2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】原巨人がDeNA3人一挙獲りへ 歴史的惨敗の穴埋めは案の定「補強」のお笑い ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/28(土) 10:06:34.73 ID:CAP_USER9.net
 史上初の2年連続日本シリーズ4連敗と惨敗を喫した巨人が、案の定、国内FA権を取得しているDeNA梶谷隆幸外野手(32)、井納翔一投手(34)の獲得に乗り出す。

 梶谷は今季、リーグ2位の打率.323、19本塁打、53打点の好成績をマークした。

 井納は8年間で通算50勝を挙げた。今季は17試合に先発して6勝7敗、防御率3.94だが、推定年俸は6100万円。原監督が忌み嫌う「人的補償」の必要がないCランクというのが、お買い得感を増幅させるのだろう。

 巨人OBで元投手コーチの中村稔氏(評論家)がこう憤慨する。

「日本シリーズで負けたからFA補強に乗り出しましょうとは、場当たり的過ぎて呆れてしまいます。原監督は来年で契約が切れる。このオフはエースの菅野がメジャーに流出する可能性が高いから、とりあえず、来年だけでも働いてくれそうな選手を補強しておこうということなんでしょう。30歳を越えたそこそこの選手のFA補強に私は賛成できません。今季は投手なら高卒2年目の戸郷が台頭したし、同じ2年目の直江ら若手有望株も控えている。たとえ菅野が抜けても、『それならオレがやる』と台頭してくる若手はきっといる。いや、台頭させないといけないんです。仮に外野手の梶谷が加入すれば、今季レギュラーに定着した松原や重信あたりのチャンスは激減する。競争しろと言うが、育成とは機会を与えることでもある。補強はせっかく伸びてきている芽を摘むことになりかねないのです」

「ソフトバンクに一生勝てない」

 さらに助っ人では、同じDeNAのネフタリ・ソト内野手(31)の獲得調査をする可能性が浮上している。2018年に来日し、2年連続本塁打王。2年契約が切れる今季は打率.252ながら、25本塁打、78打点をマークした。

 3年間で109発のスラッガーは、日本シリーズ4試合最少タイのチーム総得点4、総安打16、41三振はワースト記録を更新した打線の中軸を張れる力はあるものの、「二塁の守備力は高校生以下」とセ球団は口を揃える。

 中村氏が続ける。

「巨人なら一塁専属でしょう。ただ、ルール上は良くても、同じリーグの同じ球団から2人も3人も引き抜くのは、どうなんでしょう。野球ファンが離れないか。ソフトバンクも補強をしないわけではないが、育成出身の自前の選手が数多く活躍していた。投手は直球の威力、打者はスイングスピードが大きく違った。それを目の当たりにした巨人がやるべきことは、場当たり的な補強ではなく、時間がかかってもいいから、投打で軸になる若い選手を死に物狂いで育てること。こんなことをやっていては、一生ソフトバンクには勝てませんよ」

 巨人は「いつか来た道」をまたたどる。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/89fee4c5c04b245d2da683f7bee6fcb0f9aed8b3
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201127-00000022-nkgendai-001-2-view.jpg

★1 2020/11/27(金) 12:40:38.90
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606448438/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:06:59.78 ID:WxFHDhCM0.net
ソフトバンクから取らないの??

3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:07:40.57 ID:w7wmPOjK0.net
>>2
選手が行くと思うの?

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:08:00.93 ID:1AUzcb/z0.net
目の付け所が違う。



斎藤と清宮


これこそ起死回生の一手だぞ原さん。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:09:23.54 ID:kPo9i5sB0.net
最近はDeNAがFA市場の中心だな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:10:34.57 ID:551iTdKM0.net
松原と重信をごっちゃにするなよ、打てる松原、伸びしろのある松原と
ほぼ代走にしか使えない重信

7 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:10:54.94 ID:tbK+Ml8B0.net
ホークスからだったら長谷川が東日本のチーム目指してFA行使するかもね
巨人が欲しがるかどうかは知らんがw

8 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:11:20.53 ID:Hlb5uKEZ0.net
こいつら3人取ったところでSBに勝てるわけないのにな
菅野も抜けるし

9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:11:21.74 ID:ixRlIQZ10.net
ウワァ…

10 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:12:59.85 ID:9AAbxkqD0.net
猛虎魂は感じない。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:13:02.43 ID:E9dUIUNj0.net
千賀とムーアとモイネロ引き抜いて
甲斐と柳田と中村と栗原と周東引き抜いて
監督を工藤と変えたらワンチャンあるんじゃないか?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:13:45.91 ID:NbkMcdJt0.net
原=進歩のないバカ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:13:54.98 ID:nYCjRd1B0.net
大城の成長を待つ感じ?

14 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:14:43.65 ID:ZnLD8SOe0.net
高く買って安く売る

この商売上手!

15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:15:18.13 ID:/m6ePfq90.net
>>2
ホークスの戦力外は他球団ではみんなスタメンで使えるから獲った方がいいよ
これ本当

16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:15:27.64 ID:2jgxf+YL0.net
ここ10年ぐらいは失敗ドラフトかもしれないけどそこを育てろよ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:15:52.46 ID:eC13iL9o0.net
そりゃセリーグ弱体化するわ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:15:55.84 ID:lBXaIiuJ0.net
忌み嫌うって巨人で欲しい人が居ない場合は?

19 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:17:17.41 ID:eptyqWK/0.net
ソトを取れ原さん

20 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:17:55.59 ID:qjpespZY0.net
ソフトバンクの主力が育成上がりやアマチュアの頃にそこまでエリートじゃなかった選手たちがメインってことから何も学ばないんだね

21 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:18:00.35 ID:6+p+JNr/0.net
捕手の圧倒的な頭脳差があったからなー

22 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:18:42.38 ID:tIyJHc260.net
日シリのスタメン
吉川 生え抜き
松原 生え抜き
坂本 生え抜き
岡本 生え抜き
丸 FA
亀井 生え抜き
中島 外様
ウィーラー 外人
大城 生え抜き

言われるほど多国籍チームではないのな 

23 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:19:09.76 ID:/dnpHo7J0.net
セから取ったら益々セカンドリーグ無双出来るなww

24 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:19:34.42 ID:o2c4s80c0.net
>>23
もう何処のチームか分からんな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:20:05.31 ID:p8AYNlSk0.net
どうでもいいけどルックスも多少考えて補強してくれ
マジでブサイクなおっさんばっか。これで阿部が監督になったら吐くわマジで

26 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:20:36.25 ID:HyU3u3PH0.net
何をやっても叩く安定のゲンダイ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:20:36.73 ID:qL0LcABI0.net
金のない中日から金銭トレードで引き抜いてやれよ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:22:41.42 ID:ZJSju0cV0.net
いい選手は揃ってんだけど圧倒的に野球脳が足りてない

29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:23:01.42 ID:oNWcrkZU0.net
菅野メジャー行きそうだからヤバいよヤバいよ
まあどんな補強しても日シリにソフトバンク出てきたら今年と同じような結果だろうけどw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:23:42.78 ID:C1G/DUXe0.net
>>1
スレタイ
案の定「補強」のお笑い

どういう文法?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:25:21.79 ID:T8Pc9F+I0.net
>>22
余計に悪いんじゃねwww
育成能力がありませんって言ってるみたいなものwww

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:25:57.69 ID:HVkWweg/0.net
セガ通用しないの理解してないのか

33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:26:47.51 ID:e+i5YCNd0.net
>>15
福田をFAでとったロッテが酷い目にあったろ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:27:33.42 ID:CopoU4G+0.net
正直、パリーグと正面から戦えるようにしようと思ったら3〜4年は掛かるだろ。
今FAで30過ぎてるようなの獲得しても意味無くね?
海外でマシな外国人野手でも探して来いよ。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:27:40.77 ID:2xZ0+mQ00.net
DNAってジャイアンツの二軍だからしょうがないよねぇ、、あっ、ほかのチームもかw

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:28:20.86 ID:icsiQCHH0.net
現有戦力で負けたんだから、次の手は補強だろ?
考え方としては当然だぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:29:16.39 ID:2Ri9ZUwU0.net
パリーグに対抗できるようにするためにはセリーグ全体のレベルの底上げが必要なのに
セリーグの他の球団弱体化させてたらいつまで経っても勝てない

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:29:21.03 ID:1h+jOPLL0.net
巨カスはパリーグの選手取った方がいいだろ雑魚すぎる

39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:30:43.79 ID:NbkMcdJt0.net
>>36
違うな
まずは戸郷を敗戦処理ではなく先発で使うことと、こういう馬鹿な事をした原を辞めさせることだ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:31:16.60 ID:y7pOUoI00.net
原体制はだめだな
自分の采配が悪いとかまったく考えてないだろう

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:31:30.06 ID:bzH1I9RO0.net
甲斐がノムさん並みの野球脳持ってるから原 元木 宮本では歯が立たんて

42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:34:24.55 ID:USTu4GgU0.net
日本シリーズ見てても必死さが全然違ったな
まだまだ若造の岡本がタラタラ走るのに対してソフトバンクはデスパイネでさえ全力疾走だし
そりゃ差がつくわ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:34:34.77 ID:hwERRMba0.net
来年12連敗見てみたいからこの方向で頑張ってほしい

44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:35:56.34 ID:USTu4GgU0.net
>>15
使える奴いないだろ
あの環境だから育ってるだけでその環境から追い出されたら下がるだけ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:37:13.08 ID:xaPObCYq0.net
本当に強くなりたいなら5-10年の期間が必要
しかし読売は2-3年結果でないだけでフロントも監督も更迭
だから短期的な補強ばかりになる

46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:38:05.24 ID:3whZSm/Q0.net
ラミレスを取れよ!

47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:40:47.94 ID:uD9+cGLt0.net
パリーグよりレベルの低いセリーグの中で奪い合い競い合うことにどれだけの意味があるのか

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:41:25.35 ID:Dv08me690.net
1戦目の千賀と甲斐に徹底的にインコースを印象付けられて、4戦全部やられてしまったと解説してる人が多いもんな
ソフバンは常にアプデしてるのに原は昭和のテンプレやってる感じ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:41:45.40 ID:/dnpHo7J0.net
井の中の蛙

セの中の巨人

50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:43:11.23 ID:eFYmbiHM0.net
さすがに8連敗ではなりふり構わずになるわな
12連敗ならコミッショナーごとクビだ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:43:47.41 ID:MQ9Tuy1L0.net
こういうのが不人気に繋がってんじゃないの?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:43:58.16 ID:NbkMcdJt0.net
>>48
去年もそれと全く同じ評価だったからな
原の中では時が止まっているのだろう

53 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:44:44.94 ID:ihSqU/i80.net
ソフトバンクから取れよ。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:44:55.87 ID:gYY+Gfwm0.net
プロ野球はスポーツニュースでしか見聞きしないけど、今回の日本シリーズで
原監督は優遇されすぎ
坂本勇人はヤル気なさすぎ
って事が分かった
全プロ野球ファンに謝れっていうレベルだったよね
ソフトバンクファンも巨人が弱すぎてつまらなかったんじゃない?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:46:30.15 ID:NbkMcdJt0.net
>>54
坂本は阿部の指示でヤバい時ほどキャプテンとしてヘラヘラするようになったんだが

56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:47:47.46 ID:zdg9WM8N0.net
>>48
日本シリーズに関していうならソフトバンクはその日のアンパイアがどこまで取るのかゾーンを確認しながら投球するくらい余裕があったよな

先制されてこれをされると後半に行くほど蓄積の差が出てくるから本当勝てなくなる。

甲斐のリードがベストかはともかく、キャッチャーの差はかなりでかい

57 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:50:34.42 ID:/m6ePfq90.net
>>54
工藤監督はそれが目的だからマスコミが虚像で嘘を伝えて騙してるから
真実の巨人の弱小球団さを世間に晒すためには逃げ道作らないで圧倒して2年連続4タテの8連敗させるしかなかった

58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:50:49.53 ID:gYY+Gfwm0.net
>>55
そうなの?リラックス狙ってるのかな?
でもバカみたいだよね

59 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:52:58.54 ID:zdg9WM8N0.net
>>58
4戦目の8回モイネロの球をヘラヘラしながら打てませーんみたいな顔で三振していたのはあれ士気が下がりまくるだろw ファンも選手も。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:54:57.90 ID:9suNy7VP0.net
>>29
どうせ通用しないのにな。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:55:33.40 ID:NbkMcdJt0.net
>>58
阿部曰く、チーム状態が悪い時こそチームを緊張させないためにキャプテンは泰然と振る舞っているべきなんだとさ
効果なかったなw

62 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:56:32.29 ID:9suNy7VP0.net
>>34
三年なんて甘いよ。10年近くかかるでしょ。現に10年以上同じ調子だし。

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:56:48.65 ID:smB+JiKq0.net
>>22
よそから採ってきた選手が結果戦力になっていないだけでは

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 10:56:57.86 ID:hcVPKCce0.net
これを何十年続けてきて弱小セ・リーグになった

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:00:12.18 ID:kFcd+zia0.net
>>63
じゃあ、育てようと思わないんですかね?

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:00:55.90 ID:gwha85I/0.net
日本シリーズの翌日にスポーツ紙の一面を見たら
どこも「菅野メジャー容認か」なんだよ

そうやってマスコミが甘やかしてるから、現実を見誤るんだと思うわ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:01:42.50 ID:kpFkthsg0.net
セから補強しても戦力アップにならないのでは
パとは選手のスペックに差があるんだから
まずは猛練習してその差を埋めないと

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:03:33.97 ID:/m6ePfq90.net
>>66
今の時代はネットで真実はバレるのにね

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:04:56.15 ID:T8Pc9F+I0.net
>>66
来年、巨人ファンがドームに応援に行く時に
オレンジのタオルを持ってると
後ろ指を指されるようにならないと勝てないよwww

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:05:41.86 ID:kI7WiJOD0.net
育成がクソすぎだし昔みたいに超トップクラスの選手取る金もないから間違いでも起きない限り日シリ優勝は厳しいかもな

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:08:54.42 ID:LiiSSF+a0.net
ソトはともかく梶谷や井納で補強ってw
ベイスの弱体化出来たらいいやくらいのもんだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:10:31.79 ID:CHU0tqpU0.net
>>60
まぁ通用するとしたら今しかないけどね

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:18:04.25 ID:cHRzAiYz0.net
>>22
中島、吉川、松原みたいなゴミをスタメンとか恥ずかしいな。ソフトバンクなら三軍レベル

74 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:19:31.99 ID:dwG+Fn3l0.net
>>72
当たらぬなら当たるまで引こう補強クジ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:21:07.14 ID:htXsI+F+0.net
じいさんばかりチーム

76 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:22:12.75 ID:vl5YkwMb0.net
上林君ほしい

77 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:23:47.52 ID:9ZBWGrGj0.net
ゲンダイの妄想で何を言ってもさぁ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:24:25.16 ID:BjaphHNu0.net
中心選手がここで打って欲しいという時にことごとく打てないのを
そのような小手先の補強で解消できるとは思えない
何だかんだ言って長嶋や王はここという局面で必ず打ったもんな
シーズンの数字だけは立派だがここと言う時に打てない今の巨人クリーンアップは昔を知る者からすると情けなくなる

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:49:56.19 ID:tyEYjr+m0.net
頭の悪いファンが言うには原は名将らしい

80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:54:17.49 ID:kmZPpwo80.net
育成選手あんな取ってなんやねん

81 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 11:58:31.35 ID:H/otKAWM0.net
もう病気よ病気w
恥ずかしくないのかね

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:02:25.53 ID:Wfm41eQ40.net
ソフトバンクから引き抜けよ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:10:54.47 ID:2t2dEP4U0.net
ハメカスイライラで草

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:14:14.02 ID:K7urrfXP0.net
菅野無双してたけどセリーグだからってのもあるかもな
MLBで通用するかね?

85 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:15:03.26 ID:QzT5lw+z0.net
6球団なんて異常に狭い範囲で勝ち負けのやり取りしてるんだから
そりゃ対戦相手の選手引き抜くに決まってる効率よすぎるからな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:16:47.32 ID:BvdnJuZw0.net
>>78
長嶋や王はさすがに古すぎるが
ラミレス小笠原阿部坂本亀井谷スンヨプらの頃と比べても今の打撃陣は頼りにならさすぎる
あー亀井坂本はまだ現役だったな
彼らにはベテランとしての矜持があるようには
見えない

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:16:55.12 ID:dD6GwWaL0.net
引き抜くもなにもDeNAなんて元々弱い やんけ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:17:18.99 ID:ZMGDsgeR0.net
虚塵は人材育たないのは50年変わらないな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:21:11.74 ID:5ZtloW0b0.net
ソフトバンクから15人くらい取れば互角には戦えるようになるのに

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:22:49.90 ID:meCMGrHU0.net
監督の巨人OBしばりの限界が見えたわ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:26:22.19 ID:JkAPVr1U0.net
今まではそれでも余裕で日本一だったんやけどな
まあ便器が強くなりすぎたな

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:29:43.38 ID:oSLOIgoQ0.net
言うて他球団の主力乱獲は長嶋が始めた事やろ?
あいつが元凶やん。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:29:55.74 ID:ANKW2doW0.net
村上が欲しいんだが、どうにか金銭トレードで譲ってもらえないだろうか

94 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:32:17.48 ID:NYXzPR3D0.net
>>1
たくさん買い込んで冷蔵庫で腐らせるグウタラ主婦みたい。

95 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:32:19.73 ID:vl5YkwMb0.net
>>93
ファーストは外で我慢してよ
セカンド山田
ライト梶谷レフトはカルロスゴメス

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:35:50.05 ID:NYXzPR3D0.net
>>22
丸とウィーラーが辛うじて安打
ナカジが嫌がらせファール量産と退かない死球

ほんと生え抜きは何もしなかったな。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:38:46.80 ID:m4Z5A7FJ0.net
>>76
替わりに上本をあげる。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:40:13.64 ID:afJOccIn0.net
>>12
ヤクザと賭博でそれどころじゃないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:40:41.72 ID:BjFqXX1B0.net
監督の補強はないんかい。

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:41:23.96 ID:1fIeqGxf0.net
交流戦楽しくするためパ・リーグから強奪しないといけないね

101 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:42:41.53 ID:afJOccIn0.net
同じリーグかろ引き抜いて自ら弱小リーグを作った巨人 因果応報てやつか?

102 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:44:46.42 ID:JkAPVr1U0.net
パリーグのFAとった選手はレベルの低いセカンドリーグに行くことが恥ずかしいという風潮が出来つつあるな
昔のように巨人に対する憧れ持った選手なんてもうほとんどいないしな

103 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:46:01.56 ID:T4eDBWz/0.net
でも今回の日本シリーズを見てパ・リーグのFA選手は巨人に行きたがるかもな
なんせ、1年戦う相手は巨人より弱いことこなんだから
ロートルには最高の年金リーグ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:48:31.27 ID:mFq/B0yz0.net
>>29 そりゃ、最初からセカンドリーグの中で、弱チーム相手に投げるようなチームじゃなきゃ嫌だって駄々こねた奴だからな
価値観も昭和野球で育っちゃってるし

105 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:50:17.60 ID:YnorRNC80.net
パ・リーグの主力強奪しなよ。セの他チームから引き抜いて弱体化させて無双しても意味ないよ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:52:10.17 ID:gwviWoSM0.net
大補強しても丸と岡本がいる限りどうせ日シリあかんやろ
あと投手陣もあかんやろな、菅野もいなくなるし

107 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:55:00.50 ID:Egz/Ii5N0.net
ソトはメジャーだろ
井納も出場機会考えてヤクルトじゃねえの
梶谷は巨人に行きそうだけど、今年が出来過ぎなだけで
今までの実績は陽より下だからな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:57:28.03 ID:jQfGZ6zb0.net
元横浜でホークスをクビになったやつ取りなよ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 12:59:44.86 ID:HEFhDNKI0.net
リーグのレベルの底上げと連覇阻止をするために
他球団がパから選手引き抜けよ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:05:38.63 ID:EO/JX7Ug0.net
お山の大将っぷりを晒した後同リーグから引き抜いてどうすんだよw

111 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:09:55.12 ID:cHRzAiYz0.net
育成すら出来ないのに育成選手を大量に集めて簡単にゴミ箱へ
大量に取った中の当たりを1人引いたら「育成の巨人」とドヤ顔
アレも欲しいこれも欲しい
恥ずかしくないのかここの球団

112 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:13:44.13 ID:kI7WiJOD0.net
>>111
おっとソフトバンクの悪口はそこまでだ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:28:18.65 ID:VXX03sCi0.net
巨人は人材育成はしねーんだよ、そんなの他の球団に任せるわ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:52:44.62 ID:8UDw7vbc0.net
じゃあ来年また4連敗喰らったらDENAのせいにされちゃうのか

115 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:53:23.05 ID:zyKA0wfS0.net
馬鹿丸出し

バカは死んでも直らない

116 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:54:09.05 ID:6s5fyuJW0.net
補強ってお笑いだったのか…

117 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 13:55:34.34 ID:n6HpTKkc0.net
笑ってはいけない戦力補強

118 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 14:06:29.04 ID:XZ3S7shR0.net
弱いチームが優勝争いしたら盛り上がるけど、巨人なんて今更強くなろうが大して人気も上がらないだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 14:11:08.52 ID:zb4ORyH40.net
ドラフトに壊滅的に弱いから…

120 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 14:38:42.47 ID:7HgEiiCT0.net
>>94
うまい例えw

賞味期限間近の食材も安さやブランド名につられて
うっかり買いすぎてしまったり…

121 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 14:40:23.45 ID:7HgEiiCT0.net
>>112
そもそも1行めから違うような
ソフバンは育成できてるし

122 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 15:18:52.00 ID:pJ+pPdKA0.net
他のセのクラブから主力引き抜いて優勝して、パに惨敗って馬鹿馬鹿しい優勝

123 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:12:02.83 ID:ZYyGfb/r0.net
メジャーから連れてこいよ
この辺の選手なんぼとっても12連敗するだけ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:46:25.78 ID:kI7WiJOD0.net
>>121
当たり引ければ育成上手なら巨人も山口鉄とか育成してることになるが?

125 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 16:55:34.55 ID:QhwUO02x0.net
卑怯者!それでも日本人か?

126 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:46:03.58 ID:zbXNjAXN0.net
生え抜きの隠前とかどうしちゃったん?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:48:30.49 ID:ThOWfhiq0.net
>>15
でもそれではホークスに勝てないw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:50:02.14 ID:tAMh+/TB0.net
6勝7敗の来年35歳なんて獲るなんてよほど追い詰められてるんだな

129 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:50:36.01 ID:cWZikAnj0.net
>>6
2割6分のチビガリ単打マンが期待の若手なんだもんね
悲しくなってくるね

130 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:55:30.55 ID:m/NDsL3I0.net
その3人取るために20人近く解雇するのか?
懲りないねwww
くたばれ読売!くたばれ読売!♪

131 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 18:59:12.93 ID:+htEG8N/0.net
そんなクソ弱いとこから持ってこないでソフトバンクと総入れ替えしよう

132 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:05:32.34 ID:H/otKAWM0.net
フェニックスでもソフバンにやられてるやんwww
虚カス毎年育成10人くらい取るのに育ってないやん何してるのwww

133 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:19:20.43 ID:zGx3dU0+0.net
ふうさん「なあおまえ〜
     野球っちゅうもんは
     そんなに甘いもんやおまへんや〜
     もっとまじめにやれ〜」

134 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:21:59.34 ID:Ne2dddBA0.net
>>1
鈴木誠也獲りの話はどこ行った?

135 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:29:33.21 ID:oABDS08m0.net
足りない戦力は金で補強して解決

ヤ○ザに脅されても金で解決

巨人軍「そいつが俺達のやり方」

136 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:33:53.62 ID:M5CxkfGT0.net
信長が美濃三人衆を調略したの思い出した

137 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 19:37:27.78 ID:fmPw+2nB0.net
新陳代謝大好き虚人軍

138 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:33:04.48 ID:OvWfXXTk0.net
ソトもかよ
勘弁してほしいわぁ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:35:14.93 ID:n6G2xNNM0.net
巨人のお家事情の一つは層の薄さなんだし、レギュラーとかローテの確約付けないんならいいんじゃん?

140 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 20:36:57.53 ID:EqmdZ2Um0.net
Softbank対セ・リーグオールスターズでやっと勝負できそう

141 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 21:53:02.45 ID:FjhlIkff0.net
DeNAの主力取ってDeNAの戦力ダウンさせるっていい手だな

142 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 22:10:46.09 ID:mwq80RMV0.net
なんでダメなの?

143 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 22:45:27.61 ID:11vOevhm0.net
>>140
13連勝の菅野と二冠王岡本が0.77に抑えられたのにか...

144 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 22:55:25.48 ID:0t6b3XD30.net
>>140
ホークス 対 西武ロッテの混合選抜チーム
を観ていたい

145 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:00:01.30 ID:8ZwOQkjK0.net
中田みたいに移籍したほうが伸びるだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:02:19.29 ID:11vOevhm0.net
セで通用しなかった(フルボッコではない)のにパで活躍する澤村みたいなのがいるから謎なんだよな

147 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:04:46.39 ID:NmcwHRKf0.net
原の追放しかないだろ、清武連れてきて育成路線に戻せよ。
ヤクザに金品譲渡で永久追放、監督としての記録も無しでお願いします。

原辰徳が巨人を私物化しダメにしているのは明白、パワハラでダメになる選手も多く、フロントも何も言えない状態です。

今こそ原を追放し、自らの力で選手を育て、再び黄金時代を作り上げようではないですか!!!

148 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:06:54.39 ID:zFinHc2m0.net
近年野球全く興味なかったけど巨人惨敗してくれたおかげでアンチ巨人だった頃思い出したわ。来年見ようかな。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:14:07.52 ID:BqcK9SNt0.net
セリーグの野球が古すぎる

150 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:20:26.07 ID:2onkD1vv0.net
>>134
今年FAなの?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:28:32.00 ID:KdNdUmUu0.net
>>125
星野勘太郎おつ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/28(土) 23:35:03.18 ID:PG1RHwQK0.net
今になって育てるとかいうなら全敗監督に権
限なんかやらず清武残しといたほうがよかっ
たんじゃねえの

153 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:00:39.78 ID:wAB0laZZ0.net
他にないんか、発想が

154 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:09:18.71 ID:cThke9Pv0.net
>>152
そらそうよ
データを重視した清武が設置した戦略室も解体した

155 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:21:04.69 ID:5hukurqK0.net
ペナントレースを勝ち抜くための戦力と日本シリーズを勝つための戦力は違う
その辺を獲ってもペナントレースを勝ち抜く戦力にはなっても日本シリーズを勝つための戦力にはならない

156 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 00:26:06.53 ID:ekyJP5P20.net
ちーがーうーだーろー

157 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 02:30:27.21 ID:1yxJ1H+d0.net
ホークスのアスリートトレーニング+AIデータ野球に対して巨人は伝統のトレーニング伝統のテンプレ野球をやってる感じだな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/11/29(日) 02:44:36.04 ID:rPUD77ZG0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

総レス数 158
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200