2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【駅弁】神戸の駅弁「ひっぱりだこ飯」のフタだけ販売 5千個完売 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/22(月) 19:48:35.29 ID:CAP_USER9.net
タコつぼを模した陶器に明石ダコや旬の野菜を詰め込んだ名物駅弁「ひっぱりだこ飯」をめぐって、従来の紙の蓋とは別に、陶器製の蓋のみが税込み440円で発売され、駅弁ファンの間で大きな反響を呼んでいる。

 初回分の3500個はわずか4日で売り切れとなる人気ぶり。追加の1500個も完売した。販売する老舗弁当屋「淡路屋」(神戸市東灘区)も「生産が追いつかない」とうれしい悲鳴を上げている。(中井芳野)

 「ひっぱりだこ飯」の陶器は食後に持ち帰って再利用するファンが多く、これまでも「つぼに合う蓋」が待望されていた。満を持しての蓋の登場による相乗効果で、他の商品の売り上げも伸びているといい、コロナ禍の苦境を乗り越えるユニークな打開策となった。

 同社によると、ひっぱりだこ飯は平成10年、明石海峡大橋の開通を記念して発売された。明石伝統のタコ漁で使われるタコつぼを弁当容器として再現し、これまでに約1300万個を売り上げてきた淡路屋のベストセラーだ。

 同社によると、当初からその見た目が注目され、持ち帰った観光客らは漬物入れにしたり、水槽の中に沈めて魚の隠れ家にしたりと、各家庭で楽しんで再利用してくれているという。

 ただ、弁当包装用の紙蓋以外は付いておらず、全国から電話や手紙で「蓋があれば完璧なのに」「蓋がないと入れた食品が乾燥する」と販売を望む声がたびたび寄せられてきた。

 同社は31年1月に1度、「蓋つきひっぱりだこ飯」を数量限定で販売したことがあるが、すでにつぼを持っている人からは「蓋だけ」の要望が相次いだ。そこで蓋の取っ手部分のタコをより精巧にするなど工夫を加え、海外での量産化にこぎ着けた。

 駅弁をめぐっては、コロナ禍で移動が自粛され、駅利用の減少に伴い業界全体が苦境に立たされている。同社でも緊急事態宣言が発令された昨年4月以降、売り上げが前年と比べ10億円以上落ち込んだ。当初、蓋の販売は今年4月からの予定だったが、「このままでは駅弁が忘れ去られてしまう」との危機感から、1月の前倒し販売を決めた。

 すると、予約を開始してからわずか4日で3500個、追加した1500個も数日で完売する驚きの人気となり、ネット上でも「つぼにぴったり」と喜びの声があふれた。蓋の好調に引っ張られ、“本体”であるひっぱりだこ飯や他の弁当の売り上げも増加、ネット注文は以前の8倍にもなったという。

 蓋のデザインを手掛けた同社役員の柳本雄基(ゆうき)さん(39)は「思わぬ商品が苦境を救ってくれた」と話す。

 3月下旬にも追加5千個の蓋の再販を予定。淡路屋ホームページからの注文のほか、JR神戸▽新神戸▽西明石▽芦屋−の4駅構内と大丸神戸店など神戸市内の同社直営店(7店舗)、阪神百貨店梅田本店で購入できる。



https://news.livedoor.com/article/detail/19736326/


2021年2月22日 11時57分

産経新聞

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c66e_368_500241139aa7f7bb500bf3f57b2a6339.jpg
https://www.kurumesi-bentou.com/shared/img/lunch/532/20562/540x382_1_hipparidako.jpg
https://public.potaufeu.asahi.com/0aa8-p/picture/25033424/d900b2e6f8f347d5581719c96b837a04_640px.jpg

https://www.sankei.com/images/news/210222/wst2102220005-p1.jpg

2 :砂漠のマスカレード:2021/02/22(月) 19:48:54.31 ID:LSlvXbvK0.net
すみません
板を間違えました

3 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:50:04.55 ID:xstRrXVN0.net
ものすごく
いらない

4 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:50:20.52 ID:07sJ6BxU0.net
蓋付きの器だけ売ってくれ
中身はいらん

5 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:50:29.23 ID:c0g4kWDg0.net
文鎮として欲しい( ´・∀・`)

6 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:52:03.34 ID:c0g4kWDg0.net
39才で役員か( ´・∀・`)たこつぼのふたのゆうき

7 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:53:55.82 ID:L7Q6C13T0.net
器かわいいね

8 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:55:32.99 ID:84ictDLJ0.net
タコせんが高い、千円くらいする
似た様なえびみりん焼きなら150円で済む

9 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:55:42.10 ID:zpaZe4Pz0.net
蓋ひとつ、幾らなの?

10 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 19:56:06.94 ID:h2tPSJvt0.net
可愛い蓋
ちょっと欲しいw

11 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:02:07.64 ID:4QIoxYjz0.net
魚介類の駅弁って買う気しないな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:02:38.68 ID:cm+5EuAs0.net
明石じゃなくて神戸の駅弁だったのか

13 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:02:54.12 ID:3qkitYCT0.net
乳首ペロペロするの?

14 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:03:55.24 ID:CGtBtQ8G0.net
この弁当は食べ進めると具が現れる楽しさもあるし、良い弁当だよね。

15 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:06:18.84 ID:ngTruqGG0.net
>>1

カップ麺にも使えそうだが下の内側が少し出っ張ってそうだからサイズ選ぶかも

16 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:06:56.48 ID:5VdvBpI70.net
兵庫県民で今関東住んでるけど数年前に近所の百貨店で駅弁フェアやっていて
コレが目玉商品扱いだったからビックリしたわ。

17 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:07:02.66 ID:LwpFQ3nU0.net
いいなこれw

18 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:10:03.65 ID:ThWfT9mB0.net
初めて見たけど
これはいいね。売れるの分かる

19 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:11:00.74 ID:wqe4obpr0.net
らっきょう入れるのにちょうどいいな…

20 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:12:19.05 ID:QDAWFq1e0.net
毛糸玉入れて編み物したい

21 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:12:32.60 ID:CGtBtQ8G0.net
基本 蓋は無いからな

22 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:17:19.70 ID:t5NeWFfQ0.net
最初弁当の紙の蓋かと思ったわ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:17:51.64 ID:WRZjX0V30.net
ふただけ見たらクトゥルフっぽい

24 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:18:46.44 ID:wI9RxIhk0.net
生タコ入れてチンポ突っ込んでオナニーしたい

25 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:19:32.41 ID:MNsbdHUQ0.net
>>24
ケンドーコバヤシのネタ思い出した

26 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:21:26.05 ID:Mqpp97Ky0.net
容器だけだプラス100円かな

27 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:22:23.27 ID:dZUGaFn30.net
群馬の峠の釜飯の容器よりも使い勝手が良い。
モロゾフのプリンの容器とともに再利用のツートップだわ。

28 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:22:41.03 ID:h5/KM0Ot0.net
ひっぱりだこ飯は

29 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:23:45.84 ID:rwsjqfAI0.net
現地でこれ買うと妙にテンションあがりまる〜

30 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:26:14.90 ID:CZiX6S/T0.net
断捨離の敵じゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:34:12.38 ID:XZ45YS/f0.net
これ容器イランからその分安く売ってくれ

32 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:35:02.56 ID:bvAFAADpO.net
都民だけど近所のヨーカドーで売ってたとき買ったわ
たぶんどっかに壺しまってある

33 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:35:42.89 ID:c0g4kWDg0.net
>>11
柿の葉寿司うまいやん!

34 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:39:56.07 ID:XZ45YS/f0.net
よし、神戸で有名なプリンのガラスの容器の蓋もはよ頼む

35 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:43:21.27 ID:0uROj6Di0.net
峠の釜飯の蓋でずれないやつも早よ作れ
ここ数年値上げしまくりだから余剰資金あるだろ?

36 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:45:38.76 ID:KXP39Y8H0.net
ひょうちゃんだけ売ってくれ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:46:32.90 ID:pNk94uXE0.net
>>1
>「蓋がないと入れた食品が乾燥する」
自分で勝手に食品入れといて知らんがな

38 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:47:39.08 ID:ZWiGyTlA0.net
フルーチェにちょうどよい大きさ
名産店にも持って来ておくれ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:50:08.40 ID:EJ0EJlg80.net
器家にあるわw

40 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:50:20.09 ID:y203YPDa0.net
要らん

41 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:50:32.06 ID:MzK7gmGD0.net
マニアは欲しそうw

42 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:53:58.24 ID:8SGt43LB0.net
美味しいのこれ?

43 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:06:17.20 ID:7WNh1lL10.net
なんかエロく感じるのは俺だけ

44 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:10:20.87 ID:PbYv2AAr0.net
たまに見て蓋あったら通販しよっかなw

45 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:13:21.50 ID:O1TfPU2F0.net
あの容器なら金魚の水槽で横になってるよ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:15:53.03 ID:z2DuZNBp0.net
マニアでなくても欲しいでしょ
漬け物とか入れておくのにちょうどいいサイズだし各家庭に一個は置いておきたい壷

47 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:17:24.45 ID:7mPK2FD/0.net
>>2
一応阪神ネタっぽい気もするけど
実は駅弁じゃなくて道弁だったんだな

48 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:20:32.18 ID:ujapfajj0.net
美味しいよこれ
あと容器は歯ブラシを立てるのに使ってる

49 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:21:24.69 ID:ujapfajj0.net
関東じや駅弁フェアとかしか買えないのが残念

50 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:22:59.97 ID:i5buNerx0.net
梅干し入れに欲しい

51 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:41:15.17 ID:c/Ngea930.net
釜めし作れるんじゃね

52 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:41:16.77 ID:PvFIDtJo0.net
>>43
漫画道場的な?

53 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:45:49.44 ID:tUuaiymq0.net
タコがデカくて弁当自体もおいしいよね。

54 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:48:43.29 ID:q97w5fCS0.net
なお、購入者の7割は転売屋、ってオチだろ。

55 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:51:21.32 ID:hfdbPfyr0.net
>>2
なんやて!?

56 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:55:20.54 ID:8tpzQosa0.net
弁当・駅弁板
https://matsuri.5ch.net/bento/

57 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:13:10.39 ID:893bFo780.net
セットで欲しいな

58 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:13:55.18 ID:GIEczMlh0.net
>>1
前にゴジラとコラボしてたな〜ひっぱりだこ飯
https://twitter.com/awajiya1682/status/1081137712361484288/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

59 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:15:03.00 ID:9vxiqd370.net
イメージより入ってるたこの足が小さいんだわw

60 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:18:17.03 ID:N9RbDPC40.net
ゴジラやキティちゃんと何度もコラボしてるから蓋にのせたら売れるんじゃない

61 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:34:19.07 ID:tB2h9+us0.net
>>1
確かに壺の方残してたら
この蓋は金出してでも欲しくなるな

62 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:40:24.44 ID:tShooG7r0.net
>>11
北海道に行ったら逃げられんぞ!

63 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:50:33.01 ID:AvctFGtA0.net
蓋が400円て
本体と釜飯まで入ったら2500円くらいするのかな

64 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:08:47.82 ID:f+PCt/Wr0.net
これ好き美味しいよね
近所のヨーカドーでたまに売ってたけどヨークマートに変わってから見なくなった

65 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:12:07.17 ID:d3tDBVbq0.net
これ美味しいよねぇ
スーパーでたまに売ってるとつい買ってしまう
蓋も可愛い

66 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:12:57.63 ID:qNfm93tv0.net
なんでそんなものがと思いながら画像開いたら欲しくなった

67 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:30:47.20 ID:6CUNOL+o0.net
>>34
モロゾフ?

68 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:35:18.87 ID:ujapfajj0.net
金色の壺の時もあってソッコー買った

69 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:39:22.92 ID:wRLx/Cls0.net
梅干しでも漬けるんかな?

70 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 23:50:35.48 ID:uZ0WBIzA0.net
うちにあるのは金と銀の壺なので色が合わない

71 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 02:51:05.15 ID:wawdgxHF0.net
>>45
どぜうに人気

お正月には松前漬と黒豆を入れる(いくつか持っているのでどぜうの寝床を取り上げるわけではない)

72 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 05:23:09.46 ID:uS+bCvug0.net
>>34
ハーゲンダッツのフタが合う

73 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 05:37:20.53 ID:/r+6hVkd0.net
>>42
ウマいぞぉー
食ってみろ、鶏飯よりウマい

74 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 05:44:55.99 ID:lgIwvOaR0.net
ひっぱりだこ
外はカリカリ
中はヒヒョヒヒョ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 05:52:09.15 ID:OTJcWWLL0.net
>>1
海外での量産化にこぎ着けた。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 05:56:39.81 ID:gKOgWiZX0.net
俺、明石住んでてこの弁当も知ってるけど食べた事ないねんなぁ。
いつ見ても思うが量少なそうやね。

77 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 06:19:34.49 ID:izpSVsW10.net
らっきょう入れてる

78 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 08:16:38.00 ID:9mZbJMhy0.net
だるま弁当のフタは売らないのか

79 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 12:16:35.33 ID:BKFmStCt0.net
>>49
東京駅の駅弁屋 祭ならよくあるけどね
コロナの今はあまり見かけないが

80 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:02:06.88 ID:ghqCUOEO0.net
>>76
量は、不思議とあるんだよ。

81 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:17:19.10 ID:NJlrQPLG0.net
>>1
欲しすぎる

82 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:45:37.80 ID:7ihWNRrg0.net
>>62
駅弁食う列車がないの

83 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:52:16.03 ID:wkCW+Usp0.net
>>72
へー

84 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:54:49.94 ID:ZZnRKvrr0.net
東海道山陽新幹線は弁当の車内販売を続けているが、他はほとんど廃止されちゃったもんな
メーカーも大変だな

85 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 14:59:47.53 ID:sjiYNaiM0.net
>>1
サイズ感がわからんが、
何入れて再利用すんだ?

86 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 21:21:32.59 ID:ghqCUOEO0.net
こんどスーパーで駅弁フェアするときに、2個買うよ。
蓋付きのヤツ。

87 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 21:23:48.25 ID:fUfelNXb0.net
コンビニで売ってくれ(´・ω・`)

88 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 21:26:34.09 ID:YhdC96W80.net
>>51
火にかけるのはまずいかも
峠の釜めしの容器なら直火でもできる
炊き込みご飯だとうまいから試してみるがよろし

89 :名無しさん@恐縮です:2021/02/23(火) 21:29:18.82 ID:YhdC96W80.net
>>85
梅干しにぴったりだろう

90 :名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 07:51:14.85 ID:UyYNqde40.net
>>88
最近の峠の釜飯の容器って陶器じゃなくなってない?
スーバーでやってた駅弁フェアで見かけた時もに
あれ?って思った記憶がある

91 :名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 08:02:02.88 ID:Oq885Ou40.net
魚は産地の差はそこまで感じないがタコは感じる 

92 :名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 09:28:29.95 ID:Y5ws76Hs0.net
そんなにすごーく美味いということはないが、駅弁の中ではかなり秀逸。

93 :名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:52:59.30 ID:xpWBEQ6a0.net
>>90
プラ容器のも出たな
釜嬉しいんだけど重いからw

総レス数 93
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200