2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巨人】菅野智之、進化の直球平均球速149キロ超え 大城と以心伝心116球完投 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/04/24(土) 07:56:50.01 ID:CAP_USER9.net
◆JERAセ・リーグ 巨人2―1広島(23日・東京ドーム)

 巨人のエース・菅野が2試合連続完投勝利でチームを3連勝に導いた。5回に大城の中越え2号2ランで先制。開幕戦以来となる女房役の一撃を守り切り、9回を5安打1失点で広島打線を退けた。この日、新型コロナウイルスの陽性判定で離脱していた丸、若林、ウィーラー、中島が1軍復帰。貯金を今季最多7とした。首位・阪神に1ゲーム差と接近。再び、連勝街道に乗ってきた。

 1点差のしびれる投手戦を一人で投げきった。菅野は最後の打者・クロンを外角スライダーで空振り三振に抑えるとガッツポーズ。一発を放った捕手・大城がマウンドに来ると笑顔で抱き合った。「めちゃめちゃ疲れました。全神経を集中させて投げたので今日は良く寝られそうです」。9回116球1失点完投。バッテリーでお立ち台に上がり勝利の味をかみしめた。

 2回1死二、三塁では内野が前進せず1点OKの定位置の中、クロンを高め151キロ直球で空振り三振。「三振を狙っていましたし、卓三(大城)も間違いなく三振を意識した配球をしていたと思います」と以心伝心だった。「九里くんも気迫のある投球をしていたので先に点をやらないように意識しました」。失点は6回の鈴木誠のソロのみで2―1の接戦を制した。

 今年は桑田コーチにカーブを教わり、フォークも磨いた。縦の変化球の強化は投球の幅を広げると同時に、原点の直球の進化も視野に入れたものだった。

 「スライダー、スライダーとなると手首が寝てきて直球に影響する時もあるので、カーブだったり(縦の変化球の強化)で、もっとストレートを上からたたく感覚をつくろうと。ストレートにこだわれるのもあと数年しかないのかなと。こだわれるうちにこだわりたい」

 この日は最速153キロ。年々、向上する直球の平均球速は149・3キロと初回から圧倒し、9回も150キロを計測した。ツーシーム、カットボール、フォークなどで効果的にバットの芯を外し、初球アウトは6度。8回1死一、二塁では「最高の結果」と4番の西川を4球目の内角スライダーで二ゴロ併殺に抑えるなど、力と極上の投球術が融合した。

 本塁打の出やすい東京Dで27アウト中13のゴロアウト。長打のリスク管理も光った。これまでの試合では「大城は球種が偏ったり、打たれた球種が消えてしまったり、そういうのを指摘していた」という。この日はフォークの使い方など何も言うことなく「カーブもいいところで使って(5回の)安部の三振とか、こういう使い方もあるんだなと感心しながら投げていた」と好リードに感謝した。

 118球で完封した前回16日のDeNA戦(横浜)に続く2試合連続完投で救援陣に休みを与えた。4回はわずか4球で3者凡退など球数の少なさも圧巻で原監督は「自分のボールに過信せず丁寧に投げる。そこがトモのいいところ」とたたえた。「まだ始まったばかりですし、もっといい投球をしたい」。貪欲なエースはもっと上を見据えた。(片岡 優帆)

4/24(土) 6:00
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccb9807dd70184f7aa841e3dba70e3e9dc65f7f

2 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 07:57:35.12 ID:ijleSVcw0.net
メジャーにいかなかったヘタレ

3 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:00:23.36 ID:XE8sfACF0.net
顔がね…
顔さえ良ければ…

4 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:00:46.95 ID:u/G9Wn+60.net
歴代巨人のエースの中でも
相当に偉い方だよな

5 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:08:40.50 ID:hVY/pmKG0.net
セ・リーグのレベル低下だろな。飛ぶボールで打者にハンデ与えない限りダメだな。

6 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:08:49.06 ID:BeFviQcI0.net
衰えたな。田中まーが帰ってくる年にメジャー行っても活躍できんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:09:20.04 ID:tjRwAbzp0.net
ジェラってなんなん?
なんかすげぇ怪しいCMやってるが
こんなんがセ・リーグのスポンサーで大丈夫なんかね

8 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:10:22.32 ID:wNl3zbnt0.net
でもメジャーの球見たら
威力が全然なぁ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:10:59.97 ID:qM8D7XO/0.net
田中マーって持ち上げられてるだけで現状の力なら菅野以下だろうなw

10 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:11:55.73 ID:uAAXFoey0.net
パの千賀山本あたりだと一段落ちる感じ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:13:01.49 ID:RTMxpavJ0.net
小林使わないと巨人は強いな
使わないとアンチは「なんで小林使わない。宝の持ち腐れ」と使ってくれ投稿が噴出するが

12 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:18:02.27 ID:AQwiBBq40.net
>>8
カイルヘンドリックスみたいに球遅いメジャー投手もまた増えてきてるけどな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:19:30.46 ID:yHNOOVpJ0.net
失恋をバネに

14 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:19:56.55 ID:AQwiBBq40.net
>>7
東電と中部電力の子会社なんだけど

15 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:22:56.17 ID:FPclLCEV0.net
メジャー投手全体の速球平均球速150キロオーバーしたらしいわ
だから独立リーグで実験的にマウンドを30センチ後方にずらすみたい

16 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:23:31.92 ID:vCDYrHs40.net
>>11
2軍でもまだヒット出てないからな
リードは小林の方がまだいいがいかんせんホンマ打てんからな

17 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:25:39.38 ID:tjRwAbzp0.net
>>14
大企業やんけ

18 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:25:42.02 ID:zRxZGhu60.net
>>15
変化球への影響が大きそうでw

19 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:26:58.68 ID:ZPa9BmDz0.net
太りすぎじゃね

20 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:30:16.34 ID:L1wZamgf0.net
日本人の中では速い方だし通用してるけど
メジャーいけばこの球速は並程度

来年行くんでしょ
もっと速い球投げられるようにならないときついよ
コントロールだけじゃ
打たれる

21 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:30:54.29 ID:AQwiBBq40.net
>>17
日本一の発電量なんやて

22 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:32:26.55 ID:AQwiBBq40.net
>>20
マエケンより速いよ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:32:52.49 ID:Nq/14cMv0.net
完投させるのが昭和っぽいな
桑田の方針か

24 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:33:42.51 ID:x1Aib6Ct0.net
久しぶりに良い菅野を見た ただメジャーだと甘くはないけどな 高めのストレートが多いから
それは打たれるかも

25 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:35:39.89 ID:Z+KZCNto0.net
こっち(MLB〕じゃ打ちごろ
はっきり言って

26 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:43:30.27 ID:uCEy34Bk0.net
忘れ去られているが、東海大時代は156qとか投げていたんだぜ。

27 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:45:13.49 ID:CkuH9snO0.net
顔がねもうボコボコに殴りたくなるんだわ

28 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:45:16.18 ID:dwvefgEQ0.net
フォームが気持ち悪い

29 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:46:56.17 ID:v4xsLhGE0.net
やはり日本1の投手だ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:47:44.93 ID:AQwiBBq40.net
もともと球速だけには依存しないタイプのピッチャーなのに
こんなんじゃメジャーじゃ並みだよ、とか謎のマウントとってる人笑えるわ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:49:34.43 ID:cuMjbx420.net
壱 江川
弐 斎藤
参 桑田
肆 槙原
伍 菅野
陸 堀内

こんな感じ?

32 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 08:50:42.08 ID:stifVEwg0.net
>>11
Twitterで小林ファンの女?みたいの見たけどなんかすごいね

33 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:03:08.29 ID:MyCJYDgg0.net
>>31
江川、槙原が沢村なし
ただ江川は西本に年の本命だった
槙原がセMVPなし
シリーズMVPは堀内だけ

34 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:04:02.92 ID:MyCJYDgg0.net
現時点では菅野だけ日本一なし

35 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:04:59.01 ID:7G4je2rh0.net
槇原はシーズン13勝が最高だぞ?

36 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:10:56.96 ID:n64G5qy00.net
槙原の代わりに上原入れとけ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:15:13.43 ID:e5kMg/8c0.net
斎藤
菅野
江川
上原
桑田
槇原
俺的にはこの順位

38 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:19:32.65 ID:+QvM18Cz0.net
上原がなあ、先発としては1年目の20勝だけだったような

39 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:20:10.14 ID:4hKlIu1E0.net
>>20
140キロ後半で充分だよ。

40 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:21:17.55 ID:+QvM18Cz0.net
有原が案外通用してるしな

41 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:21:37.38 ID:EhFRrkhT0.net
原「智之、もう小林いらないよな」
菅野「そ、そうだね」

42 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:22:21.62 ID:VGG/VHxY0.net
菅野は早い回で失点することが多い
初回2点取られてそのあと終盤まで無失点みたいなことが多い
そういうところが防御率のわりに勝ち星が伸びない理由

43 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:24:52.54 ID:+QvM18Cz0.net
いや勝ち星はあるだろ
ここという大一番を簡単に落とす勝負弱さね
逆に上原は確実にとるから

44 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:26:51.61 ID:1YIXTPgl0.net
斉藤もオールスターやシリーズはなぜか内容が悪かった

45 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:37:15.46 ID:Fma5Frc00.net
>>38
日本時代だとラビットの頃の防御率2.60も中々変態度高い、シーズン中のオリンピック出場なんかもあってイニング数なんかはパッとしないけど個人的にはNPBでのキャリアハイはここだわ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:51:00.09 ID:cuMjbx420.net
壱 江川
弐 斎藤
参 桑田
肆 槙原
伍 菅野
陸 上原
疾 堀内

47 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 09:53:18.96 ID:VB3YZIo10.net
>>31
菅野低すぎよ

   【タイトル回数】  
   勝防奪勝沢MBG
   利御三率村V9G
    率振 賞P   【通算成績】防御率
江川 A@BAー@Aー 135勝*72敗 3.02
斎藤 DB@BB@DC 180勝*96敗 2.77
桑田 ーA@@@@@G 173勝141敗 3.55
槙原 ーー@ーーーーー 159勝128敗 3.19
菅野 BCA@AACC 101勝*49敗 2.32
堀内 @@ーBA@AF 203勝139敗 3.27

GGは堀内7年目から制定
菅野は去年までの成績

48 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:09:19.18 ID:em8Pu92L0.net
感情を顔に出しすぎ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:18:32.65 ID:p1rGyxwL0.net
https://fine-life.site/outline/1443/
こんなタワマンの部屋で観戦してたけど、菅野は完璧だったわ。さすがエースだわ。

50 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:19:48.47 ID:sH+vUrJY0.net
パリーグだと並のPだな

51 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:41:29.49 ID:GZzSp3cN0.net
斎藤と菅野って凄いけど強いとことあんまやらんイメージ、まあチームとしてはエースの投げ合いより他所で確実に勝つ投手も必須だけど

52 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:50:50.12 ID:mlFjiCt70.net
ダルとか大谷翔平は「がんばれ!」「やった三振!」みたいに応援しながら観られるけど
菅野には全くそんな気が起きない アツくさせる何かが無い

53 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:52:23.93 ID:7tDSDhdQ0.net
フォームが気持ち悪い

54 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 10:55:34.87 ID:abjTiCJl0.net
歴代の巨人のエースって
ストレートと変化球1種類の
計2つだけってのがスゴいよな
たぶんセ・リーグの打者がヘボいだけかしれないけど

堀内(ストレート、カーブのみ)
江川(同じくストレート、カーブのみ)
斎藤雅樹(ストレート、スライダーのみ)
上原(ストレート、フォークのみ)

55 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:01:20.76 ID:AQwiBBq40.net
>>42
立ち上がりが失点確率高いのは全選手共通の現象だ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:03:40.44 ID:AQwiBBq40.net
>>55
斎藤雅樹、カーブとたまになげるシンカーあったぞ

57 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:09:14.28 ID:lv9VuHCJ0.net
>>54
斎藤のシュート、上原のスライダーも良い球だったよ。のみじゃない。

58 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:12:58.24 ID:r2Ld3zo00.net
一流選手は寝具のCMやるよな

59 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:14:58.90 ID:jUT5bOmZ0.net
メジャーの平均球速は150キロ超えてるけど先発投手に限定するとまだ超えてない
大谷とダルは平均を軽く超えてるし菊池や有原もそこまで遅くはない
たぶん菅野も6イニングまでなら平均は超えそう
ただ中4で最後まで持つと思えんが

60 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:18:12.53 ID:I5dHXxpg0.net
いまは、100マイルの時代なのになぁ。

61 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:25:44.51 ID:TU3tByqP0.net
ほんと顔さえ良ければ大スターだったのに

62 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:28:59.81 ID:q2p1aude0.net
両チーム完投って今年間何試合あんのかな?

63 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:37:15.22 ID:Cn4fHIct0.net
>>57
二人は変化球がどうより、
そもそも変則投手だから普通のストレートが打ちにくい
変化球は付録みたいなもん
菅野もスリークォーター

64 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:43:33.83 ID:S06DE+Ul0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/

65 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:44:10.86 ID:R9Ka9JvY0.net
>>63
2球種のみって話に対しで変則云々は別の話な

66 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:44:59.10 ID:P2pRZ5fa0.net
おそっ

67 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:47:11.82 ID:DkR1eeuY0.net
>>47
斉藤すごすぎ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:50:03.89 ID:qhyg1OvM0.net
>>65
変則だからそんなに変化球いらないんだよ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:50:04.23 ID:rxxvudZn0.net
球威 江川>菅野>斎藤>上原
制球力 上原>菅野>江川>斎藤
変化球(球種) 菅野>斎藤>江川>上原
変化球(必殺) 上原>斎藤>菅野=江川
スタミナ 斎藤>菅野=上原=江川

70 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:51:50.00 ID:cuMjbx420.net
>>69
勝数 江川=上原=斎藤>桑田>菅野

71 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:51:57.44 ID:fxg7fD5v0.net
>>69
何か上原のフォークって糸で操ってるんじゃないかってぐらい思い通りのコースに投げてたよね

72 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:54:03.92 ID:qhyg1OvM0.net
菅野も基本、スライダーだけだろ

一方、有原は多彩に投げ分けてる

【MLB】レンジャーズ・有原航平、6回途中6奪三振無失点の好投で2勝目! 大谷翔平との日本人対決も2打数無安打に抑える [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618894675/126

73 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:56:00.67 ID:wCQmIhHu0.net
>>25
似たような球速の有原が向こうで今じゃ通用してますけど

74 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 11:57:16.55 ID:oqfshNkE0.net
>>31
別所さんとかスタルヒンなんかは古すぎて選外か

75 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:06:51.07 ID:R9Ka9JvY0.net
>>68
変化球が2つしかないって話に2つ以外にも球種あったよって話よ。変則の話はまた別の話ね。
斎藤の投げ方ってサイドとスリークォーターの間ぐらいで他に見たことない。
140半ばから後半の真っ直ぐを横手から出せる投手は当時いなかった。ノーコンだったヤクルトの乱橋ぐらいか、んでタイミングはずす変化球持ってるから緩急だけでも勝負できた。
横から145以上出せるだけで武器だったのに、変化球も投球術もスタミナもあるんだから無双するわな。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:07:32.05 ID:5l16xmaP0.net
狙ってインハイに投げる勇気を持てれば
ソフバン打線は抑えられるが
もう一つ足りないのは真ん中から落とすボールの精度

77 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:08:21.91 ID:P7v6EH7g0.net
>>75
あれはどう見てもサイドだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:09:39.49 ID:AXeC1V080.net
いやリードはそんなよくないわ。菅野が投げてるだけの勝ち。

でも大城、バッティングがかなり良くなってる。小林とは差が大きい。

昨日でも、横浜に1位が「あれ」やったら、巨人はついていけば、
すぐ追いついて追い抜ける。

丸、他が復帰してこれからが開幕モード。

79 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:16:59.44 ID:cuMjbx420.net
>>78
大城、あまり人相が良いとはいえないが、打率は.280くらいだから、大合格点

80 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:19:38.51 ID:d6y1zyEg0.net
菅野っていつもズボン上げるよね。オッサン体型なのか?

81 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:21:01.22 ID:V44EiWCc0.net
>>43

マエケンに勝ったり田中に負け付けたりもしてるけど、
パにボコられる事が多くなったから印象悪いな

すべては日本シリーズでソフトバンクに無様な投球してる事が悪い
重圧に弱い訳でもなさそうやけど、
苦手意識もったらより慎重になったりして窮屈になる
一応、原の血引いてるし肝心場面に弱いのかもな

上原は代表では無類の強さを発揮してたし、
それだけのコントロールもあったから大胆にもなれたしテンポもよかった
ただ、日本シリーズはそうでもなかった

3本柱も桑田、斉藤は総合的に良くて特別凄い投球する訳でもなかったけど、
要所を締める投球が上手かったんやろうな
1球1球の球なら他球団のエース級の方がいいのが多かったし

槇原は広島、西武に強かったからそれだけで価値はあった
ただ故障多いし守備、打撃が下手でエースではなかった

菅野は本格派でも技巧派でもなく三振取れる投手じゃないのが
ネックやわ
上原のフォークあれば楽に20勝出来るのにな
ずっと安定して勝ってるし凄い投手には変わりはない

82 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:21:47.87 ID:k7VurBp30.net
最近のスピードガンは凄いな

83 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 12:32:07.57 ID:qrDC90id0.net
>>54
斎藤の場合ストレートも変化したりするからあんなん打てんわ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 13:04:21.33 ID:G9iHFaTg0.net
MLBでも中継ぎぐらいなら通用したろうに

85 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 13:06:56.41 ID:z1Qy5w4a0.net
>>54
皆すごい実績だけどその成績に見合うほど
人気なかったのは何故なんだろう
もちろんそれなりに人気はあったけど

86 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 13:20:10.44 ID:cuMjbx420.net
>>80
メタボ

87 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 13:33:57.90 ID:AQwiBBq40.net
>>81
菅野の通算奪三振率、上原槙原斉藤桑田より上なんだけと笑

ほんとうに印象だけでテキトーに語るよね。恥ずかしくないの?馬鹿を晒しているよ?

88 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 15:17:46.93 ID:2DY/seo20.net
菅野を異様に過小評価しようとする奴はなんなんだろうな。
メジャーでエースになるとか言ってるならともかく、間違いなくローテ入りはするだろ。

89 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 17:31:20.46 ID:jJPnUEC90.net
メジャーでも山本由伸のが評価高いんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2021/04/24(土) 23:27:04.43 ID:ohSTYEKq0.net
菅野は不快

91 :名無しさん@恐縮です:2021/04/25(日) 00:17:17.04 ID:16DOUhpf0.net
山本は背が低すぎる

92 :名無しさん@恐縮です:2021/04/25(日) 00:58:47.30 ID:XrPlKeuh0.net
菅野より下の世代が伸びてきてるのと対外戦、対パリーグの成績悪いのが減点。メジャーのスカウトもそれ知ってるし年寄りよか若い人入れた方がいいって考え
好成績はセリーグのみの記録

93 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 05:35:27.13 ID:GcYEJxaU0.net
交流戦 通算

24登板 6完投 10勝9敗 167.2回 48自責点 149奪三振 44与四球
防御率2.58 奪三振率8.00 与四球率2.36 BB/K3.39

94 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 05:44:13.81 ID:GcYEJxaU0.net
代表戦 (強化試合除く)
5登板 0完投 1勝0敗 21.1回 8自責点 22奪三振 4与四球
防御率3.38 奪三振率9.28 与四球率1.69 BB/K5.50

代表戦 (強化試合込み)
7登板 0完投 2勝0敗 26.1回 9自責点 27奪三振 4与四球
防御率3.08 奪三振率9.23 与四球率1.37 BB/K6.75

95 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 06:27:47.10 ID:/sq3cM/Y0.net
>>88
ドラフト真理教信者は
背教者を絶対に許さない
たとえ死んでも許さない

96 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 06:38:06.83 ID:gsFz67750.net
菅野が千賀や山本より格下とか言ってるのは試合見てないバカだけだろw

97 :名無しさん@恐縮です:2021/04/28(水) 06:40:46.26 ID:gsFz67750.net
>>88
原の甥っ子で野球エリートでパの球団を拒否して巨人に入団
アンチ巨人、アンチセリーグからしたらもっとも憎むべき対象
まともな野球ファンなら菅野の実力は認めるよ

総レス数 97
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200