2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】ふかわりょう、『バラダン』でSNSに持論 「mixiが一番楽しかった」 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/05/05(水) 17:09:32.85 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2021/05/05/20162569972/

4日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、ふかわりょうがSNSについて持論を展開した。

Twitterがフォロワー600人以上のアカウントに、音声チャットサービスを開始したことを紹介した『バラいろダンディ』。

橋本マナミは「本当にやめてほしいんですよ、増やすの。私がやってるのはInstagram、 Facebook 、ブログ、 Twitter やってるんですけど、見てる層がそれぞれ違うんですよ」とコメント。

そして、「Facebookはおじさまたちが見てるから、ちょっとセクシーな写真を出してみたりとか、 Instagramは女の子が見てるからキレイな写真とか。変えているから、もう増えれば増えるほどやることが増えちゃって、何を出したらいいのか、わからなくなります」と話した。

橋本からSNSについて質問されたふかわは「私もダメなんで、やっぱりこうやって振り返ると、mixiが1番楽しかったですよ。マイミク申請とか足跡とかね」と持論を展開する。

大島由香里も「確かにmixiが一番力を入れていたな」と同調。ふかわは「あのワクワク感がねえ、やっぱりなかなか難しいなと」と話す。

この話を聞いたマーケティングアナリストの原田曜平氏は「その頃はふかわさんがお若かったんで、今の若い子からするとそれがClubhouseなんじゃないですか」と指摘した。

ふかわの「mixiが一番楽しかった」という持論に、『バラいろダンディ』の一部視聴者からは「確かにそう」「気合いを入れたのはmixiだったかも」と同調の声が上がる。

しかし「Twitterのほうがいい」「mixiは招待制から登録制になって荒れた」「SNSなんてどれも一緒」という指摘も出た。

2 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:13:30.82 ID:LRNix1pz0.net
今じゃモンストだけの会社か

3 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:14:57.93 ID:yWu8/vZ70.net
>>2
収入だけを見ればな。

なんとかモンスト以外の柱をと思って、山ほどゴミ企業買いまくってこのザマ。

普通にmixiメンテしてるだけでよかったんだよ。
それで一億円二億円で何がいけないという話。

4 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:18:13.02 ID:DT5z+bsl0.net
というかmixiが廃れた理由を教えてくれ
後発のSNSと何がちがう?

5 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:19:40.24 ID:AY5hk7aW0.net
>>4
招待状廃止

6 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:19:46.78 ID:wZNvcsYL0.net
ミクシイは自社マネーで都内23区内のアクセス抜群な場所に
でかいサカスタ作るんだろ だから、お前らも応援してくれよな

7 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:20:29.83 ID:K/p8B39V0.net
胡散臭い人たちが飛び付いてたclubhouseってまだ流行ってるの?

8 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:20:42.75 ID:qrGwchBf0.net
mixiは「足跡」機能がまずイヤだったのと
「読み逃げ厳禁」的なノリがイヤだった
親しくないのにちょっと話しただけで「マイミク登録いいっすか」って人が多いのもイヤだったし(そういう人はマイミクの頭数を増やしたいだけ)

要するに自分には合わなかった
コミュニティ機能だけは面白いと思ったけど、それだけかな

9 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:22:39.31 ID:VmmJCWuN0.net
何事も黎明期が一番面白い

10 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:24:16.26 ID:mTI9YeFj0.net
足あと廃止が致命的だった

11 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:26:34.16 ID:k6a5BkUh0.net
ミクシイの招待てどうやって広まったんだろうとか考えると不気味だったな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:26:50.90 ID:VW/jzWbE0.net
僕はテキストサイトちゃん

13 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:31:56.75 ID:LzjOuyWG0.net
mixiのGPS使ったゲームは面白かった

14 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:37:33.32 ID:hHvD1Cvl0.net
>>4
足跡機能

15 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:38:26.10 ID:KjG+w0KP0.net
あのときのミクシィは今でいう5ちゃん的な中毒性があった
とりあえず開くみたいな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 17:39:33.75 ID:0EUw78/v0.net
mixiが一番ヤれたかも

17 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:07:37.08 ID:1R7XLpyh0.net
>>9
5時に夢中も。

18 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:12:32.23 ID:0dt1khvD0.net
mixiで離婚とかあったもんな

19 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:25:29.98 ID:NzCnF1G70.net
>>9
大衆化するとつまらなくなるんだな。
ついでにモラルも低下する。

20 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:27:36.86 ID:AL6KOa7E0.net
mixiやったけど2chの方が面白かった

21 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:29:48.53 ID:6Bui4UYL0.net
俺なんてツイッターの見方もよくわからないぜ!

22 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:34:13.69 ID:5cJo2TAb0.net
>>7
あっという間に聞かなくなったよな
誰が仕掛けたんだか…

23 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:34:44.81 ID:W3cQ0M/n0.net
ケツ毛バーガー

24 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:37:51.52 ID:nBE+zUcE0.net
マイミクからの他者紹介みたいな欄の反吐がでるような誉め殺しあいが気持ち悪くて無理すぎた

25 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:41:51.27 ID:bJ+OaIWP0.net
>>4
初期のシンプルな作りを捨てて
ゴテゴテいろいろ付け足したからだと思ってる。

仕様変更するたびに批判もあったんだけど
運営は聞く耳もたずだったし。

26 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 18:42:19.71 ID:6MKq7kts0.net
キリ番踏み逃げしないで下さい!とか言われて気持ち悪くなってやめたなあ

27 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 19:12:07.58 ID:V6ASiaoI0.net
>>25
これだと思う。
最初ので良かったんだよ。
あと招待制はそのままで良かった。
キッズはイラネ。

28 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 19:27:25.44 ID:oNkq7wH50.net
コラヤメタマエ

29 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 21:30:07.07 ID:qrGwchBf0.net
>>24
わかる

30 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:12:31.67 ID:r34HMuMD0.net
サンシャイン牧場で勝手に収穫しないで下さい!ってマイミク切られた事あったわww

31 :名無しさん@恐縮です:2021/05/05(水) 23:52:17.67 ID:qcXGjrbH0.net
会った事ないマイミクさんに気を使いはじめて何書いていいか分からなくなった思い出

32 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 02:32:43.96 ID:ejbsumYQ0.net
mixiなんてやってないわ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 02:40:10.94 ID:b/vi9EPA0.net
え?日本でのサービス開始1週間くらいから全然話題聞かないけど今の若い子の間ではクラブハウス流行ってんの?

34 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 02:48:46.07 ID:2y6OgXhI0.net
>>4
mixi内にやっすいゲーム一杯入れたのが一番寂れた原因だと思う
モンストだけで良かったのに

35 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:20:56.66 ID:wH0ryjvU0.net
ゲームのコミュニティは割とか優秀だからまだ見てる

36 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:32:43.17 ID:i25fF8gb0.net
>>35
廃れてたのはゲーム以前だよ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:34:11.30 ID:wrK6p1+n0.net
ふかわ橋本大島ハゲ原田

登場人物が全部B級w

38 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:37:16.41 ID:WqmheGDS0.net
それはない

39 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 03:40:50.33 ID:cdRPcvbc0.net
グリーも最初はSNSだった
すぐにモバゲーみたいなゲーム主体になったけど

40 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 04:09:55.42 ID:ys8ns7U+0.net
mixiが最高に楽しかったな

41 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 04:12:29.94 ID:KSs5KHR40.net
思い出補正なだけよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 04:45:48.42 ID:wcJeMVIX0.net
>>1

>この話を聞いたマーケティングアナリストの原田曜平氏は「その頃はふかわさんがお若かったんで、今の若い子からするとそれがClubhouseなんじゃないですか」と指摘した。

原田はこういう返しばっかりだ
本質を見る目がない

43 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 05:41:15.89 ID:OPvcYsNt0.net
仕様変更すればするほど糞になっていくってのはどこも共通だが
mixiの場合は蜘蛛の子を散らすように廃れたよね

まるでベッキーや渡部が世の中から消えていくのと同じ
潜在的にヘイトを溜めていたんだと思う
あのmixi独自の文化が

ただ読み逃げ厳禁とかああいうノリは
もとを正せば昔のインターネットテキストサイト文化(カウンターのキリ番の踏み逃げ禁止とか)の延長にあるものだったから
mixiだけのせいにするのも可哀想な気がするw

ちょうど過渡期だったんだろうな
昔ながらのパソコンでインターネットしている層と
ケータイでインターネットするのが主の層と
比重が変わっていく時期の

44 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 05:45:59.83 ID:X5MdDxR00.net
芸能人の裏垢残ってたりしそう

45 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 06:35:34.86 ID:+9Txeu6J0.net
>>42
ケンタロウみたいなやつか

46 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 06:37:57.17 ID:tpP7xQrs0.net
nifty serveが楽しかった

47 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 07:02:34.51 ID:lVoU4zrO0.net
足跡で滅んだよな

48 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 10:04:06.72 ID:1Lpxfvyf0.net
何時の時代も2ちゃん(現5ちゃん)が一番!
冗談じゃなくて割とマジでね。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 10:17:53.12 ID:Fd/fr/PI0.net
Twitterしかやってないわ
見る専用で

50 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 17:39:41.48 ID:Z+VJhRpo0.net
>>4
そりゃクローズドな仕様だったからだろ?
全盛期でもログインしない限り、中は全く何も見られない仕様だった
外部サイトで記事貼って紹介することもできないから広がりがない
自己顕示欲や承認欲求の激しい若年層の需要にはマッチしなかったということ

51 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 17:43:43.42 ID:Z+VJhRpo0.net
>>8
個人的にもそこはアレルギー状態で本当に嫌だったな
足あと機能なんか全くいらないのにと思ってたし、ログイン時刻がバレるのも嫌だった

年下の同僚の日記をただ見に行ってたというだけでブロックされて気分悪かったわ
「見に来たらコメント強要」って実に気持ちの悪い、自意識過剰世代の悪しき風潮だなと

でも結局そんなのが主流になっちゃうんだから終わってるよなw

52 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 17:44:36.86 ID:Z+VJhRpo0.net
>>33
もう廃れてるw

53 :名無しさん@恐縮です:2021/05/06(木) 17:48:53.03 ID:Z+VJhRpo0.net
mixiは職場の仲間うちでやってると必ずもめごとの元になってたから
あんまりこういう関係性の中でやるもんじゃないなというのが大きな教訓だった

他の同僚どうしでもケンカの火種であって、険悪な雰囲気になってるのをよく見たし
いろいろ嫌になってくると安易に垢消してリセットしてまたこっそり復活、
なんて姑息なことやってる奴も多かった

54 :名無しさん@恐縮です:2021/05/07(金) 22:53:35.84 ID:pca5vyFf0.net
>>4
広告収入をより多く得るために招待制を廃止したのがきっかけで離脱者が出て
足跡機能を廃止(現在は復活)したことで離脱が増加
その後は学生を中心にした弱小SNSになっていたが
ゲームで起死回生を狙いモンストが運良くヒットしてくれたので今に至る

55 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 14:04:52.53 ID:vnMlWtq00.net
>>39
グリーはオフ会で、主婦をいただくのが楽しかった

56 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 14:05:59.36 ID:vnMlWtq00.net
>>42
あいつは米国のマーケティング見て
パクって話してるだけ
新しいことを思いつくことはない

57 :名無しさん@恐縮です:2021/05/08(土) 19:23:15.05 ID:72buINjZ0.net
安藤なつの方がふかわより早くコレ言ってたけどな

58 :名無しさん@恐縮です:2021/05/09(日) 12:43:14.08 ID:yOIGWuAG0.net
grhrhr

59 :名無しさん@恐縮です:2021/05/09(日) 12:48:51.66 ID:ZgJlnnzk0.net
友人がmixiで一回り下の女の子バンバン食ってたな
しかもそのうちの一人と結婚した

60 :名無しさん@恐縮です:2021/05/09(日) 13:46:43.33 ID:I+057Dc20.net
いやモバゲーが1番楽しかった
中高生用出会い系

総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200