2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】NHK FM『今日は一日ヴァン・ヘイレン三昧』 9月23日放送 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/09/07(火) 22:22:47.87 ID:CAP_USER9.net
NHK FM『今日は一日ヴァン・ヘイレン三昧』 9月23日放送
2021/09/07 18:24掲載 amass
https://amass.jp/150612/


エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)とヴァン・ヘイレン(Van Halen)の歴史とその楽曲を8時間半にわたって紹介。NHK FM『今日は一日ヴァン・ヘイレン三昧』が9月23日(木・祝)放送。番組では現在、リクエスト&メッセージを募集中。

■『今日は一日ヴァン・ヘイレン三昧』
NHK FM 2021年9月23日(木・祝)
午後0時15分〜午後6時50分
午後7時20分〜午後9時15分

2020年10月に亡くなった世界的なギタリスト「エドワード・ヴァン・ヘイレン」。VAN HALENのギタリストとして活躍するとともに、その高い演奏能力と革新的なギター・テクニックは、ロックギターの表現の幅を広げ、ミュージシャンとして多方面に大きな影響を与え、ロック史に大きく貢献しました。
没後1年の9月23日に、彼と彼とともにあったバンド「VAN HALEN」の歴史とその楽曲を8時間半に渡って紹介。
番組は、エディのギター奏法や音色、バンドの歴史や個性的な歴代ヴォーカル、発表したアルバムごとの特色や数々のヒット曲、エディの参加したVAN HALEN以外の楽曲、そしてデビュー前のエピソードなど、様々な「切り口」でVAN HALENとその楽曲をたっぷりと堪能して頂きます。

【番組出演】

番組進行:高市佳明アナウンサー

解説:JUN KAWAI(音楽ライター)

番組ページ
https://www4.nhk.or.jp/zanmai/401/
https://www.nhk.or.jp/prog/img/97/parts401023.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:25:39.85 ID:CuTkS+Me0.net
ジャンプとパナマだけの一発屋

3 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:26:01.23 ID:SthfwHp00.net
よし!

4 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:26:28.80 ID:Y0SispuE0.net
何回ジャンプがかかるのか気になる

5 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:27:44.83 ID:ulHfvdXH0.net
明智氏をナビ

6 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:28:50.85 ID:Rg8mBc+90.net
久々エアチェックするか! な!

7 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:28:53.04 ID:fsHW81Cy0.net
デイブよりサミー時代のが良いと思えない奴はセンス悪い

8 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:28:55.27 ID:3EQSeOi70.net
よく覚えてないけど連れられてドームライブに行ったことがある
前座から演奏が始まるまで1時間以上待たされた記憶

9 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:29:32.88 ID:ZaSyDqRl0.net
開けろ!

10 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:29:47.94 ID:qMpt5msV0.net
ジャンプが流れなかったらハロワ行く

11 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:30:06.52 ID:bBGKA4RE0.net
>>7
どっちが結局どっち?
ややこしい日本語

12 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:30:06.64 ID:ov6bnDuG0.net
まだ手が出ないわ

13 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:30:20.52 ID:9SCYHqHe0.net
>>7
デイブの方が華はあったな。
俺はサミーの声の方が好きだけど。

14 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:31:40.29 ID:+5Bzx/580.net
いなりだけシャリなし

15 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:32:31.02 ID:Y1ZSJwBP0.net
ジャンプスタートのジャンプ〆でいいでしょ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:32:39.85 ID:aI829rAT0.net
アレクサ、ラジコでNHK FMかけて
と言えばいい

17 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:33:40.35 ID:qMpt5msV0.net
ヴァンヘイレンてバキバキのギターロックかと思って聴くとシンセふんだんに使われたサウンドであ、あれ?ってなるよね

18 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:34:54.53 ID:Co+2TwBf0.net
ジャンプとLiving on a Prayerしか知らない

19 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:35:32.01 ID:eB5h3H/80.net
https://i.imgur.com/NkBSz48.jpg

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:35:32.95 ID:aI829rAT0.net
アレクサ、ヴァンへーレンの曲をかけて
と言う

21 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:36:32.16 ID:mnSWU9f90.net
>>1
Jumpもいいけどサミー・ヘイガーになってからのDreamsも結構好きだった

22 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:36:56.39 ID:9SCYHqHe0.net
>>18
ツマンネ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:37:54.84 ID:UWalbelw0.net
そういやエディも故人なんだな

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:37:58.98 ID:pI1+VcWc0.net
>JUN KAWAI

この人は数年前のギター系の三昧?にも出ていて
小さな声でボソボソ喋るもんだから何話してるのか分からなかったな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:38:42.27 ID:WxDWf9O00.net
スターフリートもかけてくれ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:38:45.16 ID:4tN9Ah/10.net
めちゃくちゃ楽しみ
でもヴァン・ヘイレンって活動年数の割には寡作だが1日もつのか?

27 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:39:59.44 ID:s2slX+m/0.net
戒厳令までは最高

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:40:09.32 ID:59oZa0Ev0.net
デイブでもサミーでも無い名前忘れたあの黒歴史とされてる時代はちゃんと扱うのかなw

29 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:40:42.18 ID:mnSWU9f90.net
>>17
Jump以前はあんまシンセな感じしないね、実際は使ってはいたのかも知れないけど

30 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:41:19.36 ID:iI+LY0wl0.net
アレックスのドラムはギターない曲もハードロックに聞こえる

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:42:30.52 ID:71VGlwVL0.net
Love walks inが一番好き

32 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:43:39.15 ID:HyZ+t6sR0.net
PA NA MA! PA NA MA〜!
洋楽の対訳なんていらないことを悟った

33 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:44:50.40 ID:ikPPvy0q0.net
>>18
それ後者はボン・ジョヴィやで

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:46:04.18 ID:F2Myhh8k0.net
サミー時代の楽曲は完成度高いイメージあるけどデイブの荒くれた感じが好きだな!
アイスクリームマンやリリガミーがやっぱり好きだわ。

35 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:49:03.73 ID:TSI1tK5j0.net
デイヴィッド・リー・ロスって一時期、日本に住んでたよね?

36 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:52:44.40 ID:AaBtCRVg0.net
いわゆるヘビメタヘビメタしてなかったのが良かったな

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:52:50.57 ID:vdnWkkrW0.net
今日は一日GET WILD三昧

38 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:53:12.25 ID:hKyR8nli0.net
ニコニコしながらギターが弾けるのはエディだけ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:54:15.47 ID:pXYpteEu0.net
川合純行は自分でギターにテープ巻いてエディっぽくしたとか言ってたな

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:54:21.47 ID:ZAvBBr9Y0.net
>>20
「兄の方は作曲していません」

41 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:55:06.73 ID:cuTN18pP0.net
Ain't Talkin' 'Bout Loveをアコギで練習した思い出

42 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:55:18.59 ID:LnFTAJWc0.net
JUMPはイントロがピーク

43 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:56:54.44 ID:cuTN18pP0.net
うっちゃんが弾いてるみたいだった

44 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:57:17.75 ID:ZAvBBr9Y0.net
>>2
ネタとしてなら低級だし、
事実そう思ってんなら救いようがないな

45 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:58:33.89 ID:cuTN18pP0.net
humans beingが好き

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:58:38.81 ID:OGXliedI0.net
舐めねえ舐めねえチンコなんてウォーーー!!

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:59:39.51 ID:TlWP9Qq00.net
3時間でだいたい終わりそう

48 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 22:59:49.64 ID:UITFw/h40.net
Beat Itにゲスト出演したみたいな、「ゲスト参加コーナー」とか無いのかな。
自分が好きなのはトーマス・ドルビーの「Close But No Cigar」かな。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:04:15.86 ID:Z9kn+nOR0.net
伊藤政則かと思ったら

50 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:05:20.68 ID:pI1+VcWc0.net
>>48
エディがブラックサバスの「CROSS PURPOSES」に収録のEvil Eyesって曲でギターソロ弾いたけど
録音ミスって結局おじゃんになったってのが悔やまれる
ブラックサバスとエディのコラボ聞いてみたかった

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:09:44.78 ID:HhzQuusW0.net
こんな特集やってもジジイしか聞かないだろ

もはや下世代のリスペクトを受ける時期も過ぎた

52 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:10:08.39 ID:Ek7txrHf0.net
その日は仕事です

53 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:10:45.15 ID:n+hvEyVZ0.net
何だよ、24時間ヴァンヘイレンやれよ。

54 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:12:27.98 ID:HhzQuusW0.net
デイブの時代こそが真正ヴァンヘイレンなのであって

サミー加入後はただのハードロックバンドでしかなかった

55 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:12:46.45 ID:lu05tcXM0.net
Dance the night away

56 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:13:51.39 ID:OQIswyUy0.net
テクニックエグいけど
好きな曲がないヴァン・ヘイレン

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:16:27.77 ID:kNs5NJeL0.net
楽曲レベルは5150が素晴らしいけど、勢いとノリの良さはやはり1984前後の時代。

エディがマイケルジャクソン楽曲にゲスト参加したり、1番勢いあったなと思う。

58 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:17:00.66 ID:LeAtoWK20.net
次の曲はアルバムファックからパウンドケイク

59 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:18:06.36 ID:3psqMQ+s0.net
デイブは一時期七三の髪型でカントリーやってたり迷走してたな

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:21:09.15 ID:7XjdL4D20.net
ホットフォーティーチャーのギターはいつ弾いても楽しい

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:29:09.25 ID:8yCvsPVi0.net
キャントストップラヴィンユーなんてデフレパの劣化コピーみたいな曲で笑えた思い出

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:31:30.48 ID:/m1TNXsO0.net
ライトナウの前奏の部分何かの曲に似てると思うんだけど思い出せない

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:40:16.33 ID:tivzFfhk0.net
サミーのギターが1秒もかからない。かわりにニールショーンがかかる。よし読めた!

64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:41:35.81 ID:DKlphGgP0.net
デイヴのソロもかけてちょ

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:42:23.26 ID:pAgbidUj0.net
マカはその週東京出張かな

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:43:11.74 ID:sElSqX7O0.net
8時間半ってほとんどの曲かかるんじゃないのw

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:47:23.62 ID:pXYpteEu0.net
>>61
僕はポリスの曲思い出した

68 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:50:10.90 ID:ZiQGO+tY0.net
どういうわけだか、van halenを聴いていると車で事故る。
いままで3回車をぶつけられたが、全部バンヘイレンを聴いていたとき。
なぜかは解らない。

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:52:12.27 ID:0AOybMgM0.net
>>7
分かりにくい。書き直せ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:52:49.39 ID:0AOybMgM0.net
夏になると5150を通して聞きたくなる。

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:55:25.42 ID:IRFjUfs20.net
ずっとジャンプだけか

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/07(火) 23:56:37.53 ID:d+8SC5FO0.net
>>9
足が飛びそうだ!

73 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:05:24.28 ID:6JAdPMSG0.net
Hot for Teacher一択

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:05:25.43 ID:xlfZI9e90.net
デイヴこそ真のロックボーカリストである。

75 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:05:44.90 ID:y0iZUu200.net
最初に買った洋楽アルバムがダイヴァーダウンなのは俺くらいだろな

76 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:06:27.03 ID:AO+N4UXE0.net
お前らも大好きなヴァンヘイレン
聴くぞ!

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:11:59.26 ID:U3x/F7JB0.net
セーソク呼べよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:13:48.43 ID:WfKhSQc+0.net
デイブ派だったけど5150でのサミーの圧倒的なハイトーンボイスにやられた
あのアルバムは全てにおいて神がかってたわ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:15:06.61 ID:SN8q+lEf0.net
俺が好きな3曲

Why Can't This Be Love
Jump
You Really Got Me

Just Like a Paradiseはデヴィッド・リー・ロスのソロだった

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:15:51.38 ID:BMde6oW30.net
JUMP初めて知ったのは花金データランドだったな懐かしす
たしかBGMに使われてた

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:16:50.49 ID:cWvIvvPa0.net
サミー・ヘイガーのほうが歌はうまいけど、デビッド・リー・ロス派も多い

82 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:17:00.59 ID:eOYSA8S70.net
誰に需要があるんだよw

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:22:20.36 ID:OsH9YaSy0.net
ゲイリー時代好きな俺は変態か?
ゲイリー時代の時のエディのプレイやサウンドも好きなんだけどなー

84 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:23:06.49 ID:ZAQQw4ZY0.net
サツマのYouTubeで充分だよ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:24:12.68 ID:an5ezUs/0.net
ラジオはたまにネットで聴くだけだったけど
久しぶりにラジカセ買ってみるか

86 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:24:27.82 ID:EuzXadB10.net
>>26
多分デイヴのソロだとかサミーのチキンフットとか
その辺の活動も込みにしないとエディ周りだけじゃ話題が少ないわな

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:35:10.45 ID:YXq4Azuo0.net
全部持ってるからなー

88 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:37:00.77 ID:odGV2iXU0.net
嘘か本当か、デイヴが抜けた後エディがスティーヴペリーに声をかけた
という話を聞いたけど、うーん、やっぱりちょっと違うかな

89 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:37:31.86 ID:YTNGZbcb0.net
今日は一日「伴・淳三郎」三昧

90 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:43:07.70 ID:wJhg4xhs0.net
ヴァンヘイレン特集やったってジャンプとパナマの2曲で終わるじゃん

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:49:08.33 ID:syTDli+p0.net
パナマをしこたま練習したギター小僧
もう30年前だよ
今では、社会人になりあまりギターには触れない日々だけど、あのリフにはしびれたよ

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:52:41.89 ID:J2D37kFO0.net
アルフィー三昧でもメリーアンは1回だけだったからなw

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 00:58:14.40 ID:SbQ+psbH0.net
ここまでEruptionなし
クソニワカども語るなヴォケが

94 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:01:59.72 ID:b7YqSjBi0.net
司会正則じゃ無いのか
解散
正則以外は的外れが多い
渋谷陽一のヴァンヘイレン評は酷かった

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:24:24.85 ID:TVwUAjCp0.net
やるころにはスレ落ちてるやつ

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:30:46.19 ID:JcEIeJz60.net
>>84
あそこのお好み美味しい?
一度行ってみたい

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:37:28.47 ID:y7knpWyKO.net
hot for teacher以外になんかあるの

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:38:38.44 ID:hy2VXrMt0.net
>>44
おいおいw去年の追悼スレお約束のボケ復活さしてくれた人になんて言い草よ
エディ要素が足りてないぞw

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:45:28.51 ID:w6NzRpaB0.net
1日YMO三昧は面白かった

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:47:42.24 ID:hy2VXrMt0.net
>>94
知ってて言ってんなw意地悪やなあ
せーそく大先生は初めから大大大のVan Halen嫌いで有名だからw
78年の初来日の時に取り入らせてくれなかったから根に持ってんのよwww
涙目のせーそく大先生、傷心抱えて渡英して無名のメイデン発見して嬉ション
これも有名
だって自分で言ってんだもんwww

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:49:09.54 ID:CKb8iD0O0.net
年々偉大なギタリストランキングでもりもりランキング上がって行く
やっぱライトハンド定着させたのでかいのかな

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:54:12.83 ID:3ew/FQLS0.net
>>2の知ったかぶりにwww

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:54:59.34 ID:hy2VXrMt0.net
>>1
破格のバンド Van Halen にはウルトラ硬派のネタも超ナンパなネタも嘘だろてマジ話も大ボラ話も、まあとにかく並のバンドではありえないネタの宝庫だからなw
たぶん8時間かけても語り尽くせないだろうよ
まあ何か知らない新ネタが飛び出すかもだから録音はしておく

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:55:05.95 ID:sePSENrn0.net
>>97
top jimmy

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 01:55:25.26 ID:ndGJGkud0.net
人脈を駆使すればタラスやダムヤンキースもかけられる

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:01:41.77 ID:6fVk3S3j0.net
これだったら8時間ギタリスト三昧をまたやってくれよ

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:01:49.90 ID:omr0idh80.net
>>97
確かにhot for teacherは齢52歳の俺が今まで聞いた曲の中で最高で最強の曲だが、他にもたくさんある。
なんやかんやでデイブじゃないとダメな俺。
理屈じゃ無いんだよ。

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:04:11.69 ID:oLn04yDd0.net
>>38
野村義男

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:04:52.12 ID:xlohlT7D0.net
エディの息子ではなく
アンソニーを含めたオリジナルメンバー編成でまた見たかった

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:07:40.03 ID:sT3bxIS30.net
Hot For Teacherは至高

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 02:09:22.69 ID:M3UcdqpQ0.net
>>38
テツandトモ

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 03:25:05.73 ID:agQFdiv80.net
>>107
デイブはソロの方が

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 03:52:02.71 ID:cIeOZBgO0.net
>>111
あいつらは笑ってる気がしない

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:06:23.06 ID:ElwCTmi+0.net
一時電気ドリル使ってた時期あったよね

唯一の黒歴史

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:14:41.35 ID:P9WlD1UJ0.net
サミーの歌うDREAMSが好き

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:23:06.77 ID:TdZqNJNb0.net
サツマさんゲストで

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:25:55.99 ID:adKgx8S70.net
嬉しいんだか嬉しくないんだか

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:34:14.94 ID:gF5WH88k0.net
ヴァン・ヘイレンって有名な割に代表曲と言えるような良い曲無いよね

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:35:44.26 ID:ElwCTmi+0.net
>>116
あいつヤフオクで承諾も得ずvanhalenの教則DVD作って
ヤフオク出品禁止になったインチキだからな

著作権侵害もいいとこだわ

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:42:56.17 ID:ljwIV9aj0.net
Girl, you really got me now.

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 06:59:58.79 ID:DboUYk3x0.net
今日は一日ウルフギャング三昧

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 07:10:18.36 ID:ykxSA8TT0.net
ヤングガン

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 07:36:13.24 ID:DH79d3Mh0.net
やっぱりデイブ期しか聴けないんだよな

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 07:43:17.54 ID:AiMGtAKL0.net
じゃかじゃ〜ん
じゃじゃん
じゃんじゃ〜ん…

ヘェァッ!!www

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:07:01.67 ID:r2QSWQaA0.net
エディのギターの音良いよね
Cant'stopLovinyouとかギターのために聴いてる

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:13:37.66 ID:znxJldRN0.net
プリティウーマンは前曲のイントゥルーダーからやって欲しい

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:16:17.71 ID:Vw+ql84h0.net
サミーボーカルのヴァン・ヘイレンの方が好きだな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:18:47.84 ID:w6NzRpaB0.net
放送終了後、ラジコからの一括高速ダウンロードってできるんだっけ?

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:19:26.21 ID:9beBOcUk0.net
エディーが死んだとき、追悼特集などでほぼ触れられることがなかったサミー期の曲

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:20:29.23 ID:h+WCYFPz0.net
赤羽のロニー…

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:20:34.41 ID:hrfPN1Um0.net
いなりだけシャリなし

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:27:21.91 ID:YRF1/BDZ0.net
日本じゃJUMPの一発屋として有名(´・ω・`)だな

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:27:24.59 ID:j7w4vN9s0.net
エディの死後、ビルボードチャートでヴァン・ヘイレンのアルバムいくつか上位になってたがサミーの時のアルバムは無かった

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:47:36.54 ID:8yA9p4Dl0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
デイブ期はギターテクが中心、サミー以降は楽曲中心。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:50:40.24 ID:OZE2PnDk0.net
1984以外のアルバム聴いたこと無いけど

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:53:08.07 ID:KMGLXMjn0.net
>>100
こういうの全部本人の自演だから相手にするな

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 09:54:17.66 ID:DUxz6Z1Y0.net
ココアか

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 10:30:36.33 ID:oJmmVlMa0.net
>>1
逆に今欧米が日本を評価してんのはなぜかHR/HM系のバンドなんだよな
今日本で気色悪いくらい増えてる集団で整形タコ躍りしてる連中じゃなくてHR/HMのバンド
Unlucky morpheusのJILLなんて物凄く欧米人から評価されてるからな
日本の女がいるバンドがめちゃ評価されてる
というか、日本ほど男女混合というか男女平等のバンド輩出しまくってる国なんてねーだろ?
でもなぜか日本のテレビにはあまり出して貰えない
てか、日本人は糞みたいな整形ダンスより、
クラシックなどの音楽的な素養の親和性が高いHR/HMが昔から向いてるんだよ
HR/HMっていうジャンルはクラシックのみならずソウル/ファンクやレゲェ/ダブやhiphopやアシッドジャズやあらゆるジャンルと融合しやすいベースとなるジャンル
つまりさ、
アホみたいにタコ躍りするより、緻密に楽曲を作り上げる方が日本人に向いてるって話
日本人は融合と緻密さが大好きなんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 10:54:34.37 ID:9cinOTf30.net
トップジミーが好きかな
まあまあね

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 11:12:01.95 ID:n5zhoeWN0.net
>>61
>>67

曲名教えて、聞いてみたい。
あんな感じの曲好き。

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 11:48:14.82 ID:SebvD0AG0.net
サミーヘイガーはソロのほうがかっこいい

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:33:22.36 ID:u/WUYqA10.net
>>50
そんな事あったんだ。聴いてみたかったね

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:34:42.41 ID:JaxIQr1j0.net
>>40

評価されてもいい

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:41:58.99 ID:+Nd4N4A00.net
>>7
こういう自分のセンスを押し付ける奴が音楽や映画のスレには必ず来るね
正直キモイわ

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:42:25.70 ID:TbksPFty0.net
>>80
細かすぎるモノマネ選手権もそうだね

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:43:55.44 ID:1hJ9CZ8C0.net
>>7
やっぱりdreamsが最高だよな

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:48:13.52 ID:1hJ9CZ8C0.net
>>141
ふぃふてぃふぁーーーーーーーーい
好きやわー

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:49:02.10 ID:iW+QRPqk0.net
イントロがムズいサマーナイツが最高

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 12:56:39.94 ID:2xSnmrEx0.net
30年来のファンだけどきんにくんのテーマ曲のバンドみたいな扱いになってるのは許せない
お前ら楽曲フルで聴いたことないだろが

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:00:49.22 ID:1o64RqEI0.net
4時台 ゲスト 野村義男(ギタリスト)

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:05:46.58 ID:mVJRUQ140.net
40年以上前に日本武道館の来日ライブに行ったが前座がヒカシューとp-modelだった。ハードロックと関係無いテクノバンドでブーイングが凄かったこと覚えてる。

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:05:59.84 ID:jV/BiMHw0.net
一日も持つのか?
JUMPだけ30回放送されそう

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:07:01.87 ID:ZAQQw4ZY0.net
>>96
普通に美味しいよ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:13:07.19 ID:svQiep8j0.net
>>146
Dreams最高や

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:14:04.73 ID:CxnQcIoZ0.net
HR HM三昧はやらんのか

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:15:28.94 ID:/1J3sJneO.net
松江城

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:16:43.51 ID:yqqbE/xx0.net
>>50
たしか、マンモスからの改名の際にブラックサバスの曲だか歌詞だかから採ったヘビメタ然としたバンド名にエディーはしようとして、「ダセえわ。ヴァン・ヘイレン兄弟が居るバンドなんだからヴァン・ヘイレンで良いじゃん」とデイヴが主張してヴァン・ヘイレンになったはず。

158 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:16:52.39 ID:6+Hb0twq0.net
ゲイリー「ぼくもいるよ!!」

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:18:39.01 ID:guUdbgjW0.net
>>41
あのイントロかっこいいよな
分散コードとはなんたるやな

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:19:50.68 ID:guUdbgjW0.net
>>7
デイブの声の癖はスルメに通ずるものがある

噛めば噛むほど
癖があるほどマヨネーズがうまくなる

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:24:47.59 ID:pGqEqv3O0.net
やっぱりローリー寺西とかマーティフリードマンとか出てくるのかね

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 13:51:47.15 ID:KW203uCs0.net
>>153
ありがと
大阪行ったら一度行ってみたいw

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:09:31.55 ID:ndGJGkud0.net
俺小学生の頃からバンヘイレン大好きで、もう東京に出て働いてた兄貴が久々に実家に帰ってきてうちのカーチャンが「バンヘイレン」とか言うの聞いて兄貴たまげてのけ反ってたわ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 14:31:13.15 ID:yi7koYa20.net
今は亡きエディ本人よりも
VAN HALENのコピーが巧いのはSATSUMAさんだけ
この人は完コピ通りこて、本人よりも上手くなっている

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:54:23.71 ID:wv/BDbKf0.net
アルバム一枚通して聴けるのは
1984と5150だけ

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 15:59:13.81 ID:Y/GBF9Y50.net
5150は5150だけ聴きたくなるな

167 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:02:09.22 ID:6+iVZg1w0.net
アフリカぐらいは聞いた事あるわ

168 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 16:26:32.25 ID:q9GiXzJv0.net
>>164
そーかぁー?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 17:29:43.11 ID:S/7X9LET0.net
来日公演は1989年しか行ってないけどDreamsやんなかったのが残念で

エディがニコニコしながらジャンプしてたのは記憶に残ってるけど

170 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:40:25.31 ID:1jJ/O16H0.net
89年って東京ドーム?
ガラガラって話だっから前で見れたんじゃないの?

171 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 19:45:32.50 ID:SATd8XmM0.net
デイブはメロディウタッテたのか、あれ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:24:32.14 ID:bdimX1vx0.net
>>164
演奏の上手い人なら世界に腐るほどいる
エディは唯一無二のリフメーカーであり
画期的な奏法を確立した人。
ただギターの上手い一般人とは比較にならないわ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:34:12.76 ID:NTSnEGK10.net
スエズだっけ、あの曲は好き

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 20:46:59.99 ID:mFmG0pQF0.net
パラオだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 21:16:10.71 ID:cwMEeW/h0.net
NHKはCM無いからエアチェックでテープ交換のタイミングが難しいんだよな
今回はカセットデッキ3台スタンバイする

176 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:23:12.57 ID:OOLJjeJ80.net
何気に好きなのはセカンドの「ウィメンインラブ」のイントロのギター
20代前半でああいうフレーズ作れるってやっぱ天才なんだろうな。。

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/08(水) 22:40:49.28 ID:mG9VQCBg0.net
当時、サミーヘイガー演じるサブキャラだと思ってた。
https://i.imgur.com/0JDmemL.jpg

178 :名無しさん@恐縮です:2021/09/09(木) 01:48:09.41 ID:qteo39bx0.net
>>140
https://youtu.be/OMOGaugKpzs

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 19:25:35.27 ID:XujzcKd10.net
セーソクちがうんか

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 19:47:22.22 ID:clz17CLN0.net
このスレの半分はヴァンヘイレン初体験はバックトゥーザフューチャー(´・ω・`)

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 19:50:18.18 ID:IavkDFKh0.net
ちょっと前に、もろにジャンプっていうレキシの曲無かった?

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 20:18:08.38 ID:QS6KUvsC0.net
ひかる一平〜
ひかる一平〜
ひかる一平〜

183 :名無しさん@恐縮です:2021/09/10(金) 21:41:33.70 ID:/3EkMhgH0.net
>>2
二発あるじゃねーか

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:05:36.30 ID:ykANqWlJ0.net
ギターフレーズは勿論だけど
JUMPのキーボードソロなど鍵盤のフレーズセンスも抜群

185 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 02:29:34.12 ID:v3f0gMjQ0.net
♪いなりだけ シャリなし

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/11(土) 07:19:08.46 ID:Qfc1PO1+0.net
イングヴェイ三昧も生前にやってほしい

総レス数 186
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200