2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】神田沙也加さん デビュー曲「ever since」9位に上昇 レコチョク [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/12/20(月) 23:07:20.08 ID:CAP_USER9.net
12/20(月) 23:02配信
デイリースポーツ

神田沙也加さん

 18日に歌手で女優の神田沙也加さんが35歳で亡くなったことを受け、有料音楽配信サイト・レコチョクの19日集計のデイリーシングルランキングで、SAYAKA名義の神田さんのデビュー作「ever since」が圏外から9位に入ったことが20日、わかった。同曲は神田さんが15歳だった2002年5月に発売され、フジテレビ系ドラマ「ビッグマネー!」の主題歌だった。

 ほかにもディズニーアニメ映画『アナと雪の女王』の日本語版劇中歌で松たか子とのデュエット曲「生まれてはじめて」が38位、「ソードアート・オンライン」シリーズで神田さんが声優を担当したユナとして歌う「longing」が43位とランクインした。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211220-00000175-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/300eed24fd4ca392d888deb0aba91d91bde655cf

2 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:07:59.21 ID:Puz1c7ya0.net
いい曲だよね

3 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:08:16.11 ID:4nFXeBfg0.net
安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから

4 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:08:24.99 ID:H0vdt1cD0.net
名曲だからね

5 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:09:12.92 ID:QBacqZJQ0.net
これはいい歌だな 知らんけど

6 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:09:27.26 ID:CUXFvfNB0.net
歌唱力が上がった今カバーしとけばよかったのに

7 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:10:44.59 ID:YVahvSjL0.net
死ぬ前から聞いてやれよw
生産中止決まってから駄菓子買う奴も同じ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:01.37 ID:1g+VG9rR0.net
ブリグリの人が提供したんだったか、いい曲だよね〜今の若い子にもウケると思う

9 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:22.73 ID:+Zkd5CZa0.net
いい曲だけど久しぶりにきくと幸薄そうな曲にしか聞こえない

10 :!omikuji!dama:2021/12/20(月) 23:11:25.28 ID:7h/jy2kS0.net
これデビュー曲にしてはいい曲だったので覚えてる

11 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:26.11 ID:kBn4KR9K0.net
神田沙也加の曲と言えば蚊取り線香のCMで歌ってた曲が好きだったんけど、
あれってやっぱCMで歌ってた部分しか作られてないのだろうか

12 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:30.23 ID:UgsMuIJq0.net
ビッグマネー面白かったしこの曲もよかったよな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:46.03 ID:kvfScAcA0.net
これは神曲だよ
前から大好きだった

14 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:11:55.44 ID:KvZSDDSY0.net
少しは損害賠償金の補填になるのかなw
9位じゃたかがしれてるけど

15 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:12:37.21 ID:HDaZc/kR0.net
ビッグマネーの曲だろ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:12:39.50 ID:EK0MgNcp0.net
SAYAKA名義のシングルは全部良曲でしょ

17 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:12:55.08 ID:w2rCSaDyO.net
いい曲だなと思った
もったいないな

18 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:13:20.32 ID:4Jp0uVti0.net
中学のとき聴いてた

19 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:13:25.74 ID:NhoMEnGc0.net
タイトル聞いてもわからなかったけどサビ聞いたらよく聴いた曲

20 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:13:28.02 ID:DBZ01n1n0.net
生きてる時になぜ応援してあげないの?
ばかなのね

21 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:13:56.22 ID:cZGRWUgm0.net
ブリグリの奥田俊作が提供したんだよね、彼女に。

22 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:13:58.71 ID:/gl1TgGE0.net
ドラマ見てたな

23 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:14:12.92 ID:q4uWq9qL0.net
こんな形で注目されてなくてもずっとMDに入れて聴いてるわ
歌詞読むと自殺を思いとどまるメッセージだろうに何故なんだ
これからも聴くからな!!

24 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:14:20.33 ID:TyCqq0s60.net
SAYAKAのアルバム一時期ずっと聴いてたけど今は聴けない…

25 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:15:33.43 ID:sAlfLSwx0.net
https://i.imgur.com/hY1kENt.jpg
沙也加はブリグリ大好きだったんだよな

26 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:15:44.88 ID:HQ5M+u2N0.net
この曲調と沙也加さんの声が合ってるんだよね綺麗な声で
お母さんにも似てる声

27 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:15:45.19 ID:FJsWe6GS0.net
>>1
父ちゃんに目の雰囲気似てるなあ

28 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:08.09 ID:AcY/gHuh0.net
>>1
たまに思い出しては聞いていた。
楽曲も良いし、声も合っていて良い歌。

29 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:21.45 ID:DdCgLWxd0.net
>>11
自分もそれ好きだった!
でも翌年?のアースノーマットはダメだったわ
アイスの実の『パラソルのしたで♪』とかなんとかサビしか聞けなかった曲も好きだった
エバーシンスはドラマも見てたわあの頃のフジはとても良かった
定期的に聞くほど好きな曲好きな声だった

30 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:22.37 ID:4d0eQWW30.net
会いたいなんてナンセンス

31 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:36.81 ID:ZiEprCQ70.net
アイドリープライドで歌ってる曲はマジで良いからもっと世に知られて欲しい
夜にかけるのカバーもほんと良かった

32 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:48.58 ID:qiNy4Lj30.net
これは本当に良い曲だから、今でも聴いてる
自分で作詞して全力で歌ってるのもいい

33 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:16:54.17 ID:Aw96Cfuu0.net
すごくいい曲、でも当時まあまあ売れたけど2世によくある叩かれ方されてて気の毒だった
その後実力でぐんぐん才能開花してたのに
上にもあったけど、今カバーして欲しかったよ

34 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:17:07.87 ID:tUnERge/0.net
自分で作詞してるんよね
当時15歳で

35 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:17:40.90 ID:gckUuuxm0.net
なんでみんな死ぬと曲売れ現象起こるのかね

36 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:18:01.39 ID:yUT43seU0.net
ever sinceは高揚感あったけど、水色、上弦の月と齢18にして順調に重い曲になってた

37 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:18:07.47 ID:wNJ2xuxq0.net
どんな曲か見てみたら聴いたことあるなこれ
tps://youtu.be/F2B9OJkBeWg

38 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:18:14.36 ID:Qc6T5lnb0.net
ビッグマネーかあ
もう一度見たいなあのドラマ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:18:47.64 ID:ux3wTUQ/0.net
これはほんと名曲

40 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:19:09.40 ID:CyG1b05a0.net
神格化されたな

41 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:19:20.74 ID:/IM6EB3z0.net
頭の中リフレイン

42 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:19:20.78 ID:ux3wTUQ/0.net
>>35
自分の人生と重ね合わすからだろ

43 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:20:43.87 ID:LtU2vaBK0.net
>>7
レコードもそうだよ
死ぬと注目して探し回る

44 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:20:53.84 ID:o4gIRl1z0.net
歌詞を見て母ちゃんより才能あると確信したわ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:21:18.95 ID:YfeTgC9OO.net
葬式厨こそ神田氏に失礼

46 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:22:31.63 ID:pcHETVqA0.net
デビューから上弦の月くらいまで本当に好きだった

47 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:22:53.50 ID:QVoAxjwA0.net
聖子の紅白の曲はこれやな

48 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:22:55.47 ID:2Jh0I5if0.net
この曲しか知らない。他にいい歌ある?

49 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:23:32.57 ID:MOHooeOa0.net
SAO のsmile for youも透明感がすごい。アニソンも結構歌ってたんだな。

ttps://youtu.be/SRiLZKCChbI

50 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:23:39.74 ID:SbKW5e400.net
亡くなったって聞く数日前急に頭によぎったのがこの曲だった
それがこんな形になるとは…
凄くいい曲なんだよね

51 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:23:50.54 ID:OyaBKXWN0.net
ドラマに中村獅童騒動の
岡本綾でてたな

52 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:24:25.81 ID:q4uWq9qL0.net
ランチの女王と言い俺の好きな作品がこんな形になるとは思わなかったわ
どっちもハッピーエンドだから定期的に観てる

53 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:03.26 ID:SejF0hML0.net
ここの22階から飛び降り。
悲しいね…

【速攻特定】神田沙也加さんが自殺したホテル【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=18390

54 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:15.51 ID:r8haKZ7t0.net
ちょっと岡田有希子を思い出した

55 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:36.69 ID:uIBG9ol50.net
SAYAKA時代は本人にとっては黒歴史だろ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:44.69 ID:y5ueo6B50.net
切ない
ただただ切ない

57 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:48.86 ID:d9ZyClV60.net
生きてる時に施してやれ
葬儀など行かなくていい

58 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:25:56.84 ID:UKKJWmHc0.net
有名アニソンからのパクリなのもあったよね

59 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:26:00.85 ID:qjlt4eni0.net
この曲は知らんけどディズニーを宣伝してたときの何かの生歌上手すぎてびっくりしたわ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:26:48.08 ID:DSkRZqli0.net
ビッグマネーの再放送してよ 当時の長瀬も見たい

61 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:26:50.52 ID:hePMP86e0.net
>>1
松田聖子の「私だけの天使」は上がらないのかな

約束するわ
ママの命かけてあなたのことを守っていくわ
それがママにとって生きがい

62 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:27:12.34 ID:4ASuMWih0.net
虹色の夏しか知らない

63 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:28:24.21 ID:EK0MgNcp0.net
>>48
ソニー時代だと「garden」「Believe Again」「水色」「上弦の月」がMVあって
非公式だけど全部YouTubeにある

64 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:29:26.91 ID:vGBXp3pF0.net
>>7
尾崎豊が死んだ時思い出した
友達とか買ってて死んでからかよってドン引きした

65 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:30:00.74 ID:vJbWkk+e0.net
自殺というイベントみたいだな

66 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:31:05.80 ID:IboZDeZf0.net
俺物語の曲も好きだった

67 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:31:24.39 ID:uAVFiUQe0.net
ブリグリの曲やしええよな

68 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:31:37.59 ID:uIBG9ol50.net
まったく音楽の才能なくて音痴だったら
死んでなかったんだろうな

下手に才能あったから母親が敵になってしまった
そしてその母親が強すぎた

69 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:32:12.47 ID:73RF2ekD0.net
まあ、でも、死んで売れるのは
きっかけや、タイミング、時代が合えば売れてた証拠
要するに才能はあったから

だと思うの

70 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:32:15.95 ID:A+fISyTZ0.net
松田聖子だったらこんなもんじゃなかった

71 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:32:40.38 ID:HEC0kIUi0.net
亡くなったから聴くってどういう理由なの

72 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:32:56.49 ID:VPACmPUD0.net
死人神聖化は悪い癖

73 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:33:09.89 ID:SHtnJPC10.net
チョロいな

74 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:33:18.49 ID:g0d+R+lY0.net
ブリグリ節全開
好きで提供お願いしたんだな

75 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:33:35.86 ID:4jmQSoJI0.net
アイプラの曲を黙殺すんなよ。
https://youtu.be/e5zgv_xCeC8

76 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:33:37.19 ID:A7G/hyiF0.net
>>25
冷たい花か 良い曲だけどよりによって

77 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:33:55.94 ID:EUmqJWt50.net
2世だからって逆に過小評価された人

78 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:35:24.01 ID:PCTbxHQw0.net
>>2
うん、すごくいい曲だわ

79 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:35:35.82 ID:UndU92xg0.net
>>23
MD?

80 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:36:35.93 ID:uUOUn3u60.net
ほぼ同時期のYoshikiプロデュース北野丼子も思い出してやってください

81 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:36:46.62 ID:73RF2ekD0.net
>>25
時薬

82 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:37:01.90 ID:pdDa8Boj0.net
gardenの方が良くない?
さっき泣きそうになったわ

歌詞最後「色褪せない永遠の人」
だぞ

83 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:37:38.88 ID:w/UikZJg0.net
普通に名曲だよこれ
これでデビューしたときがピークな気がする

84 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:37:42.70 ID:EVCJcQaW0.net
久しぶりに聞いたがええな 当時はあんまピンとこんかったけど

85 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:37:44.51 ID:e5lKTV6C0.net
母ちゃんのコンサートか何かでこの曲歌ってるのがYouTubeにあるから見てみて

泣きそうになる

86 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:38:25.85 ID:zwKyUSf40.net
松田聖子は自分の娘の活躍が嬉しくて共演したりしたかったんだろうけど
沙也加にとっては努力して自分の力で上にいきたいのにここぞのタイミングで聖子が絡んでくるのが嫌だったんだろうな

87 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:39:31.75 ID:EoBw5hDs0.net
>>61
ワイは「マリオネットの涙」
聖子がこれで少しサヤカの子育て後悔してくれたら
いいなと思って、件以来聴いてる

88 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:39:31.91 ID:jRhuNDJq0.net
>>1
死んで間もない人の曲を聴くってどういう神経だよ。
死体を喜んで見に行くようなもんだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:39:47.98 ID:r9pZ4QidO.net
>>35
死をきっかけに曲や活動を知った人達がほとんどかと
あとは「そういえば歌ってたな」と聴き返してみたり
歌詞から生前の様子を読み取ろうとしてる人とかね
ファンなら元々聴いてるだろうし

90 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:42:11.29 ID:ztFSQP+F0.net
上弦の月も良い曲だから聴いてみてほしい

91 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:42:15.20 ID:6+J6WOo10.net
キッショww

92 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:42:20.85 ID:G1xWdxC10.net
>>61
聖子の歌詞は直球でわかりやすいよな
一方、沙也加の歌詞はより文学的

93 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:42:41.60 ID:ik98Mwwu0.net
>>7
ミーハーなんだよ
飽きるのも早い
一部病んでるやつは陰謀論言いながら神格化し始める

94 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:42:48.56 ID:q4uWq9qL0.net
今や舞台の人になってるから落とす金がここくらいしか無いんだろう
デビュー時に叩かれない二世って居るか?宇多田くらい突き抜けてないと無理だと思う
色んな事を乗り越えて安泰だと思ってたわ

95 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:43:00.48 ID:/+NhjFt40.net
おまいらTRUSTRICKの曲も聴いてくれ

if
いつかの果て
ATLAS
as one
beautiful dreamer
I wish you were here.
Proud

この辺りはまじでもっと沢山の人に聴いて欲しい

96 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:43:57.32 ID:PMGgiC2+0.net
神田沙也加の最高傑作は、「FLYING FAFNIR」だな

97 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:45:02.15 ID:k6nrRpnZ0.net
こういうの嫌だなあ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:45:19.93 ID:6+J6WOo10.net
こんな糞スレ落とせカスども

99 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:45:20.65 ID:PrVl6upB0.net
亡くなったのを悼む気持ちもあるでしょ
亡くなったと知って曲を思い出したら何か悪いの?

100 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:45:36.15 ID:8Ao/eSUC0.net
>>1
不倫クソ女

不倫して謝罪せず逃げまくった挙げ句、

追い詰められて自殺(爆笑www

101 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:46:07.15 ID:5PXgVvsz0.net
そんなにファンじゃなかったけど曲が好きで中古の初回限定盤をかなり前に買ってもってるわ
サビが昭和アイドル歌謡ぽくて良いんだよね

102 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:46:45.47 ID:EK0MgNcp0.net
>>95
ギタリスト無茶苦茶上手いしね

103 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:46:58.53 ID:2Jh0I5if0.net
>>63
ありがとう。それとついでに浅香唯も聞いてみる

104 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:47:30.51 ID:Sz9460oH0.net
なんとか一位にしてあげたいものだがボクじゃ無理だ誰かおなしゃす

105 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:48:09.38 ID:5/AwhlKI0.net
壊れかけた夢拾い集めたらもう〜♪
だけ知ってる

106 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:48:27.44 ID:/ds8nZ2Y0.net
聖子ちゃんのライブに初めて出たときの動画
何回見ても泣ける

107 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:48:33.19 ID:qVy9u9gm0.net
調べたら
今年出したボカロ風アルバムで
グイアノの死んでしまったのだろうか
じーざすPのしんでしまうとはなさけない
をカバーしてるわ
なんちゅう選曲になってしまった

108 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:48:46.37 ID:FU6wcNM10.net
winny全盛の時代の曲だな
キャッチーな良メロディで時々家で今も流して聞いてる

109 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:49:38.68 ID:tY7UvXA10.net
このデビュー曲、2002年5月発売で宇多田ヒカルの「SAKURAドロップス」と同発だった
SAYAKAサイドは宇多田に勝てると思ったのかどうか疑問
結果は宇多田1位で初動40万枚くらい出たと思う
SAYAKAは残念ながら5位に終わった
激戦週で後藤真希やCHEMISTRYらが上にいたわ

110 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:49:44.95 ID:h45I2Dx50.net
こういうのがわからんなあ
死んだら急に作品見たり聞きたくなるって
生前は興味持ってなかったくせに
元々ファンだったら既に所有しているから
訃報で急に買いに走ることはない

111 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:49:57.18 ID:6UuCSraQ0.net
ボカロのカバーアルバムまじですごい
人間が歌うために作られてない歌を歌唱力の暴力で歌いこなしてる
そこらのJPOPボーカリストでは全く歯が立たないレベル

112 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:50:06.28 ID:7rS0LINu0.net
こういうのはなんか違う
勘違いしちゃダメ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:50:18.56 ID:NGyMgnX40.net
この曲を作詞した時の気持ちを思い出して欲しかった

114 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:50:53.30 ID:o3t6RatP0.net
歌メロがめちゃくちゃ良い

115 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:52:31.72 ID:SEhKp40S0.net
アイスの実といえばパラソルの下の〜のほうが知られてるだろうけどこっちのほうも好きだ
https://youtu.be/FZAXW9PrqlU

116 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:53:24.94 ID:lq4/KQzZ0.net
ブリグリ全盛期の曲だな。歌詞は子供が背伸びした感じ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:54:26.42 ID:4h8aPter0.net
ジャイアントカプリコのCMソングも好きだった
「君とデートするなら、とっておきのワンピース〜」ってやつ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:54:37.38 ID:8FqMQuh20.net
ワイドショーでかかってたけど良い曲だな
声質も良いしで
なんだかんだで母親よりも才能があって芸達者だと思う
まあスターオーラだけはどうにもならんけど

119 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:54:42.15 ID:i4RqqC3a0.net
いいね、もっと歌手活動声優活動もしてほしかった

120 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:55:53.19 ID:r9pZ4QidO.net
>>99
悪いとは思わんな

121 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:56:32.16 ID:SrNbF2Ty0.net
この曲、リリース当初ハマってたわ。

122 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:56:36.01 ID:H0vdt1cD0.net
>>89
贔屓目かもしれないけど元々ever sinceは「ファンでもないのにふとした時に聞く」って老若男女多かった

123 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:56:49.80 ID:L3bX/1cc0.net
3月31日 フジテレビ台本による『洗濯機事件』の放送日
木村花さんの「命より大事なコスチューム」が着れなくなりメンバーやネットを含め騒ぎに

5月12日 木村花がインド料理店でコスプレをして楽しむ姿が放送される
すると山里亮太がコメンタリーで「花さん、命より大事な衣装が着れなくなったのにもう笑えるんですね」
「バカじゃないのこの娘」と洗濯機事件を蒸し返し再炎上へGOサインを出す
https://imgur.com/493HvF9.jpg

山里亮太の指令でSNS攻撃が再開
5月23日 もう耐えられなくなった悩んだ木村花さんが自殺

山里「最近はネットのみんなが(テラスハウス住人に)噛みつくタイミングが早くなってるんですよ」

YOU「そうすると住人が(叩かれないように)演じだしてつまらなくなる。

山里 「SNSで安易な攻撃をする前に考えてください!プロレスと同じ。
こんな技避けれるでしょ、じゃなくて、スゲーな!今の。と、楽しむ!それで踊らせて、調子に乗らせてね」

YOU「亮太の『GO!』を待ってください」

山里「『今だー!やれーーー!!』って、噛みつく号令かけますので!(笑)」

124 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:56:53.09 ID:UooCqewF0.net
この曲しか知らん
当時着信音にしてた

125 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:56:54.98 ID:o75I98JF0.net
>>35
疑問に思う事が疑問なんだがw

126 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:57:18.77 ID:L3bX/1cc0.net
木村花さん、自殺までの時系列

2月18日
YouTube「山ちゃんねる」でそれまで攻撃しなかった花さんに言及する「花が鼻につく」というタイトルの動画を配信
触れた時間は短かったが、花さんに対するTwitterの叩きが徐々に増えていく

3月24日
この日の配信の花さんの軽い皮肉発言により最初の炎上
花「生きててごめんなさい」「消えてなくなったら許してくれますか?」などとTwitterで連投する

3月31日
コスチューム事件がNetflixで配信

4月13日
コロナウイルスの影響でテラハが撮影休止に
配信も14日に40話で休止され木村花さんの炎上も下火に

5月5日
木村花さんがインスタ再開

5月7日
テラハ撮影再開、山里亮太がスタジオ収録

5月14日
テラスハウス41話が配信
山里亮太が木村花さんを批判「ビックリ木村花さん命より大切なもの失ったばかりだけどご機嫌で何より(笑)」
同時に「洗濯機事件」の未公開エピソードが3本追加
木村花さんが再度炎上

5月18日フジテレビでも放送
放送後本人に数百件もの批判コメントが殺到
花さんは自身のインスタグラムに、血だらけの包帯のようなものを背景に『すみませんでしあ』(原文ママ)という文章を投稿。

5月23日
木村花さん、山里の言葉を引用し執拗に叩いていたけんけんのツイートにいいねを押した後に硫化水素を用いて自殺。
享年22歳

127 :名無しさん@恐縮です:2021/12/20(月) 23:58:56.37 ID:73RF2ekD0.net
時薬

アンダーグラフなのか・・・
nayutaなのか・・・

イメージだとnayutaなんだけど

128 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:00:11.50 ID:JiNLLlwg0.net
>>110
そういうもんだよ
話題になってるから、どんなもんかな?という気持ちになるんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:00:44.16 ID:z5BBE05m0.net
オレが高校生だった頃の20年ぐらい前のヤンジャンのグラビアがサヤカだった
今でももってる

130 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:00:53.32 ID:4LhdTTyp0.net
ever sinceも良い曲だけど、沙也加と言えば水色が超名曲だと思う
だけど、なぜかいまいち存在感が薄いんだよな
もったいない

131 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:01:24.94 ID:Lep1SL3h0.net
はじめて聞いたけど、サビが良いね

132 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:02:23.30 ID:Ige/nWY50.net
>>80
北野井子はたけしの娘にしては美人だと思ったな
でも彼女芸能界向きじゃない感じしたな
笑顔や媚売ったりとか苦手そうだったし
あとデビュー曲が親父のコネでxjapnのyoshikiでプレッシャーすぎてた
結婚して離婚して子供はたけしの養子にしてるんだっけか…今何してるか知らんけどね

133 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:02:29.05 ID:dT+8jeNO0.net
みんなアナ雪のイメージもってるけど
神田沙也加といえば俺の中ではこの曲だわ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:03:01.91 ID:wBNE4AUs0.net
>>122
リリース当時は特に気にしてなかったけど、ある時たまたま聞いてすごい良い曲だったんだと思ってそこから好きになったわ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:03:27.56 ID:FOA20Y350.net
今初めて聞いたけどアニメ声を作っててキショい
こういう声苦手だわ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:03:49.11 ID:Q4Vyvj3f0.net
遺族ウハウハやん

137 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:05:19.97 ID:f/4NUFKb0.net
SMAP解散で世界にひとつだけを買いまくるやつと同じだ
こういうやつらが日本の音楽界を壊す

138 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:06:35.13 ID:vZ0iCb6n0.net
>>135
そもそも聖子からやんけ

139 :名無し募集中。。。:2021/12/21(火) 00:07:28.22 ID:NomRXlGe0.net
作詞沙也加なんだな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:09:02.15 ID:6Jp9bm940.net
ビックマネー放映時の時から
好きな曲
もう約20年前か
残念だな。

141 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:09:36.60 ID:3g/pQ4bM0.net
目に入るだけで気が滅入る話題だけど聴きたくなる人多いのか
わからんわ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:10:59.48 ID:8KGrFG1d0.net
>>49
Ubiquitous dBが好き
「この歌は永遠に生きてくよ」

143 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:14:11.13 ID:FOA20Y350.net
>>138
昭和のぶりっ子と違ってブスのアニオタが頑張ってぶりっ子してる感じかな

144 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:14:29.85 ID:UQP1L1vy0.net
>>1とても上手になってる
心から御冥福をお祈りします。
https://youtu.be/-exZ-5A6lGM

145 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:14:54.36 ID:Z0RsoVDa0.net
「ever since」を聴いたとき、ポップスを歌うには声に透明感があり過ぎると思ったわ
路線変更してミュージカルで実績を上げたのも納得

146 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:20:34.95 ID:YU6r20Pc0.net
同世代でデビュー曲よく聴いていた。

147 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:22:51.72 ID:63Fv7hC/0.net
youtu.be/Tp9PjxtQ1a0

すごい うまい 歌詞も聞き取りやすい すばらしい

本当に残念です

148 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:23:17.43 ID:w0SvphK+0.net
ビッグマネー

149 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:23:32.15 ID:zFlPn0rX0.net
FIRST STEPってシングル化してんの?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:23:38.65 ID:0yAbJhzF0.net
死んでから世にでて有名になるとか悲しいなあ

151 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:23:42.92 ID:ks4aIKL70.net
ブリグリ
ELT
マイラバ
この辺の区別がつかない

152 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:25:53.12 ID:pwc0BGx40.net
いい曲だよね、まあ、聖子が金積んだだろうしな。親の心子知らず

153 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:26:04.06 ID:FOA20Y350.net
>>150
その程度の才能だったんだよ
冷静に聞けばそこまでいい声でもないから

154 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:27:27.39 ID:wRUwY7il0.net
ever sinceってブリグリっぽい曲にマイリトルラバーが歌ってるような感じで好きだった

155 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:28:01.05 ID:S+ILXxdt0.net
>>145
うんうん。ちょっと線が細すぎるかなと思った。
いい曲ばかりだけど。

彼女は一人の世界で主役として立つより
誰かと作っていくタイプだなと思ってたけど
大きく花開いた!

それだけに涙

156 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:30:05.63 ID:MGM4/aeG0.net
>>149
してるけどまだ入手できるかはわからんなぁ
youtu.be/wUudLqi9XW4

157 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:30:12.27 ID:S+ILXxdt0.net
あと、この件があって黒崎真音という人とのユニット曲聴いてきたけど
沙也加ちゃんすごかった!!

私がデビュー当時の彼女に感じたのはこういう感じだ
ちょっと暗くて繊細かもしれないけど
今は歌唱力で圧倒してる

これ
https://youtu.be/_7-fOjg5VEk

158 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:30:33.69 ID:S+ILXxdt0.net
あっ直りんしてしまった。ごめん(><)

159 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:30:50.55 ID:VkXuDasE0.net
壊れかけた夢〜拾い集めたら〜
みたいなやつ?

160 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:30:59.43 ID:GIIAouBX0.net
CD買ったわ、すげーいい曲よこれ

161 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:31:11.25 ID:shWzhbiU0.net
聞いたことある曲調だと思ってたが、ブリグリの人か。道理で。
デビュー曲としては地味だと思ったけどよい曲だ、、、

162 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:31:35.62 ID:wxk+YZFSO.net
ビッグマネーに植木等さんもでていたよね

163 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:31:43.98 ID:qv2W1FF+0.net
CD買ってたから持ってるわ

164 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:32:43.48 ID:Wg+DlQLJ0.net
レコード会社はever sinceのMV高画質でつべにでも上げてくれんかな。糞画質しかなかった

165 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:33:56.23 ID:pChCVDzM0.net
こういうとき沸いてくる死ぬ前に聴いてやれよ厨。
頭悪い。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:34:12.69 ID:upCIjeU30.net
この曲好きだ
声も好き
カラオケで何度も歌った

167 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:36:04.79 ID:YeRNk9iR0.net
トミーも奥田もショックだろうな

168 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:40:25.35 ID:Lju1tto30.net
坂本龍一あたりに金積めば中谷美紀みたいになれたんじゃないか?
歌唱力は大差ないだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:40:38.03 ID:ajPKW5ch0.net
>>150
お前が今知っただけじゃん馬鹿すぎ

170 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:41:40.15 ID:B75p18HM0.net
レコチョク、久しぶりに聞いた

171 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:42:47.96 ID:ajPKW5ch0.net
>>7
なぜか死ぬ前に聴いてないと思い込んでる馬鹿

172 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:46:24.61 ID:JqpAdIzw0.net
>>33
モー娘。全盛期だったから松田聖子の長女として鳴り物入りで歌手デビューしてもあんまり目立たなかったんだよな。もったいなかった
聖子が全面的にプロデュースしたけどそれがちょっと昭和のセンスで古臭い気もした
顔も声も歌も好きだったからもっと売れるやり方あったんじゃないかって当時残念だったな
その後時間はかかったけど本人の努力でミュージカルスターとして頭角を表したのはえらかった
性格が生真面目過ぎたのかな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:48:32.18 ID:7ui2+hvk0.net
レコチョクで買った曲2回機種変すると聞けなくなるからいらない

174 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:48:48.76 ID:HBgKMA9r0.net
>>96
YouTubeで見たわ
鳥肌立った
ほんとに勿体ないよ

175 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:49:38.07 ID:4LhdTTyp0.net
水色も名曲です
水色も聞いてみてください

176 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:49:42.43 ID:4/bdTpWp0.net
>>171
死んでから聞く人がいるからランキングに入ったんだろw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:50:04.40 ID:kB6mqsD+0.net
個人的には水色を推したい

178 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:50:49.91 ID:z4teWRNE0.net
>>172
自分も当時聖子の娘だからなんだろうけど
売り方が古いなと思った
若者より聖子ファンに向けてね?って同世代として感じたわ

179 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:51:45.34 ID:vf0LTMTK0.net
ミュージカル始めるまではそんなに歌うまくないんだよな
いい曲は多い

180 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:52:23.17 ID:vdBUxJjq0.net
今知った人達にも聴いて欲しい
"間にあわない“なんてない

181 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:52:41.97 ID:0mHpWp0c0.net
意外に良い曲だった

182 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:53:25.51 ID:myMdUQZ80.net
オールタイムベスト出せ出せ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:54:06.19 ID:z4teWRNE0.net
ベタだけど未来形Answer好きだわ

184 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:54:52.83 ID:0mHpWp0c0.net
ちょっと
the brilliant green入ってない?

185 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:55:37.28 ID:ocOq+8wh0.net
歌うまいね
never end

186 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 00:56:11.22 ID:ocOq+8wh0.net
>>184
ブリグリだから

187 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:01:38.17 ID:C3yDBZUk0.net
>>140
あのドラマ見て、俺も株始めたわ
少し儲かってたのに、リーマンショックで退場したな

188 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:03:07.27 ID:0mHpWp0c0.net
>>186
あーそうなの
知らんかったわw

189 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:04:20.21 ID:zFlPn0rX0.net
>>95
ふむふむなかなかいいね

190 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:05:55.37 ID:QtsXHuNY0.net
サビが良いね

191 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:08:34.17 ID:Ug5cZ/1c0.net
原田泰造の演技力はピカイチ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:11:23.09 ID:JNfivQHS0.net
>>7
俺はCD持ってるぞ…

193 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:12:04.38 ID:rMz4+UFc0.net
ps://youtu.be/EUuirhtqVDI
ボカロカバーだから好みわれそうだが結構すき

194 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:13:22.26 ID:HxS0Vf780.net
>>1
インスタで言ってたのこの曲のことかな

195 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:13:32.48 ID:RKdDdHnA0.net
アイドリープライドの楽曲を聴いて欲しい
song for youは泣く

196 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:13:50.73 ID:krw+8tyv0.net
上弦の月も良い曲なんだよなぁ

https://youtu.be/OHo_oplaZnA

197 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:14:34.05 ID:HxS0Vf780.net
>>61
守ってないんだよなぁ

198 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:14:52.07 ID:28qr7TsN0.net
>>172
2世として宇多田ヒカルが既に売れた後だからなあ…
大体的に売り出すなら宇多田ヒカル並みを期待されちゃうからねえ
アイドルとして売り出すならモー娘。のメンバーに入れたら良かったかもねえ
もう時代は松浦亜弥レベルじゃないとピンアイドルは厳しい時代だったから

199 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:16:32.90 ID:qL5hmmpW0.net
アイスの実の時は王道アイドルとして売ろう感があったけど
ever sinceの頃には既にその方向から外れてたな

200 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:16:41.30 ID:1S99HgVE0.net
>>144
ホンモノだな

だからこそ10代の頃のever sinceの青さの良さもわかる

201 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:17:47.99 ID:0s7OmV5J0.net
渋谷スクランブルの大型ビジョンなどを広告ジャックしてデビューのおしらせメッセージ動画流してて
同時刻の民放でもその様子を中継
とかやってた記憶がある
デビュー当時は右目左目でまばたきの速度がずれてたよね つけまつげの影響かなにかで?

202 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:18:05.23 ID:zFlPn0rX0.net
しかしYou Tubeで諸々見てると土曜に突然亡くなったばかりとは信じられんな。。。

203 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:18:29.40 ID:HxS0Vf780.net
>>198
あの頃で言うと宇多田とDragon Ashは2世なこと全く知らなかった
逆にSAYAKAは2世売りし過ぎてダサいと思ってた
神田沙也加時代の方が良い

204 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:18:33.49 ID:rMKNVMl70.net
良い曲だよなぁ。でも聖子好きの母親には刺さって無かったなぁ。宇多田ヒカルは凄い言ってたけど

205 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:19:26.68 ID:63Fv7hC/0.net
>>198
宇多田ヒカルの母ちゃんの顔なんてよく知らないが
松田聖子を知らない人間はあまりいないからなぁ

宇多田は不細工でも大丈夫だったけど
沙也加はその辺も変に期待されちゃうからなぁ

206 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:19:44.52 ID:HxS0Vf780.net
>>203
ビートたけしの息子も2世全面押しで売り出してたなぁ
2世売りで受けたのってDAIGOくらいでは

207 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:21:04.52 ID:bWaFF8Hk0.net
2世売りというか、生まれた時から日本一有名な赤ん坊だから避けようがなかっただろw

208 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:21:42.36 ID:kB6mqsD+0.net
>>144
めっちゃうまいけど
昔の方が良かったな
なんか分からんけど

209 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:21:47.49 ID:uJ1wRatz0.net
流星で曲がパチンコかなんかバラエティ番組のEDで検索したら神田沙也加で驚いたのは
覚えてんだよね。

210 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:21:52.88 ID:9AqMBXFk0.net
ever since定期的に聞いてたよ
この歌詞18で書いてたのか

211 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:22:10.61 ID:HxS0Vf780.net
>>207
親子共演とかメイクまで同じようにしたり凄かったんだよ

212 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:23:31.93 ID:krw+8tyv0.net
時代が違うから一概には言えないけど、こうして聴くと偉大な才能を損失したのは間違いないんだな。残念だ。生前もっと観に行けばよかった、ごめんよ

213 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:24:33.95 ID:QtsXHuNY0.net
>>206
YOSHKIプロデュースで5000万かけたのに売れなかった。業界的に金をかけても売れないものは売れないというきっかけを作った。

214 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:24:56.25 ID:63Fv7hC/0.net
>>206
一茂、石原眉毛、高島兄弟

215 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:25:22.27 ID:9AqMBXFk0.net
ジャニオタに誹謗中傷されたりしてたんでしょ?
こんなに愛されてるのに本人に伝わらないんだもんな…

216 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:25:46.09 ID:IiQbNTQ90.net
今聴くと涙が止まらない

217 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:26:20.96 ID:kB6mqsD+0.net
>>213
顔は可愛かったんだから
そこで投げ出さずに沙也加みたいに努力してたら違っただろうな

218 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:27:08.62 ID:HxS0Vf780.net
>>217
さっさと出来婚しちゃったんだっけ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:27:28.20 ID:QtsXHuNY0.net
>>218
そう

220 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:27:34.64 ID:1S99HgVE0.net
ロキは神田沙也加のカバーが一番好きだった
誰かタイムマシン作ってあのホテルの窓開かないようにしてくれよ…

221 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:31:24.61 ID:28qr7TsN0.net
>>217
たけしの娘で、たけしに似てるけどソコソコ可愛いかった
十分アイドルとして通用するレベルだったのに
もったいなかったなあ
たけしも娘可愛さで大体的にやりすぎた
もっと小さくやり始めてたら沙也加並みになれたかもね

222 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:33:05.18 ID:z4teWRNE0.net
>>220
ほんとにそれ
誰かタイムスリップして阻止してくれって思う

223 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:33:38.38 ID:1S99HgVE0.net
小室哲哉とのRUNも結構好き
小室のいわゆる高音曲だけど朋ちゃんやKEIKOと比べると余裕が違う

224 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:35:27.47 ID:dveEBLhH0.net
死んだらなんにもなんねーよ
バーカ

225 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:35:38.81 ID:bWaFF8Hk0.net
>>213
あれは曲がとっつきにくすぎたでしょ
YOSHIKIが他人に書いて売れた曲ってそれこそSixTONESくらいだし

226 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:35:49.59 ID:gmUkcVoW0.net
これエンドレスでリピートしてたわ

227 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:38:33.31 ID:LqCUMx3P0.net
ワイいつ死んでもいいしワイの命あげるから沙也加を生き返らせてほしいな

228 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:39:49.39 ID:dveEBLhH0.net
>>227
代わりに生きとけこのクソ地獄をたっぷりな

229 :づら:2021/12/21(火) 01:41:29.55 ID:vASkE73P0.net
>>213
I Believeは音も含めて名曲だぞ!

230 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:42:41.99 ID:d6k3Nl9U0.net
今更この曲の素晴らしさが認知されたか
水色も名曲だぞ。だがあの頃から歌詞の内容がダークで心配だった

231 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:43:07.59 ID:Eqs3Dr/70.net
アイドリープライドのfirst stepも是非聞いてくれ
今の神田沙也加が歌った曲だからさ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:44:16.99 ID:zFlPn0rX0.net
>>231
曲もいいしメチャクチャ上手いな

233 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:45:08.55 ID:z4teWRNE0.net
この人のカバーのラストリゾート好きだったんだよな・・・

234 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:46:17.99 ID:Z83Cy6AM0.net
>>230
Mステ初出演があの曲だったのよね
それまではメディア露出自体が抑え気味だった

235 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:46:21.34 ID:qP8el0iv0.net
>>213
丼子な

236 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:47:36.76 ID:9XpJZJnw0.net
>>7
CD持ってるしずっと聴いてるよ
初期のシングルはどれも良曲

237 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:47:55.30 ID:ixS+nIYE0.net
ビックマネー再放送できないんだよね確か。

238 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:48:01.61 ID:PuU3e2BM0.net
>>231
サービス終了決まった?

239 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:49:20.05 ID:YzbUw33o0.net
>>55
神田沙也加になってからのコンサートでもSAYAKA時代の曲も歌っているので、黒歴史とは思っていないはず

240 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:50:16.16 ID:EYPJcOfC0.net
ちょっと声量と個性は足りないけどオカンよりは確実に上手いな
そもそもオカンより美人でスタイルがいい
金にも困ってない、でも心は満たされてなかったんか・・
人生のオチを自殺にするほど寂しかったんか
おかしいわそんなもん!😡 極端なこと考えて実行しよってに

241 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:51:06.52 ID:9XpJZJnw0.net
>>230
水色と上弦の月が切なくて好き
北野正人と上手くいってたら違う未来だったのかな
出会うのが早すぎた

242 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:51:13.52 ID:zFlPn0rX0.net
っていうかアイプラってアプリ人気あんの?

243 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:52:21.57 ID:krw+8tyv0.net
>>231
凄いな、Sayaka名義の頃の青臭い感じの良さも響くけど今のこの感じもメッチャ良い、素晴らしいな

244 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:56:53.13 ID:+TgSgcLU0.net
>>231
田中秀和やん

245 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 01:57:07.75 ID:9/MVC6mg0.net
>>11
あのCM可愛かったし、声も凄く綺麗だったよね

246 :づら:2021/12/21(火) 02:00:19.50 ID:vASkE73P0.net
Rodney“Darkchild”Jerkins 「歌が下手な人をどう料理するかが腕の見せ所なんだよ」

Tetsuya“TK”Komuro「誰にでも真似できる歌を提供するには歌の上手さなんて関係ないんだよ」

247 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:00:43.85 ID:HvAQwhAM0.net
>>237
三菱銀行で実際にあった不祥事が元ネタだっけ?

248 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:01:49.88 ID:kRSBVveu0.net
>>29
アイスの実のやつでデビューした方が良かったと思う

249 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:02:21.89 ID:S9W7zP1SO.net
デビュー曲いいよね

250 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:05:24.19 ID:9XpJZJnw0.net
LIBERTYも良い曲

251 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:21:31.33 ID:IlCY4e1B0.net
気持ちの悪いやつらだなぁ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:24:53.73 ID:oSUViL4C0.net
>>20
これはただの現象

253 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:26:38.49 ID:cuzjb07T0.net
この曲いい曲だけど聖子が歌った方がうまいね
娘はやはり母親に勝てないなーって思った
母親が歌いまくって娘が霞んだんだよね

254 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:29:08.24 ID:lCQyfTA80.net
ダンガンロンパのエンディング曲が好きだった
でもタイトルがRecall THE END…

255 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:30:53.50 ID:fuh6QaJ+0.net
さすがSAYAKAを世に出す為の曲だけあって、名曲だもんな
とか色々デビューの時のこととか思い出してたら
カレールゥのCMで親子で出てたのとか思い出してきたわ、悲しいな

256 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:33:26.39 ID:qxh82py00.net
ブリリアントグリーンぽい曲だなと思ったらやっぱりそうだった

257 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:46:32.84 ID:bARq7+ex0.net
>>7
今もiPodに入れて聞いてる
カラオケで歌おうとしても結構ムズイ
ちなみに次の曲はふかきょんの最後の果実

258 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:50:16.90 ID:cuzjb07T0.net
>>215
不倫してたんだよ
叩かれて当たり前

259 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 02:56:42.65 ID:GFTUXov30.net
YouTubeで母親のコンサートで歌ってるの見たわ
いろんな映像も見たんだけど、ここ1日、2日の悔やむコメントより

10年前とかにコメントしてる人の内容に泣けたわ
評価してる人や、ちゃんと見ててくれてる人たくさんいたのになぁ残念

260 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:15:31.52 ID:fsot/Tza0.net
>>242
ゲームのクオリティは高いと思うけど、売れ行きはほどほどじゃなかろうか。
アニメ化してるけどそれほど話題にもならなかったし。

261 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:19:03.10 ID:6N5lGAUa0.net
亡くなった亡くなったら売れるっていうのがよく分からない
hideとかZARDもそうだったけど

262 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:19:13.55 ID:lRNO8GM60.net
この曲凄く良い。当時もっと売れても良かったのに。

263 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:22:43.20 ID:Rpl6W4B90.net
>>261
一種の集団ヒステリー現象かなと思う
天寿を全うしましたみたいな死因と年齢での死亡ではあまり起きない現象だからね

264 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:26:51.00 ID:LlO6cGXc0.net
>>261
話題になってるから聴いてみましょくらいの感覚だろ
べつに特別な意味はないでしょ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:35:04.90 ID:6KbbLaKZ0.net
もったいないよな
美人に生まれて親も大物芸能人で金も人気も最初から揃ってる
超勝ち組なのに

266 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:36:46.89 ID:0szFNG+o0.net
ビッグマネーで松重さんはちゃんと知ったかも
用心棒?みたいな役で滅茶苦茶大きくて終始無口だったのが印象的だわ

267 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:54:16.94 ID:uJ1wRatz0.net
>>261
連載が完結した漫画の単行本買うよな感じかな

268 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 03:57:05.56 ID:/YGqOuuW0.net
>>1
YouTubeで聞いたけどめちゃくちゃいい曲だよな
もう何回も聴いたわ
後、デビューしたときのCMの曲も凄く良かった
こっちは公開されてないんだね
フルで聴きたかったけど残念

269 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:03:14.60 ID:krbUdYAd0.net
winny全盛の時代の曲だな
キャッチーな良メロディで時々家で今も流して聞いてる

270 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:06:45.51 ID:M+N5XNRYO.net
>>258
そうだったな
不倫発覚でやっぱり親子だなーって

271 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:32:01.93 ID:ltZJsabt0.net
やっぱ死んで間もない人の曲聴くとアガるよな
音楽は魂よ、旬が大事

272 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:43:48.59 ID:MMORNkyA0.net
>>265
こういう表面的な話をする奴まだいたんだ
めでたい奴

273 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:48:20.35 ID:FEJV0nUc0.net
安らかに

274 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:51:39.72 ID:MMORNkyA0.net
デビュー曲がクローズアップされるのは嬉しいけど、こんな事になったからなんて喜んでいいのかどうか…
デビューの頃は沙也加の良さを分からずに批判しまくりで、曲をまともに聴かなかったアホらがどれだけいたことか

275 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:55:19.75 ID:U57U4pN/0.net
YouTuberはこの曲で歌ってみた動画出せば再生稼げるぜ

276 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 04:55:21.63 ID:dT+8jeNO0.net
帰ってこいよこっちに

277 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:00:36.50 ID:MMORNkyA0.net
ドラマも面白かった
タイトル忘れてたけど、ここでビッグマネーだと思い出せた
ドラマも何故かあまりヒットしてない感じだったけど、見応えあったな
似たジャンルのドラマが増えてる今、再放送してくれたらヒットすると思うが

278 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:03:42.16 ID:0PtFsyjx0.net
ブリグリの人が作ったんだっけ

279 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:05:21.44 ID:MMORNkyA0.net
ビッグマネー、確か主演は長瀬智也
相棒(?)役は植木等だったかな
出演者も懐かしい人たち

280 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:05:39.81 ID:aP1q8ilu0.net
>>1
こんなんいらん
9位も微妙やし

281 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:12:39.26 ID:QFaREsdp0.net
>>280
じゃあ何ならいるん?

282 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:22:42.75 ID:HbXO9koc0.net
中学生の頃に初回限定盤買ったな
本当に良い曲だった
懐かしい

283 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:29:01.49 ID:4MV+ctva0.net
>>205
宇多田の母ちゃんのLPレコード家にあるけど若い頃は宇多田そっくり

>>92
聖子は歌上手い以外人としてのセンスがないなと思うんだ

284 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:33:42.80 ID:w5bwnfHa0.net
さやちゃんはミュージカルが良すぎてな
聞き取りやすい発音コロコロ変わる表情名前のある声

285 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:38:41.58 ID:4MV+ctva0.net
>>117
曲提供したのが母親の作品提供してる杉真理だっけ
とにかく声が可愛くてね
こんなに多くの人達が彼女を心配してたし評価してたんだな
勿体無いよこのがんばり屋さん

286 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 05:57:03.05 ID:ErG/MNP30.net
>>192
>>236

>>7は君たちには言ってない

287 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:04:39.83 ID:wbVRPWmY0.net
作ったブリグリの人がバリバリ聖子ちゃんを意識したって当時言ってたな

288 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:08:12.01 ID:+c/rmc3z0.net
何故か北野たけしの娘と混同してた

289 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:10:31.42 ID:fMq7r4/Z0.net
これ見てると
聖子とは親子喧嘩って感じなだけで
ちゃんと母親だったと思うなあ

ps://youtu.be/7DKjkTjslec

290 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:13:51.39 ID:CODupypJ0.net
Twinkle Star, Shining Star 聖子&沙也加
https://www.youtube.com/watch?v=saSEbLIumVU


沙也加が6歳の時の歌声

291 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:25:16.20 ID:hD6URpWR0.net
>>287
パクるのは得意

292 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:29:20.23 ID:CRL71xfQ0.net
歌い継いでほしいけど、トミーは最近やる気ないし、声質からいってやっぱり聖子ママかな。

293 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:32:36.13 ID:Z4bE8UoK0.net
この曲のアレンジャーさんとお話する機会があったので好きですと伝えたら「いい曲だよねえ。ブリグリの奥田君だし、歌詞もSAYAKAちゃんが自分で書いたし」って言ってた。向こうから握手してくれたw
めっちゃ気さくな人だったなあ。

294 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:42:33.92 ID:FB8QAJIG0.net
こんだけ音楽の才能あるんだからこの道で生きてれば今回の事は無かったのかも。繊細な人間だと舞台での主役は精神的にキツいはず

295 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:45:29.73 ID:qitwkGVIO.net
どういう心理なんだ聴きたいか普通
老衰・病気・不慮の事故なら分かるが

296 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:55:09.56 ID:sE/Qyn1l0.net
何が理由かはわからんが引退して世界放浪して帰国後はMX辺りでオカンの事暴露するくらいしぶとく生きてほしかった

297 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 06:57:36.76 ID:ChRGU+DF0.net
この時期は七光り時代だし好きじゃない人も多いだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 07:07:48.49 ID:GYIyPKJQ0.net
カラオケでよく歌った
今でもipodに入れてる

299 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 07:47:07.21 ID:5FLquJgM0.net
>>289
聖子じゃなくても、娘の晴れ姿見るとやっぱり親ならこうなっちゃうよね

300 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 07:49:49.04 ID:Q7S72jaz0.net
>>176
クッソ頭悪いな
死ぬ前に聞いてないことにならないんだがクソ頭悪い

301 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 08:15:16.33 ID:sT2EPtf/0.net
死後に黒歴史が発掘されるってキツイな

302 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 08:51:59.45 ID:FNyLessI0.net
CDもMVも買ったし亡くなる前もずっと聴いてたから聴いてしまう
本当に声綺麗

303 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 09:03:05.22 ID:wYqwV4NW0.net
>>176
例えば今20代以下はever since知らないから今聴いたって人も多いだろうし

生きてたって何かの主題歌に過去のあの曲が使われたとかあれば急に売れるよ

で、朗報訃報何かあって注目されてみんな聞く
そんなの世界万国共通の現象だけど、それが何が悪いの?

304 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 09:51:28.58 ID:RSBVcvFH0.net
https://youtu.be/9_zY_PnGG5E

沙也加の書いた歌詞が遺書みたいで

305 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 09:53:31.02 ID:RSBVcvFH0.net
https://youtu.be/WOC7ftvfg1E

これも

306 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 10:13:43.40 ID:n++SAHCZO.net
こういう現象大嫌い
亡くなってから注目するくらいならずっと注目しておいてやれよ
これこそ自己満足とか自己陶酔みたいで腹立つわ
もし自分がリアルタイムでファンなら良い気持ちはしないかも(その辺は人によるだろうが)

307 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 10:25:40.60 ID:HxS0Vf780.net
>>253
母親のマウントか

308 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 10:45:37.33 ID:hpReX6qi0.net
いい曲だけど川瀬で再生される

309 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 10:50:13.29 ID:05MaSaj90.net
歌あるの?
一時期バンギャしてたよね
アナ雪しか知らないわ

310 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 11:52:35.89 ID:7F3DhzMR0.net
名曲だが顔がでかかったよな

311 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 11:57:59.91 ID:0Ptbqn2B0.net
水色が好きなんだけど今聴くと歌詞が切なすぎる

312 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 11:58:58.08 ID:CEu6fqjA0.net
当時も結構売れたよな
ニュース番組で流れてて懐かしくなったし聴きたくなった人も多いのでは
嬉しいことで再注目されてほしかったけども

313 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:12:29.13 ID:L9mch/wA0.net
>>95
大好き!
ATLASなんかもうほんと大好きだったわ
衣装とかも可愛かったよねー

314 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:15:40.04 ID:0Ptbqn2B0.net
SAYAKA名義のDOLLと神田沙也加に改名したばかりのLIBERTYというアルバムが好きだった

その後も良い曲たくさんあるしどんどん歌上手くなってるけど路線がヲタクっぽくなって一般層にとっつきにくくなったのが惜しい

315 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:17:07.19 ID:VElj2hcp0.net
これは名曲
当時はあまりヒットしなかったな

316 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:20:26.36 ID:VlKSYrjH0.net
これはいい曲だった
今時はピンで中々やれんよな
楽器隊の男を1〜2人組ませるようなのにしないと

317 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:21:10.46 ID:rw49PmC/0.net
これいい曲だから、
今の沙也加歌唱力でもう一度音源残して欲しかったわ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:22:57.73 ID:BQ5l0Xcb0.net
>>313
トラトリはMVがまた凝ってて素晴らしいよね
ジャケット写真とかも美しくて楽曲以外の世界観も大好きだわ

319 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:23:29.73 ID:EXnuokCy0.net
にわかw

320 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:25:20.05 ID:L9mch/wA0.net
>>318
ほんとそうなんだよー!
当時周りに好きだって人がいなくて
こんなところでこういう話ができて嬉しいけど悲しいね電車

321 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:26:07.37 ID:L9mch/wA0.net
ごめん>>320の最後の電車は入力ミスですw

322 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:26:17.86 ID:iwBI1Rey0.net
断捨離だってきかないCDゲオったけど
なんとなくSAYAKA名義の1stは残したな

323 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:26:20.13 ID:MqTgvi//0.net
マシューズTVでブリグリが歌ってたな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:31:23.64 ID:eB6f9ZCj0.net
亡くなってからその人の作品を見たり聴いたりするのは個人的には
ちょと辛くて無理だ

325 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:32:02.66 ID:VlKSYrjH0.net
>>306
ヒトは他人の言動に魅かれるから
こうした現象が起こる
キレイ汚いではないのよ

326 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:32:40.42 ID:0t2MVFBz0.net
>>311
水色で切なくなって上弦の月で穏やかな気持ちになるまでセットにしよう

327 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:35:00.96 ID:t6pbtE6u0.net
>>317
まじでそう思う残念だよ
あとビッグマネー再放送してくれ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:37:19.48 .net
死んだら神格化

329 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 12:38:24.79 ID:evDtGHOo0.net
ブリグリが書いた曲か

330 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 13:00:33.38 ID:jc2U5k4L0.net
hide商法

331 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 13:19:53.39 ID:T8e8qRIi0.net
>>328
クイーンwwwマイケルジャクソンwww
とか末期は笑われてたのにな

332 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:33:04.20 ID:FNRRDNHu0.net
何年か前にどこかの店内BGMとして流れてきて懐かしくなって音源買ったの思い出すわ
本人作詞で良い曲なんだけど今聴くと悲しみしか出てこない

333 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 14:33:53.96 ID:VSJL68C50.net
最初の頃は顔が大きいって叩かれてたな

334 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 15:29:40.75 ID:Yy4XDU4v0.net
>>333
昔はパンパンだったよね
整形したのかな?

335 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 15:47:50.41 ID:80a3yJAU0.net
奥田俊作は亀田誠治並みに才能あると思うんだが
イマイチ有名にならないよな
このever sinceもさすがの仕上がりというかしっかり作ってるし
もっと活躍してほしい

336 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 15:57:40.63 ID:em/1pPuc0.net
>>333
MVの顔が膨らんで弾ける動画を作られたり、公式の応援掲示板に縦読みで「お多福顔」って書かれたり
ねらーにおもちゃにされてたな。ああいうのに耐えられる人じゃなかったんだろう

337 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 15:58:59.46 ID:z4teWRNE0.net
>>334
この年頃ってパンパンになるもんなんだよ
寧ろ若い証だから思う存分パンパン膨らんでいい
摂食障害になるよる遥かにいい

338 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:11:47.46 ID:QEnWQifg0.net
>>66
あれいい曲だよなあ

339 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:33:27.66 ID:qsh4AtV00.net
名曲
みんなわかってるじゃん!!!

340 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:34:00.72 ID:pSpRed/40.net
あの頃はただの2世のごり押しだったよねw
その後実力で這い上がっただけに残念

341 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:34:42.54 ID:pSpRed/40.net
>>333
今でも小さかないだろ
父ちゃん似

342 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:35:07.29 ID:Zbd+k3/w0.net
亡くなってから売れ出すとかなんなの
腹立つ

343 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:36:28.10 ID:bGbSRANd0.net
なんちゃらグリーンだか、なんちゃらブルーだかいうユニットの人が
曲作ってたから、そっちに版権料行くのかな。

344 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 16:47:38.08 ID:foZeMyra0.net
>>7
これがきっかけで知った人もいるんじゃないの?

345 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 18:13:39.00 ID:SjNJprgL0.net
2ndのsayaka作曲のgardenが一番好き
カップリングのBelieve Againもever〜と同じ作詞作曲コンビで良い曲

346 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 18:44:20.32 ID:BQ5l0Xcb0.net
>>320
アナ雪ブレイクしたタイミングで始まったユニットだったのにいまいち売れなかったね…あんなに素晴らしいのに
この先お互い歳を重ねていろんな変化があれば再結成してくれるかもしれないという淡い夢は儚く消えてしまった…

347 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 19:14:22.07 ID:4Hj70s8j0.net
壊れかけた○○
拾い集めたら
…意味深だな

348 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 21:14:20.18 ID:JqpAdIzw0.net
>>198
SAYAKAデビュー当時の噂に過ぎないけど、最初はSAYAKAをモーニング娘。に加入させる案もあったけど、聖子がグループではなくあくまで自分の若い頃のようにピンの歌手として売り出したいというこだわりがあったとか
ただの空想だけど当時のモーニング娘。に沙也加が加入してたらそれなりの人気メンバーになっただろうなって気はする

349 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 21:19:05.48 ID:8+o0nFBY0.net
上弦の月 SAYAKA
https://youtu.be/OHo_oplaZnA

これも良曲だよ

350 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 22:32:31.87 ID:FwlqJ8D00.net
みんな 死なないと上位にならないよね

解散ニュースが流れると売れる
亡くなると売れる

351 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 22:37:47.47 ID:ibm1i3Ww0.net
longing好きで通勤で歩きながら聴いてた。
神田沙也加が歌ってるって知った時は驚いたんだ。あの赤ちゃんだった子が!って感じだった…

352 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 23:09:16.24 ID:dT+8jeNO0.net
ブリリアントグリーンってオアシス丸パクリしてたよね
これもオアシスぽいっちゃぽいかな

353 :名無しさん@恐縮です:2021/12/21(火) 23:20:14.18 ID:myMdUQZ80.net
>>334
顔はずっとデカいぞ、聖子譲り

354 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 00:13:30.88 ID:kt+qeAof0.net
当時CD買ったわ
いい曲だよなあ

355 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 02:05:15.17 ID:K1IphuV70.net
SAYAKAと言えばこれだよな・・・悲しい

356 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 07:16:08.06 ID:y2d/u0bH0.net
デビューした時の報道で周囲からの評価として
「語彙力が豊富でとにかく記憶力が素晴らしい」と言われていた

正直その時は2世のデビューだからちょっと盛って語ってるのかなと思ってた
歌は素晴らしいけどまだ15かそこらだし
さすがに歌詞は影武者的な人が書いているだろうと

結局色眼鏡で過小評価してたんだよね
記憶力はのちに舞台女優として証明されたね

357 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 12:35:23.33 ID:jFeU+gVx0.net
七光りとは言われた時期ながら、普通にいい曲だった。

358 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 16:37:22.78 ID:BFqubpY/0.net
宇多田ヒカルと同発って運悪いよな。
デビュータイミングが違えばもっと売れただろうに。

359 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 21:30:00.23 ID:D9s2FJLl0.net
いや、明確に売れ線からは外れていたからなあ
あと、当時高校生で活動制限していたのかソニー時代はインターバルがやたら長くて
あっという間に3年契約が満了してしまった

360 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 21:38:36.46 ID:aLoyq6O00.net
本当にthe brilliant greenのそれだもんなぁ、曲の感じ。
川瀬智子が歌っても違和感無いもん。

361 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 21:41:48.36 ID:qNLjwofc0.net
三浦春馬の時も最後の曲エライ売れてたな

362 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 22:25:42.22 ID:SFXrCJ370.net
>>109
宇多田よりライバルは後藤真希だったらしい。
事務所はまさか負けるとは思わなくてショックだったらしい。

1 SAKURAドロップス/Letters
宇多田ヒカル 40万0390 40万0390
- 2 君をさがしてた 〜New Jersey United〜
CHEMISTRY 15万3400 15万3400
- 3 手を握って歩きたい
後藤真希 7万4150 7万4150
5 4 SONS OF THE SUN
麻波25 7万1330 18万6420
- 5 ever since
SAYAKA 6万3110 6万311

363 :名無しさん@恐縮です:2021/12/22(水) 23:28:56.88 ID:tc39PixX0.net
SAYAKAでは検索に引っかからないから神田沙也加に変更

364 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 01:06:51.37 ID:2eM2Iovx0.net
この曲好きだった人多くて安心した
もっと売れてもよかったんだがまさかゴマキに負けてたとは

365 :ナンパ師:2021/12/23(木) 01:13:46.81 ID:h/UUk1+s0.net
>>3
ワロタ マジか、安室容疑者

366 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 01:14:12.32 ID:NmbboQrU0.net
聞き覚えあると思ったら
長瀬の株投資ドラマのエンディングだったよね
歌の馬さはデビューから

367 :ナンパ師:2021/12/23(木) 01:14:47.81 ID:h/UUk1+s0.net
きっと気付けなかった

368 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 01:15:49.43 ID:kiC7qU5l0.net
ファフニールはよ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 01:16:51.38 ID:aTS+RDtj0.net
>>21
ブリグリ好きで
SAYAKAこの一曲だけなぜか好きで
ずっと疑問だったんだがようやく理解できた
ありがとう

370 :朝鮮漬 :2021/12/23(木) 01:20:25.01 ID:72qsIxq00.net
聖子が紅白で歌えばええで(^。^)y-.。o○

371 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 01:39:11.59 ID:djOnWoIs0.net
「聞いていいですか、何で俺なんですか」
「パチンコの勝ち負けを書き留める細かさ、尾行をまく大胆さ、金への執着のなさ、そしてひとかけらの野心」

「株なんてほんとにわかりません」
「勝ったじゃないか。この世界でもっとも必要なのは勘とセンスだ、データの分析や、複雑な計算で勝てるならコンピューターで間に合う
結局儲けた。君にはその二つある」

「まぐれですよ」
「心配するな、君を選んだのは僕の勘だ。この勘は50年外れてない。
そこにいけば、すべてまかなってくれる。外見より中身なんて青くさいこというな
この世界は、外見どころか、顔さえ見てない。見てるのは、君の着てるスーツの値段だ」

372 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:15:49.09 ID:71nC23ee0.net
>>356
売り方として当時のトレンドから外れてたのと
宇多田がいたから時期と売り方が悪かったとしかいえないな・・・

373 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:21:33.31 ID:xkr/DVru0.net
>>372当時もそんなことを記事にしてるミュージシャン兼ライターいたよ
ジャケットもださかったね

374 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:32:33.00 ID:71nC23ee0.net
>>373
売る方は完全に聖子の娘として売ってたからな
それをやるには勿体ない素材ではあった
その後親子共演で聖子が出まくってて
これは完全に松田聖子ありきで聖子のためのデヴューなんだなと思った記憶がある
そしてその後自分の才能と実力を認めさせた神田沙也加は凄いと思ってた

375 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:47:51.24 ID:Rn9QnIQn0.net
これはいい曲だよな   もう松田聖子が紅白で歌えよ

376 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:55:02.48 ID:Tv1vjk070.net
>>306
ゴッホに謝れ

377 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 02:55:59.17 ID:GXSK5gND0.net
泣けてきた
https://www.youtube.com/watch?v=F2B9OJkBeWg

378 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 04:52:09.23 ID:9GEI66su0.net
鬱になりやすい人って記憶力が良くて
過去の嫌な事を忘れにくくて病む

379 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:04:26.77 ID:Lht8CoWEO.net
>>360
それはない
沙也加のためのキラキラ曲でトミーには合わない
ブリグリはもっと暗いし

380 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:09:58.53 ID:Lht8CoWEO.net
この曲で沙也加の作詞の才能を感じた
他の曲は知らんが

381 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:32:07.63 ID:B14Z4lmT0.net
>>380
他の曲の歌詞も秀逸だよ

382 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:33:05.19 ID:mwPlADMm0.net
死んだから聴こうっていう神経がわからん

383 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:34:12.06 ID:3HAQC8gy0.net
三浦春馬は1位になったけど肝心のドラマが爆死なんだよな

384 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:42:02.27 ID:46ofSY3W0.net
俺こういうのダメだわ向こうに引っぱられそうな気分になる

385 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:42:45.99 ID:VjCAZzCo0.net
>>382
再評価されるのはいいことじゃん
Better late than neverだけど

386 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:49:29.05 ID:NZOtd8lP0.net
日本人って死んだら崇めるよなー
仏教徒だからか

387 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:52:38.26 ID:x+9+qZw50.net
ever sinceいい曲だよな
亡くなる2ヶ月前にYouTubeで視聴してたわ
2ヶ月前にコメント残してた

388 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:54:51.60 ID:lx264nK60.net
>>130
「水色」→「上弦の月」の流れほんと好き

389 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 11:55:25.21 ID:x+9+qZw50.net
>>349
同い年だけど、ここまではMステ録画して追ってたなー
これ以降の曲は知らん

390 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 12:03:05.80 ID:B14Z4lmT0.net
>>389
楽曲制作はこの後しばらく止まっちゃうからね
youtu.be/DATUtxlhW1s

391 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 12:04:34.33 ID:TmXmSNJy0.net
そういやシングル持ってるわ

392 :名無しさん@恐縮です:2021/12/23(木) 12:25:42.37 ID:3K0ONlrb0.net
>>379
彼女のソロプロジェクト、フェブラリーなら…

総レス数 392
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200