2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】「任天堂」ゲームシリーズ人気ランキングTOP21 第2位は「ゼルダの伝説シリーズ」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/05/11(水) 21:22:29 ID:CAP_USER9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/714242/
2022/05/11 20:30

2022年5月3日から5月10日まで、ねとらぼ調査隊では「『任天堂』で一番好きなゲームシリーズは?」というアンケートを実施。投票対象は、任天堂が手掛ける21のゲームシリーズ。

結果

第1位:ポケットモンスターシリーズ

第1位は6610票を集めた「ポケットモンスター」シリーズです。ゲームだけでなく、テレビアニメやグッズなど世界的にも人気の高いポケモン。1996年2月にゲームボーイのソフトとして発売された「ポケットモンスター 赤・緑」を原点として、現在でも新作ソフトが開発されています。

第2位:ゼルダの伝説シリーズ

第2位は5005票を集めた「ゼルダの伝説」シリーズです。1986年2月にファミリーコンピュータのディスクシステム用ソフトとして「ゼルダの伝説」が発売され、剣と魔法を使う世界観が好評となり大ヒットを記録しました。当初は真上から見下ろすトップビューの代表的なゲームとして人気を博し、1998年に発売された「ゼルダの伝説 時のオカリナ」からは主に3Dのフィールドが採用されています。個性的でさまざまな種族のキャラクターが登場し、ゲームをより魅力的にしているのも特徴。

3位 星のカービィシリーズ
4位 スプラトゥーンシリーズ
5位 どうぶつの森シリーズ
6位 ファイアーエムブレムシリーズ
7位 マリオシリーズ
8位 ゼノブレイドシリーズ
9位 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
10位 MOTHERシリーズ
11位 ピクミンシリーズ
12位 リズム天国シリーズ
13位 メトロイドシリーズ
14位 大合奏!バンドブラザーズシリーズ
15位 スターフォックスシリーズ
16位 伝説のスタフィーシリーズ
17位 ドンキーコングシリーズ
18位 カスタムロボシリーズ
19位 F-ZEROシリーズ
20位 ルイージマンションシリーズ
21位 ファミコンウォーズシリーズ

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:23:24 ID:9MjCQ0Z10.net
マリオ7位まで下がるのか

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:24:02 ID:Ql8BQ1HM0.net
マリオが7位低すぎだろ
マリオの影響でゲーム始めた連中多いだろうにゼルダが2位?スマブラやらなきゃ誰こいつレベルだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:25:30 ID:SawB5/8K0.net
ドンキーコングにハズレなし

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:25:37 ID:keBaZcvw0.net
麻雀シリーズ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:25:57 ID:7y20/lBM0.net
Switchはマジ面白い。子供のために買ったけど俺がハマってる。
フォートナイトなんか無料なのに超絶面白い。コロナでいい暇つぶし

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:25:57 ID:kaMXdvb+0.net
どのゲームなら1位はマリオもポケモンも抜いてbotwになるだろう

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:26:11 ID:3Dk5Ja/m0.net
マリオかと思ったらポケモンだった

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:26:44 ID:3Dk5Ja/m0.net
F-ZEROの新作無理か…

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:26:47 ID:/rRECtE/0.net
任天堂限定なのにトップ21までやるのかw

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:26:52 ID:H3j9XgjW0.net
コアなファンがどれだけいるかっていうランキングなのかな
…それよりはブレワイ話題になったからゼルダにしとくか感強そう

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:27:55 ID:CDV6U6EC0.net
10位以下は無理やり捻り出したみたいな微妙なタイトルが並ぶランキングやな

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:28:32 ID:gUYrgzF/0.net
そろそろハードのスペック上げてくれよ
さすがに前時代感がキツくなってきた

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:28:34 ID:LDIC8ugW0.net
ファイヤーエンブレムやゼルダがマリオより上とかは流石にないわw

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:29:05 ID:YnIVGB8d0.net
これだけシリーズあるの強いわ
1社でオールジャンル網羅できる

セガも昔はそうだったなあ・・

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:29:24 ID:CPjUaNea0.net
ルイージマンションだけマリオから外されているのか

へんなの

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:29:38 ID:mdYPbby20.net
マリカがマリオシリーズに入れられて割りくってるのかな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:29:51 ID:HrLvnNaK0.net
ゼルダやったことないけど25周年記念のオーケストラのメインテーマの演奏(@アメリカ)は神だと思ってる。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:30:48 ID:au1PGWu10.net
ウェーブレース

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:30:55 ID:H3j9XgjW0.net
>>16
そこは疑問点だな
マリオ細分化してやればマリオカートが普通にゼルダ食えるだろうに

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:31:24 ID:/t3vjCib0.net
昔ゼルダやるために任天堂のハード買ったな

時オカ、ムジュラをこえるゼルダはまだでてない
猫目リンクのDSがあと一歩だった

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:31:37 ID:00YMeA3W0.net
ゼルダの謎解きは唸るほど凄いと思うが
子供にとってはやはりポケモンなんだな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:32:34 ID:Ql8BQ1HM0.net
動物の森が5位なのも謎すぎる
キューブが初登場だったろ?これ
マリオはファミコン以前からある歴史あるシリーズなのにやらせ投票だろ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:33:20 ID:anHmZAMp0.net
ファミコンウォーズシリーズ?
ファミコン以外の機種もシリーズに入るのか

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:33:51 ID:Ql8BQ1HM0.net
ドラクエシリーズがないっていいたかったが任天堂だからというつっこみ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:33:51 ID:HLfammKD0.net
なんかへんなランキング

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:33:54 ID:4p73m2yW0.net
「時のオカリナ」は至高の領域にまで達した神ゲーだと思う

これは言いすぎか?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:35:37 ID:BUbNhzqX0.net
任天堂のゲームでやりたいと思うのはゼルダしかないな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:36:54 ID:TO5M+kQ80.net
アイスクライマー

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:37:58 ID:a3OpzO4J0.net
メトロイドは2Dサイコー!

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:38:03 ID:VT60Qrwb0.net
>>21
おれも新作ゼルダのためだけにハード買ってる
時オカ、ムジュラもいいがBotWが最高傑作

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:39:25 ID:94aKBd6I0.net
ねとらぼでスレ建てるな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:40:23 ID:VT60Qrwb0.net
>>30
ディスクではじめてメトロイドやった時は奥が深くてワクワクしたもんだ
ゼルダも然り

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:40:36 ID:fvxSQtqk0.net
>>2
マリオはファンとかオタじゃなく広くウケルタイプだしね

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:40:38 ID:sYf21/xK0.net
でも実際はマリカーが最強だろ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:13 ID:INDQaAJC0.net
全世界でやるとポケモン>マリオ>メトロイドになりそうではある。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:20 ID:a3OpzO4J0.net
罪と罰 DT LordsOfGenomes パネルでポン!も続編頼む…

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:46 ID:fvxSQtqk0.net
>>35
売れ行きは

ずっと
マリオカート
マリオ

1位2位固定だよね

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:57 ID:VT60Qrwb0.net
アクトレイザー・・

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:41:59 ID:kaMXdvb+0.net
>>32
まいじつよりマシ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:42:05 ID:S7SLg5PH0.net
007ゴールデンアイだな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:42:10 ID:SelFy53E0.net
自分はゼルダがトップ、2位マリオ3位ドンキーコングかな
でもゼルダが10点だったらマリオ9.5ドンキー9.3くらいの僅差

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:43:02 ID:2FjS63cQ0.net
任天堂が売りたいランキングだろ
ガチでやったらマリカー1位

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:43:10 ID:H/aFCqI40.net
ファイアーエムブレム新作早くして!

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:43:42 ID:czzyaJdt0.net
メイドインワリオがないぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:45:30 ID:3dgrF/6q0.net
マリオじゃないんだ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:45:44 ID:FdGcyggS0.net
レッキングクルーはマリオシリーズ?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:48:50 ID:5nNFnjB60.net
>>2
アンケートに回答する層の人気ってことだから

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:48:59 ID:/l4TQ5+E0.net
キャラクターメディアミックス総収益ランキング
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:49:16 ID:8xK1emaw0.net
スプラがマリオやスマブラより上なんだ。自分もスプラは好きだけど、2作しか無いし「シリーズ」て言うほどか?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:51:24 ID:ZGPmrR160.net
1位から3位までやったことないや

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:52:17 ID:Ex8M8bpD0.net
>>28
俺も任天堂のゲームはあんまり好きじゃない
ゲーム機は一通り買ったけど

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:52:21 ID:kRBKHs740.net
マリオだろ本文見るまでもねえよ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:54:22 ID:UJgE3CV40.net
スーパーマリオちゃうんかい

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:54:41 ID:o3vMnh5i0.net
ゼノブレイドシリーズは良くも悪くも任天堂っぽくないな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:55:14 ID:iQ3vo/ei0.net
まあポケモンは無難だな
髭のオッサンの何がいいのかサッパリわからんし
ゼル伝も2Dゼルダはいいが3Dゼルダはキャラデザのセンスが壊滅的に悪い

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:55:54 ID:VT60Qrwb0.net
ピクミンの歌は泣ける

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:56:30 ID:Ff3oVNgj0.net
そろそろ謎の村雨城の続編出してくれてもええんやで

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:57:54 ID:/t3vjCib0.net
>>31
Bto Wはやり込めないんだよね
時オカもムジュラもずーどやっていけた

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:58:05 ID:4xCMOv/B0.net
ドンキーコング人気ねえw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:58:31 ID:VT60Qrwb0.net
>>58
面白かったよな
当時のディスクのゲームは名作揃い
バレーボール、ザナックもハマった

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:59:17 ID:Tuv1RuF10.net
中山美穂のトキメキハイスクール

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:59:53 ID:G5V2MIDy0.net
マリオシリーズにはどこまで含まれるんだよ?
マリオカートやらマリオペイントやらも含まれるの?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:00:22 ID:PqZuuZ8L0.net
そういや、時オカやムジュラをずっとお蔵入りさせていたことを思い出した

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:00:46 ID:VFnrdofL0.net
マザーってエイプじゃないの

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:02:17 ID:VT60Qrwb0.net
>>59
やり込み要素多くないか?
発売当初に買ってクリアしたくなくてハイラル城の前で放置したままなってる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:02:22 ID:Ql8BQ1HM0.net
>>51
ポケモン赤緑くらいはあるだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:02:33 ID:iQ3vo/ei0.net
>>50
というか、続編やリメイクばっかりと文句言われてた頃に突如出してきた新規IPのスプラを2が出るほどヒットさせたのは凄い。しかも失敗ハードのwiiUで

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:03:22 ID:kUWRSE0f0.net
ゼルダは出来の触れ幅大きすぎてなあ
2Dの頃のメトロイドが良かったわ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:03:39 ID:aF5zoLjo0.net
ポパイシリーズは何位なんだよ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:04:41 ID:mok7bMYj0.net
botw2あくしろ明日出せ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:05:40 ID:CqhB2VX/0.net
スプラはデザインめちゃくちゃ好きでブックやらグッズやらイメージデザインのアパレルまで買ってるけど
ゲーム性が嫌いでゲーム自体買ってもいない

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:07:25 ID:uVAnZWi90.net
ボンバーマンわすれてんぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:08:20 ID:DChMvjQ/0.net
>>3
SFCからマリオクリア出来なくなって(自分が下手で)
DSとか3DS用のがやっとクリアした

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:11:04.86 ID:BQGB0BWK0.net
マリオが1位だろ
意味わからん

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:11:50.83 ID:cNnYy9Rc0.net
ポケモン一択

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:12:09.30 ID:HgL04S+c0.net
マリオ7位マジかよ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:13:15.20 ID:Ql8BQ1HM0.net
>>74
当時は携帯とかなかったからねえSFC

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:13:45.35 ID:VT60Qrwb0.net
>>3
初期の頃はドンキーコングの方がメジャーだった

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:14:06.40 ID:b4nnVIvb0.net
>>23
初は64

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:15:19.36 ID:Ff3oVNgj0.net
>>61
アイスホッケーもおもろかった

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:16:09.03 ID:GT/38GlB0.net
50歳近くなったのにスプラトゥーンにハマったわ
アクションが気持ちいいしジャイロも楽しい
万年S +だけどやめられない

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:18:33.57 ID:1JdDfQ8k0.net
ねとらぼのしょぼいランキングかよ
こんなんでスレ立てるな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:19:52.64 ID:nOa/wphN0.net
>>14
いやゼルダはあるやろ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:20:07.86 ID:riwz+Hd00.net
DS版はふざけすぎたなあゼルダ
まあファミコン版もちょっとあれだったが

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:20:42.49 ID:o3vMnh5i0.net
>>3
ゼルダとかは濃いファン多そうだけとマリオは広く浅いファンが多いイメージ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:20:56.79 ID:tlVpoxlE0.net
アホらし
アンケート取るたびに順位変わるぞこれ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:20:57.24 ID:DixJECwM0.net
パウダの伝説

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:21:18.84 ID:DkBSFcxa0.net
ファミコン探偵倶楽部シリーズがないんだが

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:22:36.91 ID:C+i5ejOC0.net
シリーズってほど出とらんのばっか

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:22:47.92 ID:mOAr0WAj0.net
ポケモンと言えば白上フブキの金コイ耐久だよな!
https://youtu.be/Jn4_8RK80TM

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:24:46.27 ID:QMxRpQnp0.net
自分がプレイしたマリオシリーズ
マリオ→マリオ3→マリオワールド
ホント久しぶりにゲーム機Switch買ったんだけど
こんな自分はどのマリオ買えばいいんだ?
いっぱいあってどれが良いのか分からん

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:24:53.79 ID:vOvSA9410.net
You Tubeとか貼られても見ねーから
うざいから辞めろ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:26:34.87 ID:laZ131yV0.net
WiiUとかいうゴミからスプラが生まれてるという事実
タダでは転ばない感じすき

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:28:49.32 ID:8vTOmqiI0.net
>>27
ゲームが3Dの時代に入って
高いところから落ちて肛門がきゅってなった初めてのゲームが時オカだった

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:29:01.52 ID:b4nnVIvb0.net
>>92
マリオオデッセイいっちゃえ
最初は色々驚くかもしれないけど、初代やった人には是非プレイして欲しい作品

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:29:18.69 ID:13G6Ypil0.net
マリオ低すぎやろ…

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:29:55.85 ID:a3OpzO4J0.net
パイロットウイングス64もハマったなあ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:30:29.44 ID:GlVcgkTy0.net
マリオは64がピーク
それ以降は革新的な何かがない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:31:09.49 ID:DbzAOUcl0.net
ファミコンウォーズDSめっちゃ面白いけどなぁ
そんなに人気ないならSwitchの国内版は発売されそうにないね

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:31:21.89 ID:0w8tX7Ge0.net
クソランキング

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:31:31.58 ID:a3OpzO4J0.net
マリオはテニスとRPGが良いな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:31:46.08 ID:Z3o369380.net
ディスクシステムのタイムツイストとファミコンの銀河の3人が好き
バーチャルコンソールにならなくて残念だったな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:31:49.60 ID:QMxRpQnp0.net
>>96
ありがとう早速購入するわ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:33:11.76 ID:Ql8BQ1HM0.net
>>80
64あったのかしらんかった

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:33:43.86 ID:g+FekeeK0.net
ポケモンの面白さがわからんな
戦闘に出した奴しか経験値入らないとか
面倒なだけやないか

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:34:56.09 ID:aMQgJwPc0.net
マリオとドンキーが好きです

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:34:56.23 ID:Ql8BQ1HM0.net
>>99
確かにそれ以降はよくわからないのもあるね
マリオメーカーで完全復活したけど

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:35:58.33 ID:oTod9mhN0.net
そろそろエムブレムをエンブレムに正してもいいんじゃないか

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:36:08.29 ID:Ql8BQ1HM0.net
>>106
剣盾では戦闘にだしたやつ以外手持ち全てに経験値入るようになったよ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:39:09.67 ID:oy0eBsaO0.net
マリオとマリカとマリパを同じシリーズにくくるのは雑

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:40:46.25 ID:QMxRpQnp0.net
こういうランキング見ると
任天堂は自社タイトルが強力だね
SONYやSEGAはそこら辺弱かったと思う

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:43:56 ID:CqhB2VX/0.net
>>112
任天堂と違ってタイトルをブランド化しようとする必死さが1ミリも無かったな
せっかく受けてたタイトルを自分で殺してた

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:54:45 ID:OffUefrL0.net
時のオカリナの裏がいまだにクリアーしてない

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:58:12 ID:fkP0Z4iT0.net
カービィ人気なんだな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:00:54 ID:SUwQHpPl0.net
ファイアーエムブレムシリーズがマリオシリーズより上に来るなんて
古参FEファンは誰が想像したか
風化雪月って新規をつかみまくったんだなぁ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:01:03 ID:Wz1++4mi0.net
どうぶつの森とF--ZEROしか遊んだことがないわ
でも任天堂が大好きなんだよな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:03:44 ID:J6TeuT1x0.net
ファミコン探偵倶楽部が無いとか

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:15:07.85 ID:ZGPmrR160.net
>>67
ねえなw
ポケモンがっつり外れた世代なんだ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:25:15.66 ID:LDIC8ugW0.net
ピョンズババシャイヤーの歌にポケモンは加えられてなかった時点で任天堂にとって自社が誇るコンテンツは
マリオゼルダスプラトゥーンあつ森の四天王であって
ポケモンはあくまで外様感覚なことがうかがえる

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:27:26.27 ID:OdvDDMHL0.net
もう俺たちと世代が違うんだよ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:28:50.86 ID:S3cOMCRp0.net
ん?マリカーはマリオシリーズなのか?
未だによー売れてる怪物コンテンツなんだが

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:30:28.26 ID:KP6FCvr30.net
ファミコンからのおじさんだとマリオだけど若いとポケモンが強い感じはする

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:30:46.60 ID:S3cOMCRp0.net
>>89
リメイク高すぎ
2500円くらいなら買うのに

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:31:46.22 ID:OGQGspXf0.net
やっぱメトロイド人気無いな。一番好きなんだが

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:33:11.10 ID:bE64v77e0.net
ポケモンはディズニー越え間違いなし
ゼルダはハードが進化してもそれに応えて進化できる優秀なソフト
それ以外は進化せずマンネリ化してるな
マリカー、スプラはオンラインだからマンネリでも何とかなるが…

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:35:09.89 ID:aV+HxkaY0.net
ドンキーは日本で人気ないよなあ
めちゃくちゃ面白いのに

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:35:40.14 ID:INDQaAJC0.net
>>125
海外ではマリオに次ぐレベルの人気タイトルなのだがなぜか日本ではメトロイドプライム以降の人気が低迷している。

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:37:45.55 ID:bE64v77e0.net
>>99
そうなんだよ
64から何も進化してないんだよ
オデッセイとか何だあれ?カービィのコピーと変わらんじゃん

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:39:26.95 ID:bE64v77e0.net
>>116
テイルズとかアトリエとか軌跡とか好きな人が買うような内容に変更したな
なぜかああいうオタゲーには一定の信者がいる

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:40:54.57 ID:1CwERCj50.net
花札ないからやり直し

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:42:47.25 ID:R56yxXfa0.net
マリオが1位かと思った
マリオシリーズってめっちゃ幅広いのにな
スーマリ的なやつからマリオカートとかマリオパーティ見たいなヤツまでいろいろあるだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:49:29.84 ID:kno8tTOg0.net
大人になってもポケモンみたいな面倒くさいゲームしてる人凄いと思う。レベル上げたり図鑑そろえたり、まずRPG自体するのが面倒くさくなった。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:58:54.81 ID:PSG0E4iB0.net
>>14
キャラクターとして人気かどうかってなると負けるだろうなぁ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:00:36.60 ID:w+UkXKOp0.net
>>116
古参には叩かれてるけど何だかんだで覚醒でかなりファン取り戻したんよ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:01:23.17 ID:StMCvUfh0.net
>>122
毎年売上数更新してるのはやばいわ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:07:58.58 ID:K1CL6hfE0.net
>>14
そいつらのキャラクターとかのオタクファンがマリオより強いのよ
マリオはそこまで濃いファンいないだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:10:48.62 ID:6n/8EOgn0.net
>>14
マリオに腐はいない
あとはわかるな?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:14:26.13 ID:ecjNYx/l0.net
1位はファミコン探偵倶楽部じゃねーのかよ
この前スイッチでリメイク版も出たろ?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 01:02:52 ID:8qOixOZQ0.net
マリオは幻覚キノコを食ったオッサンの話だってさよ教で習った

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 01:18:16 ID:TYNvB9dX0.net
ポケモンはたまたまやらなかったままずーっとだな
64とキューブを持ってなくてここで頑張ってた任天堂のゲームは触れてない

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 01:19:30 ID:TYNvB9dX0.net
>>132
CM観てたら「マリオの○○」またマリオかって時期があったな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 01:37:56.44 ID:4vGgUGh20.net
1位がポケモンってやはりここでもゲームボーイ世代か?

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:05:05.91 ID:zcuX8qPV0.net
マリオシリーズって従来の2Dアクションと3Dアクションとパーティとその他スポーツゲームとカートはわけた方がいいと思うんだよなあ

それらをあわせて7位だったとしたらひどいんだがw
スポーツはスポーツでさらにわけて欲しい気もする
マリオシリーズでゴルフとかテニスとかまとめられてもな、もうあの辺はマリオじゃなくマリオゴルフとして考えるべきだな
7位ってそうカウントしたかのような順位でよくわからんけど

ポケモンもゼルダも派生シリーズ多いけど

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:13:42.94 ID:yiimRuTq0.net
ゼルダ、メトロイド、ドラキュラ、探偵神宮寺
こいつらディスクシステムからスタートしたんだよな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:25:31.10 ID:aYfbBkgv0.net
マリオはみんな好きだけど
いろんなところに出張しすぎて
マリオシリーズってのが何なのか思い浮かばなかったり

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:27:28.82 ID:LDoMOpwr0.net
カービィちゃん可愛い

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:33:50.49 ID:WxLsKRoN0.net
>>85
DSを閉じたらクリアってのはちょっと感動したw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:42:16.18 ID:sGw+mm1F0.net
横スクロールマリオは世代的にやらなかったな
マリオカートくらいかな

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 02:58:25.92 ID:fwr3bekH0.net
>>127
スーファミ世代はどこの家遊びに行ってもドンキーあったけど

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 03:52:09.22 ID:IxA/8o+V0.net
しかしこのランキング見るといかに任天堂が凄い会社なのか分かるわ
それぞれのソフトがじっくり作りこまれていて出来が非常にいいから
会社そのもののブランド価値が非常に高い

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 05:07:40.36 ID:bMeOY9xC0.net
マリオシリーズってなんやねん
スーパーマリオシリーズとマリオカートシリーズだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 06:16:59.42 ID:40srLQni0.net
>>127
だってゴリラだしな。正直任天堂はゲーム内容の良さとキャラ魅力の無さの差が凄い
キャラを蔑ろにしすぎ。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 08:03:58.23 ID:UThzXp3c0.net
ゼルダは薄い本の宝庫
リンクメス化とかいいのある

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 09:11:03.50 ID:vc2Fgr+E0.net
>>66
ドラクエみたいなもんか

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 09:11:58.62 ID:vc2Fgr+E0.net
訂正
>>99

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 09:52:44.19 ID:oI9FljJK0.net
どうせブレワイしかやったこと無いニワカばっかりだろうなw

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 09:57:09.11 ID:ItPofMNa0.net
話題になりづらい順位だがカービィもこういう投票は強いな
マリオより上なわけはないんだけど

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 11:12:01 ID:PvRAemiS0.net
任天堂のゲームをプレイして楽しいのは
小学生までやろw

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 11:24:47 ID:oI9FljJK0.net
テレビの前でスポーツやフィットネスまでできるんやろ?
人として終わってるな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 11:29:56 ID:/t5beUKM0.net
コレなんか意味あるの?このランキング

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 12:53:38.85 ID:Q9qulvGR0.net
どうぶつの森はマリオ・ポケモン・カービィなどと違い
リリース周年イベントを一切やらさせてもらえなかった時点で
稼ぎ頭の一角にも関わらず他より冷遇されているコンテンツ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 03:03:28 ID:PfmwwI4fO.net
任天堂のゲームは苦手だね

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 03:09:31 ID:+JAMc5d90.net
マリオ意外に低いな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 03:09:33 ID:QIcGgqvP0.net
>>3
ゼルダの欧米コア人気は強力だからな…
マリオは庶民人気過ぎて名前がマリオのスポーツ選手は
漏れなくスーパーマリオと渾名つけられる時点で
日本人をスシ◯◯◯と渾名つけるのと同じで少し蔑称入ってる

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 03:15:08 ID:QIcGgqvP0.net
https://youtu.be/6KVzRZEPCN4

これ観るだけでゼルダ2位も何となくわかる

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 04:04:44.59 ID:OWuS6trq0.net
どうぶつの森はとび森までが神
あつ森はログインボーナスソシャゲ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 12:18:24 ID:7ollLvyg0.net
任天堂がゲーム業界背負ってるんだな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 12:24:48 ID:K2GemHMc0.net
マリオはゲーム業界に革命を起こしたのはファミコンから64までで
それ以降は何も起こしてないのがね…
ゼルダは挑戦的なんだけどなぁ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 12:28:33 ID:baXpZB5g0.net
ファミコン探偵倶楽部と鬼ヶ島ないんか。
伝説のスタフィーってなんや

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 12:36:48 ID:2IaSzYRt0.net
マリオマリオ騒いでるの多いところに

このスレがジジババばっかというのがわかる

ポケモンと違って新シリーズ死んでるから
古参ヲタしかいないのにw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 12:52:11.21 ID:Q1yrjzRC0.net
>>171
マリオは任天堂の金看板だぞ、東映アニメで言ったらペロかそれ以上の存在
このスレでマリオについて語らんでどのスレで語るのか

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 16:08:16.06 ID:Hcnf5vWU0.net
>>167
とび森はシリーズ最高傑作だな。あつ森はシリーズ未プレイの奴が初めて触れたどうぶつの森を評価してるだけ
その証拠にあつ森の良さを聞いたらそれ全てとび森の頃からある要素ばかりで草

総レス数 173
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200