2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】矢沢永吉 魂の50分「ありがとう。ロックンロールに感謝しようぜ!」待ち焦がれたYAZAWAフェスの夏 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/07/04(月) 05:41:47 ID:CAP_USER9.net
矢沢永吉 魂の50分「ありがとう。ロックンロールに感謝しようぜ!」待ち焦がれたYAZAWAフェスの夏
7/3(日) 22:40 スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/kiji/20220703s00041000701000c.html
矢沢フェス2日目で熱唱する矢沢永吉(中央)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/jpeg/20220703s00041000712000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/jpeg/20220703s00041000713000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/04/jpeg/20220704s00041000111000p_view.jpg


 ロック歌手の矢沢永吉(72)が仕掛ける音楽フェスティバル「ONE NIGHT SHOW 2022」が2、3両日、千葉・幕張メッセで行われた。デビュー50周年、古希を過ぎてなお若々しい魂の躍動が、ファンの心をわしづかみにした。

 2019年に続く第2弾。翌20年に予定していたが、新型コロナ禍で延期に。くしくもデビュー50周年の節目となる今年に実現し「3年前に今、旬でバリバリにきてるメンツと矢沢が一緒になってロック、盛り上げようぜとスタートしたけど、コロナに引っ張り回されて。3年後の今年が2回目。今年は50周年でいろんなことやるんだけど、最初のステージ。ほんとにうれしい」とかみしめた。

 2日は布袋寅泰(60)やBiSH、3日は氣志團やサンボマスターと、2日間で7組のアーティストが出演。両日ともそれぞれが趣向を凝らしたパフォーマンスを届ける中、矢沢はトリで登場した。

 今年初のステージとなった2日は、普段ならラストに歌唱する「止まらないHa―Ha」でオープニングを飾り、会場の度肝を抜いた。3日は歌唱曲目を一部変えてパフォーマンス。いずれも白いシャツに白いパンツ姿で若々しくパフォーマンスし、割れんばかりの拍手を浴びた。

 約50分のステージを終えると「ありがとう。ロックンロールに感謝しようぜ!」と充実した表情。8月27、28日に予定している建て替え後の国立競技場(東京都新宿区)で初めて行う単独公演へと大きな弾みをつけた。

(おわり)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:44:56 ID:l5YTfFRx0.net
ロック(笑)

3 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:46:35 ID:qNzYxTUy0.net
72歳がよく50分もライブで歌えるな
どんなトレーニングしてんだ?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:46:39 ID:j3aTMiTAO.net
「ビッグボス」はこっちだよな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:46:42 ID:MshIa4QR0.net
在日祭?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:47:11 ID:bl8+nP1A0.net
歌謡曲だろ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:47:49 ID:dcpaKEdU0.net
永ちゃんかっけー

8 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:48:30 ID:6DJwK33h0.net
何が良いんだか全くわからない

9 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:55:29 ID:UvHtnjxp0.net
髪型

10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:55:37 ID:kdJSAKMa0.net
矢沢のコンサートはファンが矢沢を喜ばせるためのイベントだと誰かが評したんだよな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:01:35 ID:Fhx7ABy90.net
50分てオジーオズボーンでももうちょっとやるだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:01:53 ID:wh8Lh0Co0.net
歌うタオル屋

13 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:02:11 ID:jgECqNIA0.net
ロックのダサさを体現しとるな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:07:56 ID:J/AAsBzP0.net
ロッケンロール風の演歌歌手だよね?

15 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:11:41 ID:4/Apl+Sf0.net
今年 浜田省吾 武道館 
若い頃に比べ 動きにキレがなくて 歌う老人だった
これに比べ 矢沢永吉は 今でも キレがあるパフォーマンスしているのかな

70代 大御所 リタイヤイヤーだし
吉田拓郎 中島みゆき 井上陽水 時代が変わったんだね

16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:11:48 ID:18iRN7K60.net
特攻服でのご入場はお断りします。
ヨ.YAZAWA

17 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:13:43 ID:bPnO1GIJ0.net
>>1
前座のラインナップひどいな
マックショウ呼びなよ
って思ったけど、マックショウ呼んだら盛り上がりすぎて食われるからダメか
https://youtu.be/qYrVa2ZYtZ0

18 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:17:26 ID:lEbWwxKv0.net
>>3
セサミン

19 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:23:50 ID:W/Gd0I5l0.net
君に会いたい ザ・ジャガーズ
https://www.youtube.com/watch?v=97OxcfnLIRE
https://www.youtube.com/watch?v=_8NRFsKArXo
矢沢永吉が高校時代に広島でジャガーズのライブを見て
上京を決めた話は有名

オレも音楽で身を立てると夜汽車で東京を目指す

20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:28:24 ID:W/Gd0I5l0.net
芸能人にも2タイプあって、芸能人が好きな芸能人と
芸能人が嫌いな芸能人とありますよね。僕は後者なんですよ。
だからテレビなんかで芸能人が好きな芸能人見てると、
ほんとに、うらやましいと思いますね。

 矢沢永吉

21 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:28:51 ID:W/Gd0I5l0.net
「なんでオレはいつも雨の心配ばっかりしなきゃならないんだよ。
今日は雨降っても、やるからねオレは。」

  矢沢永吉

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:29:33 ID:LIJO8+Ci0.net
演歌だよな
良くてもpopsかな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:31:41 ID:bPnO1GIJ0.net
ムーンドッグスのイクラちゃんがやってるアメフェスの方がロックンロール好きな人にはおすすめだけど、コロナでぜんぜん開催していないみたいだな

アメフェスでマックショウをバックバンドにしてキャロルのヘイママロックンロールを歌うイクラちゃん
https://youtu.be/v5NGIMjPgMQ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:35:04 ID:ccXJjf8D0.net
>>23
え?やってるよ
今年も開催済み

http://amefes.jp

25 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:35:43 ID:ivafiq170.net
>>19
そこら辺興味あってね
昔から語られた不遇や赤貧の中、広島を出たというストーリーがまことしやかに伝わってるけど
そもそもあの時代にギターが弾けたというのは妙だと想っていて
で、クレバーな矢沢は時代の空気を敏感に読んでギター教室通ってたとか近年になって語ってたりする
吉田拓郎も広島時代の矢沢は知らないと言ってて、西城秀樹は知ってたとかいってたりする

26 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:36:10 ID:w7BLKxcO0.net
バラードが多すぎてがっかり…
何がロックだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:36:16 ID:miBWOL/R0.net
例のコピペまだー?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:46:49 ID:u9RpkWG10.net
この年でよくやるよ

普通のおじいちゃんじゃ無理だよね

時々車にYAZAWAってステッカーを貼ってるおじさんがいるけど痛々しいからやめてほしい

29 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:47:41 ID:tZSN79fQ0.net
1枚目すごい絵面でワラタwww

30 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:48:30 ID:GAIIlek70.net
>>3
皇潤

31 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:49:53 ID:LIJO8+Ci0.net
だよな動くのも大変なのに2時間歌うのだからそこは素直に関心する

32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:50:39 ID:SsmlYEMW0.net
>>28
地元にもいるおまけに無茶苦茶煽り運転するしそのうち捕まりそう

33 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:52:33 ID:ivafiq170.net
>>3
これ言いたくないけど…あっちの人でしょ
体が強いんだと思う
あの世代であのプロポーションも日本人としては無いし

34 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:57:33 ID:mh7H/n8e0.net
アイラブユー
ロックンロール
サティスファクション
歌詞はこれだけ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:58:16 ID:/pd7maI70.net
朝はこれ見て
https://youtu.be/w6MzVvzG_LY

36 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:03:19 ID:H4xi99iV0.net
https://i.imgur.com/QtOOgeT.jpg

37 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:12:28 ID:SjsRyqv80.net
>>35
死ね

38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:13:18 ID:LIJO8+Ci0.net
この人もニールセダカのオー!キャロルが無いと世に出なかったニールセダカファミリー
豆な

39 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:19:27 ID:iABPsKkY0.net
>>1
一枚目の右側のサンボマスターのオーラの無さに泣ける

40 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:20:38 ID:iABPsKkY0.net
>>3
秘訣は皇潤。

41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:43:57 ID:brQibhEh0.net
ほんと若い

42 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 07:44:41 ID:G+DatRfh0.net
>>25
拓郎はけっこう歳食ってるからな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:09:26 ID:ivafiq170.net
>>42
どうすれば…
と吉田拓郎に相談にいったり百万枚売れるって何なんだと氷の世界買って聴いたりと
時代性もありつつ若干矢沢は後塵を期した格好になってた当時
そんなに矢沢も吉田拓郎も歳は変わらない

44 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:11:14 ID:aYnirC1C0.net
スライムコピペを見に来たのに、ない

45 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:13:35 ID:zLzJFyqJ0.net
>>23
なんで朝から嘘つくの?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:17:39 ID:ivafiq170.net
親戚をたらい回しにされ、食うか食わんやの中夜汽車に乗って上京し
途中ケツがいたくて仕方なく降りたのが横浜だった、とか
 
あの世代でギター弾けるのはそこそこの環境で、あの話は長年おかしいなぁと

47 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:18:54 ID:mgHr6GSv0.net
布袋以外のメンツのショボさ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:21:38 ID:ivafiq170.net
でもエーちゃんは自己演出というのか不良どもの夢を壊してはいけないと思ったのか、
絶対にしゃらくせえ音楽理論的なことを言わなかったんだよね

49 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:22:04 ID:5HHG2cZH0.net
あーならサンボは夜汽車やって欲しかったな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:27:12 ID:rF/zWAr00.net
Aちゃん

51 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:27:42 ID:ivafiq170.net
でも運とかタイミングはよかったと思う
バブル前の景気で色々と一流どころを使えた時期で
そこでスティーブルカサーとかも出てくるし、その流れでいまだにランドゥとも関係があるみたいだし

52 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:28:58 ID:G8pV1/iv0.net
そんなことないやろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:29:48 ID:LIJO8+Ci0.net
>>48
実際は打ち込み得意なのにね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:33:27 ID:ivafiq170.net
>>53
それは知らないけど、そうだとしてもあり得る話だね

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:35:25 ID:ivafiq170.net
ホンモノ知らなきゃ打ち込めないから

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:37:26 ID:xfJxSI4w0.net
ジョニー大倉は天才だったな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:42:53 ID:+p5OEJuq0.net
>>36
龍村仁さん、数回立ち話したことがある。
やさしい雰囲気の爺さまだった。キャロル関係のことは触れてはいけないような気がして聞けなかった。
近年はかなり衰えて外出もままならず、御家族が御世話している模様。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:44:40 ID:cX69bgQz0.net
サンボマスターと矢沢って、どんな会話すんの?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:45:55 ID:G+DatRfh0.net
>>46
ギターどころかドラムセットも持ってたけど
その後で貧乏になって楽器も借金のかたに取られたとか
成り上がりに書いてあったはず

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:46:33 ID:cX69bgQz0.net
>>11
天心×武尊に較べりゃマシだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:48:17 ID:8FJGZbS80.net
矢沢って、若い頃から異質なカテゴリーだよな。
矢沢が好きだって人は、昔からダサい人だった。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:48:51 ID:rNyFfD950.net
マジスレすると渡辺貞夫の方が凄くない?
89歳で1時間以上サックス吹きまくってツアーしてるんやで

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:49:39 ID:ivafiq170.net
>>59
あれもどこまで本物かってのがあるからね
エキサイティングな雰囲気はあるけど
そもそもギター等は「月賦」で…という話が

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:50:35 ID:f0FFyRKn0.net
>46
とんねるずとの対談で、ギターはまったく弾けなかったと言ってたぞ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:53:10 ID:f0FFyRKn0.net
矢沢永吉 日本の企業のスゴさを語る
https://youtu.be/TecEN8esap0?t=330
この人のしゃべりは分かりやすいねw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:53:21 ID:ivafiq170.net
>>64
だから、それが演出だったという事では、というハナシなのよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:57:38 ID:cX69bgQz0.net
>>66
成り上がりは糸井重里が書いた矢沢の自伝風フィクションだよ。

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:58:13 ID:uu5hx4bg0.net
なんだ楽しそうなフェスだなあ。次あるなら行こうかな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 08:59:42 ID:E/bGL1pu0.net
>>62
世界に知られた人だしね

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:05:37 ID:lJx1BOER0.net
>>22
R&E(リズム&演歌)

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:05:40 ID:oenSA5F60.net
ko;;lpl

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:06:22 ID:cX69bgQz0.net
>>61
これが昔はロックなんてものはイカした不良のやるものであって
忌野清志郎の登場までは、喧嘩の弱い人はバンドなんてやっちゃいけない雰囲気があったんだ。
今でいうところのチー牛には革ジャンを着る資格すら与えられてなかった。

そういう不良の玩具だったロックを一気にオタク層にまで一般化したのが大槻ケンヂ。

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:15:28 ID:uu+1cQvA0.net
ミックジャガーも走りながら2時間歌い続けてたし
資質もあるけど適切なトレーニング積むと可能なのかもな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:16:10 ID:ivafiq170.net
>>67
だからそれを演じて夢を見せていたって事なんだと思うよね
それでよかったんだよ当時は

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:19:09 ID:ivafiq170.net
>>61
ダサいわけではなかったけど、異質というかアウトローな何かを気取りたい人には都合がよかった

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:21:46 ID:lJx1BOER0.net
>>48
その点、道場ではガチンコの練習して関節技、締め技をマスターしながら、リング上では卍固めや延髄斬りのような大向こう受けする技しか出さず、風車の理論とか紙一重の差のような独特の理論で煙に巻き、絶対にしゃらくせえ格闘技術理論的なことを言わなかったアントニオ猪木に通底するものがあるね。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:22:42 ID:cX69bgQz0.net
>>75
まあ今となってはリーゼントも剃り込みもチンドン屋だわな。若い子からすれば南洋の土人の風俗と違わん

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:22:55 ID:ivafiq170.net
>>76
スタイリストなんだよね、当時の人は

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:23:50 ID:ivafiq170.net
>>77
ステージってのは夢を魅せる場だからね

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:30:11 ID:yToXavR/0.net
借金返済の人というイメージ。褒め言葉やぞ。

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:36:30 ID:cX69bgQz0.net
>>80
そのへんには、いろいろ胡散臭さを感じてしまうところがあるけど
まあこの人には死ぬまでギラついてて欲しいわね。

最後はワンステージ5分全力熱唱でも構わないのではないか。
あとの時間は前座の連中が盛り上げてさ。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:36:44 ID:oyIUbTOF0.net
>>70
それは怒髪天

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:48:44 ID:f0FFyRKn0.net
芸能人と借金は宿命だからな
千昌夫、加山雄三、小林旭、さだまさし

みんな大借金背負ってやってきた

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:49:13 ID:/FFyuLFX0.net
今スッキリでやってるよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:51:43 ID:dtxrheyU0.net
今じゃ頑張ってジジィが歌うのがロック

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:54:46 ID:PPVd+t6k0.net
多くの人が知っているようなヒット曲が1つもない大物風歌手

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:55:29 ID:PFZYOZLR0.net
ロケンロール!!

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 09:55:38 ID:7IGDj1Pu0.net
ここ永ちゃん詳しい人多そうだから聞いてもいいかな?
じいさんの遺品整理してたら永ちゃんのカセットテープが出てきた。

不思議なことにパッケージが英語で海外版のよう。海外展開してたの?

自分詳しくないのでアレだけどこれって貴重な物なのかな?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:01:12 ID:lJx1BOER0.net
>>88
1980年代前半、ワーナーに移籍し、ドゥービーブラザースのメンバーと組んで彼らのプロデュースによるアルバムを制作、全米でリリースしたから、それかもしれない。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:02:38 ID:cX69bgQz0.net
ヤザワが特別扱いされているのに怒って紅白引退宣言した布施明(笑)

>>85
ロックとジーパンとバイクは年寄りの趣味らしいよ。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:04:39 ID:rygXAUIR0.net
1日目行ったけど矢沢永吉より布袋の方が良かった
同じくらいBiSHも良かった
Super Beaverは空気だった

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:05:49 ID:1kqaNwur0.net
>>46
糸井だからな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:06:02 ID:lJx1BOER0.net
>>90
知らなかった。
歌番組で「ふざけた歌い方するな!」と言って○×田★伸のケツ蹴飛ばしたのもこの人だったような。

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:08:20 ID:BNTCp9wQ0.net
お前らが一生かかって稼ぐ額はYAZAWAの2秒

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:11:10 ID:rygXAUIR0.net
>>93
それは五木ひろし

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:12:52 ID:lJx1BOER0.net
>>46
矢沢がキャロルのメンバーに「金っていうのは怖いものだから、10万貰ったら1万だけ使って残りは貯金しろ」と口を酸っぱくして言っていたという話はリアリティあったけどな。
少なくとも、自分の金銭リテラシーの骨格を成す言葉になったよ。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:13:29 ID:lJx1BOER0.net
>>95
ありがとうございます。

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:15:09 ID:QJkIHCUo0.net
YAZAWAのモノマネ芸人が大集合したのかと思った

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:15:41 ID:QJkIHCUo0.net
いろんなフェスに出まくってる人達ってちょっと安っぽく感じてしまう

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:15:41 ID:tkeJCXJ40.net
満員のウェンブリースタジアムでロックイベントに出演してた
1曲歌って最後のほうに日本びいきのロッドスチュワートとジョンボンジョヴィが応援で歌ってくれた
布袋がメッチャうらやましがってたなw

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:20:34 ID:U5O/8GvH0.net
フェスとはいえ矢沢を目当てでファンは来てそうだからヘッドライナーで50分は短いな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:21:20 ID:BNTCp9wQ0.net
ダウンタウンのこぼした水、矢沢タオルで拭くかの検証面白かったな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:23:50 ID:1R5n+LG/0.net
ロッキンマイハート
って曲があったな
矢沢が世界進出にチャレンジしたときに歌った曲

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:28:25 ID:ivafiq170.net
>>96
さすがヤザワだな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:30:39 ID:J9VTE2880.net
車の三大ステッカー

E YAZAWA
水曜どうでしょう

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:34:28 ID:f0FFyRKn0.net
この人のいいところはタトゥーを入れないとこだな
あとマリファナとかに絶対手を出さないとこ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:34:45 ID:Y0AnGeCx0.net
この人の代表曲って何? 売れた曲無くね?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:36:58 ID:JiePibDm0.net
>>105
赤ちゃんが乗ってます

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:37:18 ID:NKm/6I6B0.net
そういやベストヒットUSAでたな矢沢

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:38:40 ID:/suisBaY0.net
お前が客に感謝しろよ
なんで客に感謝を求めるんだよ
チョンの感覚は理解出来んね

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:39 ID:NKm/6I6B0.net
なんかのフェスでシークレットだったが物販でバレバレだったって話が好き

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:46:57 ID:J9VTE2880.net
 お前らが何ぼ良い高校行って、良い大学出て、何ぼ良い会社に就職して、家庭も何もかんも犠牲にして寝る間も惜しんでガムシャラに働いたところでお前らの一生掛かって稼ぐ金
矢沢の二秒!!

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:47:50 ID:h51fy8mJ0.net
矢沢永吉(72)
井上陽水(73) 引退
吉田拓郎(76) 年内引退
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/06/22/inoue_yosui_04-750x589.jpg
https://hochi.news/images/2022/06/24/20220624-OHT1I51362-L.jpg

矢沢は元気だな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:52:20 ID:IYLG6G7N0.net
BiSH出すとかフェアじゃないね

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:55:38 ID:MSBdkSSl0.net
この人は政治的な発言しないのがいいね
反原発とかウィグル問題wとか自民党批判とか

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:04:18 ID:iNiz7sVO0.net
>>115
サザンのアルバムを聴くと一曲ぐらい政治的な歌が入ってたりしてすごくいやだ
海だ!恋だ!みたいなのが聴きたいからサザン聴くのにw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:09:52 ID:BgIeqRWK0.net
>>107
売れた曲はないことはないけど、矢沢永吉は(行ったことはないけど)たぶんライブが楽しいんだと思う ライブが良い歌手は根強い人気がある

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:11:00 ID:C1mH594j0.net
韓国籍だか朝鮮籍からの帰化だから父親が朝鮮人なのは間違いないんだけど、母親って日本人なのか朝鮮人なのか謎

矢沢永吉みたいな顔だちのおっさんって広島でありふれすぎてる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:12:46 ID:rygXAUIR0.net
>>112
これって本人が本当に言ったの?
まさかとは思うけど

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:16:20 ID:rK2NSX2T0.net
吉田拓郎、井上陽水、松任谷由実、中島みゆき
同世代のレジェンドは沢山いるけど、矢沢永吉だけは曲が弱いと思う
歌詞も古臭いし
ロックンロールだからって一言では片付けられない平凡さを感じる
何でこんなに人気があるのか謎だけど、ファンも音楽ファンってよりは矢沢ファンなのだろう

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:19:49 ID:lzk0UXs20.net
>>112
ちみは2秒でどのくらい稼ぐのか教えて

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:20:25 ID:BgIeqRWK0.net
>>120
歌詞は本人のではないけど俺も思っていた 作詞家の人選を誤った まあ知っている曲はわずかだけど

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:22:02 ID:BgIeqRWK0.net
>>120
歌は上手い バラードを歌わせたら一番上手いのは矢沢永吉か桑田佳祐じゃないかなby吉田拓郎

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:24:06 ID:U0uSQ7IS0.net
こいつの歌聞きに行くより
ライブ会場に集まるイキった爺達が見たいわ
めちゃオラついて小競り合いとかあるんか?

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:27:39 ID:Ol8lEGfR0.net
オワコン

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:28:25 ID:lbxeBI+40.net
曲を聴かせるのがロックだから歌詞なんて弱くて良い、矢沢がフォークや文学もどきの歌詞歌う訳にもいかんだろ。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:31:06 ID:j5JSBlLR0.net
永ちゃんマジかっけー

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:33:12 ID:j5JSBlLR0.net
>>113
永ちゃんだけほんまレベチやわ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:36:43 ID:CvQg9c2a0.net
歌うタオル売りおじさん

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:36:52 ID:aRdoXUNw0.net
>>43
拓郎のラジオに矢沢がゲスト出演してるのYouTubeにあったような…

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:41:37 ID:5/6uXLNr0.net
YAZAWAステッカー
あゆステッカー
水曜どうでしょうステッカー
Baby in carステッカー

近づきたくない車

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:45:14 ID:zKRug9xV0.net
昔から矢沢永吉を聴いてる!って奴を見たことも聞いたこともない

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:47:10 ID:MSBdkSSl0.net
>119
本人じゃなくて、とんねるずのタカが言った言葉

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:47:48 ID:lJx1BOER0.net
>>120
吉田拓郎、井上陽水、松任谷由実、中島みゆきは、他人、特にアイドル歌手なんかに曲書いているけど、矢沢永吉はそういうの聞いたことないな。

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:49:49 ID:MSBdkSSl0.net
>134
クールスに書いてるな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:50:39 ID:G+DatRfh0.net
>>113
これみんな長身なんだよな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:50:52 ID:Pz54MWa30.net
おじいちゃんの歌

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:53:38 ID:GO1MvZQx0.net
>>131
神社鳥居ステッカー

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:55:43 ID:QuOAFAYC0.net
ニダーニダー

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:56:21 ID:cX69bgQz0.net
>>137
あいみょんの歌も70年代フォークのリメイクに見えるが

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:57:15 ID:MSBdkSSl0.net
>134
五大洋光(矢沢永吉)名義の全作品

南沙織 アルバム「人恋しくて」より
・哀しみの家
・シャワーの中で
・夢をかえして

星正人 シングル
・ガラスの青春

クールス アルバム「黒のロックンロール」
・紫のハイウェイ
・行ってしまったあの娘
・セカンド・イズ・ユー

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:57:39 ID:IqF0VrNt0.net
矢沢KOです

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:01:34 ID:Wx9mtn1b0.net
>>113
うそやろ用水??

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:04:49 ID:fBlIqniv0.net
かっこいい

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:08:42 ID:BrU3yO060.net
ファンか好意的な人は永ちゃんで、余り興味が無い人とか好きでは無い人は矢沢って言うね。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:12:36 ID:SnncEC5M0.net
まだ例のコピペ出ないのか
隔世の感があるな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:13:17 ID:QJkIHCUo0.net
タオル投げは楽しそう

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:23:22 ID:ueHay/St0.net
>>113
縁側で干し柿食べてそうな爺さん誰?

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:28:26 ID:3naWvK2g0.net
代表曲なし

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:38:38 ID:Ei+0Tk010.net
>>103
へーいりるらぶへーいりるらば
かもかもかもまいはー♪

ってやつね。唯一買った矢沢のレコードだわ。パイオニアのプライベートってコンポのCMソングね
今夜は最高の途中でよく聞いたわ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:40:25 ID:CIgYr4yK0.net
お前がどんだけ良い大学に入ってどんだけ良い会社に就職しても、YAZAWAが一生かかって稼ぐ額はビル・ゲイツの2秒

教養も品性もなく稼いだ金額だけでマウント取ろうとしている奴に対し、上には上がいくらでもいるんだよと矢沢さんは諭している

152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:40:29 ID:z0kfTu560.net
色々とダサい

153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:46:26 ID:IYLG6G7N0.net
永ちゃんの後継者は板尾

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:48:04 ID:DXbxyNvL0.net
日本で一番元気なじいさんじゃね?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:55:25 ID:XO9hQRz60.net
小田和正も走り回って相変わらずの高音だけど
何歳だっけ?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:04:55 ID:PrQjioSn0.net
教えて欲しいぜ いったいどうすりゃあんたたちの奏でる腐りきったフヌケロックに感動できると言うんだい

157 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:06:09 ID:FpD8NxNB0.net
獺祭

158 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:07:16 ID:wJlLnCjC0.net
永ちゃんも小田和正も日本を代表するシンガーなのは間違いないが
一般人はほぼ1曲2曲くらいしか知らない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:09:46 ID:cX69bgQz0.net
>>158
小田和正にそれ言う?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:10:16 ID:68Z/TWlz0.net
>>145
矢沢も自分のことを矢沢って言うけど自分が嫌いなんだろうな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:11:17 ID:bsJLqxTc0.net
タオル投げは、プリプリの19Growing upに受け継がれた

162 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:13:47 ID:GOttTZiD0.net
この人は死ぬ気配無いな
陽水や拓郎とかは半分棺桶だけど

163 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:19:10 ID:lXkMBUZR0.net
>>107
アリよさらば

164 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:19:41 ID:+uZM9p6x0.net
車に矢沢のどーたらこーたら絵描いたら
著作権どーなんや?

165 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:20:34 ID:lXkMBUZR0.net
>>164
それで金儲けしてなきゃいいんじゃね?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:23:32 ID:GOttTZiD0.net
>>107
時間よ止まれ、知らないかー
ザ・ベストテンで久米宏と黒柳徹子が毎回出演のお願いをテレビでやってたけどテレビ出演拒否されてたよ
そこから他のテレビ出演拒否アーティストが流行りだした

167 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:25:19 ID:aRdoXUNw0.net
>>93
本番中ガムを噛んでたから

168 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:36:28 ID:OlZ3OEy10.net
趙永吉

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:57:42 ID:6QdtgLWc0.net
ヤザワもトムクルーズもとにかく姿勢を一貫することと言う点で尊敬するわ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:02:41 ID:xEdDo5cr0.net
>>48
渋谷陽一が真剣に聞いてくれるもんだからうれしそうに語ってるじゃん

171 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:20:40 ID:mgHr6GSv0.net
>>103
昨日氣志團が唄ってた

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:22:38 ID:kpVZhpyN0.net
アメリカ進出といっても、ドライブインで日本観光客相手に唄ってた、とダン池田が書いてた

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:29:29 ID:UnZA/7gz0.net
>>22
強いて言えばAORなんじゃね?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:36:34 ID:FpKyRywV0.net
ヤンキーの矢沢好きと女のハロプロ好きはは似たようなもん

175 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:37:05 ID:DXV5DYFN0.net
>>89
こんな早くレス付くと思ってなかった。
詳しくありがとう。

じいちゃん洋楽好きでCD、レコード等で2000枚ぐらいあったんだが、邦楽は少なく、その中で何でだろう?と思っていたんだが謎が解けたよ。

貴重な物なら今度帰った際に引き上げておこうと思う。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:38:18 ID:UnZA/7gz0.net
>>116
サザンのそう言う曲だけ集めたライブとか見たいんだけどなぁ
エロ曲だけ集めたライブとかなら普通にやりそうだけどw

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 14:48:06 ID:UnZA/7gz0.net
>>122
加藤ひさしの詞は好きなんだけれどな
コレクターズみたいな歌詞を矢沢が歌ってるのがミスマッチで逆に面白い

178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 15:10:54.08 ID:Mq0ti/pI0.net
>>3
しじみ習慣

179 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 15:39:50.76 ID:ljomHQ1F0.net
>>3
ポール・マッカートニーはもっと上

180 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 15:43:19.89 ID:ljomHQ1F0.net
>>25
モト冬樹が素人時代にテレビのゴングショーで素人時代のキャロルに出会った際、俺たちはビッグになると言いながらチューニングメチャクチャなギター弾いてた。

181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 15:48:07.37 ID:NKm/6I6B0.net
>>180

まあそもそも音にこだわりがあるのならあんなギブソンベース選ばないわな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 15:52:37.63 ID:PiaQfw230.net
>>116
陛下からの勲章の扱いを見て大嫌いになった

183 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:01:31.55 ID:CIgYr4yK0.net
>>182
ロッカーたるもの権力に対しては常に中指立てて舌出して、絶え間ない罵倒と挑発を行わなければならない

184 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:05:42.22 ID:cX69bgQz0.net
>>183
受勲が決定する前に「あなたはこの勲章受け取られますか、どうしますか?」といった打診があるんだよ。
それにOKしてからのあの態度だから嘲笑されてしまう。

185 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:07:58.88 ID:cU+cmPhR0.net
>>177
コレクターズの歌詞ってあんなのなのか?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:10:18.87 ID:uowUTdsa0.net
>>166
その十数年後にTBSドラマ出てんだから何だったんだって感じ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:13:27.18 ID:cX69bgQz0.net
>>186
そりゃ自分の値を吊り上げるための営業戦略の一環としての「出演拒否」だもの

188 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:45:24 ID:YvXDUiLh0.net
スレが立ち12時間ほど経つもののスライム無し

189 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:49:00 ID:hGjoxaxQ0.net
>>186
部下に35億持ち逃げされてドラマやCMの仕事も引き受けたらしいよ
破産なんか考えず絶対に稼ぐとモチベーション上がったみたいね

190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:53:55 ID:MSBdkSSl0.net
>189
時系列が違う
ドラマ出演は巨額詐欺事件にひっかかる前だ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:54:43 ID:zJ7BtW1Z0.net
>183
天皇は権力はもってないぞ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:56:02 ID:P4pVCP390.net
永ちゃんカッケーな憧れるわ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:58:05 ID:d4fQtgT80.net
>>134
これ永ちゃんの作曲
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/6387f38eb4b265be0f7e1a6cefb0067260c3ec32/i-img900x1200-1595945872cvsk0z257.jpg

194 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:01:13 ID:6kzj61w40.net
言うほどロックしてないよね

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:01:35 ID:Iy039lkp0.net
短いなさすが朝鮮人様

196 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:02:32 ID:cX69bgQz0.net
>>190
公表してないけど、この人にはダウンのお子さんが居るってな噂があるでしょ。
たしかドラマの内容も、そういったものに触れるような話ではなかったっけ?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:05:51 ID:xEK/WTnn0.net
BABYMETALは海外で天下とったよな
スーメタルは永ちゃんと同じ広島人

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:09:00 ID:uJ6RtZd20.net
アンコールの前に、「今日売れ残ってるタオルは?」って聞いて、それ持って出て行くって書き込み見たことあるw

いや、笑ってるが実際そのビジネスへの潔い姿勢はすごいと思う
タオル売る為に太ったりしないように節制してスタイル維持して、金のためならセサミンのCMも出る

生き方はロックだと思うね

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:11:06 ID:wWQ5Ln+h0.net
>>184
それな
権威に物申す!ってんなら最初から受勲しなければいい話

受けておいて、くれた人を後から小馬鹿にするとか性根の腐った悪臭が酷い

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:13:07 ID:dC/nFFPM0.net
>>107
時間よ止まれが60万枚越え
2-30万枚くらいのヒットは10曲くらいある
有名どころだとSOMEBODY'S NIGHTとかPURE GOLD、アリよさらば
ただこの人の場合CDバブルで薄いファンとも言えない層にミリオン売ってた歌手と違って何をやってもついてくる濃い固定ファン相手に商売してるのでヒット曲うんぬんは当てにならないというかどうでもいい
ちなみに世間でも一番有名だと思われる止まらないHa~Haはアルバム曲

201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:15:41 ID:dC/nFFPM0.net
>>120
永ちゃんは曲の引き出しがあんまないな
でもその似たような曲の中に他の人には真似できないようなすごいテンションの曲がたまにあるタイプの作家

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:15:41 ID:w0AQdd760.net
>>166
1972結婚しようよ 旅の宿ヒットした拓郎が
テレビでない最初の人 

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:16:33 ID:uowUTdsa0.net
>>200
ハマショーも近いなシングルは悲しみは雪のようにとマネーくらいしか
一般的には知られてない

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:16:47 ID:dC/nFFPM0.net
>>131
最近見ないけど倖田組ステッカーも

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:16:53 ID:w9kbWyUW0.net
>>150
それ
キャッチーだし、売れると思ったんだがな
世界進出は失敗に終わったw

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:17:44 ID:dC/nFFPM0.net
ちなみに前すんでたマンションにはYAZAWAステッカーをドアに貼ってたお宅がいて警戒してたけどすごいいい人だった

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:19:11 ID:dC/nFFPM0.net
>>203
もうひとつの土曜日とかもあるかなハマショーは
あと世代限定かもだけどJ-BOYとか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:22:00 ID:SC+1WLzD0.net
>>182
あれは桑田流の照れ隠しだったんだろう、やり過ぎたとは思うが

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:22:45 ID:dC/nFFPM0.net
>>205
ロッキンマイハートいい曲だけどアメリカ人があの時代に今さら日本人の歌うああいうロックを必要としてたかというと難しいな
松田聖子も全米デビューした時にはもうアメリカの音楽シーンが変わっていてものすごい金かけて作ったデビューアルバムが当時の音楽シーンでは古くさくなってたし

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:23:21 ID:6Dx6TE7A0.net
俺はジョニー兄貴派だヨロシク

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:23:53.56 ID:GuccA3690.net
>>107
特にファンじゃないが、普通に数曲は知ってるよ
一番売れたのは時間よとまれじゃないかな?

世代によって、知名度のある曲が違うね
俺にとっては、アリよさらばかな?
あとは全然世代じゃないが、キャロルのファンキーモンキーベイビー

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:34:07.68 ID:ze+JyFLz0.net
キムチフェス

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:48:54.10 ID:Iy039lkp0.net
DQNホイホイのスタイル

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:57:54.58 ID:xC5I4z8H0.net
>>198
記者「あなたにとってロックンロールとは?」
矢沢「ビジネス」


215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:58:55.01 ID:w0AQdd760.net
>>208
ソロアルバムmusic manのデザイン 日の丸の女性が半島の方に土下座してるよ オヤジが半島系移民なんだろう

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:01:21.54 ID:w0AQdd760.net
>>209
プレスリーのバーニングラブのパクリみたいなの
確かに古臭い ニューウェーブ全盛期だし dボウイの
レッツダンスが流行ってた

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:03:47.66 ID:w0AQdd760.net
https://m.youtube.com/watch?v=ftXBbZQslX4

Burning love

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:11:12.80 ID:FKQYJiNH0.net
サンボマスター永ちゃんと一緒に何歌ったのよ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:39:48.00 ID:aYnirC1C0.net
>>188
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:18:50.69 ID:fA9rw7eE0.net
>>107
大ヒットはないが何曲は売れてるっしょ
亡くなったけど
内田裕也氏の方がヒット曲ないのに大物扱いで違和感あったわ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:26:09.59 ID:EyQWBuc60.net
小田さん74はステージを走るでしょ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:33:13.90 ID:Cvrmsb4C0.net
>>220
キャロルを見いだしたのもユーヤさんだからな。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:39:35.48 ID:atBZaDW30.net
ありきたりのコード進行をなるべく使わないようにしてる印象

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:46:09.18 ID:WleAGoxb0.net
>>3
80歳のポール・マッカートニーはベースをメインにギター、ピアノを演奏しながら歌い3時間のライブをやってる。もう殆ど人間は何歳まで現役なのかの動物実験状態。

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:58:59 ID:WleAGoxb0.net
>>26
永ちゃんがロックやってたのキャロル時代までだから。ソロになってからは何をすれば売れるのかが最重要事項でAOR風バラード歌手へ転身。それの延長線上のタオル屋さん

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:14:35 ID:3Bi3IC1p0.net
YAZAWAタオル持ってるのって未だに車にどうでしょうのステッカー貼ってる奴と同等の痛さ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:44:58 ID:C1mH594j0.net
>>183
イギリスのロッカーがそんなことしてるか?

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:46:27 ID:VdvGJ3+v0.net
>>227
我々はイエスキリストよりも有名だ。

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:03:14 ID:PQ+3ivCU0.net
YAZAWAのファンてリアルであったことないが人気だよな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:32:54 ID:Yz2iUI6E0.net
昔コンサート会場の周りに機動隊が囲んでたって話見た事ある
今のファンはヤクザの事務所前にいてそうなのばっかりや

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:34:30.92 ID:oOO5M4Uc0.net
>>183
馬鹿発見

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:34:48.15 ID:o7kts7kd0.net
「矢沢も試しちゃったね セサミン」

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:38:02.84 ID:Iy039lkp0.net
トランプみたいな野郎だな
田舎DQNの愚行増長させといて本人はスター気取り

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:42:06.47 ID:I05mEIhk0.net
>>200
年配のえーちゃんファンって二、三十年ずっとえーちゃんだけ追い続けてるのすごいよね
マジでえーちゃんしか聴かない

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:45:00.52 ID:PoXmd3WA0.net
>>234
音楽ファンっていうより矢沢永吉っていうキャラクターが好きなんだからね彼らは
でもそれはそれでありだと思うわ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:45:17.22 ID:I05mEIhk0.net
>>229
ライブ会場近くの駅に行けばすぐわかる
上下白スーツでリーゼント姿のやつらが死ぬほどいる

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:46:41.56 ID:PoXmd3WA0.net
NHKのど自慢に矢沢永吉コスプレ系が定期的に出場してるのみると微笑ましくなる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:50:00.72 ID:I05mEIhk0.net
>>235
そりゃ何十年も引きつける魅力があるんだろうからすごいよ
何十年もファン続けてる人たちは間違いなく成り上がりの影響もある

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:55:00.72 ID:zjwtajYX0.net
儂のお勧め曲
チンピラが乗ってそうな車と信号待ちで並んだ時に
窓をちょっと開けて聴かせてやるのよ
ヘイ、ワンツーワンツー

https://youtu.be/k_ChXjHYQbA

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:10:45.82 ID:hwe5yLMa0.net
>>227
ピストルズも知らねえのかよ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:15:45.81 ID:uowUTdsa0.net
>>233
一方で犯罪抑止にもなってきたんじゃないの
永ちゃんが悲しむぜそんな生き方はって

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:18:15.79 ID:UbYR3I7z0.net
>>229
半年に一回くらい矢沢ステッカーを貼った車を見ないか?

243 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:19:36.12 ID:AXmWdrPI0.net
30年くらい前にコンサート行ったけど、難聴になるかと思ったわい
何時も効いてた永ちゃんの歌が、苦痛でしかなかった

244 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:40:44.55 ID:w7MZLJU/0.net
>>243
ライブはそれっきりですか?
そんな貴方にラウドネスのライブお勧め

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:43:16.94 ID:33FgAJOp0.net
>>222
ミッキー・カーチスだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:46:37.37 ID:NlFwTpEg0.net
天心の入場曲カッコいいわ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:46:43.82 ID:adOZLd3S0.net
>>242
茨城の県道走ってりゃ1日1回以上だ

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:53:56.03 ID:qc5oxBtn0.net
・8 30
  ↑
日本全国漏れなくDQNが乗ってるナンバーだから気を付けろよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:57:57.67 ID:pEB3y8dg0.net
美容のたかの友梨先生(*´Д`)は自宅に矢沢部屋を作った筋金入りの永吉ヲタ

これ豆な

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:04:54.20 ID:DC1+bBnA0.net
あと、車のナンバー「・830」な。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 01:48:59.01 ID:MIeofE1/0.net
所詮はDQNの教祖

252 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 02:47:04.58 ID:d/kXWK4h0.net
昔のタオルはプレミアついて四万で売れたよ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 03:31:47 ID:XvYzeQjc0.net
>>237
あるあるw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 03:34:02 ID:Rql7upyL0.net
>>248
8/30は松潤の誕生日やからな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:20:48.40 ID:ThjCLIQw0.net
しかし元気だな。金田鍋でも食っているんだろうか?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:21:58.28 ID:kYiyYAKj0.net
こいつまだ生きてたんかw

257 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:25:33.36 ID:rKWIm7Cy0.net
俺はよくてもYAZAWAがなんて言うかな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:25:47.84 ID:6K9VHhuf0.net
サンバで伊豆ナイト

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:50:04.63 ID:1i+BHX7h0.net
>>229
高校の時にいた先生が矢沢のファンだった。
ネクタイピンもyazawaってやつをつけてた。

そこから永ちゃんに興味を持った。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 05:50:12.32 ID:SjO7Nr/T0.net
>>183
ナイトの称号は?

261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:09:45.87 ID:jAmfZgDp0.net
動くタオル屋

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:32:52.73 ID:LOdqeDRw0.net
>>260
加藤一二三が持っているやつか

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:45:17.52 ID:JN6e27qn0.net
褒章貰ってなかたっけ?
桑田佳祐でも貰えるんだから

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 06:46:46.72 ID:LOdqeDRw0.net
>>263
打診されてもお断りするだろ。芸風ってものがあるじゃん

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:18:47.87 ID:wcQ5PmYp0.net
>>245
ユーヤさんが先でミッキー・カーチスに取られたんだよ。
知らないの?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:29:53.49 ID:9LDn4NJk0.net
無知蒙昧世間知らず低学歴ヤンキーの憧れか?www

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:31:25.27 ID:9LDn4NJk0.net
コンサートまえに
その日
あんまり売れなかった色のタオルをつけてコンサートをやる
すると無知蒙昧愚民低学歴ヤンキーが
コンサートあとに購入
ほんとか?www

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:31:51.45 ID:9LDn4NJk0.net
まさかタオル売りの在日じゃないよな?

269 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 07:44:11.55 ID:QtCDyT9c0.net
>>267
嘘や!

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 08:23:45 ID:naMUHv0Y0.net
>>267
元ネタはaiko

aちゃんはライブの前には必ず、物販の担当者に1番売れ行きの悪い色の鼻フックを確認する
そして本番ではその色の鼻フックを着けてステージに立つ
するとグッズ売り場にはファンがaちゃんと同じ色の鼻フックを求めて殺到するという訳だ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 08:35:43 ID:lhwrw2iv0.net
矢沢永吉も自分主催フェスやってんのか
なんか最近このパターン多いよなあ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:00:55 ID:JN6e27qn0.net
今迄コロナ禍で自粛していたら今年の夏は永ちゃんだけではなく他でも音フェスが目白押しだよ
うちの田舎も大勢来る

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:35:23.88 ID:8byGAU/S0.net
>>261
タオル売ってないアーチストさんっているの?
どこのアーチストさんもグッズのアイテムにタオルは必ずあるよね?

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:43:19.90 ID:d1Oz++Yf0.net
>>268
タオルは今治製なの?

275 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:47:10.36 ID:75bxwTKF0.net
郷ひろみと矢沢は歳とってもパフォーマンスが落ちないよね
どこまでやれるんだろうか、限界はあるはずだが

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:51:37.51 ID:75bxwTKF0.net
>>244
クラシックもフルオケだと席によっては音圧すごいことになる

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:53:19.49 ID:lhwrw2iv0.net
>>273
ミュージシャンだけじゃなくてアイドルやらボーイズグループでも無いところはないくらいタオル売ってるよね
あとはTシャツにアクキーにラババンは100%ある感じ
CD売れないしサブスクは配当くそだし著作権料配分は中抜きで少ないしライブと物販で稼がなきゃ生活できんのだろな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 09:54:38.11 ID:lhwrw2iv0.net
>>243
ライブ用の耳栓売ってるよ
難聴防止で演者も使うみたいねw

279 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 10:03:27.38 ID:eRM8tguc0.net
昔、数億円騙されたよな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 10:17:39.73 ID:RJXb5RAC0.net
あのコピペあるかと思ったらなかった

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 11:07:32.39 ID:lt/2N10e0.net
>>279
数十億です
タオルで完済しました

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 11:19:31.20 ID:RmoEa86p0.net
>>280
スライム?

283 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 11:31:44.22 ID:D4ViqZUP0.net
同胞イベント

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 11:48:19.36 ID:d1Oz++Yf0.net
>>279
35億円だっけ?それがどうしても胡散臭く感じてしまってなあ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 11:53:15.92 ID:BLViR7Ol0.net
>>275
声が出なくなるはずだからな
特に高音シャウトなんてのは難しくなる

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 12:03:43.43 ID:SyTY6OGm0.net
実はトークが面白い

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 12:44:37.85 ID:a37BsEpV0.net
>>120
日本語でロックンロールは成り立つのか?とか平気で語られていた時代だぞ、
キャロルの曲はその時最先端だった、桑田佳祐やシュガーベイブより前だからな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:00:27.50 ID:a37BsEpV0.net
でも何より永ちゃんの歌が青春の一部だった層が相当幅広い年代に居るのが続く理由だろうね
吉田拓郎や井上陽水、ユーミンや中島みゆきは曲は時代を超えても本人のパフォーマンスにそういう広がりが無いだろう、
そういう意味では郷ひろみや松田聖子に近いんじゃないか、作家じゃなくて演者
まあ、引籠った部屋で独りでラブソング聞いてブツブツ言っていたお前らには関係ないが

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:12:46.99 ID:1ZyGTfot0.net
ちょっと他に例のない売れ方だったよな
なんというか特別感?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:27:47.34 ID:CjPM2PVT0.net
えーちゃんはもちろん、たくろーやクワタも思想というか音楽に対する信念ってほとんど感じられない 売れたもの勝ちだが
多少感じるのは陽水だが、ラリバッパしてただけかも
キヨシローはオーティスのモノマネ、タイマーズは偉大だったが

えーちゃんとタクローって日本の土着性の結晶みたいで全く好きになれない

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:37:31.54 ID:GN1NlsQ00.net
CMタイアップ歌手でしょロックか?
この30年ぐらいは車かビールかテレビの宣伝
ばっかじゃん

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:42:19.57 ID:AiRK49Qm0.net
>>289
演歌やヒップホップ()と並ぶセーフティネットとして、社会的には意義があると思う

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:45:15.24 ID:WbVrQCrc0.net
矢沢は好きでも嫌いでも無いが、ファンは嫌いな人種ではある
地元の市民会館にコンサートに来たとき会場の前を通ってみたが、変なのばっか居たな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:45:47.51 ID:dmJ/78WD0.net
>>284
さだまさしも10億円の借金を歌1本で完済

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:48:06.80 ID:dmJ/78WD0.net
>>293
矢沢ファンはDQNで嫌いだけど
矢沢本人は学生時代に真面目な無改造の
標準服を着てて、デビュー前も真面目に働きながら活動してたりと
人間性は好きな方

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 13:49:16.58 ID:dmJ/78WD0.net
>>286
嵐の番組で見たな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 14:10:40.50 ID:Qvmw8J570.net
タオル屋さん

298 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 14:14:06.33 ID:LKvdvXZs0.net
たまに田舎行くとワゴン車のテールに歌ってる本人の絵書いてるクルマみるけどアニメの痛車の方がまだマシだなとおもう

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 14:17:54.19 ID:2nuTV8uf0.net
>>298
都内でも見るよ、運転してるの何歳なんだろうといつも思う。
本人もあちこち痛そうだ。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 14:27:55.69 ID:SQAIsPSr0.net
布袋との絡みはなかったのか

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 14:37:58.18 ID:VKIpZ0XQ0.net
乗ってるクルマのナンバーは「830」だぜ、ヨロシク!

302 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:00:02.34 ID:GPm9ALrD0.net
>>3
やってることは誰もが思いつく健康法じゃない?ただ、やりたくないことは徹底して、徹底して避けてストレス回避してるんだと思う

303 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:08:31 ID:GPm9ALrD0.net
>>107
心花よ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:12:39 ID:CL+XCkKd0.net
ラーメン屋

305 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:13:03 ID:GPm9ALrD0.net
>>229
若い頃トンガッてただろうなって思われる60前後の男性ならかなりの高確率

306 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:13:08 ID:ufwiZBwY0.net
さだまさしや松山千春みたいに歌よりトークのほうが多いコンサートやって欲しい
「歌はCDで聴くからトークやってよ」
と客から言われるようなコンサート

307 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:17:59 ID:rpmkfby10.net
まさかタオル売りの在日じゃないよな?
無知蒙昧愚民世間知らずヤンキー低学歴と親和性が高いのか?www

308 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:28:10 ID:GPm9ALrD0.net
>>257
素の自分と、演者のYAZAWAとでは、意見が微妙に違うんだろうなあ。YAZAWAの意見態度で日常を押し通してたら早晩
行き詰まるだろうし、逆に素の自分の意見ではどうしても押し出しが弱くなるだろう。もう十分だろう、みたいな感じ。やっちゃえよ、って
自分で自分にハッパかけてるよね。私生活はどうしてるか非常に興味ある。前に一人でクルーザーに乗ってどうたらってTVでやってたけど

309 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:50:29 ID:/jw30Lyw0.net
>>292
セーフティネットね
そういう考え持ったことなかったわ
そうなるとなかなか深いね

310 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 15:59:14.40 ID:LFiLp2V40.net
ここまで「YAZAWA」で居続けるって凄いわ
タオル屋と言われようともな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 17:12:55.94 ID:GPm9ALrD0.net
>>293
ファンでいるいいとこはそこなんだよ。その一点のみで繋がり合え、語り合える。それがなかったら
この人たちとはたぶん、いや、確実に一生出会わないだろうって人たちがとんでもないレアなケースでそこにいる。
嫌ってる向こうだってこっちを見て似たようなこと思ってるだろう。他のことで無理に話を合わせる必要はないんだよ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 17:20:58 ID:J2BKs7ZN0.net
>>234
キャロル、矢沢永吉ソロの音楽が好きなファンならビートルズ等の洋楽聞き始めたりしそうだが彼らはそうならない。音楽が好きなのでなく矢沢永吉のキャラの大ファンだからだ。浮気しないアイドルファンを大量に抱えてる。年齢的に新規ファン増やす必要ないし商売人として素晴らしい。

313 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 17:21:42 ID:d1Oz++Yf0.net
セサミンじゃねえだろ参鶏湯だろ。

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 17:23:27 ID:d1Oz++Yf0.net
>>294
さだの借金は映画道楽で、出ていった先もハッキリしてるからなあ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:25:58 ID:ZpwHKFhY0.net
>>294
さだは、歌というより漫談で完済w
慣れたファンは歌の間の漫談をきいて歌の間にトイレに行く

316 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:30:51 ID:H0J7l4aH0.net
>>281
小林旭は全国のパチ屋をドサ回りで借金を返済

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:31:35 ID:436AMSG10.net
昭和のダサい時代を引きずった人たち

318 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:31:58 ID:zzOuxfWY0.net
矢沢はちゃんとロールにも感謝してるのか?
ロックンロールと言うからにはロールにも感謝してるよな?
ロールとは何か説明してみろ!!!

319 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:34:30 ID:JugL0P2b0.net
火曜ロックの癖に

320 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 18:37:17 ID:0P4hD+Ts0.net
那須川天心のおかげで有名になれた人

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 19:13:22 ID:VXWCdHa90.net
>>219
これ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 20:51:44.19 ID:pigm7xv40.net
>>320
まじかよ。茄子皮って凄いんだな。

323 :黒田脩二先生:2022/07/05(火) 21:55:09.46 ID:6fAhUd9o0.net
>>268
その通りだぁ~

324 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 22:12:05.38 ID:ioIxeiEA0.net
なんかヤザワのタオル欲しくなってきたw

325 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 23:17:16 ID:aObV7HQX0.net
>>316
小林旭は何度も借金作ってはその度返済してるんだけど現在また借金つくってるんだよ
なのに仕事がないから夢グループともめてる

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 23:23:44 ID:QZtYGjci0.net
>>325
破産した旭さんを励まそうと高橋英樹らがゴルフコンペを開いたら、ロールスロイスに乗ってやって来た人だぞ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 23:37:14 ID:aObV7HQX0.net
>>326
そういうスターとして見栄張らないといけない交際費ケチっちゃいけないって言う気持ちが小林旭の借金の原因だと思うわ
普通にしてればあれだけの大御所で悠々自適だろうに

328 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 23:47:26 ID:hPW9PSb70.net
高校の卒業式の夜に卒業証書を破り捨てて夜汽車で上京って事になってるけど
本当は定時制中退で横浜か川崎に住み込みの仕事を決めてから上京したらしい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 00:21:46 ID:3VwQyV840.net
>>327
見栄は今の時代には合わないけど
昔のスターだからファンからのイメージを大切にする為に
演じないといけないっていう使命感みたいなのもあるかもな

330 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 00:24:27 ID:9qWOJ2Pe0.net
小林旭、また借金してるの?w

331 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 00:26:24 ID:XubRV2Ke0.net
タコ口くねくねおじさん

332 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 00:28:39 ID:52sxR7Nj0.net
冬もタオル売るの?マフラーになるの?

333 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 00:31:33 ID:PQ/M0e0D0.net
結局、1日目の一発目の布袋がベストアクトだったな

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 01:35:20.09 ID:8o6SUgPz0.net
この人もこの人のファンも大嫌いだわ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 02:04:50.75 ID:tc63xwjU0.net
>>325
ワールドメイトの教祖が作った曲とかも出てたよなw

336 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 02:19:32.14 ID:gSx4MaH00.net
>>331
ひょっとこ、みたいな印象もあるね

337 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 02:21:54.61 ID:2BIgBM+o0.net
take it timeやってほしかった

338 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 02:45:23.55 ID:pm6lOOON0.net
布袋寅泰と共演多いのは在日コミュニティがあるのか。

339 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 03:18:51.12 ID:728Bm/oA0.net
ひさびさに写真見たけど禿散らかしてきたな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 06:12:18.53 ID:migOyO+w0.net
広島出身
矢沢永吉、吉川晃司、竹原慎二、

なんかイタリアの男という感じがする
スーツが似合う

341 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 06:19:55.00 ID:VTIAnkiO0.net
>>340
いや、半島の男だろ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 06:21:58.87 ID:WcuwZPkS0.net
ファンもお年寄りばかりだからコロナ感染で酷い事態になるだけの話

343 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 07:18:50.57 ID:SffGueNI0.net
>>96
人が良すぎて詐欺にあっちゃっみたいだけど

344 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 07:25:14.25 ID:GtE6t/fe0.net
>>96
これ本当ならなんつうか若い頃から根っこ変わってないんだろうな
ビジネスをロックと対置して
「ロック歌手なのにビジネス」
とか笑うやついるけど、タオル売りと言われようがビジネスとして姿勢貫く姿はロックだと思うがなー

345 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 07:28:26.56 ID:W72TCHCL0.net
永ちゃんはミュージシャンが使い捨てにされている現状を変えたくて戦ったんだろ。
レコード会社とかプロモーターとかに搾取されている現実があった

拓郎とかがフォーライフレコードたちあげたのも、それだよな

346 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:03:58.90 ID:xI/PxLV00.net
なぜタオル販売が批判的に語られるのかがわからないな。
贔屓のプロスポーツチームのレプリカユニを売るのと同じだと思うけどね。

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:12:09 ID:AIKsf1p/0.net
>>325
大瀧詠一もう居ないから新曲出してもボロボロだしな
美空ひばりに見初められる位上手いのに

348 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:21:31 ID:VTIAnkiO0.net
今の小林旭にタカろうって連中の浅ましさな。ひばりの息子あたりがマネージャー業務引き受けれやればいいのに

349 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:24:30 ID:Mon0nv2Q0.net
初日は布袋寅泰が一番盛りがったって事実

350 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:35:28 ID:RpJO3eiL0.net
>>308
矢沢さん住んでるあたりって海くらいしか遊ぶとこないからね
地味な生活してると思うよ

351 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:49:56 ID:VmzejIO/0.net
>>350
娘さんがインタビューに答えてる読んだことがある
家でもYAZAWA貫いてるって
だらしない姿とか見せない。

それ読んで尊敬する気持ちが湧いてきた
歌はほとんど聞いたことないしwファンとかタオル売りとか
ネタ的にしか知識ないけど、自分でビジネスとして責任持ってやってるのは
前から聞いてたし、その辺社会人として筋の通ったビジネスマンとして尊敬

352 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 08:53:51 ID:oPVzr9Bo0.net
カリスマ繊維製品販売業者

353 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 09:01:26 ID:GvLcjTd40.net
>>344
そもそも矢沢のイメージはジョニー大倉が一から作ったもの
ヤンキーとか族とか反吐が出るほど嫌ってるし
子供はキッチリお受験させて学習院入れる権威主義だし
ビジネスマンが営業をやってるだけなのに何故かロックに変換されるってのがな

竹中平蔵とかと同じ人種でしかないのを許容するかどうかかと

354 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 09:07:55 ID:2fdhH4MI0.net
>>328
日大OBやで

355 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 09:52:10 ID:w3TGa55e0.net
>>36
こんなのがあったのか、
むしろスガスガしいかもな
割と普通にカミングアウトしてたわけ?

356 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 09:59:56 ID:w3TGa55e0.net
>>140
あの人はジャクソンブラウンが好きなそうだよ
何かの番組で見て、
何となく答え合わせした気になった

357 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 10:27:27.98 ID:Vi8xWfkQ0.net
>>340
矢沢と竹原は帰化人
吉川は在ではないが、在っぽい顔

358 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 10:51:33.08 ID:ABGoC2pg0.net
竹原は帰化人

これよく言われるんだが、証拠がないんだよな
官報も出てないし

359 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 10:59:20.52 ID:M4/SmFVr0.net
竹原がチョンなら、日本人にはムリだと言われてた
世界ミドル級チャンピオンとった時点で、朝鮮メディアが大騒ぎしてるよな
在日の誇りって

360 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 11:12:47.35 ID:b0bHy5z90.net
>>353
ロックンローラー矢沢は虚像なのかぁ
竹中平蔵と同類だったとは
昔の小泉純一郎とか自民党が合いそうには感じていたが

361 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 12:49:18.08 ID:1ImfPpi10.net
>>58
「サンボ」


「マスター」

362 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 13:32:30.84 ID:bJAN66Na0.net
ロック風の歌謡曲だろ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 17:57:38.02 ID:0B59ZzUM0.net
リズム&演歌 というジャンルらしい

364 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 17:58:28.87 ID:3Oj0rD0D0.net
8000人ですから中止ですね

365 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 18:01:13.75 ID:nanQeCSy0.net
>>200

あんたすごいな。
昨日のスポニチと同じことを月曜日に書き込んでいる

366 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 20:28:38.70 ID:ZPl1ytH40.net
外国の人だったというのはどこで分かったんだ?
学校の先生、女性が大ファンで皆で家に遊びに行ったときに永ちゃんのビデオを見せてくれたんだが知ってたのかな
スレでニュースになるといつものように話題になるが帰化したというのは昔から有名なのか?

367 :名無しさん@恐縮です:2022/07/06(水) 23:07:01.33 ID:q+Lvl5+q0.net
うん

368 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 04:32:29.90 ID:CGBmN9v50.net
>>365
スレに記者が棲み付着いてることなんてよくあるし、5chからネタを拝借なんてことも当然ある。

>>366
官報に載ってるし、それ以前にジョニー大倉が公表してる。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:19:13.41 ID:Hk8fKUrm0.net
>>318
ロールちゃん

370 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 07:19:54.51 ID:Hk8fKUrm0.net
>>325
あの石田社長ともめてるのかw

371 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 09:38:09.26 ID:ayfoItx+0.net
>>347
コンサート1曲目は「熱き心に」が多いらしい

代表曲となった

372 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 13:35:12.57 ID:5LM7gnaR0.net
ジョニーがスリクで仕事に穴あけ
と書いてたね。

373 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 14:19:47.34 ID:phCASZbR0.net
>>370
わぁ~、小林旭ともめるだなんて、社長すごぉ~い!

374 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 14:21:23.08 ID:n9RlVhl20.net
わーい何故にー

375 :名無しさん@恐縮です:2022/07/07(木) 16:02:14.80 ID:cEyRfAld0.net
>>371
1曲めとアンコールラストに熱き心にを歌うのが定番
小林旭の代表作でもあるけど大瀧詠一作の歌謡曲でも一番二番くらいの名曲で歌謡史上に残る曲だからねあれは

376 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 00:37:23.28 ID:zucR4w2s0.net
田舎中年DQNを養分とする教祖様

総レス数 376
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200