2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】1回戦 創志学園 3-7 八戸学院光星 2桁安打で快勝 八戸学院光星が3年ぶり甲子園勝利 創志学園12残塁 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/07(日) 10:38:53.06 ID:CAP_USER9.net
創志学園.....   0 0 0  0 1 1  0 0 1|3 
八戸学院光星  0 0 0  2 2 0  0 3 X|7 

【バッテリー】
(創)岡村 - 竹本
(八)渡部、洗平歩、冨井 - 文元

【本塁打】
(創)
(八)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011275/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:40:02.87 ID:HnZThu6I0.net
競技人口激減で代表校でも小さいの増えてるな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:40:15.05 ID:YgJlbsns0.net
創価なんか?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:40:57.92 ID:4rDrPfxB0.net
ここも外人部隊?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:43:27.75 ID:3ltcWB1e0.net
そうなの?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:45:07.79 ID:uWJlL8fl0.net
岡山県も強そうなイメージだけどあんまり強くないな

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:47:17.71 ID:HHDZtumGO.net
開会式を見ていたが学校もキラキラネームばかりだよなぁ
地名が付いても似たような名前ばかり

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:48:58.59 ID:AuHJV+Tq0.net
7回で1アウト満塁から1点も入らなかった時点で決まってた
もうあそこでナインも心折れたろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:49:59.70 ID:swGfswv70.net
地元民からするとスケバンしか思い浮かばない超が付くバカ学校

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:50:07.10 ID:FYslhCtd0.net
創志は門馬時代が始まる

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:50:16.67 ID:0QWLsdb50.net
青森3人しかおらんやんけ!
https://i.imgur.com/mDYJ9xi.jpg

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:51:31.23 ID:Hav9ye/w0.net
>>11
可愛い方だろ
サッカーとか全全員外人当たり前やし

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:51:53.80 ID:Q7PLQCXY0.net
>>11
洗平兄弟は親父が六戸出身の光星OBだから許して

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:51:59.11 ID:CUlAcPlG0.net
創志の8回の代打ひどかったな
前に飛ぶ雰囲気まったくなかった

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:52:00.33 ID:OqDHebWO0.net
>>7
地元民だが、昔っからある高校なんだけどなあ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:52:30.10 ID:593MBoFw0.net
東北好調だな
優勝目指して欲しい

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:53:01.00 ID:Dpvi7PAH0.net
8回が肝だったな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:55:20.49 ID:5lTNl9/30.net
>>14
あんな場面で思い出代打を出すとはなw

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:56:11.38 ID:fo080BXh0.net
とりあえず光星学院に戻したほうがいい

改名してから恐らく字画数悪いのか
なかなか勝てなくなったし今日も酷かったな継投ピッチャー
危険過ぎと出禁レベルの暴投連発してたろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:00:08.12 ID:O9hvM3mj0.net
高名地味に変わってたんだな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:01:08.24 ID:Q/9LCnca0.net
>>19
たまたま北条田村のドラ2,3コンビがいたから強かっただけだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:03:36.24 ID:VikQ3hEo0.net
星稜はリアル外人が投げるのか

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:03:44.59 ID:J2sreZty0.net
イキり高校負けたか!

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:04:10.34 ID:FNVF4SbN0.net
>>19
洗平のDNA

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:05:45.54 ID:tYR3C+3a0.net
東北勢2戦2勝か

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:10:48.14 ID:EqfN/8lm0.net
監督がまともなら創志が勝ってた

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:11:04.89 ID:1T8wTeuV0.net
>>11
決勝で惜敗した八戸工大一高はほぼ青森人だったから
そんなに力の差は無いと思われる

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:12:42.19 ID:QkQE/8X+0.net
創志はみんなヒョロくて打撃期待できんかった

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:15:29.64 ID:eDuV0Vfu0.net
>>14
一死23塁であの思い出は無いわ。
色んな仕掛けが考えられたのに。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:23:19.38 ID:593MBoFw0.net
>>4
一関学院は1人を除いて東北人だぞ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:25:59.02 ID:yETWkzVx0.net
光星エースのノーコンぷりと創志打線のショボさが印象に残る試合だったな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:30:04.17 ID:xmG3MDHr0.net
甲子園ってあんまり接戦にはなりにくいのかな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:33:38.14 ID:O9hvM3mj0.net
プロより技術的には劣るけど試合展開が面白いのが甲子園ってイメージだった
最近の事情はプロ野球も高校野球もあまり見なくなったから詳しく知らんけど

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:33:45.53 ID:m4v9Ti890.net
1人で投げて7失点か
こんなのがエースなの?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:34:12.79 ID:m4v9Ti890.net
>>32
昨日の一関学院

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:51:02.59 ID:iUB6GqKV0.net
岡山は
弱い

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:52:22.05 ID:YAXuplJl0.net
西純vs北條?🐯

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:10:23 ID:F8LJgDOS0.net
りんごほっぺで方言全開ならなんほでも応援したるが…

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:21:31 ID:SoHOa5aF0.net
昔は、東北勢は当たりくじだった

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:22:51 ID:2/yWKJMD0.net
最近東北からやたらいい選手がでてくるしな
他の地域が野球離れしてるのかな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:23:47.41 ID:CnigvGEV0.net
ここって来年から門馬だっけ?

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:24:06.46 ID:pMrq7Zc+0.net
創志は明日から東海大相模の門馬監督になるな。
しごかれるぞー

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:42:52.28 ID:G7BTFoeg0.net
>>39
特に青森は大当たりだった

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:43:10.76 ID:pbTOtoLX0.net
>>27
これな
県民自体のレベルも充分上がってきてるんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:44:55.41 ID:pbTOtoLX0.net
>>15
歴史あるヤンキー校だよな
昔からスポーツは強い
レスリングとか

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:52:37.35 ID:Gdbk8GkW0.net
創始安心しろ
大阪桐蔭がボコボコにしてやるわ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:01:07.72 ID:cxmsvcsn0.net
>>12
サッカーの方が地元率高い

インハイ準優勝校の帝京に2回戦で敗れた今年の青森山田高スタメン出身地(3種所属チーム)
青森3 埼玉3 愛知2 北海道1 栃木1 神奈川1

青森出身の3人(鈴木、山本、津島)は全員2年

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:08:18.45 ID:sRmGZRHn0.net
>>38
りんごは津軽だな
八戸なら烏賊だろうから
イカ臭い高校生ってことで

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:09:16.19 ID:PavO2z5X0.net
>>45
それは前身の女子校だよね
創志学園は12年前にその女子校の跡地に作られた別法人の学校だから
実質的には新設校みたいなもの
大分の明豊高校も2つの高校が統合して作られた実質的な新設校だが彼方は学校法人が
前身と同じ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:09:16.35 ID:wT1zK8OU0.net
ガラガラ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:09:53.80 ID:IftjZhV/0.net
次の星稜vs愛工大名電も愛工大名電が大差つけてるな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:11:09.19 ID:Ebdvi0FI0.net
ちなみに光星も創志学園の前身のベル学園もOGに有名な漫画家がいる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:12:16.76 ID:yVujqres0.net
>>47
青森山田中じゃないの?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:35:56.18 ID:4OoGVlqh0.net
>>42
岡山の高校野球を盛り上げるパシリ役に期待する
長年相模ライダーとして夏の甲子園には出られない神奈川県高野連のパシリだった

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:38:32.68 ID:N/81IklM0.net
>>40
学生数に対する部員数の比率だと、上位は東北と山陰が多い。
以外だけど大阪は最下位で、高校野球が盛んな愛知や神奈川も最低レベル。

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:43:38.06 ID:HnZThu6I0.net
>>55
東北のゴミ野球私立は野球部員が経営の肥やしになってるからな
男子生徒の5人に1人とか3人に1人とかが野球部員だったりする
都会や関西の強豪は余剰部員抱えてもいじめやパワハラの温床になるし全員に進学先就職先用意できないから部員絞ってる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:51:03.48 ID:FNVF4SbN0.net
岩瀬息子との対決

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:51:35.91 ID:imi1LhSR0.net
創志学園の反対側にある中学ってなんだっけ?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:10:22.12 ID:PavO2z5X0.net
岡山は公立がやる気出してるから面倒だよ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:14:39.80 ID:VdfYSCa60.net
>>49
すみません光星のはなしですよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:21:03.55 ID:ts2r/c+A0.net
>>58
石井中……母校です(小学校区は大野小)。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:33:40.67 ID:jCX3qHWT0.net
早速対立煽りレスみたいなのが付いてるのなー
それで過疎ったのにホント馬鹿のひとつ覚えだね

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:10:06.01 ID:TBebgVuw0.net
創志学園って帽子に変なへこみつけてたほうか
あれカッコ悪いんだけど何なん?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:30:29.45 ID:mRTtXqkE0.net
>>60
光星学院のお話ですか
すみません、失礼しました
自分は岡山県人です

岡山はまだ野球に執着している公立関係者が多くてその人たちが審判してたりするし
昔なら東商、現在なら倉商、倉工、あと私立だと関西
岡山だけでなく山陰とか山口もよそ者に荒らされるという意識が強く排他的な風土
県外から集めていた岡山理大附属も23年前に甲子園準優勝した後はイマイチ結果出せてないからね
門馬さんも多分、都会の感覚に慣らされてると戸惑うと思う

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:36:40.25 ID:mRTtXqkE0.net
中国地区の野球部が弱い大きな原因が公立が甲子園に出たがって野球留学している高校の足を引っ張るというのがある
鳥取とか典型
人口が少ない鳥取で本気で集められたら地元公立関係者は2度と甲子園に応援に行けなくなるからね

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:52:15.89 ID:sRmGZRHn0.net
うーん
東北と当たってラッキーと思える時代じゃないんだな
安牌なのは秋田くらいか?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:54:43.68 ID:FNVF4SbN0.net
>>66
秋田は数年前準優勝したぞ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:09:32.57 ID:mRTtXqkE0.net
>>66
そんなことは20年前からわかりきってると思うが

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:21:43.37 ID:8MQww72q0.net
>>66
勝率だけだと福島山形岩手が同じ(40位)ぐらい
秋田はそれよりも勝率高かったりする

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:21:46.45 ID:MpZV2BOp0.net
秋の東北大会もなかなかレベル高くなってるからなぁ。
ちなみに光星は青森県大会で負けて、東北大会は出れなかったしな。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:59:39.97 ID:114PQMSk0.net
鶴岡東も勝ったな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 17:01:23.90 ID:mRTtXqkE0.net
>>70
関東や関西からレベルの高いひとを集めてるんだから当然強いよ
大阪桐蔭や智弁や天理横浜東海大相模や横浜や浦和学院や日大三に入れなければ光星や仙台育英に行くんだし

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 18:37:45.32 ID:OL5hGDiS0.net
洗平父は青森の人間だけど、プロ行って社会人野球やった後は千葉に住んでいたから洗平兄弟は県外扱いだけど、ルーツは青森だけになんとも言えんな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 20:17:52.16 ID:QUXDxk0A0.net
>>72
チー牛が本気だせば俺はモテるって言ってるみたい

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:10:27.66 ID:BgZGBsaV0.net
自分の人生だからおまいらにとやかく言われる筋合いは無い。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 08:00:03 ID:pMmhWYEJ0.net
>>42
新チームからなので今日から門馬新監督なる

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 22:03:07 ID:k5B52aQS0.net
次は愛工大名電だからなぁ……
なかなか厳しそうだけどガンバ!

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 14:38:04.77 ID:NeF+hs8K0.net
青森県出身球児が入部時に言葉の違いに戸惑う青森県の高校野球部

総レス数 78
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200