2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マラソン大会で誘導ミス 小学生を倍以上の距離走らせる 東京 (スポーツの日) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/10/10(月) 22:31:36.14 ID:CAP_USER9.net
マラソン大会で誘導ミス 小学生を倍以上の距離走らせる 東京 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221010/k00/00m/040/180000c

2022/10/10 22:02(最終更新 10/10 22:23)

 東京都中央区で10日、「スポーツの日」に合わせて開かれた区民マラソン大会で、2キロのコースを走ることになっていた小学生参加者のうち5、6年生の男女約130人が誘導スタッフのミスで倍以上の4・5キロを走らされるアクシデントがあった。区は同日、ミスを認めてホームページで謝罪した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:32:18.10 ID:5l1MzVoG0.net
なあに、かえって体力がつく

3 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:32:53.45 ID:9Q8PKodP0.net
バイバイン~

4 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:33:04.20 ID:SiQjOsn+0.net
2kmなんか大会じゃなくその辺で走っとけや

5 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:33:10.33 ID:rdwkgDnR0.net
併走する宗兄弟を立体メガネでみると立体に見えるとか。

6 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:33:10.67 ID:PwHQeAmi0.net
ジャップさあ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:33:34.98 ID:upVhe0JO0.net
2キロを全力で走るペースでこれは虐待

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:33:50.24 ID:CmMblCBh0.net
本人や親が気づけよ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:34:05.76 ID:vd30stny0.net
こういうの昔はほっこりニュースだったのに捉え方が変わったよな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:34:46.61 ID:fkwU4SM00.net
無能者を責めても無駄
無能者は精一杯やって居る

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:35:31.50 ID:ZWYxWuJD0.net
何でこんな無能が居るんだろうな
年寄りなのか?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:35:47.52 ID:jm0CsA050.net
子供は元気だから気が付かなかったんじゃない

13 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:36:59.00 ID:PoK/57jh0.net
鍛え方が足りない

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:37:02.91 ID:CaMUkORF0.net
余分に走れてよかったね
得したね

15 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:38:00.43 ID:2/8dAfI70.net
>>9
それなー

最近話題になってる「ブラック校則」ってのも昔は10代向け雑誌の読者投稿で笑い話のネタとして笑ってたのに今は真剣に問題にしてて何だかなぁ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:38:26.89 ID:7nsfAp5I0.net
ウケルww
いい話じゃん

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:38:27.75 ID:tJSbuuNL0.net
ホームページっていう言い方よ
公式サイトって言ってやれ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:39:21.13 ID:NIFcfpQo0.net
2㎞ならトラック5周でやれよ。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:39:32.88 ID:8srWN7cY0.net
かまへんかまへん(・∀・)

20 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:39:48.61 ID:6HLIdmRO0.net
6年生なら分かるだろw
130人も気づかないで完走とかバカしかいないの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:41:02.00 ID:/CCVgTFx0.net
高学年のマラソンで2キロじゃ物足りないだろ。早歩きでも20分で終わっちゃう

22 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:41:20.30 ID:aSmnR48S0.net
日本人に警護誘導は難しい

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:41:56.40 ID:j8ZBCwCS0.net
誘導ミスした奴特定しました

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:42:29.06 ID:SGN7Sxn30.net
傷害事件だろこれ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:42:31.19 ID:zVwuG+Fw0.net
2キロなんてマラソンとは言えない距離だろ
ちょうど5キロ走れてよかったじゃん

26 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:42:48.74 ID:ZUReZKnj0.net
若者が苦しむ姿堪らないよな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:01.18 ID:sAmYMWyu0.net
ひどいw

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:15.49 ID:CI+bcdVs0.net
やればできる子

29 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:24.34 ID:ZUReZKnj0.net
最近のガキは軟弱だな😤

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:27.97 ID:U6Dormn70.net
新手の虐待やな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:30.76 ID:fcJOhddI0.net
>>20
6年生「おかしい…時空が歪んでいる…?」

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:30.99 ID:x2Wv/Dng0.net
84.39km走ったんじゃないのか

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:43:59.63 ID:PXtBZMO30.net
ええやん 朝鮮やロシアに脅されてるから

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:44:12.07 ID:fKNuxEKX0.net
>>5
奇面組のネタだろw

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:44:17.06 ID:SGN7Sxn30.net
>>20
区民マラソンのコースなんて
覚える気もなく誘導任せだろうよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:47:17.21 ID:hCWaxc670.net
>>31
中2よりレベルが高い

37 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:48:18.45 ID:POKDNRyh0.net
楽は苦の種
負ける種

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:49:08.17 ID:1IFlo/AA0.net
学校のマラソン大会なら拷問だろうけど
好きで走ってる連中からしたら??くらいじゃね
お詫びにお食事件でもあげとけ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:49:35.82 ID:b+Z95xxe0.net
6年で4.5位ならいいんじゃないの

40 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:51:09.65 ID:jntCp4tp0.net
やればできたじゃないか

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:52:12.65 ID:eZN7TuS60.net
>>20
普通に考えれば、気づいたときには遅かったってことくらいわかると思うけど

42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:52:45.11 ID:APHbAjYq0.net
完走したん?凄いな
頑張った

43 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:53:27.34 ID:AD/vHOON0.net
小学校の高学年なら、むしろ4キロぐらいのほうが丁度良いのでは
2キロなんてあっという間だろう

44 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:53:38.79 ID:Nblzx+2C0.net
心臓に負担掛かるだけだからマラソンなんて止めた方がいい
走りたい奴だけ走らせとけ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:54:16.67 ID:APHbAjYq0.net
>>43
さすがに4、5キロは中学生の距離だな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:55:04.16 ID:8p1CcAC70.net
走れるのはすごいな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:55:07.49 ID:o7JadlGA0.net
書けない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:55:18.93 ID:4IpC0FPR0.net
流石に聞いてた距離の倍以上だと
真剣にやってた子にはキツイだろうな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:57:02.14 ID:0n6dKcla0.net
うちが昔走った小学生の部は3キロだったかな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:57:49.02 ID:hKvD6a3E0.net
>>32
マラソンとは42.195キロだよな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:58:03.96 ID:APHbAjYq0.net
>>48
2キロなら前半からそれなりに飛ばすからな
後半つらかっただろうな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:58:15.39 ID:ulrrYrJ80.net
こないだの東京マラソンで反省してないのか誘導ミス

53 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:58:26.11 ID:qiipgzf70.net
おかしいと思っても、走るのは止められないわな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:58:57.30 ID:xaYiCUq/0.net
>>20
なんちゃら心理って奴だよ、なにかは知らんw

55 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:00:17.92 ID:nNcR0b3T0.net
さすが日本人はゴールポストを動かすのが得意だな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:00:57.52 ID:KuACFQjq0.net
>>6
なんだ?ゴキチョン

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:01:10.33 ID:8mM/9YBJ0.net

誰も責任を取らない簡単なお仕事
公務員です

58 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:02:06.18 ID:HLzOk2Rs0.net
オリンピックはで白バイの誘導ミスがあったな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:03:03.26 ID:HLzOk2Rs0.net
>>52
あーあオリンピックじゃなくて
東京マラソンか

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:05:29.59 ID:Obio7nzX0.net
ミスのレベルを超えてるw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:06:28.65 ID:uB3nC8o30.net
距離も問題だが競技不成立で記録なしになってしまうからな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:07:37.95 ID:q6qV8Ozp0.net
>>1
倍走って疲れて動けなくなったり倒れたりしなきゃいいだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:07:47.28 ID:QGifg78M0.net
寺田さんが大量に爆誕したと聞いて。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:08:25.30 ID:6HLIdmRO0.net
>>35
いやいやいや、その大会を目指して練習してんだから「あれ?距離長くね?」と思うだろ
練習してたよりも倍の本番なんだから

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:09:34.26 ID:ACkg03hK0.net
誘導スタッフの名前は寺田だろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:09:35.60 ID:td2Gicjg0.net
さすが役所のやることは違うな
大会をきちんと滞りなく運営するという意識が薄い
なんとなくやれば良いんだろという意識しかないのだろうよ
だからコース誘導ということ一つとっても
正確にやる意識が薄い

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:11:18.88 ID:s077l12b0.net
そんな距離余裕だろ。

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:12:39.73 ID:zVwuG+Fw0.net
中学で部活に入れば毎日5キロ走らされたりする
小6で1日それぐらい走らせた所でどうってことねえよw

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:13:30.84 ID:Obio7nzX0.net
>>67
走れるかどうかは問題じゃない
競技として順位やタイムを目標に臨んだ子供もたくさんいたはずだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:13:42.96 ID:AgrYyHYm0.net
さすが高学年だ、なんともないぜ!

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:15:14.33 ID:An3Sk2S30.net
こんなんやから東京マラソンでキプチョゲの世界記録更新邪魔するねん

たかがマラソンの誘導もできへんねんもん

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:15:34.13 ID:td2Gicjg0.net
予定の2倍以上走らされたわけだな
大人で言えば42キロだったのが100キロ走らせられるようなもんだろwww

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:17:58.18 ID:FeGEoihR0.net
ワロタ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:18:24.43 ID:XlkgrHWh0.net
全員「これは変だ」「間違ってる」と思いながらも
誰ひとりそれを言い出せず
間違った道を突き進む
これが日本人の習性

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:18:44.46 ID:Cq1jN6+G0.net
健康的でよろしい

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:19:06.56 ID:uNpmW5S/0.net
大した距離じゃねー

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:19:40.92 ID:5TjS5LzW0.net
2キロペースで4キロて
身体出来てない小学生には何が起きても不思議やないで

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:21:15.65 ID:HMLqlKr40.net
小学生にして既に理不尽にゴールが遠ざかる絶望を味わうとは

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:22:52.01 ID:JwXYE6dY0.net
よくわからんな
一回でも打ち合わせてたら間違いようがないだろうに
誘導スタッフは事前の打ち合わせも何もなくぶっつけ本番でやってんのか?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:23:42.02 ID:PXtBZMO30.net
日本人なめるなよ!
過保護ばかりより精神論 気合いと基本

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:24:24.44 ID:MWm9wIcF0.net
>>77
さすがに疲れたら緩めるだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:25:16.51 ID:ARCOp8nM0.net
>>57
ホームページ謝罪でサクッと済ませる

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:25:44.75 ID:jKr5+swl0.net
>>6
あ!日本の寄生虫在チョン蛆虫シコリアンw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:31:22.23 ID:woCibwLc0.net
アホが多い地域やから

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:32:28.07 ID:hLKiatQN0.net
>>45
中学生スポーツしてる子はうちの自治体で10キロ走ってるぞ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:36:16.49 ID:2LyA1Rqz0.net
>>5
下半期で一番ワロタ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:49:10.53 ID:mmaqcMxR0.net
良い運動じゃん

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:53:33.33 ID:tYWeMo9K0.net
死人が出なくて良かったな
夏ならどうなってたのか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 23:56:17.83 ID:p0Uqx86S0.net
記者 李英浩…。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 00:01:42.21 ID:sxUngXAp0.net
殺す気かよ。
倍走らされた子の気持ち考えろよ。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 00:10:28.49 ID:W+am6ikT0.net
マラソンとか誰特なん?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 00:20:09.58 ID:C+riZEIW0.net
5キロ位なら余裕だろ
小学生の体力なんて無尽蔵

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 00:39:28.22 ID:3C0HDZJf0.net
小学校の時、駅伝練習させられたけど2kmまでしかやらなかったな
最初突っ込み気味に行ってその勢いのまま押し切る感じだから
4kmって倍じゃ走れないわ
というか、事前にコース発表あるから
集団で顔見合わせて違くね?ってやってそうだが

94 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 00:42:51.10 ID:ypICSGni0.net
だらだら10kmより全力ペース1500mの方がキツイからな
2kmで完走ペースで飛ばして倍の4kmって地獄だろ…

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 01:02:55.74 ID:WjrJf7Gf0.net
手元にナビアプリあっても、自分がいる道を説明できない奴多いしな。第三者に道を案内するなんてもっと無理な話。

東西南北知らない奴って結構多いんだよ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 01:25:21.97 ID:FKR0AQcr0.net
子供なりに2kmでペース作ってたろ
それが4km以上ってひどいな、てか誰が気付いてたよね
少なくとも子供から文句言われて把握したはず
それをガン無視して、とりあえず、走らせたように思うわ

担当者を10kmマラソン完走の刑にしよう
もちろんそれで20km以上を無理やりにでも走らせる
後からごめんといえば済むミスなんだから文句は言わせない、と

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 01:37:17.66 ID:wbmvFC7g0.net
区民マラソン大会すら運営できなくなったか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 02:22:38.05 ID:XKQ1k+oq0.net
2倍も走れてお得だね

99 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
三キロ位走って帰らされてしんだJKいたな そういえば 部活の顧問かわいそう 五キロ位走っとけ 

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 05:55:29.60 ID:Ei0ZjJb40.net
適当に仕事してるんだな

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:04:49.68 ID:E/bceusV0.net
>>96
担当者がQちゃんだったらお前どうするんだよ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:15:31.41 ID:1PYTtHjS0.net
こういうほのぼのが日本人のいいところだよな(笑)
むしろ練習になってよろしいよね(笑)

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:27:22.00 ID:VAG1F5E+0.net
さすがに皆気づいてただろ
おっさんなら途中でやめて文句も言うだろうけど、小学生は止まらないわな
走ってる最中に友達止めて「おい、これ変じゃね?」って相談もできない

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:46:10.38 ID:TI7ggGO40.net
まだ将来、笑い話に出来る距離で良かったね

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:56:02.82 ID:1ceU4CO+0.net
マラソンだから笑えるけど祭りの神輿なら死者が出る

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 06:58:44.29 ID:M7OZosFz0.net
これ、保護者から参加料を倍取るべきだよなあ。運営費も倍かかっただろうし。

107 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>74
日本人のではなく世界的に普通


ネガティブな行動をいちいち「日本じゃ特有の」といいたがるのは無知か日本人を貶めたくて仕方ない朝鮮人が書いてるか

108 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
4.5出身ですっていう大選手が出てくるかも

109 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
誘導ミスした先が、もっと長い距離用のコースとして区画されていたのなら問題ないけど
区画されてない状態だとしたら少し怖いな
前もってコースは分かっているはずだから
周りや親が気付かないのも不思議

110 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小6の女の子が倍走らされて汗だくべちょべちょ
ゼイゼイハァハァしてるんだろ
たまらん

111 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これは、生徒に謝罪しないと。
くたびれたのは生徒だから、ラーメンくらい奢ったれ。
130人分w

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 09:30:40.53 ID:JDc3Yoxk0.net
>>15
たしかに窮屈なだけで、根本的な問題ではないよな
教師の暴力や性犯罪の方が深刻なのにそっちもナアナアだった

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 09:32:12.98 ID:JDc3Yoxk0.net
>>20
小学生がよく知らない運営に走りながら文句言うのは無理
タイムを競う競技中に抗議してる暇は無いからな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 09:33:59.65 ID:JDc3Yoxk0.net
>>79
ボランティアだから当日事前にこれ読んどいてください、程度だろ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 10:05:07.48 ID:kdPlzMzg0.net
>>72
それでゴールできたら持久力のバケモノだな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 12:17:11.94 ID:aYAU2w0E0.net
高見山

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 12:25:26.16 ID:q8T9TVJx0.net
うんこ我慢しててあと少しでゴールと我慢してて4kmあたりで漏らした小学生とか居たら一生のトラウマだな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 12:50:34.56 ID:+jXcb9Fr0.net
>>92
子供は最大HP低いけど回復力半端ないからな

119 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アンケートの結果、やって良かったが過半数だろ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 17:34:33.76 ID:qQXMZyiX0.net
ガキどもがなんか長いな〜って思いながら走ってたと思うと笑える

121 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>107
まあそうだよな
たとえばロシアの兵士がみんな「この戦争は正しい」と思ってるわけではなく
少なからぬ兵士たちが「この戦争おかしくね?」と思いつつ間違った道に進んじゃってるんだろうし

122 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 08:14:31.43 ID:/OVhS7aN0.net
気づけや

総レス数 122
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200