2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部員総数は減っても「継続率」100%超、高校軟式野球の魅力は [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:[ここ壊れてます] .net
毎日新聞 10/17(月) 8:00

試合前の整列に向けて駆け出す4校(枚岡樟風、PL学園、泉尾工、鶴見商)の連合チームナイン=東大阪市の枚岡樟風高グラウンドで2022年9月11日午後2時27分、中田博維撮影

 中京(岐阜)が11回目の頂点に立った8月末の第67回全国高校軟式野球選手権大会。明石トーカロ球場(兵庫県明石市)での優勝後の記者会見が終わろうとする頃、平中亮太監督(41)が取り囲む報道陣に、こう切り出した。「軟式野球を取り上げていただきありがたかった。(軟式を)もっと多くの人に知ってほしい」。切実な訴えから、高校軟式野球を巡る強い危機感が伝わってきた。「軟式」の現状とは。

 中京の優勝から約2週間後の9月11日。大阪府内で始まった秋季近畿地区大会府予選に、PL学園が4校でつくる連合チームで試合に臨んだ。甲子園で一時代を築いた硬式だけでなく軟式も全国大会に11回出場し、2001年には府勢で唯一、全国制覇を経験した強豪だが、部員数減を受けて今回初めて連合チームで参加した。

 同校監督で連合チームの部長を務める斉藤大仁(だいじ)さん(61)は「隔年で人数が少ない学年があり、最近は(9人そろえるのが)ギリギリだった」。過去に2回、秋季予選を辞退したが、9人に数人足りない程度だった。しかし、今年は夏が終わり3年生7人が引退。さらに勉強にシフトしたいと2人が退部した結果、2年生1人、1年生3人(うち女子部員1人)の計4人に。「歴史を閉じるぐらいの覚悟をしたが、試合をしたいという希望を部員から聞かされた」と斉藤さんは説明する。

 PL学園だけではない。少子化に加えて中学で軟式野球をする生徒が少なくなり、高校球児そのものが減っている。硬式以上に軟式の部員数は減少傾向だ。日本高校野球連盟によると、統計を取り始めた1983年(硬式は82年)以降、部員数はピークだった90年の1万9915人から減り始め、今年5月末には7820人(硬式13万1259人)に。加盟校数は84年の702校が399校(同3857校)になった。

 だが、暗い話題ばかりでもない。日本高野連が発表している「継続率」だ。3年生の5月末時点の部員数を2年前の1年生の部員数で割ったもので、今年の軟式は途中入部者が増加したこともあって105・6%と統計開始以降で最も高かった。2年前に入学・入部した生徒が2369人(新型コロナウイルス感染拡大の影響で20年は7月末集計)だったのが、3年生になった今年は2502人に増えたのだ。硬式からの転部も考えられるが、硬式の継続率も92・7%と今年が最も高かった。しかし、軟式とは10ポイント以上の差がある。

 途中からでも始めたくなる軟式の魅力は何だろうか。大阪府立東百舌鳥(ひがしもず)(堺市)は、3年生9人のうち7人が途中入部だった。けがで1年の8月に遅れて入部した元主将の藤田力也さん以外の6人は2年途中からの加入。中学時代は野球を経験したが高校では「野球はもういいかな」とハンドボール部に入ったり、部活をしない「帰宅部」だったりしたという。

 ではなぜ途中入部したのかを聞くと、森本凜太朗さんは「迷ったが野球が好きだったので」。同校に硬式野球部はないが、金子祐与さんは「(硬式なら途中入部は)無理だったと思う。途中から追い付けるかどうか」と話してくれた。さらに、藤田さんは「硬球は慣れるまで時間がかかり、けがのリスクもある」、小島颯斗さんは「硬式は推薦で上手な人が集まる学校があるが、軟式は同じレベル」と説明した。

 同校の場合、厳しい上下関係や丸刈りルールなどとは無縁の和やかさも魅力的だったようだ。とはいえ練習の厳しさを振り返る声もあり、今夏の選手権府予選では、私学の大阪桐蔭や阪南大高を倒しての8強入りと結果を出した。

 軟らかいボールゆえに飛距離は出にくく、一般的に本塁打を何本も放り込むような強打者はいない。だが、投げる・打つ・捕るの基本さえできればチームの力で勝つ喜びも味わえる。中京の平中監督は、打球を高く弾ませる間に走者を進める軟式特有の作戦「たたき」などを例に挙げつつ「とても面白い競技だと思う。どんな形であれ、軟式に触れてくれる子供たちが増えるのはありがたい」と語る。【中田博維】

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e65f43f95d9475737c55d75dca9670806a4b4c7

2 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
安倍さんだね

3 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
創価学会と同じだろ

本人が脱会しても籍は削除されず名前だけ永遠に会員として登録され続ける

4 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プロ野球選手でも投手は中学まで軟式の選手が割といるよね

5 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
硬式も大谷効果ゼロ、金メダル効果ゼロ

もはや野球はゴリ押し報道量頼みのアンケート芸人

6 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テニスも軟式の方が楽しいしな

7 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>3
これだな
足抜けは許さんとリンチかも

8 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
入部届出したが退部届出してない
そのため授業で監督だった体育教師のあたりは強かった

9 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
硬式ガチ勢がやばすぎるから
エンジョイ勢がいるのはいいこと

10 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
軟式も硬式もズタズタやね
しかも人数を数えてませんという驚きw

【野球】<全日本軟式野球連盟>「競技人口減」をどう考える?これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚き...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635583914/

11 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
こらあかん

>日本高校野球連盟によると、統計を取り始めた1983年(硬式は82年)以降、部員数はピークだった90年の1万9915人から減り始め、今年5月末には7820人(硬式13万1259人)に。加盟校数は84年の702校が399校(同3857校)になった。

12 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
軟式の方が普通の部活だからだよこれ
硬式みたいな弱小でも長時間拘束やらんから

13 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
よく分からんけど継続率って100%超えることあるの?

14 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
人数足りないから
大会直前に登録するやつかな

15 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>13
高野連のホームページ見ると、
継続率=3年生部員数÷入学年度1年生部員(中途入部含む)
と書いてある。

同一学年の1年後2年後を比較しないと継続率とは言えないよなぁw

16 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>14
助っ人を部員数にカウントしてるだろうね

17 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高体連は部活動の掛け持ちを禁じています

高野連は高体連とは別組織なので
高体連の部活動と野球部の掛け持ちは可能です
故に
全ての男子を野球部員にしても
なにも問題ない
なんなら
全ての女子を野球部員にしても
なにも問題ない

18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭の軟式は進学コースの1・2類限定で、練習週2日の同好会レベル。

19 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
1年生の人数推移
2015年3,302人(3年3,335人)
2016年2,974人(3年3,119人)
2017年2,950人(3年3,187人)
2018年2,765人(3年2,871人)
2019年2,633人(3年2,732人)
2020年2,369人(3年2,649人)
2021年2,544人(3年2,594人)
2022年2,558人(3年2,502人)

20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>15
これぞ野球算!

21 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いや減ってる時点で100%じゃないじゃん

22 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高校球児の「もう一つの甲子園」
◆欽ちゃんの応援で盛り上がる◆
https://27234091.at.webry.info/200803/article_11.html

23 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
数字のトリックなだけ
都内でも連合すら組めない所、廃部近い所もちらほら

24 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ロシア軍方式。

25 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
よくこんなの信じて記事にできるなw

26 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
俺も高校に軟式野球部があったら入ったかも。
ゆるい部活でスポーツを楽しみたかった。

27 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
上下関係は本当に緩かったな
おかげで弱かったけど楽しかったわ

28 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この数字に違和感を感じないのが凄いwww

29 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
幽霊部員は何割だい?

30 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>15
マジで意味不明w

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 11:35:51.53 ID:GVE2kCYd0.net
やきう算!

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 11:48:22.85 ID:OjojBghX0.net
枚岡樟風の前身は食品産業高校で、軟式の強豪だった。

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:01:11.97 ID:9Gi9ix3I0.net
95球も数えられない焼き豚が
三桁以上を数えられるわけないだろう

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:05:58.86 ID:tcIpuT+T0.net
継続率が100%を越える野球算wwwwww

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:14:51.28 ID:gD53RsFS0.net
マンガの影響

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:24:30.19 ID:4UbkFHMK0.net
オッサンの草野球リーグとかカップ戦に混じるくらいゆるーく活動すれば良いんよ
たかが部活なんだから

37 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:36:17.93 ID:GfkAxhek0.net
>>34
別におかしいことはないかと

文系は無理してわからないこと考えなくていいんだよ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:39:48.57 ID:zTVTe3JR0.net
焼き豚は数字が指標がとかうるさいくせに数字の中身についての分析力はとてつもなく低いからな
野球のデータなんて他人が集めたものだし大小比較するだけでそんなもん小学校低学年でも可能なレベル

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:46:21.73 ID:rATzDCd20.net
減ってるのは軟式だけだと思ってるアホ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:53:34.30 ID:v34fDN6F0.net
>>37
なんで
3年の部員数÷1年の部員数=継続率

やっぱ変だよ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:56:47.58 ID:6I5Gbu1i0.net
奈良の方の智辯学園に新しく軟式野球部もできたらしい
これで軟式も天理対智辯の黄金カードも期待できる
(歴史長い天理が強いだろうけど)
地域軟式中学野球部は喜んでくれそう

今、新しく私学が軟式野球部創設って
宣伝になる訳でもなく
ただだだ野球が好きなんだろうな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:59:26.71 ID:N5PdrXJy0.net
1年の時100人いました
2年間で100人辞めましたが105人途中入部しました
継続率105%です(?)

43 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 13:03:32.05 ID:CVr4kojG0.net
継続率!

44 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>16
高野連規則で部員でないと大会出れないからカウントしてるに決まってるわな
これ知らない超バカな焼き豚がいて助っ人で水増ししてるソースを出せって喚いてたわ

45 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>37
文系とかほざいてる低脳wwwwww
計算の仕方が間違ってるだろという話を理解できないバカwwwww

46 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一度登録した人数が分母、最後まで登録抹消しなかった人数が分子だろ普通wwwww
そうしたら100%を越えることは絶対にねえんだよwwwww
そんくらいのカウントもできねえほど高野連は能無しなのか?wwwww
まあ登録はしてるけど幽霊部員は許してやるよwww

47 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>44
これだろうなー。
1年時(令2)
⇒2369人
2年時(令3)
⇒2760人
3年時(令4)
⇒2502人
https://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html

2年時のMAX2760人から10%減してるのに

48 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>47
野球算のデタラメっぷり酷くて草wwww

49 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
甲子園と箱根駅伝は年寄りが生きてる限りなくならんよ

50 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
相変わらず世界に全く普及せず、五輪からも追放されたクソ競技のやきうに力を入れるとか愚の骨頂😂😭😅🤣😂😭😅🤣😂😭😅🤣

51 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
我が野球部は1年は部員がいませんでしたが2年で部員が入ってきて最後まで続けました→我が野球部の継続率=ゼロ除算=N/Aであります

野球アホ過ぎるwwwwwwwwwwwwww

>>49
それ年寄りが死んだら終わりってことじゃんwww

52 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
軟式のボールでもデッドボールとか無茶苦茶痛い
硬式なんかあんなもん兵器だろ

53 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ひたすらヌルかった。

54 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>47
2年のときはクラスメイトの野球部からの頼みで助っ人できるけど、3年だとガチの野球部員以外は受験や就活で忙しいからな

55 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球部の皆さんのまゆ毛の整え方って昭和のチンピラ風みたいで独特なんだよね

文化なのか伝統なのか知らないけど結構恥ずかしい

56 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今まで30回も開催されてきた野球U-18W杯で日本は優勝したことが何と一度もないwww
世界で本気でやきうやってる国なんて保々ないのにこのザマよWWWWWWWWWWWWWW

57 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
硬式が怖いだけのチキンしかおらんけどね

58 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 05:18:21.21 ID:4lZ6461W0.net
軟式だの硬式だの面倒くさいスポーツだな野球ってのは。それから飛ぶボールや飛ばないボールとかもあるんだよな。

なんだこのスポーツ(嘲笑)

59 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>58
not a sport
アメリカの合言葉

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 07:23:16.71 ID:eSGqf3CQ0.net
>>40
そう定義したと明らかにしてればおかしくもなんともないんだよ。
実際近似値になるしね。
それがわかんないのが文系と馬鹿にされてるわけで。

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 07:50:13.63 ID:fw0d4Su60.net
高野連軟式登録者数
1年時(令2)
⇒2369人
2年時(令3)
⇒2760人 ←助っ人増員!
3年時(令4)
⇒2502人 ←助っ人離脱🤣
https://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html

2年時のMAX2760人から10%減してる😂

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:06:17.62 ID:E2C+AQ8f0.net
野球ってありとあらゆる数字がこんな感じだよな 水増しばっかり

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:09:45.56 ID:sxTa9lNC0.net
いつも野球がやってる空席以外は満席なので満席です。みたいなもんか 

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:21:49.67 ID:Qf+2UI2G0.net
>>60
出来の悪い理系は焼きうんこ大好き
数字の中身については考えないし疑問には思わない

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:40:21.35 ID:WuzDoCXd0.net
>>60
そう定義すること自体がおかしいし無意味だってことが分からないアスペルガーFラン理系が文系ガーと言い出すジョークwwwww

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:45:22.06 ID:fazKtmDB0.net
見ていてものんびりしていて楽しいんだよな
公式やっている全員がガチ勢でもないだろうしもっと普及してもいいと思うんだけど

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:13:04.39 ID:nZEQNYpO0.net
>>60
焼き豚やっぱり知能低いな
定義付けとか出来なそう

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:29:09.12 ID:/3NwQr4O0.net
犯罪やらかす野球は
たいてい
在日朝鮮ヒトモドキだらけwww

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:50:21.14 ID:i6qqlu8V0.net
>>65
それだと社会で仕事にならんよ
定義は定義
意味わかる?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:52:08.50 ID:i6qqlu8V0.net
>>65
無意味じゃないよ
途中入部率は低いので傾向はわかる
100かゼロでしか考えられない人は使い物にならないんよ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:28:53.25 ID:WuzDoCXd0.net
>>69,70
どのようにも受け取れるざっくりした「定義は定義、分かる?」と書かれても伝わりません
あなたの「定義は定義」が意味することを具体的にお答え下さい

2年次に14%も増えている、あるいは2年次前に退部した者が居ればそれ以上の途中入部者が居るのに途中入部が少ないと判断するのは何故なのか?お答え下さい

統計とは得られた結果から何らかの推論や傾向を見い出すことかと思いますが、この統計の取り方で2年次に14%も増えた上で最終的に105%という継続率の結果が出たことに関して何が見出せるのでしょうか?お答え下さい

100かゼロでしか考えられないというのは物事を一面的にしか見られないという意味に解釈して良いのでしょうか?お答え下さい

もしそうであるなら私がどのような一面でしか見ていなくて、どのような別の見方があるのかを具体的にお答え下さい

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:32:14.75 ID:C+QfJR/l0.net
軟式テニスと硬式テニスの違いは何?

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 18:44:25.62 ID:rm4iuOZk0.net
>>71
キモw

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:06:20.92 ID:O7lMjoqS0.net
>>73
反論ゼロwwwwwwww

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:11:47.82 ID:m/ATLJlgO.net
高校生が硬球を使うのは危険だ

デッドボールが頭に当たって死んだ例も、ある

高校野球はプロ育成組織ではない、単なる部活動だ

あくまでも安全のために軟式に限定すべきであり、

プロ入り後の事とかは考えなくて良い

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:16:01.26 ID:1+uFTzBg0.net
>>72
黄色い硬いボールかゴムボールか
軟式テニスは目に当たったり怪我が多すぎて子供が多くて教師が少なかった昔に部活用に作った日本式テニス

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:26:07.92 ID:Uh60pMgb0.net
>>73
お答えください

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:20:39.30 ID:g8ntaySo0.net
◆部員三人の野球部、先発投手は野球未経験者

14 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 09:58:25

上尾橘  0 0 0 0 0 0
上 尾  17 11 15  12 X 55

上尾橘は5月の時点で部員が3人
なんとかクラスメイトに呼び掛けてメンバーを集めた
道具がないので、ネットオクで安く入手。
巨漢選手のユニのサイズがなくて3年前に巨漢OBが
いたので頼んで借りて出場。
投手は急造で10日前から投手練習したばかり
ストライクが入らないと思っていたがけっこう入ってますね。
と中継の中でゲスト解説者が言ってました
(´・ω・`)
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/d/5/d5866ed9.jpg


15 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:01:33
まさか、そんなんでも高校野球選手の登録人数に入れたりしてないよね

23 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:00
マジレスで申し訳ないが公式大会に出てる選手なんだから入れないわけがない

24 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:01
登録しないと出場できないぞ

27 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:07:18
当たり前のように入れてる。
野球は高体連じゃないから他の部との二重登録も問題ない。

240 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:07:45.99
だから地方大会ではコールドにしても酷すぎる点差の試合があったりするんだ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:20:59.09 ID:g8ntaySo0.net
◆甲子園予選、文化部含む野球未経験者だけで3回戦進出!


441 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:32:25
高校野球の地方予選なんてもっと悲惨だぞ
5年前にうちの野球部4人しかいなくて俺も出場
野球部の4人は控えで、俺たち硬球未経験(文化部含む)
野球ど素人集団だけで静岡県予選3回戦いった

446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:02
野球部の連中は毎日練習してても控えだったの?

447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:10
ぶっちゃけ2,3回しか集まって練習しなかった
俺たちに負けた1,2回戦の毎日毎日猛練習していた野球部員って何だよw

448 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:43:29
人数いないから、練習っていっても走り込み、キャッチボール、
シートノックくらいしかできないみたいだったけどね

258 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2011/08/14(日) 17:20:44.17
リンク切れしてたな
元記事による2ちゃんのスレ
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]

260 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2011/08/14(日) 17:22:13.66
ご苦労様
野球ってやっぱり最低だな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:21:13.61 ID:g8ntaySo0.net
サッカー部員が週に1、2度練習に参加するだけで活躍ができる高校野球 
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/07/13/kiji/K20150713010723950.html

◆浦安南 22年ぶり夏1勝! 部員8人、サッカー部の助っ人活躍

最後の打者を打ち取ると、浦安南のエース田中は「やっと勝ったぞ!」と、
涙を流しながら何度も雄叫びを上げた。
93年以来、22年ぶりの勝利。待ちに待った瞬間だ。

7年ぶりに出場した03年以降、全て2桁失点でのコールド負け。
04年には0―30、08年には0―34と屈辱的な大敗を喫した。
今年のチームも正式な部員は1人足りない8人。

そのため、運動神経の良さを買われたサッカー部所属の向後(こうご)が
「9人目の部員」として加わった。
5月から週に1、2度、練習に参加し始め、1週間前からは部活動の
全ての時間を野球部に費やしてきた。
その向後は「9番・左翼」で出場し、3安打1打点の大活躍。

「午前中に野球部で練習試合をした後、学校に大急ぎで戻って
サッカー部の練習。夜はマクドナルドで9時まで働いた日もありました」。
アルバイトで磨いた「スマイル」が塁上で輝いた。

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:22:31.22 ID:g8ntaySo0.net
@中学3年息子のシニア退団経過続報。たった今退団の挨拶に行き、衝撃的な展開に。

(選手9人、監督、コーチ2人の前で息子が挨拶)
『このチームで続けていくモチベーションがもうないので辞めます。
今までご指導ありがとうございました。』
そのまま去ろうとしたら監督が『おいちょっと待て』

監督(選手達に向かって)
『おいおまえら舐められてるぞ。殴りかかってもいいんだぞ』

キャプテン 『本当はまだ一緒にやりたかったけど仕方ないです』
息子  『野球はしたいけど、ここではやりたく無いです。』

コーチ 『お前考え方がおかしいぞ。残されたチームメイトの気持ちのこと考えてるのか?』
監督  『おいお前。これからも団体競技やるなら考え方変えないとダメだぞ。』

息子  『僕はこのチームでやりたい気持ちもあるけど、(あなた達とは)出来ないです。』
監督  『ハァー。そんな考えでこの先通用すると思ってんのか?』
(息子を囲んで恫喝する状態に耐えられず、父が乱入)
父『監督、信頼関係が出来てないからいくら言っても無駄ですよ。』
(父はチーム関係者に止められ退場)

監督  『お前あんな大人(父のこと)になっても良いのか?』
息子  『はい。あんな大人になりたいです。あなた達みたいにはなりたくありません。』
コーチ『目上に向かってあなたとは何だ!』(息子退場)


息子、ありがとう。父は幸せだよ。
小児科医になってからいつもこども目線で考える様にしてきたけど、曲がりなりにも
こどもを指導する立場の人間から『あんな大人』呼ばわりされたの初めてだよ。
結局入団してから1回も監督と話が出来なかった。
このチーム潰れるな。1年生は1人もいないし。

最後に中学部活問題に言及します。うちは中学に野球部があれば部活に入りたかった。
先生たちが忙しいのは分かるけど、信用度が違う。
部活が外部委託になった時にうちのシニアの指導者みたいな土日暇なその競技以外の
知識が乏しいおっさんが指導に来るのは怖い。指導者資格は大きな課題だと思う。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:23:39.80 ID:g8ntaySo0.net
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界

733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53
「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。

昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表
されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない
担当者がいるためだ。

これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」
  ↑

想像以上にやべえことになってるよな


749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?

754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??

741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口を20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました

901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 13:24:00.66 ID:g8ntaySo0.net
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界


733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53

広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
 「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
 「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。

昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表
されていない。この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を
知られたがらない担当者がいるためだ。

これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」

  ↑

想像以上にやべえことになってるよな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 18:35:58.75 ID:FXMtmUpX0.net
そもそも野球の競技人口が増えてる国なんてないと思う。増えてる国なんてあるのかね焼き豚ちゃん?(大笑)

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 18:39:23.99 ID:rGy8DJvZ0.net
そもそも競技人口でスポーツを語るやつは馬鹿

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 20:11:28.55 ID:4VGtoYdY0.net
競技人口無視する方がバカだろ
相撲なんてリンチ殺人とか起きて新弟子ゼロとか
先場所なんて横綱大関の勝率が5割未満という悲惨な状況になってるわ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 20:54:42.40 ID:P1S0JoMH0.net
やき豚は計算が出来ないのか

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 21:01:04.64 ID:Ci0BjuDS0.net
>>87
そんな知性であったら焼き豚なんてしてない

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:11:26.04 ID:fy27udNt0.net
硬式の県予選でも他の部から借りた助っ人が大活躍みたいな記事が載るんだから、軟式は底が抜けて助っ人無しでは成り立たなくなってるのが数字に現れてるんだろ

総レス数 89
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200