2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格闘技】皇帝ヒョードル、またもベイダーに初回TKO負け!マットにグローブ置き現役生活に別れ [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/02/05(日) 15:13:27.92 ID:cBvEYxdT9.net
2/5(日) 13:38配信

イーファイト
ヒョードルがベイダーに、またも1ラウンドTKO負けを喫した(Getty images)

総合格闘技イベント
『BELLATOR 290』(試合結果・速報)
2023年2月5日(日・日本時間)アメリカ キア・フォーラム
▼ヘビー級タイトルマッチ
〇ライアン・ベイダー(アメリカ)
1R TKO
●エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア)

【動画】ヒョードルが怒涛の連打を浴び流血TKO負けの瞬間

 両者は19年1月のベラトール・ヘビー級トーナメント決勝で対戦。ヒョードルはベイダーの強烈な左フックをもらい、わずか35秒でのTKO負けを喫し王座を逃した。世界最強の称号を持つ皇帝はその時の屈辱を今も忘れておらず、ヒョードルは以前から引退試合はベイダーと戦いたいと発言していた。
 この要求を説得力あるものにするため、ヒョードルは21年10月のロシア大会で2年ぶりの復帰戦にも関わらず、ヘビー級2位のティモシー・ジョンソンと対戦し初回KO勝ち。これによりヒョードルvsベイダー戦が決定した。

 1R、ヒョードルの右クロスをベイダーは見切ってかわし、ジャブをヒット。ベイダーはその後もジャブ、左フックと当て、ヒョードルの左フックはかわし、右クロスを当ててグラウンドに持ち込む。ガードポジションでベイダーを押さえんとするヒョードルだが、ベイダーはパンチ、ヒジ、鉄槌と猛攻。身動きの取れないヒョードルにレフェリーは試合を止めた。ヒョードルの鼻の上部が切れ大きく流血していた。

 勝利したベイダーは「2度も戦えるなんて思ってもいなかった」と語り、観客にヒョードルへの拍手を求める。
 ヒョードルはグローブをマットに置き、マーク・コールマン、ダン・ヘンダーソン、クイントン・"ランペイジ"・ジャクソンら拳を交えてきた戦友たち、多くのファイターたちに見送られ「幸せでした」と現役生活に別れを告げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da7dd91288fb36d42fe5ffc3e4d4edbf9ca66baf

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3JPONh7eV8QVHGGgsNL3tPnWprrCmSz4FrZqpuBSca9UgoUleWsJ6mLZOY4pIDddFtZOaV_NZrQPlWSJ20cavwnTqZoQGNHIg216LHRsQvRvSkD5lZqE1rhoH1grpx-dr

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:14:35.05 ID:X+FkGvzt0.net
ビッグバン・ベイダー凄えな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:14:35.81 ID:WXga3Xnm0.net
ベイダー「ガンバッテ!ガンバッテ!」

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:14:40.68 ID:cMo9ehK40.net
ビッグバンベイダーじゃないのかw

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:15:04.94 ID:vQMV3D4R0.net
46歳ってあんた

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:15:19.67 ID:t886umQr0.net
ベイダー総合も強いな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:15:52.35 ID:Qmf7vuNl0.net
こころおきなく前線にいけるな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:15:59.39 ID:oNSPzA610.net
二人ともまだやってたんかい

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:16:36.85 ID:NC0sYVY40.net
皇帝が皇帝戦士に負けたのか?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:16:39.03 ID:Ck6zFZoa0.net
>>5
まあ相手も39だし

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:02.81 ID:ajD8usYM0.net
安倍イダー晋三

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:18.54 ID:N4m69BAZ0.net
ベイダーってベイダーちゃうんか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:49.19 ID:favQWwEO0.net
最強だったの2000年代やろ?
当時はマジで60億分の1の頂点と思えたけど

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:50.39 ID:ckQwuIV40.net
ベイダーとビガロの区別がつかない

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:50.82 ID:Yn7Gvcbb0.net
もう衰えまくっててな
当たったら儲けものの大振りパンチだし

お疲れ様でした

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:17:57.33 ID:e/6IXnXe0.net
脇の臭いにやられたか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:18:00.90 ID:NGXKC+jf0.net
何歳やねん
こんな晩節を汚すタイプとは思わんかったわ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:18:22.95 ID:pm5zMmOj0.net
ヒョードル≪ベイダー≪小橋

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:18:28.76 ID:HZAP3eH80.net
>>10
でも46歳と39歳ってかなり体力の違いあるよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:18:37.53 ID:mPbmuguf0.net
ヒョードル、お前もう船降りろ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:18:40.66 ID:Z6X+LsXU0.net
まだ現役だったのか
ヒョードルほどの選手でも金無いって割に合わない職業だな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:19:19.07 ID:cFslUQUd0.net
ビッグバンベイダーって何年か前に死んだろって思ったわ
そもそも生きてても60過ぎてるよな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:19:24.68 ID:Kne5O7TB0.net
ビッグバンベイダーまだやってたのかよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:21:13.79 ID:fMsoiX/J0.net
今のヒョードルはラッパーのサトルさんにも勝てないだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:22:14.73 ID:Cgodss0a0.net
次はバンバンビガロとやれ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:22:28.51 ID:yBqmaRfz0.net
UFCから逃げたヘタレ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:23:17.61 ID:n/ta1iak0.net
ベイダーまだならキモもやってそう

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:23:25.10 ID:wfWh0XNu0.net
お前らが知ってるのはVader
こいつはBader

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:23:32.58 ID:z9Xkmkt10.net
ヒットマン・セイバー

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:23:52.58 ID:RiftKjer0.net
ビッグバンベイダーもう亡くなってんのか

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:24:35.00 ID:eDTKihz30.net
ガンバッテー!ガンバッテー!と言いながら殴ったんかな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:24:53.34 ID:xnnaq92r0.net
もう終わりだよこの皇帝

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:25:09.05 ID:AV49SVL60.net
ヒョードルvs.ミルコの日、俺は生まれてない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:25:33.74 ID:R3qHp5QB0.net
ベイダーはアマレスの基礎はしっかりしてるし戦績も悪くない
間違いなくライトヘビー強豪だけど
負ける時の負け方が悪くてね
ジョーンズには赤子のような負け方してたよな
リョートにもあっさりで
対戦相手からしたら何か美味しくないような相手なんだよ
このヒョードルの身の引き方は嫌いじゃないよ
人間は加齢にだけは絶対勝てない
勝ち逃げするやつよりはいいじゃないお疲れ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:25:50.15 ID:n+zh0+au0.net
もう皆しっかりした技術があるし
ちっちゃいおじいちゃんが勝てる道理はないのよ
判断力や何やら鈍るし

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:26:13.22 ID:rMiDisnS0.net
ヒョードルのバリバリ20代の頃をテレビで見られた日本は非常にめぐまれていた

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:26:31.86 ID:Qo0pwLxL0.net
やっぱりプロレスが最強なんだな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:26:51.60 ID:F6Zn2Pf00.net
勝てねぇ豚はただの豚だ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:27:00.38 ID:VjEXxgCL0.net
ヒョードル、ウクライナ侵攻の抗議の意味込めてロシアの格闘技協会の会長やら色々辞めたから金いるようになったんかな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:27:12.59 ID:caaV6Tx10.net
山口百恵じゃんワロタ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:27:52.86 ID:gbqMuAiu0.net
高田じゃなくべイダーがヒクソンと戦ってたら勝てたと思う

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:28:18.05 ID:SlQR26Rc0.net
皇帝戦士対皇帝

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:28:30.43 ID:67zPa96x0.net
そもそもヒョードルは八百長の雑魚だったしな
亀田みたいに格下狩してただけ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:28:33.19 ID:c3pe44af0.net
スポーツ選手42~43歳限界説だな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:28:37.40 ID:a/VYXXUg0.net
パーティー行かなあかんねん

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:29:02.91 ID:IdbKzy7C0.net
一回死んでるベイダーは怖い物知らずだな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:29:19.00 ID:Rhxt3il40.net
50過ぎてる爺さんだろ
そりゃ無理だよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:29:48.15 ID:Rnls438Q0.net
たけしプロレス軍団最強

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:30:19.70 ID:QEvIc9HX0.net
年齢もあるけどスタイルが古いよね
今の総合選手とだいぶ違う

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:30:31.21 ID:FPrhmg3F0.net
ヒョードルの全盛期の爆発力はスゴかった(・へ・)

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:30:32.32 ID:6fc+dsUH0.net
ミルコの見えないハイキックをしゃがんで交わした頃がヒョードルのピークだったな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:31:06.09 ID:wEDqJ03I0.net
三沢さん「ベイダーはタイツが臭い」

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:31:07.99 ID:U9tjwHIU0.net
>>36
そうそう
まだ総合も整備されてない創成期に近い状態で、選手層も今ほど多くはなかったが、恐らく最強だったと思われる旬の時期をリアルタイムで観れたのは幸せなことだよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:32:04.13 ID:8aQ2vrfy0.net
ビッグバンじゃなかった

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:32:31.45 ID:hnW9rKHN0.net
日本で引退試合すればまだ金稼げそうなのに

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:32:33.97 ID:6sU4/xRE0.net
ビッグバンベイダー鬼強いやん

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:33:23.69 ID:EFPOF3Ed0.net
ヒットマンセイバー生きていたんだな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:33:42.59 ID:iLq9qgOz0.net
アメリカではほんとサンザンだったな(笑)
山口組系八百長見世物小屋PRIDE限定のとんだフェイク野郎だったな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:33:46.18 ID:671Iw9790.net
ヒョードルに100パーセント勝てると豪語したヒクソンを見てプロモーターがヒョードル対ヒクソンを実現させようと動いてたがヒクソンが練習中に怪我をしたという仮病で試合が流れた

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:33:48.46 ID:cKduy5650.net
ドラゴンボールで
ガヌーが悟空としたなら
ベイダーの戦闘力は誰くらい?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:33:56.60 ID:8IZF3o4V0.net
もはや
ただのデブ
しかもロシア人

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:34:05.72 ID:2LveUtPb0.net
もう46か、と思ったら去年2位に勝ってんのかよ
お疲れ様でした

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:34:29.78 ID:R3qHp5QB0.net
2003年大晦日
格闘技バブルの頂点中の頂点を迎える
地上波ゴールデンで3局が格闘技中継するという正に異常事態が発生
日テレのイノキボマイェは興行の体をなしておらず
ヒョードルを引っ張り出した事で裏社会との繋がりが露呈
日本の格闘技崩壊の遠因となる
しかし榊原が今でもデカい面してるのは良いの?
因果応報受けたほうがいいよね奴は

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:35:12.71 ID:4RcWmRKA0.net
TPG結成するしかないな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:35:22.04 ID:z4xIxC4F0.net
ダースベイダー格闘技もできるのか

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:35:57.98 ID:2QKmwH8n0.net
ベイダーって苗字だったんだ
ま、ダースベイダーもいますし
日本で言うと、ちょい少なめ系?
山縣あたり?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:37:36.77 ID:vWx+LK3L0.net
柔術マジシャンのほうが好きだな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:38:09.99 ID:YHXez13z0.net
まだやってたのか
キャッチウェイトで70kgの若者にボテボテにされた時点で引退せえよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:38:16.18 ID:qq1uJHIy0.net
PRIDEのリングはぬるかったからなぁ
ちょっと有名になれば弱い日本人選手と戦えるし
話題先行の素人みたいな奴と試合組んでもらえるし
UFCはアメリカのガチアスリートと戦って勝ち上がらないとチャンピオンになれない

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:38:24.91 ID:4dDLz+dg0.net
アントニオ猪木は、ハルク・ホーガンにKOされて死ぬところだった

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:38:58.10 ID:UC7/qYG10.net
ベイダーはあの体型で
ムーンサルトも出来るからな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:38:59.95 ID:VSZDl6q20.net
まだやっていたのか、凄いな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:39:11.30 ID:pxRaOrAQ0.net
ヒョードルって昔は強かったけど、現代の格闘技には全然適用出来てないんだな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:39:48.71 ID:0BuZ+6gg0.net
ベイダーは亡くなったやろ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:40:06.03 ID:9i1ebD670.net
>>2


76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:43:10.14 ID:qXGG0LEr0.net
この結果なら弟と同じく戦場送りかな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:43:12.35 ID:UeNPQIt/0.net
ミルコヒョードル戦はうんこ漏れるくらい
ワクワクしたわ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:44:01.55 ID:eOaBQtwo0.net
セイバーことベイダーのこと?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:44:48.56 ID:H0H0eQle0.net
>>1
俺の知ってるベイダーじゃない、誰やねん

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:45:04.41 ID:ksQsyGJJ0.net
ヒョードルも永田さんと戦えて光栄だったろう

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:48:13.90 ID:6dKLyV060.net
ベイダーの鎧めちゃくちゃカッコいいよな
どっかで売ってねえかな
マジで着たいんだが

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:48:32.12 ID:/mHOfaU00.net
ヒョードルはもう駄目だな
ウクライナ行きにならない事を祈るよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:48:43.38 ID:akn4sR8Z0.net
藤田のゴリラフックでフラワーロックになったヒョードル

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:49:05.29 ID:R3qHp5QB0.net
>>77
あれもマッチメイク2年は遅いんだよね
ミルコの頑張りがあったから何とか見れたけど
プライドマッチメイクには謙虚さもシビアさもなかったな
人間がいつまでも同じ状態なわけない
人は皆時間との戦いをやっている
井上尚弥は絶頂期の現段階で具体的な引き際を考えている
だからこそ間髪入れずフルトンとやるわけ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:49:18.69 ID:Y2yQajAy0.net
全盛期はホントに強かったけどな
年を取ればしゃーない乙

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:49:32.66 ID:n8lDpUod0.net
ロシア人がアメリカに入国できるのか

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:49:55.47 ID:8oNOYlsN0.net
え、まだ現役なのか?とおもったら46歳でワロタ・・・もうその歳になったらやるのはプロレスぐらいにしとけよ・・・

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:50:26.22 ID:QXcoVJSY0.net
>>2
まだ現役だったんか

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:50:51.75 ID:7hdDqb6f0.net
フィニッシュはムーンサルトかな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:51:40.76 ID:UxXTSShU0.net
プロレスかと思った

91 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 15:52:04.30 ID:4CHY+ARx0.net
>>43
バカ発見(笑)

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:52:18.54 ID:61AeY1JL0.net
生まれはウクライナ領域内だからセーフ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:52:27.49 ID:Ud+l44Sn0.net
今の若い子とかだとヒョードル全盛期を知らなかったりするんだろうな。
時の流れを感じる。

お疲れさまって感じだわ。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:52:58.75 ID:jPC8Z9nx0.net
>>40
さよならの代わ~りに~

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:53:15.86 ID:hMTCmxHq0.net
ロマサガ2の格闘家か?

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:53:16.76 ID:Laui1qsU0.net
さすがベイダー強いな、という内容だった
たけしプロレス軍団出身だとは未だに信じられんわ

97 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 15:53:19.13 ID:4CHY+ARx0.net
ヒョードルはリングだと強いが、金網だと強さが半減する

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:53:30.64 ID:cruYysAW0.net
これヒョードルの代わりに朝倉未来ならどうなりますの?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:53:51.72 ID:uqVwXT0o0.net
スリーカウントはちゃんと取ったのか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:54:38.96 ID:hlnMcBy80.net
PFPでも加齢には勝てんわな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:54:40.90 ID:YbVx6Lbg0.net
まるでロシアの凋落を体現したようなボロ負けだったねw

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:55:05.80 ID:GRe4ukbP0.net
ビッグバンベイダーは死んだだろ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:55:15.86 ID:+ZHpIkdi0.net
ワンチャンノッコン寺田に負けそう

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:55:45.41 ID:TdiDmRse0.net
引退試合はミルコとやれば盛り上がったのに

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:55:54.59 ID:lHnklb/y0.net
よっわ
全盛期も強い奴とやってなかっただけ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:56:04.11 ID:+HQdSG7a0.net
自身の雪像を背にポーズを決めるベイダー(88年2月、札幌・中島公園)
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/880w/img_894e968f76f1df4839a822ecc0465952200412.jpg

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:56:51.93 ID:UCNsAWTr0.net
ベイダーが祈るとベイダーマスクから白い煙が出る仕組みは、現代の科学技術ももってしても尚、解明されていないという。

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:57:00.52 ID:hlnMcBy80.net
全盛期は弱い奴と有名になってからは強い奴とやってたよ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:57:30.40 ID:79IFi24t0.net
つーかなんで姓名が逆に表記されまくるのこの人だけ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:58:25.86 ID:42Lf03QC0.net
ベイダーの投げっぱなしジャーマンヤバかったな。
猪木が死にかけたやつ。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:58:33.91 ID:Nv/YK6OC0.net
ヒョードルあんなに強かったのにな
負けて無い頃に引退しとけば良かったのに

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:58:50.09 ID:2HJqpX770.net
TPG!TPG!

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:58:58.75 ID:D4IMzpUa0.net
>>106
アルフじゃね

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:59:15.78 ID:PjvDCXZ00.net
全盛期はマジで世界最強候補だったよな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:59:20.46 ID:vl/ksnQp0.net
>>1
きちんと新旧交代の決着させるのは立派
偉大なチャンピオンが勝ち逃げすると次の世代が小物感のイメージになってしまう

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 15:59:44.90 ID:OaezzRaT0.net
PRIDEもライジンもヤクザのただの見世物だったな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:00:00.50 ID:/dnw2iA70.net
コッペパン・ベイダー

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:00:36.85 ID:aDxGvFr90.net
格闘技でベイダーと言ったら独りしか思い浮かばないw

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:00:58.86 ID:KswYwmAP0.net
>>1
ウクライナ戦争に行ってたんじゃないのかよ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:01:23.17 ID:XINte1Ca0.net
猪木しか!

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:01:55.44 ID:oy+ihW5w0.net
ライアン・ベイダー
ハイアン・ベイダー
ヒクソン・ベイダー
ビッグ・バン・ベイダー
ベイダー一族

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:02:00.45 ID:Q2uLBbZf0.net
よし、プロレス最強を証明したな。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:02:01.93 ID:uyVCNQG90.net
今更だけどベイダーの甲冑からタイミングよく煙幕があがるのはどういう仕組みだったの?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:02:55.66 ID:6F8hE2Yx0.net
ヒョードルノゲイラミルコが争ってた時代が一番面白かったなんか3人とも漫画みたいにキャラ立ってたし

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:03:09.33 ID:gju8CjC90.net
全盛期は間違いなく凄かった

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:04:09.83 ID:mbKflhVj0.net
永田さんへのリベンジ叶わず
やっぱりミスターIWGPはサイキョだな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:04:40.94 ID:I2WXQt2o0.net
ビッグバンベイダーつええ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:04:49.40 ID:HWvoNrRq0.net
ガンバッテー

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:05:43.26 ID:SQKCIvkV0.net
ビッグバンクラッシュ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:06:03.78 ID:AN3hLieK0.net
ガンバってガンバって

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:06:52.27 ID:AN3hLieK0.net
ハンセンとまたやって

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:07:01.19 ID:KIlMWao80.net
徴兵逃れマッチ終了
ヒョードルもやっぱり行くしかないんか…
プーチンといいロシアの暴落とまらんね

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:07:35.39 ID:Yn7Gvcbb0.net
>>123
スタッフが遠隔操作してんだよ
トラブルやミスも結構あって出ないときもあった

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:07:53.44 ID:yBqmaRfz0.net
>>126
さすがにそういうノリ
もうきついわ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:31.58 ID:L+JwWRoZ0.net
相手の技を受けきれず止められるとは情け無い。レスラー失格だな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:08:38.34 ID:d6/ZxGGo0.net
>>108
ボブサップからは高速で逃げたけどな

代わりにでたノゲイラも
サップのスタミナ切れで関節とれただけで
ボコボコにされてたし
あの時ヒョードルでてたらサップに負けてたと思うわw

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:05.64 ID:OmxXQTKr0.net
>>66
ビックバンベイダーの本名はレオンホワイト

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:41.89 ID:5HaTrnzS0.net
変に有終の美とかにこだわらず
最後にベイダーに挑むなんて清々しいな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:10:56.86 ID:Q+eT6OBj0.net
無敗のまま引退したONE最強だったベンアスクレン
そのまま引退しとけばいいのに金に釣られてUFCに行きUFCの雑魚にワンパンされて秒殺負け(笑)
ヒョードルと同じ晩年汚した格闘家

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:11:40.90 ID:tiKvd3f+0.net
ベイダーってまだやってたんだ
しかしどんだけロートル対決なんだよw

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:12:08.30 ID:e/6IXnXe0.net
©永井豪とダイナミックプロ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:12:14.11 ID:fD2zk3VN0.net
10年前
https://i.imgur.com/yvBSSdO.gif 

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:12:42.42 ID:xSL+PtNV0.net
>>58
はっ?全盛期過ぎてた時もUFCチャンピオン3人ほど倒してるぞ?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:08.91 ID:VJymqc6P0.net
ビガロ、ベイダーがいた時代は良かった

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:09.58 ID:Ud+l44Sn0.net
MMAで負け無し引退レジェンドは、
ヒクソンとヌルマゴメドフのみか。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:13.76 .net
>>140
ビガロは今どうしているんだろうか?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:14.85 ID:RXDXUCPR0.net
たけしプロレス軍団つえーな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:20.88 ID:Ymn+GbJG0.net
https://imgur.com/elitQE0.gif

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:13:26.17 ID:CRds7E+90.net
受け身の練習はきっちりしてきたのか

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:14:33.30 ID:U3TTJo360.net
無敵のイメージしかない

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:14:35.26 ID:khmxydhI0.net
レオンは強いね~とマサさんが言ってたよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:15:04.28 ID:A2IS/0Ie0.net
三沢に負けたヒョードル

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:15:17.03 ID:kJOQbV2d0.net
戦場へ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:15:44.01 ID:2G7ef51K0.net
>>139
金の方が大事って考え方なんだろうな。
後に平気であれはわざと負けたとか自伝で語るの奴もおおいし。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:16:28.73 ID:2G7ef51K0.net
>>148
殺す気だろ。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:16:50.85 ID:c8xFaCtJ0.net
ノゲイラとかミルコも晩年はボロ雑巾みたいに弱ったの?
つうかまだ現役なの?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:17:18.01 ID:VgiGW29c0.net
>>142
この番組いつの間にかなくなったな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:18:20.58 ID:VpfgHN0b0.net
でもオレの中では全盛期のヒョードルが最強

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:18:28.58 ID:94y9avZC0.net
マットにグローブてアイドルかよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:18:32.28 ID:qlzKKxoe0.net
ジャーマン食らいやすいんやね…

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:19:07.67 ID:br/HUwZg0.net
朝青龍でもないのにドルジという名前のモンゴル人をドルジと呼ぶような感じで違和感がある
スマン自分でも何言ってるかわかんねえ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:19:40.36 ID:QXcoVJSY0.net
ヒョードルのスタンド技術ってどんなもんやったん?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:20:11.62 ID:2G7ef51K0.net
>>156
もう引退してる。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:20:25.75 ID:eJDs8Bxi0.net
ヒョードルまだ現役だったのか
20年ぶりに見たわ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:20:32.53 ID:L3Wes1X40.net
サルマンハシミコフ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:06.41 ID:lp6JHXkj0.net
全盛期のベイダーと全盛期のヒョードルで戦っても割とベイダーが勝ちそう

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:08.74 ID:G14+7VZI0.net
エンコ詰めヒョードル

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:09.51 ID:bCvxYpFI0.net
ヒットマンセイバーさん乙です

169 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:34.16 ID:VgiGW29c0.net
>>159
最近の格闘家の引退はこれが標準らしい
そのうち他のスポーツも引退する時は何かを置く演出になるかもしれん

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:53.31 ID:bH18RnYA0.net
ベイダー?

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:21:56.32 ID:FZkXgond0.net
ヒョードル、ミルコ、ノゲイラが天下取ってた時代のPRIDEはボクテクレベル高い選手が少なかったからな
ヒョードルの回転が速いパンチとミルコのハイキックにびびってキックの間合いでやれてた

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:22:54.39 ID:VMzQq8F70.net
永田さんに負けるのが怖くて逃げやがった

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:23:10.72 ID:75BgtzIz0.net
>>142
サップに軽くいなされたとき手組んでたの離して逃げちゃった
負けず嫌いのヒョードルさん

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:24:38.23 ID:MCHC7vbT0.net
>>50
ノゲイラが殴り殺されるかと思ったわ
あの頃は凄い面白かった
セルゲイハリトーノフも最初に見た数戦だけならヒョードルに続くかと思ったけど人違いでしたw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:25:18.68 ID:8T4EiVTE0.net
TPGすげえ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:25:53.14 ID:akRsDQuL0.net
2回引退宣言したような気がする
今回は本当に引退だろうけどね

177 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:00.01 ID:afEGt2GA0.net
>>20 降りないっつってんだろ、馬鹿やろう!

カメラ壊すぞぉ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:04.81 ID:AV49SVL60.net
今なら石井慧が勝てそう?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:26:13.64 ID:e/6IXnXe0.net
ボーイミーツワールドに2~3話出てたよな
レオンホワイト役者としても一流

180 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:27:33.38 ID:9ddXULtd0.net
バンバンビガロとの対戦だな。次は。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:28:08.02 ID:ojkMWrhP0.net
たけしプロレス軍団すげー

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:28:30.23 ID:iyCz69g50.net
ヒョードル「明日から普通の女の子にもどります」

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:30:31.61 ID:4t/PLhJ20.net
全盛期ヒョードルでもガヌーとやったら殺戮ショーになる
それはヒョードルが弱かったってわけじゃなくてmmaのレベルが上がってるってことだから喜ぶべきだ
ガヌーもmma辞めるんだけどな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:30:37.04 ID:akRsDQuL0.net
試合見たいなぁ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:30:43.42 ID:K8g/H8H80.net
まー、ロシアだから生活大変になったのかもな
弟ダメダメだしヒョードル試合数そんなに多くないし金持ってない団体も後半増えてたしそんなもんでしょ年齢的にも仕方ないわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:31:10.13 ID:75BgtzIz0.net
ヒョードル→ベラスケス→アリスター→ミオシッチ→ガヌー

世界最強の変遷
ベラスケスはヒョードルの完全上位互換
アリスターはステとの相性が良すぎた。尚ガヌーさんは稼げないつって
ボクシング転向。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:31:11.46 ID:4SQWMLX/0.net
>>162
正直ヒョードルは打撃も寝技もそんなにスキルが高い選手でなかった
しかし持ち前のスピードとパワーで他を圧倒、結構ピンチに陥る場面もあったけど
並外れた身体能力で回避して勝ってしまう、だから試合も面白かったね

身体能力がずば抜けていただけに年齢とともに衰えが出ると一気に並の選手になっていった印象やね(・へ・)

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:32:11.64 ID:4SQWMLX/0.net
>>174
せやね、ハリトーノフもヒョードルレベルのバケモノかと思いきやそうでもなかったねw
あと弟のアレキサンダーも(・へ・)

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:32:22.26 ID:RklQjI1U0.net
ビガロvsキモのU-JAPANは最初ベイダーが出るって宣伝してたけどどのくらい話進んでたんだろうな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:34:08.37 ID:Y6dv3Imq0.net
日本でメイウェザーとやろうぜ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:34:55.78 ID:XnbYv3qA0.net
20年前はって言うけど、本当にあの頃を楽しめたのはリングスからの流れを知っているプヲタよ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:35:05.93 ID:yxYMa7aX0.net
>>146
火事で助けに入って火傷でなくなったんじゃなかったか

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:35:09.38 ID:4t/PLhJ20.net
>>162
技術はないがスピードはガチで早かった
あと当時はmmaの技術が未熟でヒョードルのブンブンフックに対応しつつ組でも戦える選手はいなかった

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:35:22.72 ID:tiKvd3f+0.net
>>39
そうなんや
どっかのクルクル回るパーと違って立派なんやな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:36:10.65 ID:WtPCmrM+0.net
なんだかんだPRIDE最強のスターだったヒョードル

196 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:36:45.96 ID:sGa+qKxX0.net
まだやってたんか
そこに驚いた

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:36:46.25 ID:9ddXULtd0.net
ビッグバンベイダーが強かったと言うより、ヒョードルが弱かったと言う印象だな。

198 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:37:26.38 ID:7hC+rdEO0.net
餓狼伝説のビッグ・ベアってどうみてもベイダーがモデルだよね

199 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:37:53.03 ID:Y8RM1fwF0.net
全盛期はただ強いだけじゃなくて
打撃、組からの投げ、グラウンドを一体化させた初めのMMAファイターとして技術進化的にも偉大な王者だったと思う。
ただ、不思議だと思うんだが革新的な技術進化をさせる選手って後発が真似して追いついてきた時にじだいに取り残されるんだよな。
MMA黎明期にボクシングとレスリングを初めてどっちも取り入れたドンフライも出てきた時は世界最強に相応しく技術で相手を圧倒してUFCトーナメントを制したけど、他の選手もボクシングとレスリングを鍛え始めたら技術ののない根性おじさんみたいなキャラになってしまった。
今日のヒョードルも加齢による衰えは置いておいてスタンドはオーバーハンドのみ。グラウンドも相手との隙間を開けるという全盛期そのままの戦い方で、ベイダーとの技術的ギャップも大きかった

200 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:38:12.79 ID:7oZVkfxW0.net
ヒョーvsミルコに興奮したあの頃

201 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:38:18.17 ID:akRsDQuL0.net
仲の良かったプーチンとの関係はどうなってんだろうなぁ
執拗に自分はロシア人だと発言してた
ウクライナ人と疑われるので否定し続けていた
プーチンの現状について語ってほしい
軍事侵攻が無ければ観覧に来てたのではないかな
平和主義のヒョードルはどう思ってるのか知りたい

202 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:38:48.68 ID:20tOhQyr0.net
ベイダーハンマー炸裂か。さすが皇帝戦士だな。ガンバッテー

203 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:39:36.80 ID:75BgtzIz0.net
ヒョードルはスピードが速いのと極めが強いだけだったな
当時はレベル低くてそれでも最強になれたが34歳とヘビーじゃまだまだ盛りの時に
ケージでヴェブドゥムに完敗
次戦のシウバ戦も何もできず、しまいにはダンヘンにも負けて三連敗

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:39:40.81 ID:COagTe5G0.net
第1試合 ○ジム・チョンボン・キクチ(1R1分6秒KO)デヴィット・ヴェラスケス×
第2試合 ○ジェフ・フォード(1R2分58秒TKO)フィリップ・プリース×
第3試合 ○ダニエル・ピューダー(判定)ジェイ・マコーン×
第4試合 ○ジミー・ウェストホール(1R1分33秒TKO)アダム・バーノン・グェラ×
第5試合 ○ジョン・フィッチ(1R2分41秒TKO)ゲイヴ・ガルシア×
第6試合 ○中嶋勝彦(1R1分25秒TKO)ジェイソン・レイ×
第7試合 ○佐々木健介(1R2分35秒フロントネックロック)クリスチャン・ウェリッシュ×
第8試合 ○ボビー・サウスワース(2R0分41秒TKO)ブライアン・バードー×
第9試合 ○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒TKO)ベイシル・キャストー×

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:39:47.54 ID:2v3E7Og50.net
バン仲村とタメ?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:40:51.92 ID:x5RqwpnA0.net
そろそろ祖国のためにウクライナで戦いに行ったら
兵士の指揮も上がるだろうし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:41:32.82 ID:Q8MHF3qF0.net
>>21
弟が色々とやらかすからだろ…

208 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:42:18.42 ID:omDS3BXy0.net
>>14
同じだよ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:42:47.62 ID:jhTS9iSs0.net
ビッグバンベイダーはガキの頃アーマーかっけえと思ったわ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:43:05.08 ID:G6acqrjT0.net
>>10
まだまだ戦える歳だな
46は流石に厳しい

211 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:43:22.85 ID:4SQWMLX/0.net
>>199
年齢的な部分もあるだろうけどやはり長年やってきた技術が体に染み付いていて
新たな技術に対応できないんだろねぇ
若手は新しい技術を取り入れてすぐモノにするんだろけど、ベテランはそれに頭も体もついて行けない(・へ・)

212 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:43:39.15 ID:c8xFaCtJ0.net
>>201
ヒョードルは自分をロシア人だと思ってるし、徴集がかかれば戦争行く気あるらしいよ
ボブチャンチンはウクライナ人だと思ってて既に戦闘に参加してるんじゃなかったっけ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:44:05.47 ID:k78O/wPY0.net
引き際分からなかったのかな
トップの時に引退してたら良かったのに。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:44:15.00 ID:omDS3BXy0.net
>>44
ホプキンス

215 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:44:31.65 ID:4SQWMLX/0.net
ヒョードルって元はウクライナ地方出身らしいね
でもそれをバカにされるから隠してたとかなんとか(・へ・)

216 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:44:36.08 ID:mX4WRc2g0.net
>>14
ベイダーが刺青をするとビガロ
武藤がペイントをするとムタになるようなもん

217 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:44:39.14 ID:F25HHbp20.net
>>13
そのキャッチフレーズで世界人口60億と覚えてたのにいつの間にか80億になってて驚いた

218 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:45:22.17 ID:rO+RnTdx0.net
>>14
優しそうな方がベイダー

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:46:09.69 ID:fO11gNH40.net
タイツが激臭でお馴染みのベイダー

220 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:46:17.41 ID:F25HHbp20.net
>>34
あの井上も続けてたらいつかボコられてるようなこともあるんだろうな
その前に35で引退するって言ってるけど

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:07.22 ID:wy+daJwJ0.net
PRIDEが八百長だったんだろ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:16.54 ID:F25HHbp20.net
>>215
こんなところでベイダーとやりあってないで故郷に帰って戦わなきゃな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:23.50 ID:fO11gNH40.net
>>148
これ猪木死んだと思った

224 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:24.27 ID:4t/PLhJ20.net
>>211
偉大すぎて誰も指摘できないんじゃね?
ヒョードルにそのスタイルは時代遅れで現代mmaじゃ通用しないって言える選手やトレーナーがいるかって話

225 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:34.48 ID:q5/ETAsI0.net
最後日本でやってほしい

226 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:47:43.18 ID:ElS963J50.net
全盛期も雑魚狩りしてただけだからな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:48:37.68 ID:F25HHbp20.net
>>226
小川も雑魚だったのかな
ミルコやノゲイラは雑魚ではないよな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:49:00.24 ID:INL6FW2N0.net
晩年のゴルバチョフ書記長みたいな顔になってたな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:50:03.57 ID:SFKrlFty0.net
まあプライドの層ではトーナメント以外のマッチメイクが雑魚狩りになるのは仕方無いけどな
ヒョードルに限った事じゃない

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:50:22.76 ID:7oZVkfxW0.net
ヒョーも46歳か。長州が一度引退した時が47歳、三沢さんがお亡くなりになったのが46歳

231 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:51:23.49 ID:DhDI1IpO0.net
まだやってたんかーい

232 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:52:12.18 ID:d6/ZxGGo0.net
>>227
ミルコからはずっと逃げてて
わざわざミルコが苦手な黒人タイプを想定?してか
ずっと白豚だった男が
なぜかあの日だけ黒豚になってきたんだよねw

試合内容もほとんど攻めることなく
ミルコの蹴りをカットしつつ
スキを見てTDの繰り返しするだけで
何の見どころもなかった記憶あるわw

233 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:52:18.17 ID:Dt7tMcV70.net
ベイダーも皇帝だったんじゃね

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:52:18.48 ID:rO+RnTdx0.net
>>148
藤波の腰がイカれたジャーマンも見せてくれませんか

235 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:52:23.21 ID:4SQWMLX/0.net
>>230
ヒョードルもプロレスデビューの年頃やね
三沢46かぁ、まだ若いよねぇ(・へ・)

236 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:52:52.58 ID:1EJG7zgh0.net
引退してなかったか?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:53:05.22 ID:vWm+VrNL0.net
ライアン・ベイダー (通称 : ダース)
https://i.imgur.com/Lc3BgdV.jpg

238 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:54:01.64 ID:Bb0GgDcd0.net
35秒でのTKO負け
永田さんかよ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:55:02.35 ID:BwgaPxpH0.net
年下だったとは思わんかった

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:55:29.34 ID:WEQNIjri0.net
自分も大火傷しながら、火事で取り残された子供を助けたのって誰だっけ?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:56:07.77 ID:K+BCW3B10.net
総合格闘技って何歳までやればいいんだよ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:56:26.94 ID:03HMAYo10.net
引退したんじゃないのかよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:57:20.68 ID:fD2zk3VN0.net
>>148
投げっぱなしで猪木気絶する → 
ベイダー「ガンバってイノキ!」と、ビンタで起こそうと頑張る

244 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:57:29.14 ID:6dKLyV060.net
>>106
かっけー

245 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:58:20.99 ID:W+cnaAoK0.net
国へ帰って徴兵されなきゃいけないし

246 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:59:01.72 ID:36FYwT3U0.net
いくら強くともいずれはこうなるということをプーチンに伝えたかったんだな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:59:10.12 ID:PVjNWhYR0.net
たけしプロレス軍団

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:59:40.42 ID:2Kf6aqtC0.net
>>243
ボロボロの猪木にベイダーやウィリアムス当てたの誰だよ、長州や天龍でもそんな言葉しなかっただろう

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 16:59:46.37 ID:ydWHU5CT0.net
ランデルマンのあれノーダメージは何回見ても意味不明

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:00:15.21 ID:6dKLyV060.net
>>148
ベイダーのベストバウト

251 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:01:30.20 ID:ZEEVYuxR0.net
三沢に負けたベイダーに負けたんだから、三沢のほうがヒョードルより強い

252 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:02:30.60 ID:DtLYJ/hO0.net
昔のPRIDEはキャラがみんな立ってたし煽りVTRも上手かったな
今のUFCの方が遥かにレベル上なんだろうけど昔のPRIDEの方が面白かった
ユニコーンよりも初代ガンダムの方が好きみたいなもん

253 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:03:07.48 ID:m8CuYUoP0.net
ビッグバンベイダーとヒョードルが対戦してるとは知らんかった

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:04:30.03 ID:N8g7ddP80.net
まだやっとったんかい

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:04:44.97 ID:fp4Wy5ce0.net
修羅の門とか刃牙とか喧嘩稼業が好きだったせいか

アラフィフでも強いと勘違いしちゃう

256 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:06:33.67 ID:fp4Wy5ce0.net
日本の総合格闘技もリングをオクタゴンにすべきだよ

そこからもう出遅れてる

257 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:09:27.81 ID:JLAVifU60.net
そらプーチンに何も言えない世界最強なんて何の役にも立たないからな
消えなさい

258 ::2023/02/05(日) 17:09:32.61 ID:P4ikesSv0.net
ベイダーに負けるなら引退だわ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:11:48.88 ID:R/dVRtmG0.net
ガンバッテーーー!

260 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:13:11.58 ID:4SQWMLX/0.net
>>252
煽り映像が秀逸だったねぇ、あれ見れば大体選手のキャラが分かってライト層でも感情移入しやすかった
あと会場演出も華やかで素晴らしかった、格闘技ファンの外国人からするとどう思ってたのか今更ながら気になるところだけど

年末のRIZINでPRIDE演出が復活して感動した(・へ・)

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:15:39.58 ID:M33U2MUT0.net
>>106
寒いんだろうけどカッコいいな
背中の筋肉も凄い

262 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:17:43.23 ID:boay/eMd0.net
「ベイダーとシングルでやらせてください!」

263 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:18:33.51 ID:hXbLkKVH0.net
ベイダーって何年か前に死んでなかったっけ?

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:19:25.44 ID:Ui36zhZA0.net
ロシアよえー

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:19:57.01 ID:SaNHAfwJ0.net
ヒョードルがテディーベアのヌイグルミのように転がってる・・・(;;

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:20:28.87 ID:S04lnkxU0.net
PRIDEはドーピング天国だったしヒョードルも多分やってたろうけど、それでも非マッチョで小兵のヒョードルが無敵だったのは本当に凄かった
あれをリアルタイムで見れて良かった

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:21:37.78 ID:/ic0IQmx0.net
>>217
オレが中学の頃ブルーハーツを聴いた時は48億の個人的な憂鬱だったけどな
ハンマーって曲で

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:21:55.21 ID:uk4kBwUQ0.net
ヒョードルって元から弱かったよな?
世界最強の永田さんと試合をしたときも
恐怖のあまり亀になってた記憶あるわw

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:22:22.29 ID:akRsDQuL0.net
>>212
ヒョードルはボブチャンチンを師と崇めてたからね
MMAを何も知らなかった時期にお世話になった人だから
ボブチャンチンは活動は何かしているようだったな
ヒョードルは元軍人だがウクライナは故郷だし本当かな
まぁ現実に祖国の英雄を戦場に送ることは無いだろうが

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:22:57.82 ID:4SQWMLX/0.net
80億まで増えたってスゴイよなぁ
インドってめちゃ人口増えてるんだっけ、それともアフリカかな(・へ・)

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:23:59.57 ID:yWIMEg8/0.net
色んな試合観てきたけど総合の打撃って左右のフックだけで十分だよな
ストレートはカウンターのときに使うくらいで相手を倒すなら結局フックになる
フックの達人が打撃を制するといっていい

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:24:02.18 ID:3Ey2irPq0.net
ヒョードルも負けるようになったのか
つかビッグバン・ベイダーかと思って焦ったわ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:24:13.03 ID:Cx2dJEcT0.net
ヒョードルってロシア人じゃなくてウクライナ人なのにロシア人扱いを喜んで受け入れてたんだってさ...
ロシアとウクライナの関係ってそういった側面もあったって事

274 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:24:45.25 ID:+8sMKC9Q0.net
>>148
こんなダイナミックさに溢れたジャーマン見たことないわ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:24:56.28 ID:6dKLyV060.net
>>262
だったらブチ破れよ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:25:17.31 ID:4SQWMLX/0.net
永田さんってたしか1,2週間前に突然有無も言わさず猪木からヒョードルと試合しろって言われたんだっけw(・へ・)

277 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:25:56.60 ID:skRsaK/i0.net
>>148
これ手のクラッチ放して投げっぱなしにしてるから自重だけになってダメージ軽いんじゃない?

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:26:08.57 ID:DbqyihIH0.net
まあ、ブッチャーが最強だな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:27:23.48 ID:svLHJ5pt0.net
>>271
ロシアのベアナックルボクシングみたいので異常に腕が長い人が
手打ちの左フックずーっと打ってて腕が長いからストレートくらい射程あって相手なすすべなしだった
特異体系のフックは怖い

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:27:45.21 ID:3vGPDH7g0.net
まだやってたんかい

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:28:10.13 ID:06npaFJI0.net
ビッグ・バンは使用禁止なのに
なんでタイガー・ジェットは禁止しなかったのかね

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:28:40.52 ID:HXBHEllT0.net
>>148
猪木柔らかいから耐えれたけど、硬い選手なら良くて高山コース、最悪は三沢コースだわな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:28:59.22 ID:4SQWMLX/0.net
ちなみに俺少年は高田対武藤辺りはまだプロレスはガチだと信じていたと思う
なのでテレビにかじりついてあの試合見てた記憶がある(・へ・)

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:29:22.82 ID:cKduy5650.net
ヌルマゴメドフって
ヒョードルっぽい戦い方やな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:29:35.19 ID:MsbFoZXz0.net
>>1
皇帝戦士じゃない・・

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:30:17.39 ID:qsAgjmrl0.net
ベイダーってデブなのにめっちゃ俊敏で三沢川田小橋を圧殺してた奴だっけ?

287 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:30:19.50 ID:AlKww43I0.net
あざしたっ!ベイダーとやらせてください!

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:31:50.64 ID:/s0JhDgq0.net
どーすんのプーチン!

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:31:58.30 ID:JdOyvzGg0.net
やっぱり、年には勝てない

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:32:14.57 ID:F25HHbp20.net
>>232
ハイライトはミルコが左ストレート当てて鼻血を出して後退したヒョードルを追撃した際当たったらヤバそうなロングフックを眼前で空振りされて腰抜かしたミルコが苦し紛れにハイキック出すも当たらなくて逆にテイクダウンを許すといったところらへんだな
あそこ以外は退屈な試合だった

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:33:16.27 ID:rOBMT6To0.net
まだ現役だったのか

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:33:20.14 ID:wgzt5qO80.net
ベイダー生きとったんかワレ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:33:33.54 ID:D4gtc6hU0.net
やっぱLitanyが一番好き

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:34:29.70 ID:F25HHbp20.net
>>260
ヒョードルとやった時のミルコの生い立ちを映像化した煽りが秀逸だった
それとドンフライのPRIDE男塾塾長には笑った

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:35:00.32 ID:7sBF3WT70.net
ヒョードルとかマークハントはナチュラルだからUFCだとステロイドやってる奴と戦うから簡単な相手とかいないんだろな。

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:35:55.33 ID:boay/eMd0.net
>>165
4年前のビクトル・ザンギエフ

ベール脱いだ!ソ連レスラー 来日30年、ザンギエフさん…長州に敗戦は「モスクワの客が泣いたよ」
http://iyaaaao.doorblog.jp/archives/55082903.html
https://livedoor.blogimg.jp/europa7/imgs/c/2/c287604e.jpg

297 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:36:03.75 ID:F25HHbp20.net
>>267
100億もそう遠くないな
日本じゃ人口減ってるのにどこのインドが人口爆発やらかしてるのかw

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:36:51.57 ID:F25HHbp20.net
>>268
永田さんってミルコに左ハイキック一発でのされた永田さんか

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:37:20.97 ID:AaRbCwmk0.net
>>5さんの息子さんくらいの年齢(´・ω・`)

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:38:12.27 ID:F25HHbp20.net
>>269
ハリトーノフも軍人だったよな
シュルトをパウンドで顔面血だらけにした

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:39:09.43 ID:hsUg2Rps0.net
UFOベイダーっていたよな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:40:03.33 ID:F25HHbp20.net
>>271
組み付きと同時に繰り出せるからね
クリンチアッパーも有効

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:40:48.25 ID:icm3HjGh0.net
なんで四角いリングだと強いのに金網だと雑魚なの

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:41:41.52 ID:MTvOP1ze0.net
すっかりベラトールのかませ犬になったんだな八百長反社のプライドライジンは

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:41:58.85 ID:uk4kBwUQ0.net
>>298
お前そういう捏造するなよ逆だわ(´・ω・`)
左ハイキック一撃でミルコを処刑したのは永田さんのほうだぞ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:42:25.00 ID:1ukaiJp20.net
ロシア弱えーな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:42:51.41 ID:MCoBNfks0.net
ベイダーぺチぺチやりに行って吹っ飛ばされました

308 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:43:15.08 ID:hyXefwin0.net
今なら俺でも勝てそうやな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:44:20.22 ID:jgMZWxP40.net
ヒョードルは柔道にも精通しており、ご存知の通り世界屈指の親日家でもある。
この、マットにグローブを置く仕草はどう見ても山口百恵のマイクをステージに置き姿を消す伝説の引退パフォーマンスに酷似していることを考えると
我々日本人による「PRIDE」に対する感謝の念を感じざるを得ない

310 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:45:11.36 ID:e2VX+Yb80.net
やっぱノゲイラだろ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:47:52.59 ID:F25HHbp20.net
>>309
総合とはいえあの柔道の小川をぶん投げてたな

312 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:49:41.30 ID:F25HHbp20.net
>>305
いやいややられたのは永田さんだよ
それとミルコは後にUFCで雑魚からまさかのハイキックでのKO負けを喫してる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:50:47.03 ID:06npaFJI0.net
ガンバッテはおそらく
本当にガンバッテの意味じゃなくて
ファイトの日本語がガンバッテと勘違いした事故じゃないかと

練習風景とかの「ほらがんばって!」を見て
ああファイトはガンバッテなんだなと

314 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:50:58.67 ID:yxYMa7aX0.net
>>297
インドが稼ぎ頭よ。カースト低層ならレイプしてもお咎めなしだし低層同士は暇あれば腰振ってるだろうし止まらないだろうね。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:51:22.52 ID:LZ7Il0VO0.net
プライド出てたときからもう20年くらい経ってるのに今頃引退かよ
プロレスと変わらんな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:51:32.02 ID:wPTa2goE0.net
ウクライナ行き時だろ☺祖国のためならな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:56:56.86 ID:wdtl1Xgq0.net
ヒョードルもいい歳だろ?
今のヒョードルになら渋谷とかにいる今どきの20代の兄ちゃんでも勝てるっての
最強たって年には勝てねーよ
渋谷にわんさかいる若者にも絶対勝てない
渋谷に居る20代ヤンキーなんて190cm160kg体脂肪率5%みたいなのしかいねーしw

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 17:59:21.37 ID:4mjdM4x60.net
TPGまだやってたのか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:00:26.04 ID:aib1QQbj0.net
いつまで現役なんヒョードル
くるくるぱーになるで

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:01:22.94 ID:6oYWSl180.net
かつての帝王ヒョードルもUFC時代は中堅の壁でしかなかったベイダー二手も足も出ないのは時代の流れを感じるな。
てかベイダーが絶対王者の時点でBellatorのレベルって…

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:03:54.13 ID:0zrexoIM0.net
>>317
そんな人間離れした体の奴がゴロゴロいるかよw

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:04:11.78 ID:IWEMr8kb0.net
>>317
路上最強は堀辺氏の骨法。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:05:08.42 ID:CmC1Vigd0.net
三沢がベイダーのドラゴンスリーパーが臭くてギブアップしそうだったとか

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:06:26.89 ID:wdtl1Xgq0.net
>>322
検索したら胡散臭い髭のおっさん出てきたが…格闘技好きでテレビで色々見たけど聞いたこともないオッサンだったw

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:07:49.26 ID:Yp+xUpVW0.net
ビッグバン・ベイダー

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:08:48.58 ID:dN6wT5JA0.net
ヒョードルみたいにムキムキだけどむっちり脂肪が乗ってるのが1番強そうに見えるよね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:09:04.14 ID:zALhfUcp0.net
ベイダー入場曲
https://youtu.be/m99evKMAdEg

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:12:26.22 ID:jgMZWxP40.net
>>309
Last fight for you♪

Last fight for you 〜♪

さよならの かわりに〜♪

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:12:41.78 ID:06npaFJI0.net
>>324
骨法の堀辺氏を知らないのなら
それは格闘技が好きじゃなくないか?
まさか塩田剛三で検索したら
胡散臭いやらせのじいさんが出てきたとか言い出すのでは

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:13:38.00 ID:jgMZWxP40.net
>>311
意図的にだろうね
柔道家としてのメダリスト小川直也をリスペクトしていたが
ハッスルのポーズがあまりにと下品だと激怒していたのは有名な話

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:13:39.50 ID:EM+5MmAp0.net
ニックボックウィンクルは?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:13:54.19 ID:dN6wT5JA0.net
ランデルマンのバックドロップ普通の人なら死んでるよね
VTR見るとしっかりクビ寝かせて受け身とってる判断すげー

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:14:23.35 ID:MlPjSZaw0.net
こいつ何回目の引退だよ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:15:12.87 ID:IWEMr8kb0.net
>>324
堀辺氏の掌底を厚い本を挟んで軽く腹にやってもらった格闘技通信の記者が腹にダメージを負ってその晩に刺身定食しか食べれなかったのは有名な話。

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:15:47.77 ID:9DQI+/gP0.net
ビックバン・ベイダー強いな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:16:40.67 ID:PloK/4N00.net
ロシアという国も弱くなったしな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:17:32.88 ID:10KUEC+w0.net
徴兵されちゃうの?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:18:56.88 ID:z4vNhvRE0.net
ウクライナに行ったんじゃなかったのか

339 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 18:22:06.93 ID:4CHY+ARx0.net
>>334
この話がネタか知らんが
堀辺自体は結構強いよ
蹴りも多彩でちゃんと足が上がるし
弟子は弱いけど

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:22:42.53 ID:majnCKFj0.net
ところでガヌーはベラトール来るのかね

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:24:54.57 ID:4ZRnh92I0.net
瓢亭こーどる
お粥いっぱい8000円

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:25:38.43 ID:F25HHbp20.net
>>322
喧嘩芸骨法の堀辺さんか
ボクシングにも理解があり面白い本を書いてた

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:27:04.95 ID:F25HHbp20.net
>>317
そりゃ無理だろ
45歳のメイウェザーみてみ
朝倉未来をシバター扱いよw

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:30:38.88 ID:SdOBnQNP0.net
>>136
ノゲイラに負けてミルコに泣かされたなのにヒョードルに勝てるとは思えんわw

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:34:22.72 ID:FMOt2vGu0.net
レオンホワイトさんつえーな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:39:30.88 ID:KRdWJ8+k0.net
山口百恵のライブみたな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:41:40.03 ID:SQKCIvkV0.net
いろんな団体渡り歩いていろいろ吸収して全日に来た時はエグイ事になってたな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:42:19.38 ID:xKPPCwvI0.net
>>276
しかもギャラ未払いで何年か経ってから
やっと分割払いだしな
永田さんが猪木嫌いになるのも納得

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:42:20.84 ID:66ZBXL/t0.net
多分動体視力がもう駄目なんだろうな

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:45:25.68 ID:SQKCIvkV0.net
無敵時代は関節技がすごかった
UFC行く頃にはもうパンチ当てる以外勝てそうな感じしなくなった

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:47:03.65 ID:SQKCIvkV0.net
ストライクフォースか

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:47:26.71 ID:vUfcAbLt0.net
ファイプロやキンコロで実現させたいわ、ヒョードルvsベイダー(プロレスの)は

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:49:35.51 ID:SaNHAfwJ0.net
>>276
白目はその時に生まれたらしい

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:52:02.60 ID:G+Hz6dIH0.net
>>148
これヤベーな

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:57:00.45 ID:BciqlKZo0.net
今のヒョードルなら朝倉未来でも勝てるの?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 18:59:29.42 ID:cG2dsDdQ0.net
そりゃ4年経って自分より若いやつを逆転するとか無理やろ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:08:19.00 ID:nFmcR8Ki0.net
ヒョードル50歳近いからなあ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:08:39.59 ID:rHhvlvIB0.net
予想通りベイダースレになってるwいいぞいいぞ!ガンバッテ!
当時はベイダーもグローブみたいなの付けてたなあ。
ベイダーハンマーはけっこう痛いと思う。日本人はみんな嫌がってたから。

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:12:02.95 ID:BgYJ7REP0.net
ベイダーさん良い人じゃない、惨敗したヒョードル気づかい激励してた

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:12:09.66 ID:rHhvlvIB0.net
それにしても当時のミルコ&ヒョードルと闘った永田さんは勇者だったと思う。
どちらも秒殺だったけどあの場に立つだけですげーよ。
しかもヒョードル戦は猪木からの無茶ブリで正式に決まったのは数日前だったとか。

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:12:20.82 ID:EeceyI+H0.net
>>148
この時猪木もいい歳?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:12:21.06 ID:C0WHKisq0.net
ヒョードル全盛期には動けるヘビー級がほぼいなかったからな
その後UFCが成熟して動けるでかい奴がどんどん出てきて、
体格の差をスピードでカバーすることができなくなりただの人になっちまった

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:14:11.26 ID:V5eupjww0.net
ベイダータイム

364 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:15:16.00 ID:V5eupjww0.net
ベイダーにアームレスリングで勝ったのがスタローン

365 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:19:18.20 ID:rMiDisnS0.net
>>107
ラジコン用のリモコンで操作してんだよね

366 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:24:06.56 ID:vAtUoOxZ0.net
ヒョードルのリングスからベラトールまでの全歴史
https://youtu.be/wA9LnFBZdrI

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:28:02.99 ID:rHhvlvIB0.net
prideは試合前のVTRがどれでもセンスあったと思う。
選手のことをよく知らない人でもあれを観れば大体分かるからね。
プロレスからアイデアを取ったみたいな話を聞いたことあるけど
元ネタのプロレスのVTRのほうがダサかったなあ、この頃は。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:29:13.11 ID:ma9dan0S0.net
山口百恵のあれか

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:31:01.65 ID:IH9x2E1u0.net
>>148

このジャーマンの映像見たら、なんでかいつも笑っちゃうんだけどw

370 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:36:09.43 ID:ZaAqruza0.net
ビックバンベイダー強いな、ムーンサルトプレスでフィニッシュかな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:37:46.78 ID:0ErwzKbv0.net
PRIDEの試合で誰だか忘れたけどバックドロップくらって脳天から落ちたのに何事もなかったようにすぐに殴りかかったの見て変な薬でもやってんのかと思った

372 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:40:16.73 ID:0ErwzKbv0.net
>>277
フィニッシュの直前にちょっとジャンプしながら叩きつけてるやん

373 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:49:32.78 ID:zJjacST80.net
金網に押し付けて裏拳とベイダーハンマーでダウンさせて巨体で覆いかぶさって身動きとれなくしてパウンドで勝利だな

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 19:52:36.18 ID:rHhvlvIB0.net
UFCが最強なのは分かってるけど、それでもプライドの選手のほうが
キャラが立ってて好きだなあ。それぞれバックボーンが違っててさ、
そういうのも漫画っぽくて良かった。
力だけのサップが全てをぶち壊したのも面白かったし。すぐにバテてたけどw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:06:14.71 .net
最後負けて終わるのは仕方ない
そもそもここでベイダーに勝つ力があれば引退なんてしない

プロ野球の引退試合で消化試合とはいえ公式戦なのにわざと三振したりわざと打たせたりする方がクソ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:06:32.11 ID:9hzjjnFN0.net
今のヒョードルなら永田でも勝てそう

377 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:08:35.53 .net
>>376
永田の全盛期ならともかく今戦ったら永田は54歳だぞ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:13:17.67 ID:rMiDisnS0.net
>>374
非常にわかる
UFCってアメリカ人が好きな遊びの一典型に組み込まれたよね
それって全く俺らには面白くないんだ

ゼビウスを作った遠藤さんが言うんだけど
アメリカのゲーム開発だけは技術主導なためにコンテンツによっていかない
カイヨワの言う4つの遊び、「アゴン」(競争)、「アレア」(偶然)、「ミミクリ」(模倣)、「イリンクス」(めまい)というのがあるが
カイヨワはさらにそれをを「パイディア」と「ルドゥス」という2つに分けて考えている
「パイディア」は制限のかからない遊び方のことで、「ルドゥス」は逆に遊びに制限がかかる、要するに競技に近い形になっているもののこと。
アメリカ人は、ほぼルドゥスしか分からない。
ヨーロッパの人たちは両方が理解できる。日本人はルールに縛られないパイディアのほうが大好きなんだよ。

いまのUFCはルドゥスという制限と束縛により過ぎた格闘技で、もはやパイディア的な自由な余地がなさすぎるんだよね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:14:24.60 ID:SQKCIvkV0.net
今でもプライドあったらプライドの方が強いと思う
お薬有りだし

380 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:15:37.17 ID:CoX2tV8/0.net
MMA黎明期に現れた異次元のファイターだったよ
ヒョードルが出てMMAは10年進化した
全盛期の総合力は突出していた
間違いなくスーパーレジェンド

お疲れ様でした

381 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:15:42.45 ID:/rvNeIOW0.net
>>371
ケビンランデルマンだなあの試合も凄かった
彼は人生を引退してしまったけど

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:16:39.20 ID:rMiDisnS0.net
サップとノゲイラ戦わせたりっていうのは、非常に日本人的な、パイディア的な発想でのマッチメイクだし
日本人にはそっちのほうが遥かに面白いんだよね
どうなるか転ばないところが、競技を超えた自由があって面白い

383 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:19:17.49 ID:E0ps4lz80.net
百恵ちゃん?

384 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:19:36.85 ID:/rvNeIOW0.net
>>309
じゃあテイシェイラも百恵ちゃんファンなのかすごいなぁ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:20:08.50 ID:9036klcY0.net
ベイダーってシャムロックに勝ったことあるから相当強いだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:21:01.49 ID:CoX2tV8/0.net
>>382
日本人は昔から大相撲が好きだからねえ
舞の海と曙が同じ土俵で対峙したり
千代の富士と小錦とか盛り上がり半端なかった

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:23:27.02 ID:vSM3Z+Z50.net
ベイダーもウィリアムスもオブライトもロード・ウォリアーズも死んで生きてるのがノートンくらいかぁ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:27:42.19 ID:weDShBmF0.net
あの負け方はさすがにやる気なさすぎだよな
もう歳でキツイけどファイトマネーとかしがらみのために仕方なく出た感じかな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:33:03.84 ID:2yIKY/oT0.net
ビッグバン・ベイダーじゃねーのか

390 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:35:31.50 .net
>>389
もう氏んでいる
ちなみに相棒たっまバンバンビガロも氏んでいる

391 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:37:29.23 ID:kfs7Kn0v0.net
ビッグバンベイダー痩せたなと思ってたけど別人なのかよw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 20:52:17.13 ID:rn/O9+z90.net
>>377
グラップリングルールのエキジビジョンマッチで永田の引退試合して欲しい
あの時は1分持たなかったけど最後の最後に思いっきりやりたい的な感じで
結果完敗するんだけど清々しくありがとうございましたという最後だったら泣く
でも永田だと金にならないから実現しないだろうな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:03:04.83 ID:mBZMfKyl0.net
>>387
その流れでハンセン忘れるなんて

394 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:03:19.08 ID:c/KrbL5+0.net
今のヒョードルなら藤田和之なら楽勝だな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:03:50.36 ID:uQP2h0xa0.net
>>148
猪木もかなり軽くなってそうで引っこ抜くように腰の位置がどんどん上がっていってるな
投げっぱなしでもこれは受け身が取りにくいわ

396 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 21:26:36.03 ID:kuCoRrtA0.net
永田さんは今でも馬鹿にされてるけどさ
ヒョードルからいい選手、総合のトレーニングを積めば強くなると言われてるからな
ヒョードルは結構正直に言うタイプだからな
小川のことは弱過ぎると酷評してたし

397 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:29:59.14 ID:fPsduojL0.net
永田さんは時代が良かったのか、悪かったのかw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:34:45.29 ID:JATy6egN0.net
ビッグバンアタック

399 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:38:20.65 ID:iziTV4ij0.net
>>339
驚異の食欲!

400 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 21:38:22.62 ID:kuCoRrtA0.net
ヒョードルの評価は
永田さん>>>>>>>小川

401 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 21:40:23.99 ID:kuCoRrtA0.net
>>399
コイツは屁っ放り腰だったし
弟子の中でも弱かったんだと思うわ
発達障害者みたいな顔だったし
狂ったフリのパフォーマンスだけだった

402 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:42:25.76 ID:7qV2rBhq0.net
はよ最前線行けや

403 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:42:54.03 ID:IWEMr8kb0.net
https://i.imgur.com/12xn7aA.jpg

404 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:44:56.50 ID:d/+x1iF30.net
>>377
>>392
永田さんだろコラッ
呼び捨てするな永田の事っ!!

405 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:49:01.08 ID:tTQrvz410.net
46じゃさすがに無理だろ
むしろ去年ベラトール2位に勝ってるのが異常

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:52:20.43 ID:5YKMYGZp0.net
>>148
これエグすぎる...

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:54:04.72 ID:rMiDisnS0.net
>>339
強いわけねえだろ
そもそもろくな公式試合記録もないやつが強いとかほざいたとこでナンセンス

408 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 21:59:39.86 ID:fPsduojL0.net
「安生が実は一番強い」
みたいなヨタ話だよな

409 :宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) :2023/02/05(日) 22:06:43.34 ID:kuCoRrtA0.net
>>408
安生のK-1の試合を見たけど、アマチュアレベルだな
馬鹿にされてる角田の方が強い

410 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 22:07:58.73 ID:Qj/RuMQg0.net
ベイダーキラープレスからのスリーカウントかな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 22:11:08.09 ID:B4+xJKh00.net
当時は馬鹿にしてたけど今見返すと永田さんヒョードル相手に善戦してて見直したよ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 22:33:05.56 ID:oF/U3zcW0.net
>>309
Last fight for you
Last fight for you
さよならの かわりに~

413 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 23:02:23.67 ID:loXUvQjx0.net
それよりベイダーがまだ現役ってのが驚きやわ笑

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 23:37:33.79 ID:skx39hpZ0.net
橋本対小川の時代が一番面白かったんちゃう

415 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 23:56:17.65 ID:3HBQXXSY0.net
PRIDEてよくわからない外人を引っ張ってきてプロレスラーと戦わしてただけだからな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 23:59:01.63 ID:x+2nSjrz0.net
>>361
52歳

417 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:10:16.67 ID:Jlp5p1SF0.net
>>414
引退した橋本を復帰させようとするファンとのドキュメンタリー番組がやってた記憶がある

418 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:23:21.98 ID:430X5IgB0.net
ガムバッテー

419 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:28:47.20 ID:NrMXhhmI0.net
ベイダーもビガロもおらん
ノートンは健在?
第1回G1クライマックスは濃かった

420 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:30:50.16 ID:0k9qTQrn0.net
日本人で唯一ヒョードル相手に勇敢に戦った新日本プロレスの永田さんの戦い方を日本人は誇るべき

421 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:31:46.88 ID:7LarKoVw0.net
>>52
ハンセンの事も臭いって言ってたなw

422 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:52:15.88 ID:CnyO+nRg0.net
>>371
変な薬やってたのはランデルマンの方だったねぇ
ランデルマンや藤田戦にしてもピンチになってギアを1段界上げた時のヒョードルは驚異だった(・へ・)

423 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 00:54:03.14 ID:toDchyBM0.net
https://i.imgur.com/k8PFRKM.jpg

424 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:09:43.25 ID:nvEfkT/N0.net
みんな間違ってるフェドールなんだよ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:13:47.54 ID:YaLWmAXw0.net
アルゼンチンバックブリーカーで
背骨折られたらそりゃTKOなるわ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:17:31.67 ID:mpeKZ6FB0.net
おじさん、今帰ったら徴兵されちゃうよ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:27:32.42 ID:gCE1+wF/0.net
ヒョードルもそうだけどベイダーってまだやってたのか

428 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:36:09.75 ID:zeiz1He80.net
>>420
鉄壁のタートルポジションだったな
日本人でヒョードルとミルコを追い詰めたのって永田さんだけだからな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:37:57.86 ID:5RcfQ2ys0.net
>>381
>>422

それだ!サンクス

430 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 01:45:33.34 ID:0gAmlTQy0.net
ビッグフットもファブもダンヘンも実力負け

431 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 02:13:38.79 ID:dOIlcKAw0.net
ボブチンチンに仇を取ってもらえばいい

432 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 02:28:25.61 ID:rRvIjLkE0.net
>>14
スマッシャー・ガンガン・ギガスがビガロ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 02:42:27.45 ID:IfxdJBLm0.net
ヒョードルビックバンベイダーに負けたのかw
人類最強ならロシア兵に志願してウクライナ行けよ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 02:46:30.03 ID:O5M43mGE0.net
高田すら惨敗したときはヤバいと思ったね

435 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 02:52:25.89 ID:mpWOPYdP0.net
>>277
マットも柔らかいし回転してるしダメージないよこんなの
そして痛そうに見えるのが二人の技術

436 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 03:08:55.96 ID:TaCCHwGm0.net
>>39
あれ、今の組織に不満があって
あの後クーデターで乗っ取ってなかったっけ?
ただの派閥争いで戦争抗議とは全く関係なかったような

437 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 03:26:45.41 ID:wd4rt5P30.net
>>295
ロシアのスポーツ選手はステ使いは多いだろ?
てか欧米人とブラジルも使いまくりだったが
PRIDEに来た外人の殆どが使用してたんじゃね
ヒョードルとかジョシュバーネットとかはブヨってるように見えるが、よく見ると不自然な身体の張りがある
普通なら重力で少し下がっるはずなのにな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 03:29:59.02 ID:wd4rt5P30.net
>>420
>>428
平和主義者だからな…
試合に負けて勝負に勝った永田さん

439 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 03:54:51.92 ID:HpeCShGL0.net
最後もおっさん同士の戦いか
脂肪もあったけど小さくて速かった
年取ると特にきついタイプだな
エメリヤネンコって名前から見ると完全にウクライナ系なのにあまりにも保守的な人間でもあった

440 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 03:57:25.08 ID:QuadBHua0.net
令和の山口百恵爆誕ときいて

441 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 04:01:02.23 ID:gO9BCO1G0.net
わりと親日家なほうのヒョードルだから山口百恵の引退のマイク置きを知ってそうだな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 04:17:55.95 ID:rtFvRMRG0.net
アマレスでもたまに危険に見える感じで投げられてスープレックスが決まることがあるが
両肩付いたら負けだから投げられた方はすぐピチピチ魚のように動き回っとるやろ
むしろ効いたふりして2カウントまで休むプロレスが楽してんねんて

443 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 04:31:00.28 ID:s68EFUbO0.net
ベイダーがCMやってたドデカホーン買ったわ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 04:46:41.15 ID:P+qBcJkZ0.net
>>432
ファイプロ乙w

445 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 04:56:43.51 ID:yVNm8GhI0.net
このあと何すんのか
俺は政治家になって欲しい
一度目の引退の後公務員ぽい業務やってたけど退屈すぎて戻ってきたのだろ
プーチンと一緒にまた表舞台で活躍頼む

446 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 06:23:49.90 ID:h1WFGlxk0.net
>>445
あんな大巨人でゴツいワルーエフが政治家やってるからなw
ヒョードル、ワルーエフvsクリチコ兄弟なんて見てみたい

447 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 07:26:11.80 ID:xe+xfgrL0.net
ホイスやヘンゾやチャック・リデルといった懐かしい面子も来てたのか

448 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 07:50:13.02 ID:IsPu4rUb0.net
PRIDEが存続しててヒョードルが最も輝いてたのと同時代
UFC で王者だったフランクミア、アルロフスキー、シルビアの3人の
王者達との番長対決はヒョードルが全勝している
00年代のトップでありレジェンドオブレジェンドと言う事実は変わらない

449 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 07:51:34.89 ID:IsPu4rUb0.net
フランシスガヌーだったりジョンジョーンズだったりヌルマゴメドフだったりが
10年15年後現役復帰したとこで年下のファイターにボコられるのは
目に見えてるしな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 07:55:20.25 ID:y6omqdpa0.net
00年代最強はファブリシオ・ヴェウドゥム

451 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 08:05:10.94 ID:H5VtbtbA0.net
>>297
将来性考えたら今はインドネシアかタイあたりで生まれたら国ガチャ大当たりだな

452 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 08:05:20.18 ID:vU86ddiL0.net
TPGのベイダーと勘違いしてるやついるけど別人だぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 08:15:38.53 ID:iuYRFMuW0.net
当時のPRIDEはヒョードル、ノゲイラ、ミルコ、ジョシュ、アレキサンダー、ハリトーノフ。
当時のUFCはアルロフスキー、シルビア、ミア、ブエンテロだな。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 08:18:29.06 ID:Um8SjMY00.net
>>452

455 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 09:05:39.50 ID:64SlcQZw0.net
たけしプロレス軍団が頂点を獲るとはな

456 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 09:07:17.19 ID:i9ya3HlZ0.net
ヒョードルサン!ガンバッテ!ガンバッテ!

457 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 11:16:23.71 ID:snsGVbVz0.net
U・S・A!U・S・A!

458 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 11:18:34.45 ID:snsGVbVz0.net
ランディークートゥアやダンヘンやらノゲイラにヒョードル、リングスKOK豪華やったな~

459 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 11:31:53.23 ID:jIV9pI450.net
>>452
プロレスを八百長と言ってるのと同じことだぞ
ビッグ・バン・ベイダーフォーエバー

460 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 11:56:04.07 ID:pB4KUEt+0.net
ベイダーの息子頑張ってるな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:06:11.06 ID:jWxyCGaw0.net
>>400
ヒョードルは国内チャンピオンにもなれなかった二流の柔道選手だろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:26:13.10 ID:8vQKR5pR0.net
まだ現役だった事に驚愕だわ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:47:06.78 ID://juvALA0.net
>>106
こんな締まった体の頃あったんだな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:51:28.89 ID:d5t6EzNL0.net
ロシア勢は背筋異常だよなぁ
80年代のソ連の誰か忘れたけどベイダーをフロントスープレックスで頭から落としてた

465 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:54:22.78 ID:hd3KBGff0.net
ベイダー亡くなってたのを今知ってwiki見たら、ビガロがもっと前に亡くなっててダブルで驚いた

466 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 12:59:21.60 ID://juvALA0.net
>>268
当時あの永田さんの防御姿勢をタートルポジションって2ちゃんに書かれてたの思い出したわw

467 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:09:04.44 ID:d5t6EzNL0.net
死亡年齢

ゲイリーオブライト 36歳
テリーゴディ 40歳
ブロディ 42歳(殺人)
グラジエーター 42歳
ビガロ 45歳
ホークウォリアー 46歳
スティーブウィリアムス 49歳
ディックマードック 49歳
アニマルウォリアー 60歳
ダイナマイトキッド 60歳
ベイダー 63歳

468 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:17:30.39 ID:D/RphGjt0.net
ヒョードルは日本で言う王貞治みたいなもんだな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:18:37.40 ID:5naSTQpZ0.net
ヨーデルは何を思う

470 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:22:03.06 ID:W4pUpN2y0.net
試合がどうとかよりビッグバンベイダーがまだ現役だった方が驚き

471 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:26:18.23 ID:m0Kl8usC0.net
>>467
グレート・コキーナ 34歳
バイソン・スミス 38歳

472 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 13:46:22.16 ID:7WtlCSNr0.net
お前ら盛大に勘違いしてて草

473 :げあ:2023/02/06(月) 14:07:42.96 ID:VlWPaNRW0.net
47歳で頑張ってる宇野薫が凄すぎ
まさにレジェンド

474 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:20:36.32 ID:x89UO8XK0.net
さよならのかわりに~

475 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:25:04.39 ID:rDzAmgwI0.net
たけしプロレス軍団懐かしいな

476 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:34:52.42 ID:jBMZUBvk0.net
ブルース・リーが生きてればUFCの頂点に立てただろうな。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 14:54:38.30 ID:TrYWej3Y0.net
死んだベイダーは厚底ブーツ履いてたんだよな
履いてない時に見ると小さいデブだった

478 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 15:01:12.02 ID:WzXRfctg0.net
また復活しそうですが…

479 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:39:36.64 ID:MW4PjhC+0.net
2000年代前半のPRIDE、K-1の格闘技ブーム?の残りカスが完全に消滅って感じ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:17:34.86 ID:gXIzCGAD0.net
>>332
あれ会場にいたけど「死んだ」って思ったから

481 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:24:47.46 ID:bCPV5GCm0.net
>>480
イグナショフの膝喰らった中邑真輔も氏んだかと思った

482 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:58:19.22 ID:OVTP118m0.net
>>216
タッグ組んでなかったか?

483 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:20:29.93 ID:SaYgXO3u0.net
ビッグバンベイダーのネタレスになるのも仕方ないか
たけしプロレス出身というのも
実に味がある経歴だしな

484 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:04:19.51 ID:hJOo8pCT0.net
TPGの乱入は当時とても不快に感じた。たけしはビビってたな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 00:26:39.05 ID:FqActEme0.net
2/19迄
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/132639/A000080683/

486 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:06:51.42 ID:yaocfExo0.net
>>473
まだやってんのか

487 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:37:33.82 ID:SKf/8OLe0.net
ベイダーって死んでなかったか?
と思えばただの別人か

488 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:33:48.23 ID:i9QRrmfi0.net
UFCには結局参戦しなかったのか

489 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:22:55.71 ID:ErPLVZIY0.net
プーチン「よし、行ってこい」

490 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:37:09.04 ID:8qRbuCzP0.net
ジョシュとブエンテロとは対戦がなかったな。


PRIDEヘビー級四天王:ヒョードル、ノゲイラ、ミルコ、ジョシュ
UFCヘビー級四天王:アルロフスキー、シルビア、ミア、ブエンテロ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:40:44.23 ID:UJ4nHk600.net
ベイダーってそんな普通にいる名前なのか?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:10:50.89 ID:52kAd5Um0.net
お前たちがどのベイダーの事言ってるのかと思ったら
古すぎて盲点だったわ
年寄り多すぎだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:57:26.42 ID:YmYiW90Q0.net
>>490
ジョシュはねーわ
もっと強いの居ただろ

494 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:01:30.33 ID:qncf/6t50.net
>>493
prideだと誰だよ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:04:59.59 ID:Sufgv/kl0.net
ベイダーぐらいなら再戦したらいねんじゃね?っていう
スケベ心はあっただろうな
その淡い期待は打ち砕かれて引退
現実は残酷なもんだ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:08:28.93 ID:MsHPSsgX0.net
全盛期のヒョードルでもベイダーハンマーでKOされてたろう
それに耐えたとしてもロープに振られてビッグバンアタック
大の字になったところでトドメのムーンサルトプレスでジ・エンドよ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:10:15.16 ID:5nLx+awp0.net
ベイダージャーマンが炸裂したか

498 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:09:40.10 ID:dp+vZMKi0.net
ビッグバンベイダーならボブ・サップとやった方が噛み合うんじゃね

499 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 21:28:24.99 ID:TDG3YEJt0.net


500 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 21:34:52.68 ID:Hwzbr01Y0.net
あの巨体でムーンサルトは凄い

501 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 21:43:23.21 ID:7KuY88iP0.net
スレ違いだけどお前らとベイダーの話出来て楽しかったよ猪木戦のジャーマンのGIF貼ってくれた人ありがとな猪木もベイダーも故人なんて寂しいわ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 21:50:00.22 ID:dbQLv45l0.net
>>467
ランデルマン 44

503 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:40:04.78 ID:lAXtfRhu0.net
百恵リスペクト

総レス数 503
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200