2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WRC】ラリージャパン 豊田スタジアムのピッチでラリー競技開催へ 天然芝はがしコース整備 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2023/03/02(木) 06:37:59.27 ID:Z4uFHcLS9.net
3/1(水) 21:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0295bde7175c8413f9bd871c61ed7680dd1a52

 自動車競技の世界ラリー選手権(WRC)を11月に主催する愛知県豊田市は、競技の一部を豊田スタジアムで実施する方針を固めた。ピッチの天然芝をはがして舗装路に改修する。競技場でラリーを開催するのは珍しいという。

 WRCの最終戦「ラリージャパン」は11月16~19日に愛知、岐阜両県である。豊田市は、地方自治体としては国内で初めてモータースポーツの運営主体となる。交通規制された中山間地の公道などが競技エリア「スペシャルステージ(SS)」として使われるのが通例だ。

 豊田市は当初、ファンや観光客が訪れやすいよう市中心部にある矢作川の河川敷に直線距離で約3キロのSSを計画。今年度、1億5千万円をかけて整備した。

 しかし、競技団体などとの協議でこの河川敷近くにあり、市所有の豊田スタジアム(4万5千人収容)を使用する案が浮上。昨年のギリシャ大会でもオリンピックスタジアムがSSになった例もあり、市は同スタジアムでの開催を決めた。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:41:02.12 ID:G/ADLn0N0.net
サッカー発狂禁止

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:41:15.57 ID:F1VT4kvC0.net
芝生剥がしてアスファルトにして
またアスファルト剥がして戻す
(´・_・`)
なんてSDGSな企業なんだ~
世界に広めてあげて欲しい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:41:23.48 ID:W88qI0Fg0.net
札幌ドームの自慢消える

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:43:52.62 ID:t4W4SaoH0.net
>>3
こういうのヨーロッパだと普通だよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:44:29.19 ID:CRNb4+G40.net
近くに鈴鹿があるのにw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:44:53.23 ID:YGOHJeNu0.net
サッカー終了のお知らせ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:47:11.25 ID:71gs3FBP0.net
芝生や路盤更新できて良かったな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:48:13.80 ID:FtR/AYUq0.net
猿投の野球場でやれよ 芝生なめんな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:48:39.44 ID:bBF3FEgy0.net
スタジアムならラリークロスを見たい

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:52:08.88 ID:tpktHA/D0.net
WBC?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:53:13.85 ID:D/UiOHQ10.net
>>5
芝生の考え方も向こうは最先端だからな
日本はそういう互いのレベルのかみ合わせがいつも悪いから立つ鳥跡を濁して一部がガヤガヤ騒ぎ立ててスマートに事が運べない

ガチャ歯みたいなもんだ日本の催し能力なんてのは。サッカー云々以前のお話。
見てくれだけで満足しちゃうのが如何にも現在の日本らしい振る舞い

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:54:02.23 ID:Kmy07Ziv0.net
背に腹はかえられないからな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 06:57:37.51 ID:6jv5Zz5r0.net
グランパスじゃ良くも悪くも全然話題にならんしな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:00:20.55 ID:Ks4lS0YH0.net
トヨタ様のヤリスが走るんだから芝ぐらい剥がすよな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:02:13.65 ID:vEueZ16n0.net
ラリーは公道で走ってるのが
醍醐味やろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:09:02.31 ID:xK5mu4PF0.net
北海道で昔WRCやったときに札幌ドーム使ってたな
ミニ四駆みたいな壁をおいて

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:10:41.29 ID:W3kotcqQ0.net
隣の田んぼでやれよクソ大企業

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:14:57.58 ID:N7RRHclB0.net
やべえ
ちょっと見たいが遠いなあ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:21:38.26 ID:n4ZvRqr60.net
ナゴヤドームでやれよ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:21:59.11 ID:mZA7OY3f0.net
>>1
なんかそんなことしていいのかな、と思った

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:22:56.50 ID:e86yI1Is0.net
まじで言ってんのか

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:30:40.41 ID:4QUr6PHy0.net
冬とか使えないポンコツスタジアムだし利用できるなら助かるよな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:30:41.32 ID:g9Vs86Pw0.net
>>1
剥がした芝生はまた直ぐに使える様になるのか?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:32:48.41 ID:rMOOn/Wm0.net
先ず、車種が少なくて面白みに欠ける。
そして、そもそも一般道を舗装が少々荒れていようが200キロくらいで走れちゃうようなガチの車を売って良いのか疑問に思う。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:35:43.33 ID:vEueZ16n0.net
いつからホットハッチ化したんだ
ランエボとかインプレッサみたいな
セダンみたいなのじゃ勝てないんか
旋回性が不利になるんかな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:39:46.44 ID:yV5MllCD0.net
屋根壊れたままやろwサッカーの国際試合で雨降ってると恥ずかしいわ。

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:42:29.54 ID:R6REEuoY0.net
最近はヤリスしか出てないように見えるな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:50:13.55 ID:cOFxeIB10.net
ヒョンデが勝ってしまうのか

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:50:52.14 ID:b2SNLurb0.net
まじかよ、、、

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:52:51.18 ID:g+XPvlLc0.net
ウェンブリー・スタジアム
https://s0.geograph.org.uk/geophotos/01/15/58/1155822_4469ee6a.jpg

スタッド・ド・フランス
https://static.wixstatic.com/media/6e15d5_43ce7f8cf00b424fa11b12ff859041a2~mv2.jpeg

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:52:54.77 ID:b2SNLurb0.net
>>26
リアサスのストロークが取れないのが厳しい。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:53:35.80 ID:yqGYqH530.net
何でわざわざ芝を剥がしてまでやる必要があるのかさっぱり分からない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:54:59.69 ID:gE6qim8P0.net
わざわざスタジアム内をターマックにするのか
グラベルでいいだろうに

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 07:58:23.52 ID:d6ZZj/4U0.net
トヨタ所有のだだっ広い土地に仮設観客席作るより安上がりなのかな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:00:13.93 ID:hcK98yxN0.net
すげー無駄なことしてる感

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:00:44.26 ID:Z2G3F76d0.net
だからシャルケのスタジアムが最強なんだよな
今後のスタジアムは全部あの形で作るべき
何か催し物をするのにも芝を剥ぐ必要も無ければ
天候も全く気のする必要も無い何にでも使える完璧なスタジアム

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:02:37.05 ID:2jKFXej10.net
WRCドライバーの凄腕を目の前で見られるチャンス

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:04:42.79 ID:Urn3tX6X0.net
>>6
ホンダがWRC参戦していればな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:07:17.03 ID:QWzE+E8Q0.net
>>37
同意
新国立もあれにするべきだった

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:07:26.75 ID:Urn3tX6X0.net
まぁ豊スタいっそのこと巻取り式人工芝にするか、穴掘ってフィールドに蓋置くか。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:07:55.78 ID:oRmYjfsR0.net
>>31
凄いな
でも改修が大変そう

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:09:10.33 ID:54BmSaNy0.net
頭おかしんじゃねえかwww

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:17:30.35 ID:Urn3tX6X0.net
日本の牧歌的な三河の山間部をヤリスやヒュンデが爆速するのが欧米のラリーファンからしたらエキゾチックなんだろうな。私たちが石畳や冬山のモンテカルロ、砂漠を爆速するのを楽しむように。SSやリアゾンは興業的にも観衆集めたい。

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:19:24.16 ID:xG/2c9cU0.net
天然芝の上を車はしらせた五輪のとき奴等いたな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:21:33.74 ID:HaRV3PNf0.net
トヨタ様のなんとかシティでやれば良いじゃん
自前の土地だし関係者しか住んでいないし

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:25:47.13 ID:k6BoNvF00.net
天然芝剥がして舗装路にして環境語る資格無いだろ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:27:20.92 ID:1L3WamFy0.net
サッポロドームでやればイイじゃん ヒマそうだし
除雪した雪ブチ込めばスノーサーキットのドリドリでレース観れて楽しそうじゃん

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:28:22.45 ID:QWzE+E8Q0.net
つーかこれもラリーなの??

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:29:33.92 ID:hTD1prHy0.net
芝剥がすことがどうよりも単純にサッカースタジアムじゃ狭いんじゃという気はするが、そうでもないんかな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:31:32.40 ID:nigr8D3D0.net
名古屋のホーム最終戦に芝間に合うんか?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:39:27.23 ID:Sj/CfceU0.net
>>12
芝の違いじゃね?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:41:26.86 ID:Wy9XOwtj0.net
>>31
ROCかな?
ラリーマスターズって言った方が馴染みあるかも

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:41:34.53 ID:Hn8VO3Hb0.net
自動車メーカーはいつになったらレースという無意味な競争をやめるんだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:48:57.94 ID:RTAaozQe0.net
観に行くぜ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:49:24.14 ID:RTAaozQe0.net
>>9
猿投山の林道でもいいな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 08:56:53.94 ID:kZalPE2J0.net
>>1
章夫楽しそうだな
F1は辛かった?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:01:45.55 ID:67t3y/Fq0.net
これが日本で拝める日が来るとは
米国ではあるけどな
スタジアムてモトクロスコースみたいに改造し
ラリーカーを大ジャンプさせて盛り上がらせるレースが

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:04:40.44 ID:kZalPE2J0.net
ナゴドにしろよ
雨でも平気

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:17:51.00 ID:gUCx8uPj0.net
トヨタ様2は逆らえません

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:21:31.86 ID:ivy+XmQf0.net
豊田スタジアム稼働率低すぎるからこうでもして使わないとまずいんだろうな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:26:54.11 ID:pW+Y6k+P0.net
普通にスーパーSSじゃないの?
二台走るやつ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 09:31:26.41 ID:ivy+XmQf0.net
>>39
富士スピードウェイならと思ったが静岡の東の端だからコース的に無理か

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 10:33:55.13 ID:+3e5wnIp0.net
去年は岡崎城前の河川敷でSSやってたよ
転落した時の救助係の川に潜るダイバーが遅刻してめっちゃ待たされた
アレをスタジアムに移すだけだろうね

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 10:59:47.48 ID:9dDdmcOC0.net
>>2
病気だよキミ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 11:13:43.17 ID:Wiv5K5XC0.net
この手の競技場の芝生は、下が厚く砂を敷き詰めてるので
もちろん手間にコストはかかるが、剥がして他所に退避させて元に戻す事は十分可能

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 11:44:04.08 ID:CQngYV1Z0.net
>>12
具体性が全く無いご高説ありがとうございました

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 11:50:03.77 ID:FdWcs3tm0.net
愛知岐阜てどういうコース走るの?全部ターマック?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 11:51:28.19 ID:MP61xjo80.net
道が狭すぎるんだよ
北海道でやれや

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 11:58:53.92 ID:27fm1FaD0.net
1番リアルなラリーゲー教えてくれ。
WRCジェネレーション、DIRT2.0、アサッテクルサ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:13:44.69 ID:vrHDpWL80.net
豊田市の郊外は長野県に接する稲武とか三河湖周辺のような里山風景もあるところ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:13:45.93 ID:+xcd4Slp0.net
>>37
サッポロドームの顛末くらい把握してからポエムをさえずれww

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:20:23.21 ID:pGrR13Yj0.net
スタジアムラウンドやるなら瑞穂かナゴヤドームにしとけよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:23:57.87 ID:pGrR13Yj0.net
>>40
あの建設当時、建築業界の連中は
「新国立の場所でサッカーじゃ五万人も集まらない」とかぬかして
建てたのがアレだからな
隈研吾なんかいまでもシャルケアレーナ知らないんじゃね
あいつら全員いますぐ地獄に堕とすべき

>>48
北海道時代のラリージャパン知らないんだな
これが札幌ドームアンチか

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:52:18.80 ID:T6c2s1v/0.net
よく同意したな
芝の管理は難しいのに

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 12:57:43.24 ID:xBLX2EDf0.net
芝ガーとかいうなら専スタ税金頼りじゃなく作るか採算合うようにしろよ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 13:06:08.86 ID:4J1SSTDB0.net
>>75
そりゃホームとして全試合使うならまだしも年に数回しか使わないんだから文句言う資格もないわな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 13:23:42.90 ID:3xgCOGIK0.net
ちょくちょく全面剥がしてるから大丈夫みたいよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 13:27:26.72 ID:+xcd4Slp0.net
>>78
因みにお値段6.5億円

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 13:32:16.32 ID:sKbZO7aW0.net
>>68
河川敷を走るグラベルもある

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 14:17:57.09 ID:pGrR13Yj0.net
トヨタ産ニュルブルクリンクに観戦できるスペースがあればよかったのに

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 14:57:50.25 ID:a4boVYM80.net
芝は毎年張り替えてるらしいが、アスファルトで舗装してしまったらいつものようにはいかないんじゃないの?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 15:14:22.24 ID:Wiv5K5XC0.net
>>82
アスファルトカッターで切れ目入れて、シャベルカーなどでペリペリ剥がす

砂がある程度持って行かれるだろうけど、その砂も補充でしょ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 15:16:13.78 ID:N2lYinnz0.net
>>31
でっかいラジコンカーサーキットみたい

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 16:28:31.81 ID:Fpd1aGyw0.net
帯広がいちばん楽しかった。
札幌は何でやっちゃったんだろ感。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 16:48:50.87 ID:1wBHl6Ub0.net
なんでこんなことするの?
意味がわからん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 17:10:54.12 ID:FRTYbsh+0.net
>>86
ショー
>>31

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 18:01:15.17 ID:v3GS1iaG0.net
>>85
大都市の集客ガーと言いつつ札幌市が札幌ドーム使わせたかった

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 19:41:50.19 ID:pGrR13Yj0.net
>>85
土曜の19時まで東京で仕事してた自分が
翌朝の千歳SSを観に行けたのは札幌開催だったからだわ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 20:26:46.79 ID:/pQdUaz20.net
そもそもスーパークロスは「球場」でやるレースだしな。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 22:22:25.30 ID:pGrR13Yj0.net
球場ではなくスタジアムな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 22:44:06.89 ID:AVD027mu0.net
北海道に、かえせクソ野郎

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/02(木) 22:53:37.06 ID:W1y72WDg0.net
>>92
もっと客来いや
置き石すんなや

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/03(金) 03:04:25.65 ID:iijD74z00.net
北海道でやってた頃はSSなんて山の中だったのにこれってその辺の田舎道でやってんだろ
そら軽トラも入ってくるわなw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/03(金) 07:44:46.25 ID:QOQ3wMOH0.net
>>92
北海道じゃ人集まらんやろ、そりゃ人気出ないわ

96 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/03(金) 15:32:28.23 ID:oVHj7ZGF0.net
久屋大通の周回コースで

97 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/03(金) 16:03:52.82 ID:GU2RIqlc0.net
金持ちだなあ・・・

98 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/05(日) 14:04:51.62 ID:yiJvrpW70.net
>>32
単純にメンテナンス性と重量じゃねぇの?
どのみちrally1は実質ワンメイクだしね

99 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/05(日) 18:31:17.31 ID:GJa92F1X0.net
>>31
これラリーなの?

100 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/05(日) 18:39:01.95 ID:bvm4IxFy0.net
>>99
ラリークロスでしょ
ただ北海道のラリージャパンだとこの形式でSSやってた

総レス数 100
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200