2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第95回アカデミー賞】受賞作品、受賞者一覧、「エブエブ」は作品賞など7部門獲得 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2023/03/13(月) 18:16:41.82 ID:kNHJtG9x9.net
 ◇第95回アカデミー賞授賞式(2023年3月12日 米ロサンゼルス・ドルビーシアター)

 米映画界最大の祭典、第95回アカデミー賞の授賞式が12日(日本時間13日)、ロサンゼルス・ハリウッドのドルビーシアターで行われ、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が作品賞を受賞した。同作は、アジア系の俳優が多く出演しており、全米でヒットし、日本でも公開中。計7部門を獲得し、多様性重視が叫ばれるハリウッドの風潮を反映した結果となった。主演男優賞は、「ザ・ホエール」のブレンダン・フレイザー、主演女優賞には「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のミシェル・ヨーが輝いた。

 受賞作品、受賞者は以下の通り。

【作品賞】「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【主演男優賞】ブレンダン・フレイザー「ザ・ホエール」

【主演女優賞】ミシェル・ヨー「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【助演男優賞】キー・ホイ・クァン「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【助演女優賞】ジェイミー・リー・カーティス「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【監督賞】ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【脚本賞】ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【脚色賞】サラ・ポーリー「ウーマン・トーキング 私たちの選択」

【撮影賞】「西部戦線異状なし」

【美術賞】「西部戦線異状なし」

【音響賞】「トップガン マーヴェリック」

【編集賞】ポール・ロジャース「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

【作曲賞】「西部戦線異状なし」

【歌曲賞】「RRR」

【衣装デザイン賞】「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」

【メイク・ヘアスタイリング賞】「ザ・ホエール」

【視覚効果賞】「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」

【国際長編映画賞】「西部戦線異状なし」(ドイツ)

【長編ドキュメンタリー賞】「ナワリヌイ」

【短編ドキュメンタリー賞】「エレファント・ウィスパラー・聖なる象との絆」

【短編実写映画賞】「アン・アイリッシュ・グッドバイ(原題)」

【長編アニメ映画賞】「ギレルモ・デル・トロのピノキオ」

【短編アニメ映画賞】「ぼく モグラ キツネ 馬」

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/67f7bf30f53ae3409a62ba9a3e847ae1890a025f

2 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:17:05.97 ID:bMr7/Ktz0.net
エフエフ?

3 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:17:52.27 ID:SY0smnYj0.net
>>1
■鬼滅の手抜き映画、アメリカでBTSに圧勝

・Demon Slayer - To the Swordsmith Village(TVアニメ3話ぶんを上映しただけ)
 北米公開3日間興業収入 1010万ドル

・BTS:Yet To Come in Cinemas
 北米公開5日間興業収入 800万ドルw

※なお観客動員数は3倍以上

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:19:39.38 ID:xaBxXHg90.net
アカデミー賞だからって見に行った奴が何がおもしろいんだこれってなるやつ

5 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:20:11.35 ID:0H1Hr+SY0.net
またスクリプト荒らしが来るぞ

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:20:13.92 ID:cjSJg1k30.net
RRR全然じゃん

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:20:14.78 ID:3KixS/WH0.net
うまい邦題つけろよ

8 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:21:06.40 ID:b/IpOo7w0.net
今やアカデミーもグラミーも他の賞も
ポリコレ配慮大賞になってつまらなくなったね

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:21:25.83 ID:tiL6a5Qa0.net
のんが地上波に出てて驚いた

10 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:21:47.46 ID:aDppTb5z0.net
キー・ホイ・クァンまじかよ
あの子まだ俳優やってたんだな

11 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:22:50.24 ID:tEo/yw5e0.net
>>3
歌舞伎は客が入らないからといって
鬼滅の手柄を横取りしようとすんなよ。
落魄れにもほどがある。

12 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:23:05.56 ID:2hs05R2c0.net
今年からポリコレしばりになったんだっけ?

13 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:23:39.22 ID:dVxtAAF/0.net
>>7
俺見てないけど
異世界転生ものらしいからそんな感じでいいと思うぜ

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:24:25.95 ID:tEo/yw5e0.net
成田氏や
日野氏を
ネガティブキャンペーン
やらないとあかんという
落魄れ歌舞伎。

15 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:25:23.25 ID:4E+57RNP0.net
盛り上げるためにエンタメ系の作品にあげたいけどアバターとトップガンはなんか嫌だなあ、って感じで授賞

16 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:26:02.62 ID:VPLW3PVo0.net
>>13
なんとかしたらなんとかだった件?

17 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:26:18.70 ID:O1d+fl3j0.net
>>3


そういうアピールは>>1の【長編アニメ映画賞】に
ノミネートされてからがいいと思います

18 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:26:28.06 ID:LV2yUu7H0.net
長い、五月蝿い、チープ、退屈

19 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:27:31.94 ID:iJNzjnB80.net
>>6
RRRは作品賞にエントリーしてないから
選考対象外だったような

20 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:27:45.29 ID:so6IgTzz0.net
ブレンダンフレイザーってハムナプトラな人だっけ

21 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:28:48.77 ID:SY0smnYj0.net
>>17
テレビ用30分アニメを映画館で垂れ流してるだけだから
映画賞ノミネートは難しいなあ

22 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:29:23.06 ID:0wTnpnHP0.net
ミシェル・ヨーってジャッキー・チェンのポリスアカデミー3の人か

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:29:43.80 ID:PZWLZzOK0.net
アジア系じゃなく背が高くイケメンの白人の俳優を見たいよね
不細工なアジア人なんて日本じゃどこでも見れるんだからw

24 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:29:48.00 ID:O1d+fl3j0.net
>>19

https://www.bbc.com/japanese/64936737
インド映画「RRR」の「ナートゥ・ナートゥ」、アカデミー賞歌曲賞 インドが2部門で初受賞

獲れるものは獲ってるんで関係者も喜んでるのでは

https://ichef.bbci.co.uk/news/2048/cpsprodpb/2DEC/production/_128965711_kimmelhi083064968.jpg

授賞式冒頭、「受賞スピーチが時間オーバーしたら、
『ナートゥ・ナートゥ』のダンスチームがあなたをステージから追い出しますから」と
司会者のキメルさんは説明した。これは結局、冗談だった

25 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:31:05.76 ID:QLhGruY90.net
ミッシェルヨー真田広之と共演した皇家戦士に出てたな

26 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:32:29.29 ID:O1d+fl3j0.net
https://www.bbc.com/japanese/64936358
「エブリシング・エブリウェア~」が7冠、フレイザーさんは復活の受賞 アカデミー賞

https://ichef.bbci.co.uk/news/2048/cpsprodpb/150FA/production/_128966268_bfraserhi083071297.jpg

カムバックの受賞
主演男優賞を得たフレイザーさんは、「クリエイティブな命綱」を自分に投げてくれたと、アロノフスキー監督に感謝した

主演男優賞は、「ザ・ホエール」でブレンダン・フレイザーさん(54)が受賞した。
フレイザーさんは、約20年前には「ジャングル・ジョージ」や「ハムナプトラ」などのアクション大作で主演する大スターだったものの、
その後は長年、出演作に恵まれずハリウッドのスポットライトを浴びずにいた。それだけに、今作での見事なカムバックが広く注目されていた。

オスカー像を手にしたフレイザーさんは、今作のダレン・アロノフスキー監督が「クリエイティブな命綱」を自分に投げてくれたと、涙ながらに感謝した。

「自分は30年前にこの業界に入って、いろいろ苦労してきたけれども、
それがなくなるまでいかにありがたいことか分かっていなかったものがあった。
今回こうして自分を認めてくれて、本当に感謝しています」と、フレイザーさんは続けた。

他の主演男優賞候補に対しては、「(観客が)みなさんの心の中をのぞきこめるよう、みなさんはそれぞれ、クジラ(ホエール)のように巨大な心を開いてくれた。
ほかの人にはできないような形で。なのでこの部門で、皆さんと並んで自分が候補になったのは光栄なことでした」とエールを送った。

フレイザーさんは「ザ・ホエール」で、娘との関係を築きなおそうとする肥満体形の大学教授を演じた。
フレイザーさんの外見を大きく作り替えたヘアメイクのチームもこの日、メイクアップ・ヘアスタイリング部門で受賞した。

27 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:34:19.51 ID:z0wTsQsu0.net
日本だとだいぶ評判の悪いエブエブ

28 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:35:43.73 ID:cFx7UnF70.net
RRRが面白すぎるんだよ

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:37:31.35 ID:3PzfLyO20.net
フレイザーのスピーチは他の俳優も涙流してる人多くてジーンとした

30 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:38:07.74 ID:HeebFy/p0.net
なぜインドはRRRを推さないのか
出品してたらエブエブに勝ってたんじゃないか?

31 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:41:23.05 ID:SG8PJM/n0.net
「ぼくモグラキツネ馬」見たけどまったく刺さらなかった
何が良いんだろう

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:42:25.84 ID:35ULgyqw0.net
エブエブっていうなら実写クレヨンしんちゃんなんだけど最高賞に値するのか?

33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:43:02.13 ID:6a1z6Q0G0.net
RRRとかいう一部だけ熱狂してた映画

34 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:43:12.37 ID:i5J4xk8q0.net
>>20
あー、あの人かと思って写真見たら別人で驚いた
調べるとすごい苦労したんだね
報われて良かった

35 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:45:13.60 ID:y7TSceGH0.net
スラムダンクなくてワロタ
ゴミだったの?スラムダンク

36 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:45:23.58 ID:f1fkQpwQ0.net
>>12
もうここ数年ずっとだろ
なに見てきたんだ

37 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:47:02.90 ID:zGK9Mzg10.net
https://www.instagram.com/p/CpuOhUqODmZ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

38 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:47:31.56 ID:imdIHzv30.net
見たやつがなんだこれー!?って言うパターン
反応が面白いwww

39 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:49:10.78 ID:FOJm16/z0.net
ちんことかアナルとかアメリカ人好きそうだわ
エブエブ俺も好きだけどよ

40 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:50:17.76 ID:5SScqtyP0.net
これ見てきたけどしょうもなくてそこまで面白くはなかった
ただ最後の方ちょっと泣けたわ

41 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:51:01.52 ID:TvFNO/kq0.net
>>39
モザイクかかってたの許せん

42 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:53:49.89 ID:3y/JQlUI0.net
ネトフリで見られるって理由だけで西部戦線異状なしだけ見たけど、ヘアメ取れなかったの悔しいだろうな。
音楽やら撮影やら美術とか、クリエイティブは総なめの勢いなのに。

43 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:54:37.96 ID:qyuDKcIk0.net
ぼくモグラキツネ馬がApple TV+で観れるぞ!
Apple TV+パック契約してるけど初めて使うわ

44 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:55:11.81 ID:lrx4CW4v0.net
あれ、トップガンじゃないの

45 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:56:41.16 ID:WVDqhNl90.net
>>8
アカデミーもグラミーもアメリカ人自身が興味なくなってるからね
完全にオワコン化してる
今時アカデミーを重宝してるのって日本か韓国ぐらいだよ

>>6
くそつまらん過大評価映画だからしょうがない

46 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:57:41.14 ID:O1d+fl3j0.net
https://www.asahi.com/articles/ASR3F3TNJR3FUCVL01L.html
「西部戦線異状なし」アカデミー賞4部門で受賞 ネトフリ映画
2023年3月13日 11時53分

ネットフリックス映画「西部戦線異状なし」が第95回米アカデミー賞で
撮影・美術・作曲・国際長編映画の4部門で賞に輝いた。

エドワード・ベルガー監督のドイツ映画で、作品賞を含む9部門にノミネート。
レマルクの小説が原作で、1930年版の映画も名作として知られる。

第1次世界大戦の西部戦線で戦う若いドイツ軍兵士パウルが主人公で、
共に志願した仲間たちと前線で戦ううちに、絶望と恐怖にのみ込まれていく。

https://www.youtube.com/watch?v=oVT8PQZbS8Q
美しい映像が際立たせる絶望しかない現実 - 本編冒頭シーン |
西部戦線異状なし | Netflix Japan

47 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:57:44.87 ID:2C4uaKOI0.net
トップガンはダメだったのか
王道のエンタメ大作でよかったのに

48 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 18:59:00.30 ID:GXUvq/Vi0.net
映倫のレーティングがLGBT扱っていれば甘くなることを教えてくれた凄い映画だよ
男性器そっくりなリアルな大人のオモチャにはモザイクなし
下半身にモザイクかかりっぱなしのアクションシーン
犬を虐待どころじゃないくらい、カンフーの格闘武具もどきに扱って投げ飛ばすシーン
主人公エブリンがシンゴジラの丸の内焼き尽くす熱線並みにゲロを吐きまくるシーン
ケツの穴にトロフィーブッ刺したり、放尿したりという恥ずかしいことで覚醒するというシーンがてんこ盛り

アカデミー作品賞に値するよと勧める映画評論家やマスコミは要チェックな

49 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:01:04.58 ID:WVDqhNl90.net
トップガンは話がベタ過ぎて精神年齢低い人向け
アカデミーにはふさわしくない

50 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:02:56.40 ID:j/MQAIaa0.net
>>44
ああいうのはアカデミーの好みじゃないからムリだろう

51 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:03:59.36 ID:7bvdbDwL0.net
欧米人はカンフー好き

52 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:04:06.30 ID:qZ+HWOsC0.net
主人公が税務署?に入ってから映画の半分ぐらいの時間 中で闘う
戦いで決着つけるエンタメかと思ったら違ってた
よくこんな話考えるなあと関心する まあ個性的作品である事は間違いない

53 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:04:54.34 ID:NmUqT1hf0.net
>>31
後期ぼのぼのみたいな説教感というか気持ち悪さがあったな

54 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:06:53.18 ID:6VO4sjd90.net
>>46
これラストシーンはやっぱり原作どおりなのかな
30年版は悲しくて見直せてないが今回のはかなりハードな作りみたいだな

55 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:07:05.37 ID:BfGoU3Kx0.net
>>48
これG指定だったんだなw
今さら気がついた
PG12ですらないってマジで基準が分からない

56 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:09:34.44 ID:+Tz5lFiW0.net
>>10
『インディー魔宮』の後はハリウッドでの役者仕事は皆無
当時アジア系の出番は何処にも無かった
映画業界の裏方になり、プライベートではクンフーを習い、気付いたらすっかり大人
『エブエブ』のオーディションを受けたら合格、久しぶりのスクリーン登場

57 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:09:55.62 ID:Kzcx0bTr0.net
総なめする程面白いの?

58 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:16:21.46 ID:6VO4sjd90.net
エブエブ旋風のあおりでイニシェリン島が一つも獲れなかったのは残念だ
脚本はイニシェリンでよかったと思うがなあ
コリンファレルはタイミングが悪かったね

59 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:19:22.71 ID:uPDPqa+j0.net
またアジアが席巻か日本人としても嬉しいわ

60 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:19:53.32 ID:j/MQAIaa0.net
>>58
イニシェリン島も面白そうだね

WOWOWではアジアがー連呼がクド過ぎだった
言いたいのはわかるが

61 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:21:50.28 ID:cPLCElic0.net
主演はアジア人初か

62 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:25:18.05 ID:eyhOSmoa0.net
>>12
パラサイトが穫った時、お前は何を思ったんだ?

63 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:26:18.88 ID:eyhOSmoa0.net
>>41
輸入ブルーレイで観たけど、オリジナルもモザイクかかってるよ

64 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:26:52.68 ID:7ylctvkN0.net
トップガンに賞をやるのはそんなにイヤなんだな
音響効果って「とりあえずコレやっときゃ文句言わねーだろ」的に使われがち

65 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:32:34.73 ID:kfpX9QwY0.net
一番ビックリしたのはミシェルヨーが60歳ってこと
チャーリーズエンジェル公開から23年も経ってるのね・・・

66 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:34:42.68 ID:ip3Dj2HM0.net
予想通りだなーいかにもアカデミーが選びそうな作品だと思った

67 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:35:07.78 ID:j/MQAIaa0.net
>>65
出てたの?
ルーシー・リューじゃなく?

68 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:35:16.00 ID:XLiT7Vhw0.net
最近アジアに肩入れいしてない?
韓国の作品を「最優秀作品賞」に選んだり...
中国を踏まえての事かな

69 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:36:38.64 ID:JJfIIZsC0.net
https://i.imgur.com/n3WRfLn.jpeg
ハリソンとキー・ホイ・クァンの抱擁シーンは良かったね

70 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:37:57.33 ID:iqToz8wY0.net
ポリコレ

71 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:39:36.04 ID:eg9OTwEH0.net
ポリコレかどうか知らんけど、ポリコレ言われるのは面白くないからだろうな

72 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:40:01.66 ID:COC5rVSI0.net
エブエブめちゃめちゃ面白いからな

73 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:43:01.01 ID:WUqZyKZ80.net
ごちゃごちゃしてて面白くないな
ゲロ吐くシーンとかいらんわ
やたら下品だし笑えるシーンも殆どなかった

74 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:44:00.47 ID:Wc43TzI30.net
エブエブはエレベーターのシーンをすんなり受け入れられたら楽しい
あそこで「?」となったら最後までついていけないと思う

75 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:44:30.11 ID:rCwLrlyM0.net
エブエブだってアカデミー好みの作品とは思えんけどな。
サイエントロジー信者のトムはハリウッド内に強烈なアンチが多いから今後もオスカーを手にすることはないだろう。功労賞くらいあげたいけどな。

76 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:46:04.33 ID:j/MQAIaa0.net
>>75
「アジア人女性」ってのがあったからな…

77 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:48:47.28 ID:ZXfBf0XA0.net
なんかもっとオシャレな邦題付けた方が良くないかね

78 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:49:45.31 ID:IcfGayCe0.net
少し前は韓国で今度は中国に忖度してるのか
世相気にした賞結果で素直にアカデミー賞を楽しめなくなった

79 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:52:48.44 ID:Wc43TzI30.net
>>78
エブエブにチャイナマネー入ってないし中国では上映禁止

80 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:52:58.28 ID:9Fyua6zU0.net
>>10
大人になって以降はずっと裏方をやってたけど
今回役者として復帰したらしい

81 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 19:59:39.29 ID:hNILnjmv0.net
素直にトップガンにしときゃいいのにな

82 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:00:42.62 ID:52OTP25J0.net
西部戦線異状なしっていつの映画だよ

83 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:04:03.03 ID:9F04hSfO0.net
ショーティーやんけっ!!

84 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:07:30.21 ID:eIlgxE6P0.net
ブレンダン・フレイザーといったら未だに原始のマンを一番に思い出す

85 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:08:49.91 ID:le3+IVa00.net
>>84
流石にハムナプトラ思い出してあげて欲しい

86 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:08:51.08 ID:ypBblWVz0.net
ちょうど昨日エブエブ観に行ったけど日本人の9割はつまらないと思う作品だな
ギャグも世界観も日本の漫画やアニメやラノベが何十年も前からやってきたこと
せめてジョイが可愛ければ画面が持つけど渡辺直美の娘みたいな女優だもん

87 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:09:01.83 ID:kfpX9QwY0.net
>>67
すまん素で混同してたw

88 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:10:17.70 ID:nCEIUq/90.net
インドゴリ推しもすごいな。

89 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:11:03.91 ID:62yVDRMZ0.net
アカデミー賞受賞って事で観に行ったら確実に肩透かしを喰らう映画だよ、エブエブは
刺さらない人にはまるっきり刺さらない

90 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:11:06.99 ID:GXUvq/Vi0.net
受賞を機にPG12かR15+の指定をしてやりゃ良いのに
意識高い系や家族で観に行って、同調圧力で良かった、素晴らしいとか言い出すのは悲劇でしかない
クソ映画つーかゴミだよ、ゴミみたいな映画にアカデミーの冠に騙される被害者続出する前に言っておきたい
見る客を選ぶ作品だよ

91 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:13:59.74 ID:j/MQAIaa0.net
>>87
いえいえw
ひょっとしたら出てたかなーと思ったよ
なので一応ググったw

92 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:16:10.54 ID:Urz7Qm+Z0.net
ミシェル・ヨーもキー・ホイ・クァンも中国人じゃないからなあ。やっぱり、アメリカを拠点にして活動してないと個人賞は難しいな

93 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:26:24.87 ID:COC5rVSI0.net
単純に面白いのはRRRだけどな
なぜだかノミネ―トすらされん

94 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:29:13.39 ID:rUn4HZ9P0.net
西部戦線異状なしリメイクしたのか

95 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:29:54.01 ID:HeebFy/p0.net
>>81
トップガンはないわ

96 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:34:15.13 ID:sHQqOSPm0.net
>>86
>>89
なんか分るわ
ストーリー読んだだけで面白くなさそうって思った

97 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:34:24.91 ID:+/2fpE060.net
センターオブジアースに出てたな

98 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:41:11.61 ID:ZRAwKpXL0.net
>>81
そもそも、エブエブが大本命


トップガンなんて全然有力視されてない

あんな単純なストーリーで喜ぶのはガキだけ

エブエブ受賞で順当な結果

99 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:43:18.71 ID:IcfGayCe0.net
流れ的に来年はインド映画が賞を総ナメなんだろう

100 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:43:20.20 ID:ZRAwKpXL0.net
トムクルーズなら、くだらないストーリーのトップガンよりミッションインポッシブル新作のがはるかに期待できる

101 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:48:41.20 ID:ABuTqPUv0.net
キーホイクアンは去年Netflixの作品に出演していたから見たけど
グーニーズへのオマージュ的ゲスト出演で残念だったが本格的に復活したんか
ショーティーおめでとう

102 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:49:07.98 ID:j/MQAIaa0.net
>>99
あったとしても国際長編映画賞どまり

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:53:32.55 ID:odIaNdBc0.net
ポリコレ祭

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:55:27.15 ID:KQ5E0z/c0.net
ブレンダンフレイザーが主演男優賞マジか
ハムナプトラのイメージだなあ

ミシェルヨーとか息長いな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:56:44.72 ID:axCCly060.net
>>98
トップガンは前作のコメディとして秀作。
エブエブは斬新な感動作として秀作。
エブエブが作品賞とらないでどうする。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:57:33.65 ID:O1d+fl3j0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%95%B7%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E#%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81
アカデミー国際長編映画賞

歴代の受賞・ノミネート作品

映画史に名を残した名作が多いです(全部じゃないけど)
各年の受賞作だけでなくノミネート作品もチェックすると
古い作品と食わず嫌いで観なかった中に意外と「ささる作品」に出会えるかも

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 20:59:39.44 ID:y2iaWluM0.net
SFが作品賞はうれしい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:00:01.93 ID:DF87p9Ez0.net
7部門獲ったけど、衣装デザイン賞は逃したんだな。
シャーリー・クラタが有力だと思ってたけど。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:00:38.18 ID:z3k2YxUW0.net
>>86
まあ日本は世界中で酷評されて大コケしたキャッツが週間興行ランキングで初登場で1位になった唯一の国だったからな
日本の映画市場が世界から孤立している

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:01:56.49 ID:axCCly060.net
>>104
エブエブは低予算のインディ映画で超コスパ作品。
ミシェルヨーは廃れた女優で出演料も格安だったんだよ。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:02:49.79 ID:Urz7Qm+Z0.net
>>109
アバター2と真逆で面白いw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:03:20.38 ID:lMcCl+rb0.net
ポリコレ言うけど日本のドライブマイカーは去年主要賞なんも取れんかったな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:03:54.01 ID:tzAsuw1i0.net
ザホエールもA24なんだな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:05:17.71 ID:Kyrbz+WK0.net
キー・ホイ・クァンはグーニーズ世代からしたら懐かしい俳優だよね
なんか嬉しいわ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:05:45.64 ID:O1d+fl3j0.net
>>106

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E4%BD%9C%E5%93%81%E8%B3%9E#%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%A8%E5%80%99%E8%A3%9C%E4%BD%9C%E4%B8%80%E8%A6%A7
歴代アカデミー作品賞 受賞と候補作一覧

メインの作品賞も同様に受賞作だけでなくノミネート作品もチェックすると
受賞作より面白い掘り出し物に出会えるかもしれません
どうしても受賞作以外は忘れられがちなんで

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:06:56.25 ID:wjnWrNYp0.net
エブエブってマシでクレヨンしんちゃんだぞ
映画ヲタ的なマニア映画としてもタラとかPTAがIQ180だとしたらエブエブは80やわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:10:38.97 ID:axCCly060.net
>>86
日本のサブカルマニアからは陳腐な作品。
しかし、大多数の親子の葛藤を経験している人には感動作。
この映画作品は人生を振り返って泣ける作品になっている。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:12:58.35 ID:hlQpj25h0.net
もうゴールデングローブもアカデミー賞も権威が地に落ちて価値が無くなってる
これまでに獲れた人らは良かったね

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:13:39.86 ID:C47hVAC90.net
>>86
土日にイオンモールでポスターを見て気になったけど、アカデミー賞で興味が湧いたけど、観なくていいみたいだね・・・

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:13:48.48 ID:y2iaWluM0.net
>>116
めっちゃおもしろそうやん

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:15:56.11 ID:FOJm16/z0.net
主演のおばさんがユーミンかと思った

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:16:38.09 ID:hlQpj25h0.net
間違っても家族で見に行ってはいけない
下ネタ満載でシティハンターやクレしんどころじゃない
裸の銃をもつ男みたいな悪趣味な奴だからな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:17:01.82 ID:y2iaWluM0.net
>>86
何十年前のアニメて一番いい時やん

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:30:41.21 ID:89RxhRug0.net
主演女優からボンドガールになったヤツはいるけど逆っている?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:30:43.99 ID:KwvNj5iV0.net
し~んぱ~いないからね~

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:31:22.74 ID:spbZILF40.net
あらすじだけ読むとラノベっぽいな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:40:24.22 ID:IKVLByGR0.net
>>122
オースティンパワーズは面白かったんだが、エブエブは全然ダメだったな
下ネタが下品で汚らしいって思った
オースティンもけっこうな下ネタしてたけどな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:46:17.28 ID:+ejbwWNc0.net
癖が強すぎる映画だから、アカデミー作品賞だからと
見に行くとガッカリするかもしれない。
前作のスイスアーミーマンと同じノリだから
それが面白いならエブエブも多分面白い。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:50:35.68 ID:j/MQAIaa0.net
>>128
同じ監督だもんな
嫌いじゃないから楽しめるかな
配信待つわw

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:53:47.99 ID:KnYs9iuW0.net
韓国の半地下は面白かったけど、エブエブはひたすらつまらなくてネムカッた。家族や恋人と行かないようにね。彼女連れてったら、あとで気まずくなる確率が高い。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:58:33.37 ID:Prq9lqOC0.net
エブエブ、ここまでの完勝はなかなか無いな

そもそもこの映画では存在してなかった主演男優を別にしたら主要な部門の全てがエブエブ、勝率100%

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:04:55.03 ID:QqBTwuKX0.net
イニシェリン、フェイブルマン、ター、トライアングルなど
露骨に賞狙いの映画が忌避されたと

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:06:54.26 ID:QqBTwuKX0.net
主演男女優賞の二人がかつて共演していたのがハムナプトラ3

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:10:22.54 ID:7Qkz/FRG0.net
>>121
俺は椿鬼奴かと思ってた

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:12:23.16 ID:Prq9lqOC0.net
トップガンとか見るような層にエブエブ叩かれそうだけと、そういう層は例えばイニシェリン島の亡霊がアカデミー取っても理解できなくて暴れるから不毛

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:13:28.58 ID:Ls9hmtrd0.net
昔はアカデミー作品賞ってノミネート含めてハズレ少なかったけど
「社会性」を意識し始めてからつまらない作品を平気で選ぶようになった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:14:39.57 ID:Prq9lqOC0.net
>>135
精霊

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:35:27.63 ID:Urz7Qm+Z0.net
>>124
助演女優賞ならいる

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:59:20.99 ID:MuB8WDwm0.net
主演女優賞の人
元FIA会長ジャントッドの元嫁で現在還暦の中華系マレーシア人BBAだったとは

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:01:32.16 ID:V202CjrA0.net
>>139
ミシェル・ヨーみたいな大女優にそんなの取ってつけたような肩書とか説明は不要

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:03:21.90 ID:I9bPwAtH0.net
ジャップ映画は今年も駄目か。。。本当にっ悔しい。。。

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:08:27.06 ID:KnYs9iuW0.net
>>141
そもそも日本人ですら日本映画に期待してないから誰もなんとも思ってない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:27:02.45 ID:JmCG/x200.net
キーホイクアンってあのインディージョーンズの少年?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:30:01.22 ID:lo7Fjs0s0.net
>>143
そうだよ
そんで今日はプレゼンターがハリソンフォードで
出来過ぎな感動の抱擁

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:30:53.51 ID:AiJlIW2C0.net
助演男優賞ってインディやグーニーズのあの芸達者な子役の子だったのね
さっきニュースで見たけどプレゼンターがハリソンフォードでお互い年取ったなあとw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:34:05.09 ID:lo7Fjs0s0.net
>>136
グリーンブックもコーダも素敵な映画だったじゃん
時々変な映画が作品賞取るのもオスカーならでは

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:35:24.90 ID:Urz7Qm+Z0.net
>>141
中国映画だって取った事ないんだからいいんじゃないの

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:36:25.43 ID:lo7Fjs0s0.net
>>122
高校生くらいの子供なら一緒に行くとちょうどいいかもな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:37:31.09 ID:SM7dBPOb0.net
西部戦線異状なしw

プーチンにも何かあげてw

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:38:29.76 ID:iDCo+yyb0.net
>>146
Codaは良い映画だけどリメイクだしな
オリジナルも良かったしほぼオリジナルと一緒だし

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:38:33.68 ID:8BOhcWf+0.net
>>139
何で元嫁?離婚してないよね

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:38:43.27 ID:SY0smnYj0.net
>>141
■アカデミー国際長編映画賞ノミネート数

・日本 16本(受賞5本)

・下朝鮮 1本(受賞1本)

映画の歴史に多大な貢献をしてきた日本と違って
ウリ達チョンはまだまだニダ…

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:42:44.91 ID:/n3BLJfE0.net
>>136
映画・・・というか芸術って、社会を反映するものだからね
それだけ今は複雑で混沌としてるってこと
’50年代の白人中心だった社会とは違うのよ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:49:15.40 ID:D6bt23PE0.net
トップガンくらいしか映画見に行かなかった👴がいっぱいいるんだろうね
もう時代は変わってるんですよ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:56:56.85 ID:SKUQ+goK0.net
名前を聞いて、「ああ、あの映画の」ってアクション系の俳優のオンパレードでw
ひと昔前なら、鼻も引っかけられなかった人たち
マックイーンが晩年、アカデミー賞が欲しくて演技派をアピールしたけど、所詮はアクション俳優と相手にされなかった時代が隔世の感だな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:59:08.90 ID:KnYs9iuW0.net
>>153
意識高いバァさん?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:04:02.53 ID:zDbFT7Qo0.net
ADHD設定の主人公だから全部妄想とも

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:04:16.04 ID:f9nEEXDy0.net
ぶっちゃけフェイブルマンズのが好きだったわ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:04:46.83 ID:Czdd+L0f0.net
>>155
そう考えるとキアヌさんは達観してるな
アカデミー賞なんかとはまったくの無縁だけど
ハリウッドスターと聞いて真っ先に思いつく俳優のひとりだし

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:10:29.15 ID:DTim5y390.net
>>159
トム・クルーズも若い時に一時期、アカデミー狙いの映画を作ってたけど、当時はやはり相手にされなくて、達観
して今はアクションに徹してるもんなw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:21:37.00 ID:kroxTmY30.net
キー・ホイ・KAN

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:33:20.93 ID:3IY6UO2s0.net
日本は今年は何か出品したの??

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:33:42.21 ID:+MaIXqlZ0.net
>>160
今回なんてミッションインポッシブルの撮影優先で欠席だもんな
行かなくて正解

アカデミー賞側としては、スターに華添えてほしいんたろうけど

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:35:32.53 ID:VK1YdHT30.net
ディカプリオがアカデミー賞念願だったのは有名だが
実はトムクルーズ、ハリソンフォード、ジョニーデップ、キアヌリーブス、ブルースウィリス・・
獲ってない人たくさんいる

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:40:10.22 ID:n3NE4vq00.net
8年ぐらい前だったか「6歳のボクが大人になるまで」がとれなかったときにアカデミー賞見なくなった

とはいえ、バードマンとかイミテーションゲームと競ってたからまだ良い時代だった
それ以降、多様化やらネトフリの映画がノミネートされたりして急に変わってきた気がする

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:40:48.59 ID:uIZ0kRZS0.net
エブエブ…
こういうのにいい感じの邦題付けられるセンスのある人いなくなったのかな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:41:34.70 ID:SIjuuzCx0.net
受賞したとニュースで観てエブエブ観てきたけど
中盤までの下品・ギャグ路線と終盤の自由意思・家族愛路線の降り幅のでかさについていけなくて面白がることも感動もできなかったなぁ

イニシェリン島がめちゃくちゃ面白かったけど白人しか出てなかったしポリコレの面で弱かったか

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:44:10.25 ID:w4RfDcpa0.net
>>164
アクション系俳優は取れんわな
マーベリックは功労賞として作品賞とらせたらいいのに
最近のアカデミーはアート系マイナー作品が多くて終わってるわ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:51:24.52 ID:l2pyibFW0.net
毎年新聞記者でいいよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:52:47.26 ID:VK1YdHT30.net
>>167
イニシェリン島の方が確かに面白かったが
終盤の壊れ具合のわりにラストが丸投げで残念
いいオチが思い浮かばなかったんだろうな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:56:07.95 ID:J3hNXt200.net
>>56
一時期ジョナサン・キーに改名してたよね

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:58:33.59 ID:n3NE4vq00.net
>>10
キー・ホイ・クァンの受賞は胸熱なものがあったが、ハリソンと並んでる場面はちょっと日本アカデミー賞にありそうな場面だと思った

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:58:56.57 ID:/251h7Fn0.net
正直、エブエブの面白さがよくわからんかった

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:03:11.71 ID:tnyaA7VJ0.net
イニシェリン島の精霊、受賞なしなのね

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:05:45.60 ID:tnyaA7VJ0.net
グーニーズ世代には胸熱

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:17:05.34 ID:woC242iF0.net
>>175
グーニーズの助演男優賞の人キムタクがウォン・カーウァイの映画とってる時のスタッフでキムタクの通訳やってくれてたんだよね
彼がハリソン・フォードとハグしてたのよかった

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:17:36.65 ID:mUhFgqp00.net
>>173
あれあくまで芸術作品だから
一般大衆受け狙って作ってないからだよ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:18:36.16 ID:w3CCSz2q0.net
>>47
あれは昭和のノリだからなあ
コブラ会で十分やろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:35:34.45 ID:kutQ3ojm0.net
有色人種が不公平を訴えて白人がやり過ぎたことを猛省しているのがポリコレな訳だけど、これは映画界、音楽界、スポーツ、ノーベル賞にまで至る
それなのに有色人種である日本人が「はい、ポリコレポリコレ」と揶揄する姿は余りにも屈折した心理現象だと思うな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:40:43.32 ID:ZNXDY8Ku0.net
人種うんぬんやなくて
オカマ、ブス、デブまみれになって美男美女が虐げられるのはやりすぎだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 01:48:10.67 ID:iXmoqcgO0.net
>>179
日本人は歴史伝統を重んじる
昨日まで価値があるとされてたのに急にやっぱナシと言われても受け入れない
白人の美男美女が美しいとされてたのに急にその辺のブスが主役にされてもな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 03:39:52.92 ID:uBMum4bg0.net
お漏らし、滝のようなゲロ、ディルド―で殴る、
亀頭みたいなトロフィーをケツ穴に刺して格闘とか
ギャグが下品でマジ気持ち悪い

ミシェル・ヨーとキー・ホイ・クァンが賞とったのは嬉しいけど
エブエブは全く合わなかった

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 05:01:20.66 ID:W1xiZ/D90.net
もう美形の白人は逆立ちしても賞は獲れないのね

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 05:40:30.72 ID:CqwRPwGN0.net
オレはブァイブァン派

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 05:47:07.71 ID:DTim5y390.net
主演男優賞のブレンダン・フレイザーと主演女優賞のミシェル・ヨーが奇跡の共演!

「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」

見逃せないぞw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 06:01:12.86 ID:s6OLCvpP0.net
いままで東洋系の俳優が軽視されすぎたから
突然何?って思ってしまう

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 06:21:44.63 ID:d8eRQIN40.net
統失の頭の中はこんな感じなのかなと思ったわ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 06:23:26.56 ID:iSL9yfk30.net
>>106
でも音響効果しか貰えなかったBTTFしか覚えてない1985年とかもあるから…
作品賞監督賞主演男優賞とは言わんから脚本賞と助演男優賞は獲るべきだったと今も思う
他のノミネート作も良いんだけどね

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 07:38:47.86 ID:IK/MP5EZ0.net
わざわざポリコレに配慮したらそれは白人への差別になるんでは

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 07:44:36.92 ID:3IrKTULG0.net
>>189
過去の分もあるから白人への差別は構わないのがポリコレでしょ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 07:47:50.41 ID:X5tMpE4b0.net
エブエブは先週見たけど正直あんまりだったな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:00:01.49 ID:kPJDMUxP0.net
アカデミー賞にノミネートされる作品が年々しょぼくなっていく感じだな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:00:18.02 ID:rfbNBb6n0.net
>>31
Apple配給だからだろ
説教臭くてあまり好きになれなかったな
あの部門は2本しか見てないが「氷を売る親子」の方が相応しかった

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:04:22.97 ID:zLXx7N2R0.net
>>192
単純にお前が歳とって映画の変遷についていけなくなってるだけでは?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:04:44.86 ID:SskosZAp0.net
正直エブエブを作品賞にしたのは失敗だろ
ポリコレ意識し過ぎて賞の権威を落としてるだけ
真に面白い作品を選び続けないと誰にも見向きもされなくなるよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:05:10.03 ID:6SFfbByU0.net
エブエブ観た日本のお笑い芸人のコメントを聞きたいな
これを称賛する人がどれだけいるやら

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:06:05.08 ID:oP5eSrbe0.net
>>191
スイスアーミマンの監督だそうだからね
好みがわかれそう
個人的には好きな系統なんだろうけどWOWOWか配信まで待つわw
どっちかというと「イニシェリン島の精霊」のほうが気になってる

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:08:04.05 ID:RNn4K+r20.net
集合体恐怖症だからエブエブは見られません

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:35:36.42 ID:B73YxxJi0.net
今までからするとあり得ないけど、今回だけはトップガンでよかったんじゃないかと思う
映画は映画館で観てこそ を思い知らせてくれた作品

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:39:12.29 ID:rE/LHE1o0.net
ハリウッドの中でトム・クルーズに対する嫉妬してるやつら多そうだね。中はどろどろしてそう。
今回の結果に内心腹をたててる人もいそうだけど、逆に差別がーとか言われて何も言えない状況ぽいよね。
自分たちでハリウッドを盛り下げてるようにしか見えないけど。

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:46:13.03 ID:r6MyMIsp0.net
>>185
主演男優賞のブレンダン・フレイザーと助演男優賞のキー・ホイ・クァンが奇跡の共演!

『原始のマン』

頑張って中古DVD探してくれ!

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:05:43.48 ID:DUVtNnUB0.net
>>121
真矢ミキだよ。

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:17:18.10 ID:4+hsx8NH0.net
>>200
内心
タランティーノ「2022は絶対トップガンだろ…」
スピルバーグ「無言でうなづく」

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:55:24.10 ID:XTs9yYC70.net
>>199
コロナ禍で世界歴代興行収入12位はハリウッドを救ったとも言われてるし、もっと評価されるべきだよな
しかも中露上映なしでこの数字は本当すごい

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:04:55.35 ID:CB/73AKS0.net
エブエブもないけどトップガンもないわ
エンタメ作品としては認めるけど映画としては中身ない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:05:38.54 ID:FZp9FStF0.net
>>204
トムはアカデミーが自分を評価する筈ないとわかっているのか欠席だもんな
MIの後もエンタメアクション路線を続けるのかディカプリオの様に
脇目も振らずオスカー取りに行くのか興味がある

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:05:52.25 ID:CB/73AKS0.net
>>204
興収スレの人?
数字でしか判断できんのかよ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:12:21.27 ID:FZp9FStF0.net
トップガンマーヴェリックが迫力ある映像を大画面と大音量で観る映画館の楽しさを再認識させた意義は高い
ただアカデミーがそういうのを全く評価しないのもわかる

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:28:17.37 ID:q/7Gf2qi0.net
>>177
監督のインタビュー観たか?
「こんないかれた脚本だし賞は狙ってなかった(笑)とにかく面白い映画を作ろうと思ってた」と語っているぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:28:24.85 ID:XTs9yYC70.net
>>207
トップガンやトムの功績の一例として数字出しただけだけどな
文脈読めないなら絡んでくるな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:29:42.60 ID:q/7Gf2qi0.net
>>179
白人てすぐ自分のやったことを猛省したがるしな
油ほしさに鯨をとりまくった反動で反捕鯨に走ってるし

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:34:02.99 ID:q/7Gf2qi0.net
>>185,201
ハムナプトラ3はジェット・リーも出てるし、監督がワイスピとトリプルXの人だったから見たな
それだけじゃなく、ブレンダンはキー・ホイとも共演してるのかよw


>>190
キリスト教は「右の頬を貼られたら左の頬を出せ」じゃないのか?
いつから報復上等になったんだよw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:34:09.17 ID:99g1zhP00.net
エンターテイメント最高賞→RRR
映画館って素晴らしい賞→トップガン
映像付きPV賞→スラムダンク
どっかでみた話を人類以外に置き換えただけ賞→アバター2

でおけ?

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:35:42.75 ID:q/7Gf2qi0.net
>>205
> エブエブもないけどトップガンもないわ
> エンタメ作品としては認めるけど映画としては中身ない

それな。
映画をあくまで芸術としてる人は多いから
他の映画祭と比較してる人も多いんじゃないか

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:37:09.77 ID:TKkf+dwM0.net
えっハムナプトラからブレンダンフレイザー好きだから嬉しい
でも意外

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:01:31.01 ID:JCkcUu5H0.net
>>8
グラミーは売れ線のブラックミュージックをスルーしてね?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:22.14 ID:oP5eSrbe0.net
>>199
ほんとそう思う
けどああいうのはアカデミー賞の好みじゃないよなw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:22:20.51 ID:rE/LHE1o0.net
>>214
エブエブが芸術といわれると、下品すぎて。そのうちチンコ万個でてきても、作品賞とれそうだね。

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:36:28.43 ID:q/7Gf2qi0.net
>>218
まあ、アカデミー賞は芸術作品じゃないのも獲ってるし
『80日間世界一周』なんて、兼高かおる世界の旅とさほど変わらんのに作品賞だもんな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:17:34.30 ID:GtnUaukE0.net
>>44
主役が白い男性の時点で圏外だろ(´・ω・`)

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 18:53:53.55 ID:99g1zhP00.net
今はアジア人、黒人じゃないと賞とれないよ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:01:34.66 ID:q/oSJw+r0.net
>>221
ブレンダン・フレイザーは

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:34:01.20 ID:boqY5iCE0.net
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚゚゚

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 00:01:02.73 ID:j1fdrPCs0.net
>>222
そこは多様性ってことで…

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 01:18:14.71 ID:OXFxFHVX0.net
>>222
あの人は映画界のエライ人からセクハラ受けて一線退いてたんで
それもあるかもなぁ…とは思った

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:07:17.90 ID:guLcb9BI0.net
3年連続で女性が主人公の映画が作品賞か
まあその前は20年で2本だけどな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:11:58.66 ID:guLcb9BI0.net
ウィキペディア観ると全然干されてないんだけどね

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:12:29.51 ID:guLcb9BI0.net
ブレンダンフレイザーの話

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:47:00.40 ID:y0JY3CIP0.net
アカデミー賞の権威も地に落ちたな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:57:24.38 ID:X3jsOs8i0.net
今年は誰か殴られなかったの?

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 10:12:54.72 ID:KZi70Awf0.net
ボクには過払い金ないの?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 11:04:18.02 ID:i4fzUmpi0.net
>>229
かといって、昔のように白人男性中心で作られた映画の方が多いって言うのもアレだけどな
もはや黒人やヒスパニック、アジア系の割合が増えてるのに

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 13:52:23.73 ID:nGMcqIMk0.net
前から思っているんだけど、予告編賞が無いのはなせ?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:01:46.59 ID:OXFxFHVX0.net
>>233
アカデミー賞とは別にゴールデン・トレーラー賞ってのがあるみたいだね
ググって初めて知ったw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:48:02.97 ID:Z8+Syav90.net
>>195
ポリコレポリコレって、お下品シーンなんてポリコレ的にはNGだろ。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:53:30.18 ID:Z8+Syav90.net
>>210
このご時世で、ロシア資本入ってる映画は無理だって散々言われてるでしょうが。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:08:31.67 ID:aSRONhLA0.net
指の間から宇宙が見えるって完全にアレだや

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:18:47.92 ID:647Dl7hX0.net
>>229
ザ・コーヴの頃から云われていた

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:37:39.34 ID:ZcwmKOwy0.net
長編2作目はすごい
喉から手が出るほど欲しいやつはいっぱいいるだろうに

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:44:52.20 ID:iT3LOo0W0.net
>>238
ロードオブザリングの頃から言われてるけど

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:32:50.79 ID:i4fzUmpi0.net
>>240
自分としては、むしろああいう作品が挙がるのがアカデミー賞の凄いところだと思うけど
これがカンヌとかだったらそうは行かないだろ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 01:58:15.54 ID:RmIvMrK10.net
>>240
ロードオブザリングまで言い出したら、他のも大抵言われてるわ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 01:59:38.75 ID:a/0p0yQY0.net
>>239
喉から手が出るほどのやつはプレゼンターで、っていう意地悪さを感じる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 12:03:16.35 ID:PvWwYDFt0.net
>>242
グラディエーターとかフレンチ・コネクションとかな
両方ともアクション映画なのに

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:12:23.37 ID:2XU8zUSb0.net
最近は可哀想なアジア人が取る流れだから

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:21:23.26 ID:bzYkT3KU0.net
>>199
トップガン今でも上映してるところあるのはある意味凄い
ワンピースよりもロングランなのに誰も文句言わないのな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 07:46:40.26 ID:MveV5e4W0.net
デーブスペクターのネタみたいなもんだよ
アメリカ人は大笑い、日本人はスーン

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 08:00:04.58 ID:kAYNwJ/80.net
全く観たいと思えないけど面白いんか?

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 09:57:49.94 ID:du96ncYn0.net
>>242
「ファンタジーが作品賞受賞」でWOWOW生放送は司会者一同ががっかりした表情でお通夜状態になり、
2chの映画板も大荒れ。
否定的な「ファンタジーは明るいものと決まってるのに、暗いファンタジーが受賞するなんて受け入れられない」とコメント出す評論家までいた。
グラディエーターでそんなことあった?

総レス数 249
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200