2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】第95回アカデミー賞の作品賞は『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』! 最多7部門受賞★2 [THE FURYφ★]

1 :THE FURYφ ★ :2023/03/14(火) 08:47:57.98 ID:90bR79ci9.net
第95回アカデミー賞授賞式が3月13日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が
作品賞に輝いた。

『ミッドサマー』で知られる新進気鋭の製作・配給スタジオ「A24」史上No.1ヒットを記録している本作。作品賞、監督賞(ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート)、
主演女優賞(ミシェル・ヨー)、助演男優賞(キー・ホイ・クァン)など10部門11ノミネートを果たし、本年度の台風の“目”として注目された『エブリシング・エブリウェア・
オール・アット・ワンス』が、下馬評通りの大暴れ。最多7部門を受賞し、オスカーを制圧した。

カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を融合させた異色のアクションエンターテインメント。困窮した生活に息詰まる中年女性が、突然「全宇宙にカオスをもたらす
強大な悪を倒す」という驚きの使命を背負わされ、無数に広がるマルチバースを行き来しながら、カンフーをはじめ、さまざまスキルを手に入れ、全人類の命運をかけた
戦いに身を投じることになる。

オスカー前哨戦を振り返ると、第80回ゴールデングローブ賞の最優秀作品賞(ミュージカル/コメディ)こそ逃したが、以降は、第28回クリティクス・チョイス・アワード
(放送映画批評家協会賞)で作品賞を含む4冠、第75回米監督組合賞(DGA)の長編映画部門、第34回アメリカ製作者組合(PGA)賞の映画部門で最高賞にあたる作品賞、
第29回全米俳優組合(SAG)賞で4冠、第38回インディペンデント・スピリット賞で作品賞など最多7冠と、主要な映画賞を総なめにしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/878f2f503f475b81425093be8487fb298a129d1c

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678678418/

★1:2023/03/13(月) 12:33:38.79

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:48:33.52 ID:Iw4T2jrI0.net
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:01:46.74 ID:3HCimOg30.net
あのインディのクソガキが今や世界の大村崑となってオスカーとか胸熱

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:03:52.67 ID:duxobXr40.net
>>1
ハリウッドもアメリカ企業もポリコレ賛成じゃないと仕事奪われる時代かー
その価値観を日本に強制してこなければいいんだがな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:04:29.63 ID:2TRWg9Wc0.net
ランボー3とどっちがオモシロい?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:10:52.52 ID:6NO/r2mh0.net
で、通のお前らから見てこの作品はどうなの?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:18:29.29 ID:DTim5y390.net
もう、あらすじ聞いただけで見たくない映画w

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:22:05.45 ID:K3wcs90s0.net
先週見といて良かった
波に乗り遅れるところだったわ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:27:26.95 ID:LrS1ilOh0.net
マルチバースとかオマケみたいなもんで
メインは人生讃歌だからな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:30:25.93 ID:f4p9LsS/0.net
>>5
ランボー3かな

ランボーはアホ映画だがチャーリーウィルソンズとセットで観るとロシアとアメリカの戦争がいろいろ見えてくる

ウクライナでロシアのヘリを撃ち落とすのとアフガンはそっくり

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:33:35.83 ID:xC4gBhpX0.net
アカデミー賞なんて、芥川賞直木賞並みにどうでもいいよねw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:35:47.00 ID:PTcyOq+Q0.net
アジア系のおばさんが主人公の映画なんて見たいと思わん
ポリコレは関係ないの?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:39:04.91 ID:imwVoW6B0.net
キネ旬でむちゃくちゃ酷評されてた

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:39:40.71 ID:a7AX4E+a0.net
少林サッカーの下品な感じとか、急にドギツイ描写入れるとことが、差別的なとことか全く合わずに驚いた思い出があるんだけど、この作品にも似た匂いを感じて敬遠してる
見た人どう?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:44:22.39 ID:OHeO6FsG0.net
あんまり面白くなさそうな気がしたからまだ観てないんだけど
面白いの?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:53:36.95 ID:OygQ7Em80.net
邦題「なんでんかんでん」

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:55:27.03 ID:Z9g2WOZL0.net
俺の中では今年の作品賞はトップガンだわ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 09:57:45.08 ID:0bdNhvWi0.net
>>17
普通に選んだらそうなる
なぜエブエブかは出演者の顔ぶれ見ればよくわかる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:19:03.94 ID:0bdNhvWi0.net
>>27
アカデミー賞を理解してないな
内容なんかまるで関係ない
パラサイトみたいなアホ映画でも獲れる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:23:43.16 ID:iJDvvpkQ0.net
ハリソンフォードとキー・ホイ・クァンが抱き合ってるところ泣いた

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:26:29.46 ID:Nd+l3tde0.net
ナートゥナットゥナットゥナットゥナットゥナットゥナットゥナートゥナートゥ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:28:55.54 ID:pHO9bQnl0.net
いい映画なんだろうけど、ポリコレ臭強すぎて正当に評価しづらいのが残念だね。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 10:46:10.96 ID:+MaIXqlZ0.net
恋に落ちたシェイクスピアとかロード・オブ・ザ・リングが作品賞とってた頃が懐かしい

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:05:15.14 ID:ZEkE+4Z30.net
ミシェルヨーがドストライクなんだけど熟女好きがバレてしまうので周りにうかつに言えない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:09:09.51 ID:CbNYz+c/0.net
パラサイトもエブもしっかりと作られた映画だよ
偏見なく観るべき

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:14:33.09 ID:Tu35Hu3R0.net
なんか最近、映画の話になるとポリコレポリコレ言う奴が多すぎじゃね?
そんなに気になるか?
俺は別に登場人物の人種とか性別なんてどうでもいいけどな
単純にストーリーが良かったり、映像が魅力的なら映画は面白い

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:14:55.54 ID:JX4Elv0a0.net
ある程度教科書めいた
お説教成分が必要

そんなイメージがある賞

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:15:32.62 ID:/IBE5nOU0.net
ロッテンのオーディエンススコア88点だから悪くはないんだろう
でも大衆にとってのアカデミー賞はやっぱり99点のトップガンなんだよね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:16:19.14 ID:jkVRKZ3A0.net
>>26
アカデミー賞は非常に気にするみたいだけどな
今度からアジア人黒人入れないと作品賞の選考に載せないとか謎ルール作ってるし

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:21:08.89 ID:2Bt79Stv0.net
あんだけ話題になった『トップガン・マーヴェリック』はかすりもしなかったな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:21:14.83 ID:Z7cqyDCf0.net
>>28
MTVがやってるやつなんかだとそんな感じ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:26:17.56 ID:XTs9yYC70.net
>>29
明文化はすごいな
ある意味わかりやすくていいのかな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:26:45.27 ID:ckssyh+f0.net
>>29
ならアジア人黒人が出てくる映画を作ればいいじゃない
白人ばかりが出てくる今までがおかしかったっちゃおかしい
よく「人魚姫のアリエルが黒人なのはおかしい」とか言ってる人がいるけど、人魚なんて実際に存在する訳じゃない、所詮想像上の生き物なんだから、白くても黒くてもどっちでも良いじゃんって思っちゃう

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:31:39.42 ID:MK/BbvxN0.net
正直つまらんかった
金を払って観る娯楽の映画としてはマーベリックの方が遥かに良い映画だと思う
単純な感想だけど、マーベリックは面白かった

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:34:16.63 ID:yMVNcCv00.net
グリーン・ディスティニーの時は美しくて強い女性でホントに惚れ惚れした。
そのイメージを壊したくないから観られないでいるんだが
それを乗り越えて得るものがあるんだろうか?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:41:20.45 ID:Z7cqyDCf0.net
>>35
オレはポリスストーリー3でこんな美人なのにアクションできてすごいって思ったわ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:49:37.81 ID:mpOq/p9c0.net
トップガンの神格化な謎すぎる
そこまで持ち上げる作品じゃないだろうに
エブエブ同様にクソだよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:53:20.14 ID:DTim5y390.net
とてもアカデミー賞を受賞するような映画じゃない
もうポリコレなら何でもいいんだろ、最近は黒人を通り越してアジア系がトレンド
半地下で終わりかと思っていたけど、日本映画も数出せば今ならオスカー獲れるかも

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:55:16.00 ID:CtLtn+ed0.net
RRRはもちろんキャッシュトラックやガンパウダーシェイクなんちゃらとかも面白かったのに。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 11:58:05.26 ID:FZp9FStF0.net
>>38
日本人俳優にとってもチャンスだろうね
それで面白い映画になってくれればいいが

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:03:50.46 ID:CjHXJVmq0.net
白人キャストなら受賞してない

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:08:23.91 ID:636nHJuZ0.net
女優はともかくあんなクソみたいなB級ヒーローモノでアカデミー作品賞を獲れるんだな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:10:38.34 ID:ZM61Hhth0.net
今回に限っては映画館に客を戻したトップガンの功績を無視するのは良くないと思う
トム・クルーズってハリウッド関係者からよっぽど嫌われてるんだなw

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:11:28.76 ID:636nHJuZ0.net
>>18
トムクルーズが温水洋一ならアカデミー賞だったな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:14:23.24 ID:eVM2QaUj0.net
エブエブもそうだが、パラサイトもアカデミー取るような作品とは思わなかったな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:16:14.28 ID:y8X1cDIQ0.net
地上波ノーカット版はないことは確かだなこの映画

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:19:28.52 ID:c97LsFeZ0.net
全然知らんかったが、>1の解説読んでも
どんな映画かさっぱりわからん。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:25:18.51 ID:NQMBeDzV0.net
本物使った映像なんて今時珍しくないしトップガンが賞取ったらそれこそ忖度だろ、主演のスター性に依存した映画だし
エブエブは映像の斬新さとか役者の演技だろうね

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:29:40.24 ID:mRrPIPrb0.net
ブリブリohアッー!ス~

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:38:21.77 ID:tXhvYNzM0.net
ネトフリのアニメ「リックアンドモーティ」が楽しめる人なら楽しめる映画

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:42:42.38 ID:T77D289L0.net
馬面だよねミシェルヨー

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:44:08.95 ID:AAOsjkfo0.net
イニシェリン島取ると思ったんだけどなぁ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 12:49:23.15 ID:CjHXJVmq0.net
>>45
アカデミー賞と銘打つ訳だから意識高い系が選んでると思えば納得

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:10:38.20 ID:tHWbGMH30.net
もはや評価の基準もわからんな
馴れ合いの雰囲気だけで選ばれてる感が強い

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:13:22.09 ID:v5C58rj90.net
休日にフェイブルマンの次にハシゴで観てしまったせいで学生映画くらいにしか思えなかった
スピルバーグはやっぱり天才だわ
一切気を衒わず王道の作り方で映画にグイグイ引き込んでいく

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:19:25.66 ID:5LykuHTw0.net
スピルバーグは無冠か
アカデミーに媚びたのに残念

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:20:25.50 ID:ESpQ7J5u0.net
>>52
イニシェリン島面白かった。
誰の目線で見るかで感想が変わるからね。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 13:23:24.34 ID:664zN/qg0.net
面白い映画が選ばれるわけじゃないしな
その時の社会情勢とかも含めての評価だから10年前にエブエブ作っててもアカデミー賞なんて取れないよ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 14:08:27.07 ID:Lkm0GoJ+0.net
>>14
あたり

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 14:38:02.34 ID:qqOwRvm+0.net
がんばって作ったで賞みたいな感じ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 14:46:16.40 ID:xrj59e8r0.net
ここ10年の作品賞はなんかぱっとしないんだよなあ
昔は作品賞の映画=面白くて万人受けするって式が成立してたんだが

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 15:32:14.14 ID:vy0GqiB50.net
>>1
あらすじだけで何この糞映画
今さらカンフーとか見たくないわ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:10:25.04 ID:4dA3P1Yh0.net
どれぐらい下品?
子連れで見に行けない感じ?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:22:02.97 ID:uu9yOLQA0.net
>>63
A24の映画って子連れで行くようなもんじゃないぞw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:28:37.41 ID:CjHXJVmq0.net
>>54
もともと内輪の頑張ったで賞だからある意味正しい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:52:41.98 ID:v5C58rj90.net
>>63
下品な点なんてなにもなかったよ
わけわからんってだけ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:54:15.54 ID:jdTtg+eF0.net
今日見てる人多いけど、面白いのかな?
昔のジャッキーチェーンの映画みたいな感じなのかな?全く違う?

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:55:15.47 ID:84q8taLp0.net
ど、どんな映画なんや

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 16:56:02.32 ID:9nFxKMCq0.net
わからん

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:18:44.79 ID:wiJyEy0B0.net
>>68
アカデミー賞で誰かがおばちゃんマトリックスって言ってた

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:23:11.04 ID:ORLHn5/D0.net
日本人はカンヌ受賞作のほうが絶対好みだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:24:11.98 ID:fqt5YuX80.net
>>4
ま,強制と言うか同調圧力してるだろうけど、それだとまだましだよ
ハリウッドはガチでそういう思想持ってるやつがトップにいるから正しいと思って作っててたちが悪い

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:25:27.39 ID:4SwRy1tA0.net
>>71
それはあるかも

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:25:42.34 ID:fqt5YuX80.net
>>17
近年稀に見る「良い映画見たわー」って心から思える作品だよな。マジでアカデミー賞の存在意義って何なんだろう

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:27:00.12 ID:jo9NeqTv0.net
>>67
全く違う。昔、2001年宇宙の旅見終わった時のような印象。面白いかどうかじゃなくて、わかるかわからないか、って言う映画。まあ、2001よりわかりやすい。でも疲れるよ。

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:28:29.27 ID:fqt5YuX80.net
>>26
作品の出来がどんなに良くても「黒人が居ない」「LGBTQ無視してる」だの言いがかりつけてくるからだよ
日本のゲームやアニメにも口出してきてるからな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 17:48:20.30 ID:HL2N/BTI0.net
>>3
面白いぞお前

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 19:24:04.88 ID:w13LZL/O0.net
多様性とかいう糞みたいなモラルや言葉に躍らされて、
白人ばっかり受賞させたらまた叩かれてめんどくさいから
とりあえずアジア系受賞させとけみたいな
どうせその程度だろ
オスカーも洋画も地に堕ちたな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 19:44:07.15 ID:sUmOudya0.net
>>68
めちゃくちゃな異世界展開とパッカパカの編集とCG
(アニメやストップモーションアニメもあるよ!)
そこにパロディ要素とそんなに必要性もないLGBT設定
主人公がおばちゃんじゃなくてJKだとしたら日本のアニメみたいな感じ
とにかく今話題になりそうな若い人が好きそうな映画って感じ
母娘の絆の再生って言われても普通の反抗期なだけでそもそも最初からそんな離れてないでしょ笑

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:17:14.02 ID:bKBWlYmb0.net
「意味不明、つまらない?」アカデミー賞受賞「エブエブ」忖度なしガチレビュー
https://eigachannel.jp/movie/14038/
観てないけど少林サッカー風のハチャメチャアクションコメディホラーって感じなのかなって予告観て思った
要するに既視感バリバリ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:24:08.92 ID:bKBWlYmb0.net
>>17
日本アカデミー賞
ポリコレに支配されるとやっぱあかんか

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:30:20.63 ID:v4foV4i90.net
全てがどこかで突然に
みたいな感じ?
昔は映画のタイトルって(当時の人が知恵を絞って)無理やりにでも邦訳してたけど今はそのままだよね

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:32:41.82 ID:v4foV4i90.net
>>61
アルゴまではわかった
バードマンが断層線

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:38:11.85 ID:0pWKyMhV0.net
日本語の題名を付けてほしい

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:38:32.59 ID:xTXhWKqk0.net
>>83
コーダはほんとに普通に万人受けの映画でしょ?
去年だよ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:42:04.83 ID:v4foV4i90.net
>>85
あれ(バード)以降はわかったりわからなかったり
コーダとか半地下はわかる

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:46:49.91 ID:65rMjkgQ0.net
アカデミー賞発表前に予約してて昨日見た

マルチバース的な映画としてはクラウドアトラスよりは面白いかな
設定は漫画にありがちで映像もMVレベルたけど、ミッシェルとグーニーズの演技はよかった

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:49:46.09 ID:cyjSB3qL0.net
>>13
マジなの?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 20:54:35.32 ID:1FS9T3yR0.net
フランシス・マクドーマンドが怖い顔してたら色々賞が貰えた時期に比べたらこういうSFアクションが受賞するのはいいこと

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:02:47.54 ID:rYfDQuuL0.net
>>45
少年の君の方が面白かったわ
中国批判になるから外国語賞無理なのかと思った

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:16:29.60 ID:+MaIXqlZ0.net
>>79
ものすごく下品っていう口コミよく見るけど、どう?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:27:18.47 ID:BbMcT73b0.net
>>33
“リトルマーメイド”の実写化ならキャラを特徴づけてた赤毛の女優にしないとな
あれは何でアニメのキャラと似ても似つかない人選になったのかが納得できないファンが多かったから批判が殺到した
主演はラテン系で自然な赤毛に染めてたら文句言われなかったんじゃないの

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 21:34:58.26 ID:X0S3CBNP0.net
あちこちに忖度してもらう賞って嬉しいんかな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 22:16:07.52 ID:ZNXDY8Ku0.net
渡辺直美似の目が腐るほどドブスでデブの娘がLGBTで、あ、はいはい、良かったね(白目)って感じ

あとエンドクレジット見たらモロに中国資本の映画だわ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:19:06.54 ID:v5C58rj90.net
>>91
下品なところなんて何もないからそれはただ誹謗したいだけの書き込みだと思う
むしろ個人的には意識高い系な感じが鼻についた
昨日のスピーチでも監督(の片割れ)が自分で自分を天才だとか言っててさらに笑

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:23:19.65 ID:cHpSpExV0.net
>>83
今は昔の「風と共に去りぬ」がオスカーの頃とはもう違う賞だからな…
人にもよるが俺的には徐々に何か違う感が累積していて
「パラサイト」で明らかに終わってる感でFA

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:26:26.20 ID:v5C58rj90.net
>>91
あー追記で、下品と言うのはもしかしたら監督コンビの前作スイス・アーミー・マンの感想かもしれない
そっちは下品というか限りなく悪趣味だったから

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:55:30.96 ID:fyd97Ibz0.net
設定だけ聞くと完全にマニア向けB級娯楽映画なんだけど
よほど何か特別なものがあるのだろうか

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:58:56.58 ID:+MaIXqlZ0.net
>>95
ありがとう、そうなんだ、意識高い系か意外だな
スイス・アーミー・マンは見たよ、悪趣味だったけどアマプラで1人で見たからまあ良いかな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 00:00:30.84 ID:xRJGMUNk0.net
>>91
ディルド持って戦って下半身モザイクで乱闘で尻にディルド入れて終止符というのはレビューで見た
明日見に行くけど期待はしてない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 00:06:35.63 ID:e0QcD0ed0.net
>>100
あーたしかにコント的な下品さはあるけど笑
まあその辺は全体的に小学生レベルだしね
ハリウッド映画によくある酷いセックスギャグとかに比べたらって話

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 00:13:32.87 ID:j1fdrPCs0.net
>>100
そういうレス見た気するけどガセだと思ってたわw

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 01:35:39.10 ID:ixVXXeNb0.net
ミッドサマー?
ホラーなの?

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 01:40:31.06 ID:AVtLotFr0.net
>>98
特別な物は出演者の人種見ればわかるだろw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 02:23:58.47 ID:gupsaFC30.net
>>4
日本のメディアはオワコン
これからはネトフリだのアマプラだのだから当然むこうのポリコレ基準が適用される

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 03:33:59.91 ID:+wrPcn680.net
映画2時間なんて長い!
30分にしろ!

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 07:01:17.77 ID:kuTlACa20.net
>>4
ポリコレっつーか
ホワイトが実権握れなくなっただけや

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:07:15.21 ID:p3OvqLyr0.net
日本はアニメだけだから、あっと言う間に
中国韓国に追い抜かれ、世界からハブられたな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 08:52:44.80 ID:L+SoNwTn0.net
こんな幼稚な映画がアカデミー賞とかほんとポリコレは糞だな。
アカデミー賞はストーリーだけでなくメッセージ性や芸術性も大事なのに。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:11:30.83 ID:6bA2GO+80.net
なんか

アジア系がたくさん関わってるから受賞できた、に見えなくもない
昨今のアノ流れでさ

あらすじ見た限りではフラッシュゴードンみてーなもんか
あんま興味ねーわ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:14:44.47 ID:9qIhxawX0.net
糖質みたいな映画絶賛するんじゃねーよ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:18:17.56 ID:3DAo0vHx0.net
あんな鼻の穴お化けの映画を見たくない。
昔みたいに美形の白人でエンターテイメント映画作れよ。
アジア人韓国人出てくると気持ち悪くて吐き気がするんだよ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 09:37:32.93 ID:zpV/ROeo0.net
こんな幼稚な映画がアカデミー賞とか。
手の込んだアジア人への辱めみたいなもの。

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 10:21:17.63 ID:oY1eQajU0.net
アカデミーは、モーツァルトもシェイクスピアもジョンナッシュもクソくらえみたいな既成事実をつくっていくのかな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 10:29:20.72 ID:y0JY3CIP0.net
いまや、アカデミー賞の授賞式と言っても何時やってるのかわからないし
誰も関心ないもんな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 10:33:26.59 ID:bHoh32vW0.net
>>83
バードマンのときに、6歳のボクが大人になるまでじゃなかったのが、いじわるだなーと思った
せめてそれまでの感じからするとイミテーションゲームじゃないかと

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 10:42:51.62 ID:Jn21/zr10.net
「ザ・ホエール」もA24だっけ?
強いなぁ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 11:37:45.72 ID:OoSG92XJ0.net
アカデミー賞が発表されると毎年のように「これがアカデミー賞?最近はアカデミー賞も質が落ちたな」なんてことが言われる
自分が中学生だった30年前も同じだった。当時は単純に「そうなのか」と思っていたが、いまは「30年間同じこと言ってるじゃん」と首を傾げている
実際、昔のアカデミー賞作品賞映画を観て「これがアカデミー賞?」と納得できない映画は多くある
もちろんその逆に「素晴らしい!アカデミー賞も当然」て映画も多くあるけど
単純に目が肥えたと思わないのかな?もしくは思い出補正で過去の映画が美化されているとか
おそらく30年後も「これがアカデミー賞?最近はアカデミー賞も質が落ちたな」とか言ってるよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 11:41:06.63 ID:HJ6BNHX/0.net
>>1
アカデミー賞って権威あるの?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 11:42:03.06 ID:vxIxkqOY0.net
邦題は?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:03:27.29 ID:UK6GZD110.net
正直下品すぎて好きじゃない
ソーセージの指も気持ち悪いと思った
全体的に絵面が汚いというか見るに耐えなかった

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:20:35.40 ID:9F1q1yrB0.net
作品賞につられて見に行った意識高い系マンコの顔が引きつってるのが目に浮かぶ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:31:44.83 ID:H/FuI25/0.net
>>120
文盲?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:49:40.36 ID:hJ+tx2PJ0.net
>>109
パラサイトなんかにやっちゃうから
オスカーも法則発動しちゃったね

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 12:54:35.23 ID:OHZj3auO0.net
どんどん映画なんて見なくていい世の中になっていく名

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:20:57.69 ID:RN2Rzbnx0.net
この20年間でも最大の高評価作品

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:22:54.95 ID:RN2Rzbnx0.net
正直
となりのトトロはアカデミー賞超えてる作品だと思うの

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:02:47.24 ID:VBF7X8sj0.net
これ観て面白いと思ったなら映画行って大丈夫
https://youtu.be/HMUDVMiITOU

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:56:14.64 ID:aHOWqyZP0.net
>>108
韓国で今ヒットしてる映画の1位と2位が日本アニメ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:01:29.92 ID:aHOWqyZP0.net
>>127
イギリスで舞台化されたトトロが賞総ナメにしてたね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:29:24.30 ID:adZYc91s0.net
>>129
今だけやん

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:20:13.87 ID:aHOWqyZP0.net
歳とったせいか日本映画の方が染みるというか琴線に触れるというか面白いと思っちゃうんだよな

オードリー若林、岸井ゆきのの日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を語る
https://miyearnzzlabo.com/archives/97923

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:46:23.73 ID:TlD3NTX70.net
エブエブはまだ観てないけど
パラサイトは素晴らしかったと思う
韓国に先を越され嫉妬するんだろうけど
パラサイト観てない日本人が批判する

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:47:54.00 ID:8G9sc2u80.net
>>133
どこで日本語覚えたんだよチョンw

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:50:34.40 ID:TlD3NTX70.net
>>109
そういうのって時に偽善臭かったり
ひたすら退屈だったり
スターが出てるだけの安っぽさ
におちいりがち
数年後は忘れさられて廉価版コーナー

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:54:20.08 ID:TlD3NTX70.net
>>134
自分は純然日本人なんだけどね
是枝監督だかがパラサイト観て
今の日本映画でこれ作ろうとしても
無理だ、と真摯に語ってるのに

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 23:57:03.77 ID:TlD3NTX70.net
>>96
風なんとかは50年前で終わってる
今さらあの映画の再映画化する人はいない

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:09:30.48 ID:sxAu+lh80.net
パラサイトはさ、ニューヨークとかウェストコーストとかに比べれば魅力もない東アジアの街で
ああいうストーリーを見せてくれた、という意味では非常に共感するね
それと「アカデミー賞を穫ってやる」の一事にスタッフキャストが一丸となったハングリーさだけは、邦画は見習えと言いたい
この点に関しては自国の不甲斐なさにこそ、よっぽど腹がたつわ。芸能事務所の政治で決まって、しょーもない内輪ネタや大河ドラマの延長みたいな映画ばっか作りやがって

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:12:48.09 ID:3OtrMO7P0.net
なにもかもどこもかしこも一回コッキリ
って訳でいい?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:15:58.63 ID:+ON0JjZv0.net
パラサイトは純粋に設定と話が面白かったけど、エブエブはないな。パラサイトのほうが貧乏で汚いはずのなんだけど、エブエブのほうが映像が汚くみえる。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:16:00.13 ID:88lOJc+a0.net
エブエブは主演が美形の白人男性だったらアカデミー賞かすりもしないぞ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:21:33.29 ID:GkEcEsgr0.net
関係ないパラサイトを連呼するアホチョン

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 00:26:43.14 ID:sxAu+lh80.net
今イシグロが、黒澤の「生きる」に関わってるじゃない?現代イギリスを舞台に
だから邦画の歴史が全部ダメとは思ってないし、過去の作品の再映画化については何がいつ機運が変わるかはもう読めないよなって
ただし、最近の日本映画は基本的にほぼ全てダメ。くだらねえのばっかし

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 01:03:55.07 ID:kiqKxbMf0.net
エブエブはアジア映画賞賛映画でしたな
邦画だとクレヨンしんちゃんをはじめ三池崇史「牛頭」松本人志「しんぼる」北村龍平「VERSUS」辺りからは間違いなく拝借してるのと、中国映画・香港映画・韓国映画辺りからもチョコチョコ拝借していたのが手に取るように分かった
部分部分の演出の破壊力がとても面白い

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 03:46:36.21 ID:0oVorFQQ0.net
>>136
韓国映画界が人材もクオリティも日本映画界の20年先進んでるのは普段から幅広く映画観てたらわかるけど
それに対する反論?が日本映画界の良い点の指摘ではなく「お前チョンだろ!」だけなんだよないつも笑

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 06:46:00.09 ID:fcvFB4cI0.net
>>138
数十年がかりで国家も金出してきっちり育成してるとこと比べちゃダメでしょw

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 07:08:11.42 ID:DBkUWDLJ0.net
主演女優賞の人が「アジア人としてやった」と叫んでいたのが何だかな。確かに彼女の年齢的にも香港アメリカで英米系からアジアアジア言われてやってきたんだろうとは思うよ。

アメリカでは特に、移民や戦争の歴史から東と東南アジアと南アジアの一部出身の人達を「アジア人」と呼ぶことになってる。

でもその定義自体地理学のそれとは異なるし、そうやって差別された側がアジアを1つの文化圏であるとか他の民族とは違う特別なものなんですよと主張するのも間違ってる。

しかもこの女優マレーシアの華僑系でしょう。根っこにあるのは中華思想ですよ。アジアを自ら狭義的に扱い新たなプロパガンダ流してるようなもん。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 10:04:54.48 ID:95uo2zZ/0.net
>>145
>>146
でも、パラサイト以降何もなしwww
しかもサムスン婆のロビー活動でオスカー獲ったという汚点だけ残した韓国映画界www

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 10:15:28.57 ID:bV2L9PK10.net
>>144
千年女優 マインドゲームからも明言
昔の日本アニメ映画(テレビアニメ及びテレビアニメ映画と明確に区別したい)ってほんとすごかった

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 10:34:31.77 ID:4qK9yzjO0.net
>>148
負け惜しみ、負け犬の遠吠え(笑)

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 10:36:26.97 ID:95uo2zZ/0.net
>>150
何に負けてんの?
もしかして韓国がアメリカでロビー活動してきた数?www

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 10:41:08.16 ID:Z48zVtS80.net
びっくりするくらいつまらない映画だった

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:01:16.45 ID:4qK9yzjO0.net
>>151
どうしたバカウヨ
負け犬の遠吠えはそれで終わりか?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:44:36.01 ID:ddyWSB/50.net
>>153
ネトウヨ連呼の遠吠えwww

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:47:38.94 ID:ipVlq5mn0.net
>>141
主役連中が中華系である事に意味があるストーリーだし白人に変えたらシナリオが破綻するやん

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:49:33.40 ID:4qK9yzjO0.net
>>154

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:49:46.86 ID:4qK9yzjO0.net
>>154

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:49:58.32 ID:4qK9yzjO0.net
>>154

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 11:52:23.15 ID:nVW4ADXC0.net
ポリコレ面倒くさいから見ないわ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 12:06:41.68 ID:/iam02x20.net
パラサイトは過大評価かなぁ
感情表現がくさすぎてなぁ(日本も似たようなもんだが)
映像的には良かったと思うけど

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 12:17:24.44 ID:H1hI6MrG0.net
地デジ時代になって大画面液晶テレビが普及したことで
所謂アトラクションムービー以外劇場で金出して見る価値がなくなった
それはパラサイトもエブエブも邦画も同じ
トップガンとアニメ数本に人気が集中するのも必然
もう半年後にレンタル100円で見りゃ十分の映画の中でその年の1位を決めるのなんて止めていいんだよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 15:08:19.64 ID:vzAqxjgR0.net
>>43
嫌われてるのはロシア資本

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/16(木) 15:11:33.61 ID:vzAqxjgR0.net
>>161
お前が決めることじゃないし、もともとアメリカ映画界を盛り上げるための賞だし。

「毎年、直木賞を決める必要はない」と言われたところで業界人は納得しないでしょ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:24:13.99 ID:Tze2SRlO0.net
ブラックジョーク満載のギリギリ線をおふざけ映画のテイストで描き切った傑作だった。自分の人生を振り返ってしまい妻や子供が愛おしくなった。独身の若者のは刺さらないだろうな。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:36:36.81 ID:r5ZgeZTl0.net
ナイス・タイトルやん

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:47:47.88 ID:AfHqTxqL0.net
>>74
他人のオナニー
まあ勝手にやっといたら?って思ったらいいよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 06:49:39.28 ID:AfHqTxqL0.net
>>26
ポリコレ全開で作品が面白くないからみんな言ってるのでは

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 07:58:09.88 ID:AfHqTxqL0.net
>>35
別にイメージが壊れるまではないと思うけど、観る価値もないと思う

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 08:03:04.10 ID:znNA6SOZ0.net
>>110
なんかもなにも、その通りだし
この内容で俳優みんな白人だったら当然受賞どころかたいして話題にもならなかったと思う

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 08:24:40.95 ID:sDPCG5QF0.net
>>163
そうそう、おっしゃる通り
まさに映画関係者の内輪の褒め合いでしかないんだよw
馬鹿みたいw

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 09:44:13.19 ID:du96ncYn0.net
>>170
草生やしてまで煽って勝利宣言か

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 09:44:45.04 ID:du96ncYn0.net
>>167
ポリコレ全開だったらお下劣シーンなんて描けないんだけど。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 09:51:49.35 ID:du96ncYn0.net
>>169
アメリカンドリームに失敗したアジア系移民じゃないと話成立しねえぞ。
「身内の恥になる」という理由で、アメリカのアジア系LGBTは調査に応じないこと多くて実態掴みにくいし、
家族に認めてもらえないケース多い。
なお、アジア系のレズビアンはアメリカのLGBT社会で下層扱い

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 10:04:03.02 ID:sDPCG5QF0.net
>>171
あっさり切り替えされて顔真っ赤で草がどうのとw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 10:33:00.32 ID:pJjdoEHT0.net
>>174
どうしても勝利したいのね。

総レス数 175
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200