2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大相撲春場所 新関脇・霧馬山が初優勝 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/03/26(日) 17:46:36.27 ID:4abRlmj+9.net
【NHKニュース速報】
大相撲春場所 新関脇・霧馬山が初優勝
#nhk_news

https://twitter.com/nhk_news/status/1639911074274377728?t=5lrZg9O6CJcgRWfvVWM-dA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:46:50.88 ID:rzsFaDTc0.net
ニダーーール

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:07.11 ID:9BioMwhi0.net
しらん

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:10.15 ID:WeTmUlL80.net
追われる者より追う者のほうが強いんで!そがあな考え方しとったら、隙ができるど!!

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:18.94 ID:HMVnh9F50.net
翠富士じゃないのかよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:21.16 ID:v7dB4dq00.net
いえーいドルジ見てる~?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:21.75 ID:GR0PdT3w0.net
泥棒さん優勝まで盗みやがった

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:23.18 ID:bbSjakqW0.net
同じ負け方するダイエーって
もったいない

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:37.82 ID:sLgHJ92e0.net
朝青龍がいたときの大相撲はおもしろかった

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:41.90 ID:jkyx44860.net
モンゴル追放早く

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:43.76 ID:L4Oau9ql0.net
まーたモンゴルかよ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:47:54.07 ID:vEwm21h20.net
宮城野部屋は閉鎖

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:48:45.22 ID:AfbTfkNb0.net
大相撲って客席が異様だよな

老人ばっかり
十代二十代皆無

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:48:58.34 ID:L2W+gEC40.net
やったぜ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:13.32 ID:6dsG/z5w0.net
ようやった!霧馬山上手いもんな
霧島も喜んでるだろう

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:23.57 ID:k2QKhyl00.net
空き巣の場所でもモンゴル勢が持っていくのか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:30.80 ID:JOj7CtVs0.net
日本人ホントによわwww

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:35.38 ID:zVTMG7bM0.net
貴乃花と違って品格ありそう

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:39.21 ID:iCFwHG2Z0.net
同じ技で続けて負けるか?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:46.14 ID:mxrNIfqq0.net
来場所10勝で33勝で大関だな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:49:48.00 ID:v6b2pHSQ0.net
落合10勝とかすげえな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:04.94 ID:+TvOgcZP0.net
モンゴル人最強💪

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:22.37 ID:QYzBCT1x0.net
昨日のラジオ中継で霧馬山が優勝するかもって言ってたもんな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:22.95 ID:LBiQFhp30.net
>>13
土俵周りのチケットが高いからそう見えるだけで意外と若い人はいる

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:33.31 ID:lUTFo3VY0.net
2番ともに糞みたいな相撲やったな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:52.11 ID:lX0hSEVe0.net
白豚と同じく品格なさそう

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:50:59.13 ID:5KURbAap0.net
大栄翔はちょっと策が無かったかなあ
二度とも同じ展開

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:01.67 ID:4fcJA1+u0.net
取り組みふたつ共同じ負け方って…

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:06.14 ID:kk4scBkO0.net
WBC・相撲・サッカー実況解説「そうですね、あのー」

木村昴(ジャイアンの声) 徹子の部屋
あのー連発 30秒後
https://m.bilibili.com/video/BV117411C7ve

https://pbs.twimg.com/media/CvSSIiNUAAAwGKl?format=jpg&name=small

環境改変技術敵対的使用禁止条約は、「現在あるいは将来開発される技術により自然界の諸現象を故意に変更し(例えば地震や津波を人工的に起したり台風やハリケーンの方向を変える)、これを軍事的敵対的に利用すること」 の禁止

これが君が代かw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:14.55 ID:wczlc2100.net
>>13
若者いないよね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:14.63 ID:tPhRtGSs0.net
貴景勝最強💪

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:21.78 ID:h7mNqafA0.net
誰?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:24.00 ID:H9Krsh0T0.net
貴は呪われたしこ名

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:24.93 ID:v6b2pHSQ0.net
白鵬の次も結局モンゴル人か

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:34.12 ID:JOj7CtVs0.net
照ノ富士がいなくなってこの霧馬山や朝青龍の親戚とかがいるんだろ?
まだまだモンゴル無双だなwww

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:43.42 ID:pN9y5Lt10.net
「協議の結果、霧馬山の足が残ってたので霧馬山の勝ちとします」
だけでいい
どっちの軍配が上がっただのいらんわ わかりにくい

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:44.09 ID:ZV3cSf7z0.net
俺が払った受信料で八百長反社スポーツ放送するのやめろ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:48.90 ID:lxvOyW+q0.net
宮城野は呪われた部屋

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:51:50.88 ID:8QQ8VLKr0.net
レベルが低すぎる
早くモンゴル人が横綱大関を占めて安定させて欲しい

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:08.08 ID:yN0vq4ub0.net
>>35
へ?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:09.41 ID:NKrdsGx60.net


42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:35.90 ID:o4IpPdCO0.net
レベルが低すぎる
早くモンゴル人を全員追放して安定させて欲しい

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:36.26 ID:dXckVE6A0.net
しょうもない本割と決定戦やったな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:42.63 ID:9z/sxsl10.net
>>34
落合が朝乃山と凄い相撲やってたぞ

自称国士様が嫌う白鵬の部屋だけどなw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:52:59.60 ID:3+8fc1Rd0.net
キルバーン山

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:53:20.80 ID:ZV3cSf7z0.net
俺が払った受信料で八百長反社スポーツ放送するのやめろ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:53:31.63 ID:rzsFaDTc0.net
正代10勝

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:53:36.33 ID:EjwZcsO30.net
本割でも決定戦でも同じ負け方をする大栄翔とかいう無能雑魚なんなん?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:00.47 ID:yhBeQXez0.net
横綱大関不在にも関わらず盛り上がったな
相撲人気安泰だわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:01.31 ID:KlXHJphm0.net
大栄翔ンゴwwww

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:04.60 ID:HQalWTpb0.net
霧馬山おめ! とにかく好きな力士が勝ったの素直に嬉しい。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:11.52 ID:QYzBCT1x0.net
またモンゴル

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:12.23 ID:kk4scBkO0.net
日本の力士がいない=相撲協会上層部は在日w

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:22.84 ID:8QQ8VLKr0.net
バルキリー山おめ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:23.70 ID:3+8fc1Rd0.net
>>48
だからダイエーは破綻した

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:31.89 ID:urjmWnFj0.net
>>3
霧島の弟子

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:54:36.85 ID:/awyNWUj0.net
すまんが誰おま?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:55:11.42 ID:C8q5Tjx/0.net
本割でも決定戦でも同じ逆転をする霧馬山とかいう無能雑魚なんなん?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:55:25.67 ID:QTqH/pu10.net
霧島の部屋から優勝者が出たのが嬉しい
以前は指導が甘すぎるとかなりボロクソに叩かれていたが、優しいが決して甘いわけではないことを証明できて良かった

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:55:36.90 ID:j8QNU7Eu0.net
>>58
なに言ってんだこいつ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:55:37.00 ID:Vh0Iwsyn0.net
>>13
高いし長い

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:55:48.79 ID:Y6DSzSMH0.net
鶴竜が部屋付きになってから霧馬山一段と良くなってきたね

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:56:02.81 ID:apJDPn2J0.net
ダイエイとかいう豚はスペインの闘牛かよw
ただ猪のように突っ込んでサラッとかわされバカじゃねえの

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:56:13.82 ID:ZV3cSf7z0.net
俺が払った受信料で八百長反社スポーツ放送するのやめろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:56:23.01 ID:6l2//Lbo0.net
霧馬山ってビスケッブラザーズのデブの方に似てない?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:56:38.16 ID:/LQ5yBJb0.net
君が代歌ってなかったぞ日本人としてこれはアカンぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:56:51.73 ID:pN9y5Lt10.net
「引いて勝つぐらいなら押して負ける」みたいな日本人のくだらんポリシーぶち破ってくれて気持ちいい

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:57:05.08 ID:LXyJHfSy0.net
>>59
鶴竜がみっちり指導してるから

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:57:40.04 ID:urjmWnFj0.net
>>68
鶴竜の存在はデカいね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:58:13.66 ID:kk4scBkO0.net
>>66
ドリフターズ白痴計画の一つ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:58:21.28 ID:t/e20iek0.net
日本人相撲の才能無いよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:58:47.78 ID:HzFtw+5u0.net
モンゴル人力士の品格無いよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:59:04.71 ID:vevg6bTF0.net
霧馬山って名前いいな
字面もいいしキリバヤマという音もカッコいい

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:59:26.81 ID:F1HQrhr80.net
これまたモンゴル時代来るんですかね?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:59:30.03 ID:M8gH6hAF0.net
https://i.imgur.com/xbz4cn5.jpg

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:59:30.82 ID:ngSbA80U0.net
うーん、地味だな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 17:59:44.40 ID:hlV3148o0.net
https://i.imgur.com/mke5CRs.jpg

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:05.64 ID:Yv+QBaip0.net
まあ連続で同じ負け方する情けない奴は優勝しなくていいよ
みっともない

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:30.85 ID:kI7qaT3f0.net
横綱、大関不在でも満員御礼の盛り上がり
こりゃ相撲人気は安泰だわ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:32.61 ID:ZqeURtW00.net
誰?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:37.34 ID:UNgpsQRY0.net
>>13
チケット買ってからも金かかるんだよ
特に映る席はチップとか色々

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:48.53 ID:dtQCe2qg0.net
>>59
もうすぐ定年だからギリギリで優勝力士出てよかったねえ
これで大関まで出たら言うことなし。あとは鶴竜が部屋つぐのかな、株確保できればいいけど

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:56.99 ID:/cdyel+e0.net
モンゴルの大谷翔平みたいな連中をスカウトできるからデブしかやらないジャップじゃあ無理だよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:00:58.84 ID:QTqH/pu10.net
>>68
鶴竜は技術を言語化して説明する能力がずば抜けてるんだろうなあ
最高の指導者になっていくと思うよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:01:21.40 ID:F1HQrhr80.net
>>78
ガッツポーズが余計なぁ
他のスポーツみたいにアピールしたのかもしれないけど相撲じゃ絶対ムリだ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:01:57.69 ID:kk4scBkO0.net
>>79
てことはもうそれ以上ないってことやん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:02:06.19 ID:bbSjakqW0.net
北の富士勝昭どうしたの❓

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:02:15.29 ID:JWxcrlvM0.net
蒙古襲来

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:02:40.23 ID:FkVLTUhx0.net
>>20
まぁ霧馬山今場所優勝してるし
11-12優-10の計33勝で大関で妥当
まぁ大栄翔も先場所10勝今場所12勝だから
来場所最後の方まで優勝争いに絡んだら霧馬山とのダブル大関昇進もあり得る
豊昇龍も来場所全勝優勝したら8-10-15の計33勝で大関昇進の可能性有るが時期尚早か

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:02:42.37 ID:q1gwfpkf0.net
毎場所混戦なのはやっぱりダメだな
上位にちゃんと壁になる横綱・大関がいてたまーーに荒れるくらいがやっぱり正常だわ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:02:50.25 ID:kI7qaT3f0.net
>>84
最高の指導者は宮城野

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:03:06.93 ID:LBiQFhp30.net
>>87
なんか入院してたけど今は退院してコラムも書いてる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:03:38.10 ID:LEv5SVT80.net
>>84
飯食わす能力が高いだけと思ってたけど指導力もあるのか

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:03:40.44 ID:/oujnx4y0.net
>>91
それはない

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:03:48.89 ID:t/e20iek0.net
>>90
やっぱ朝青龍、白鵬時代は神だったんだな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:03:56.83 ID:9VPe0B2z0.net
https://pbs.twimg.com/media/FsImX73aQAAz1hX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FsImaqWaMAIDfj5.jpg

(´・ω・`)

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:04:03.90 ID:dtQCe2qg0.net
>>89
さすがに大栄翔の筆頭起点はないんじゃないか
どうしても誰も居なかったら無理やり上げただろうけど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:04:05.48 ID:ISO4Po340.net
西村からでっかい壺貰ってたけどあれ統一から贈られたの?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:04:12.14 ID:dRIK06VA0.net
やっぱ朝青龍、白鵬時代はダニだったんだな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:04:12.49 ID:/cdyel+e0.net
>>84
確かにな名伯楽組長がそれだったけど白鵬や尾車見てたら見てたらパイプとコミュ力のほうがと思うな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:04:33.66 ID:n3f0SGNd0.net
北の富士は、つい最近霧馬山のことを霧ヶ峰って間違えられたけど、この優勝を機に、四股名を間違えられずに済むな。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:01.56 ID:jbvppVf/0.net
霧馬山が鶴竜に飯を食わせられる話すき

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:11.87 ID:kf8xXHkY0.net
おめでとー。なんだかんだ言って面白い場所だったよ
ガチ相撲はやっぱりいいな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:27.44 ID:kI7qaT3f0.net
やったぜモンゴルナンバー1
よくぞ大栄翔を倒してくれた
霧馬山は大関の資格あり

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:33.88 ID:EjwZcsO30.net
>>96
そういう雑コラで騙せると思ってんの?w

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:34.13 ID:EiEmZRGc0.net
キリバー 年内大関確実。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:05:40.61 ID:FkVLTUhx0.net
>>89
若元春も先場所9勝今場所11勝だから
来場所13勝で優勝もしくは優勝次点で9-11-13計33勝で
大関昇進の可能性有ったわ
何だかんだで誰かしら来場所終了後新大関になりそう

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:06:00.51 ID:dtQCe2qg0.net
>>100
霧馬山なんて何となく日本にテスト受けに来てみただけの未経験者だったんだから
育成も大事。まぁ霧島がテスト生の中で一番センスあるやつだから残したらしいけど

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:06:29.26 ID:jbvppVf/0.net
解説を聴いていても鶴竜が指導者として有能なのが分かる

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:06:47.62 ID:gXmUOq380.net
新関脇が優勝って
じゃあ旧関脇は何してたの?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:07:06.19 ID:QTqH/pu10.net
>>91
まだ親方としてのキャリアが始まったばかりなんで断定はしないが、指導者としての素養は鶴竜が上だと思うけどなあ
解説聞いてても説明がわかりやすいもん
あと宮城野親方には悪いが人格的にも差がある

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:07:07.49 ID:0lDvcIjw0.net
>>96
胴体と言われない決定的な証拠を残した頭脳プレイ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:07:08.52 ID:IF25H3J10.net
鶴竜は太らせただけじゃん

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:07:10.05 ID:dRIK06VA0.net
朝青龍
白鵬
日馬富士
鶴竜
照ノ富士
旭天鵬

7人目のモンゴル人優勝?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:07:16.53 ID:FkVLTUhx0.net
>>97
まぁ確かに
しかし来場所角番の貴景勝が大関陥落なら無理矢理ありそう

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:08:58.25 ID:yUfMJln70.net
優勝はするけど、関脇小結から突き抜けてくる力士がいないんだよな
大栄翔だって優勝経験者だけど今日みたいにいなされると弱いからな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:08:59.38 ID:jbvppVf/0.net
>>110
1人はケガ、もう1人はドルジから説教

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:09:31.14 ID:U7I0ab0T0.net
>>114
玉しわ優勝してなかったっけ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:10:14.14 ID:DXvtLcMf0.net
>>3
モンゴル

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:10:18.25 ID:TeENUkmT0.net
霧馬山、飄々としてるけど、いつのまにか上位定着して実力つけてるのな
大関の実力があるかというとちょっと分からん

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:10:47.21 ID:laqmgCfH0.net
キリちゃんは今場所で大関昇進だろ、突き落しデブには12勝で横綱に上げるとか言ってたのに優勝決定戦まで入れて13勝なら文句なしだろ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:10:47.49 ID:E0xkC1zX0.net
何だかんだで未だモンゴル勢は強すぎる

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:11:06.31 ID:FQIgVnqU0.net
>>116
押し相撲の欠点

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:11:18.31 ID:u1FO4d3A0.net
何だかんだで未だモンゴル勢は不人気すぎる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:11:23.27 ID:iZX49Jhw0.net
>>114
逸ノ城もしてたような

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:11:51.16 ID:jbvppVf/0.net
>>122
アジア唯一の攻撃型民族だからね

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:12:10.76 ID:oxt7KJZA0.net
もう貴乃花のような日本人横綱が出そうもないからやばい
勢いだけで簡単に大関に上げるからすぐに陥落するしオワコン化が激しい

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:12:15.90 ID:dtQCe2qg0.net
>>120
名大関になるかは分からんけどなかなか負け越さないから
長く在位する大関にはなるだろうなとは思う

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:13:03.47 ID:mlnvHEpe0.net
誰だよw
マジで十両の優勝かと思った。ロバヤマって読むのか?

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:13:04.17 ID:n3f0SGNd0.net
御嶽海の無気力感が半端ない

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:13:21.79 ID:q1gwfpkf0.net
>>95
ほんとそれ
輪湖といい若貴曙といい、上位陣は番付通り安定してないと上位に上がってくる力士もほんとの力をつけないまま昇進しては陥落の繰り返しになってしまう

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:14:07.40 ID:Dl/nHAVD0.net
イノシシとクマの戦いだったな🙄

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:14:21.89 ID:q1gwfpkf0.net
大関不在になったらやっぱり照ノ富士が番付上横綱大関になるのかな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:14:34.62 ID:ouGo/DiZ0.net
>>91
宮城野は才能が集まってるだけで指導力はないでしょ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:14:59.49 ID:ZZckP0fw0.net
憧れるのはやめましょう

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:15:05.05 ID:iwahSXwV0.net
大相撲がオワコンになってから久しい

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:15:27.92 ID:m9oQjXz+0.net
霧馬山、落合

今後の相撲界を大いに盛り上げてほしい

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:15:32.02 ID:DXvtLcMf0.net
>>13
安い2階席とかにはそこそこいるよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:15:51.14 ID:KN3VbUcn0.net
おめでとう

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:16:14.85 ID:kOXM4Z9N0.net
きりうまやま
知らんわ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:16:39.28 ID:a6zJXp9C0.net
相撲も日本語も始めたのが来日した18歳の時から8年とか
上達早過ぎる

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:16:47.68 ID:TEUDc7Bo0.net
>>128
御岳海…

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:16:58.50 ID:MiXfwZWY0.net
白鵬引退後の10場所で、モンゴル人の優勝が6回。
モンゴルは強いね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:17:23.31 ID:p5BVvjIy0.net
モンゴル国ドルノド県出身 日本人力士みたいな名前はやめろよ。紛らわしい。
モンゴル部屋 ジンギスカン山とかにしろ。

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:17:33.64 ID:LtOi2xzx0.net
陸奥ひとり旅

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:17:43.20 ID:9GoC8pQo0.net
うわああ、検索したらドルゴルスレンじゃん
またモンゴル時代かよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:18:05.30 ID:Dl/nHAVD0.net
豊昇龍の親方はしっかり指導しろよ
場所を追うごとに態度が悪くなっている

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:18:30.46 ID:TkIv2h8D0.net
モンゴルイラネ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:19:04.15 ID:m0Tf5I2q0.net
気がついたら居たのが霧馬山
しかも関脇として突然いたw

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:20:16.34 ID:Dl/nHAVD0.net
>>137
怪我しなければ金峰山の時代くるよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:20:44.50 ID:dtQCe2qg0.net
>>149
若隆景豊昇龍の話ばっかしてたらさらっと抜かしちゃったね

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:20:45.20 ID:6/YkRgKH0.net
>>36
これ、いつも思ってたわ
〜と軍配が上がりましたが、〜と物言いがつきましたが、〜の勝ちとしますって冗長すぎる

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:21:06.48 ID:FpFdyvca0.net
メジャーリーグもベネズエラ人だらけだよ
純粋に相撲を評価してあげようぜ、そろそろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:21:11.79 ID:usQFub9j0.net
大詠唱そのまま優勝かと思ったが
土壇場でひっくり返されたか

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:21:34.79 ID:U7I0ab0T0.net
>>144
モンゴルと言えば馬だろうに

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:21:41.88 ID:FkVLTUhx0.net
>>121
さすがに8-11-12優で三場所合計31勝だと
平成以降で大関上げた前例無いのと星足りない感が
三場所合計32勝で大関上げた朝乃山や正代が現在大関陥落してるのも悪材料

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:21:51.25 ID:urjmWnFj0.net
鶴竜が陸奥部屋行ってからどんどん強くなってきた印象だな、霧馬山

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:01.11 ID:DXvtLcMf0.net
>>147
可愛がり大っぴらにできなくなったからな。白鵬の所に預けるしかないな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:10.44 ID:5UDeQaPD0.net
>>13
10代20代で相撲の話してるやつとかいねーしな
暑苦しいデブが裸でなにやってんだろくらいだろ
あと20年もしたら見る奴いなくなるだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:23.20 ID:WAMh9Tgh0.net
>>13
ところがどっこい維持員席には若者がちらほら

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:22:57.51 ID:178AGcnB0.net
>>147
親方より怖い叔父さんいるから大丈夫
以前「物言いに不満げな顔をした」と言う理由で叔父さんから6時間説教されました(マジ)

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:23:07.58 ID:FkVLTUhx0.net
>>133
大関1人も居なくなったら関脇大関とか出来そうw

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:23:22.74 ID:tYCtGbJB0.net
相撲の優勝インタビューのつまらなさは異常

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:24:22.76 ID:PctVtEiv0.net
またモンゴルかよ

しょーもな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:24:33.33 ID:OJqlHBzY0.net
>>142
あまり触れないでやってくれ・・・

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:25:37.30 ID:m0Tf5I2q0.net
>>151
ほんとにそれかもw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:25:56.98 ID:MiXfwZWY0.net
軽量スピードタイプの力士なんで、差してもまわし引かずに攻めるのがうまい。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:26:04.24 ID:ZyC9W+eO0.net
まーたモンゴル人か

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:26:18.23 ID:zIc8P6N00.net
やっぱモンゴル強いな
まぁここ20年以上そうだが

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:26:27.59 ID:boC2cHjR0.net
Abema大相撲が少しでも長く続くように
場所中だけプレミアム登録してる
もちろん解約理由は
「場所が終わったから」だ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:26:46.89 ID:e7MNWfww0.net
>>5
10連勝から5連敗

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:27:44.81 ID:kI7qaT3f0.net
>>160
今どきの若者はモンゴル大好きだもんね

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:27:48.71 ID:e7MNWfww0.net
>>10
そう言う事いうからだよかす

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:27:51.44 ID:5yIdwca90.net
〇〇山って名前の力士、最近は珍しいね

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:28:26.16 ID:aBkblu1F0.net
岸田は京都の文化庁の開庁式にくるなら、ついでに大阪まできて総理大臣杯も直接手渡せばよかったのに

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:28:44.07 ID:MiXfwZWY0.net
モンゴル力士は、何も考えずに思いっきり当たるだけタイプがいないから。

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:29:24.13 ID:kI7qaT3f0.net
>>176
モンゴルの力士は頭がいい

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:30:12.40 ID:e7MNWfww0.net
>>42
日本人がレベル低いんだよカス

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:30:29.83 ID:F1HQrhr80.net
モンゴル人力士見てるとモンゴル人だけいかに戦闘民族だったかってのがわかるよな
闘争本能が桁違い

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:30:45.99 ID:va+OdrSs0.net
いい大関になりそう

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:31:28.94 ID:e7MNWfww0.net
>>36
こいつの説明回りくどい馬鹿丸出し日本人審判

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:31:42.48 ID:urjmWnFj0.net
>>176
考えすぎる千代翔馬

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:32:15.28 ID:6b/urSj40.net
>>178
モンゴルの力士は頭が悪い

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:32:54.27 ID:+8hJzImW0.net
>>147
それ
最近ちょっとひどい気がする
叔父さんの悪いとこは真似せんでほしい

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:33:10.48 ID:urjmWnFj0.net
>>36
先代の阿武松だかの説明が死ぬほど酷かった

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:33:25.15 ID:e7MNWfww0.net
>>36
行事軍配は霧馬山に上がりましたが来れ言えば霧馬山負けだよあほ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:33:57.53 ID:5wrPTd390.net
来場所大関

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:34:17.25 ID:EG1fFGrg0.net
>>161
でもその叔父さんが現役時代あの態度だったわけでしょ?
あんまり説得力ないような

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:34:51.30 ID:ZZckP0fw0.net
>>150
その後はホクセイホウか
いずれにせよ日本人じゃないな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:34:52.07 ID:F1HQrhr80.net
>>36
毎回軍配の説明がへたくそな人多すぎて親方衆あまり頭良い人いないなって感じてしまうわ
テンプレで喋ろうとしすぎて逆に日本語がおかしくなってるし
元武双山なんかはうまいと思うけど

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:35:19.77 ID:l2zO5eq40.net
>>189
ナイナイ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:36:12.65 ID:iBlWPlyY0.net
>>23
嘉風が言ってたね
慧眼

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:36:25.96 ID:e7MNWfww0.net
>>91
あまり言わない方がいいよ刺激強い

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:36:46.96 ID:FLwsfvCG0.net
霧馬山は第二の鶴竜的な存在だと勝手に思ってる
控えめなところが好きだわ
大関になって親方孝行してほしい

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:36:47.01 ID:kBDBDqe+0.net
最高の結果に大満足だった

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:36:55.02 ID:kI7qaT3f0.net
>>183
少なくとも霧馬山は大栄翔より頭いい
日本人力士が頭いいわけないだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:37:03.91 ID:4XeKu4Ie0.net
決まり手はフライングボディプレス

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:37:46.13 ID:t7EldOs/0.net
>>186
そんなことないよ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:38:03.93 ID:n3f0SGNd0.net
>>185
はたくさい親方とか言われてたな。

あと説明が下手くそなのは水戸泉と高見盛やな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:38:04.51 ID:QTqH/pu10.net
>>190
ああいう感じの説明だと弟子に対する指導力もお察しだよなあ
的確な言葉で指導できるとは思えん

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:38:13.21 ID:tKewQS/K0.net
>>13
結構若い奴いるよ
砂かむり席にさえポツポツいる

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:39:33.91 ID:kI7qaT3f0.net
>>201
うんそうだよ
今どきの若者はモンゴル大好きだもんね

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:40:33.87 ID:jsZ9nF330.net
ダイエーアホやろあいつ
あんなので優勝しなくてよかったわ逆に

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:41:10.44 ID:SZ0jtbCg0.net
>>193
自演ですか?

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:41:12.91 ID:va+OdrSs0.net
豊昇龍のほうが先に大関になるかと思ったがちょっと雑だな、技に走り過ぎというか

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:41:47.81 ID:jwjwY2Sr0.net
少なくとも大栄翔は豊昇龍より頭いい
モンゴル人力士が頭いいわけないだろ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:42:00.81 ID:F1HQrhr80.net
>>13
意外といるぞ
まあ若いのは女ばっかりだが
頭が未だに平成でアップデートできてないあなたも結構いい歳だろうな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:42:21.91 ID:n3f0SGNd0.net
>>205
ノンプレッシャーの高安ほど強いものはない

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:42:29.03 ID:zd6XUgkU0.net
>>91
勝昭か藤島(貴ノ花)か井筒(鶴ヶ嶺)だろ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:42:31.51 ID:QoHNHY7z0.net
>>96
指骨折しそうw

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:42:32.64 ID:e7MNWfww0.net
>>183
あほ日本語覚えてるよ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:43:35.05 ID:boC2cHjR0.net
向正面?の豊真将の解説は良かったね

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:44:22.64 ID:22J4qbuE0.net
>>96
鬼畜だな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:44:30.97 ID:hlV3148o0.net
シン関脇
シン大関

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:45:32.81 ID:kI7qaT3f0.net
>>206
豊昇龍は朝青龍と血の繫がりがあるから
大横綱朝青龍の甥なら頭いいはず

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:45:44.88 ID:Eo8IIWE/0.net
はいはい、モンゴリアンチーム

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:46:33.60 ID:RVwLFGft0.net
>>205
霧馬山は技術的に向上してるけど豊昇龍はまだまだセンスに頼りすぎ
もっと技術磨かないとな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:46:41.87 ID:va+OdrSs0.net
>>96
ハゲ率高いなあw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:47:55.55 ID:jyGwIfBC0.net
>>120
そう思っていた安馬は横綱になっちゃった

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:48:35.38 ID:SbNOHGGh0.net
>>5>>171
マジかよ…
翠富士クソ強いけど立ち会いガチガチすぎて
力士生命短く怪我しそうだなと思ってたけど

つか大栄翔ですらないんだな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:48:54.15 ID:va+OdrSs0.net
>>217
ふむ、小手先に走りすぎなんよな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:49:08.06 ID:5kxYyhVM0.net
>>215
チンピラ継承済

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:51:19.63 ID:kI7qaT3f0.net
>>222
朝青龍は頭がいいんだよ
知らないの?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:52:00.17 ID:q+WFk+bx0.net
霧馬山関係ないけど体重の上限を設定すべきだと思う

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:52:00.41 ID:TwA51S9f0.net
>>91
自慢話がなければなぁ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:52:19.06 ID:x/cCn/+x0.net
モンゴルの強いのが居ないから誰でも優勝出来るのがいいわな
これがニッポンご自慢の平等だw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:52:30.84 ID:gK3U2qhS0.net
霧馬山は来場所10番でも大関に上げるかな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:52:32.29 ID:OtFVE01Z0.net
>>174
江戸時代の星取表を見ると
山がつく力士、全然いないんだよな
明治時代に増えた

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:53:27.74 ID:8WEqICQs0.net
貴景勝の綱取が消えた時点で、どんなつまらない場所になるのかと思ってたけど、なんだかんだで最後まで楽しめたわ。

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:53:37.41 ID:n3f0SGNd0.net
陸奥部屋って今までそんなに関取輩出してなかったけど、井筒部屋が閉鎖になって鶴竜が陸奥部屋に入ってから、今までそんなに強くなかった霧馬山が急激に強くなったもんな。

やはり鶴竜の指導力って凄いもんやなと感じたものだ。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:54:26.70 ID:zIc8P6N00.net
貴景勝が今後どうなるかだな
まずは大関の地位を維持せねば

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:54:27.52 ID:sY4BlHsW0.net
霧馬山の相撲つまらんから嫌い

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:56:06.25 ID:vE8TsLW+0.net
>>223
協会にしがみつく能力?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:56:34.46 ID:X4TtvUqt0.net
>>224
霧馬山も除外かw

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:57:02.09 ID:L+E949tq0.net
>>226
モンゴル人はいなくても困らない

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:57:34.13 ID:QTqH/pu10.net
>>227
最近大関昇進した力士がことごとく失敗してるんで今回は慎重になると思うよ
10勝なら見送りだろう
12勝は欲しい

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:57:38.19 ID:EG1fFGrg0.net
>>228
その時代でのかなり大型の力士に付けてたんだろうね
千代の山とかもソップ型だけどかなり巨人だもんな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:58:14.31 ID:kI7qaT3f0.net
>>232
それでも大関取りだからね
霧馬山は頭がいい

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:58:35.91 ID:zIc8P6N00.net
霧馬山には早く大関になっていただきたい、その力がある

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:58:43.01 ID:Ol5oavjz0.net
ワンコ「いいか相撲なんてまともに取らなくても勝てるから」

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 18:59:00.74 ID:FIsjCroF0.net
>>232
貴景勝よりはマシだろw

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:00:23.74 ID:kI7qaT3f0.net
>>233
朝青龍は今や社長さんなんだよ
ここにいる底辺よりも数倍偉い

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:00:30.18 ID:QiGcRh9O0.net
終わってみれば番付最高位な力士が優勝かよら

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:01:20.38 ID:FCsLHzzt0.net
>>241
劣勢で土俵際で逆転しただけの霧馬山の相撲よりも貴景勝の方が良い

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:01:43.55 ID:ei4utlS/0.net
>>186
それ以外のケースでも「○○に軍配が上がりましたが」があるだろ?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:03:35.25 ID:biQBLeSH0.net
ちゃんと四つ相撲取れるまともな大関が誕生しそうで嬉しい。ダイエーが上がっても貴景勝みたいに無様な姿晒すだけだし

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:03:50.72 ID:2yvEuId/0.net
花田虎上氏が早い時点で大関になると断言してたな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:04:19.07 ID:kI7qaT3f0.net
>>244
霧馬山は頭がいいからそういう相撲がとれる

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:04:20.56 ID:ao3554hz0.net
霧馬山は立ち合いでズルい事しないのがいいわ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:04:35.77 ID:biQBLeSH0.net
>>236下手したら大関いなくなるから二桁で昇進させるよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:06:22.38 ID:HIH3F6mn0.net
>>238
土俵際で逆転しただけの劣勢

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:06:40.71 ID:tQzgDeW70.net
>>241
貴景勝の方がマシ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:04.08 ID:F+PyIOc00.net
相撲の高校部活人口って800人だからな
良く老害がアメリカの野球を日本の相撲に例えているが
実際はまるで別

アメリカの野球は男の部活人口は
バスケと同水準だからな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:06.72 ID:QTqH/pu10.net
>>250
うーん、そうかなあ
11勝なら可能性あるが10勝だと基準下げすぎじゃないか?
ただ確かに来場所貴景勝が陥落となるとなきにしもあらずか

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:06.95 ID:iq3+20fJ0.net
>>242
社長は偉いwww

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:15.51 ID:JIUmMeb+0.net
>>251
貴ノ浪「そうか?」

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:20.53 ID:2uCoortx0.net
>>156
数字で決めたがる傾向が最近強いが
状況により基準がかわるのが以前の相撲協会は強かった
大関が多ければ厳しくするべきだし
少なけれは甘くて良い

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:33.31 ID:3GPxq2YT0.net
>>246
早漏乙

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:07:56.25 ID:zGwHwGhi0.net
>>249
豊昇龍と大違いwww

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:09.85 ID:jyGwIfBC0.net
貴景勝が休場して、霧馬山、豊昇龍、大栄翔が8勝に留まったら、まじで大関無しになる。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:20.08 ID:g/Rovs2j0.net
まあ部屋の鶴竜も「横綱のくせに相撲がつまらん」言われ続けてたしな
巻き替えて寄る技術とか突き押しを跳ね上げて逆に突き返す技術とか、細かく見てて唸るような技はいくつも持ってて
それは霧馬山にも受け継がれてるんだが、まあいかんせん地味だし
師匠霧島の吊り技みたいな派手なムーブ一つは持ってないと、そう言われちゃうのは一定仕方ない

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:31.20 ID:K+46zwTd0.net
>>256
貴ノ浪は頭いいのか?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:36.19 ID:Uk3PEPk30.net
大栄翔は同じ負け方なのがなぁ
冷静さがなかった感じだし

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:41.06 ID:Y/xXP+3f0.net
私だけかね?
琴ノ若の1年後の大関取りを期待しているのは

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:08:51.97 ID:enP+Ix1P0.net
霧島の弟子か?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:09:27.42 ID:QoHNHY7z0.net
霧馬山と豊昇龍は遠からず大関になりそうあと金峰山も大関になる

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:09:39.14 ID:kI7qaT3f0.net
>>251
だから頭いいんじゃん
逆に大栄翔はお馬鹿

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:10:16.03 ID:SJdZatW40.net
>>13
前に焼肉屋で隣に座ってた20代と思われる女2人が幕下の有望株について熱く語り合ってた

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:10:20.73 ID:urjmWnFj0.net
>>262
現役力士で物言いつけるくらいには

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:10:22.55 ID:F+PyIOc00.net
老害はリアルで相撲をやっている日本人がまったくいないことを理解していない節がある

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:11:13.85 ID:2uCoortx0.net
>>194
そうかな?
浴衣は派手だったぞ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:11:22.50 ID:h7g2NOsR0.net
来場所は霧馬山・若元春・大栄翔が大関挑戦か

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:11:33.72 ID:nq/s3msH0.net
なんだかんだ、朝青龍と白鵬が居たときは盛り上がったね
今は興味ある人少ないだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:12.38 ID:WcaWZhgG0.net
霧馬山は大関になりそうだが
小兵だからあんまり大成しなさそう

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:15.56 ID:T5Swzx1d0.net
>>13
土俵近くは値段高いし
若い奴等は無理だが安い席ならいるぞ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:23.35 ID:jyGwIfBC0.net
3場所合計33勝は大関になってから求められる成績であって、関脇に求めるには高杉。で一度大関に上がれば一場所おきに8勝すれば地位を保てるんだから、昇格と降格のバランスが悪い。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:30.52 ID:Y/xXP+3f0.net
>>254
直近3場所32勝ラインがある中で33勝でも上がらせなかったらそれはもうモンゴル差別言われても文句は言えんよ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:34.78 ID:F+PyIOc00.net
まぁ、相撲なんて
森元が好きだからごり押しされていただけで
マジで競技人口消滅寸前だからな
ラグビーも似たようなもんだが

森元ってか清和会ってのはろくなことをしねえわ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:12:39.65 ID:JoOHn+E+0.net
もう当分相撲見なくていいかな
ここ数場所見てて面白くない

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:13:27.19 ID:/dm1I2Re0.net
>>267
考えてないだろw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:13:43.12 ID:urjmWnFj0.net
つまらないなら見なきゃいい
難しい事じゃ無い

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:14:05.57 ID:01hZMRmh0.net
>>269
それが頭いい証拠??

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:14:11.01 ID:2uCoortx0.net
>>228
そうなんだ
意識したことなかったよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:14:24.58 ID:B9sF2w1l0.net
>>186
What? 
軍配通り霧馬山の勝ちとします
同体と見て取り直し
普通に有ると思うが

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:14:42.39 ID:07tNTj/X0.net
>>273
ずっと低迷してた時代じゃん

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:14:53.18 ID:biQBLeSH0.net
>>254
先場所三役で11だから来場所10勝で3場所33勝の基準到達。しかも優勝一回含む点もプラス。

環境的、には横綱大関の不安定さもあるけど、関脇小結が大渋滞して臨時増員してる歪な番付になってることも追い風になる

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:15:26.63 ID:DDQvlNFZ0.net
>>281
だから白鵬優勝場所は低視聴率だよなあw

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:11.37 ID:kI7qaT3f0.net
>>278
清和会って統一教会でしょ
政治家が信者とか終わってるわ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:14.80 ID:Y/xXP+3f0.net
今は大関から前頭筆頭まで力量差は殆どないのではないか?
その中で平均11勝上げられるのは大したもんだよ
あの体格を備えた万全の豊昇龍すらも10勝がやっとなんだから

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:19.94 ID:jyGwIfBC0.net
>>254
来場所10勝で大関上げない理由が全くない。逆に上げる理由はいくらでもある。

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:42.14 ID:CvVCymol0.net
大栄翔

連続でカエル飛び勇み足ワロタ

バカだろコイツw

自ら負けるスタイル

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:44.35 ID:hxG63Vfe0.net
次の横綱候補って誰なの?貴景勝?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:16:47.97 ID:JXNm6huH0.net
>>13
クラブのママが前方の席に座ってカメラを意識してんのが異常
毎日最低でも10人は居るよね?w

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:17:34.37 ID:biQBLeSH0.net
>>262
北の湖「横綱の取り口が地味とかないわ」

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:17:41.68 ID:ZAjKTaXa0.net
霧馬は鶴竜来る前はどっちか言うと日馬富士型のスピード特化型路線だったけど(だから取りこぼしも多かった)
鶴竜来てからはすっかり鶴竜2号みたいな技巧型に転向して一皮剥けた感があるよな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:17:52.54 ID:Y/xXP+3f0.net
>>291
大栄翔なら俺でも勝てそうだな
土俵際に追い込まれたら避ければいいんだろう?

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:17:54.99 ID:2uCoortx0.net
>>259
あれは高卒を含めて学生相撲上がりにありがち

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:18:00.78 ID:FCsLHzzt0.net
>>290
大関取り3場所目の10勝は見送り例も多い

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:18:33.73 ID:NkH9caxL0.net
朝乃山も高砂じゃなかったらもう少し伸びただろうに

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:19:07.26 ID:NkH9caxL0.net
北の富士千秋楽いなかった?

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:19:21.40 ID:7bTKs+NV0.net
俺達の高安は今回も俺達だった?

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:19:23.69 ID:kI7qaT3f0.net
>>287
白鵬は相撲の神
だから45回も優勝できた

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:19:52.38 ID:Snbm1KAO0.net
>>294
???

304 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:20:20.29 ID:30PDW9hD0.net
>>302
八百長の神だ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:20:29.95 ID:biQBLeSH0.net
>>298
大関が既に3人も4人もいたらおかしくないけど、一横綱1大関で見送ったケースあんの?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:20:48.94 ID:qGJ6YQhm0.net
こんだけ弱い中で今更日本人が優勝しても有り難みがないなあ→「」

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:21:12.14 ID:Y/xXP+3f0.net
>>301
豊昇龍を豪快な投げで客席までふっ飛ばしたよ
万全なら一番現役で強いのは高安だと白鵬が言うだけあるね

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:21:22.03 ID:50uqRrSU0.net
>>305
一大関なんて前例が昭和までさかのぼるから前例に値しない

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:21:35.92 ID:MTOn1/CZ0.net
いつもモンゴル人に負けるジャップ
何が国技だよw

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:22:34.63 ID:biKZcfWA0.net
>>309
相撲見てないやつは黙ってろよ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:22:53.67 ID:biQBLeSH0.net
>>308
つまり前例がないレベルの看板不在の異常事態をこのまま放置する意味が協会にはないってこと

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:23:15.18 ID:pQ/3Izir0.net
大関はいくとして横綱どうや?

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:23:50.07 ID:zd6XUgkU0.net
>>277
目安って33勝じゃね?

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:23:55.56 ID:pQ/3Izir0.net
>>300
正面舞の海だったんじゃないか

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:24:46.35 ID:Y/xXP+3f0.net
貴景勝もあの相撲では長生きは出来ないだろう
照ノ富士も手術してますます人間じゃなくなってるし
協会サイドとしては誰でもいいから大関に上げたい状況だよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:24:54.34 ID:MTOn1/CZ0.net
あと1勝で優勝なのに
1日で同じ相手に2度負けて優勝逃すジャップほど間抜けな存在はないねw

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:25:33.90 ID:uIVcgRq20.net
>>290
大関昇進の話になるとみんな「三役3場所33勝」だけが金科玉条で
「他の基準は一切ない」っていう勘違いの元で語られがちだが
一応「最終場所は11勝以上が望ましい」っていう目安もあって
これまで10勝で昇進したケースは「人気」とか「期待値」とか、その他色々のオマケ要素がある場合に限られている

まあ、今回の霧馬山のケースは「横綱大関の消滅危機」という重大な後押し要素があるので
10勝挙げれは十分と考えられるが

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:25:47.12 ID:LNNsevsG0.net
>>311
モンゴル人を無理にあげる理由も協会にない
コメント聞いてれば無理に増やそうとしてる気配がない

319 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:26:23.18 ID:qugMMqjJ0.net
>>277
貴景勝は33勝で見送られてる

320 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:26:38.74 ID:3RsdGJbo0.net
>>13
最近ハマって観に行こうと調べたらテレビに映るような席は一般販売してないんだよ
驚いたことにあの辺はお茶屋さんとかいう業者が押さえててそいつらに大枚はたいて取ってもらわないとダメなの
驚いたね
椅子席買って観に行ったら面白かったし周りけっこう若い人多かったよ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:26:55.41 ID:biQBLeSH0.net
>>317
逆に条件として求めてない優勝含んでることの方が難易度高い実績だから、そんな隠れ目安なんて問題にならんよ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:26:55.81 ID:pQ/3Izir0.net
>>301
10勝あげたし今日も普通に強かったけど優勝かかってない相撲だったからな
大栄翔の立場だったらどうせ俺たちだった

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:27:52.30 ID:nd3UDgMI0.net
>>321
貴景勝は優勝込みの33で見送り

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:27:52.91 ID:pQ/3Izir0.net
>>320
甲子園のラガーさんみたいに問題なりそう

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:28:31.61 ID:pQ/3Izir0.net
>>323
なんで?条件満たしてるのに

326 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:30:10.03 ID:Q8U9qxY00.net
>>36
伊勢ヶ濱の説明が簡潔で上手いんだが審判長外されたからなぁ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:30:15.06 ID:9ouXP3kA0.net
突っ張ってくるのをはたくだけで勝てるもんなんだな

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:30:15.13 ID:Br20Dh4r0.net
若元春は弟抜き去りそうな勢いだな
兄より優れた弟など存在しない

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:31:05.35 ID:Y/xXP+3f0.net
>>323
貴景勝の見送りは例の件があったからだろう

330 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:31:11.97 ID:jffPh8dk0.net
>>298
今場所優勝といっても照ノ富士、貴景勝不在だからな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:31:31.78 ID:biQBLeSH0.net
>>325
上がいっぱいいて貴景勝自身も押し相撲でちょくちょく負け越すムラのある成績だったから

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:31:41.66 ID:kI7qaT3f0.net
>>320
近年の若者はモンゴルが大好き

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:32:12.17 ID:pQ/3Izir0.net
>>331
へぇー。条件絶対ってわけでもないんやね

334 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:32:44.91 ID:QewCb0fp0.net
>>319
アレは新関脇場所だったからな
関脇経験1場所で昇進した例はマジで過去に一例もないから
あの場所は最初は「今場所はいくら好成績でも大関取りの場所にはならない」って明言されていた
それでも協会的には新大関はほしい状況ではあったから
最終的に「千秋楽勝てば(計34勝まで届けば)」までハードル下げたんだけど
よりによってその日だけ会心の相撲を見せた豪栄道先輩に敢えなくやられちゃったからな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:33:10.45 ID:jffPh8dk0.net
>>301
今日ドルジ甥を豪快に投げ飛ばしたぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:33:36.99 ID:Y/xXP+3f0.net
>>326
弟子に暴力奮ったぐらいであの伊勢ヶ濱ですらも平役職まで降ろされるんだから厳しい世界だわ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:34:12.49 ID:Rjw+Cr7c0.net
ビャンブチュルン・ハグワスレン

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:34:30.77 ID:cKQBmxKG0.net
>>326
伊勢ヶ濱消えて編成の基準もすっかり変わった感あるなぁ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:35:27.41 ID:GLQ+Ry+d0.net
>>325
目安だから

340 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:36:19.48 ID:FCsLHzzt0.net
近年の主な見送り例

貴景勝
9勝-13勝優勝-11勝
の33勝で見送り

雅山
10勝-14勝同点-10勝
の34勝で見送り

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:36:33.95 ID:9BIjtKEy0.net
>>331
嘘つき乙

342 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:38:14.37 ID:kI7qaT3f0.net
一言だけ

伊勢ヶ濱の説明は分かりやすかった

それだけ

343 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:38:36.82 ID:FCsLHzzt0.net
>>331
当時の貴景勝は10勝-10勝-9勝-13勝優勝-11勝
で見送られてるから
お前の言い分はおかしい

344 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:40:18.11 ID:biQBLeSH0.net
>>343
なぜその前の場所の成績を外したの?都合悪いの?

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:40:49.15 ID:Y/xXP+3f0.net
>>340
貴景勝は例の件があった
雅山は大関から短期間で一度陥落して協会に泥を塗ったからな
3場所36勝でも上げないような一体感が当時に協会はあった

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:40:59.51 ID:SBie9Yh+0.net
>>323
3場所全て三役で合計33勝かつ全て二桁勝利が条件だと思ってれば良い。もちろんこの条件以下でも上がれる事はあるが、貴景勝は9勝の場所があった。
この条件を満たして見送られたのは雅山しか知らないが、雅山の場合は一度陥落しているという過去があったので、割り引かれたと考えれば良い。
霧馬山は来場所10勝でこの条件を満たす事になる。

347 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:41:18.79 ID:kI7qaT3f0.net
>>343
翌場所に大関になったから別に
って感じ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:41:45.87 ID:XZPbGWHl0.net
結局モンゴル勢が強いんだよな
近い将来、霧馬山と豊昇龍の2横綱時代になるんじゃないか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:43:10.08 ID:SBie9Yh+0.net
>>330
いつもそう言う奴いるけど、それって霧馬山はどうする事も出来ないだろ。

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:43:29.48 ID:FCsLHzzt0.net
>>344
そこまで言うなら霧馬山の成績見てみろ
負け越しと一桁勝ち越しばかりだから

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:44:14.40 ID:Q8U9qxY00.net
>>340
雅山の再昇進見送りは
当時5大関だったのと5勝5敗からの帳尻二桁で引きや叩きが多く内容も悪かった

352 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:44:19.80 ID:FCsLHzzt0.net
>>346
貴景勝の時は一桁が問題にならなかったと記憶してる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:44:27.00 ID:Y/xXP+3f0.net
>>348
十両で躍進している落合と朝乃山という若手がいる
二年後にはその子たちと豊昇龍と朝乃山と琴ノ若が横綱の地位を争うだろうな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:44:33.37 ID:QbGyEHEd0.net
>>320
チケット大相撲でもぴあでも売ってるぞ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:44:57.06 ID:urjmWnFj0.net
>>282
頭いいの基準は何?君の

356 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:45:16.94 ID:kJMd2wfB0.net
>>348
過大評価

357 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:45:25.69 ID:PfkRCMxh0.net
誰?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:45:57.11 ID:kkWHn9/q0.net
>>355
霧馬山が頭いい証拠ないよな?

359 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:25.39 ID:kI7qaT3f0.net
来場所に霧馬山、大関

鶴竜すごいー、の流れでしょどうせ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:32.30 ID:BnfgtwUE0.net
>>346
三役で初めて勝ち越したのがその9勝の場所だったというのも不安材料だった。その前に初めて小結に上がった時は大負けしてる

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:48.87 ID:urjmWnFj0.net
>>358
頭悪い証拠は?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:51.24 ID:Md4+QhUW0.net
>>352
一回目の見送りの時はそもそも場所前には「今場所の大関取りはない」って言ってた場所だからな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:51.82 ID:ZCtvQx7m0.net
本割、決定戦と連続はたき込みはダサい

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:46:59.13 ID:szJlH1dB0.net
いつまでもモンゴル人の天下が続いてジャップだらしねえなあ
相撲は国技なんだろw

365 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:47:11.23 ID:urjmWnFj0.net
この飛行機ビュンビュン丸なんなの?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:47:31.42 ID:BnfgtwUE0.net
>>351
具体的に君があげたらいいんじゃない?

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:47:35.78 ID:Xdj+JGVZ0.net
>>361
頭いいと悪いの二者択一なのか?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:47:40.53 ID:hn2f3SpR0.net
つまらん見なくなった

369 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:48:04.94 ID:AAo19Cdf0.net
>>362
ソースある?

370 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:48:07.24 ID:n6nnuYCt0.net
王鵬って期待されてるけどどうなん

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:48:14.63 ID:urjmWnFj0.net
>>367
なんで飛行機飛ばしてるの?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:48:34.85 ID:EOLomN8h0.net
>>147
仕切りが横綱や大関のそれのように遅くてデカい態度なんだよな
その割には平気で変化するし

373 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:49:02.75 ID:/SVzv4pX0.net
>>355
霧馬山オタに聞いてんだよな?

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:49:11.21 ID:kI7qaT3f0.net
本当にすごいのは宮城野なのに

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:49:28.87 ID:sSZV0zWJ0.net
>>374
銭ゲバ凄いよなあ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:49:48.53 ID:Y/xXP+3f0.net
>>370
今場所は負け越したな
大鵬の面影は感じられない
琴櫻の息子の琴ノ若に期待するしかないな

377 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:49:55.53 ID:S++P86fF0.net
>>362
それ初耳だけど

378 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:50:25.70 ID:OxFlQ9Vo0.net
え?この人もモンゴルなの?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:50:56.45 ID:6mYpUzrL0.net
>>372
無意識に自分は横綱朝青龍の甥っ子なんだしこのくらいいいじゃん…って思ってるんじゃないかな
最近ほんと態度悪くなったし顔つきも変わった
立浪が気の毒だ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:52:36.83 ID:Q8U9qxY00.net
>>370
王鵬は朝乃山に真っ向から勝った相撲があるのに負け越しとか意味がわからん

381 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:52:42.60 ID:zd6XUgkU0.net
>>334
でもそれなら関脇2場所以上とか関脇1場所なら34勝以上とか明記すればいいんだよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:52:52.43 ID:Y/xXP+3f0.net
>>379
素質はあるが天狗にはなっているな
お前の歳には俺は横綱になっていたぞとドルジは喝を入れるべきだな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:54:27.16 ID:zKAjVsN40.net
>>362
優勝翌場所にそんなこと言うとは思えんが
大関取りで盛り上がってたよなあ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:54:51.55 ID:0zDOQp4v0.net
うんこブリブリ絶好調です!

385 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:57:16.77 ID:M+4Ed2HA0.net
>>12
元横綱白鵬が率いる宮城野部屋は関取三人が揃って勝ち越し
さらに川副が関取昇進確定で上り調子です

386 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:57:41.66 ID:Y/xXP+3f0.net
大関の昇格基準は明確にするべきなのが全てだ
横綱は2場所連続優勝という明確な基準があるのに
大関は協会の気分次第って34勝で上がれなかった雅山の霊も浮かばれないだろうよ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:57:46.66 ID:BeF2c5M10.net
>>380
あれは朝が悪い
脇が甘くなったのか相手を舐めてるのか簡単に諸刺し許しすぎ
今日もだった

388 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:58:22.12 ID:kI7qaT3f0.net
>>385
宮城野〜♥

389 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:58:27.03 ID:FCsLHzzt0.net
>>362
普通に大関取りの場所として見てたから、そんな発言してないはず

390 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:59:41.22 ID:E0xkC1zX0.net
>>385
やるじゃん

391 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 19:59:50.78 ID:VBQWKx0B0.net
>>44
負けたけど、内容のある相撲だった。他のアホ力士とは一線を画す、ひらめきのある相撲
白鵬や朝青龍につながる、頭をフルに使った相撲だった

392 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:00:51.83 ID:M+4Ed2HA0.net
>>63
今の日本人力士は太って前に出ることしか出来ないからまさに牛だよ
相撲の伝統・技術・精神を受け継いでるのはモンゴル人力士

393 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:01:27.02 ID:VBQWKx0B0.net
朝青龍
白鵬
日馬富士
鶴竜
照ノ富士
旭天鵬
玉皺
逸ノ城

394 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:03:09.26 ID:M+4Ed2HA0.net
>>393 だんだんショボくなってる感はあるな 朝白時代が偉大すぎた

395 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:03:23.44 ID:5+N1Ammb0.net
>>385
金で買った弟子たちか

396 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:04:10.81 ID:jue0MCwX0.net
>>392
だったらモンゴル相撲協会作ればいいのに

397 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:04:34.18 ID:JusYjmpi0.net
>>394
最低時代

398 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:05:59.89 ID:xW0WEjE60.net
来年の九州場所あたりまでには
霧馬山、豊昇龍、朝乃山
そして琴ノ若か若元春のどちらかが大関になっていて
あの横綱大関がいない時代は何だったんだみたいに賑やかになっているよ。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:06:20.97 ID:RGHXHO/40.net
>>96
ノーマスクの土人多すぎだろ
すもお(笑)

400 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:07:28.45 ID:4D5nrxR30.net
>>8
つまり弱いってことか?

401 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:08:04.76 ID:aUDtySGx0.net
>>8
つまり霧馬山も弱いってことか?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:08:32.23 ID:SBie9Yh+0.net
>>352
表に出てこない理由もあるだろ。
その場所が「9勝だったから上げなかった」などとはなかなか言わない。

403 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:09:45.53 ID:5J45U7GB0.net
>>207
いないいない
そりゃ数人はいるだろうけど、どう見たって老人が大半だろ
昭和のまま時が止まってんのお前だろ爺さん

404 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:09:55.27 ID:Y/xXP+3f0.net
>>398
落合を忘れているね
あの子は伸びるよ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:10:04.12 ID:kI7qaT3f0.net
>>401
霧馬山は頭がいい
大栄翔はお馬鹿

406 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:10:25.28 ID:SBie9Yh+0.net
>>362
あまり盛り上がってなかったのは事実だよな。
千秋楽に今日勝てば大関と聞いて驚いた。

407 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:10:43.39 ID:ArM0hrD10.net
>>402
表に出ない理由って貴乃花の弟子以外に何かある?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:10:48.66 ID:KgO7izy40.net
WBCやってた時に相撲もやってたんだろ?
やってたの今日初めて知ったわ
もう終わりだわな相撲は

409 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:11:10.93 ID:2T/rd11O0.net
>>404
宮城野部屋じゃなければなあ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:11:30.97 ID:bj6xi3Ch0.net
>>408
好きなもん見ればいいだけだろ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:11:34.35 ID:SvhAP8lW0.net
>>405
頭いい理由は?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:13:19.61 ID:SBie9Yh+0.net
>>407
星数の事は具体的に言われないだろう。
貴乃花の弟子だった事は何の関係もないわ。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:13:31.98 ID:LQU5VyHW0.net
また互助会?

414 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:14:37.55 ID:B9XA4lJq0.net
またモンゴリアン?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:15:07.45 ID:Z3v1B2RE0.net
いつもの
かっこいい音楽付き
今場所まとめエンディングあった?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:15:49.57 ID:kI7qaT3f0.net
>>411
大栄翔が馬鹿だから

417 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:16:35.54 ID:5SVBKkIU0.net
>>412
だったら裏の理由教えて

418 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:17:13.70 ID:t1xy8Q6W0.net
>>416
バカの対戦相手は頭いいってことにのるのかw

419 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:17:15.92 ID:qPcfge3S0.net
しばらくは霧馬と豊昇のモンゴル人の時代
その次は北青鵬というモンゴル人の時代
どうしたら日本人が勝てるかねえ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:17:23.99 ID:h6/lkch90.net
>>415
あれかっこいいよね

421 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:17:40.51 ID:75R0RkJU0.net
>>419
妄想乙

422 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:18:00.97 ID:JvTxVPIz0.net
>>13
娘は10代未満だけどしっかりハマってるよ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:18:26.81 ID:hTVF6Q/G0.net
またモンゴルかよ笑
他のスポーツでモンゴル人で活躍してるの聞いた事ないのに相撲だけ矢鱈活躍してるよな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:19:13.69 ID:VBQWKx0B0.net
>>395
だよな。きたない

425 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:19:51.09 ID:VBQWKx0B0.net
>>409
そう、それなんだよな。二所ノ関だったら

426 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:20:20.78 ID:zNF+yF2q0.net
高安を諦めない

427 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:20:37.77 ID:FAX6i9zl0.net
まーた新たなモンゴルの優勝かよ
日本人力士どうなってんだよ
相撲なんかやめちまえ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:21:10.65 ID:1lczw62e0.net
横綱大関いないから日本人力士の優勝に期待
しかし結果はモンゴル人優勝ざまあw

429 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:21:24.30 ID:frzViSl10.net
多分これからドルジの甥が本格化する

430 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:21:36.21 ID:Dhi63hA20.net
>>386
雅山の時は既に大関が5人ひしめいていた不運があったからな あと1番多ければ上げていたか

431 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:22:08.26 ID:kI7qaT3f0.net
モンゴル人優勝ザマーーーーーーーーーーー

432 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:23:49.22 ID:3ktzU1b20.net
 
大栄同じ負け方か・・・・

押し相撲の限界かなぁ(´・ω・`)

433 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:23:59.72 ID:zhvaBguE0.net
>>428
モンゴル人イラネよなw

434 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:24:31.82 ID:fue1v0f90.net
お前ら白鵬が勝つとつまらんつまらん
言ってたけど
毎場所わけのわからんやつが優勝して
すぐ大関すぐ陥落のほうが
つまらんことがよくわかったやろ?

435 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:25:54.31 ID:kI7qaT3f0.net
>>433
モンゴル人優勝ザマーーーーーーーー

436 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:26:38.95 ID:SlVqDcFi0.net
白鵬、朝青龍の強さは異常すぎた

その2人ほどではないが、やはりモンゴル勢の強さは健在なようだな

437 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:27:07.83 ID:kI7qaT3f0.net
>>434
白鵬が引退してから相撲は視聴率悪くなった

438 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:29:00.44 ID:FCsLHzzt0.net
>>402>>412
お前は表に出ない理由をどう解釈してるんだよ
初めから上げたい奴や上げたくない奴がいるのは知ってる
貴乃花の弟子だからとか外国人だからだとか以外に何がある?

>>406
大関取りだと思ってみてたけど
見送りコメントも千秋楽後だった

439 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:29:22.03 ID:GEC9lpCd0.net
伊勢ケ浜部屋には霧馬山より強いデビュー待ちの研修生がいるらしい。

440 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:29:32.35 ID:i/4LSwRS0.net
霧馬山と大栄翔は次が大関とりかな
なんだかんだ三役連中は大関の可能性感じるのが揃ってるし大関2人くらい上がるまでどうせなら照ノ富士には休場しといて貰おう

441 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:29:57.21 ID:1lczw62e0.net
白鵬はアンチも多かったけどファンも多かったからな
ひとりで相撲界を支えてたよ
今は弱いのしかいない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:30:56.46 ID:IxSCpyfh0.net
>>434
千秋楽までわからない今の方がずっといい

443 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:31:41.42 ID:/fJBFVpX0.net
>>437
白鵬最後の優勝場所より今の日本人優勝場所の方が視聴率は高いよ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:32:16.89 ID:a1uB61rR0.net
>>441
白豚が休場すると視聴率は上がるwww

445 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:34:50.44 ID:Y/xXP+3f0.net
白鵬日馬富士鶴竜の3大モンゴルヒールがいた頃が良かった
こいつらを大日本大関の稀勢の里や豪栄道がなぎ倒していく姿はとても誇らしかったよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:35:03.19 ID:3pz17fcu0.net
モンゴルまみれの水泳大会

447 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:36:35.78 ID:fE3rd1mF0.net
>>445
ヒールはモンゴル人じゃなくても良くね?

448 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:37:14.38 ID:mTfztZWW0.net
観なくて良かった

449 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:37:17.76 ID:NtUpwEyS0.net
次出てくるのもモンゴルかー

450 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:38:17.71 ID:58gCKEnT0.net
>>446
ポロリは?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:41:52.11 ID:3pz17fcu0.net
>>450
トップレスだよ?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:42:13.26 ID:nVER3iJc0.net
来場所で大関取りやな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:42:55.58 ID:kI7qaT3f0.net
私が親なら宮城野部屋に入れたい

454 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:44:50.09 ID:lpr4y0nx0.net
>>13
一人2万もするんだぞ土俵周りの枡席

455 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:44:58.23 ID:XBuZSLyX0.net
>>47
正代、村上は似てる 顔が

456 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:45:56.51 ID:AGlBNO6X0.net
私が親なら宮城野部屋には入れたくない

457 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:50:40.99 ID:+TPTZfYk0.net
またモンゴル時代が続くのかと思ったけど落合が楽しみだし、キセのとこに入ったバケモノにも注目したい

458 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:50:55.04 ID:+Ypahs4v0.net
>>369
何だかんだで4年も前なのでソース的なもんはほぼ残ってなかったが
一応見つかったのがこれ


大関見送りの理由と課題 2019.1.27
https://www.jiji.com/sp/v2?id=2019sm_takakeisho_30
秋場所が9勝だったので、今場所前は「大関とり」と位置付けられず、始まってからも昇進ムードは全くなかったが、11勝したことで最近3場所の成績が大関昇進の大体の目安となる「三役で33勝」に達した。しかも連覇の可能性も出てきたとなれば、検討には値する。
 この日正午すぎ、審判部で協議が行われたが、取組前に明らかにされたのは「最後の1番まで見て、結論は審判部長・副部長に一任となった」(阿武松部長)というところまで。優勝を逃しても、12勝したら昇進させるつもりだったのは、取組後に明かされた。


これ以外にも八角のコメントで「まだ若いし、もう一ニ場所成長が見たい」
みたいなこと言ってんの初日の中継中だかに聞いた記憶があるが
そのソースは見つけきらんかった。すまんね

459 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:52:55.87 ID:Y/xXP+3f0.net
>>447
憎たらしいほど強ければモンゴル人じゃなくてもいいよ
若鷹の時代は曙と武蔵丸がヒールだった
今はこういう圧倒的なヒールがいないのが寂しいね

460 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:54:11.28 ID:urjmWnFj0.net
>>459
武蔵丸ヒールだったか?

461 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:55:40.32 ID:2Kk0gu8b0.net
>>458
千秋楽終わってから、今日勝てば昇進だったなんて何それw

後からならなんとでも理由は作れる

462 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:55:46.98 ID:qPcfge3S0.net
あの時代は二子山連中がヒールだろ
貴闘力とか安芸乃島みたいなのも含め

463 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:55:50.34 ID:Ba4IdgjN0.net
若隆景はホント残念
また頑張ってほしい

464 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:57:07.21 ID:+Ypahs4v0.net
>>439
https://sp.mainichi.jp/s/news.html?cid=20230216spp000004015000c&inb=so
コイツ?
照ノ富士の引退待ちなん?

465 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:57:51.97 ID:Zv1Gkjek0.net
>>462
歪んだ奴の歪んだ感想

466 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:58:13.91 ID:kI7qaT3f0.net
>>459
曙も武蔵丸もヒールじゃなかった

467 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:59:44.37 ID:+TPTZfYk0.net
モンゴル以前のヒールなんて北の湖くらいだったよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 20:59:48.96 ID:B9XA4lJq0.net
時間調整がおかしいんだよ?
馬鹿みたいにダラダラして、1740になってやっと最後の取り組みだった
これじゃ最後まで放送できない。

上の方が居ないんだから早く終わるのにダラダラして伸ばした結果がこれ
ほんとバカ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:06:18.20 ID:VBQWKx0B0.net
>>427
体を重くして、押すだけの単細胞だからあかんよ。
やっぱり、相撲はまわしを取らないと

470 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:07:49.55 ID:VBQWKx0B0.net
>>441
今とっても、12小破できそう

471 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:08:27.53 ID:VBQWKx0B0.net
>>468
いつもは、5:30に完全千秋楽だったよな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:08:27.85 ID:p7+hSoXP0.net
霧馬山も廻し取るのに失敗してる

473 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:10:42.85 ID:P92bfLxl0.net
ふがいない大関は引退しろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:14:32.93 ID:0I/2bnqO0.net
仮病横綱は引退しろ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:19:01.69 ID:MiXfwZWY0.net
いやマジで、横綱大関不在て大問題だからな。
不甲斐ないなんてもんじゃ無いよ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:23:09.73 ID:+TPTZfYk0.net
優勝決定戦の物言いはわかりやすかったな
あんなもん物言いつけるほどの微妙さは全くなかったろ
霧馬山より大栄翔に勝たせたいという気持ちが現れてた

477 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:26:35.92 ID:MDYz1Xv80.net
マジでさあ大栄翔さあ
1回目→いなされてフライング力士
2回目→いなされてすっ転び力士

こんなチャンスそうそうないのに阿呆すぎ😡

478 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:28:20.29 ID:o7ZsfdzN0.net
立合い完敗だった霧馬山

479 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:31:15.10 ID:zgcVzr5j0.net
>>464
この記事に書いてるチョイジルスレンは阿武松部屋か、ダライバートルってのはどこ行くんだろ
白鵬の引退相撲に来てた2人も宮城野部屋だろうし(1人は10年滞在ルール)まだまだ駒は出てくるなぁ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:32:43.55 ID:Y/xXP+3f0.net
>>466
曙はヒールではなかったのか…
俺が子供のころは若鷹が2人で土俵に上がって曙をボコボコにする絵をよく描いていたからずっとヒールだと思いこんでたわ…

481 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:34:11.73 ID:aHLx/6ZE0.net
花田が引退してから相撲はモンゴル
大相撲は儀式くらいで残して潰れていいw

482 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:40:17.90 ID:8XxoimS+0.net
モンゴル人が相撲を歪めた

483 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:40:22.33 ID:BH5CZSA+0.net
ここ数年の優勝力士カオスすぎるな
白鵬時代が異常だっただけか?

484 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:40:40.38 ID:MiXfwZWY0.net
>>479
知り合いの元力士の話では、
相撲界には指導力の無い親方ばっかりなんだとよ。
技術的な指導は一切無く、とにかく頭で当たれしか言われた事無いって言ってたわ。

485 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:42:08.68 ID:Pi4ixPra0.net
軽量スピードタイプの力士こそ、ほとんど大成しない

486 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:45:20.87 ID:MiXfwZWY0.net
>>485
モンゴル横綱の朝青龍、白鵬、日馬富士が軽量スピードタイプの力士なんだけどな。

487 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:46:23.27 ID:hgFkZHdh0.net
>>484
全員がそうではないんだろいけど、そういう親方は多いんだろうなあ
無理矢理身体を大きくして体重で圧倒する方向性しかないから必然的に単調な取り口になって、無個性な力士を量産することになる
個々の力士の能力に合った技術を指導していかないと今後さらに競技として衰退していくだろう

488 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:51:59.69 ID:MiXfwZWY0.net
>>487
あと、技術を隠す風習があって、全然若手に引き継がれていかないんだってさ。

489 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:53:54.13 ID:UoRVPj5h0.net
>>486
朝青龍白鵬は軽量じゃない

490 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:54:33.16 ID:AOmxh+Qi0.net
>>487
鶴竜の指導は太ればかりw

491 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:55:03.90 ID:QAM6yeVf0.net
四つ相撲押し相撲両方得意な力士って何て言うの?オールラウンダー?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:57:04.31 ID:ZgyboZ440.net
話題にならないのが悲しい

493 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:57:23.15 ID:yShsRvLO0.net
モンゴル最強

494 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:58:22.19 ID:VBQWKx0B0.net
>>484
琴欧洲は少し違う気がする。あと白鵬

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:58:36.30 ID:hgFkZHdh0.net
>>490
いや軽量すぎる力士に増量指示は当然だろ
実際霧馬山は増量して強くなった
もちろん鶴竜は技術的指導も的確にやってると思うよ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 21:58:58.45 ID:P+TVNmWI0.net
十両も逸ノ城優勝でモンゴル最強!

497 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:00:28.21 ID:tfsN0/1y0.net
>>489
朝青や白鳳が大関に上がった頃は体重130kgくらい
後から多少大きくなっただけでベースは計量スピードタイプで問題ない

498 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:01:08.80 ID:A1wOlJOo0.net
>>495
思う
ねぇ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:02:48.69 ID:W559dAam0.net
>>497
調べればすぐばれる嘘を書くな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:03:05.45 ID:MiXfwZWY0.net
>>489
幕内平均身長より大きくて、平均体重より軽い。
脂肪少なめの軽量力士なのよ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:03:37.80 ID:22pfxZ3c0.net
陸奥部屋って霧島もうすぐ定年だけど、どうなるんや?

502 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:03:52.16 ID:j8wEYQH50.net
>>495
技術的指導とやらが全く見えないし、そんな話を解説時にも語らない

503 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:04:44.96 ID:7wHVqxLI0.net
>>500
朝青龍白鵬は平均体重と同じぐらいだから軽量ではない

504 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:04:56.03 ID:Jba8dyEa0.net
実際霧馬山を育てたのは鶴竜やろ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:05:36.05 ID:r2tU6Abe0.net
>>504
師匠への感謝ばかり口にしてるけど

506 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:06:26.83 ID:EOLomN8h0.net
>>391
髷のない頭で関取になった力士は長岡以来かな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:07:30.07 ID:K539BKcj0.net
ずっとみてればわかるけど霧馬山はまじでデカくなったよな
それで粘り強くなった

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:08:32.32 ID:MiXfwZWY0.net
>>503
身長があるでしょ
力士であの身長なら180kgぐらいが普通。
朝青龍は、後に増えたけど140kgそこそこの力士だった

509 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:09:14.18 ID:dEh51P4j0.net
>>477
だが大栄翔はあの引いたり止まったりを一切考えてなさそうな、猛牛みたいな相撲が持ち味であるし強みでもある
一時期変に引き技や叩き・いなしを身に着けようとして逆に弱体化してた時期あったろ
たまにマタドールされるのもご愛嬌ってもんだ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:09:28.49 ID:h6/lkch90.net
霧馬山は上がってきた当初は安馬みたいなスタイルだったけど身体が大きくなって四つ相撲になってきたね

511 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:10:42.10 ID:OqrYOLkq0.net
>>507
体重が重い方が有利ってことか

512 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:11:31.78 ID:ouGo/DiZ0.net
>>506
髷のない関取は結構いるような?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:11:32.55 ID:SYIshg5b0.net
>>508
へ?
180kg越えてる力士は限られてるが

514 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:12:06.39 ID:8QQ8VLKr0.net
セネガル相撲のやつらが入ってきたらモンゴル人含めて蹂躙されるんだろな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:12:08.56 ID:RiTed6wT0.net
>>510
あれを四つ力士とは呼ばん

516 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:16:25.97 ID:hgFkZHdh0.net
>>514
昭和期に先代佐渡ヶ嶽親方がセネガル人の身体能力に惚れ込んで入門させる計画があったらしいな
何か色々あって断念したようだが実現すれば面白いよね

517 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:17:41.73 ID:FCsLHzzt0.net
変なこと言ってるのがいるけど、幕内の平均体重と横綱の平均体重を比べたら、横綱の方が重いのは間違いない
モンゴルだって照ノ富士みたいなのもいるし、明らかに平均より体重が軽かった千代の富士や日馬富士みたいなのが例外なんだよ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:18:32.42 ID:tfsN0/1y0.net
>>503
朝青流が大関上がったときは130kg
普通に軽量

519 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:18:52.20 ID:zgcVzr5j0.net
>>514
相撲終わったあとNHKのセネガル相撲特集見ただろw

520 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:20:06.48 ID:Jqx/2B/90.net
>>518
ソース教えて

521 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:20:39.10 ID:pNxIp5M60.net
優勝力士が途端に次の場所から弱くなるのはなんとかならんのかね

522 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:29:17.42 ID:nXqud9XG0.net
>>500
朝青龍時代は朝青龍が平均体重だったし、白鵬時代は白鵬が平均体重だったと記憶してる

何度か相撲中継内でネタになってた

523 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:35:00.41 ID:P58riMSE0.net
セネガル相撲って「相撲」と訳されてるから類似競技と思われがちだが
組み手争いの段階が顔面グーパンありのほぼボクシングみたいなもん、っていうか
ワンパンKO狙いもしばしばある生粋の喧嘩競技だから、だいぶイメージは違うぞ
https://youtu.be/8HGnnMEfZY8
http://news.adakar.com/img_photos/L/eumeu-ballag-0000.jpg

経験者連れてきたら、彼らが和式相撲に慣れる前に序の口序二段あたりで数人死人が出そう

524 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:37:36.68 ID:DVNqQR2Z0.net
スポーツ界で唯一30年前よりレベル低いのが相撲w
これ程進化しないスポーツも珍しい

525 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:43:02.80 ID:8k2NoPP20.net
怪我多すぎだろやせさせろ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:45:08.34 ID:fKIC+y8M0.net
ケガ増加はガチンコが増えたから

527 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:47:54.21 ID:MfMfbdDe0.net
>>507
霧馬山と若元春はでかくなって安定した感じあるな
若隆景ももう少し大きくなれんかなーと思ってたら怪我とはなあ…

528 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:48:23.04 ID:FyE3t9oz0.net
若隆景の膝が結構重症みたいで心配
兄元春も気がかりだろう

529 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:51:07.77 ID:jyGwIfBC0.net
長男の若隆元は関取は諦めて弟たちのサポートなんかね?

530 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:51:26.31 ID:0/q4G/Zk0.net
>>528
若隆景は昨日の取り直しもキツかっただろうな、よく勝ったよ
あと一番で勝ち越しだったのに残念だわ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:52:05.73 ID:lgCuNYXL0.net
素晴らしいジャパニーズスモウレスラーだね

532 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:52:23.41 ID:LMjVB/i+0.net
落合が上がってくるまで若元春がんばってくれ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:55:17.84 ID:kohUY7Vg0.net
モンゴル互助会復活!

相撲は死にました

534 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 22:58:26.00 ID:8Uitqay+0.net
落合は惜しかったな
カリスマならあそこで勝ってた

535 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:07:53.85 ID:O2R33Q7N0.net
霧馬山優勝を四つ相撲の勝利だとアホなこと言ってる奴が居るが、取組見たら本割りも決定戦も、廻しを全く掴んでなくてワロタ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:09:54.33 ID:8Em7Ic/A0.net
キリバってくらいだから、出身はキリバスなのかと思ったらモンゴルかよ。

537 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:12:35.84 ID:tNMOW4sw0.net
2連敗すんなよ、、ダイエー

538 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:14:37.44 ID:M+4Ed2HA0.net
優勝はモンゴル出身の霧馬山
宮城野勢は全員勝ち越し&新関取誕生
貴景勝綱取り失敗 怪我で引退危機

松木は憤死した

539 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:16:45.96 ID:TL7+97ul0.net
大栄翔は手つき不十分 行司はちゃんと注意しろ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:18:08.17 ID:Q+452iWk0.net
豊昇龍は立合い不十分 行司はちゃんと注意しろ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:29:22.80 ID:UZxby1830.net
横綱が誰かも知らん

542 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:32:57.07 ID:GEC9lpCd0.net
>>464
そうだよ。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:36:32.58 ID:ReZINUcB0.net
モンゴルはマル外とか印付けろよ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:49:30.65 ID:6b5XwwbF0.net
ここ数年貴乃花が辞めてから全く相撲興味なくてこの力士の名前を初めて見た

545 :名無しさん@恐縮です:2023/03/26(日) 23:52:58.24 ID:OCTlNJ1c0.net
>>544
数年て何だよw
引退してから20年経過しとるわ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:04:58.86 ID:r8aFCi450.net
大栄翔が情けなさ過ぎる
毎回上体だけで押し相撲取るバカは要らん
序の口連中と筋トレとすり足からやり直せバカタレ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:08:36.42 ID:YarlLEQu0.net
霧馬山はインタビューで霧島への感謝ばかりで鶴竜はスルーw

548 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:10:18.38 ID:AOnDLICz0.net
>>97
横綱大関不在の今場所で妙に厳しくしてもしょうがない

549 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:14:10.32 ID:08Z7oVpU0.net
今日にも大関昇進発表があるな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:21:48.33 ID:B7kf6I3V0.net
>>5
失速富士

551 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:23:53.02 ID:PDT7ofLs0.net
霧馬山は、来場所10勝で大関昇進か。
「持ってる」力士はスッと上がっていくがどうだろう。

552 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:24:11.48 ID:B7kf6I3V0.net
来場所は大関取りか

553 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:26:31.10 ID:B7kf6I3V0.net
>>534
朝の山にも逸ノ城にも片手でぶん投げられたな
タッパ無いからもっと体重増やさないと

554 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:45:46.02 ID:Dm3L5fUn0.net
同じ展開で連続2度やられる大栄翔が優勝しなくて良かった
でも正直、霧馬山?え?いつ優勝争いに参加してたの?って感じでまったく盛り上がらなかった

555 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:50:10.84 ID:EPvHcMw70.net
>>554
勝ちっぱなしの翠富士を追う大栄翔って感じやったからね 
3敗勢は人数も多かったしあまり注目されなかった感じ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 00:52:53.71 ID:ht3HnTLY0.net
いい力士だよ
まだまだ強くなる

557 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:03:04.22 ID:Dm3L5fUn0.net
>>551
えー、そんなに最近成績良かったんだ
全然印象に残ってない

558 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:09:20.83 ID:+r5TSPod0.net
>>554
ダイエーは取る前からガチガチに緊張してて豪栄道が日馬富士に大逆転優勝されたのを彷彿とさせるダメダメっぷりだったなw

559 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:17:59.16 ID:uZMeYdjk0.net
>>545
親方を辞めてからだよ。それまでも別に相撲にそれほど興味有った訳じゃないが。貴乃花が居なくなって完全に興味が無くなった

560 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:29:44.73 ID:eeNbkkfU0.net
千秋楽の解説は元横綱にしろよ
最低でも元大関じゃないと。
舞の海は結びもやってないでしょ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:32:09.27 ID:U1CPHef80.net
>>95
そういう事だな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:46:50.87 ID:asni5o+C0.net
今の横綱と言われてもピンと来ないね
照ノ富士とか現役かな?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 01:51:22.84 ID:OS4hgOSa0.net
おめ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:36:59.09 ID:qIpxaBi50.net
>>399
大阪だから

565 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:42:24.17 ID:qIpxaBi50.net
>>560
そうなんだよな舞の海弱かったから
こうやった方が良いみたいな解説でも本当か?って思ってしまう
こうやったら強くなるとか言われてもお前弱かったじゃんって思ってしまう

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:46:34.72 ID:W3saFwtd0.net
来場所は朝乃山逸ノ城豪ノ山湘南ノ海あたりが軒並み幕に上がるから十両のレベルがかなり落ちる
落合は余裕で優勝しそう

567 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:51:41.26 ID:W3saFwtd0.net
と思ったけど2枠しか空きがなさそうだな朝乃山と逸ノ城だけか
幕尻互助ひどいな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:57:49.48 ID:ky8Ik5RO0.net
金峰山が幕内上位と当たるようになるとどこまで行けるかな?

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 02:58:43.56 ID:F+3C+f7k0.net
>>567
輝は落とすんじゃない?
千秋楽でわざわざ幕尻7-7の剣翔にぶつけたのって
「負けた方が来場所陥落な?」的な意味なんじゃないの

570 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 03:15:17.00 ID:5/A820J50.net
>>523
古事記とかの相撲だろ。
ノミノスクネとか

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 03:58:43.28 ID:u+eY0h6q0.net
あの強烈な突き押しでも霧馬山の上体があまり反らなかったな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:13:44.74 ID:qG5bf27/0.net
>>154
詩吟界の横綱かよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:20:09.36 ID:qG5bf27/0.net
>>229
逆に横一線の競走になるから
「関脇の強い場所は盛り上がる」という格言がある

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:28:19.81 ID:qG5bf27/0.net
>>299
アレ別に相撲で番付落としたわけじゃないし

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:40:09.84 ID:B7kf6I3V0.net
>>568
まだまだ伸び代ありそうだからなあ
怪我さえしなければ大関は行けそうな気がする

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:50:43.49 ID:B7kf6I3V0.net
大栄翔、二度目はなにか工夫して欲しかったが
アレしかないのか

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 04:51:23.75 ID:0xcx3UX70.net
全然話題にならなかった人が優勝したんだな
モンゴル強いなあ
ドルジの甥っ子とともに横綱になりそう、まだまだモンゴル時代続きそうだな
落合くらいか期待できるのは

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:09:51.29 ID:Dm3L5fUn0.net
外国人の制限撤廃すればすぐにも横綱大関埋まると思うけどそれは望まれてない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:22:13.69 ID:HGi/AfOx0.net
>>95
阿保か

580 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:42:50.19 ID:QS0RQTYG0.net
>>578
1部屋1人規制しても現状だもんなぁ
水戸龍なんかまともな部屋入ってりゃどんだけ伸びたか

581 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:49:47.19 ID:FGl71ZEo0.net
御嶽海と栃ノ心は引退しそうだな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:53:35.96 ID:icRUE9JJ0.net
正代は復調してきたけど御嶽はあかんな

583 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:54:00.54 ID:GLyGm6j50.net
今でも外国人枠は空いてる

584 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:54:49.88 ID:S1RZ6hkG0.net
三役がもつれて優勝決定戦することでなんとか場所のメンツ保ったな
最近はあまり見てないけど大関横綱不在ってファンは嫌だろうし

585 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 06:57:57.69 ID:sjN2ofc70.net
大関不在になると飾りの大関作るくらい重要な地位なんだから上げていいと思うよ。
もし貴景勝が来場所陥落したらまずいことになる。
飾りなんかよりよほどマシでしょ。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:01:06.30 ID:ecYywcY90.net
>>5
後半つかれてたでしょ
「15番取り切る力」って言うけど、たしかにそれはなかった
ちいちゃいから一番取るのも体力消費は大きいのかもしれないね

突き落としとか肩透かしとか引き技をあんまやらなかった
応援する気になったよ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:01:29.82 ID:IxwFBdJ10.net
優勝したからどれだけ強いのかと思ったら
なんか相手の力士がむやみやたらに突っ込んで行くだけで
土俵際で全く踏ん張りが利かず自滅した感じだった

588 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:01:33.61 ID:Dm3L5fUn0.net
結局飾りでしょー
何も変わらないよ

589 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:01:38.94 ID:Bfx7xwlk0.net
優勝争いが千秋楽までもつれてくれるなら横綱大関はいてもいなくてもかまわない

590 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:03:17.60 ID:ibvRx92a0.net
四つ相撲取れる力士の優勝・昇進は嬉しいな
突き押し相撲は見てて面白くないんだよ
特に諸手突きのあいつは本当不快

591 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:03:31.72 ID:icRUE9JJ0.net
霧馬山は7場所続けて勝ち越してるんだから並の大関より安定してる

592 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:03:47.83 ID:RZn6Scd50.net
霧馬山は良い力士だけど12勝優勝だらけで萎えるわ
照ノ富士と三大関いるくらいで12勝ならしゃあなしと思えるけど
今のつぶしあいで12勝優勝はレベル低すぎるんよ…

593 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:04:06.03 ID:otM1CtTi0.net
落合が上に来るまで待つしかねえか

594 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:12:37.50 ID:icRUE9JJ0.net
最近の力士は故障が多いから横綱大関で安定して勝ち続けるのは
無理なんだろう
公傷制度があれば無理してけがを悪化させるようなこともないのだろうが

595 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:16:37.24 ID:7UAlRRJS0.net
霧馬山は言うほど四つ相撲多くないだろw
千秋楽の本割決定戦も廻しにさわってもいない

勝ち越しを安定と称した結果が御嶽海

596 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:28:08.00 ID:cN4bZqAE0.net
大関交代で

597 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:46:13.28 ID:qOcqfGaq0.net
>>587
本割りも決定戦もそれで負けだからな
今の力士は下半身弱いから簡単に前に落ちすぎなんだわ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:50:25.70 ID:AzvVF9Zz0.net
故障が多くなったのは八百が減ったから?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 07:53:01.07 ID:KTxhi6sp0.net
>>114
次は豊昇だしね

600 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:18:02.79 ID:pWieuTJT0.net
>>595
突き押し以外を四つ相撲力士と呼ぶアホが常駐してるから

601 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:31:23.14 ID:ecYywcY90.net
>>598
筋力トレーニングが発達したわりに、体の保護の知識が発達してないからじゃね?

602 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:33:12.91 ID:AlVECMVR0.net
善人なのに泥棒顔

603 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 08:41:20.67 ID:mFPFr/4r0.net
>>162
0横綱1大関、1横綱0大関なら
関脇で勝ち越しただけで大関昇進
と相撲板で見たけどどうなるんだろう

604 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:09:04.55 ID:TG72ESzm0.net
>>510
四つ相撲の大関は大歓迎。ある程度成績が安定するから

605 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:09:55.59 ID:TG72ESzm0.net
>>518
あのくらいが適正な体重だなあ。最終的に筋肉で140あたりになったと思うが

606 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:09:56.10 ID:c+YzMUVl0.net
>>595
>>600
それ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:12:04.99 ID:TG72ESzm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YEv5x0m-Sqw
若隆景、、、宇良や遠藤と同じかなあ、、、今後

608 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:13:18.10 ID:wu3GmDxM0.net
>>605
朝青龍 体重

で、検索してすぐ答えがわかる嘘を書くなw

609 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:15:22.36 ID:TG72ESzm0.net
>>608
身長とか体重は、、、「誇大広告」だという事を知らないのか??w

610 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:17:50.03 ID:91dSsD6A0.net
>>609
身長はともかく体重はパンツ一枚で測ってる姿が公開されてるがw

611 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:33:02.72 ID:ZE4ASt+i0.net
>>594
力士の体重が増加して怪我が増えてるみたいね

612 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:35:23.61 ID:pqXrZv0A0.net
またモンゴル人横綱の誕生か。

613 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 09:54:13.22 ID:gRGeS3/70.net
今の平均体重は150kg台で若貴時代からほとんど変わってないけどw

614 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:03:29.16 ID:ZE4ASt+i0.net
>>613
2018年は166キロだぞ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:04:00.54 ID:7nx6yNiD0.net
体重体重うるせーなw

616 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:06:39.21 ID:0k20q5+Y0.net
表彰式に君が代とか流しているのが笑える
モンゴル相撲にはモンゴル国歌を流すのが妥当じゃないのか
相撲はモンゴル国技なんだから日本国歌なんて流すなよ恥ずかしい

617 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:24.50 ID:MPW5t5md0.net
>>614

これを見ると90年代以降、「幕内」平均体重が155kg±10kgで「幕内」平均身長が183から186cmでほとんど変わってない
しかも平均体重はほぼ全てで150kg台、例外が白鵬時代に数回160kgを超えて朝青龍時代に数回150kg切った(それでも148kg以上)
http://hagurohebi6.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-8947.html

そしてこれが2022年。幕内力士の平均身長は183・3センチ、平均体重は157・3キロ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204260001310.html

つまり、力士が大型化して平均体重が増え続けてるとか、小兵が増えて平均身長が下がってると言う主張は間違い
ただ、あくまでも「幕内」の平均だから、入門者に小兵が増えてることは否定してない

618 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:18:49.23 ID:ASKyhrVN0.net
>>616
お前も本国に帰るのが相応しい

619 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:21:16.39 ID:HuzuW7kC0.net
2018年から平均体重減ってるやんw

620 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:21:30.07 ID:0k20q5+Y0.net
皮肉も分からんほどメクラなのか
相撲なんてオワコンはもう能力のある日本人はやらないからモンゴル人にいいようにされる
こんなものが自称国技とか日本の恥さらしだ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:26:26.73 ID:AH7Si2RP0.net
Shoko Egawa/@amneris842023/03/26(日) 22:03:56 via Twitter for iPad
大相撲優勝、霧馬山へのNHKインタビュー。 「日本語を学ぶのによくテレビを見ていたそうですね。テレビから学ぶことがありましたか」 「はい、YouTubeとか」 「……。ところで……」

622 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 10:30:25.78 ID:crn4/1n20.net
全然盛り上がらなかったな
もうドルジつれてこいよ
あいつなら盛り上げてくれるぞ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:11:38.12 ID:pmtX6PzF0.net
>>620
いいから本国に帰れ高齢暇人w

624 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:12:29.23 ID:STcGKF4V0.net
霧馬山は押し相撲への対応がうまいんだよ
まともに押されないように下から下から
手をだして威力を逃してて
逆転のタイミングをちゃんと狙ってる

625 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:16:33.38 ID:MCXhfcpH0.net
こういう押し相撲しかできない脳筋力士ってどっか故障すると何もできなくて酷い成績になるから大関や横綱にするべきでは無いよな

626 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:21:26.55 ID:gPLUu9RE0.net
定期的に注目されてなかった力士が優勝するところ見ると八百長を疑ってしまう

627 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:27:27.02 ID:TTc7DeLh0.net
>>625
照ノ富士って脳筋押し相撲力士なんだね

628 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:33:27.44 ID:lwE9cGI60.net
上がるにしても将来的な横綱候補や長期的に大関張れる力士じゃないとな
霧馬山は失格

629 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:42:20.02 ID:qG9O/jCS0.net
頭抜けた力士がいないから仕方ない

630 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:48:39.38 ID:1V8hoa490.net
貴景勝を横綱にして大栄翔を大関にすればよい

631 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 11:59:56.27 ID:tgSRj9Ry0.net
キリバーは年内にも横綱になれる可能性あるかも

632 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:14:25.14 ID:mOr05yAH0.net
>>395
貴乃花の現役時代そのものだね。

633 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:17:27.07 ID:hcarSkti0.net
安馬だって前頭時代に横綱になれると思っていた人なんて殆どいなかったんじゃないか?

634 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:49:25.67 ID:NWNcBkd10.net
>>632
真逆じゃん

635 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:49:39.00 ID:dCsIy/k/0.net
来場所バカ景敗が陥落したら、10勝くらいでも無理矢理上げそうだな。

636 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 12:50:02.13 ID:n4EU4+X50.net
>>633
だから貴景勝を横綱にしろと

637 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:12:18.90 ID:Pa02axnN0.net
実力でなればいいだけ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:13:13.97 ID:UzO6PeBu0.net
来場所12勝挙げれば大関になれそうなんだが、こう言うとこで負け越しちゃうのが最近の流れなのよな…
さて、霧馬山はどうなるのか

639 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:16:10.12 ID:tgSRj9Ry0.net
逆に初日から突っ走ってた翠富士は2002年シーズンの阪神レベルの大コケをしてしまった

640 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:20:14.95 ID:Yblch8K50.net
>>637
八百長日馬鶴竜の記録は剥奪だな

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:44:14.34 ID:hUF6eENx0.net
>>635
今二場所で23だから10なら目安クリアだよ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 13:51:34.95 ID:rxCLsGhd0.net
>>190
元武双山の説明やたら「~が」が多かった印象だけど

643 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 14:20:52.94 ID:xetm7wL+0.net
>>628
目先の大関が足りなくなりそうだし関脇小結が渋滞中だから多少甘くても大関しちゃえばいいんだよ
最近の弱大関のおかげで大関陥落がそこまで大事じゃなくなったし

644 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 14:37:15.45 ID:wmgzeBc10.net
2回続けて立合い完敗して、土俵際の逆転勝ちなんて、勝ったほうも褒められない

645 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 14:57:28.09 ID:auOnKlDi0.net
相撲界に入って驚いたことは?
霧馬山
「朝早く起きることを知らなかった。モンゴルではよく昼まで寝ていたので。いきなり5時半とかに起こされて」

646 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 15:01:45.97 ID:3+ZIPmy00.net
羊飼いは昼まで寝てんのかね

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:05:41.91 ID:NLfidiDI0.net
>>407
八百長親方の弟子だから警戒されたってことかな?
二度目の八百長発覚は困るもんな。

648 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:12:42.12 ID:NLfidiDI0.net
>>559
八百長力士で暴力親方の貴乃花がやめて相撲がクリーンになったのにね。
白河の清き水は嫌なのかな?

649 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:14:20.91 ID:NLfidiDI0.net
>>640
貴乃花全否定とは酷いな。

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:14:30.31 ID:hcarSkti0.net
そもそも3場所合計33勝って大関になってからも難しい条件だからな。現役の大関経験者だと貴景勝しかやってないんじゃないか?

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:17:39.46 ID:1wMU1EAl0.net
モンゴル人かよw

652 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:19:20.08 ID:ZBAnqY7o0.net
>>647
だったらモンゴル人が横綱になれるわけがないw

>>648
白豚な

>>649
ガチンコ貴乃花とは真逆

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:20:11.66 ID:1wMU1EAl0.net
霧馬山 鐵雄の名にふさわしく
鋼のような足腰で 土俵を駆ける

モンゴルの大地から 日本の夢を追い
関脇の地位に 初優勝の花を添えた

霧馬山 次は大関への挑戦だ
力と技と心で 相手を圧倒せよ

陸奥部屋の誇りに 師匠の期待に
応えるべく さらなる高みを目指す

霧馬山 鐵雄の名に恥じない
鉄のような精神で 相撲を取れば

モンゴルの遊牧民から 日本の英雄へ
関脇から大関へ そして横綱へと昇るだろう

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:22:34.95 ID:j9PghZ0U0.net
ポエム

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 16:34:45.60 ID:jOvhRvg/0.net
寝違いしてサボってる奴は陥落で霧馬山大関でいいよ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:14:27.25 ID:/GX1ybd+0.net
サボリモンゴルの系譜

657 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:53:46.86 ID:rmYsIlfL0.net
相撲のスレが全く伸びなくなったな
もう国技も終了か?

658 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:55:21.87 ID:P5iB/hjL0.net
モンゴル人が悪い

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 18:58:23.07 ID:BBZLQmfG0.net
次から次にモンゴルだな
もうモンゴル国技にしろよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:03:25.14 ID:rmYsIlfL0.net
期待の星、北青鵬もモンゴルだしな

661 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:05:33.84 ID:hGZaD+ve0.net
モンゴル人が相撲を不人気にしてる

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:09:24.57 ID:a91OIWGw0.net
実力者、霧ヶ峰順当

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:20:10.81 ID:LfBoZwIN0.net
不人気力士w

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:33:58.84 ID:UPMctrcO0.net
>>593
白鵬が予想以上に好々爺化してきてるのがどう作用するか
解説は注目力士(なぜか日本人が多く、名前がでると杉本清の夢化するが)を孫でも見るみたいに取り上げるか昔の懐かしみばかりであんた40前なのに勝昭より老けこんでね?なんだが
胸だしてるのか?

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:39:29.89 ID:OlTVILlj0.net
落合が宮城野部屋じゃなければ良かったのに

666 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:46:42.50 ID:LXEviaNv0.net
>>650
昇進前は厳しい基準なのに、大関になったら8勝7敗でいいからなw

667 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 19:53:59.45 ID:Jlt3Uhhm0.net
宮城野部屋の力士達が相撲界を面白くしていく

668 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:02:51.26 ID:U261uBwz0.net
宮城野護送船団の力士達が相撲界をつまらなくしていく

669 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:08:31.70 ID:hcarSkti0.net
>>666
それよ。昇進条件と陥落条件のバランスが悪すぎるわ。

670 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:13:51.01 ID:IEOnjyEv0.net
>>650
そもそも上位対戦圏内で3場所30勝ですらそんなにいない
相撲板で調べてくれた奴がいて、令和になってから約4年間で大関昇進者以外でこれクリアしたの2人しかいないんだとか

671 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:55:33.64 ID:AI33uoih0.net
あほがたくさんいるスレだな

672 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:19:58.01 ID://mlDfjR0.net
今場所は十両の優勝争いが面白かった
J2に川崎とマリノスがいた感じ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:21:03.19 ID:VquK7KQo0.net
>>548
まあ今の状況なら日本人の横綱大関作るためなら協会はいくらでも基準緩めるわな。その結果が御嶽海であり、上位不在でも取りこぼしばかりしているフグが、なぜか今場所優勝さえすれば横綱みたいな甘々ぶりによく現れてる

674 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:24:08.03 ID:vEfsOHxB0.net
マジか···

675 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:28:45.68 ID:iCLmCNnY0.net
>>673
貴景勝は基準を緩めないどころか照ノ富士よりも厳しくなってるが

676 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:45:59.66 ID:TG72ESzm0.net
>>617
170少しが増えたからな。身長低くなりつつある

677 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:50:20.55 ID:QSe1p1eI0.net
>>609
身長は背伸びしたり髷を立てたりしてあまり当てにならんけど体重はほぼ正しいぞ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:53:21.66 ID:NaR/yDco0.net
>>673
御嶽海は一応9-11-13優の三場所合計33勝なので
基準緩めたのは三場所合計32勝の朝乃山とか正代とか

679 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:55:20.98 ID:sBRJisdI0.net
>>678
正代は優勝してるから照ノ富士と同じ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:06:51.46 ID:w4wCHhwD0.net
>>675
朝青龍以降の横綱は直前3場所38勝がほとんど。その前の武蔵丸は34勝だけど、直近の二場所は13勝で優勝して、まだ強い上位陣も多かった。
朝青龍以降の例外は鶴竜の37勝と稀勢の里の36勝。稀勢の里の時は散々議論があったけど、上位に横綱が揃ってた時代。
で問題の貴景勝は前二場所で24勝。横綱大関は壊滅状態のボーナスステージで稀勢の里程度の成勝ち星で昇進したら、恥晒しもいいとこ。

681 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:11:40.95 ID:O0v4M8860.net
直近3場所なんて基準を勝手に作るなよ
そんなもんに関係者が貴景勝の綱取りの時に言及してるソースがあるならせひ教えてくれ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:13:06.82 ID:zNOGeHe20.net
>>680
そのお前のルールで言えば霧馬山は33勝でも上げるなってことになる

683 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:16:06.80 ID:vn/il7wP0.net
>>680
>>681
直前3場所の勝ち数を足し算して綱取りの時に語られてるのは過去に一度も聞いたことがない

684 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:17:18.72 ID:JpPbO95U0.net
空き巣とか書かれてるのは泥棒顔だからかw

685 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:18:38.90 ID:8htEYwpm0.net
霧馬山ってブサイクだと思ってたけど泥棒顔だったかw

686 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:20:49.37 ID:FaG7yirn0.net
貴景翔のことだった

687 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:26:23.01 ID:8O3Q5yDs0.net
>>678
貴景勝は優勝込みの33勝で見送られたから綱取りともども同情するわ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:33:23.21 ID:kuMyOztW0.net
>>334
霧馬山10勝で見送れば相撲協会見直すわ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:44:37.09 ID:AK4+jzTv0.net
貴のつくやつ全員問題あり

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:45:02.19 ID:ZhFqs2cX0.net
>>680
朝青龍以降に横綱4人しかいないのに、お前は何言ってんだよ

4人中の半分の2人が該当するだけで「ほとんど」と言ったり、鶴竜稀勢の2人に該当することを「例外」と言うのは都合よくに事実をねじ曲げ歪めてる

ま、3場所ルール自体が貴景勝を上げないことを正当化するためにお前が発明した作文でしかないがな

691 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:48:42.82 ID:3UX0x5do0.net
まさか貴景勝が上がりにくいのは協会が貴乃花の弟子だからにくくて上げないとマジで思ってるのか?
そんな私怨で世が成り立つか!

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:53:11.90 ID:DBfg2/Xi0.net
過去の昇進はだいたい場所前から上げたい上げたくないは決まってることが多い
照ノ富士は前者で貴景勝は後者なのは相撲ファンなら誰もが気づく話

以前は日本人は上げたいけど外国人は上げたくないと言うのが相場だったけど照ノ富士以降で変わりつつあるようだ

霧馬山がどっちなのかはよくわからん

693 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:54:25.58 ID:nWxzhtea0.net
>>691
他に理由があるなら聞きたい
相撲協会は不祥事の処分も私怨だらけw

694 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:58:29.29 ID:w4wCHhwD0.net
>>690
相撲知らないなら黙ってれば?
朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里、照ノ富士

足して4人にならんぞ?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:03:01.80 ID:cjGdJUau0.net
>>691
去年の九州から今年の初場所にかけての12-3(優勝同点)→12-3(優勝)の成績で即横綱昇進の話にならなかったり
前場所の12-3(優)を受けての今場所の綱取りが「好成績での優勝なら」という条件をつけられたことに対して
「協会による差別的待遇」と憤ってる人はずっといる

俺は「別にそんな事なくね?」って思ってる派だが
こればっかりは宗教観の違いみたいなもんで、何言っても平行線にしかならんので諦めている

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:06:47.32 ID:3UX0x5do0.net
>>695
今場所は史実どおりのメンツが上を固めていたなら、優勝して上がれていただろうにもったいねえな
勝って怪我もなんとも…

697 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:06:51.35 ID:9Jf9jjPw0.net
>>694
つまり、5人中3人が該当することは、ほとんどだし、2人が該当することは例外なんだなw

お前は国語の勉強からやり直せ

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:09:49.17 ID:siopeNBV0.net
>>695
照ノ富士は同じ連続12勝(一回目は関脇)で次は準ずる成績で良いと言われたんだから照ノ富士より厳しくなってるのは間違いない

照ノ富士だけが甘くて異常なゴリ押しだと言うなら君の意見は正しい

699 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:11:09.48 ID:+CjxlaNV0.net
>>697

>>698
IDころころして誤魔化さないでまず小学一年生の足し算からやり直せよ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:11:41.21 ID:+CjxlaNV0.net
>>699
698はアンカミス

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:15:20.29 ID:l22XbHr20.net
>>694
数々の指摘を反論できずに揚げ足取りか

直近3場所ルールのなんてないし、関係者が言及したことも一度もないんだよな?

お前が都合よくルールを作って、そのルールに沿って綱取りを語るなんてなんじゃそりゃ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:18:17.43 ID:xgJvv95C0.net
>>699
>>700
IDころころして誤魔化さないでまず小学一年生の国語からやり直せよ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:33:27.33 ID:uhOdq3eQ0.net
>>694
そいつらが3場所38勝できたから横綱昇進したと思ってる人はこの世にあんたしかいないんじゃね?

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:54:31.17 ID:gZpCpXkD0.net
>>387
そこまで誤字か誤変換か。
もろざし 諸差しは出た。

双差し

705 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:58:47.02 ID:3RypmUO90.net
>>679
照ノ富士 8→13→12
正代正代 8→11→13

同じではない

706 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:02:00.47 ID:9yv1Ba8G0.net
初優勝力士が出ると次の場所で毎回「北の富士さんは初優勝のあとどうでしたか?」ってアナに聞かれて「散々でしたよw」っ自虐しないといけない勝昭さんがカアイソウ
実況アナが変わるとまた同じこと聞かれてるし

707 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:06:15.95 ID:8vlpcT9O0.net
大関昇進時の平幕起点は優勝した場合のみ認められる
照ノは一場所目平幕

708 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:45:31.13 ID:0pb2NqpV0.net
>>691
貴乃花と言う八百長神だからね。

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:48:04.11 ID:bf2e44dl0.net
貴乃花はガチンコ神の間違い

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:08:52.03 ID:kCgVLOpR0.net
チンコ神

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:38:56.50 ID:Dtf5nfrb0.net
>>708
コミュ障がヤヲをする事はない。怪しいのは親父に強要された兄魔猿との優勝決定戦のみ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:43:36.15 ID:LZVizPyx0.net
>>36
結局小学生の作文みたく
短文ですぐ句点いれりゃわかりやすい

が、が、が、って親方衆はアホ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:56:10.38 ID:esobizSL0.net
>>36
どっちに軍配あげたのかわからん行司がいるからやっぱり必要

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:54:19.22 ID:R2tZ690C0.net
まけのはな

715 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:59:01.68 ID:virubsV20.net
まけのはくほ

716 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:50:24.43 ID:oaOr1VV60.net
6:59荒らしの貴ヲタ起床

717 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:18:01.64 ID:MrkqxVCe0.net
6:54荒らしの貴アンチ起床

718 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:20:31.47 ID:G66BFmKZ0.net
誰が勝ってもおかしくない

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:24:28.70 ID:5Svjza/a0.net
霧馬山つええ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:44:45.20 ID:C5k1Yqo10.net
霧馬山ブサイクすぎる

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:08:27.53 ID:rKp3uh+k0.net
>>717
貴乃花みたいにお金使えば場所前から誰が優勝するか分かるのにね。

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:17:53.41 ID:i45jJZ3S0.net
>>721
その具体例とソース教えて

723 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:21:23.74 ID:7raQpr1W0.net
>>194
俺は安馬と被る

724 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:22:16.40 ID:2nME1eDl0.net
>>723
同意

725 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:23:27.25 ID:2nME1eDl0.net
相撲に派手さはないが、確実さ・安定感は安馬以上の気がする。大関になっても、9~11勝は常にあげられそう

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:25:31.45 ID:il5QocO30.net
ブサイク地味力士は不人気確定

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:13:06.09 ID:I9Zb9EsW0.net
>>713
どっちに軍配を上げたのかは関係ないってことなんじゃね?

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:26:54.31 ID:/s0Q5/J80.net
>>727
軍配通りか指し違えかは要説明

729 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:29:28.21 ID:5MocUGW20.net
モンゴル人が強い訳ではなくて
日本人が集まらないんやろ
宇良の出身の関学の相撲部は部員2人

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:35:07.21 ID:B6n0c4zf0.net
ならずものの貴

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:39:54.20 ID:P72fRggM0.net
霧馬山は地味すぎていらないわ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:01:29.22 ID:I9Zb9EsW0.net
>>728
だからそれが必要ないってこと
どっちが勝ったのかとかその理由がわかればいいんだから

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:04:22.03 ID:I9Zb9EsW0.net
たとえば最近野球でリプレー検証とかやってるけどあれだってセーフかアウトかの結果だけしか言ってないでしょ
「審判の判定通り」とか「審判はセーフと判定しましたが」とかいちいち言う必要がない

734 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:11:07.95 ID:/s0Q5/J80.net
>>732
物言いは行司の評価に繋がる

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:11:43.39 ID:2ntUTQ4y0.net
貴は陥落霧が大関

736 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:12:18.86 ID:I9Zb9EsW0.net
>>734
行司の評価を場内に説明する必要がない

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:17:46.95 ID:/s0Q5/J80.net
>>732
そんなので良いなら審判長の説明は不要。他競技のように行司の挙査だけで十分

738 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:19:05.30 ID:I9Zb9EsW0.net
>>737
どっちがどんな理由で勝ったのかの説明は必要だろwww

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:19:48.61 ID:NAeJ5rcn0.net
>>733
必要があるかないかは別として
野球はリプレイ検証の要求があった時点で判定が決まっていないという体なんだよ
だからジャッジの変更はしていないし
審判自身が検証の結果のジャッジを宣言してる
相撲は行事のジャッジを行事とは別の身分の審判部員がジャッジを変更し
審判部が新たなジャッジを変更してる
この違いがあるから
野球もそうなんだから相撲も・・・って話はなんか違うんじゃない?と思ったよ

740 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:21:45.34 ID:NAeJ5rcn0.net
>>739
審判部が新たなジャッジを変更している
じゃなくて「宣言している」だった

741 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:22:19.78 ID:I9Zb9EsW0.net
>>739
相撲は物言いがついた時点でまだ決まってないという体だろ
審判員で協議の結果で決定
野球のリプレー検証も審判が判定したあとに再検証して判定を決定

742 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:22:21.01 ID:NAeJ5rcn0.net
あと行司

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:26:44.80 ID:TmHJ9OrF0.net
白は追放貴が横綱

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:34:13.36 ID:NAeJ5rcn0.net
>>741
いや行司の裁定はすでに決しているんだって
別組織が覆してる
野球は審判が裁定を宣言してる
その違い
野球はリプレイ検証以外でもアピールプレイなんかがあって
言わないとそのままセーフで続行という場面があるようなルールだから
審判が後から裁定の宣言をするスポーツではある

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:39:44.02 ID:I9Zb9EsW0.net
>>744
行司が軍配を上げるのと審判が判定のジェスチャーをするのはそういう判定をしましたよという意思表示という意味で同じ
審判(行司)が判定してその判定に抗議(リクエスト、物言い)があって審議した結果で決定だよ
物言いがついた場合は行司の裁定で決まりではなく協議の結果で決定だよ

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:40:56.15 ID:NAeJ5rcn0.net
>>745
それあなたの感想ですよね?
反論したいだならもえレスやめるわ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:42:10.60 ID:GguTpmbm0.net
貴嫌われすぎ

748 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:50:48.98 ID:5soAs2N40.net
白嫌われすぎ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:50:52.94 ID:32SvTWXJ0.net
>>745
貴方は頭が悪過ぎ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:55:48.89 ID:Co03H8BG0.net
やっぱり相撲はモンゴルが最強。「俺たちは海藻なんて食ってる弱い連中(日本人)に負けるわけがない」(都内モンゴル料理店店主)からな。

751 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:59:32.30 ID:yMQUKspw0.net
>>748
貴ヲタきも

752 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:02:54.10 ID:yfx5qj+s0.net
>>746
反論したいだけなのはキミだろwww

いったん決まった判定に抗議があって協議をしてという段階があるんだからその協議に入った時点でいったん決まった判定はお預けなんだよ
で、協議の結果が最終決定

そこは野球のリクエストも相撲の物言いも同じ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:04:26.29 ID:lX4xKk7c0.net
>>738
サッカーは説明なし

754 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:11:18.19 ID:21Rl5cPX0.net
>>36
親方の知能レベルが分かる
ハゲの人だけ分かりやすく言うから決まり事がある訳でもないし

755 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:12:04.73 ID:JQyUK33u0.net
モンヲタキモ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:14:46.98 ID:I9Zb9EsW0.net
>>753
そんなもんだよな
「最初の判定はこれこれで~」なんてのは不要

757 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:18:08.66 ID:9Q303k2d0.net
もうちょっと話題にしてやれよ
メディアはいま持って大谷一色

758 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:22:25.19 ID:NAeJ5rcn0.net
>>752
頭悪いね
それが「感想」でしか無い事に気付けるようになれば良いね
「俺のなかではまだ決まっていないんだ~!」って言ってるだけだよ

野球は一度決まった裁定をリクエストで審判が自ら"お預け"にして審判自身が新たな裁定を宣言している
相撲は"お預け"にはなっていない
裁定した行司とは違う組織が新たな裁定をしている
そういう事を書いてるんだわ
これはルール上の事実で感想じゃないんだよ
「最終的にはお預けになってるんだから同じだろ」とまたレスをするなら
自分はバカですと言ってるのと同じ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:22:55.58 ID:NE6myMxW0.net
貴はくず

760 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:28:12.13 ID:nhjl2qbN0.net
白クズ翔

761 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:29:25.48 ID:I9Zb9EsW0.net
>>758
それを言うならおまえが言ってるのも「行司の裁定で決まりなんだ~、野球は違うけど~」って個人的な感想を言ってるだけじゃんwww

けっきょくおまえ自身が反論したいだけで中身は全くないなwww

762 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:38:31.89 ID:DqG3b4Es0.net
ほらなwwwwww

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:39:40.36 ID:vTyf3fgl0.net
十両力士の平均年収・・・約1500万
モンゴルの平均年収・・・・約50万

この差よ
十両まで行ければ祖国の30年分を1年で稼ぐ
現状、モンゴルでは、体一つで大金を稼ぐには大相撲くらいしか選択肢がない
だから、モンゴルで最高クラスのフィジカルエリートが海を渡り、しかも各部屋外人枠は1つだから、更に厳選された逸材だけが入門する。

これをどうにかするには力士の平均収入のアップしかない。
年俸制にして、大関なら2億以上を保証する(+タニマチ)とかしないと、日本のフィジカルエリートは相撲なんてやってくれないよ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:40:57.35 ID:iDC4oNoE0.net
ほらなwwwwww

765 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:44:14.98 ID:1Vlnhihs0.net
あれ高安最初は6 連勝してなかった?

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:44:37.56 ID:Xfhp+OPq0.net
レベル低すぎる
もう相撲協会は解散でいいよ
大相撲は終わってる

767 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:47:03.35 ID:6u2gD8qm0.net
あほだぁ

768 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:52:45.26 ID:vlTsEbfs0.net
モンゴルで野球普及させれば実力均等になるし野球拡大に貢献するからやれ
親善試合もこないだのチェコみたいに微笑ましくなるだろうよ、少なくともやりたがってるあの半島よりはマシ

769 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:53:27.98 ID:esZuok0X0.net
>>763
いいからハロワに行け

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:14:18.42 ID:+GR9FevJ0.net
>>767
いいからハロワに行け

771 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:17:46.37 ID:dOK7TI5i0.net
>>770
無職貴乃花信者働け

772 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:31:10.43 ID:egs9/RtD0.net
>>771
無職乙

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:35:10.32 ID:ZJPcDgpZ0.net
っと無職貴ヲタが

774 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:38:09.14 ID:JVe6NlNy0.net
何故貴オタなのか

775 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:00:43.85 ID:quKUiwZN0.net
っと自分で自己紹介中

776 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:53:31.20 ID:Y09vx0Sq0.net
っと自分で無職自己紹介中

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:56:54.99 ID:nfr2r+hx0.net
>>729
貴乃花みたいにお金で星が買える力士が少なくなったんだよ。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:04:15.69 ID:4ouRSMeY0.net
>>729
モンゴル互助会みたいにお金で星が買える力士が少なくなったんだよ。

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:11:32.34 ID:yTWFlf0L0.net
貴きらわれすぎわろ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:16:27.55 ID:8H9CoHf40.net
白きらわれすぎわろ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:16:50.35 ID:n6NBEJes0.net
いまはガチ?

782 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:18:28.75 ID:6kGGeM6D0.net
>>293
あれ893の奥さんも映ってる
刑務所のみんなで見るテレビはだいたい相撲中継

783 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:58:17.85 ID:zSt27Kc40.net
インチキ花だからな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:04:27.66 ID:vTyf3fgl0.net
>>782
何時代の話だよw
今はヤクザの家族、まして収監されてるヤクザの妻なんて絶対に入れないよ
愛人ならあり得るかもしれないが

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:22:18.59 ID:x7d2xYgc0.net
花ダンス時代が暗黒期

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:07:26.69 ID:q1sQIQe60.net
八百長モンゴル時代が暗黒期

787 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:09:09.77 ID:e7nC44u40.net
白鵬率いる宮城野部屋 >>>>|日本相撲協会の壁|>>>>貴乃花相撲道場w

788 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:10:17.24 ID:8zskWMAN0.net
銭ゲバ度か

789 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:24:59.73 ID:brpuliKk0.net
ロシアがこらえ性なくミサイルぶちかましたために日本はモンゴルと狙われ仲間で安保連携しなきゃならなくなっちまったのに

790 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:28:37.62 ID:JCMiGmA10.net
朝青龍や白鵬クラスはそうそう出てこないだろうが、常にいい力士が次々と出てくるモンゴル勢

まだまだ時代は続きそうな気がするね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:30:06.67 ID:U1nDsmuY0.net
やおのはな最低だった

792 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 20:30:51.12 ID:mNwgQsXn0.net
モンゴルもどんどん小粒になってるが

793 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:26:33.10 ID:dUT4WQas0.net
くそたかぁ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:30:42.41 ID:ggIGQ60V0.net
やおのはくほ最低だった

795 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:38:01.65 ID:6ASxLBWy0.net
最低人間こーじーばかだ

796 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 21:40:56.71 ID:Gu2J96b00.net
最低人間しょーーばか鵬

797 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:00:20.42 ID:t5fx8iSw0.net
たかいらね

798 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:05:15.27 ID:QHDChzkS0.net
白いらね

799 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:24:46.17 ID:0yZQVRgI0.net

無職貴ヲタ


800 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:45:20.03 ID:M9b38ZG10.net
>>466
曙 : 日本人に愛された外国人力士高見山大五郎の愛弟子
武蔵丸 : せごどん(西郷隆盛)の生き写し

日本人が嫌う要素無い

801 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:59:53.95 ID:qjDdXS8i0.net

無職貴ヲタ

802 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:11:05.17 ID:+BylLppC0.net

ほらな無職貴ヲタ


803 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:25:54.89 ID:EVW3LmT90.net
自分に矢印w

804 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:42:14.58 ID:5UXfOv9Y0.net

っと無職貴乃花信者


805 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 23:50:37.09 ID:QqVRq1X10.net
>>801
>>802
自分に無職だと自分で言うなよ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 01:25:01.24 ID:97ycQnV40.net
申し訳ないけど貴闘力チャンネルはどんどんつまらなくなってる
相撲ファンはあみたやすもちゃんを見てる人が多い

807 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 04:21:17.63 ID:E0N0q0+a0.net
>>790
貴乃花みたいに前捌きが下手くそで前頭でも十分の体制になれる下手くそならお金で大量に作れるね。
横綱相撲が相手の技を全て受け止める八百長相撲って抜かしているからね。

808 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 06:30:32.75 ID:PGFf1Koq0.net
八百長モンゴル互助会は相撲界の癌だった

809 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 07:30:50.51 ID:7YyUbds30.net
>>805
>>808

無職貴乃花信者6:30起床

810 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 07:39:54.26 ID:0YISBYlT0.net
珍一w

811 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 07:59:17.97 ID:3ZJYYpdK0.net
霧馬山は過大評価の極みですね

812 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:13:47.34 ID:0YISBYlT0.net
三役陥落する事なく連続勝ち越しで直近2場所を11勝12勝した相応の評価としか言いようがない

813 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:14:22.39 ID:xwzynRVu0.net
景翔は実力通り大関陥落ですね

814 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:17:12.27 ID:gZBrAfjl0.net
直近2場所でしか語れない時点でwww

815 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:26:16.26 ID:OtMOewk70.net
>>814
三役は4,場所目

816 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:32:44.90 ID:zs7a/Q2Y0.net
人気も実力もない軽翔いらね

817 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:41:20.23 ID:Lb9xTISP0.net
人気も実力もないモンゴルこそいらね

818 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 09:26:56.41 ID:YvTRKFs60.net
短いカキコは、相撲取りだよね。

819 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 10:07:37.74 ID:hdDZUgZ20.net
貴あほだあ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 10:14:57.07 ID:TPqTCdBn0.net
無職白豚信者7:30起床

821 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:58:17.53 ID:gEdLji+b0.net
無職貴ヲタ今日も張り付き

822 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 15:16:39.68 ID:Ll9TJYoN0.net
貴オタって誰ですか?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 15:22:21.44 ID:BeFhXlmX0.net
八百長貴乃花のグッズなんかに一円も使いたくないお前だよ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 15:23:08.54 ID:fvaJUICb0.net
八百長の根拠は?

825 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 15:33:50.18 ID:6d6OQJCV0.net
即レス貴ヲタ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 15:35:14.65 ID:DJxRIlFv0.net
>>823
なぜ八百長なのか説明して

827 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:18:35.29 ID:/orCd/sr0.net
ほらな?wwwwww

828 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:32:22.55 ID:+/E58k+H0.net
>>826
お前が貴乃花を八百長だと思っているからだろ、貴乃花ごとき八百長野郎に一円も使ってないのが証拠。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:35:12.18 ID:yMuaXZTN0.net
>>828
貴乃花八百長なんて言ってる奴はお前だけじゃねw

830 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 23:22:06.03 ID:+vnEY4HK0.net
いつまで相撲界を追放された男の話してんだよお前ら

831 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 23:33:48.40 ID:DfIB0hbU0.net
日馬は帰れ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 00:42:40.75 ID:4YucIKnQ0.net
北の富士って病欠とかなんかアナウンスあったっけ???
千穐楽の解説があのひとじゃないってのはやっぱ寂しい

833 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:13:49.89 ID:FKEGm10q0.net
中日スポーツのコラムが不定期に載ってて入院してる言うてたろ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:24:38.17 ID:8RluEHWP0.net
無職貴ヲタ今日も即レスで張り付きか?


835 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:03:05.29 ID:fft40CpE0.net
珍一

836 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:27:56.42 ID:Gpsj/cCH0.net

無職発見w

837 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 17:03:07.97 ID:rS8IsRFo0.net

無職貴ヲタ張り付き


総レス数 837
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200