2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】キューバのユースコーチ「野球道具が不足しているせいで、子供たちがサッカーに転向したり、海外に出ていってしまう」 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/03/27(月) 20:36:37.24 ID:GT/asNIk9.net
ロイター記事より抜粋

 キューバの国民的娯楽であり、元指導者フィデル・カストロ氏も愛好した野球。しかし、社会的・経済的危機にあえぐこの共産主義体制の島国から脱出する国民が増えている現状を反映し、野球での成功の基準も国内から国外へとシフトしつつある。
公式統計によると、キューバ経済は2020年に11%のマイナス成長を記録し、その後の回復はわずかにとどまっている。冷戦期に始まった米国による禁輸措置で締め上げられているところに、コロナ禍が襲った。食品や医薬品、燃料を求める長蛇の列は見慣れた光景になった。
米税関・国境警備局によれば、2021年10月以降、過去最高に近い15万7000人以上のキューバ人が米国に流入しているという。

 キューバ野球の専門家として著書もある米フロリダ州在住のフランシス・ロメロ氏は、「この6年間でキューバを離れた野球選手は、2000年代に比べて3倍になっている」と語る。「これでは、国内の野球リーグは維持できない」
かつてキューバ野球は1992年バルセロナ大会、1996年アトランタ大会、そして2004年アテネ大会と3回の夏季五輪で金メダルを獲得するなど、大きな功績を残してきた。

 「かつては、海外で実力を試そうとしてもなかなか移住の許可が下りなかった。最近は16歳、17歳で国を離れる。
 キューバ人選手の多くは、もうイデオロギーやキューバ政府の政策には従わない」と、ロメロ氏は言う。

 ハバナ中心部に位置するポントン球場。内野の土はぬかるみ、ファウルライン上には雑草が生い茂っているが、まだ幼い野球選手たちが生まれて初めて思い切りバットを振り、キャッチボールをして、練習に励んでいる。

 このポントンで野球を始め、キューバ国内リーグの選手となった現ユース世代コーチのイラクリー・チリーノ氏は、こうした子どもたちでさえ、キューバの深刻な経済危機の影響や国外移住の誘惑と無縁ではないと語る。
「キューバでは、グローブやバット、シューズはもちろん、ボールすら足りない。あったとしても価格が高すぎる」と、チリーノ氏は練習の合間にロイターの取材に答えて言った。

 野球用品が不足しているせいで、一度は野球に夢中になった子どもも、野球ほど道具が必要なく、他のラテンアメリカ諸国で人気のあるサッカーに転向したり、若いうちから海外でプレーすることを夢見るようになっている、とチリーノ氏は言う。
「現実を直視しなければ。我が国の最も優秀な野球選手は、国内リーグにデビューする前に海外に出て行ってしまう」とチリーノ氏。
野球コーチのニコラス・レイエス氏(73)にとって、これはほろ苦い現実だ。教え子のうち、すでに10数人がキューバ以外のリーグで契約を獲得したという。

 「私の指導で野球を始めた子たちが、今は米大リーグの選手だ。誇らしいよ」とレイエス氏は言う。
とはいえ、レイエス氏も、富と名声の魅力が愛国心を上回りつつあると認めている。

「私が現役の頃は違った。国を捨てるなどありえなかった」

(記事全文は引用元サイトをご覧ください)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4303ab1fe4d3de9dd331a17f90a2c2bed0e8fcdd
ロイター

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:37:04.14 ID:uqlGKqNU0.net
急場凌ぎ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:37:24.03 ID:lOrPoaKB0.net
日本にODA求めろよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:37:42.53 ID:4bpq7nMW0.net
日本から送ってやれ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:37:53.80 ID:wQ/dZ4h20.net
自業自得ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:38:31.37 ID:U204/K5K0.net
キューバー出身のメジャリーガーいないんだっけ?
いたら寄付してやれば良いのに

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:39:47.19 ID:moSpMN5o0.net
大丈夫大丈夫
日本の野球事情通が言うにはキューバでは野球が凄い盛り上がってるそうだからなんとかなるって

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:14.41 ID:uqlGKqNU0.net
チャップマンはキューバ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:16.60 ID:99KCss9d0.net
>>6
いるよ
キューバから逃げ出してる

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:44.76 ID:9K0+Fc/U0.net
ソ連が崩壊したあと経済支援がなくなっちゃったもんな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:40:50.87 ID:KPvJgYQy0.net
>>5
なにが自業自得なんだ?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:41:08.20 ID:NKs9LnpR0.net
ヤキブどうすんのこれ
キューバは野球のブラジルだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:41:09.49 ID:Tj+/4ynW0.net
それは海外に行った方がよい
わざわざ貧困のキューバでサッカーするより

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:41:16.99 ID:nbZjEMzb0.net
リナレス

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:41:49.59 ID:fFepaVwO0.net
野球が本当にそんな儲かってるなら送ってやれよ

受信料や税金の無駄使いばっかしてねえでさ

ここぞと日本の税金しゃぶる気な外国笑うわ日本野球すごい~って言っておけばいいだけだしなw
野球なんてそこらへんの棒と玉あればできるんだけどなw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:42:14.77 ID:370zTJPS0.net
CAMILA CABELLO X UEFA CHAMPIONS LEAGUE FINAL OPENING CEREMONY PRESENTED BY PEPSI
https://youtu.be/59MldmTRnKk

We Are One (Ole Ola) [The Official 2014 FIFA World Cup Song] (Olodum Mix)
https://youtu.be/TGtWWb9emYI

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:42:32.55 ID:vdWoR+LR0.net
一番の問題はアメリカがやる気ないからだよな
世界に広めようとかそういう気持ちがないよね
金持ってるんだから貧困国に配るやついてもいいのに
選手もアメリカからでることがないよな
野球途上国を盛り上げるために海外移籍したり

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:42:51.68 ID:IEZ0XxtX0.net
そりゃサッカーの方が面白いから仕方がないわな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:42:56.89 ID:edGrLLZW0.net
キューバからどんなサッカー選手が生まれるのか楽しみではある

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:43:21.73 ID:Zjq6Nppd0.net
相撲に勧誘しようぜ!
まわし一本ありゃできるぜ!

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:43:23.19 ID:kbGCkKH00.net
WBC見てグローブ買いに行ったら高すぎた
んでサッカーボール買いました

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:44:10.05 ID:iqq52Ay/0.net
戦後の焼け野原だった日本でも野球少年沢山居たんだし平気平気

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:44:10.95 ID:oHdKzo670.net
>>17
アメスポは自分達が儲ける事しか
考えてないからな
WBCも日本から金巻き上げるためのイベントだし

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:44:24.04 ID:6mF+q36o0.net
とりあえずNPBがキューバ枠作るしかない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:44:40.61 ID:Kuaubib10.net
ピン球野球楽しいぞ。凄い変化球投げれる

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:01.97 ID:f0j2wA4m0.net
中南米が本気でサッカーやり出したらブラジルやアルゼンチンみたいになりそう

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:21.33 ID:n5yaXGSL0.net
>>17
先ずキミはアメリカとキューバの関係を学んだ方が良いと思うよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:24.29 ID:ZJpGfXnQ0.net
サッカーに転向したっていいだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:32.78 ID:g9HA3vNq0.net
面白くないのに世界でやってるから?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:36.39 ID:Y75We2zi0.net
葉巻と交換してやれ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:45:45.87 ID:hKEiLuTK0.net
>>12
野球のブラジルは日本
柔道のブラジルはフランス

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:46:07.77 ID:mq3CF3fW0.net
スカトロが死んだのも原因だろ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:46:44.52 ID:FtYlCm0F0.net
日本の出番

34 :木松田卓也:2023/03/27(月) 20:47:03.49 ID:w09ZpFSU0.net
日本田って寄付してあげようよ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:47:03.79 ID:caCwXX2c0.net
中南米が本気でサッカーやり始めると南米レベルまでいくんだろうか
それともアフリカレベル?
案外中東やオセアニアレベルだったりして

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:47:04.63 ID:OJim1Cnv0.net
>>17
日本よりアメリカの方が普及活動に大金を使っているぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:47:33.32 ID:fKbOqz5W0.net
オワコン野球w

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:47:38.77 ID:ejL1mBqf0.net
貧乏人がやるスポーツじゃねえよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:48:12.76 ID:hqWTRn810.net
>>38
戦後の日本でも多くの貧乏人が野球やってたが

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:48:43.07 ID:m/aL6SfQ0.net
お前ら本末転倒だぞ
キューバが国を開けばいいだけ
さっさと資本主義国家に転換しろ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:48:46.93 ID:/FB9/Myu0.net
年俸何十億の選手が何人もいんじゃねーの?w

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:49:04.57 ID:Kuaubib10.net
WBCの予選あって、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、スペイン等参加してたんやで。サッカー強国にも野球は普及している。イタリア強かったし。オランダもおったし。

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:49:17.94 ID:TeM58b7j0.net
いくらでも岸田に言えばカネばら撒いてくれるよ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:49:56.67 ID:CLmMMVdS0.net
あれっ野球は何十億も貰っているんじゃないのか?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:50:09.08 ID:fKbOqz5W0.net
>>42
マイナースポーツの代表チームくらい日本にもいくらでもある
野球なんてそのうちの一つに過ぎない
普及度は全くない

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:50:15.13 ID:ayBjRCYH0.net
サッカーはボールさえあれば始められるからな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:50:47.07 ID:yC5PT8TS0.net
そりゃそうだ
ピッチャーとキャッチャー以外は、ほとんどの時間立ってるかベンチで座ってるだけなんだから子供にとっては大人以上に退屈だろ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:51:26.07 ID:6mF+q36o0.net
日本もグラブ送ろう活動みたいなのちょいちょいやってて拡大もしてるけど、全てが野球後進国でキューバの名前はない
変なプライドがあんのかね

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:51:49.82 ID:PXPDAtJQ0.net
>>42
日本にもカバディ代表があってW杯に出ただけじゃなくてベスト4に入ったことあるんだぜ
お前は日本ではカバディが普及してるとか言っちゃうの?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:51:53.63 ID:TeFbm1zX0.net
ほらほら焼豚共恵まれないキューバの子にバットとグローブとボールだけでも送ってやったらww

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:02.41 ID:ixuMTU9g0.net
>>35
既に本気でやってるけど
お前ガチで頭おかしいのか

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:15.26 ID:N7P1EZFG0.net
>>42
いやイタリアはヨーロッパでは野球かなり本格的にやってる方だろ
焼き豚がその程度の認識でどうするんだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:18.45 ID:RQfz3bmh0.net
国が野球に使う金ないならしゃーないやろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:38.23 ID:Xg3tiUhy0.net
草野球見に行ってみてろよ
ベンチでスマホいじってるから

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:46.57 ID:ixuMTU9g0.net
>>52
やってたらもっと強い

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:52:52.10 ID:YGkk7NKQ0.net
中日新聞に頼め

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:05.68 ID:/FB9/Myu0.net
村上が1食減らせばバッド数本買ってあげられるだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:07.52 ID:FYwEpkgg0.net
共産主義やめたら?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:12.53 ID:qiMXgXE/0.net
悠長に球蹴ってる暇あったら、井戸でも掘った方が良いんでねえの

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:24.53 ID:NxIp4+tE0.net
>>51
野球の方が人気上だし人材豊富じゃん馬鹿なの?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:30.41 ID:RQfz3bmh0.net
>>52
イタリアの野球の街を報道していたな
それ以外の場所だとガチで野球のやの字もないみたいだけど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:46.51 ID:XvMWDzqu0.net
やき豚w

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:50.17 ID:zAbjDXPo0.net
>>50
昔アフリカでそれやったけど全く普及しなかったよな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:53:58.94 ID:ixuMTU9g0.net
>>60
キューバではな中南米全体ではサッカーに決まってるだろポチ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:54:39.67 ID:CLmMMVdS0.net
サッカーはスラム街とかの話しはたまにあるけど
野球はそういうのなさそうだわな
やっぱりある程度金ないとやれないシステムだな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:55:02.22 ID:PXPDAtJQ0.net
>>60
中米でさえサッカーの方が人気あるし普及してる
焼き豚相変わらず無知だな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:55:40.07 ID:ftl6I7ye0.net
やるならサッカーのほうがおもしろいよ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:55:47.42 ID:t78rMA4r0.net
>>65
ブラジルも貧民がサッカーで成り上がるんじゃなくて子供の頃からサッカースクールに通ってるエリートが代表に登りつめてる状況

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:55:53.19 ID:fOpy8/Rw0.net
日本が俺つえーできるから
他の国は弱いままでええやん

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:56:00.58 ID:YpfFVgfa0.net
>>60
恥ずかしい豚だな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:56:38.07 ID:vdWoR+LR0.net
>>27
国交正常化したし民間はまた別だよね
日本は台湾を国として認めてないけど民間での交流は盛んにあるし
それにキューバだけの話じゃないよ
他国にもアメリカが支援したり選手が発展のために移籍してるとか聞かないし

>>23
そうなんだよな
アメフトなんかもアメリカ人しかやってないし他国に広める気もないしな
たしかアメリカの次は日本が強いんでしょ
バスケなんかも日本にプロリーグできたタイミングで有名NBA選手来てもいいのに
アメリカ人はそういうのやんねーよな
そもそもそういう意味ではないけどワールドシリーズとか国内のリーグにつけちゃうし

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:56:51.12 ID:fdgnje/90.net
反米の国で野球やってるのがそもそも面白いね

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:57:16.57 ID:m33rmxwl0.net
オバマが外交復活したのにトランプがまた断絶

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:57:26.10 ID:u6DjLjFm0.net
キューバも今は野球よりストリートサッカーだよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:57:36.19 ID:MIVPQYyY0.net
wbcで日本のライバルが減るからいいじゃん
弱いと日本のサッカーみたいに不人気で苦しむことになるよ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:57:36.55 ID:REYU0nsk0.net
>>66
MLBに人材輩出しまくってる内は強くならんよ
昔のNPBに人材取られまくってた日本のサッカー界みたいなもん
まあこれからMLBの化け物みたいな人材がサッカーに流れ込むんだろうけど

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:58:18.19 ID:6mF+q36o0.net
ベースボール5の原型作られた国だからなキューバは
思ってる以上に用具がないのかもしれない
お陰でベースボール5ほうは順調に普及してるみたいだが

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:01.53 ID:Kuaubib10.net
俺は焼き豚じゃないよ。サッカーの4級審判員持ってるぜ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:08.95 ID:Ci+ZPJtm0.net
軟式のグローブでもミズノとかSSKみたいなちゃんとしたメーカーの買ったら2万以上するんだったかな
キューバみたいなところじゃ高価よな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:12.11 ID:kx0MbNV80.net
昔は細い棒とテープを丸めた物で野球やってそれでミート力があったみたいな事を言ってたけどもうそんな事はしてないのかな
キューバ出身のサッカー選手も聞かないけど

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:13.85 ID:uC4NtTjj0.net
>>72
太平洋を挟んだ日本でも戦前から野球が人気だったしな
どうしてアメスポの中でも野球だけ日本や中南米に浸透してたんだろう
特に親米って訳でもなかっただろうに

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:18.29 ID:fQH41tP50.net
道具のせいではないだろ
わかってるくせに
野球みたいな超危険な球を人に向かって投げるキチガイレジャーやりたくないだけ
ピッチャーバッター以外激ヒマのゴミ遊びだしな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 20:59:49.05 ID:FDmbjDoi0.net
アンビリバボーが昔はガーナに野球道具あげたりする能動的なこともする番組だったのにな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:00:23.80 ID:8ftWAgvv0.net
>>79
戦後の貧しい日本でも野球盛んだったじゃん
王貞治だって子供の頃は貧乏でゴムボールで野球やってたそうだし

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:00:32.21 ID:kulR4gdq0.net
>>6
いっぱいいるし、そいつら主体のガチのキューバ代表ならこの前のWBC日本代表も勝てなかったかもしれない。
有名どころだとアストロズのアルバレスにアブレイユ、
横浜にもいたグリエル、去年までヤンキースのチャップマン、
レイズでWBCではメキシコのレフトのアロサレーナもキューバ出身。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:00:50.48 ID:ixuMTU9g0.net
>>70
さすがに恥ずかしいのはお前じゃね?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:01:08.91 ID:DtCKRA7V0.net
違うだろ
つまんねーからやらないだけ
今まではカストロにやらされてただけ

あれ?日本も似たようなもんじゃね?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:01:26.01 ID:Iqa8Iosz0.net
日本球界で大活躍しても給料の大半が政府に持ってかれるし
キューバに残るのは聖人しかおらんだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:01:39.82 ID:G00fudjx0.net
今回のベスト4でちょっとは状況かえれるといいね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:01:49.75 ID:6mF+q36o0.net
>>84
そんなのただの遊びだろ
ガチでやるならサッカーだってサッカーボールとスパイクはいるわけで

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:02:12.87 ID:6TMdXRZf0.net
ここは日本がひと肌脱いで野球道具を送ってやれw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:02:14.08 ID:PXPDAtJQ0.net
>>79
そんなしないぞ
Amazonとか楽天で1万円以下で売ってる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:02:27.40 ID:PqYjqNVD0.net
>>20
土俵作り

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:02:32.32 ID:28VMpNec0.net
キューバ人のサッカー選手聞いたことないわ(´・ω・`)

95 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:02:56.20 ID:9ijGl41N0.net
日本の中古車をキューバに輸出しよう
ベトナム人に盗まれる前に在日コリアン所有車を接収してキューバ野球部に送ろう
未来の大谷はキミだ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:03:09.17 ID:ZeYPk25W0.net
サッカー王国を目指せよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:03:13.00 ID:+ckVsls70.net
まあもともとサッカーが発展した理由がそれだからな。ボール一個ですむから最貧国でもできる。

もっというなら体格に左右されないから、ちびでも選手目指せるからな。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:04:07.75 ID:ISYG+1Qg0.net
金持ちがやるスポーツらしいから諦めよう

99 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:04:21.35 ID:keJqqf7b0.net
野球は国力を測るバロメーターなんだよな
まず貧乏な国はできない。用具をそろえるだけで大変だからな
次に複雑なルールを理解する必要がある
知能が高くないとできない

人気の野球、中国で全く人気がないワケとは
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20211110_00045/
サッカーやバスケットボールなどはボールがゴールに入ればいいので分かりやすく、
卓球やテニスも打ち返せなければ負けなのでやはり分かりやすい。

しかし、野球は球を打っても得点になったり、ならなかったりと分かりにくいそうで、
ルールが複雑すぎるという人は非常に多かった。

土人には象でもできるサッカーが向いてるんだよw

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:05:31.65 ID:iKv+4ClK0.net
>>90
それ言い出したらどのスポーツも本格的にやるなら用具やユニフォーム代かかるわ
重要なのはいかに簡易的な設備や用具でも子供が楽しめるかじゃね?
つか今の時代のスポーツ選手は日本でもアメリカでも南米でもアフリカでも専門のユースやスクール通ってる子達ばっかだと思うけど

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:05:53.57 ID:keJqqf7b0.net
その前に共産主義を捨てろよw
共産主義は100以上あったけど、今残ってるのは5つだけw

中国・北朝鮮・ベトナム・ラオス・キューバの5か国である。
このうち、中国はもう共産国じゃない。経済でもこれだけ格差が広がり
ブルジョア階級がどんどん誕生しているのだから。

昔の中国はネックレスをしているだけで刑務所に送られたw
資本家階級のブルジョア趣味、西側の堕落した文化に染まった人間として。
だから、みんな人民服着て自転車に乗っていたのである。
しかし、今ではブランド品だらけの国になった

みんなで平等に貧しくなりましょうは、結局、人類に受け入れられなかったのである。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:06:27.62 ID:IIhvcXDs0.net
ないなら作れよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:03.08 ID:yC5PT8TS0.net
>>99
国力がある欧州の国では野球はマイナーでサッカーやテニスは大人気なんだが

104 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:18.58 ID:XvMWDzqu0.net
やき豚爺さんって子供が大谷を見て野球始めたいと考えると思っているのかな?
あんな体格に恵まれた例外的なやつの真似しようと思うバカはほとんどいないよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:19.31 ID:mtMHtqQY0.net
>>99
お前の中での国力はこのキューバとかプエルトリコが上位なのか

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:39.79 ID:TZ1Tb+Rs0.net
野球は貧乏人の暇つぶし
やる方も見る方も

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:49.75 ID:f1vu70SF0.net
うるせえな弱いくせに
直接対決したらボコボコだろキューバなんか

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:07:57.66 ID:ElKZyR/K0.net
手打ち野球でええやん
五輪目指してるみたいだし

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:08:00.32 ID:keJqqf7b0.net
ヨーロッパに野球が広まらないのは、ヨーロッパ人はプライドが高く、
半世紀掛けても、アメリカや日本には勝てない事を解っているので、
あえて野球を導入しないのです。

要は、負け戦はしたくないのです。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:08:12.86 ID:G65BDOKq0.net
>>81
日本は第二次大戦が始まる前までは割と親米だったと聞いたことがある

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:08:35.20 ID:vdWoR+LR0.net
>>91
日本もプロやOBはお金持ち多いし余裕があるならやってほしいわな
大会の価値を高めたいなら世界に広める努力した方がいいんじゃね?とは思うわ
韓国があんなに人気も実力もなくなってるとは思わんかったわ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:08:55.51 ID:P8FoLVNl0.net
貧乏人が多くなった日本も玉蹴りに流れてるからな
でも貧乏だから栄養失調でヒョロヒョロのコロポックルしか居ないからいつまで経ってもスーパースターが生まれない
競技人口が多くても使えないチビヒョロばかりじゃ意味ないんだよな
それに比べ野球は村上や佐々木のど長い球史を塗り替えるような才能を持った人が生まれている
貧乏人は学力にも差が出てるし、スポーツにも差が出てきてるね

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:09:00.67 ID:nYOKUVrL0.net
>>99
>>109
焼豚ってマジですげえな
幻想の中で生きてんの?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:09:23.78 ID:CNrb2pyi0.net
西側(アメ側)についたらMLB全球団のアカデミー作られるやろ
そも非アメ側の国が野球やっちゃだめだわw サッカーでがんばれ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:09:56.53 ID:G65BDOKq0.net
>>109
なら欧州サッカーも日米に負けてるはずだが

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:02.79 ID:+94bB2At0.net
【サッカー】第2次森保J初陣「日本vsウルグアイ」の世帯視聴率は14.8%!※ABEMAでも無料生配信※裏で世界フィギュア女子FS坂本「金」★6 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679913442/

サカ豚はこっちの心配したほうがいいと思うの

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:18.70 ID:JC3xTIt90.net
ワールドカップが出場国の枠数を拡大するから今後キューバとかドミニカとかサッカーを強化したらワールドカップ出場の可能性あるね
カリブ海の島国にFIFAが支援していけば今後面白くなりそう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:29.55 ID:cn1b+wLD0.net
日本は税金で野球場建てまくってるからな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:34.19 ID:YpfFVgfa0.net
>>112
おじいちゃん
おくすりの時間よ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:35.05 ID:RQfz3bmh0.net
>>109
ヨーロッパに普及しないと他で流行らないもんなの?
東南アジアとかアフリカとかで先に流行らせても良さそうなもんだけど

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:49.21 ID:bmDLT/Mr0.net
WBCで政治アピールとかしてたな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:10:52.58 ID:gkBo2iA10.net
勝手に盛んになるサッカー
衰退する野球

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:11:36.05 ID:CLmMMVdS0.net
なんならサッカーは素足でもボール蹴れるけど
野球はいろいろ揃えないと成立しないんだな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:11:39.88 ID:+cn/cDSg0.net
キューバにサッカーはないわ
聞いた事ない

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:02.18 ID:FTwc1mqr0.net
>>101
知らんけどアフリカとか共産主義の国はもうないんか?
アフリカにあるような軍事独裁政権は共産主義よりもさらに遅れてる支配体制に見えるが。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:04.42 ID:UQ3z8SuD0.net
NPB所属のキューバ人年俸中抜きしまくってるのに野球道具も揃えられないわけ無いだろwwwwww

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:18.24 ID:gkBo2iA10.net
日本の焼豚はこれでライバルが減ったとしか思わないからな
野球の滅びは確定的

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:34.76 ID:iNCyg52b0.net
バッティングとかは楽しいんだろうけど
プレーに関与する時間が短すぎて
他の球技に流れるのは当たり前だと思う

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:51.61 ID:km27ckK40.net
サッカー モンテディオ山形の社長 新スタジアム構想語る
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1
サッカー専用スタジアムは作る意味がない

サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。
20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:12:56.64 ID:XvMWDzqu0.net
やき豚爺さんは道具のせいにしてるけど
つまらないから人が集まらなくて試合が成立しないというのが現実だろ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:13:22.89 ID:IEZ0XxtX0.net
>>117
中米も野球が好きだから面白いからやってるわけじゃないからな
素質のあるヤツらが貧困から抜け出すためにやってるだけだし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:13:39.30 ID:G+7bF1WG0.net
社会主義なのにそんな差が

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:14:00.86 ID:XvMWDzqu0.net
競技人口がさらに減り電通が儲かっただけで終わる虚無の大会

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:14:38.43 ID:D4nwE3D80.net
>>85
その辺は儲かってるんだから野球道具くらい買ってやりゃいいのにな
使っていらないのとかでもいいだろうに

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:14:41.38 ID:pZ8OBTv40.net
>>123
野球はバットでボール打つ感触が気持ちいいし
グローブでキャッチする感覚も気持ちいい
やっぱ道具ないと半減どころではないと思う

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:15:08.86 ID:zO0ClAtb0.net
日本から沢山送ってやれよ
数少ない野球大国の仲間だろう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:15:27.63 ID:KEMirYud0.net
>>131
いやまあプロスポーツで金稼ぐってのは重要よ
日本はどうもアマチュアイズムが強いからそういうのを嫌う傾向あるけど

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:16:05.52 ID:LWUwPNFb0.net
つかイギリスはラクロスあるしなあ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:16:11.58 ID:KNKEG1Q80.net
貧乏人は空き缶でも蹴ってれば?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:16:39.00 ID:gkBo2iA10.net
日本ではカストロ役を担ってるのがマスゴミなんだな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:17:43.36 ID:4MBTdffQ0.net
スポーツでホルホルって80年代の韓国みたいだよな
日本もそこまで落ちぶれたのかっていう

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:17:58.53 ID:TyHkxoHR0.net
やきうなんかやらないでおk

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:18:19.03 ID:yC5PT8TS0.net
本当に野球が面白いなら、ボールに木の枝をバット代わりとかで工夫してでもやろうとするんじゃね?
サッカーで南米の貧困層から出てきた人は子供の頃は布丸めたボール蹴ってたとか居るし

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:18:41.31 ID:L1rQlzWX0.net
キューバって昔は豊かだったのか?
一時的に米国が人材発掘の対象に入れれるほど関係良好だったとか?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:19:16.23 ID:7/PNEoQS0.net
NPB所属キューバ選手経由でおくってあげたらいいじゃん
キューバいると盛り上がるし

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:19:32.59 ID:fAZaHR3E0.net
亡命したメジャーのやつらはせめて道具くらい寄付してやれよな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:20:11.48 ID:G65BDOKq0.net
>>143
普通にやってるよ
単につまらないからみんなサッカーに流れたんだろう

https://www.youtube.com/watch?v=xYjnA_57Qvc

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:20:21.77 ID:mFvXBQm90.net
資本主義にしろ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:20:49.90 ID:KXQYjOe50.net
>>144
カストロ政権以前は親米じゃなかったっけ?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:21:16.71 ID:JC3xTIt90.net
>>139
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:21:42.68 ID:nfHxYwAx0.net
キューバってなんでこんなに貧しいの?
200年くらいずっと貧しいよね
働く気がないのキューバ国民は

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:22:08.85 ID:6mF+q36o0.net
ベースボール5はぶっちぎりの強さの初代王者だし
WBCも連敗で敗退危機から1位通過~ベスト4までいった
なんだかんだ踏ん張ってるよキューバは
予選敗退したら終わってたかもしれん

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:22:24.76 ID:Nq79Wgr10.net
南米でサッカーが普及したのはヨーロッパと繋がりが深いからかな?
その割にはバスケは南米も強いけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:22:36.79 ID:+zQnawEx0.net
>>9
落語のオチかな?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:23:53.18 ID:kYcU3X0P0.net
キューバは簡単に海外に行けないんじゃないの?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:24:16.68 ID:yC5PT8TS0.net
>>147
やっぱり好きな人は工夫してでもやるよな
単につまらないから工夫してやる人が少ないだけか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:24:38.58 ID:heQnOkEF0.net
>>71
あーそうだよな
バスケプロ化したんだから日本に派遣したりすれば盛り上がるのにカスリもしないもんな
連携すれば間口も拡がったりするのに
アメリカにバスケ人材なんか余りまくりなんだから回せよと
逆にサッカーはアメリカにアピール必死だけど
WBC盛り上がったのを必死でアメ公が下げてるとしか思えんくらいしつこいわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:24:46.20 ID:vdWoR+LR0.net
>>112
日本の場合は金の問題じゃない気がする
サッカーって全部おまかせのとこは野球よりたかいからね
野球は地元密着で暇な野球好きのじじいが教えてたりしてリーズナブルだったりするし
それが嫌な親が避けてたりするし

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:25:31.31 ID:K5mHuXVC0.net
>>71
バスケは普通にヨーロッパや南米に普及してるし五輪でアメリカが負けてる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:25:54.90 ID:JC3xTIt90.net
オリンピックから野球は除外
スポーツが国威発揚の道具になっている国でオリンピックから除外された競技をいつまで面倒見るでしょう

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:00.07 ID:VOtRdL7O0.net
やる気になれば棒と丸めた紙くず、なんならゴムボール一個でできるだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:19.35 ID:OJim1Cnv0.net
>>109
イギリス人「クリケットこそ男のスポーツ、野球は卑怯者のやるものだ」

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:30.35 ID:31/PycbU0.net
昔は強制してたらしいなw
それが無く無りゃ野球なんかやらんよなw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:35.63 ID:nYOKUVrL0.net
>>157
WBC盛り上がったは草

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:51.90 ID:L9v8DQkE0.net
>>157
なんで日本みたいな身体能力低い国にそこまで入れ込まないといけないんだよ
ヨーロッパやアフリカでの普及や人材発掘に力入れた方が遥かにマシだし
それにNBAはチャイナマネー目当てになってたしな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:26:59.68 ID:RtNMaPP30.net
アメリカは豚双六やきう不毛の地(笑)
女子サッカー以下のわーるどしりーず(笑)とW豚C(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:27:08.14 ID:GmUhB14I0.net
ボールすら足りない癖に何を言ってるんだ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:27:39.40 ID:1rsBTVsG0.net
野球ってつまんねーもんなー

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:27:40.44 ID:MIbiOZZz0.net
サッカーはボール1つで出来るもんな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:28:43.21 ID:gkBo2iA10.net
>>153
サッカーとバスケはやってて面白いからな
野球とかラグビーなんて強制でもされなきゃ子供はやろうと思わんだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:29:47.93 ID:YpfFVgfa0.net
>>157
このゴミの頭ん中では盛り上がってたんだろうな笑

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:30:02.47 ID:Y1d4Kus10.net
サッカーなんてボールとスパイクさえあればできるからな。野球は装備も重装で物揃えてしかも移動の時に重いバットや何やら。。親御さん含めミニマム世代には嫌がられる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:30:05.34 ID:vdWoR+LR0.net
>>159
それは人気あるだけでアメリカが広めたわけじゃないよ
サッカーもイギリス発祥ってことになってるけど南米にも広まってるし
イギリス人が頑張って広めたわけじゃないし
日本やらアメリカには広めようとしてたけど
そういう日本やらアメリカに広めようとした努力を野球でアメリカはやらねーって話

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:30:18.55 ID:6mF+q36o0.net
>>161
サカ豚ってこればっかいうけど、道舗装されたらブラジル人の多くがサッカーやらなくなったわけだが
スパイク買えるやつだけがジュニアユースにいくだけになった
結局、貧困とか格差ってスポーツと密接に関係あるよ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:30:46.92 ID:dsbRHETt0.net
先月結婚を発表した日本とキューバのハーフタレント、SHEILA(37)が、野球を通じて両国の“架け橋”になった。22日放送のフジテレビ系野球番組「たまッチ!」(深夜2・0)の企画で、キューバの子供たちに野球用品を直接プレゼントした。
きっかけは昨年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。キューバ代表を取材した際、SHEILAは強打者、ユリエスキ・グリエル(25)から西武・中島裕之(27)が、いかに素晴らしい選手かを聞かされたという。
その時、グリエルは彼女に「決勝で日本が勝ったら中島さんの使っているバットが欲しい」と冗談っぽく依頼してきた。後日その話を聞かされた中島は快諾し、「すぐ折れちゃうから」とサイン入りバットを3本もSHEILAに託した。
野球大国でありながら物資が配給制のため、子供たちまで野球用品が行き届かないキューバ。SHEILAは、同国に住むいとこからも「中古でもいいから欲しい」と相談され、WBC以前からボランティアで中古品を空輸で送っていた。
今回、中島のバットと一緒に子供たちにも用具を送ることを決意。他球団の選手からもかき集め、グローブやスパイクなど段ボール3個分を現地の少年野球チームに直接手渡した。
喜んだのは子供たちだけじゃない。打撃不振だったグリエルが、中島のバットを持つや本塁打を量産し、現在国内リーグの首位打者。SHEILAは「日本とキューバ野球の架け橋になれてうれしい。子供たちにも喜んでもらえたので、これからも続けたい」と語った。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:31:17.39 ID:+zQnawEx0.net
やっぱり手に収まる程度の硬いボールを扱う競技は費用対効果がな
その点だけで言えばボールさえあれば下手すりゃパンイチでも成り立ちそうなサッカーは偉大ではある

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:31:38.05 ID:L1rQlzWX0.net
>>170
野球はプロがやっているのを観て楽しむのに最適な競技だわなァ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:32:01.73 ID:XvMWDzqu0.net
道具のせいにするなよ
日本ですら子供はまず安いプラ製のバットから野球始めるだろうにw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:32:59.88 ID:BsbES0+D0.net
いや一応先進国の日本ですら野球なんて上流階級のお遊びなのに無茶苦茶過ぎるだろ…

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:33:06.05 ID:faBpuH2z0.net
野球は金がかかるし試合やるにも大人数が必要
しかも怪我のリスクも高い
観戦するのが面白いのは認めるけど全世界不況の今は人口が増える要素が無い

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:33:06.64 ID:dsbRHETt0.net
>>175
当時この記事を見た2ちゃんの有志が野球道具送ってたような記憶がある

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:33:56.72 ID:neKw/jCG0.net
>>116
森保初陣は12%とかやったし、もう不人気にも慣れたよ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:33:57.39 ID:GmUhB14I0.net
>>174
それと野球に何の関係があるんだ?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:34:28.90 ID:31/PycbU0.net
日本が一番貧乏だった頃大流行だったのが野球やでw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:34:49.94 ID:6mF+q36o0.net
日本ってこういうの他人事と思ってるけど実は水面下では日本も似たようなことになってるからな
スポーツ界は見て見ぬふりして隠蔽してるけど、本田がバラしてた
もう底辺の育成は金掛かるから金持ちばかりと

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:36:03.41 ID:GmUhB14I0.net
>>90
ガチの意味がイマイチ分からんが
ボールはクラブにあるだろう

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:36:10.09 ID:XvMWDzqu0.net
爺さんやおばさんの視聴率で競技人口が増えるといいねw

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:38:27.71 ID:wKm0HML50.net
>>26
とっくに本気でやってるよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:38:34.67 ID:D4nwE3D80.net
>>171
日本で盛り上がってたやん
お前ん中では盛り下がってたんだろ?たまには外の空気吸ってこいよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:38:42.85 ID:5BSkQaLO0.net
つーかやきうはやるのにハードル高いんだよ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:38:48.38 ID:+zQnawEx0.net
>>180>>185
フィギュアや乗馬みたくハイソな人達用の競技扱いになっていくんかねえ
やだなあ下克上的な浪漫がなくて

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:40:03.41 ID:6mF+q36o0.net
>>183
関係しかないぞ
君らは野球特有の問題としか思ってないから歪んでるだけ
スポーツ離れの大きな要因は間違いなく貧困と格差
ヨーロッパサッカーもオリンピックも間違いなくこれ

スポーツの商業化こそがスポーツ離れを生んでる

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:40:13.02 ID:UnaCZV+s0.net
いつかの国際大会でキューバの選手はサングラス持ってないんでデーゲームで外野フライ取れんかったことあった

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:40:13.44 ID:XvMWDzqu0.net
別にハードル高くないから戦後すぐ子供にやらせてたんだろw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:40:19.15 ID:D4nwE3D80.net
>>165
いや
アメリカのスターの衰えたのを入れりゃいいやん
誰も日本のを入れろとは言ってない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:41:34.06 ID:RBoinTOD0.net
やっぱり道具にカネの掛かるセレブスポーツかww

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:41:36.61 ID:0Mf6mXmL0.net
野球って打って走って捕って投げて色々できて楽しいけど、
サッカーってただ玉蹴ってるだけだし何が楽しいのこれ?

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:41:41.22 ID:CJaOZQVt0.net
>>161
ドミニカでは子供はこうやって遊んでるからね

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:42:01.51 ID:zRQQHLlR0.net
>>184
1968年 西ドイツ抜いて国民総生産2位 アニメ巨人の星開始
1991バブル崩壊→1993Jリーグ発足

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:42:40.53 ID:hob2awGE0.net
野球人口増えてる国あるのかよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:43:02.17 ID:9PCYeLjd0.net
金玉を上手く使いな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:43:34.43 ID:hob2awGE0.net
>>197
サッカーする友達いなかったのかな
野球もやったことなさそう

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:43:51.36 ID:crn4/1n20.net
韓国ももはや野球に力入れてないしなw

アジアでする野球崩壊

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:44:02.95 ID:GvfHhpxT0.net
日本は古いグローブやるよ、良かったなwって
野球やらないの知ってるのに、押し付けられるからな
贅沢な国だよ、先進国の驕りだ
キューバに送れ!

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:44:33.72 ID:gQSgJ3120.net
やきうやるのって
金持ちの先進国ばかりじゃなかったの?

焼き豚が言ってた

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:45:15.72 ID:rHuwPd000.net
>>18
いや、サッカーは貧乏人がやるスポーツだからサッカーに逃げてるだけ。
だってただ球を蹴ってればいいだけだからな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:45:24.80 ID:GmUhB14I0.net
>>197
からあげも食えるしな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:45:40.80 ID:CGt7sT8E0.net
焼き豚「視聴率40%スゲェ!」

その裏で国内外ともにどんどんやきう人口が減ってるのに

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:46:44.98 ID:AVFmz22F0.net
良かったな

他国の弱体化が止まらないから
一生世界一だ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:46:46.05 ID:oVUCPAbV0.net
バットもグローブも高いよなあ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:46:51.88 ID:1rsBTVsG0.net
野球よりサッカーが面白いのは全世界共通なんよ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:47:27.32 ID:CJaOZQVt0.net
>>203
韓国の場合本気出すかどうかは兵役免除があるかないかと密接に関係してるかやね
野球は五輪追放されたしWBCも兵役免除ないから途端にやる気なくなった

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:48:02.14 ID:KrMtCKsa0.net
キューバ人の身体能力をオリンピック等で嫌というほど見せられて来ているから、そのサッカーすら活躍出来てない現状見るとそれすらまともにやれてないんだと思う

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:48:15.52 ID:31/PycbU0.net
>>199
焼け野原の頃が一番野球が輝いてたんやでw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:48:47.37 ID:5UwwS4DC0.net
ソフト便器の孫や王が寄付したれやと思うがどうせ寄付しても売り捌かれるだけやしな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:49:20.47 ID:6mF+q36o0.net
日本だと剣道がそれだろうな
人口激減してる国を代表するような競技だけど、真っ先に来るのが確実に「金が掛かる」
そして増えてるのが卓球

他人事じゃねえよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:49:20.62 ID:31/PycbU0.net
>>212
やる気が見えないよなw
北京五輪の頃の気迫はどこ行ったw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:49:47.12 ID:MuwRAh2K0.net
そりゃ国が野球に力入れなくなったから助成金みたいなの減ったんやろ
キューバだってサッカーに金使って北中米予選勝ち抜いてサッカーのw杯出たいやろ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:50:54.10 ID:31/PycbU0.net
>>210
ピンキリやでw

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:50:58.88 ID:OJim1Cnv0.net
日本は野球において見るスポーツやるスポーツのバランスが取れていたのは奇跡

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:51:43.18 ID:bOnuEhix0.net
キューバからメジャーとか行くやつは後進育成しないのか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:52:10.54 ID:IEZ0XxtX0.net
北中米6.5枠に拡大でW杯出場チャンス増えるからな
パナマなんて完全に野球捨てそうだし他もそうなるかもしれん
ドミニカは五輪サッカーの出場権ゲットしたし

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:52:11.46 ID:IeLFWNk00.net
>>1
オリンピック競技から除外されるとこうなりますという典型例だわなw
国が競技強化のために税金投入しなくなるからね。

こういうのこそ、野球の国際普及のために、
WBC優勝国の日本が率先して用具支援してやるべきなんじゃないの?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:52:42.49 ID:OJim1Cnv0.net
>>209
結局日本しか野球に没頭出来ないからね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:52:46.61 ID:ISYG+1Qg0.net
>>220
昔で言えば野球はラジオによくあってたのが大きいのかなと思う
良くも悪くも双六で状況が音声だけで伝わりやすいし

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:52:56.79 ID:GvfHhpxT0.net
>>210
それを頼んでないのに、買ってくんだよ
超合金は買ってブレイクダンスしても買ってくんないのに
剣道で使うから、木刀買ってくれって言っても
何に使うんだ!ホントに必要なのか?!って疑うのに
バットは買ってくんだよ、昭和の親は
バットも暴行に使えるんですよ
ケツバットでお尻がとんでもない事になりますし
野球ばっかり、野球なんかやると
反社に一億出したり、アナルセックス強要とかしちゃうのにね
侍でもないのに、侍言ってる連中を信じて
剣士の鍛錬を疑うとは
それでも日本人か!と

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:53:49.95 ID:6mF+q36o0.net
>>222
サッカーって国連より多いとかいいながら重箱の角みたいな野球の国の動向異常に気にするよな
その時点で負けてるぞ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:54:22.94 ID:31/PycbU0.net
>>223
あいつら国内でもいがみ合ってお互い協力せんから外なんか無視だろw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:54:49.03 ID:wQZLsjva0.net
道具があっても変わらないんじゃないの
以前は強制してたようなもんだし

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:55:30.19 ID:5UwwS4DC0.net
身体能力が高い奴はどんどん出ていって国に残ってるのは残りカスだけっていう

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:56:35.45 ID:IeLFWNk00.net
ファンも含め日本の野球関係者の皆さん、今年の秋に大事なイベントがあること忘れてませんよね?
こんな世界の野球の状況ではパリに続いてロスも追加競技から漏れてしまいますよw

2028ロス五輪、追加競技候補
①野球・ソフトボール ②空手 ③ブレイクダンス ④クリケット ⑤フラッグフットボール
⑥ラクロス ⑦キックボクシング ⑧スカッシュ ⑨モータースポーツ 計9競技

決まるのは今年の10月のIOC総会とのこと。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC04DGO0U2A800C2000000/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234972

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:56:53.54 ID:CJaOZQVt0.net
>>227

329 :名無しさん@恐縮です[]:2023/03/27(月) 13:20:22.28 ID:6mF+q36o0
たまたまやる気のないドイツとスペインに勝っただけで、サッカー人気低下は元からわりと深刻だからな
サカ豚の危機感のなさは野球を超越している



サッカーの結果スレにわざわざこんなこと書きにきてるやつがいうセリフではないね
人生負けしか経験したことなさそう

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:57:36.62 ID:LzTRtfYe0.net
>>85
元西武のデストラーデは亡命キューバ人だったな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:58:22.97 ID:vkNF7eof0.net
こうして貧乏国はサッカーに流れる

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:59:47.95 ID:vIhaLUOy0.net
キューバ葉巻とかキューバpop が海外で大人気で外貨稼いでいるんだから
そいつら大富豪が寄付金を出して国は所得税控除してあげればいいだけ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 21:59:51.90 ID:CGt7sT8E0.net
>>234
じゃあ日本も貧乏なんだな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:00:16.72 ID:d2LVnhQU0.net
>>15
お金落としたくても落とせないんじゃない?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:01:34.58 ID:kSltjuA30.net
キューバも亡命とかでメジャーで簡単に稼げるようになったから
国際試合とかどうでも良くなってるね

239 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:02:17.85 ID:uQdhVzk40.net
>>236
そう
非正規が4割超える状況だから道具買えない家庭は増えてるだろうよ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:02:27.70 ID:fQH41tP50.net
>>197
ピッチャーバッター以外ずっとつっ立ってるだけ座ってるだけ
なにが楽しいん
2人でやってりゃいいのに
バカみたいに18人揃える必要ないだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:02:57.94 ID:jcYkGLDP0.net
日本で球蹴りでもやらせてみたら

242 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:03:01.70 ID:G47JRyv/0.net
>>216
そういや高校生の競技人口だったかな
凄い減り方してたな剣道は
なんかのスレのグラフでみたわ
元々多くないのに減少率もかなりあって

243 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:03:30.75 ID:eY2DKTcn0.net
>>71
アメフトはイギリスオージー南アフリカとラグビーが盛んな国でも視聴されてるからな
日本でも日テレで毎週の専用番組持ってるが

244 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:03:39.08 ID:B+TnuEP/0.net
まさにキューバ危機だな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:04:13.28 ID:bxaomiPh0.net
最低ロシアみたいに冗談程度の資本主義入れればいいんじゃね
まあ社会主義が国是だからムリだよね

246 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:04:26.16 ID:TQI6xhdf0.net
キックベース流行らせよう
野球はもう先がない

247 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:05:10.05 ID:ZiHpwkNL0.net
キューバ弱かったもんな
こうやって強豪国が1つ2つと無くなっていくWBC
日本は永遠に優勝できるなwww

248 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:05:35.07 ID:35YC/r+50.net
>>159
バスケは野球とは異なりジョーダン始め世界的スーパースターが居るからな
NIKEのエアジョーダンは未だに世界中でプレミア

249 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:11.50 ID:/97AqZAw0.net
>>197
知的障害生きるの辛そう

250 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:23.14 ID:Q/KZ6Guy0.net
日本のWBCの収益で何とかしてやれ
相手いなくなったら終わりや

251 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:26.52 ID:shykxZDr0.net
カストロがこの世からいなくなってしまった
これに尽きる

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:38.37 ID:GvfHhpxT0.net
>>242
木刀購入で揉めるから
親は変な事疑うからw
俺のやろうか?って言ったら、お前は黙ってろ!って親戚がね
古いグローブは押し付けてきたのに
野球ひいきだ、野球ハラスメントの次は野球ひいき
野球は反社に一億出したって名監督
幼女に手を出しても、復帰できる
そんなジャンルは野球しかない!

253 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:43.37 ID:Vj2KizUl0.net
>>26
チェコのアマチュアとかあっさり160キロ打ってたしなぁ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:55.85 ID:JfnZvJC80.net
アフリカとか欧州に無駄に野球広めようとするなら,
キューバに道具送ればいいのに

255 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:56.95 ID:FKjKGXql0.net
野球はメジャーで大金稼げる
成功例が沢山いる競争率が玉蹴りより低い
身体能力低くてもメジャーリーガーはなれる
玉蹴りは上手くなっても井の中の蛙
レベル高いとこでやらんと自分自身が対応できない
野球やったほうが得

256 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:06:58.54 ID:LzTRtfYe0.net
メキシコてサッカーも普通以上、野球も普通以上で安定してるイメージがするが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:07:17.47 ID:OJim1Cnv0.net
>>243
アメフトは観戦スポーツだな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:07:22.73 ID:1jEwKbt10.net
ただし、サッカーは視聴率14%ww

259 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:07:37.13 ID:THyNfKtn0.net
>>188
ブラジルアルゼンチンの中南米2強は野球やってないだろ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:04.58 ID:yC5PT8TS0.net
>>197
テニスとか玉打ってるだけだし、水泳なんて泳いでるだけだぞ
でも野球より世界で人気

261 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:07.55 ID:I9bXmlFU0.net
もうキューバはMLBあんま放送しなくなってるから衰退の一途だな
代わりに放送してるのがヨーロッパサッカーだから
野球からサッカーの流れはキューバ政府の意向でもある
同じ若者の流出でもアメリカよりはまだヨーロッパの方がマシって思ってるみたい

262 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:29.38 ID:31/PycbU0.net
>>248
ひと目で凄いとわかるプレイヤーが居るかどうかが別れ目かなぁ。
ベーブ・ルースだの大谷だの何が凄いのかわからんもんなw

263 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:45.72 ID:mrznfpIy0.net
キューバの選手はすぐ亡命するからな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:51.52 ID:CGt7sT8E0.net
>>239
サッカーがあって良かった
やきうはもう終わりだけど

265 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:08:51.70 ID:WcKbRPag0.net
WBCが最後の輝きやね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:09:05.70 ID:gzmDEzcm0.net
>>256
メキシコの野球とサッカーの競技人口は10対1
メキシコで世界的なサッカー選手はギリギリでロサーノ1人年俸は5億程度
野球はメジャーで20億以上稼ぐ奴多数デブでもデキる

267 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:09:16.80 ID:vkNF7eof0.net
>>236
そうJリーグ発足と時を同じくして日本経済は失速し、以後長い低迷から抜け出せずにいるね。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:09:38.23 ID:bXrkVwYZ0.net
>>35
中南米はサッカーが国技だアホ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:10:10.15 ID:xnez99cG0.net
>>60
ホンジュラスとかジャマイカとかでやきうやっているの?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:10:44.57 ID:IEZ0XxtX0.net
>>255
30球団×40人=1200人くらいでしょ
若手は調停権得るまでは安い年俸でこき使われて稼げるのはごく一部の成功者だけ
焼き豚が思ってるほど稼げない

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:10:55.35 ID:x1sRlY4j0.net
>>76
その辺りはサッカーで通用しないのが野球なんだが

272 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:10:57.20 ID:JfnZvJC80.net
>>250
収益って,MLBにごっそり抜かれて青色吐息じゃないのか?

273 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:11:11.65 ID:Fep6zt9X0.net
>>1昔はめっちゃ強かったのにな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:12:00.93 ID:gzmDEzcm0.net
>>263
当たり前
キューバで10万の給料がアメリカいけば数億
フロリダはアメリカではなく母国の感覚で住めて公用語もスペイン語
数年でプール付きの豪邸が立つ上に死ぬまで高額の年金
当たり前のようにステロイド使う

275 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:12:44.58 ID:FfHwL6A30.net
初期投資が必要なのは野球だわな
サッカーは狭い路地でボロ布丸めた手作りボールでも遊べる

276 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:13:12.51 ID:67x7KCkX0.net
キューバの平均月収3000円
サッカーボール一個3000円で無制限に遊べる
野球のグローブ、安物で3000円
キューバではグローブすら買えない

277 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:13:27.32 ID:gzmDEzcm0.net
>>270
野球で5億稼ぐのとサッカーで5億稼ぐのどちらが難しいかと言えば
圧倒的にサッカー
野球が盛んな国でサッカーやる奴は別に好きならいいが損

278 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:13:53.14 ID:+qn73dND0.net
>>1
わーたーしーだけの十字架

279 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:14:11.25 ID:9NOywCg50.net
ビニールのグローブをチンして使え

280 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:14:20.20 ID:TQI6xhdf0.net
>>247
昔は台湾も強かったと思ったが
もう見る影ないしな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:14:55.91 ID:CGt7sT8E0.net
やきうは金持ちのスポーツ!
と高飛車に出た結果、金かかるからと
五輪から除外されるとか、馬鹿じゃないかと
思う

282 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:16:16.51 ID:ez2xm3dh0.net
スポーツしてねーで働けや!

283 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:16:54.11 ID:W+ktT6Yk0.net
中まで詰まった黒いゴムの塊のボールで練習して強くなるんだろ
重くて飛ばないから
前テレビでみた

284 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:17:06.05 ID:shykxZDr0.net
>>266
人気は真逆
サッカーの国内リーグは盛んで欧州に行かず国内に留まる選手が多いほど
南米助っ人も多くいる
野球は通年リーグではなくウインターリーグでお茶を濁してる

285 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:17:38.04 ID:IEZ0XxtX0.net
>>277
逆に野球で数千万や1億稼ぐのは難しいぞ
まともな年俸払うリーグなんて世界で2つか3つしかない
イングランドなんて2部でも平均年俸1億近い
メキシコのサッカーリーグでも数千万はある

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:18:05.60 ID:6642JNgp0.net
あのメキシコの無表情レフトもキューバ亡命組だからな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:19:04.45 ID:gzmDEzcm0.net
>>284
サッカー10野球1な
そんなの当たり前

288 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:20:13.79 ID:HvUlAogg0.net
米国では野球(MLB)、アメリカンフットボール(NFL)、バスケットボール(NBA)、アイスホッケー(NHL)が4大スポーツだが、かつてはダントツだった野球人気がこのごろは衰え、今ではNFL、NBA、NHLの後塵(こうじん)を拝している。新興のメジャーリーグ・サッカー(MLS)にも猛烈に追い上げられている。

まじかよwwwベテラン記者さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2d5ebe9ed7d2663abe08bed668fc7be767a24b

289 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:21:59.42 ID:IeLFWNk00.net
>>269
ジャマイカは野球ではなくクリケットなのよねw

https://www.aflo.com/ja/contents/179551166
https://www.aflo.com/ja/contents/179551213

290 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:22:22.58 ID:67x7KCkX0.net
野球を普及させるのに必要なのは道具やコーチじゃないわけよ
必要なのは専用スタジアム
結局、スタジアムがないからどこで野球をやっているかも分からんわけよ
このへんサッカーのJリーグオタが一番理解してるやろ
Jオタは必死に税金で全国にサカ専スタジアム作れと暴れてる
スタジアムの必要を一番痛感しているのがサカオタと言う
日本のサッカーですらスタジアムがないとサッカーの普及ができないと嘆いているわけよ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:22:44.18 ID:0TceTbHK0.net
海外流出は国が悪いだけやで

292 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:22:44.61 ID:meOIaqBA0.net
>>289
ジャマイカとクリケットってどっちが食べられるの?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:23:22.09 ID:gQSgJ3120.net
キューバで野球やってるやつは
代表になって五輪で金メダルとって
報奨金ゲットが夢だったわけで…

そりゃ五輪から除外されたらやらないよな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:23:30.60 ID:uxrOIQJb0.net
>>250
キューバに現金渡したらアメリカ怒るかもよ?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:23:54.56 ID:OJim1Cnv0.net
>>289
ウサイン・ボルトも元クリケット選手

296 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:24:46.12 ID:PXPDAtJQ0.net
>>290
日本の小学生や中学生なんてそこいらの学校の校庭で練習も試合もやってるぞ
野球場で試合するなんて県大会行った時くらい

297 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:29:25.69 ID:IeLFWNk00.net
>>291
クリケット 年俸ランキング 2020年版

3位 8億円
   クリス・ゲイル(ジャマイカ)
https://spojoba.com/articles/860

298 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:29:41.21 ID:UuU9gLpP0.net
ベースボール5なんてわけのわからないスポーツ考え出してないで、ボールだけ工夫してグローブや防具無用のスーパーソフトボールやればいいのにと思った

299 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:29:53.85 ID:dH7lHHCp0.net
参院予算委員会でなんか似たようなこと言うてたな

300 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:30:24.60 ID:nFP0curs0.net
キューバのパワプロなら日本が裏ボスだ
立場は逆転した

301 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:30:51.44 ID:S1fkWfiO0.net
やきう強くなられたら日本は困るからわざと送らないんだろな
捨てるほどあるのにダセー国だよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:30:56.75 ID:NqqxbaqZ0.net
野球道具はアフリカとかにいっぱい落ちてるんじゃなかったっけ?

303 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:31:26.10 ID:shykxZDr0.net
>>290
高校サッカーの冬の選手権、グラウンドがなくて今でも予選を高校のグラウンドでやってるくらい
高校野球はどれだけ恵まれてるか理解してないだろ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:31:48.92 ID:5W45f3kY0.net
JICAの職員達が野球道具送ってくれるんじゃないかな!?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:32:10.20 ID:OJim1Cnv0.net
>>285
マイナーが数百万でメジャー上がると1億弱だから数千万でプレーしているプロ野球選手は日本や数ヵ国しかない

306 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:32:44.61 ID:IeLFWNk00.net
>>292
クリケット 年俸ランキング 2020年版

3位 8億円
   クリス・ゲイル(ジャマイカ)
https://spojoba.com/articles/860

307 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:32:56.77 ID:g097PGDr0.net
日本人のビザ半年にしてくれたらな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:33:26.90 ID:cLKHsrCV0.net
普及する必要なんてないだろ
欧州とかナイジェリアで普及したら侍勝てなくなるぞ
絶対に初めて投げてみたら150キロ出ましたみたいな奴ワンサカいるから

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:33:43.10 ID:G65BDOKq0.net
>>200
10年ぐらい前にタイが競技人口300人が500人になって日本のマスゴミがタイで野球人気大爆発!みたいな報道してたような

310 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:33:50.48 ID:uxrOIQJb0.net
>>298
野球もソフトもそのままだと人数多すぎ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:34:51.57 ID:nFP0curs0.net
日本が強い理由は高校野球があまりにも優れているためであるんですがマジそこだけ別格

312 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:34:57.53 ID:HBK0BM4R0.net
世界的に人気ないしやっててもほとんどの人が座ってるだけ、立ってるだけでクソつまらないから子供たちにやらせたくないんだろう
間違った道を無言で閉ざす大人の優しさだ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:35:43.78 ID:67x7KCkX0.net
>>303
だからサッカーですら税金で作るスタジアムがないと普及しないと喚いているんやろw
野球を普及させるのはスタジアムが必要なの
ただ作るだけじゃダメその国に維持費で支払わせないといけない
サカ豚が一番スタジアムの必要性を理解してるんや
欧州で野球を広めるにはスタジアムがいる

314 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:35:56.30 ID:yC5PT8TS0.net
>>200
インドとか増えてるんじゃね?
人口自体が増えてるから

315 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:36:06.08 ID:zp9VPfm+0.net
今や野球でおなじみのドミニカ共和国ですらサッカーに力を入れてきてる状態だからな
簡単に母国語でリーガエスパニョーラ観れるのはでかい

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/07/02/kiji/20220702s00002000323000c.html

316 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:37:05.35 ID:JobyLgPh0.net
>>314
ゼロで普及すらしてない双六がどうやって増えると?

317 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:37:52.82 ID:XvMWDzqu0.net
>>280
八百長で人気落ちた

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:39:03.68 ID:oqN5Xn4+0.net
朝鮮人じゃあるまいしタカるな(笑)
働いて買えゴミども

319 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:39:08.15 ID:shykxZDr0.net
>>313
土日の野球場の予約を小学校年代のサッカークラブが抑えられてしまうのが今

320 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:39:23.11 ID:yC5PT8TS0.net
>>316
100人が101人になっても一応増えてる事になるだろ
100人くらいは居るだろうし

321 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:39:24.24 ID:oecDCY5c0.net
心配するな
野球にはまだチョンがいるだろ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:39:37.86 ID:DbzIoC7u0.net
キューバの有名なスポーツ
野球
ボクシング
走り高跳び

323 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:40:22.62 ID:oqN5Xn4+0.net
>>319
頭悪そうw

324 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:42:23.11 ID:OJim1Cnv0.net
>>314
インド人「野球はクリケットより中途半端 面白くない」

325 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:43:53.75 ID:shykxZDr0.net
>>323
やる人がいないのに作ってどうするの

326 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:44:13.59 ID:qGOFz2uv0.net
>>290
練習するグラウンドなら基本学校やクラブが持ってるわタコ
子供の1人育てた事ないジジイが適当抜かして恥ずかしい
そもそも野球する子供減ってんだからクラブ母体も減ってんだよ
現実知らないで適当なサッカー批判すんな雑魚

327 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:45:07.77 ID:zmK7413N0.net
>>6
政府を助ける事になるから嫌なんだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:45:15.84 ID:A770Ygib0.net
やきう世界一の国が他国に寄付しないのなんで?
余裕ないからか?
アメリカは世界2位の国だから無理出来ないのは分かるよ、余裕ないから

329 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:45:23.20 ID:B5bgt5dZ0.net
日本人さんは他人事だけど
このまま野球が好きな日本人高齢者が減っていけば日本のプロ野球でも対して食えなくなる時代が20年後にはくんじゃね

そうなると優秀な日本人はアメリカの2A3Aに挑戦するんでわ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:47:48.34 ID:LoHiJwKe0.net
キューバと韓国が弱くなって今回優勝できてよかったじゃん(棒)

331 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:48:06.90 ID:rFjlcB7B0.net
>>4
でも日本のメルカリで出品されるのがオチと言う

332 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:48:34.47 ID:oqN5Xn4+0.net
>>325
そうじゃなくて君の書き込み。
日本語(笑)
まともな教育を受けられなかったの?可哀想に(笑)

333 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:48:34.54 ID:tjczvJJc0.net
一方、日本では子供が野球のルールを全く知らなかった

334 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:49:20.54 ID:poC07EdA0.net
>>206
お前みたいなので野球の世界が狭いのがよく分かるわw
あ、お前の世界は部屋の中だけかw

335 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:51:38.27 ID:IeLFWNk00.net
>>321
韓国野球に冷めた目線 WBC視聴率低迷
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1066822/

>韓国では野球人気そのものが急速に低下している。
>2022年のプロ10球団の総入場客数は計607万人で、17年の計840万人から30%近く減っている。
>世論調査会社が昨シーズン開幕前に恩顧なった調査では、プロ野球への関心が「全くない」との回答が最多の44%を占めた。

336 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:52:04.96 ID:Fg/N3VNe0.net
野球の国が順調に減ってるな
台湾なんかも一番人気はバスケだし

337 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:53:06.25 ID:shykxZDr0.net
>>332
サッカーは練習場や試合会場が圧倒的に足りてない
だから作ってくれとお願いしてる
野球は競技人口を増やすために使うかどうかもわからない野球場を作れ?
どうかしてるだろ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:53:34.74 ID:IeLFWNk00.net
>>321
韓国野球に冷めた目線 WBC視聴率低迷
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1066822/

>韓国では野球人気そのものが急速に低下している。
>2022年のプロ10球団の総入場客数は計607万人で、17年の計840万人から30%近く減っている。
>世論調査会社が昨シーズン開幕前に行った調査では、プロ野球への関心が「全くない」との回答が最多の44%を占めた。

339 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:54:45.00 ID:RtNMaPP30.net
豚双六とかキューバでも完全に死滅しただけ


【野球/地位低下】カストロ死去でキューバ野球界は衰退へ 現在若者を中心に人気なのはサッカー 野球人口減少中の米国や日本と同じ流れ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481805212/

【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545988913/

【野球】<鈴木大地スポ庁長官>「野球離れ」も深刻です」「キューバでも公園などで野球をするのを見なくなったと聞きました」★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561821370/

340 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 22:54:46.23 ID:MCWnLT0z0.net
>>329
ジジイ共は自分が死んだ後の野球界なんて知ったこっちゃないからな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:00:12.63 ID:LoHiJwKe0.net
硬球って怖すぎるだろ
昔軟球でも目に当たって目潰れるかと思ったぞ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:01:26.04 ID:LoHiJwKe0.net
バットってやり投げのやりハンマー投げのハンマー並みに凶器

343 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:02:07.73 ID:BML0Ry/J0.net
そんな斜陽なキューバだけどベスト4だったな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:04:11.45 ID:kWNXe+ok0.net
昔のキューバだったら道具が揃っていたみたいな言い方だが大差ないだろ
単純にサッカーをはじめ他の競技のほうが人気になっただけ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:05:28.58 ID:RtNMaPP30.net
>>52
プーックスクスクス


WBCイタリアの現地リアル人気…「地上波放送なし」「ピアザはとんでもないペテン師」なぜ8強なのに“嫌われた監督”状態なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f550a572487fb5cb0a6d6a98499f1693866a9d?page=3

> どう見積もっても野球の競技人口はイタリアで5万人にも満たず、WBCの地上波放送はない。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:05:59.60 ID:hvpORraD0.net
キューバ人は非常に身体能力が高いが、この記事から推測するとサッカーでワールドカップに出場することは将来的にも難しそうだな
有望な選手はジュニアの段階でヨーロッパのクラブと契約してしまい、国籍も変更してしまうんじゃないだろうか
国に金がないというのは致命的だな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:06:33.46 ID:GvfHhpxT0.net
>>329
丸刈りで日焼けしてバカで可愛いなぁw
また妊娠させちゃったかーしょうがないなぁw
反社に金出した?仕方ないなぁw
何が悪いんだ!宮迫だってやってる!
かばって何が悪い!
幼女に手を出した?選手の未来はどうなる?
幼女の未来?なぁにどうせ、あと数年で
パパ活するんだからどって事ない!
こういう大人が減ったら、野球小僧も終わるな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:07:16.75 ID:N5bg8C3A0.net
>>1
政府にいえや

349 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:08:23.67 ID:SRvzTjJN0.net
>>1

昔から野球用具無かっただろw
単に野球に魅力を感じなくなっただけだ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:08:48.26 ID:drNMY81Q0.net
野球は競技としてのつまらなさに加えて道具にも金かかるのがネックなんだろうね
ボール1つで遊べるサッカーやバスケこそ至高

351 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:09:48.38 ID:oqN5Xn4+0.net
>>337
君の文章はてにをはがおかしいと言っているんだ(笑)
小学生かな?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:10:24.70 ID:8dRmmUAk0.net
野球はサッカーに比べて用具に金がかかるのが新興国にネックだわな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:10:25.39 ID:DRbR0CRC0.net
カストロも死んだしな
現在の議長は野球に興味がないんだろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:10:40.61 ID:G65BDOKq0.net
>>231
モータースポーツって何やるの?
カート?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:10:58.45 ID:mjeFQVkr0.net
WBCアメリカ戦の全米視聴者数

第1ラウンド
148万人 アメリカ×イギリス
*79万人 アメリカ×メキシコ 
*72万人 アメリカ×カナダ 
*98万人 アメリカ×コロンビア
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/nhl-ratings-abc-tnt-nascar-phoenix-viewership-world-baseball-classic-womens-ncaa/

決勝トーナメント
252万人 準々決勝 アメリカ×ベネズエラ
225万人 準決勝  アメリカ×キューバ
497万人 決勝   アメリカ×日本
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/world-baseball-classic-record-audience-japan-usa-final-fs1/

356 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:12:23.73 ID:fAJgirXU0.net
>>322
高跳びは30年ソトマヨルの記録なんだよな。
凄いよな。

357 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:13:00.36 ID:WN+4oFfh0.net
>>47
試合見てて思ったけど、小学生でも9回までやるの?
キツイわー

358 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:13:51.14 ID:olz3qC580.net
>>296
それは軟式な!
硬式出来るグラウンドは少ないよ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:14:57.00 ID:5QzLCd2D0.net
サッカー旋風か

360 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:15:16.55 ID:YzpUfsZj0.net
>>120
アフリカ人が本気で野球やったら絶対勝てないから広めないよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:15:39.29 ID:pDRciTQT0.net
用具もいるし人がいないサッカーみたいに5対5とかも出来ないからな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:18:28.69 ID:shykxZDr0.net
>>351
どこがおかしいのか言ってみなよ
施設を作るにはどれだけの需要があるかが優先させるのは当然だろ
足りないから作って欲しいサッカー場とサッカーの練習場になるかもしれない野球場、どっちが優先事項よ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:18:48.07 ID:GvfHhpxT0.net
>>357
負けそうになったら、骨折してるエースのギプスを外して
投げさせるから
昭和のリトルリーグ監督(ただのスポーツ用品店店主)は
そうだったから、それで根性がつく!骨が強くなる!

364 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:19:55.11 ID:YzpUfsZj0.net
>>42
イタリアってスタメン全員日本でいうヌードバーみたいなもんだぞ
日本も一人だから良かったけどスタメン全員がそれで優勝して盛り上がるかといわれると

365 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:22:38.38 ID:tQ8j1vLj0.net
ジャマイカと合併しちゃえよ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:22:52.17 ID:kS0aw1S40.net
そら弱いはずだ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:29:23.17 ID:pTu82QBF0.net
野球は道具がいっぱいいるし高いもんなw

368 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:29:41.41 ID:KPcxTsiW0.net
むかし本で読んだときにカストロやゲバラの思想は凄い感銘を受けたんやけど
その結果なんでこんな国に仕上がるんやろうか?
凄いいい国になる気がしたのに

369 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:33:17.55 ID:FZrAzgzz0.net
キューバ野手の一部
とりあえず日本よりは確実に上

守備位置   打率 HR 打点 盗塁 OPS
指)アルバレス .306 37 _97 _1 1.019
一)アブレイユ .304 15 _75 _0 _.824
三)Yディアス .296 _9 _57 _3 _.824
左)アロサレーナ.263 20 _89 32 _.773
外)ガルシア  .250 27 101 25 _.756

370 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:34:16.96 ID:shykxZDr0.net
>>313
日本は国土が狭い上に人が住める土地は1/3ほどとされてる
そこに1億2000万人もの人が住んでる
今では公園でボール遊びまで規制されるほど
けど、ほとんどの国は日本より広く人口密度も低い
大昔の日本みたいに野球をやろうと思えば近所の空き地でやれる環境
それでも流行らないんだから、そういうことだよ

371 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:34:59.76 ID:GvfHhpxT0.net
>>367
空手家がバット折ってるからな、日本は
勿体ない
なんでバットなんだろう、ケツバットで酷い目に遭ったとか

372 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:35:35.98 ID:hvpORraD0.net
>>368
国に金がないのが全てじゃないかなあ
教育と医療に全振りしてるんで識字率100%を達成し優秀な医師を量産してはいるが、当然だが一般国民は素直に金がほしい

373 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:35:56.92 ID:flEhCLaT0.net
日本でこれからクリケット流行ると思うか?
絶対無理だろw
今野球流行ってない国は未来も無理だよw

374 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:35:59.48 ID:ZZr8EAcu0.net
デタラメな理屈の古事記

375 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:36:19.23 ID:kju0Ihgo0.net
反米なのに何故野球やってるの?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:38:18.03 ID:QhaZCTwQ0.net
>>369
そういうキューバの選手が用具を寄付してやれば済む話

377 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:38:31.25 ID:ZZr8EAcu0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~





文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

378 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:39:50.61 ID:b0ZacMlM0.net
キューバってそういえばサッカーの話題がないな

意外に強いのか?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:40:16.06 ID:rpmbhDyi0.net
半袖タンパン
お金掛からないwww

380 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:40:53.73 ID:ZZr8EAcu0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~





文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

381 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:41:53.71 ID:iIZ794AC0.net
>>262
一言で言えば野球にはファンタジーがない
見るものを魅了するプレーがないんだよね

382 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:42:08.72 ID:Zls072mr0.net
麻生「今まで何やってたんだ?」
キューバ「酒飲んだり、葉巻吸ったり…‥」

383 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:43:07.89 ID:FZrAzgzz0.net
>>376
>>369に書いた選手は全員亡命済みよw

384 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:43:33.59 ID:hvpORraD0.net
>>378
予選には参加してるが弱い
たぶん指導者の問題が大きいんだろう
野球と違って国内に一流の指導者がいないし、金がないから招聘もできないのではないか

385 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:43:33.71 ID:ZZr8EAcu0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~

ラ・サールではなく
バザールでござーるの糸井重里の右腕の母校でした~



全国1位三年間のクラス
ラ・サール石井の母校ではなく
バザールでござーるの母校


文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

386 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:44:36.72 ID:shykxZDr0.net
>>378
まだ強くはなってないけど、若年層はサッカーに流れてると言われてる
若年層で結果を出してきたのはドミニカ共和国
パリ五輪の北中米代表になった

387 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:44:36.73 ID:GvfHhpxT0.net
>>375
日本も鬼畜米英時代にもやってたからな
野球の毒は愛国心も殺すね

388 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:44:56.54 ID:ZZr8EAcu0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~

ラ・サールではなく
バザールでござーるの糸井重里の右腕の母校でした~



全国1位三年間のクラス
ラ・サール石井の母校ではなく
バザールでござーるの母校


文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

389 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:45:42.19 ID:SWXHNy/t0.net
10年くらい前に海外メディアの影響でキューバの子供もサッカーに流れていってるって記事見たけどな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:47:23.69 ID:joqdcR3e0.net
不足じゃなくてリーガ観られるようになってサッカーの面白さに気づいただけだろ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:48:29.19 ID:pHdr4evC0.net
アパッチ野球軍をキューバで放送すればいいと思う

392 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:48:58.93 ID:TTc7DeLh0.net
サッカーも野球も全てのスポーツは
少子化の影響でジリ貧だよ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:51:18.49 ID:cQ62XbVg0.net
ほうきと卓球のボールがあれば室内でも出来るのが野球

394 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:54:12.15 ID:2cBNYYac0.net
自分で作れば良いんじゃね?
皮とか木くらいあるだろうし。

395 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:55:09.89 ID:GvfHhpxT0.net
>>394
ワイは猿や!サルサルファーサルや!

396 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:57:48.66 ID:PIqTcYx00.net
本当に野球人気ねーな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:57:55.43 ID:9H7ysdl00.net
コスパ悪いもんね。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:59:17.79 ID:D8YnPNz30.net
道具高えもんな
金持ちのスポーツやで

399 :名無しさん@恐縮です:2023/03/27(月) 23:59:30.34 ID:caCwXX2c0.net
マフィアのところに腐るほど金があるのにな
どうしたいんだよ?

400 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:00:32.32 ID:INgd+BpZ0.net
キューバ代表にはサッカー圧勝するの?

401 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:01:25.12 ID:8Q113skl0.net
野球が盛んなキューバでも道具ないの?

402 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:03:58.58 ID:dCXXJsMF0.net
野球はつまんねーもんな
何もしなければ滅びゆくスポーツ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:06:03.61 ID:rzNTCIsh0.net
>>389
キューバはカストロ政権化で野球を国威発揚に利用してた国
そのカストロがいなくなったとはいえ、国の体制そのものが大きく変わるわけではないから
若年層の間で人気だからといって急激に変わるとも思えない
指導体制や北中米で勝てるリーグ戦を強化する必要があるし
今の五輪はプロ参加でステートアマもくそもないから競技力がそのまま反映されてしまうし

404 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:06:35.16 ID:YrFBZtBl0.net
>>401
道具不足は今に始まった話ではなく、かなり昔から日本から中古のボールやグラブ等の無償提供を受けている
競技人口の減少の原因はやはりサッカー等他の競技に人が流れたためだろう

405 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:08:08.05 ID:2MBIHIg10.net
インターネットが発達しちゃったからな

テレビが情報源のおじいちゃんだけ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:09:59.86 ID:uFGI/2+g0.net
>>399
ロシアはバットが10万本売れるらしいね。
ボールは売れないけど。

407 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:11:30.97 ID:PWIeyDih0.net
キューバは別にスポーツやらなくてもダンサーになればいいからな…

408 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:13:16.68 ID:wJnHLyYc0.net
ジャマイカとかもそうだけどカリブ海地域の連中って身体能力すごいよな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:15:36.55 ID:vdWSdo1P0.net
>>404
サッカーなら海外で稼げるの?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:19:45.94 ID:IEJPqy4D0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~

ラ・サールではなく
バザールでござーるの糸井重里の右腕の母校でした~



全国1位三年間のクラス
ラ・サール石井の母校ではなく
バザールでござーるの母校


文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

411 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:22:31.95 ID:0PEWKuXz0.net
>>406
バット(カー用品)

412 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:22:50.22 ID:ZHZgsFpy0.net
>>409
むしろ何で稼げないと思うんだよ
公用語が同じスペイン語のメキシコやら南米やらいけば稼げるだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:23:43.10 ID:G41yzOS20.net
焼豚どうすんのよこれ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:26:53.68 ID:IEJPqy4D0.net
頭、悪そう

頭、悪そう






高校時代三年間全国模試1位のクラスでした~

ラ・サールではなく
バザールでござーるの糸井重里の右腕の母校でした~



全国1位三年間のクラス
ラ・サール石井の母校ではなく
バザールでござーるの母校


文系の馬鹿の推理能力に意味ないんだよ古事記

415 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:28:15.28 ID:6fs4KByQ0.net
見なかった事にします

416 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:28:23.21 ID:WVwBMMj00.net
>>362
こりゃ本物の池沼だな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:36:38.86 ID:a6wXkaIq0.net
野球道具のせいじゃないだろ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:36:51.30 ID:lOw0e03F0.net
サッカーの方が金がかかるってサカ豚が言ってたんだけど

419 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:38:44.27 ID:otWgEccm0.net
日本でも少年野球で初期費用10-15万かかるからなあ
昔と違って誰かのお下がりもあんま期待できないし

420 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:39:58.74 ID:jknX5jIK0.net
>>419
なんでそんなに嘘つくの?
ウクライナ人なのお前

421 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:40:43.42 ID:Sy7oI72S0.net
野球の前に国の基盤を作ってくだされ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:42:37.44 ID:E5c4vIAx0.net
キューバの弱体化は悲しいわ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:44:06.05 ID:jmE2Lp5y0.net
ロシアに出してもらうのが筋だな
代わりに戦術核置かせろとか言われそうだが

424 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:49:52.24 ID:rzNTCIsh0.net
>>409
Jリーグオタでも知らないようなJリーグで通用しなかった選手でも、東南アジアに行く気にさえなれば稼げてしまうからな
元J1主力とか一度でも日本代表に招集されてたら、30歳で日本で無名でも5000万円以上貰えたりする シンガポールとか
セルジオ越後が日本で稼げてるようなもん

425 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:50:01.62 ID:+xVAsZeG0.net
大谷がなんとかしてやれよ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:52:30.16 ID:niLO32xh0.net
貧乏になると野球が出来なくなる
まさにこれ
結局野球は道具揃えるのに金がかかりすぎるんだよな
一揃い揃えるだけでも相当な出費になる
そこ行くとサッカーは2,000円くらいのボール1個あれば大勢でやれる
特に経済的に厳しい国だと野球やらせてあげる余裕はないからサッカーって事になるよね
これは日本の家庭でもその現象が起きてる
今みたいに不景気で経済的に厳しい家庭では、野球は無理という事からサッカーしかやらせて上げられない家庭も多いと聞くし
それとルールも単純で教育の行き届いていない国では
野球みたいにルールも複雑で頭を使う競技よりも、ルールがかんたんで単純なサッカーが流行るって事になるよね
つまりサッカー人口が多いのはたったそれだけの理由だって事がこれ見てはっきりしたんじゃないかな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:56:58.57 ID:NGOUMru70.net
でもカリブ地域でサッカーの強国などないという

428 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 00:59:09.90 ID:vdWSdo1P0.net
>>412
>>424
いや野球の場合でも海外で稼ぐには亡命しないといけない事情があるわけだがサッカーならないのか?

429 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:03:16.44 ID:rzNTCIsh0.net
>>428
今現在、キューバで稼ぐにはどちらも苦しいでしょ
カストロがいなくなったからといって民主主義国家になったわけでもないし

430 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:04:39.30 ID:ZHZgsFpy0.net
>>428
お前キューバ人は海外に出国・移住できないと思ってるのか?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:06:50.66 ID:QrIZtMjU0.net
試合中の9割、突っ立ってるか座ってるだけの競技なんて若者はやりたがらないだろ
運動不足のおっさんには丁度良い

432 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:12:05.06 ID:rPvTX1yZ0.net
サッカーとバレーはボール一つで成り立つからね、特にバレーはビルの屋上でも人数が少なくても出来る
バレーが最強なんだよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:12:16.66 ID:5thhakIk0.net
10年あたり前の記事ではそもそも野良でやるのは野球ではなくクリケットで手っ取り早くアメリカに行くために野球を学ぶ(スカウトする)という話だったんだが。あと援助品の横流しは国を問わずあるからなw綺麗事やお涙頂戴の陰に何があるのか考えたことあるのかwwヘディング脳とかいうヴァカには無理かwww

434 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:13:00.15 ID:M2EdpW2U0.net
サッカーへようこそ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:13:31.18 ID:KUkRX3RQ0.net








日本代表U23 vs ベルギー代表U23最強世代!!

NHK BS1で








深夜1時50分から!

436 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:31:09.06 ID:EJoaTVjQ0.net
キューバ出身

左アロサレーナ.263 20本_89点32盗O_.773
三Yディアス .296 _9本_57点_3盗O_.824
指アルバレス .306 37本_97点_1盗O1.019
一アブレイユ .304 15本_75点_0盗O_.824
右ガルシア  .250 27本101点25盗O_.756
中ロベルト  .284 12本_56点11盗O_.746
遊イグレシアス.292 _3本_47点_2盗O_.708
二Aディアス .243 12本_38点_1盗O_.691
捕グランダル .202 _5本_27点_1盗O_.570

437 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:36:36.88 ID:KO+VQ9vZ0.net
>>426
野球盛んな中南米は貧困国だらけ
町中で野球やってた昭和中期の日本も貧乏
本当バカだなお前w

438 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:37:40.94 ID:NJiYGJ8X0.net
キューバって明らかにカストロ死んでから野球衰退してきてるよね

439 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:38:06.81 ID:unk4XQV80.net
実際は子供はサッカーを好きでやってるんだよw

440 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:38:50.03 ID:unk4XQV80.net
日本みたいに野球メディアの猛プッシュがないからな、
そりゃフットボールやるわな。

441 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:39:45.70 ID:CjtUjDLb0.net
そりゃそうだろ
野球道具どころの騒ぎじゃない
キューバ自体が経済的にやばい

442 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:41:54.38 ID:CjtUjDLb0.net
今回のWBCでもキューバ代表のブルペンキャッチャーが亡命したって聞いたけど

443 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:43:59.66 ID:ZklyEcBa0.net
MLBは本気で野球人気拡張したいなら道具から球場、育成までじゃぶじゃぶ他国につぎ込めよ
アホほど金あるんだからさ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:49:19.26 ID:U3qQatta0.net
アメリカは寄付できないだろうけど日本はしてやってよ
世界一になったのなら自分らが強くて盛り上がればいいんだーじゃなくて野球普及も考えるべきだしキューバには世話にもなってきたでしょ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:51:43.54 ID:kCgVLOpR0.net
>>443
これな。チェコなんて年一億あったら国内リーグの運営かなり楽になるだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:53:55.30 ID:gOsyuUmg0.net
そもそもキューバから出ていきたいからな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:54:14.31 ID:kCgVLOpR0.net
>>431
ストラックアウトや球速を測る競技などをそれぞれ独立させて五輪に押し込めば、陸上競技みたく個人でも楽しめると思うわ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:56:16.97 ID:lRUZLxEI0.net
×野球道具が不足しているせいで
〇野球がつまらないせいで

449 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:58:15.06 ID:KocEm9G50.net
>>443
既に中南米でやってるぞ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:59:04.49 ID:KocEm9G50.net
>>444
2013年のWBCの時は野球道具寄付してコンテナで送ってたらしいけど音頭役の人が居なくなってからパタリとそんな話聞かなんだ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 01:59:29.62 ID:niLO32xh0.net
>>437
俺もそう聞いてたしそう思っていたけど
違ってたんだね
結局貧困これが原因だという事がこの記事ではっきりしたよね
子供たちはやりたくても金がかかりすぎなんだね野球は
で中南米の他のもっと更に貧国でやってるサッカーに転向せざるを得ないという事らしい
結局サッカーやらなければいけない国に落ちちゃったってことを言ってる訳なんだなこれ
日本も今経済的に厳しい家庭が増えて来てるけど
裕福な家庭では野球やらせてあげれるけど
貧しい家庭はサッカーってなるのかな

452 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:00:57.52 ID:rzNTCIsh0.net
>>443
日米野球でアメリカ選抜やドジャーズみたいな単独チームが来日してた時、メジャーはアジア遠征してたのは
日本だけではない
近年も野球の普及のためアジア・欧州遠征をしてる
日本がしなさすぎ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:01:32.38 ID:lRUZLxEI0.net
学校の部活も、野球部が一番費用かかるな。
学校から野球部なくせば自治体の経費かなり浮くだろう。
バックネット。ピッチャーのネット。
ヘルメット、金属バット、ベース、公式球
サッカーはゴールだけだな。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:03:33.20 ID:2Mu4DWOT0.net
>>423
ロシアは五輪からはずされた時点で野球見捨ててる

455 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:06:11.19 ID:aDCHkxmk0.net
強くなるだろなあ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:06:34.59 ID:3Vw84a3q0.net
サッカーが人気なのは面白いからではなく
ボール1つでできる(もちろんスパイク、レガース、ユニフォームとかあった方がよいけど)
GKとCB以外は低身長、並の身長でもなんとかなる
この2つの理由が大きい事がわかるな
実際クラブチームは経済力のある国のクラブが強い傾向だけど国の代表は貧しい国も強いからな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:07:24.94 ID:Ir+9gPSX0.net
すげー試合時間長くて退屈なわりに無駄にカネかかるよなw

458 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:12:24.87 ID:+kvYWjEc0.net
見えないフリしてやり過ごせ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:15:19.92 ID:kCgVLOpR0.net
>>457
世界中にスマホ浸透してんだから、スマホで簡単に遊べてルールも学べる野球ゲーム作ったったらいいのに

460 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:17:13.08 ID:AR/uXC5f0.net
キューバにとってもサッカーに力入れた方がいいだろ
野球は結局世界でマイナーすぎるんだよ
馬鹿騒ぎしてるのは日本の低能メディアだけ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:17:59.89 ID:unk4XQV80.net
同じスペイン語圏でメッシがいて、
ラリーガ観れるのに、野球を選ぶのはそりゃおかしい。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:19:14.47 ID:HWtKIsGS0.net
サッカーはとりあえずやるのは敷居低いから どんな国でも人気になるのはわかるな〜 
ただ サッカーで食べるのは野球より難しいだろうな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:19:30.33 ID:8Yd86+aN0.net
選手の他に審判居なきゃ試合出来ないから審判育成から始めると金が倍かかる
だから普及しない

464 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:20:00.01 ID:lRUZLxEI0.net
コロナかワクチンのせいかしらねーけど、
日本の超過死亡が大変なことになってるのに
WBCネタを三日も引っ張ってるだよ。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:20:02.44 ID:dljGd0q50.net
共産主義国は野球道具さえも買えない。
哀れ。じゃあ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:21:28.90 ID:3Vw84a3q0.net
サッカーが人気な理由は格闘技、アメフト、ラグビーとかに比べれば安全性が高い事もそうだな

467 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:21:34.50 ID:ii3bJoY40.net
大リーグの年俸数十億とかもらってる人
みんなで少しづつお金を出し合ってもすぐ10億円くらいいくだろうから
それで野球人口を増やしていけばいいだろうにな

野球してるのはバカばかりなのか?

468 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:21:40.76 ID:lRUZLxEI0.net
大谷が、ベンチとブルペンを何往復もして投球練習してた
ってネタを延々とやってたな。

469 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:25:15.17 ID:k90LWjaR0.net
日本が大金を使って世界に野球を普及するという恥ずかしさ
まさにアメリカの植民地
日本には空手柔道剣道合気道相撲があるだろ
なにが野球道だ気色悪い

470 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:25:29.59 ID:lRUZLxEI0.net
道具が要る、金が掛かるから子供たちが手軽に出来ない
んじゃないんだよ。
子供がちょっとした草野球やるにも審判が要るんだよ。野球は。
サッカーは要らない。 子供同士でも「今のハンドだよ」「そうだ、ハンドだ」「だな」
「今のはファール!」「だな」
という自然発生的なジャッジが出来る。

471 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:29:11.51 ID:yryp46eh0.net
カストロが野球好きだった影響で野球に力を入れてたけどカストロいなくなってから急にサッカーが盛んになったね

472 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:30:15.60 ID:k90LWjaR0.net
>>460
韓国や台湾ですら野球人気落ちてるからなあ
韓国は五輪除外で徴兵免除されなくなったのも大きそう

473 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:42:17.28 ID:kCgVLOpR0.net
>>470
>子供がちょっとした草野球やるにも審判が要るんだよ。野球は。

 三角ベースも知らんか

474 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:49:25.25 ID:30GZ3oIt0.net
広島カープがキューバに野球学校みたいなの作って用具とかを寄付したりしてなかったっけ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:50:51.88 ID:kCgVLOpR0.net
昔やってたな。育てた選手を団野村に?っ攫われてたイメージ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:51:30.29 ID:vaFuJNUn0.net
>>474
カープアカデミーはドミニカ共和国

477 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 02:57:03.83 ID:AR/uXC5f0.net
ベネズエラももうサッカーの方が人気なんだよ
アメリカみたいな卑怯な国のスポーツなんて世界じゃどこも興味ない
キューバもサッカーW杯に出ることを目標にすればいい
野球はやってる国全くないしどんどん廃れてる

478 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:00:44.92 ID:zG++TNVd0.net
ソリアーノがキューバ人扱いって、日本人と韓国人全く区別付かない外国人を笑えないな

479 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:05:44.94 ID:lOw0e03F0.net
>>459
プロスピもパワプロもあるんだけど日本語しか対応してないという

480 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:06:00.51 ID:kCgVLOpR0.net
リナレスとか中日に来てたけど、日本でちょっと残念な成績だったあと
キューバでの扱いが低下したりしなかったん?

481 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:07:07.00 ID:kCgVLOpR0.net
>>479
英語ポルトガル語スペイン語中国語韓国語バージョンを至急作るんだ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:10:28.03 ID:lOw0e03F0.net
>>481
mlb the showも日本語版対応してくれって言われてるらしいけどデベロッパー側から拒否されてるからシステム的になんか不都合があるんかな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:11:32.89 ID:w5ElqUrv0.net
そういえばアストロ球団も日本から追い出されて最後はキューバに行ったんだっけ?

484 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:17:48.80 ID:U3I+3PQY0.net
野球道具くらい送ってやればいいのに

485 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:28:28.13 ID:vaFuJNUn0.net
>>483
アフリカじゃなかったか

486 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:30:39.76 ID:vmnO0LBb0.net
>>482
売れないから
メーカーも売れないモノに金かけてローカライズするわけがないでしょ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:31:44.27 ID:P7pnHNRV0.net
俺が野球→サッカーに転向したのは
野球部は意味の無い丸坊主強制だったから

488 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:35:36.52 ID:fUT0MZY70.net
アマ最強と言われたキューバもプロの世界じゃからきしなんだよな
バッターは典型的な金属打ちだしピッチャーは力任せの直球ど真ん中勝負

489 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:38:12.50 ID:kCgVLOpR0.net
>>487
高校野球は神事。

490 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:52:38.02 ID:HeuDhDvC0.net
あのキューバもサッカーか
日本もアメリカも同じだな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 03:58:58.24 ID:uULeHgn50.net
>>42
オランダ選手はカリブ海のオランダ領の島国の出身者だろ
ヨーロッパ人の選手はいなかったはず

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:00:16.91 ID:4YQ6XotF0.net
未だに共産主義の失敗を認められない人って

493 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:02:16.86 ID:tDDbrtM/0.net
いい加減アメリカと仲直りすればいいのに

494 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:02:51.16 ID:HeuDhDvC0.net
見るのもやるのも退屈だからな
そら廃れるわ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:07:11.03 ID:kCgVLOpR0.net
>>492
統一移民党が失敗していないとでも?

496 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:11:43.45 ID:kUtCtRXC0.net
社会主義やめたら?

497 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:19:36.67 ID:kCgVLOpR0.net
>>496
サトウキビ栽培のプランテーションやってるアメリカの資本家(収奪者)を革命で処刑した偉大な歴史があるんや

498 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:24:10.36 ID:pcOXxjRF0.net
バットは葉巻で ボールは葉球で事足りるやろ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:38:04.80 ID:GDLF9hym0.net
FIFAはワールドカップの儲けを普及に使う。
WBCは儲けをMLBの運営に使う

500 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:47:54.72 ID:R1ykHecf0.net
キューバ人はもっと別なこと心配したほうがいいと思う

501 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:51:43.63 ID:g9n2XChx0.net
日本もキューバ見習ってパソナ南部や竹中平蔵をカストロゲバラすべき

502 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:54:07.57 ID:82Wk2u720.net
キューバとかクソ弱くなってるしな
これからはサッカーが強い国になるだろう
それで世界で野球やってるのはアメリカと日本くらいになる笑

503 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 04:58:33.51 ID:g9n2XChx0.net
>>502
>これからはサッカーが強い国になるだろう

 せいぜい強くなってもウルグアイかパラグアイにたまに勝つ程度だろ。そんなの意味ない(笑)

504 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:02:38.82 ID:78fEyHmH0.net
ホルホルジャパンしたいから他国に支援はしない

505 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:06:02.06 ID:2dnsaAZG0.net
>>503
豚双六自体に意味がない
オリンピックから永久追放とか
アメリカですら女子サッカー以下の不人気とか
こんなもんやってもなんの意味も価値もない

506 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:14:11.06 ID:g9n2XChx0.net
>>505
オリンピックってさ、ブレイクダンスとか壁よじ登るやつとかスケボーとかのマイナー種目の祭典だろ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:15:52.98 ID:c+780GiO0.net
キューバも台湾も韓国も弱くなってしまった
野球にとってはまずい傾向
WBCなどをきっかけにしてアメリカが真剣に世界普及を考えてくれればいいんだが、危機意識ゼロで目先の金儲けしか考えないと今以上にマイナースポーツになってしまう

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:26:26.13 ID:6pdx9UK30.net
キューバはどうせオンリピックで金メダルとったら一生保証されるとかだったんだろ?
中国野球も虫の息だしそこはしょうがないよ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:27:43.32 ID:jP70Blw60.net
買えよ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:36:09.13 ID:dfulLzt/0.net
サカ豚の溜飲下げスレはここですか

511 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:37:53.76 ID:9gQs1qVr0.net
アフリカにバット送ってやきう普及させよう!


全く普及せず薪木や凶器に早変わりw

512 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 05:39:36.31 ID:9gQs1qVr0.net
>>489

そうだよな みんな坊主で上に従順で洗脳されてるからある意味カルト宗教だな 気持ち悪い

513 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:00:10.41 ID:g9n2XChx0.net
>>512
日本人の習俗と不分離になっていて、ヒンズーならぬ日本教の儀式の一つにまで昇華されてるのだわ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:00:39.05 ID:4XpatsGG0.net
>>303
県予選前の地区予選は普通に学校のグラウンドでやるぞ。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:01:23.88 ID:iL5sNUiS0.net
キューバの野球離れ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:01:48.98 ID:g9n2XChx0.net
球児は日本教の神事のために供せられるお稚児さんだから、清潔であらねばならぬ。だから丸刈りは必須。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:05:07.37 ID:rBKS08Rj0.net
>>512
高校野球は坊主が理にかなってるのは事実だけどな
炎天下で帽子かヘルメットつけてる時間が長いんだから
まあ強制が嫌われるのはわかる

518 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:06:11.44 ID:fwXM0rS60.net
サッカー国に転換もキューバしのぎにはなるんでね

519 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:09:16.45 ID:2/T9zlTH0.net
サッカー転向はアホやろ
レベル低いとこで競争率高い競技いってどうする

520 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:13:43.01 ID:p3NVTPMO0.net
キューバでサッカーとか聞いた事ないけど
そもそも代表チームあんのか?

521 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:14:04.00 ID:iLSC5QUH0.net
>>486
日本向けにps plusで配信してる時点でそれはない

522 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:15:22.62 ID:iLSC5QUH0.net
>>520
メキシコのレフトは元キューバ人だけど弟がキューバ代表のキーパーらしい
ちなみに本人も野球よりサッカーの方が得意だったとか

523 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:16:23.76 ID:G3HgxMPE0.net
ま、最早野球は上級国民スポーツだからな

MLBもそれで貧困層の子供たちに一式贈呈し野球教室して普及活動してる

524 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:16:59.32 ID:t4k+82Vx0.net
おもしろければ道具がなくてもどうにかしてやる
つっ立ってるだけ座ってるだけがくそつまんねえから野球をやらないだけ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:18:06.69 ID:GrfEHzA50.net
日本に呼ぶとか言ってるアホいるけど、日本に亡命したらアメリカに直行するだけだぞ
英語が通じない国に留まるかよw

526 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:18:53.13 ID:G3HgxMPE0.net
>>524
できねーよバカチョン

裸足で蹴れるサッカーとかちげーんだわ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:19:15.27 ID:jP70Blw60.net
キューバにいっぱいある60年代のアメ車
海外に売れば野球道具いっぱい買えるよ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:19:52.45 ID:GrfEHzA50.net
ボンドガールのアナ・デ・アルマスもキューバからスペインに行ったんだよな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:20:42.06 ID:GrfEHzA50.net
キューバはもう結構前からサッカーの方が人気だよ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:20:51.21 ID:wzJYq6iD0.net
>>127
WBCなる茶番大会観て喜んでいた70代以上は
30年後にはほぼ絶滅する世代だからな…
アメリカもそうだけど若者にウケない野球はオワコンまっしぐら

531 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:21:24.19 ID:PnEy8dNs0.net
ベイにも居たけどいつの間に居なくなってた

532 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:22:39.18 ID:l4couFAh0.net
カストロが死んだ時点でキューバ野球は終わりだろ、そりゃサッカーの方がメジャーなんだからそっち行くわな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:34:38.86 ID:+/5EK2pz0.net
何年後かにサッカーでもキューバ旋風が巻き起こるのかな

534 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:42:06.59 ID:q8516Exq0.net
昔は腹立つくらい強かったがな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:42:40.58 ID:2/T9zlTH0.net
fifaランク168位が数年では無理ゲー

536 :朝鮮ゴキバエの宴:2023/03/28(火) 06:45:52.25 ID:d0bRElPz0.net
年俸高いのに寄付しねーんだな野球選手は。

537 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:48:38.67 ID:19WR/kAy0.net
前から言われてたもんな
野球は金掛かって
貧困国じゃ流行らない
それが原因で世界的にも
普及しないと...
貧乏国はサッカーに向かうのかね...w

538 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:48:55.62 ID:o9JKlDtf0.net
キューバ野球は昔は不気味な強さがあったな。
広島カープが若手中心で遠征してこてんぱんにやられなかったっけ?

539 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:49:55.58 ID:FczGIMcm0.net
別にいいんじゃないの?国際大会で日本が優勝するのが一番大事なんだし
最近当てつけなのか野球下げの記事ばっかだけどプロ野球はアメスポと同じく国内需要で完結してるプロスポーツなのよ
海外がどうなろうと影響、関係なし!
まあMLBが消滅したら流石にまずいけどそんな事あり得ない
100年後だろうと日本は野球の国よ?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:53:30.97 ID:D0UEZfnZ0.net
>>495
アカカスなの?w

541 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:55:04.20 ID:i1o9YPkX0.net
>>471
そうそれで経済が悪くなって貧乏な家庭が増え
野球の道具が買えなくなったから
ボール1個で出来る金のかからないサッカーが流行りだしたんだって
日本も不景気でそんな感じだし、どこも一緒なんだね

542 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:56:20.45 ID:nUSLx+Tx0.net
>>519
道具送ればいいんじゃね?
中古でも喜びそうだし

543 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 06:58:43.19 ID:7G/+Qhn+0.net
キューバだけに急場しのぎかな?

544 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:03:46.64 ID:cVkYJOzo0.net
時計がないと試合が出来ない不都合なやきう

545 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:07:47.94 ID:XjMMfEqs0.net
悲報

焼き豚がバットを送ってあげても強盗に使われるだけ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:07:57.73 ID:Jd9URXD50.net
クソザコ相手にオレツエー出来るからいいじゃん

547 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:10:14.70 ID:2/T9zlTH0.net
キューバのfifaランクが167位
あのチェコは野球ランク15位だと思うと
野球の分母よ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:10:52.43 ID:CJqfzo9c0.net
野球はルールわからなかったら石ころ投げて刀で打ってるように映るわな。
戦争みたいなもんだ。

549 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:11:04.99 ID:CgvosyQ10.net
>>537
中南米の貧困国で盛んなスポーツで何言ってんの
ベネズエラとかドミニカが貧困国じゃないとでも?

550 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:11:09.79 ID:Q7njM1KN0.net
>>259
そこは南米だけでいい

551 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:11:11.31 ID:jlw79+770.net
>>537
え、まさか先進国では野球が流行ってると?
なるほど
そんな勘違いしてるから世界1だって喜べるんだな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:11:55.63 ID:iLSC5QUH0.net
>>549
ベネズエラもいかれたインフレと治安悪化でMLBアカデミーが閉鎖した

553 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:12:40.15 ID:ngVDLFKG0.net
>>368
上田秋成の雨月物語にある「貧福論」を読むといいよ。

現代語訳で抜粋

「驕りをもって治めた世は、古来より長く続いたためしがありません。人の守るべきは倹約ですが、度が過ぎればけちで卑しく成り下がります。それゆえ倹約と卑吝の境をよくわきまえておくべきなのです」

554 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:14:06.95 ID:2/T9zlTH0.net
アメリカの影響が強い国で広まり
金に困ると辞めやすいってだけ
別の話

555 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:16:01.45 ID:njpveZP60.net
>>549
ドミニカと比較すべきはハイチだろうな
同じ島なのに裕福なドミニカは野球大国で貧乏なハイチはサッカー国

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:16:10.23 ID:L5dcHHJo0.net
>>89
キューバではだれもみてないのに

557 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:19:12.66 ID:njpveZP60.net
>>556
悲報、キューバ大統領キューバ人ではなかった
劇的な展開に国民は熱狂した。キューバ国営通信プレンサ・ラティーナは「不死鳥のように生まれ変わった」、ニュースサイト・クーバデバテは「2023年3月12日は、キューバチームの復活の日、国民野球の日として記憶されることだろう」と報じた。ミゲル・ディアスカネル大統領も12日、「キューバは再びチームになった。なんと素晴らしい試合だったことか。数々の感動があった」とツイッターでコメントした。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/20230313-OYT1T50031/

558 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:19:57.11 ID:V0ZaCjJt0.net
大谷さん寄付したれよ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:20:06.98 ID:dbFjkzDn0.net
海外に出て行くよりは、バットやグローブ買う方が安いっしょ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:28:22.09 ID:fjn/U46A0.net
道具がどうのじゃなくて流行ってないしつまらないからだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:32:36.24 ID:gw7mHEas0.net
バットは木の棒に玉は新聞紙グローブはきのかわでいけるだろ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:35:06.76 ID:0U67jZYi0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3199001

>以前は珍しかったが、今では人々が早起きして欧州サッカーの試合を
>テレビで観戦したり、子どもたちがリオネル・メッシ(Lionel Messi)や
>クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)の名前入りユニホームを
>着てストリートサッカーをしたりすることが当たり前となっている。


キューバがダントツの最多優勝を誇ってた野球のワールドカップがWBCのせいで
強制終了されたからもう完全燃焼したんだなw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:35:34.67 ID:wBixVB3b0.net
>>555
ドミニカが裕福とか大丈夫か?
焼き豚てこういうギリ健みたいなやつほんと多いな

564 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:36:48.43 ID:V4qz1VdV0.net
野球つまんねーもんな
ジジババが脳死で見るスポーツだから

565 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:37:30.83 ID:9T0IDHPL0.net
ドミニカの子供たちってダンボールとか木の棒で野球道具作って遊んでるからねぇ
道具云々とかアホなんだよな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:38:18.48 ID:njpveZP60.net
>>563
残念ながらハイチと比べたら圧倒的裕福です
約5倍のGDP差があります

567 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:40:59.05 ID:eStvivg80.net
>>1
サッカーと野球人気逆転現象起きてると2.3年前あたりから噂になってたのは本当だったんだな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:44:30.00 ID:ggud0kBO0.net
>>566
頭大丈夫?
残念ながらハイチと比べなくてもドミニカ自体が貧困国ですから
苦しいねぇ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:44:42.75 ID:bf2ZYW8V0.net
>>19
ドミニカ共和国がサッカー人気爆上がり中。こっちのが良いの出て来るの早いかも。U20ワールドカップ出て来るし楽しみだわ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:44:55.78 ID:+yYyfJQz0.net
>>558
大谷「お金の使い方が分からないので出来ません」

571 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:45:26.44 ID:njpveZP60.net
>>568
ハイチとドミニカは同じ島なんだよ
なのに野球大国のドミニカはGDPで約5倍の差をつけてる
それに対して経済が終わってるハイチはサッカーするか国外逃亡するしかない

572 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:47:30.35 ID:3GuNrX9i0.net
そもそも必要な道具が多すぎるからねえ…

573 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:49:35.42 ID:J4DbTvVD0.net
>>60
ホンジュラス、コスタリカ、グアテマラ、エルサルバドル、メキシコ、パナマ全部サッカーの国です
ニカラグアだけやきうw

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:49:44.25 ID:edNbuEsj0.net
ボール1つで路地で出来る球蹴りのほうがいいわなそりゃ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:50:12.45 ID:ggud0kBO0.net
>>571
バーカ
ハイチと勝手に比較してるのはおまえだけで
ドミニカ自体が貧困国なんだよ
ドミニカ、ベネズエラとか野球大国は貧困国なのが現状

576 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:50:49.17 ID:njpveZP60.net
>>575
同じ島なのに経済格差を出されるとそんなに不都合なんだな
今度からも使わせてもらうわ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:51:38.61 ID:GCuyKtCG0.net
>>63
戦争の武器になってましたw

578 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:52:37.76 ID:i1o9YPkX0.net
>>572
あとルールが複雑で難しく教育のあまり行き届いてない国だと、
ルールが単純で簡単なサッカーってなるんじゃない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:53:06.38 ID:GCuyKtCG0.net
>>44
未払い多いみたいよ。イチローの現役時代の年俸も未だに未払いで揉めてる

580 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:53:26.47 ID:njpveZP60.net
>>579

ソースどこだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:55:28.73 ID:+ZN9MeVo0.net
野球って割とやばいレベルで絶滅危惧種なんだな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:56:06.11 ID:0U67jZYi0.net
日本の焼き豚&キューバのコーチ
 「子供たちが野球をやらないのは道具が高いからって言っておけばええやろ、口が裂けてもサッカーの方が面白いって言えんし」

583 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:56:48.43 ID:njpveZP60.net
>>582
妄想に逃げ始めたら末期症状ですよ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:57:24.80 ID:zSyPgnER0.net
やきうはどこの国がやってるんやろか?

オリンピック卒業するぐらい人気無いのに日本だけ何であんなに報道するの?気持ち悪い

585 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:58:22.57 ID:JfBBu1KB0.net
過去のWBCで対戦した時にキューバはサイン盗みとかめちゃくちゃズルかった
ベンチがキャッチャーのサインや構えを見て声を出してバッターに教えるとかやってた
松坂がわざと逆球とかやって黙らせたけどああいうやつらになにかしてやる必要はない
キューバはもっと弱くなっていい
道具を送るとか余計なことはするな

586 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:58:30.88 ID:+ZN9MeVo0.net
>>580
無茶苦茶な契約するから分割払いがザラ
イチローはマリナーズ時代の任天堂がヤバい状態になってるのも関係してる

イエリチ9年総額237億円は50歳までの分割払い
s://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202003100000486_m.html

イチロー氏は総額26億円、グリフィーJr.は年3億円 珍しくない引退後の年俸支払い
s://full-count.jp/2020/07/03/post820464/


【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463962705/

587 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 07:59:56.73 ID:+ZN9MeVo0.net
>>555
ドミニカ共和国でもすでに逆転現象起こってるよ。若者は野球よりサッカーが圧倒的に多い

588 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:00:03.65 ID:0U67jZYi0.net
>>583
では記事にある通り野球人気がサッカーに押されてるっていう認識はOK?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:02:20.02 ID:njpveZP60.net
>>586
分割の事を未払いだと思ってたのかよ草
ちなみにメジャーリーグだとニューヨーク・メッツが20年以上年俸支払い続けてるやつがいるからそいつの方がすごいぞ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:03:07.24 ID:5SrFsdKc0.net
やきう最後の楽園、ドミニカとキューバがサッカーに浸食されてもうたがな。
後はプエルトリコぐらいか。FIFAトドメさしたれw

591 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:03:07.51 ID:lopIH+V10.net
>>576
そんなこと言い出したら南米でも裕福な国はサッカー
国家破綻してるベネズエラは野球の国だけど
お前の言ってることは矛盾してるね

592 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:03:19.95 ID:njpveZP60.net
>>588
それと君の妄想になんの関係が?

593 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:04:19.82 ID:njpveZP60.net
>>591
もう野球の国じゃないよ
インフレと治安悪化でMLBアカデミーが閉鎖した 野球関係者は金持ってるってバレてるからね
それでベネズエラ国民は配給食料とウサギ肉食べながらサッカーに夢中だよ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:04:42.73 ID:5SrFsdKc0.net
>>591
ベネズエラなんて遥か昔にサッカーの国になってる。終わりなんだよやきうわ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:04:51.25 ID:0U67jZYi0.net
>>592
野球人気が減少してるのは個人の妄想にしたいのか焼き豚君
現実を直視しなさいw

596 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:05:52.72 ID:6pdx9UK30.net
世界中でbaseballの人気が落ちすぎ
やっぱり野球の方が面白いんだよ☺

597 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:05:53.31 ID:lopIH+V10.net
>>593
それ言い出したらドミニカももうサッカーの国だけど
五輪出場するし
都合の良いことばかり言ってるから矛盾だらけになる
チョンみたいなやつ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:06:29.19 ID:njpveZP60.net
>>595
>>582は確実に妄想なんだが
記憶にも齟齬があるのか

599 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:07:12.92 ID:njpveZP60.net
>>597
オリンピックサッカーなんか野球の片手間でも出れるって事だろ
日本もそうだしな

600 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:08:07.45 ID:0U67jZYi0.net
>>598
はい逃げた
現実はキューバ人もサッカー見始めたってよ
何故か?野球よりサッカーの方が面白いからw

601 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:08:54.46 ID:njpveZP60.net
ヤバいやつに触れちまったわ
芸スポのサカ豚ってマジで知能が境界線レベルのやついるからほんまこわい

602 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:08:57.93 ID:5SrFsdKc0.net
ちなみに韓国やきうも完全終了。ソン・フンミンが消しさってしまった
台湾もガラガラ。日本とプエルトリコとニカラグアだけ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:09:31.85 ID:zSyPgnER0.net
事実を羅列すると
サッカーガーって言うの
何でやろか?
不思議やわー

604 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:09:35.14 ID:QgMb120h0.net
>>599
矛盾だらけで苦しいな
南米で一人当たりのGDPが一番低いベネズエラだけ野球の国
貧困国で盛んな野球

605 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:10:04.96 ID:0U67jZYi0.net
>>601
もう終わりなんですか?
あっけないねw
野球人気が下がったって死ぬことはないんだから落ち込むなよ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:10:32.17 ID:5SrFsdKc0.net
日本のマスゴミ「さあ今日もやきう洗脳しまっせ~」

607 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:10:45.05 ID:njpveZP60.net
>>604
MLBアカデミーなくても野球の国?

608 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:11:06.90 ID:QgMb120h0.net
>>601
お前が一番ヤバいやつだと思うぞ
突然ハイチとか言い出して経済格差とかいったら
南米で一番貧困のベネズエラが野球の国だという矛盾
境界知能でギリ健てお前のことだな
朝からやべーやつ触れちゃった

609 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:12:18.04 ID:njpveZP60.net
>>608
お前さっきからベネズエラが野球の国って連呼してるけどソースは?
俺はMLBアカデミーが閉鎖されてるようなところが野球の国って言われてる意味が分からないんだけど

610 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:12:47.88 ID:RGGXXgQB0.net
社会主義国だろ
国威高揚に必要だと国に支援を求めとけ

611 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:14:16.16 ID:rZL7rwr40.net
木の棒と石と草じゃアカンの?

612 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:14:43.98 ID:zSyPgnER0.net
どこの国でやきうが人気あるんだろーか?

経済支援受けてる国が多いよーに見えるけど
ホントに人気あるんかな???

613 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:17:56.55 ID:h8hMqDt30.net
野球は日本以外人気はない・・・・。
スペイン語圏はラリーガかプレミアリーグ観るだろうよ。

614 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:20:18.75 ID:jNeeE/lu0.net
サッカー 楽しい かっこいい
やきう  つまらない ダサい

そらこうなるてw

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:21:11.31 ID:GH4RtMc50.net
そりゃあ地球圏で競技人口300万人しかいないから仕方ない

616 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:22:52.53 ID:Ha1w9C6l0.net
やきぶたの衰退が止まらない

617 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:23:45.63 ID:h8hMqDt30.net
キューバでもっとも有名な日本人は
take kuboだと思うわw

618 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:23:52.26 ID:d0GMQZFE0.net
中米カリブも野球からサッカーに落ちて今やアメリカ本土決戦状態だけどマスゴミは日本野球に世界が熱狂とか大本営発表顔負けの洗脳やってるんだな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:26:16.92 ID:jlw79+770.net
お前らアホだな
日本で人気ナンバーワンのスポーツが世界で不人気って簡単に世界とれていいだろ
日本人が世界1を味わえたら他国で不人気でもいいじゃん

620 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:27:34.38 ID:njpveZP60.net
>>619
インド人とかそういう考えだよな
他がどう思おうとクリケット一筋
多国籍企業にいても職場でクリケットの表彰状飾るしな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:29:20.82 ID:jvyRsCtQ0.net
野球がうまくなっても海外に出てまうやんけ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:32:23.50 ID:jlw79+770.net
>>620
クリケットで世界一でなっても日本からみたら何それ?
それでもいいじゃん
草野球のチーム集めて世界1気分味わえるんだから
コスパいいぞ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:32:51.89 ID:jNeeE/lu0.net
キューバはもう潰したな
次はドミニカを潰すかw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:34:19.84 ID:njpveZP60.net
>>622
草野球チームと言うには金を貰いすぎてる気がするが
500億円稼いでる草野球選手を俺は知らんが

625 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:34:58.01 ID:x3FFCKHS0.net
時代が変わって野球以外のスポーツの存在を認識したのさ
日本と同じじゃね?

626 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:35:02.52 ID:jlw79+770.net
将棋の世界大会もいいんじゃね?
藤井が世界一だーって盛り上がりそう
相撲はモンゴル人に負けそうだからやめよう

627 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:35:59.83 ID:+yYyfJQz0.net
>>620
実際インドってクリケットW杯でもあまり勝っていない

628 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:36:04.05 ID:tFCIwVAU0.net
日本も近い将来こうなる
日本サッカー界の未来は明るい

629 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:36:55.39 ID:Auq+U3Y90.net
仕方がない
貧乏人にはできないスポーツなのだよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:37:21.36 ID:h8hMqDt30.net
ソンフンミンとかナポリのやつとかがいるからだろうが、
野球ファンの母国の韓コックが全くやる気がなくて
驚いた。
イチローがいたころはもっと執拗に熱心にやってたぞw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:37:42.96 ID:njpveZP60.net
>>627
ほんとだ、なんでだろ
オーストラリアが最多優勝らしいけどインドの5軍くらいで蹴散らせそうなのに

632 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:39:44.72 ID:goJcx/n20.net
>>619
本気で世界一を争う大会であれば良いけどな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:41:34.05 ID:goJcx/n20.net
>>622
W(草)
B(野球)
C(クラシック)
を最初に書いたのはお前か

634 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:44:12.18 ID:K+nHDJhi0.net
>>1
遠回しにお金なくてもできるサッカーをディスんじゃねえよ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:49:27.18 ID:dJmD6R1K0.net
野球はダラダラと長くてつまらない
単純な話だよ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:51:00.52 ID:b48ZOGIb0.net
野球道具すら作れないのに野球なんかやってる場合か?

637 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:52:20.37 ID:TrH6Ifx90.net
野球と違ってサッカーは貧乏人でも出来るからな

638 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:54:03.66 ID:jNmFSxOZ0.net
キューバがサッカーやってもホンジュラス程度が精一杯だけどサッカーの方が面白いからしょうがないよw

639 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:55:17.48 ID:MfPA8noE0.net
日本にも家が貧乏で野球道具買えなくて仕方なくサッカーやってるやつも大勢いるんだろなあ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:55:36.64 ID:0U67jZYi0.net
>>633

WBCはカメラの前に次々とブタが現れてはこれ見よがしに棒を振るという
単なる豚の品評会
良い霜降りブタは豚の仲買メジャーに買われて行く
W orld
B uta
C ollection

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:55:48.66 ID:QVaLa7qp0.net
道具代が、ルールが、と言い訳ばかりするが
単純につまらないだけ。

道具代とかが問題なら、裕福な国に行って普及活動すりゃいいじゃん

642 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:56:27.44 ID:jNmFSxOZ0.net
カストロに無理矢理やらされて可哀想だった

643 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:56:40.62 ID:pjPOMg4m0.net
野球どうこうの前にそろそろキューバも民主化した方が良いんじゃないの
もう潮時でしょ

644 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:57:50.15 ID:eK2bAoaw0.net
あーあ、これでやきうもオワコンだねw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:58:38.37 ID:jNeeE/lu0.net
>>630
韓国も野球死んだわ
ソン・フンミン凱旋で超満員
コロンビアから点取って大盛り上がりw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 08:59:53.86 ID:jNeeE/lu0.net
>>640
ワールドブタコレクションw

647 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:07:13.41 ID:WWUB3y490.net
>>157
スラダン全盛の頃にNBA開幕の試合を日本でやったことあるんだよ

客は入ったけど影響度としては鳴かず飛ばずで早々に撤退という過去があるから
手を出さないだけですよ

まだまだ野球やサッカーと比べると積み重ねの歴史が足りないよバスケもラグビーも
継続してなんぼ
単発なら盛り上がる風は幾らでも装える

648 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:09:09.02 ID:u5hCGxac0.net
野球がサッカーのように世界に普及しない理由はこれだろうな
野球を本格的にやるには金が掛かるから

649 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:13:20.69 ID:dJmD6R1K0.net
WBCを見た大多数の日本人も思っただろ
こんなダラダラと長くつまらないものが世界に普及するわけがないと
単純に選ばれないスポーツなんだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:15:44.92 ID:K+nHDJhi0.net
>>1
遠回しにお金なくてもできるサッカーをディスんじゃねえよ

651 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:15:51.44 ID:hXeeH2z00.net
グローブ1人分の金があればサッカーボールが買えるもんな

652 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:18:47.12 ID:jqAt9Dot0.net
野球が本当に楽しきゃ三角ベースだろうがなんだろうがやるからw
昔の日本はそうだったし、野球人気落ちてるのは金の問題じゃねーよw

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:20:44.31 ID:qvlXrPhD0.net
国がやれよ。なんのための体制だよw

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:21:16.45 ID:IYbnzoi+0.net
頑張っても平等じゃ逃げるわ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:21:58.25 ID:Onh+G5xy0.net
日本も同じだよ、サッカーかバスケやってるよ子供は

656 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:25:38.23 ID:LEmgl4dQ0.net
>>650
普及してない理由に道具とルール
原因が分かっているのならなぜ改善しようとしないのか?
使用する道具を減らしてルールを簡素化する
やる事をやらずに言い訳ばかり
そしてなぜかサッカーはボール一個でー、サッカーはルールが簡単たがらーと変なマウント取ろうとする
道具が少なくルールが簡単というのは優れた利点なのに何も分かっていない
それを理解できないうちは野球が普及することは無いと断言できる

657 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:28:03.03 ID:K813tiuV0.net
キューパ出身のメジャーリーガーが
アメリカで無駄遣いせずに母国に貢献しなさいなとしか

それが繋がっていくのだよ
つながるつながる

658 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:28:27.47 ID:+yYyfJQz0.net
クリケットなんか至近距離でも素手で捕球するからな
外野手はグラブ無しで良いだろ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:28:32.59 ID:d+psqRFx0.net
>>656
キューバ野球からフランス人が作ったベースボール5ってのがあってだな
かなりの勢いで普及してますよ
なんせボール1個でいいんだから各国の野球連盟がやる気だしちゃって
アフリカ初の五輪、ユース五輪にもすでに決まってます

660 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:36:35.00 ID:NYr1IrCX0.net
>>451
野球って、ルールが複雑でプレーは簡単
サッカーは、ルールが簡単でプレーは複雑
間口の広さから競技人口が多いんじゃね?
やっぱり道具に金掛かりすぎるは躊躇うよね

661 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:37:38.93 ID:kjosPSy40.net
>>641
野球はJICAの税金にただ乗りしてアフリカとかポリネシアでばかり普及活動やってんな
道具代の心配がない中東産油国や北欧、ルクセンブルクとかでやればいいのに

662 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:39:23.91 ID:NYr1IrCX0.net
>>432
バレーはネットをどうするか、だな

サッカーやバレーやバスケ、ラグビー等のみんなでゲーム出来る球技のが好き

663 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:41:03.29 ID:xy2cOj7e0.net
>>657
嫌いで出ていった故郷に貢献しないでしょ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:44:39.05 ID:NYr1IrCX0.net
>>462
そうなんだよ。サッカーは世界中でやってるから、一流になるのは大変なんだ。
野球でのNo.1と違うのが分かったね。

665 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:47:15.04 ID:Ybghctu60.net
>>664
野球は甲子園出てもプロになれない
ほんの一握りの世界だけどな

666 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:48:40.92 ID:EZECPsXk0.net
キューバがサッカー本気になったらブラジルなみだろう

667 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:52:03.05 ID:EodKHJAw0.net
まあ新品じゃなくていいから寄付すりゃいいと思うわ
プロ野球の一軍から三軍まで合わせりゃ12球団で一日500個近くはボール交換するだろうし
それが一年なら6万個位にはなるだろうし

668 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:57:00.24 ID:gNPBaC/+0.net
世界一になった国のプロリーグでのプレーを目指し、これから一流選手がこぞって日本にやってくるんだよね?よね?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 09:57:22.30 ID:6pdx9UK30.net
道具がなくてもベースボール5は出来るからな

面白ければひろまる

670 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:00:39.03 ID:li/9kyps0.net
メジャーも集まらず人材も不足してるキューバがWBCベスト4

ドマイナー野球ヌルゲーすぎんよw

671 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:02:25.42 ID:2hlLw0cU0.net
>>666
北中米はメキシコアメリカコスタリカカナダ

まず、ここより強くならなきゃW杯には出れない

672 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:06:36.04 ID:ps+i/1ap0.net
サッカーは貧乏人のスポーツだからな
だからサポーターのマナーも悪い

673 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:11:56.64 ID:P/eZM5hR0.net
サッカーはサポーターの数が他の競技と桁違いなのよ。


ファン数

1サッカー 35億人
2 クリケット 25億人
3 バスケットボール 22億人
4 ホッケー 20億人
5 テニス 10億人
6 バレーボール 9億人
7 卓球 8.5億人
8 野球 5億人
9 アメリカンフットボール・ラグビー 4億人
10 ゴルフ 4億人

674 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:12:51.85 ID:qF5L2H4+0.net
キューバのメジャーリーガー多いだろ
寄付求めれば買ってくれるだろうよ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:16:21.87 ID:btwvz4mJ0.net
北米、カリブ海、極東…しかやってないしな

676 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:18:50.91 ID:Ek7gouE/0.net
寄付したところでキューバの役人のポッケに入るだけだからな
NPBでやってる政府寄りの選手は合法的に6割天引きされるし

677 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:20:24.02 ID:5gbub11A0.net
こういう不足ってのは計画経済みたいなやり方をしてるせいなの?

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:20:38.49 ID:li/9kyps0.net
>>675
その地域ですら人気低下してるヤバさw

679 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:30:56.80 ID:i1o9YPkX0.net
>>600
それは無いw
野球知ったらヨーロッパでも野球見るよ
だって打つ投げる捕る走る身体全部の能力の高いアスリートのパフォーマンスと
足しか使わない軽めのアスリートのパフォーマンスでは
どっちが面白いか誰でも分かるんじゃないかな

680 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:38:26.37 ID:Kz5jOZt60.net
日本はアマチュア集めてオレツエー出来れば焼き豚も満足だからなw

681 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:40:17.33 ID:i1o9YPkX0.net
>>656
そうなんだよね
結局豊かな国と国力の高い国しか野球は出来ないって事なんだね
まーWBC優勝で国中がこれまでに無いほど盛り上がった日本は
そこまで落ちぶれてないのが救いだけど
こうやって落ちぶれてサッカーしか選べない国になって行くんだなーってしみじみ思った

682 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:43:14.19 ID:jSKutsir0.net
星とか山田を見ると野球は貧乏な方がいいのかと思ったよ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:46:29.62 ID:Of8n4SMz0.net
グローブやバットやヘルメット無しでもいいようにルール変えるべ

柔らかい大きめのボールを腕で打って素手でキャッチでええやろ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:49:12.73 ID:IhuubYHZ0.net
サッカーは貧困層のスポーツ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:52:04.92 ID:NYr1IrCX0.net
>>578
スポーツのルールに教育も無いだろ(笑)
バスケもラグビーも複雑だぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:58:26.12 ID:kjosPSy40.net
>>679
欧州は野球知った上で捨ててる
アヤックス、レアルバルサなんかにも野球部門あったが不人気でつまらんからみんな廃止

687 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 10:58:30.46 ID:G66roYZV0.net
>>681
そもそもガチでやってる層ってのは親も子供もマジだから
どのスポーツでも金に余裕のある層しかやってない
サッカーだって日本の場合貧乏からトップ選手へなんてシステムは現状ほぼない

688 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:01:15.80 ID:NYr1IrCX0.net
>>628
サッカーの人ってスルーするのに野球が絡んてきてない?
本当は、マイナー競技だって分かっているから何かに反応してしまうのだろう。

689 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:02:24.01 ID:6HTKZZ620.net
スレ読まないけど、キューバが野球とか関係なく国家破綻レベルの状態ってのを知らずに、煽りたいサカ豚が暴れてる予感

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:03:10.73 ID:kJFJq5iX0.net
バレーとかもいつの間にか没落してたな

691 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:10:21.92 ID:NYr1IrCX0.net
>>630
韓国野球は、オリンピックから除外されてからは強化費も減ったし、除外競技だから力を入れなくなったらしい。
一昔前は、韓国がアジアのサッカーの雄で、日本に一緒にワールドカップへ行こうと応援してくれてた。
韓国とは色々とあるけど(笑)昔はパク・チソン、今はソン・フンミンが活躍してくれて、
アジアサッカーのイメージアップに繋がるから応援してる日本のファンも多いよ。

692 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:11:31.67 ID:TL71zJgc0.net
ボバンはテニスやりたかったが金かかるからサッカーだったな確かw

693 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:11:48.24 ID:1lBGx4zp0.net
貧困層ほどサッカーやるもんな
フィギュアとか金持ちしかできんし

694 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:13:32.35 ID:3c3Z4zmr0.net
平均月収3千円じゃ何やるにしても厳しいよ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:13:46.00 ID:c7kfTZc20.net
>>690
バレーやバスケは身長勝負だからなあ
まあバスケはアメリカでは大人気だけど
身長である程度階級分けした方が良さげに思うんだが
大相撲とかも体重で分けろと

696 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:14:04.87 ID:i1o9YPkX0.net
>>686
それは分かる
今ヨーロッパのどの国もデモデモで酷いもんな
あれじゃ金がかかる上にルールも複雑で難しい野球どころじゃないと思う
ヨーロッパはもうすでに貧国の仲間入り状態
野球がやれるようには到底ならないと言って言い過ぎじゃない
日本はこれまで培ってきた野球の伝統が有るから大じょいうぶだけど
これからますます高等な競技は出来なくなって
ボールを足で蹴ってゴールに入れるだけと言う
非常に簡単で金のかからない競技しか出来なくなる国も増えるんじゃないか

697 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:14:48.93 ID:6pdx9UK30.net
サッカーはボール一個でいいからね

698 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:16:50.16 ID:trLM9zNI0.net
>>693
伊藤みどりと高橋大輔はほんとに奇跡的

699 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:17:09.45 ID:UtyF/2GX0.net
金ガー道具ガー
焼き豚はいい加減やきうのつまらなさを認めないと
世界に広まることはないよw

700 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:17:31.68 ID:NYr1IrCX0.net
>>647
小学生のバスケ部員は確実に増えてるぞ。
多分、親がスラムダンク見てる世代だ。

701 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:17:58.52 ID:7+f9opBP0.net
高くても国が負担して支給すりゃいいだろ
社会主義国のくせにそれはないわ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:21:50.50 ID:go8he/3C0.net
>>23
日本よりMLBの方がよっぽど野球の普及活動してるだろ。

NPBも中国で公式戦とかやってみたらどうだ?

703 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:22:00.81 ID:TL71zJgc0.net
アメ公のスポーツはルールが複雑でつまらんw

704 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:24:37.99 ID:go8he/3C0.net
>>64
キューバももうサッカーの方が上じゃないかな。

705 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:25:17.30 ID:7Rx8moqF0.net
何時間もベンチに座ってたまに棒振るだけw

706 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:25:27.63 ID:NYr1IrCX0.net
>>665
高校サッカー選手権に出ても、プロになれる人は少ないよ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:26:31.05 ID:3c3Z4zmr0.net
どんどん野球人口減ってくな プエルトリコとドミニカだけか

708 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:28:29.58 ID:NYr1IrCX0.net
>>693
フィギュアは北半球の上の方でしかできんでしょ
もちろんマイナースポーツだしね

709 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:29:53.78 ID:aUT6NXEC0.net
社会主義だし、政府がなんとかしてくれないと改善はむりやろ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:31:17.76 ID:go8he/3C0.net
>>109
野球は欠陥スポーツでつまらんから普及しないだけ。

711 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:35:27.68 ID:iL5VD+bb0.net
>>695
階級分けないスポーツはほとんど身長勝負だぞ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:36:29.41 ID:jqAt9Dot0.net
>>681
現実を無視したオナニー長文w
ドミニカ共和国、ベネズエラとかの貧困国でも盛んだろバカwww

713 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:37:48.48 ID:LQgd1a9j0.net
>>679
ヨーロッパの若者はサッカー長いから見なくなってるらしいが
なら更に長い野球なんてもっと見ないだろ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:39:29.94 ID:GvCAzaX40.net
アメリカのスター選手ってチャリティー活動してるじゃん
我らが大谷さんも世界の貧しい子供たちが野球できるように寄付してくれるんじゃね?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:39:34.21 ID:53WR4Pv60.net
プラスチックバットとスポンジボールで十分
グローブとか必要ない

716 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:43:28.47 ID:qlbo5nGs0.net
こういうのを助けないのがやきう

717 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:44:01.28 ID:wwWmorJh0.net
>>715
まあそっちの方が安全だし面白いだろうなw
野球普及活動(笑)してる奴らはそういう発想が欠けてる
いきなり正式な野球なんてしても面白くもなんともない

718 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:46:16.76 ID:NqkRA4UY0.net
まあこれは中古でもいいから寄付してやればいいのに野球界
普及させたいんだろ
少なくともボールとグローブとバットだけあれば後は現地で工夫してやれる

719 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:46:51.39 ID:8s5pCleF0.net
>>340
日本社会全体の課題だね
ジジイやババアは己の社会福祉のために若者に重税を課すのも当然というスタンスだから

720 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:48:00.24 ID:Yr73nJnY0.net
>>714
キューバ選手は基本亡命だからそれは無い

721 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:48:46.90 ID:R5ZQ1Wk+0.net
キューバも陥落
この流れにノッてさ
もうドミニカも潰しちまおうぜww

722 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:50:34.10 ID:yjcQaBHX0.net
>>1
日本と同じで草

723 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:54:39.73 ID:uXS0i8nj0.net
>>630
ガチで韓国野球は終わってる。

724 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:55:55.03 ID:TrH6Ifx90.net
就活で野球部が優遇されるのはまあとんでもない貧困層出身では無いからまともだろうなと思われるからだろうな
そこがどんな貧乏人でも出来るサッカーとは違う

725 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:56:55.80 ID:uXS0i8nj0.net
>>648
先進国のイギリスやフランスで全く根付かなかったけど。単純に時間が長くてつまらないんだよ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:57:12.98 ID:R5ZQ1Wk+0.net
>>724
野球経験者って犯罪者ばっかだよなww

727 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 11:59:20.32 ID:L5dcHHJo0.net
コーチ「君たちのお父さんは?」
子供たち「不滅なるキューバです!」
コーチ「君たちのお母さんは?」
子供たち「偉大なる野球です!」
コーチ「君たちの夢は?」
子供たち「亡命です!」

728 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:02:55.65 ID:a9B71ws10.net
>>726
FIFA会長「たしかに」

729 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:03:58.70 ID:OJm0C+3e0.net
だったら共産主義なんざやめちまえ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:08:56.24 ID:OJm0C+3e0.net
キューバの野球とバレーボールの選手なら
ビッグマネー手に入れるやつがゴロゴロ出てくるよ

共産主義さえ止めれば

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:13:30.43 ID:mOomQb1P0.net
>>730
バレーボールって儲かるの?

732 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:14:05.13 ID:wi1xv7sw0.net
これはどの国にも言えることだが自国に大リーグの球団を作ればとりあえず野球離れは止まるだろ。もちろん自国選手がショボければ入れないし凄ければ入れる、そして既存の自国リーグがあればそれも並立したまま続ければ良い。世界を転戦する50球団とかの大リーグなら理想的で真のワールドシリーズだし。
特にキューバなんてカヤックでメキシコに渡れるほど至近にあるわけで、2球団くらい作っちゃえよと思う。

733 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:15:56.19 ID:vwdYtMO60.net


734 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:16:43.10 ID:d+psqRFx0.net
>>686
知らないぞ
むしろうわべだけ真似てしまったから上手く行かなかった
野球は学生とプロだから
ヨーロッパスポーツとは少しシステムが異なる
サッカーのノリでやっても広まらない

735 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:17:23.58 ID:i1o9YPkX0.net
>>713
野球は1球1球駆け引きと真剣勝負だから飽きる事が無いし
サッカーみたいにダラダラ走ってるだけで点が中々入んないのと違うから面白いんじゃない

736 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:20:00.09 ID:OL5wGzp40.net
社会主義になったのもカストロがアメリカに見下されてることにムカついて逆張りして意地張っただけだしな

737 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:20:09.98 ID:g9kGcOL00.net
>>735
ダラダラ走ってるだけて・・・
サッカー嫌いなのはわかった

738 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:20:18.97 ID:9S0hF7mC0.net
野球は日本でも貧乏人のスポーツだったもんな

馬鹿なガキを1日中預ける事が出来るから安上がり
野球は少年刑務所代わり
だから野球出身は馬鹿と犯罪者ばっかりだった

739 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:21:07.32 ID:lJ5f1Q7w0.net
>>732
キューバに直接金が入るような事をアメリカ政府が許すかねえ

740 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:21:08.76 ID:mOomQb1P0.net
>>735
それなのに何で野球は世界でまったく人気無いの?

741 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:23:23.63 ID:go8he/3C0.net
>>232
焼き豚ってそんな奴ばっかだなw

742 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:27:36.20 ID:i1o9YPkX0.net
>>740
金がかかるからなんだって

743 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:27:46.75 ID:g9kGcOL00.net
ID:i1o9YPkX0は性格悪いって言われないか?
レス遡ったら遠回しにサッカーは貧乏人がやるスポーツって言ってるよね
嫌らしい書き方だよなあ
サッカー嫌いでもいいけど自分が好きなスポーツ以外のスポーツを貶めるような真似はカッコ悪いよ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:29:18.46 ID:fiEeaO2o0.net
>>736
ジャップは人間扱いされてないのにポチニーが国技だよな

745 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:33:15.12 ID:MEesB+CL0.net
>>156
これが全て
サッカーや貧困のせいにするやつはそれこそ頭悪いわな

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:35:42.13 ID:mOomQb1P0.net
>>742
もっとカネがかかりそうなアイスホッケーは欧州できちんと根付いてるのにおかしいなあ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:36:23.01 ID:i1o9YPkX0.net
>>743
いやいやこのスレタイ見ての素直な感想だから
>野球用品が不足しているせいで、一度は野球に夢中になった子どもも、野球ほど道具が必要なく、他のラテンアメリカ諸国で人気のあるサッカーに転向したり<
ねっ書いてあるでしょ
誤解しないでね

748 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:38:05.10 ID:tyRFtXD10.net
じゃんじゃんNPBに呼べばいいのに
中日ならOKみたいな風潮なんなん

749 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:38:34.12 ID:6HTKZZ620.net
>>746
まぁ、アイスホッケーの競技人口は世界で350万人、野球は3500万人だからね


バスケやサッカーの億単位には敵わなくても多い方よ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:38:54.56 ID:NIRmh9NC0.net
ボール一個あれば成立する玉蹴りとは違うからな

751 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:39:30.62 ID:6HTKZZ620.net
あ、アイスホッケーの競技人口は180万人だから、野球の20分の1か
間違えた

752 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:39:39.38 ID:8OkFs7eo0.net
代表になると亡命しちゃうからな

753 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:43:52.75 ID:kjosPSy40.net
>>749
欧州では野球よりアイホかわ多いでしょ
カネある地域で負けるのって何でだろね

754 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:46:57.11 ID:kjKYMun+0.net
服や靴は何でもいいとしてもグローブがないとできないからなー
バットは何なら1本でもいいけど守備分のグローブは必要

755 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:48:28.35 ID:8HDL/Ipr0.net
>>749
野球の競技人口怪しくね?
キャッチボールしただけでカウントされるとか
バット購入したらカウントされるとか聞いたことはあるが
どこまで本当かは知らんが

756 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:51:06.50 ID:uUnOzbRo0.net
>>647
バスケバレーは身長ありきだからアジア人にはキツイわな
競技が面白くてもスターが出にくい状態だし
しいて言えば器用なスリーポインターくらいか
それでも黒人にふっ飛ばされそうだけど
野球サッカーは小柄でも行けるとこは良いわな

757 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:51:16.80 ID:mOomQb1P0.net
>>755
かなりの水増しだろ
日米除くと野球やってる国は中米カリブの人口少ない国やエリート育成の韓国とかだし
日本だって高校までの競技人口は50万人程度だもの

758 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:57:25.42 ID:6HTKZZ620.net
>>755
>>757
意外と多かったからって、捏造疑わなくても

自分の好きなデータだけ信じてれば?
アメリカは広大だからマイナーリーグだけで200チーム
その他には社会人や独立リーグもあるから1500万人くらいらしいよ

あくまで、現役世代じゃなくて、老人の草野球も含めてね

759 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:57:38.92 ID:tyRFtXD10.net
日本でさえ学校の授業でサッカーはやるけど野球はやらないよね
代わりにソフトやるけど。
ちょっと取っ付き難いってあると思う。やりたきゃ専門チーム行けみないな扱い

760 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 12:58:16.42 ID:6HTKZZ620.net
>>753
そりゃ文化の違いだろ

お前らだって、クリケットなんかやらんだろ

761 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:03:44.85 ID:kjosPSy40.net
>>758
あとの2000万はどこから出てくるの?
最大の日本で200万人とかでしょ

762 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:04:08.21 ID:5gbub11A0.net
>>758
もうメジャー昇格諦めたような選手はマイナーじゃなくて地元に近い独立リーグチームで野球仕舞いするような人ちょこちょこいるみたいだな

763 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:05:15.08 ID:ORINWttg0.net
33-4

764 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:06:43.48 ID:d+psqRFx0.net
キューバ野球はアマチュアイズムだから
金属バットの五輪で無双してこそ
サッカーが代替するとかそんな甘い話じゃない
亡命した時点で非国民、脱獄兵扱い
WBCでもアメリカでボロクソにいわれてたわけで

ただ、なぜキューバでサッカーが伸びてるかってと
昔のブラジルみたいに裸足でボール蹴ってるから
つまりは昔の野球みたいなアマチュアイズムだから
そういう悲しい国

765 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:09:12.02 ID:JEXsb++v0.net
もともとサッカーも貧民の遊びだし

766 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:10:08.76 ID:6HTKZZ620.net
>>761
中国や韓国も多いしなぁ

日本だって、高校野球の加盟が13万人(あくまで15~18歳)でも、全世代合わせて合わせたら700万人って数字だし

高校の頃、野球してなくても草野球くらいはするだろ?

767 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:12:32.13 ID:9S0hF7mC0.net
日本も衛星放送の普及でサッカーの試合が見られるようになって
ネットの普及でマスゴミ以外の情報も入ってくるようになって
ネット配信の普及でスポーツコンテンツが大量に入ってくるようになった

時代の流れが変わって状況が変わったのは日本も同じですね
日本スポーツ界の癌細胞はマスゴミでした

768 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:12:37.25 ID:kjosPSy40.net
>>766
中国は野球なんかやってないし韓国はエリートしかスポーツやらないから競技人口はめちゃくちゃ少ない
だいたい部活やチームに所属してないヤツをどうやってカウントするの?

769 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:13:51.80 ID:pSKKC1DB0.net
ブレイクダンスの方が面白いからなw

770 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:14:14.99 ID:mOomQb1P0.net
>>766
700万人だと日本の男の9人に1人は野球やってる計算になるけど焼き豚はおかしいと思わないのかな
周りにそんなにいるか?

771 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:14:30.83 ID:6HTKZZ620.net
>>768
それ言い出したら、サッカーはどうやってカウントしてると思ったんだ?

億単位でみんな加盟してると思った?

772 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:15:44.48 ID:6HTKZZ620.net
>>770
だから、それ言い出したら日本の競技人口が野球と同じサッカーも全くおなじ話なんだが

お前らってとにかく野球を叩こうとしてサッカーについての矛盾は考えないね

773 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:16:53.23 ID:+9Vt+Gwc0.net
やきう離れが世界中で起きてんね

774 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:17:42.48 ID:SVcssC7B0.net
国家公務員として日本のプロリーグに送り込めばいい
年俸分はキューバの野球維持の資金にあてるということで

775 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:17:45.22 ID:kjosPSy40.net
>>772
JFAは協会に登録した選手を競技人口として発表してるが
チームに所属せずにそこらへんの空き地でサッカーやってるヤツをカウントしたりはしない
焼き豚相変わらず無知だな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:18:40.84 ID:c2ov4ABE0.net
独立リーグのことを忘れないであげてね。

777 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:19:29.48 ID:6HTKZZ620.net
>>775
えーと、繰り返し話すね

お前のなかではサッカー人口360万人(野球370万人)が協会に登録してる数になると?

男の9分の1はjfa会員なのか
jafと勘違いしてね?

778 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:21:22.96 ID:kjosPSy40.net
>>777
それ何の数字なの?
JFAが発表してる競技人口なのか?

779 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:22:34.28 ID:OO2yZ3YK0.net
ぶっちゃけさ

やきうってつまんねーもんなwwwww

780 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:22:38.42 ID:/Fpe6Saq0.net
>>742
金を言い訳にするからいつまでも世界で普及しないんだよ
先進国のイギリスやフランスでやきうが全く根が出なかったのは、単にダラダラと長時間つまらないからだ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:24:11.15 ID:/Fpe6Saq0.net
木のバットや紙のボールでもやきうは出来る。キューバやドミニカ共和国の奴らなんてこれがスタートだろ
単に競技として魅力が無いから衰退してるだけだぞ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:24:46.34 ID:OO2yZ3YK0.net
このWBC見て改めて思った

やっぱりやきうって長くて糞つまらんなw

783 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:26:19.77 ID:6HTKZZ620.net
>>778
話理解してないよね
野球の全世界競技人口の3500万人はおかしい!
←日本だけで360万人ってカウントだから
←そのカウントもおかしい、サッカーはjfaがーー
←じゃあ、世界のサッカー人口5億人はjafのような協会加盟なのかよ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:27:44.76 ID:mvZ6aWeT0.net
>>780
アメリカで野球離れが叫ばれてるのもこれなのよね。今の若い子には将棋の様な駆け引き的なスポーツは合わない

785 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:28:35.21 ID:c2ov4ABE0.net
つまらなくてもいいんですけど。人気が大事なんです。

786 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:29:29.26 ID:nL5SuSvb0.net
やきうに将棋のような駆け引きは無いけどなw

787 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:30:02.62 ID:i1o9YPkX0.net
>>780
ダラダラと長時間にはサッカー見てて慣れてる筈だからそれは違うんだけど
おそらく野球はルールが複雑で難しく、単純で簡単なサッカーに慣れ過ぎていて頭がついてこれない
これかもしれんな

788 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:31:26.57 ID:8nzDrwZY0.net
>>787
やきうよりルール複雑なアメフトがヨーロッパでは人気ある件
はい論破

789 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:33:49.32 ID:2/T9zlTH0.net
いろんなスレで

全行改行してるやつの

レス見てみ

キチ率すごいから

790 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:45:30.52 ID:SULxhhrL0.net
野球・ソフトボールがパリ五輪追加競技に落選した理由
IOC「エンターテイメント性がなく若い観客の関心を引きつける力がないと判断」

https://i.imgur.io/7n5gpfl_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

791 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 13:58:27.42 ID:D/dsTquF0.net
>>790
やきうはエンタメ性がなく若者を惹きつけられないwww

ガチのダメ出しで草

792 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:00:54.51 ID:i1o9YPkX0.net
>>788
ならやっぱ金がかかり過ぎるこれなんだろうな
競技自体は野球の方がはるかに奥が深く面白い訳だから
多分これだな

793 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:03:20.09 ID:2dnsaAZG0.net
>>506
スケボーやサーフィンより不人気な

ドマイナーレジャーだから

オリンピックから永久追放されただけ

老人は気にしなくていいよ(笑)

もう二度と見ることはないし(笑)

794 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:03:49.57 ID:lYba8mKY0.net
サッカーのFIFAみたいな世界的な野球機構作って包括支援しないと
野球に必要なのはまずソコ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:07:07.48 ID:LS0oxG5b0.net
>>792
ルールガチガチでやることが制限されてるスポーツって奥は深くないだろ
守備シフト禁止されるからただでさえ低い自由度と戦術性がさらに低くなる

796 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:09:51.87 ID:ROxB3J2W0.net
キューバって大昔にFIFAワールドカップに出たことあるんだぜ
これ知らない人けっこう多いんだよ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:11:16.66 ID:gizdJixA0.net
まあお金かかるからな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:11:27.22 ID:QVaLa7qp0.net
>>786
ない。共通点は攻守が交互にってだけ。
野球はボーリングに近いと思う。

799 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:13:28.73 ID:OJNUVaU40.net
あいつらならサッカーでつよくなればいいんでは

800 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:24:51.88 ID:D4ufBUXf0.net
道具がないなら工夫して何とかするもんだけど、結局は情熱が足りないということに行き着いてしまう。そしてキューバでもサッカーのせいなんだな

801 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:30:19.58 ID:vuQn55Qx0.net
>>782
そうか?
野球はテレビで見るのは楽しい
でも実際プレーするのはサッカーのほうがずっと楽しい

802 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:30:50.39 ID:d+psqRFx0.net
>>799
これがサッカーの勘違い
サッカー選手も親善試合の度に亡命しまくってるのでキューバ代表が強くなることはない
そして彼らの試合を見ることもキューバではない
もちろんメジャーの試合も
基本的に政府が管理してるアマチュア体制だから競技は関係ない
そのなかで野球がかつて強かっただけ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:41:56.61 ID:jqAt9Dot0.net
>>771
それぞれの国のサッカー協会に登録してんだよバカw
小学生でも顔写真付きの登録カードあるわクソ無知w

804 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:42:42.80 ID:EBi3DRU40.net
中南米・南米人口
キューバ 1100万人
ドミニカ 1100万人
プエルトリコ 380万人

ブラジル 2億1000万人
アルゼンチン 4500万人

東京の人口にも負けてる国に頼らないといけないやけう

805 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:44:02.36 ID:i1o9YPkX0.net
>>795
だけど足しか使えない、体の使用制限受けてしまってる競技だってあるんだから
野球は打って投げて走って捕るもう身体能力の高いアスリートに取ったらやりたい放題
この自由度を考えたら足だけってどうなのってなるわなそりゃ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:48:24.27 ID:WNSxmCim0.net
>>805
陸上競技のランナーが足しか使っていないとは思わないだろ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:48:29.11 ID:NYr1IrCX0.net
>>743
本当だね。この人にとっては野球は金持ちのやるスポーツなんだろうね。
欧州は廃れて来てるから広まらないとか妄想が酷い。欧州や東南アジアはどうなんだ?
金持ち中国で普及しても駄目だし、野球は面白くないから広まらないんだよ。
まず野球の目標は、オリンピック常設を目指したほうがいい。

808 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:49:23.22 ID:79b8a5k90.net
キューバ代表のFWがコスタリカの名門サプリサのレギュラーだな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:49:29.32 ID:58diqU6E0.net
カズってメーカーのボールだらけか?

810 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:52:16.58 ID:WNSxmCim0.net
>>807
それは無理だと思うよ
https://i.imgur.com/8UNxXlx.jpg

811 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:52:49.69 ID:i1o9YPkX0.net
>>806
陸上は点取ったりのゲームとは別くらい分かるでしょw
点取りゲームで足しか使っちゃダメって制限凄いねって話w

812 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:54:31.75 ID:MzKCbwBs0.net
世界中でやきうが飽きられてるな
やきう豚どーすんの?w

813 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 14:57:18.65 ID:d+psqRFx0.net
>>810
よくもまぁこんなインチキを報道できるな
そして信じてるやつもまた滑稽
野球が外された最大の理由はそもそも広める気がなく五輪の理念に合わないからだぞ

だからあらゆる問題を加味してやる気だしたベースボール5はあっさりユース五輪に採用されたわけで
順当に拡大してるのでほぼ確実にそのうち正式採用されます

814 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:00:47.83 ID:WNSxmCim0.net
>>813
ベースボール5のワールドカップってどうなってるんだ?

815 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:01:54.64 ID:Jps1xnSX0.net
>>812
日本がWBC優勝するとやきうが世界に広まるらしいww

816 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:02:37.28 ID:e2wZNFIV0.net
>>811
11人制のサッカーの試合だと手でボールを扱わない試合なんて存在しないけどな
スローインは手で投げ入れないと駄目ってルールで決まってんだから

817 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:04:42.69 ID:Mmkzbjun0.net
野球はつまらんから仕方ない

818 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:06:23.47 ID:WNSxmCim0.net
>>811
その全身をフルに活かさなきゃならない点取り競技が母国アメリカで斜陽なのはどうして?

819 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:07:49.37 ID:NYr1IrCX0.net
>>811
サッカーを目の敵にしてるのはとても分かるが、同じ土俵には到底立てないスポーツだよ。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:08:37.62 ID:d+psqRFx0.net
>>819
メキシコでやってキューバが優勝した
ぶっちぎりで強かった
野球が五輪に復活するなら基本的に本家ではなくこっちしかない
意図も簡単に拡大してるからやる気が違う

821 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:10:58.96 ID:S27V4ZR00.net
ネットで外の世界を知るようになって
キューバの人達の価値観も多様化してるらしいね
カリスマ指導者を失って停滞した社会主義に嫌気が指して豊かな米国へ亡命してる人が増えてる

822 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:15:15.70 ID:NYr1IrCX0.net
>>756
今の子は大きくなってないか?180センチ程度あれば、バスケもバレーもいけそうだ。

823 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:18:06.15 ID:WNSxmCim0.net
統括組織がないからこうなるんだよな
WBSCって普段何やってんだ?

824 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:18:14.95 ID:8HDL/Ipr0.net
>>812
ウソつくな
最初から知られてないだけだ!

825 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:21:05.45 ID:VaLceKPW0.net
サカ豚が文句垂れるだろうが
野球用具を米国や日本が支援してあげれば?

826 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:22:11.06 ID:/AJni+EF0.net
>>823
WBSCの本部ってビルの中とかにあるイメージでしょ
普通の民家だから

https://www.wbsc.org/ja/news/wbscs-new-green-headquarters-reflect-organisations-vision-to-be-sustained-on-olympic-programme

827 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:28:55.07 ID:iR7SQAjc0.net
>>825
おまえら野球豚が支援してやれば?
ま、野球はつまらんからやらんだろうけどw

828 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:29:09.74 ID:NYr1IrCX0.net
>>820
スポーツは、アメリカ追従しない方が良いかもしれない。米No.1のスポーツはアメフトで、他国ではやってない。
女子サッカーも盛んだけど、申し訳ないが女子サッカーはマイナースポーツだし、男子サッカーとは比較にならない。
野球は、アメリカ抜きで普及したほうが広まるんじゃないか?アメリカ人はオリンピックも見ないと言うしな。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:35:27.25 ID:e0pgrdEb0.net
世界中でオワコンドマイナースポーツ野球

830 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 15:39:22.74 ID:a9B71ws10.net
>>801
プレイヤー視点でみるとサッカーはマーク剥がしてパスやらシュートで一杯一杯だから観戦した方がまだマシ

831 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:02:55.23 ID:rAI4NT/70.net
メキシコはずっと本気でやっているがな
アフリカが台頭できずフランスが黒人部隊になって優勝したのは、明らかに民度や先進性の違い。
天才レベルはどんな国でも出現するが全体の底上げはインフラが重要

832 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:04:18.15 ID:c7kfTZc20.net
世界中にまんべんなく普及してそうな球技ってテニスやゴルフなイメージ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:23:59.09 ID:PtGbcrNg0.net
そういやアメリカって若年層のヘディング練習禁止になったよね?
あれってサッカーのレベルの面で影響あったのかな?

834 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:27:43.68 ID:YkVHXb6A0.net
>>831
確認するけどサッカーの話だよね
代表でピッチャーが2〜3人しか揃えられないって、野球は本気じゃないよね

それと
民度とかなんか訳の分からない煽りしてる奴って民度が低いと思うわ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:31:54.62 ID:YkVHXb6A0.net
>>833
若年層のヘディングを禁止にすれば足の技術や体幹は向上すると思う
Jでも不器用な選手で利き足が頭とか手とか言うのがいたけど
そういうのは、まあ限界が見えてるな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:39:24.65 ID:/y3glsDA0.net
ようするに貧乏人がやるスポーツがサッカーって事ね

837 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:41:33.77 ID:dh9lMk4L0.net
>>836
中米の貧民が一攫千金を夢見てやるのが野球

838 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:12.89 ID:PtGbcrNg0.net
>>835
脳への悪影響でヘディング練習の規制したんだろうけど
競り合いやセットプレーでの低レベル化ってどうなんだろうね
アメリカ代表って世代交代失敗してなかったっけ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:46:58.72 ID:YkVHXb6A0.net
>>836
絶望的に頭悪そう
記事くらいちゃんと読んでから書き込め

840 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:51:20.05 ID:YkVHXb6A0.net
>競り合いやセットプレーでの低レベル化ってどうなんだろうね

え?
今でもセットプレーからの得点は大事だろ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:53:09.76 ID:PtGbcrNg0.net
>>840
いや、ヘディング練習の規制したら
低レベル化しないのかなって思っただけだよ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:54:36.40 ID:YkVHXb6A0.net
思っただけか

843 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:54:39.81 ID:z39Hl70c0.net
旧時代の匂いがする時代錯誤で未来のないスポーツなんてやらないわ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:55:14.99 ID:PtGbcrNg0.net
>>842
そう、書き方悪かったね
ごめんね

845 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:56:16.54 ID:v1j36jN50.net
これって道具とか金のかかる野球はやらなくなって、ボール一つでできるサッカーになった貧乏人のスポーツになったって言ってるけどいいのか?

846 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:58:15.81 ID:vsR5PoXW0.net
>>841
小学生年代は8人制だしもともとヘディングはあまり必要とされてない
他の国も小学生年代は7人制だったりして状況は同じ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:58:51.63 ID:KIyGEJ6T0.net
>>813
つまらんからだよ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 16:59:20.87 ID:PtGbcrNg0.net
>>846
おーそうだったのか
じゃあそんなに影響ないのかもね

849 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:01:33.19 ID:c7kfTZc20.net
ヘディング禁止はハゲ防止だと聞いた

850 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:02:36.09 ID:IRV8Ewa70.net
WBC参加国って現状ほとんどがこういう国だろ
プロリーグほとんど機能してない国とやってなにが死闘だよ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:03:46.35 ID:scHNUotG0.net
ボール一個のサッカーに勝てねぇわ!!!

852 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:03:55.27 ID:KIyGEJ6T0.net
>>824
アメリカ、韓国、台湾で飽きられてますやん

853 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:04:06.23 ID:PtGbcrNg0.net
>>849
三笘薫「...」

854 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:08:49.69 ID:c7kfTZc20.net
そういえばサッカーって一度にボール2個使ったらどうなるんやろ
なんか点入りやすくなって面白そうやん

855 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:09:14.53 ID:KIyGEJ6T0.net
>>851
アメフトのがやきうより金かかるのに、ヨーロッパでは人気ある現実を受け入れなきゃ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:09:34.89 ID:i1o9YPkX0.net
>>807
それね俺が言ってるんじゃないのね
キューバの偉い人が、経済が良かった時は野球は国民的競技だったけど
今貧乏国になってしまって、野球の道具を買える家庭が少なくなって
野球みたいな金がかかる競技ではなく、安上がりのサッカーに流れて行ってるのが悲しいんだって
何とかしてあげなよ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:11:21.38 ID:ZLY9IREB0.net
今年は甲子園ガラガラやな

858 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:13:06.17 ID:2dnsaAZG0.net
>>857
子供はみんなつまらないからって
やらないから仕方がないね

859 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:17:04.68 ID:DqZCJaHG0.net
結局やきうはきうばに根付かなかったな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:17:40.73 ID:32SHlEQF0.net
貧乏な国は野球よいしょして日本人気持ちよくさせてお金もらおうとしてるな

まあアメリカも同じことしてるがw

861 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:19:32.50 ID:c7kfTZc20.net
野球はゲームで十分、初代ファミスタでそう思った
ちなみに栗山監督は初代ファミスタでスパローズの1番で280、4本、走力14

862 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:22:35.64 ID:44uoBgz/0.net
「やきうはビンボー」

863 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:29:06.09 ID:oKlEpZbP0.net
道具は無理だが千羽鶴なら贈れる

864 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 17:34:53.01 ID:P76MuqNz0.net
>>863
韓国の慰安婦や徴用工にも賠償金じゃなくて千羽鶴やっておしまいにすれば良かったんだよ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:13:45.83 ID:M2CfaeZR0.net
テレビでずーっと野球やって洗脳してるの日本だけだしな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:15:09.02 ID:3jJZ0I5h0.net
>>854
わかってないな
サッカーは1点が重いから応援してる側が失点しそうになって何度も悲鳴を上げながらスリルを楽しむのがサッカー通のイタリア式だ

867 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:17:17.98 ID:fDPo3uZa0.net
祖父の家の倉庫から大量のロジンバックが見つかったんだけどいるかな?
粉塵爆発したら怖いし処分したい

868 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 18:45:33.68 ID:yC1PrgVi0.net
娯楽が溢れてる時代に退屈な野球をやる理由がない

869 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 19:14:15.04 ID:vsR5PoXW0.net
>>867
キューバに送ってやれよ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:31:50.58 ID:IV6I7epH0.net
高校まで野球をやってたんで大きい声では言えないが、仮に全く予備知識のない状態で野球とサッカーを同時期に初めて見たとするなら俺は高確率でサッカーを選ぶと思うんだよね
サッカーは全くルールがわからなくても、とりあえず手を使わずにゴールに入れる競技だということはすぐわかる
それに対して初見だと野球は何してんだかわかんないw
野球は世界に普及させる難度が高すぎる

871 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:46:42.20 ID:Tc8J6W6S0.net
数年前にTV番組で池上彰と松井秀喜がキューバに行った時、野球をしてる子供はいなくてみんなサッカーをしているって言ってたの思い出したわ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/03/28(火) 22:49:36.26 ID:+yYyfJQz0.net
野球とクリケットも両方ルールが分からない状態ならクリケットを選ぶだろう
野球より分かりやすい

873 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 00:08:54.74 ID:gxhxB61X0.net
>>822
なってないよそんなに
平均身長も昔より低いし
小顔の高身長は増えた気はする
とりあえずプロの話ね
向こうは2メートルの動ける黒人に適うわけない
日本人で180くらいあってもイマイチ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 01:16:56.72 ID:9d1pY3Kc0.net
野球が世界に普及しない一因はこれ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 01:25:28.43 ID:SnTlZhB90.net
>>189
世界大会の盛り上がりの基準は世界だろ
世界大会なのに外国なんて関係ないとか言ってる野球 ファンはおかしいんだよ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 02:15:19.16 ID:MKXZoS3D0.net
民主化しろよ自分らで

877 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 02:35:14.02 ID:UCithEWL0.net
不人気を道具のせいにするなよ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 02:55:48.21 ID:hDbvBc0y0.net
>>875
おかしい奴は自覚してないw

879 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 05:57:20.21 ID:TCEzUubm0.net
>>878
お前見てて納得w

880 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 08:39:25.51 ID:8HasnE1e0.net
>>866
さすが堅守でピスタチオと言われただけのことはあるな
そういうドMな国民性なんか

881 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 09:49:00.38 ID:9GEjnmS20.net
>>875
世界大会見てお前みたいに1人で騒いでるの見ると暇なんだなぁとは思うけど

882 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 10:05:32.85 ID:JP7TURg70.net
>>877
つまらんってことに目を背けて
道具やら金やら言い訳してんのよな
焼き豚って

883 :亀沢ケンタロー:2023/03/29(水) 11:25:35.11 ID:RzBtHCcj0.net
>>882
自宅警備ってことに目を背けて
学歴やら家庭環境屋ら言い訳してんのよな
こどじじって
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230329/SlA3VFVSZzcw.html?name=all&thread=all
板:芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@5ch掲示板
日付:2023/03/29
ID:JP7TURg70
名前の数:1
スレッド数:9
合計レス数:32

884 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:22:26.51 ID:AvLzcOfO0.net
>>882
つまらないとかつまるとかは主観の問題だが、ルールが小難しくて取っ付きが悪い
あと、女性に人気がないのはブサイクが多いかららしい

885 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:28:28.71 ID:7nT5jPvO0.net
>>874
ピッチャーとバッターの駆け引きとかそういうのが現在の若者にあってない。

886 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:32:19.15 ID:Qj5dWlYh0.net
>>882
それに尽きる。メジャーが何十年前からロンドンで公式戦したりしても裕福なイギリスで全く流行んないんだもん。
理由は道具じゃないのよ。時代に合ってない

887 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:36:07.85 ID:Qj5dWlYh0.net
ボールなんてゴムだと100円で売ってるし、プラスチックのバットもそう。
カリブ海の貧乏土人国家でも出来るんだから。つまらないのよ普及しないのは

888 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:50:00.96 ID:CHqZWjcZ0.net
>>784
野球にそんな駆け引きあるかね?
斎藤隆はメジャーは得意なボールでどんどん勝負して、やるかやられるかの世界だから自分に合ってたと語ってたけど

889 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 14:57:19.95 ID:uodHDCxw0.net
ぶっちゃけ野球って面白いスポーツじゃあねえぞ
カリブの土人どもは金のためだけにやってる

890 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 16:50:20.65 ID:8HasnE1e0.net
>>888
通用しなかったやつの 「オレはこう思う話」 に意味はない

891 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 16:55:53.04 ID:b9qan9yi0.net
次にどんなボールが来るか予想するだけだろ
そんなもん駆け引きのうちに入るのかな

892 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:06:51.18 ID:riKCoTgp0.net
サッカーは裸足が基本だからな

893 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:31:34.83 ID:NvoLgA2S0.net
いくら道具のせいにしても
道具がいらんサッカーのほうが楽しいのは事実だからな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:35:24.90 ID:w2gEwsRp0.net
ドミニカが世界一になってる時点で経済レベルと何の関係も無いのが分かるな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:40:42.54 ID:mwAtLvTK0.net
まずはプラスチックバットとゴムボールで十分だろ

896 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:50:01.86 ID:NvoLgA2S0.net
あのゴミみたいなメンツのキューバがWBCベスト4とか
マジでドマイナースポーツなんだな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:55:10.44 ID:xdnWxLkj0.net
キューバは野球を完全に捨てた方がいい
所詮野球はアメリカのスポーツだしアメリカですら人気なくなってる
サッカーは国際的なスポーツだし盛り上がりが違う
まじでサッカーに完全シフトした方がキューバのためになる

898 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:58:06.04 ID:xdnWxLkj0.net
野球って基本的に貧乏な国のスポーツなんだよ
キューバとドミニカもそうだし日本も経済の衰退が止まらない
アメリカでは野球離れが止まらない
やってる国少なすぎるしキューバのサッカー選手がヨーロッパで活躍したらキューバはもっと盛り上がる

899 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:58:10.79 ID:e7izCbG00.net
キューバでもバレてきたか🤭
野球バレ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:59:31.41 ID:e7izCbG00.net
>>17
1番の問題はそのスポーツ自体がつまんないから広がらないことだろ🙄
アメリカに押し付けてて草🤣

901 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:59:34.39 ID:5wuY3EO20.net
確かにアメリカのスポーツは
用具をそろえる段階で躓きそうなスポーツばかりだな
例外はバスケくらいか

902 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:05:00.53 ID:54ZAePbd0.net
キューバもサッカーに鞍替えか

903 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:10:51.46 ID:7URH0Z9R0.net
野球はつまらんから仕方がない

904 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:15:01.23 ID:d3xId7VD0.net
道具は関係ないのよ
子供たちがテレビでサッカー見出してそっちが面白いと気付いちゃったのよ

キューバで若者に人気のサッカー、国技の野球を脅かす存在に成長
2018年12月26日
https://www.afpbb.com/articles/-/3199001

40年にわたり野球の若手有望株を指導しているハンベルト・ニコラス・レイエスさんは、
「サッカーは以前、底辺の存在だったのに、今では国技としてトップの地位まで上りつつある」と諦めた様子で話した。
レイエスさんは、米大リーグのスター選手であるヨンダー・アロンソや、元選手のアレックス・サンチェス氏らを若手時代に指導した
経歴があり、そのことを誇りにしている。しかし最近は、子どもたちにグローブを使った捕球の仕方を身振りで教えても、
「ほとんどの子どもたちがサッカーの方にいってしまう」とこぼした。
昔ながらの野球ファンを抑え、キューバでサッカーフィーバーが巻き起こっている背景には、テレビ局の役割が大きい。
65歳の野球ファンであるエドゥアルド・メディナさんは、「午後2時には野球が8試合行われているのに、どれもテレビ中継されていない。
代わりに、FCバルセロナの試合がやっている」と明かした。
キューバ野球の聖地であるエスタディオ・ラティーノアメリカーノの観客席から、同国サッカーリーグのラ・ハバナとラス・トゥナスの試合を
見下ろしながら、メディナさんは「これが何を物語るかって? サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」と話した。

905 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:18:32.02 ID:yx0QzlEG0.net
野球やるには道具もだけど広いスペースもいるからな
サッカーよりは場所を選ぶよな

906 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:36:53.70 ID:JP7TURg70.net
>>904
ワロタ
もうすっかりサッカーの国なんだな

907 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:55:40.74 ID:w2gEwsRp0.net
>>815
と言うか世界に広まって競技人口増えると今までみたいに勝てなくなると思うけどな
多分女子バレーみたいな展開になると思うわ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 20:26:00.40 ID:Zm9fSpT50.net
>>904
道具買えないからってのはタダの言い訳だな昔からキューバは貧乏国だし
実際はサッカーに人気取られたから

909 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:05:25.92 ID:xnTbGxYm0.net
>>907
スポーツなんて突き詰めると全て黒人最強だと思ってる

910 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:18:00.75 ID:Sqel5kIS0.net
道具を言い訳に使うとか日本の焼き豚が入れ知恵してるみてえだなwww

911 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:19:14.31 ID:Sqel5kIS0.net
>>909
陸上なんかはその通りだろうけど、頭の使うスポーツなんかは全く別物だからな

912 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:23:55.18 ID:VspNqB6o0.net
現実を直視しなければ。我が国の最も優秀な野球選手は、国内リーグにデビューする前に海外に出て行ってしまう
むしろ現実から目を逸らそうとしてるんじゃね?

913 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:31:43.63 ID:M4E/WVcR0.net
普及活動で子供に野球道具使って遊ばせることもあるんだけど幼稚園児とかは野球の順番待ちに耐えられないんだよね
ドッジボールで中の子にプラバット持たせて当てられそうになったら打つみたいなルールで遊ばせるとウケるんだけど

914 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:41:51.37 ID:6gNjIVQq0.net
【サッカー】CONCACAFネーションズL リーグBのキューバとニカラグアがリーグAに昇格!リーグAのメキシコ、パナマ、カナダ、米国は準決勝へ [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680096754/

915 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:56:12.49 ID:xvqYjoI40.net
>>909
水泳が残って欲しい

916 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 23:26:03.61 ID:TCEzUubm0.net
野球はどうしたって金がかかるよ
道具一式揃えるだけでもかなり有るからな
チーム全部揃えるとなると経済的に厳しい国では簡単じゃないのは分かるわ
サッカーならボール1個あれば大勢で遊べるわけだしルールも単純で
こう言う教育の行き届いてない国では最終的に頭を使う野球は向いてないんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 23:55:02.83 ID:/oXpf9wF0.net
何回論破されたら気が済むんだ

貧乏国キューバドミニカでもできるのが野球のいいとこだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 01:34:36.01 ID:R1ULVFo+0.net
こんな国がアマチュア最強を保ち続けられたのが異様

919 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 01:44:56.44 ID:5Vnjiw7Z0.net
野球なんて攻守が別れて、仲間との連携もほとんどなく
じっくり考える時間もあるんだから、馬鹿でも出来るだろ。

920 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 05:51:02.95 ID:uhIaSumg0.net
>>916
ドミニカとかプエルトリコみたいな経済大国で
ないと無理だよね

921 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 06:49:51.02 ID:CuVs1xK+0.net
>>916
これ焼豚だけじゃなく野球関係者もよく使う言い訳だからな
不思議なんだよ
普及の妨げになっているのは道具と複雑なルールだろ?野球を普及させるための答えは出ているじゃない
ルールを簡素化してなるべく道具を必要としない競技は変えることだよ
自分達で答えを言っているのになぜそれに気づかないのか?
現状の野球では普及しない欠陥だらけなのは分かっているんだからより良い競技になるよう改善していけばいいのに
道具がー、ルールがーと言い訳ばかりで何もしないって馬鹿じゃないかなと
「今の野球は欠陥だらけで普及しない」と自分らで言ってるんだから変える努力くらいしろよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:11:23.37 ID:6yF6tNzW0.net
>>916
日本人で中古の野球道具買って使ってる人なんて少数派だろうけど
野球道具のグローブ、スパイク…

とか要はバット以外は、それぞれ
新品の3割くらいでヤフオクで入手
できて、バット以外の中古の野球道具でも充分使えたりしないのかな?

中古のバットは折れやすいだろうけど、要は中古車みたく日米から
質の良い野球道具を安く入手して
野球の中古市場てのが貧乏国で
成立しないんだろうか?

923 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:42:41.24 ID:2kwo9ecX0.net
>>914
キューバは既に駆逐されつつあるしニカラグアも近い将来やきうが駆逐されるかも
ドミニカ共和国もU20やパリ五輪出場権獲得しているし

924 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:44:16.26 ID:NCO5zVon0.net
ちょい前からキューバは野球の国じゃなくなってしまった

925 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:54:26.08 ID:6yF6tNzW0.net
>>913
消防の時、テニスボール+バットのみで野球した記憶ある 軟
式のテニスボールていうかフニャフニャの素手でボール取ってもあんまり痛くないボールね

そんな野球してる消防て今日び
少数派なのかな? 消防の近所で
軟式のテニスボールみたいなのを
100円前後で一つ買えば、消防の
子供がバット持って来たら、一応野球も素手でも出来るんだよねw

926 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:01:46.15 ID:+wu/giVK0.net
まさしくサッカーがありとあらゆる国でやられている理由がそれじゃん
貧乏な国でも球さえあればできる

927 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:02:53.87 ID:OKYX98Pn0.net
日本が野球道具を贈っても売って食い物買うだろおまいら

928 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:03:55.30 ID:6yF6tNzW0.net
○消防の近所の子供が木製だか金属バット持って来たら、一応野球も素手でも出来るんだよねw

プラスチックバットは室内で多分7千円以下のなんちゃってバッテイングマシーンみたいなの使って遊んだ記憶しか無いけど つうか普通の家で、子供が、そんなの使ってたらガラス割るかもだし、俺なら怒るだろうに、子供に買い与えた、うちの親はやっぱり甘いわw親も野球オタでも無いのに

929 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:08:09.43 ID:GKbIP0fF0.net
>>921
ほぼ言いたい事は分かるが、
野球が普及しないのはつまらないからだぞ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:15:36.61 ID:pBe4VdpN0.net
>>921
結局貧乏人と頭を使うのが苦手なシロートには無理なんだよな
もう金持ちと運動スキルの高いアスリートと経済的に豊かな国専用競技で十分いいと思う

931 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:36:09.85 ID:ROccwpNM0.net
>>921
だからベースボール5があるじゃん
全日本のアマチュア系譜だけど、サカ豚の或いはやき豚の思う10倍の勢いで普及してるよ
日本で体育としてやってる教師も、まるで野球知らない子が野球のシステムを理解し始めたっていってるくらい効果は高い

なんせ女子と混合のみだからな
地味に女子の地位が低いとされる、中東アジア圏での飛躍も凄いものがある

932 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:41:15.84 ID:9mZxP2kK0.net
>>930
それなのに何でドミニカ、プエルトリコ、ニカラグア、キュラソー、ベネズエラで普及したの?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:08:21.87 ID:IF4NlT2m0.net
>>880
つまんね

934 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:25:02.06 ID:sMKt+UIr0.net
身体が鈍ってるからキャッチボールでもしようって話になって
野球未経験同士の同僚とグローブ買いに行ったら4万越えてて草
何も買わずにそのまま居酒屋行った

935 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:28:46.58 ID:6sNL84ks0.net
>>934
軟式グローブなんてアマゾンや楽天で数千円で売ってるよ
それ最高級品だろ

936 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:40:11.18 ID:vLGEZx6I0.net
キューバやきう終了w

937 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:41:09.32 ID:ncATg+tI0.net
野球専科スポーツ用品店だとミズノとかしかないからな
合皮すら置いてない店もあるしそっからしてハードル高い
軟式と硬式の違いも知らない人がWBCで興味持ってもムリポ
実際日本でも初心者がやるにはサッカー以上に高い壁があるのよ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:52:41.14 ID:IF4NlT2m0.net
初心者がキャッチボールするなら素手でビニールボール、テニスボールとかで十分
バットもプラスチックでいい
野球普及したい奴らはその辺が全く分かってないバカだらけ

939 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:53:34.79 ID:4tVpUebs0.net
>>847
それをやわらかく言ってあげてるだけなのにねw

940 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:56:25.84 ID:N2j7Vx+C0.net
ドリブル練習←上手くなる実感ある。まあまあ楽しい。

素振り←手は豆で血だらけ。上手くなる実感なし。

941 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:58:16.26 ID:k5DNiy6Y0.net
>>931
ベースボール5なんて支流でしかないだろ
本流の野球を押し除けてまで普及させたいと思ってる野球関係者なんかいない
あれがメインになれば野球は終わりです

942 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:04:01.18 ID:4tVpUebs0.net
>>856
この爺さん読売くんに似てるけどちょっと違うタイプの焼き豚ジジイだな
人の話聞かない、基地外ってのは共通してるw
社会のゴミだわこれww

943 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:36:53.73 ID:B1qKtCcH0.net
あれ?
焼き豚が野球は金持ちしかできないって言ってたけど?
じゃあなんで今までキューバで野球がプレイされてたんだ?

944 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 13:49:28.22 ID:mDAzMpIm0.net
カストロが死んで野球を神格化しなくなっただけだろ

945 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:35:28.16 ID:pBe4VdpN0.net
>>943
バカなんだなw
以前は金が有ったって言ってるじゃないか
で貧乏になって野球道具が買えなくなったんで
近隣の貧乏国同様のボール1個で出来るサッカーしかやれなくなって悲しいんだって

946 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:45:29.99 ID:IF4NlT2m0.net
>>945
しつけーよバカw
>>932に完全に論破されてんだろ低脳w

947 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 14:59:07.58 ID:pBe4VdpN0.net
>>946
もうどうにもなんないなw
キューバが経済危機で金が無くなり野球道具が買えなくなったんだって
それでボール1個有れば出来るサッカーに転向する子供が出てきて困るって嘆いてるんだよこの記事は
で以前は大リーグで活躍する選手もいたりなんかして誇らしかったけど、これからは落ちぶれてしまって悲しいって事なんでしょ

948 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:34:17.54 ID:uhIaSumg0.net
>>945
どれだけ日本下げしたいんだよ
アンタのまわりはホームレスだらけ?
スマホも買えない人ばかりなのか?

949 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:36:56.39 ID:pBe4VdpN0.net
>>948
?w

950 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:38:01.21 ID:SQDKX2HR0.net
普通にメッシに憧れてフットボール選んだとしかw

951 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 15:51:25.84 ID:k5DNiy6Y0.net
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
https://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
ttp://ameblo.jp/maco...zu/day-20101226.html

952 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 16:00:09.15 ID:rRP/WPlD0.net
キューバもサッカー本腰入れればメキシコクラスになり得ると思うんだが

953 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 16:12:11.54 ID:pBe4VdpN0.net
>>952
本腰も何も
キューバの経済が危機的状態で野球の道具買えなくなったから
否応なしにボール1個で出来るサッカーしか出来なくなったんで
本腰入れざるを得ない危機的状況なんだって
貧しくなるとどこも同じなんだろうか

954 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 16:32:39.08 ID:0JSooW4h0.net
>>952
海外から指導者を呼べればかなり強くなると思う
ただ如何せん金がないんで選手の海外流出が先だろうなあ

955 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 17:35:11.34 ID:6+RvWGfB0.net
キューバ
ドミニカ
プエルトリコ
ベネズエラ
ニカラグア
戦後日本

貧乏な国でもできるから野球は普及した

956 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 18:48:07.00 ID:pBe4VdpN0.net
>>942
よっキチガイ
野球スレにバカ面下げてノコノコやってきて、野球ディスってる時点で気がおかしいって自分で分かるだろw
暇なんか知らんけど二度と近寄んなキチガイ

957 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 19:03:39.92 ID:hII2u6Su0.net
>>955
スポーツ科学でもなく、プロリーグでもなく、設備が整った育成環境でもなく、プロで活躍する最大の要因は体格だよねw

958 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 19:08:32.43 ID:hII2u6Su0.net
スポーツにおいて一番重要なのは体格だねw

959 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:51:31.80 ID:B1qKtCcH0.net
>>945
え?
焼き豚の脳内だとほんの数年前までキューバは金持ち先進国で野球できる国だったのに突如金がなくなって野球すらできない国になったの?
頭大丈夫?

960 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 01:29:13.92 ID:XB6N/JB00.net
サッカー行ったからって、そいつらどうにもならないだろw

961 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 02:48:53.03 ID:i4+XNgPk0.net
WBCがガチの世界大会だと勘違いしている情弱のお年寄りはキューバはいまだに野球が人気ある野球大国だと思ってそうだな😂

962 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 02:53:04.69 ID:erzTQWa10.net
こういうの支援してやれよ

アホの岸田は

963 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:16:14.48 ID:Nna/KMhz0.net
キューバの若者
「メッシ!」

964 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:24:08.57 ID:tuJH5A+j0.net
>>961
顔文字大好きなジジイw

965 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:25:33.27 ID:xmc7qTAD0.net
ワールドカップは200以上の国が出てるのにWBCは30にも満たないんだってな。

966 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:35:53.50 ID:w7KLU7vE0.net
>>1
オオタニサーンに道具送れとのアピールか?

967 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:39:10.50 ID:w7KLU7vE0.net
>>965
おまえクリケットにも同じ様なこと言ったらインド人にスティックでボコボコにされるぞ!?

968 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 03:51:10.57 ID:Ap1PgjdF0.net
>>958
マジそれ
よくウドの大木なんて言葉あるけど、そんなの体格に恵まれなかった奴の戯言
体格が良い奴は基本的に運動神経も良い、確かに怪我しやすいっていうのもあるけど

969 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 06:07:42.89 ID:mlqeM8Dp0.net
>>961
今は残念ながら経済が悪化して、高い野球の道具が買えなくなって
野球が出来なくなり野球大国ではないらしい
それで周辺の貧乏国同様の安いボール1個で出来る貧乏人専用のサッカーに移行していって
野球のような金持ちしか出来ない競技は人気ないんだって

970 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 06:24:21.34 ID:Z6lFRBzk0.net
>>969
まさかと思うけど、道具に金かかるから野球偉いとかおもってるの?
まさかと思うけど

971 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 06:27:38.40 ID:HFwmY4sP0.net
英仏独とかは韓国より貧しいから野球流行ってないんだなのか
サミットは韓国とかプエルトリコとか入れるべきだな
貧しい国が集まっても
意味ないもんな

972 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 06:29:20.02 ID:fGx1r4xd0.net
>>967
予選参加国調べろよ
ODTだから10か国なんだよ
T20はもっと参加する

973 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 06:41:53.46 ID:mlqeM8Dp0.net
>>970
いや俺はそんなこと思っていないよ
これキューバの人の意見ね
俺はむしろボール1個で大勢が出来るサッカーはいいなと思ってるくらいで
だから世界的に見て競技人口多いじゃない
今経済的に厳しい時代だから、競技が面白いとか面白くないとかより
いかに安く出来るかが大事で
金の無い家庭なんかでも、野球はやらせて上げられなくてもサッカーならやらせられるから
サッカーは偉いと思ってる

974 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:04:27.41 ID:R/1KVZ170.net
いい加減道具云々破綻してるて気づけてよ
ドミニカやベネズエラみたいに中南米カリブの貧国でしかやってないのが野球なのに

975 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:23:49.46 ID:Z6lFRBzk0.net
>>973
キューバ人の意見?どこに貧乏人専用って書いてあるの?
どこ?

976 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:27:13.40 ID:DwqyV3y+0.net
アメリカを除いて最も多くのメジャーリーガーを輩出しているドミニカは裕福な国なのでしょうか?

2022MLB外国籍選手国別選手数 (開幕ロースター)
1位 ドミニカ共和国 99人
2位 ベネズエラ   67人
3位 キューバ    23人
4位 プエルトリコ  16人
5位 メキシコ    13人
6位 カナダ     12人
7位 コロンビア   10人
8位 日本      7人

977 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:37:40.33 ID:lZGdcH2T0.net
>>976
TPPはアメリカとこれらの国でやろうぜ。

978 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:37:40.75 ID:KEru1v3S0.net
政府はお友達に金ばら撒いてないでこういうのに支援してやれよ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:41:34.65 ID:Nna/KMhz0.net
キューバ政府「サッカーボールとスネアテとスパイクくれ」

980 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:41:54.04 ID:COEsTC800.net
>>952
だからサッカーでもなんも変わらないって
サッカー選手もみんな亡命してるんだから
キューバが強いのはアマチュアまで
五輪がプロ化されちゃったから衰退が止まらない

981 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:48:22.35 ID:Nna/KMhz0.net
アメリカでは野球選手なんか誰も知らないし、メッシのほうが有名なんだからなw
やるのは馬鹿しかいないよ。スペイン語圏はカストロとかチャベスが死んだら
すぐにサッカー転向さw
クラシコみるわなw
アホの野球ファンだって大谷がメッシより有名だと思わんだろw

バカメディアが支配してる日本だけ残りそうw

982 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 07:55:46.46 ID:mlqeM8Dp0.net
>>975
野球大国だったキューバの人の心の声
貧乏国になり野球の道具買えなくなって
ボール1個で出来るサッカーに転向していくのが寂しかったんだねきっと
分かってあげよ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 08:01:06.33 ID:3L61DLH00.net
ある国で野球衰退→日本の優勝確率上昇
これでお侍さんの優勝確率がまた一つ上がってしまったわけだ

多分WBCが消滅するまで日本の10連覇あるぞ

984 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 08:18:47.00 ID:ce6WUzfo0.net
キューバなんかアメリカに経済制裁されてるからずっと貧乏なのにアホか
豚双六やきうの独裁者が死んだからみんな
こいつが好きだった豚双六やきうを廃棄しただけ


【野球/地位低下】カストロ死去でキューバ野球界は衰退へ 現在若者を中心に人気なのはサッカー 野球人口減少中の米国や日本と同じ流れ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481805212/

【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434020160/

【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/

【野球】キューバ野球事情 選手の給料は月給3600円程度と言われている…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451187014/

【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545988913/

【野球】<鈴木大地スポ庁長官>「野球離れ」も深刻です」「キューバでも公園などで野球をするのを見なくなったと聞きました」★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561821370/

985 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 08:35:48.35 ID:mlqeM8Dp0.net
世界的に経済が悪化してるんだから、キューバみたいな国では恐ろしく経済が困窮してると想像できる
こういう時代だとボール1個で出来る安上がりなサッカーに人気が集中するのは仕方ないと思うよ
また経済が良くなって国の経済力が高くなるまで野球は我慢ってとこだろうな

986 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 08:44:43.39 ID:VsU/LJDh0.net
中日出番だぞ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 08:52:33.31 ID:TtilExA/0.net
>>35
カリブのことを言ってるのか?

988 ::2023/03/31(金) 11:07:06.61 ID:tfsB9bnC0.net
世界中がサッカーに矢印を向ける中で
日本だけは野球に矢印を向ける

989 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 11:38:27.10 ID:lZGdcH2T0.net
別に日本だけが野球やってもいいじゃん。
世界や全米で熱狂のような虚偽報道さえしなければ。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 12:19:47.34 ID:cyIkHTXx0.net
>>985
これ見たらわかるだろ
大昔から貧乏だっただけ

共産主義のステートアマチュアだから
実質プロだけど
公務員と同じだからこの給料
そりゃ他国に亡命しまくるわけだ

【野球】キューバ野球事情 選手の給料は月給3600円程度と言われている…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451187014/

991 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 12:41:03.80 ID:MpAosZH40.net
日本はやきうの国でいいよもう。

面倒くせえし。

992 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 13:03:10.33 ID:OUSASMDy0.net
絶滅確実種の人類の奇形でいいよもうw

993 ::2023/03/31(金) 14:45:01.42 ID:mW5BX1Sp0.net
>>989
そうだな。

世界が野球に注目している!
日本、そして大谷は世界中から称賛されてる!
と大半の国民が勘違いして盛り上がってるのが
カルト的で気持ち悪い

こういうのがなくなれば
いい。

994 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 15:03:42.95 ID:mlqeM8Dp0.net
これキューバだけじゃないだろ
ロシアのウクライナ侵攻後こういう国増えてるんじゃないか
野球道具一式かなり高いからな
一番安上がりなのがサッカーだから、今はサッカーしか出来ない国多いと思うよ

995 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 15:05:21.67 ID:9iQ4zOgI0.net
買えばいいじゃん。変なの

996 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 18:56:51.20 ID:N+Ww4Cng0.net
そもそもクソつまらないオリンピック種目でもない
やきうなんか普通の国は誰もやらないし
元から需要なくどこにも売ってないだけ

997 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 19:03:40.24 ID:N+Ww4Cng0.net
道具なんか無くても貧困から抜け出すために
やきうをやるしかないドミニカ共和国の子供は
ペットボトルの蓋投げて木の枝で打つやきうやってるだけだからな

998 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 19:10:20.92 ID:C1OifEuz0.net
やきうなんて爺婆しか観てないしなw

999 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 19:10:31.07 ID:C1OifEuz0.net
やきう嫌われ過ぎw

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/03/31(金) 19:10:41.51 ID:C1OifEuz0.net
世界中でサッカーとバスケやってるよ?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200