2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「春の鈍器本まつり」を紀伊國屋書店が開催!? 京極夏彦の本など“超重量級文庫”が集結 「製本技術の高さを見て欲しい」と担当者 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/03/29(水) 17:09:59.51 ID:4AW3Wv/v9.net
2023年03月28日 19時02分 公開

“鈍器本”を取り上げたフェア開催。
[関口雄太,ねとらぼ]

 重くて厚みがすごい文庫本を集めた「春の鈍器本まつり」が紀伊國屋書店の新宿本店で開催中です。ページ数や重量の紹介つきで陳列される、超重量級の本たちについて担当者は「製本技術の高さを見てほしい」と語っています。


ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/28/l_s20230328_KinoShinjuku_1.jpg
紀伊國屋書店新宿本店が鈍器本を紹介するフェアを開催


 “鈍器本”とは、ページ数が多く分厚さと重さがすごい書籍の通称。見た目のインパクトが本というよりも武器に見えてしまうことから、「鈍器」になぞらえて親しまれています。フェアを知らせるポップには「各文庫レーベルから、最厚を集めました」と記載されています。

 今回のフェアで、最も厚みと重さがあるものは京極夏彦『絡新婦の理』(講談社文庫)だったとのこと。内容量は1389ページ、約610グラム。
京極夏彦さんは他にも数多くの“鈍器本”になる作品を書いていて、横に並べると迫力満点です。デビュー作『姑獲鳥の夏』も一般的書籍としてはかなり分厚いはずですが、その後の作品と比べるとなんだか薄く見えてしまうから不思議。


ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/28/l_s20230328_KinoShinjuku_2.jpg
厚みがすごい

ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/28/l_s20230328_KinoShinjuku_3.jpg
京極夏彦さんの著作がずらり

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/28/news155.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:10:50.19 ID:+SjYQZak0.net
京極さんって美味しんぼのハゲしか知らんわ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:11:23.83 ID:PGulrOA90.net
京極は新作書く気力無くしちゃったのかな?
百鬼夜行はもういいから巷説百物語は江戸のネズミ退治まで書いてくれ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:12:07.23 ID:DSIY+wqr0.net
川上稔が見当たらず

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:12:52.75 ID:7oe4+df50.net
鈍器本は読みにくいんだよな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:13:17.77 ID:PGulrOA90.net
塗り仏は流石に1冊にできなかったのかな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:13:48.93 ID:4bcEOJdY0.net
京極夏彦の本はマジで読んでると腕が痛くなってくる

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:15:02.29 ID:wMiXszka0.net
ドンドンドン鈍器
鈍器本って

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:15:27.02 ID:bhZYGiKP0.net
京極の本この間整理してゴミに出したばかりだ
百鬼夜行シリーズ1巻で厚さ5cmあるなアレ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:17:18.54 ID:Ij+SOOb+0.net
流石にどんなに分厚くても文庫本では殴られてもそんなにダメージ受けないよね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:18:34.35 ID:MxZkC9xP0.net
清涼院流水

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:19:16.89 ID:JM7U42NQ0.net
なんで鵺の碑は出ないの?
福島の奴等がガタガタ言うから?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:20:26.45 ID:lJ/Kg4MQ0.net
鈍鈍鈍、鈍器~♪

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:20:51.97 ID:bhZYGiKP0.net
>>10
新書版はちょっと危ないwww

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:20:57.82 ID:Ua0dPrAv0.net
京極と森博嗣の文庫は最初見たとき衝撃だったわ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:21:28.26 ID:PGulrOA90.net
>>10
文庫じゃないけど分厚い本が凶器のミステリーはあったな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:21:47.53 ID:OpWkSmJL0.net
忍者武芸帳の愛蔵版

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:25:10.11 ID:gUfrBDHA0.net
まじか

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:26:54.53 ID:w+Q3gxWQ0.net
鈍器を使用した殺人サスペンス物特集かと思った

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:28:03.94 ID:dtRVEQTk0.net
新作早くぅ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:29:38.63 ID:uMOrrUFk0.net
宮部みゆきのハードカバーじゃないのか

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:30:46.37 ID:FlkqWt410.net
京極はんがうちにあるキャンベル生物学に勝てるんか?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:31:05.32 ID:dtRVEQTk0.net
極太文庫版は売ったりしたからKindle版も買うようになった

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:34:43.36 ID:uNw7FYHo0.net
ドンドンドン 鈍器♪
鈍器 本店♪

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:34:45.47 ID:4HonL8oG0.net
イカが凶器の本まつりやれよ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:35:16.61 ID:7oe4+df50.net
>>25
ダツじゃダメなんですか?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:39:00.12 ID:IN0U37XK0.net
本棚見たら完本 妖星伝の3巻が一番分厚かった

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:39:03.25 ID:bhZYGiKP0.net
小野不由美の屍鬼のハードカバーもなかなか攻撃力ある
あとは浅田次郎のきんぴかとか
スティーブン・キングのITとか

文庫になると分冊されるけど

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:39:33.08 ID:ITujek8c0.net
鈍器本、といえば『境界のホライゾン』が真っ先に頭に浮かぶ。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:42:09.14 ID:8nL5WC890.net
「とある魔術の禁書目録 外典書庫」とか
「哲学者の密室」とか

「これをなんで一冊にした」ってのが
やっぱり入ってるなw

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:44:15.01 ID:cyMTKfF60.net
病院の待合で京極さんの本読んでたら看護師さんに驚かれたわ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:45:31.46 ID:ypvdDxWq0.net
上下巻に分ければいいだけ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:50:24.96 ID:hvA/bXX50.net
「犯人は鈍器のような物で——」と報じられる度に、明るくほがらかなドン・キホーテマーチが頭の中に流れてきてホッコリする

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:53:04.52 ID:pbfFqdz10.net
今時は分冊して売っているのかと思ってた

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:57:58.82 ID:4bpYvkXS0.net
昔本屋で「カバーの長さが足りないので、おかけできません」って言われたわ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 17:59:16.32 ID:3ukTD0He0.net
京極夏彦はタイパ悪すぎる
あんな冗長な本読むくらいなら、別の普通の本2、3冊読んだほうが幸せになれる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:05:34.85 ID:2w4uxa630.net
燃やしたり燃えるゴミで捨てたり出来る証拠隠滅しやすい鈍器だな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:06:02.63 ID:PGulrOA90.net
どこかの出版社が京極超えを目指して金庸の文庫を1冊にまとめたりしないだろうか?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:10:03.86 ID:fvwGYSmM0.net
あまり厚い文庫は読みにくい
片手で読めるくらいに抑えてくれ
分割した方が出版社も儲かるだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:18:29.26 ID:Ydz0mwPp0.net
寝ながら読みづらいやつね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:20:17.20 ID:4bcEOJdY0.net
東野圭吾の短編で皮肉なのか知らんが
話題になるからと作家達が
本をひたすら分厚くする話が有ったな
回りくどい言い回しや余計なウンチク等をぶちこみまくって

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:30:53.49 ID:rIqsCmXD0.net
鈍器本www

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:34:26.74 ID:G/NOHnSk0.net
魍魎の匣

を読んでいるあいだ幸福な気分にならない者は
ぎゃくにヒトとしてDQNだと断言して良い

とは、思う

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:43:34.23 ID:Ojdt6MSB0.net
びっくり鈍器

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:45:00.73 ID:Q/cJ45c00.net
清涼院流水とは何だったのか
もう誰も知らないだろう

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 18:50:56.02 ID:HaFASa1p0.net
東野圭吾の短編集で出版社が本の厚さを競う話があったな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:10:52.38 ID:tZXLN/2s0.net
あったあった
野球か何かを題材にした小説をベースに色々といじくるヤツじゃなかった?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:16:21.64 ID:2D/0mYRZ0.net
鉄鼠のブサと爺が将棋指してる場面が好きだ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:25:55.09 ID:2jHfNsL10.net
伝説シリーズは?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:33:32.81 ID:7DO3vvIS0.net
厚すぎると割れやすいから嫌だ
分冊してくれた方がいい

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:34:18.65 ID:uV82uHTx0.net
綾辻行人の暗黒館の殺人はあるかな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:37:46.84 ID:ki252yLu0.net
>>8
上手い!

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:52:09.75 ID:FiWDL2NJ0.net
>>45
今日の書き込み数1位のお爺ちゃんの言う通り!!!

107: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/03/29(水) 16:11:21.49 ID:Q/cJ45c00

ファミコンキン肉マンのウォーズマンの強さは異常

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680070857/107

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230329/US9jSjQ1YzAw.html?name=all&thread=all
板:芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@5ch掲示板
日付:2023/03/29
ID:Q/cJ45c00
名前の数:1
スレッド数:14
合計レス数:138

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:54:06.07 ID:UwWC5Qod0.net
分厚い書籍を指して「鈍器」とか
売る側がそういうネットスラングに寄せて来ると冷めるのは俺の感性が古いのかな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 19:59:35.00 ID:FBrJuG6T0.net
ヤマーダ鈍器♪

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 20:35:36.50 ID:5IIbwSXb0.net
呼んでてすぐに割れてきそう。
こういう本は500ページくらいで数冊に分けて欲しいわ。

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 20:48:37.88 ID:IbXJvB/N0.net
いろいろ都合なんだろうが、たいしたページ数でもない翻訳SFがわざわざ上下巻なのが多いなあ。
昔の文庫みたいな、ページ数が多くてもそんなに高くないみたいなのは望まないから、ピシッと全1巻にしてほしいわ。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 20:54:53.21 ID:8N7fim9w0.net
この世には不思議な事など何もないのだよ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 21:14:37.11 ID:Q5HVIJWv0.net
絡新婦持ってるけど背が反っちゃって戻らない

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 21:27:50.78 .net
どんどんどん、鈍器

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:16:37.90 ID:I/X3uUFE0.net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:18:24.54 ID:oIU9de1T0.net
>>10
文庫本じゃないけどクソ教師に蛍雪時代で殴られたときは流血失神した

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:20:42.57 ID:VysGHN710.net
>>31
絡新婦読んでセクハラだと思われたんだろ
あれ表紙も勘違いされそうだし

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:25:21.98 ID:ba8hT+JH0.net
笠井の「哲学者の密室」は中身もハードすぎる

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:27:46.80 ID:koa4xaQE0.net
なぜマンドリンが凶器に選ばれたのか

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:34:46.72 ID:G20gABaM0.net
全10巻を薄めて全20巻にした銀英伝

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:35:24.25 ID:3ouSHKfx0.net
久し振りに京極夏彦を読みたくなってきた

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:40:29.79 ID:LAcstmC40.net
>>63
夢野久作「・・・」

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 22:50:32.92 ID:TAKjn0Cw0.net
J.P.ホーガン厚い高いと思ってた んだが上には上があるのね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/29(水) 23:13:42.72 ID:RW/5aqGn0.net
昔京都の本屋で
「読みかけで伏せておいたら立ち上がるような本出してごめんなさい」
みたいな京極のコメント入りpop見た覚えあるわw

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 00:20:48.47 ID:jo6G9+bi0.net
ばかみたいに厚い本

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 01:28:20.42 ID:kOKR+RqS0.net
百鬼夜行シリーズの新作読みたい
妹と生き残り娘はいらん

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 06:56:23.51 ID:gUXkMSNO0.net
耐震化工事終わったからその宣伝も兼ねてるのかな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:01:52.83 ID:UEquxuR50.net
これ企画した人センスあるわ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 07:08:52.34 ID:rOlX80/E0.net
春の薄い本祭り

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 08:56:54.60 ID:wcp6Ttjl0.net
人間革命

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:19:18.41 ID:tuJKy5jl0.net
京極夏彦は若くないと読めないよなあ
おっさんになった今では無理だ
そして読んだ本の内容がなにも思い出せない
実は最初からいなかったくらいしか出てこない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:23:47.26 ID:CtF53CcO0.net
鈍器本といえばゼクシィ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:39:42.58 ID:oKJXQug70.net
紙の本でしかできないフェアだね
企画した人あたまいい

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 09:54:23.13 ID:c0TBy40r0.net
聖書を凶器に、とかミステリでありそう

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:02:56.68 ID:J4zww8Va0.net
>>8
不覚にも笑った

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:18:53.76 ID:lApwwgbH0.net
>>80
書棚の重量が密室の肝になっているミステリならあったな。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 10:22:18.34 ID:QEkwQnoY0.net
京極ファンには身もふたもない話かもしれんがとにかく長いよ
芥川龍之介なら3行で書き表すところを
50ページくらい延々と費やすからね
魍魎の匣もぎゅっと凝縮して書いてたら大傑作になってたんじゃないの

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:38:41.36 ID:kOKR+RqS0.net
京極ファンだけど長いし一文が短くて改行が多いからページ数が増えてるんだと思う
だからか分厚い割にあっさり読める

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 17:39:49.02 ID:QrNfx/tv0.net
>>83
逆だよ、あの長さがファンにはたまらないんだろ
後、改行と改ページに拘ってるからテンポ良く読める

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 23:58:19.10 ID:B+6EkkCl0.net
くどいけれど後で腑に落ちるのが好きだ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 12:38:21.00 ID:keeZoe+60.net
ハルタとジャンプgigaは重いから仰向けになって読むと手が疲れる

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 12:45:38.05 ID:yGKr0Ke10.net
文学全集や思想家全集とか広辞苑みたいな本かね

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 13:13:33.39 ID:Mgt7UULh0.net
>>83
あの無駄に広い知識であーだこーだと謎解いて呪いを払うのが京極堂のスタイルだから仕方ない

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 13:19:07.89 ID:rs/IbS3E0.net
ドラマの世界では東京と京都には鈍器のようなものが
道端にごろごろしてる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 13:24:00.76 ID:Hx52CAeh0.net
なんつうかさ 日テレ側にバルスとか言ってほしくないわけよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 13:38:22.57 ID:dUsPHYGX0.net
ウケ狙い
中の人w
とか虚しくなってくる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 13:43:09.60 ID:vZ6MAqWP0.net
京極堂シリーズも途中からスピンオフばかりになってしまった

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/01(土) 15:02:33.54 ID:+fJkIBAp0.net
>>1
なんで後ろに皿があるんや
春のヤマザキパン祭りのパクリやんけw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/02(日) 09:04:23.81 ID:sQa+JtLM0.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/02(日) 09:07:17.82 ID:z7ytwCLp0.net
京極夏彦は本屋の文庫本カバーの規格に挑戦してると言われていたからな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/02(日) 09:08:06.43 ID:JXwg0BL90.net
枕に良さそうだな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/02(日) 09:13:43.96 ID:pmRHIqK40.net
kindleでいいです

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/02(日) 09:40:55.01 ID:DsnFlbqN0.net
鈍器の由来の少年ガンガンもあるの?

総レス数 99
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200