2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】セルジオ越後「30周年の記念試合で“タダ券”2万枚? 理解はできるけど、Jリーグの興行面が心配になるね」 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/04/14(金) 17:45:55.10 ID:qk+DKntA9.net
 今季のJリーグが開幕して約2か月が経った。J1は第7節まで進み、シーズンの約5分の1が消化された。

 そのなかで、川崎が13位、鹿島が14位と、上位に予想されたチームが低迷している。ともにチーム作りに苦しんでいると感じる。

 川崎は三笘や守田、田中ら中心選手が次々と抜けたうえに、今季は守備の要である谷口も海外に移籍した。また、頼りになる助っ人のダミアンやジェジエウの負傷も響いたのだろう。

 鹿島は昨年、それまでのブラジル人指揮官の方針を転換して、初の欧州路線でスイス人監督を招聘したけど、シーズン途中で契約解除。彼のもとでコーチだった岩政監督がチームを率いている。ただ、今季は開幕前のトレーニングマッチでJ2勢に敗れるなど、難しい状況が続いているね。

 両チームに共通しているのが、補強が上手くいっていない点だと思う。効果的な選手獲得ができているのは横浜くらいだが、“名門チーム”が見当たらないのはリーグ全体の問題だとも感じる。

 例えば、横浜で西村が台頭したら他チームが獲得する、といった話が出てこないように、移籍が活発に行なわれていない。世間を騒がせるような助っ人では、柏のオルンガを最後に、思い出せない。

 神戸にイニエスタがいるけど、出場時間が限られているし、鳥栖のトーレス以来、海外のスター選手獲得の動きも聞こえてこない。有望な日本人選手が次々と海外に挑戦するなかで、Jリーグから勢いが感じられないのが気がかりだ。
 
 5月には国立競技場で「30周年記念スペシャルマッチ」として、12日にFC東京対川崎、14日に鹿島対名古屋が行なわれるけど、この2試合には計2万人が無料招待されるという。普段はサッカーを見に来ない人がスタジアムに足を運びやすくなるだろうし、記念試合を大観客にしようとする試みは納得できる。

 ただ、厳しい言い方になるけど、“タダ券”を配るのは、興行的に上手くいっていない証拠じゃないかな。FC東京、川崎、鹿島、名古屋と4チームとも強豪だから、チケットが簡単に売り切れるくらいの注目度が欲しい。

 “タダ券”で来てくれたお客さんが、その次にお金を払ってでも行きたいと思ってくれるのだろうか。「Jリーグは無料なら見てもいい」と思われる危険性にも、気をつけないといけない。

 日本が優勝したWBCの影響も大きいのだろうけど、今はテレビの情報番組では朝から晩までエンゼルスの大谷選手の話題が取り上げられている。また、ダルビッシュ選手や村上選手のような、人気も実力もある存在がいて、羨ましくなってしまう。

 野球とサッカーで対立する必要はないけれど、テレビや新聞はスポーツを扱うスペースが限られている。プロは結果が全てだから、注目度も含めて取り上げられる大きさはとても重要だ。

 Jリーグには華やかで注目された過去がある。昔が良いと思うのは、今が良くないということでもある。30周年を機に、リーグを盛り上げるための議論はもっともっと必要なのではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb7effef87c5feb4518781208cbb79a84dbfc43
SOCCER DIGEST Web

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681409611/42

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:46:09.03 ID:aHqewXVs0.net
サカ豚🐽ブヒブヒスレ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:47:02.75 ID:jgERUULM0.net
あーいえばセルジオ越後

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:47:49.77 ID:0ABIvDn30.net
たった2万枚じゃあなあ
200万枚くらいバラ蒔かないと

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:48:29.86 ID:YTpMibRR0.net
タダにしないと人こないから仕方ない
そのくらい日本においてJリーグは空気やん

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:49:02.21 ID:AYi3zd9L0.net
タダ券ガーブーメランサカブーどんな気持ち?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:50:14.24 ID:4nT/Anxb0.net
これに関しては爺の言う事は正しいだろ
リーグ下位の川崎、鹿島の試合なんてタダでも行かねーよって奴だっている

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:52:03.66 ID:8OuRqX8v0.net
クソジジイ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:52:09.67 ID:Rjlc8PCJ0.net
世界よ…
コレがJリーグだ!

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:52:14.53 ID:i59nKzWW0.net
明治安田生命J1?J2?J3リーグ戦、JリーグYBCルヴァンカップ グループステージにおいて
2023年の開幕・春休み期(3月)に、無料でご招待するキャンペーンを実施いたします。
https://www.jleague.jp/special/seasonopening/2023/#navArea

Jリーグ30周年記念企画 全国合計14万名様を無料でご招待!
https://www.jleague.jp/news/article/24936/

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:54:23.69 ID:KaoV+qv00.net
まあ野球は全国6カ所でほぼ毎日数万人ずつ動員してるオバケコンテンツだからな
比べても仕方ない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:55:09.21 ID:JRTIFAyp0.net
有望な日本人選手が次々と海外に挑戦するなかで、Jリーグから勢いが感じられないのが気がかりだ。

そりゃ貴重なスター候補がどんどん輸出されてるんだから勢いなんて出るわけねえだろ
自ら燃料売ってるようなもん

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:55:58.95 ID:PXLNoJNP0.net
これ野球もやってないか?
我が家の回覧板に某球団の試合チケットを配りますみたいなのが入ってたぞ
地元では圧倒的人気()なのに

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:56:45.37 ID:raaoHFur0.net
具体的な策を提示するわけでもなく、ただケチをつけるだけのお仕事

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:57:18.87 ID:OtqcrmSZ0.net
Jリーグって開幕前後の何年か野球なんて目じゃないレベルのゴリ押しをマスコミにされてテレビでゴールデンタイムに試合が放送されてスタジアムに観客が押し寄せていたのになんで失敗したの?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:57:49.31 ID:fPQ2t2uA0.net
まあ結果読売追い出したのが良くなかったな
野球みたいにメディア関係のチームがないから報道されない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:58:20.14 ID:92KDhFlk0.net
>>12
でも今は昔の人気選手が結構戻ってきてるよな
香川もいるし

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 17:59:44.89 ID:AYi3zd9L0.net
30周年アニバーサリーでこのザマ
玉蹴りは日本に根付かなかったねサカブー

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:01:19.22 ID:Y13yq3bF0.net
空席は利益産まないとか言うけどタダ券で来た奴なんてそもそもスタジアム内で買い物なんかしねえから結局のところ何の利益も産まねえんだよな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:02:00.80 ID:Rs0hrGvf0.net
焼き豚の代理人糞ワロタww

野球みたいにタダ券で満員にして人気をでっち上げようというわけじゃないんだからww

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:02:39.38 ID:xwxHBdIP0.net
交通費かかるしタダでもみたくない
それがjリーグ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:02:49.30 ID:T3t6bmwZ0.net
>>13
とりあえず()とかアホなことやってないで、その回覧板の画像でも上げようや
よく言われる野球のタダ券は企業が買ってサービスで配ってる招待券だぞ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:04:17.56 ID:KrIbWJtF0.net
アイスホッケーで何もできなかったジジイがエラソーにw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:04:18.48 ID:TbWi+ag20.net
ほんまやな
ただでやるつっても調布にいくのがかったるい

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:04:37.26 ID:Yl6KtEVk0.net
Jリーグとか
タダじゃなきゃ誰が見るんだよ
少しは考えろよバカ
まぁタダでも見ないけど

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:04:48.08 ID:whNdF/Ow0.net
>>13
それはサッカーもクラブ単位でタダ券配ってる尚且つリーグまで何万枚もタダ券ばら撒いてると言う末期症状。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:04:54.67 ID:oCwIxNLP0.net
少しでも良い条件のチームに少しでも早く移籍したいと思いながらプレーしてるコイツらを応援する理由ってなに?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:05:33.70 ID:whNdF/Ow0.net
>>17
まあ5年遅いわなw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:05:52.18 ID:EVowCto00.net
野々村ってJリーグラボでタダ券は集客に繋がらないって言ってなかったっけ
村井のが良かったんじゃないの
超有能な人材だった村井に対して野々村は札幌を大きくしたのは事実だけどただの元Jリーガーだし

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:05:55.74 ID:Rs0hrGvf0.net
焼き豚のイライラが止まらないな
もうサッカーはスポーツ芸能界じゃない
Jリーグの盛り上がり方が本物のスポーツなのです

野球は完全にレジャーになったよね
あんなのプロスポーツじゃないww

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:06:28.10 ID:J2AdAbvg0.net
興行面は気にしません

何故なら税リーグだからですテヘ(*´∀`*)

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:07:34.50 ID:Rs0hrGvf0.net
野球なんて企業が主催する単なるレジャー興行だもんな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:08:47.16 ID:whNdF/Ow0.net
広島 vs横浜FC
福岡 vs柏

今週もガラガラ祭りだなw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:08:52.70 ID:OnzsrAUX0.net
昔の携帯電話みたいな売り方してんな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:09:32.49 ID:UNtOVFyv0.net
文句言ってナンボだもん。キチンと仕事してるよ爺さん

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:09:34.69 ID:whNdF/Ow0.net
>>32
球蹴りも企業が主催してるが?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:11:07.49 ID:7s3a8+fA0.net
>>29
村井だってDAZN頼みでJリーグの地上波露出をあまりに軽視してたけどね
今や国内サッカーなんてマイナースポーツと同等の扱いになってる
今になって危機感持った野々村がJリーグがカネ出して全国に地上波番組作るという…
もう何やってもJリーグは後手後手

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:11:13.65 ID:tpI8vrqD0.net
セル爺が批判より心配するのはヤバいな...

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:11:49.68 ID:JRTIFAyp0.net
>>29
繋がろうが繋がらなかろうが
Jリーグの将来性を示す数字の一つでも提示しろって
DAZNにでも言われてんだろ
スカパーだってそういう点は要求してたし
一度たりとも目標達成出来なかったが

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:12:12.69 ID:rCk9FlPr0.net
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたからな

稼ぎ時のゴールデンウィークもタダ券バラ撒いてるからかなりヤバい状況なんだろう


若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメかもね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:12:42.71 ID:YqkK2JpL0.net
ゴール裏の何かと強制感が嫌がられるのでわ?歌うために来てるんじゃないんだよって感じ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:13:36.57 ID:8SVHDpw70.net
こいつは道でウンコしても文句言いそうだな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:14:08.29 ID:HQ48+Emg0.net
>>42
いや道でウンコは文句言った方がいいだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:14:13.08 ID:Rs0hrGvf0.net
>>40
そんな訳ないわな
客席も映るけど若い客ばっかりですよ
野球なんてキモオタみたいな気色悪い奴ばっかだけど、サッカーの客はまともな客ばっかりですww

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:15:15.16 ID:J2AdAbvg0.net
税は喰うわバスは囲むわうるさいわ弱いわ

一体何なんだろうね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:15:18.78 ID:3WWsUV0r0.net
タダ券と水増しが得意の税金泥棒玉蹴りリーグ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:16:17.54 ID:Rs0hrGvf0.net
サッカーは満席にして人気をでっち上げて客に飲み食いをさせて小銭を稼ぐレジャー興行じゃないからね
野球なんてあれだけ客を集めても大赤字だもんな
誰も5000円以上の飲み食いなんてしないからww
入場券という紙きれでで5000円稼ぐのがプロスポーツとして真っ当なのです

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:17:03.83 ID:7s3a8+fA0.net
別に地上波で露出少なかろうが、DAZNの加入者が右肩上がりだったり、youtubeに沢山あるサッカーコンテンツが
回ってるなら補完出来てるってことで問題ないがネットでもさっぱりだからね
今やサッカーなんて4年に1回ワールドカップが盛り上がるかなという感じのスポーツ
日常的にはほぼほぼ存在感はない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:17:34.79 ID:OnzsrAUX0.net
>>47
お前どこのアフィブログだ?
下手すぎるだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:17:59.68 ID:AYi3zd9L0.net
未だにさっかぁ文化育成の為とか御託並べて税金チューチューマジ害悪

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:19:29.79 ID:UYnFwNA80.net
なぜやきうはサッカーになれなかったと思う?
なぜ大谷やトラウトはメッシやクリロナになれなかったと思う?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:20:01.52 ID:Rs0hrGvf0.net
たとえ5000円分飲み食いしても原価とか人件費とかあるからね
利益なんて大して出ないのです
それが野球が苦しんでる要因なのです
飲み食いレジャーは儲からない

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:22:00.64 ID:BrpscfLXO.net
セル爺いなくなれば代表アンチ減るだろと思いきや
釣男とか言う後継者が誕生しちゃった上に城とか言う別ベクトルのアンチまで誕生しちゃったからな
今思えばセル爺なんて可愛い方だった

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:22:04.78 ID:rCk9FlPr0.net
■サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」


まったく同じ仕様なんだよねw
他競技のせいにして発狂しているサッカーファンを見てると韓国人を見てるみたいで本当に滑稽で痛々しいんだよな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:23:11.14 ID:5wlc9eI20.net
高校生の方がいいサッカーするよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:25:26.34 ID:DzKaG7Ck0.net
久しぶりだな
WBC期間とかどこ行ってたん

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:25:27.52 ID:ewBE3B4J0.net
>>11
やきうは8.5万人無料にしてガラガラだったよねwww

【令和記念】5/8〜9日の日ハム開催試合に平成生まれ(0〜31歳)全員無料招待
※事前申し込み不要

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
2019年5月8日 ・ Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/5tgey4U.jpg
image.png




ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜
2019年5月8日 ・ Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/pJsKqEg.jpg
image.png




2019年05月08日
日本ハム 対 オリックス
◇公式戦◇開始18時01分◇札幌ドーム◇観衆15281人←注目

2019年05月09日
日本ハム 対 オリックス
◇公式戦◇開始18時01分◇札幌ドーム◇観衆15061人←注目

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:26:31.20 ID:ewBE3B4J0.net
>>11
>>11
いや転売してるのに原価割れしてるけどw
https://ticketjam.jp/tickets/wbc

https://i.imgur.com/6JxGEkc.jpg

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:26:38.07 ID:Rs0hrGvf0.net
健全なプロスポーツであるJリーグの盛り上がりに焼き豚マスゴミが嫉妬しているのです
マスゴミが一切報じないのにここまで盛り上がるのは悔しいだろうからね
逆にマスゴミなんかに依存していたらプロスポーツなんて成り立たない
全国に60クラブもあってマスゴミなんかには追いきれない

マスゴミの犬になったら野球みたいに6球団とかのしょぼいリーグになってたでしょうww
たった6球団とか笑えるww

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:26:45.91 ID:aE5lkdH20.net
>>52
どこも球団単体、スタジアム単体で黒字でしょ?どこが苦しんでるの?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:30:11.67 ID:JHfgDdtF0.net
>>13
見なかったことにするんだ
ジャニーさんみたいなもん

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:32:51.34 ID:2Cqe0WD90.net
ただでもガラガラ税玉蹴り

63 ::2023/04/14(金) 18:33:10.29 ID:C7xVmztT0.net
なんだこのいちゃもん

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:33:14.31 ID:J2AdAbvg0.net
試合を見逃したら1週間も待たなきゃいけないのにガラガラという事は
想像を遥かに超えて不人気なんだろうな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:35:29.90 ID:ewBE3B4J0.net
>>62
税金頼りはこれ🐖
年間予算300億円の自治体に100億以上かかる駅を税金で作らせるとかww

エスコン新駅
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678015883/

浜松税金
https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1665034181/

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:37:03.51 ID:DNOAL+nt0.net
Jリーグ史上最多観客動員数を記録した2019年の内訳
招待券(タダ券)が大体10-15%前後
他はだいたい半数以上がシーチケ

https://i.imgur.com/t0k4Fri.png

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:40:24.05 ID:+OMwnAMr0.net
セルジオは焼き豚

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:44:35.60 ID:Bty8PtSs0.net
>>15
チーム多すぎるんじゃない?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:50:13.16 ID:JTgYbsf20.net
>>68
間違いない
J1J2J3それぞれ16チームまで減らした方がいいと思う

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:51:11.28 ID:WttgLeJR0.net
サカ豚さん曰く
サッカーは世界的人気だから…

ならば、タダ券要らないよね?

人気ないなら、タダ券より回数券割引のほうが良くね?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:53:33.95 ID:Z3kYSnSn0.net
サッカー界から追放された老害の恨み節

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:53:51.47 ID:A4dxf6xM0.net
この人まだいたんだ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 18:59:18.23 ID:tynwtPj10.net
むしろ野球場みたいにもっとばら撒くべき
客いれて稼ぐ
客数も水増ししろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:00:44.09 ID:z8qsrADr0.net
上位に予想されたチームが上位に行ったことはないよな
毎回いいかげんな予想ばっかりだよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:00:46.35 ID:HvkSLTki0.net
ハッキリ言って金払って見たいと思う選手一人もいてない
その点プロ野球はそこそこいるもんな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:00:47.45 ID:jo/+rrXn0.net
もう税リーグって終わってんだよ

誰も税リーグに興味ないんだからとっとと開催しろタコ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:01:54.11 ID:jo/+rrXn0.net
税金チューチューするダニ組織は潰せ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:02:24.28 ID:z8qsrADr0.net
タダ券といえば新潟はそれでバカにされたけど
ちゃんと経営基盤作ったからな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:06:03.17 ID:WttgLeJR0.net
政府関係者『サッカーくじの安定的収入のために、税金投入するよ』

あると思います

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:14:25.66 ID:anc7UfaG0.net
あるラジオ番組のJ観戦チケットは応募すれば必ず当たってたwしかも20年前の話

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:39:41.13 ID:dYnSqfM80.net
相馬とかでもスタメンで出れるクソリーグだろ?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:52:35.75 ID:RSLVAKke0.net
「健全な育成」のため、若手は久保クラスでも上限380万のC契約スタートというやりがい搾取(平均引退年齢26歳)

なお貧乏自治体でも参入できるようにして見かけだけプロ()クラブを増やすという、選手無視の本音が隠せてない模様

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:53:57.82 ID:4SzDcvxD0.net
セル爺って、実は焼き豚なの?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:54:41.62 ID:7R8cd2Cw0.net
税リーグの赤字は税金で補填

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:58:33.57 ID:4S0jXWJj0.net
タダ券配っても余裕なくらい潤ってるってことだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 19:58:34.26 ID:FNPNBjPq0.net
>>13
というか、オープン戦ですらSOLD OUTの時代に、タダ券配るわけないと思うが

いつの時代の話?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:00:12.05 ID:JD/uL8m/0.net
>>85
スタジアム使用料満額払えるな!

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:09:02.31 ID:EgKrzMxl0.net
イチャモンしか言えない悲しい老人

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:23:50.06 ID:7wdXA96u0.net
焼き豚はなんでエスコンフィールド行かないの?
チケ余りまくってるよ?

新駅できるまでは行かないのかな?
でもこんな状況じゃ血税で駅なんて造れないね笑

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:27:55.08 ID:XrBjNEdL0.net
>>89
⚽🐷さんは、税リーグ30年も何してたん?
世界的人気スポーツなら税リーグも大歓声だったはず(笑)

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:29:16.59 ID:7wdXA96u0.net
>>90
エスコンフィールド残念だったね

オワコンフィールド笑笑笑

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:33:53.20 ID:Eqt0eW510.net
サッカーは世界で大人気だって芸スポで見たんだが

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 20:53:01.24 ID:gPNx7vzI0.net
田嶋に言ってやって

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:06:49.79 ID:kEvMvCDw0.net
TVCMで記念試合に2万人無料招待とかw
誰が聞いても???だろw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:13:04.21 ID:zk9k8dNP0.net
やっぱ税リーグってクソだわ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:20:15.83 ID:0v293Ckx0.net
サッカーてチーム多すぎないか?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:43:41.04 ID:qroqsvlU0.net
>>40
地元のはj2だけど市民プールに選手とマスコットが無料券配りに来てたぞ、子供すら興味示さないのは可哀想なくらいだった

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:44:50.89 ID:GT0gCqaI0.net
>>1
> 日本が優勝したWBCの影響も大きいのだろうけど、今はテレビの情報番組では朝から晩までエンゼルスの大谷選手の話題が取り上げられている。また、ダルビッシュ選手や村上選手のような、人気も実力もある存在がいて、羨ましくなってしまう。

セルジオ実は野球ファンだろ
掛布が巨人ファンみたいな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:57:07.10 ID:88kbGSDZ0.net
>>1
グダグダなげーんだよ
てめーの母国ブラ汁はクロアチアモロッコに負けたサッカー弱小国のクセに、いちいち日本に文句つけんなヴォケ塩

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 21:57:34.10 ID:VOF8R+hl0.net
>>98
セルジオの言う通り有望な若手選手が海外に行くのを
引き留めようとしないのは何故?って思うけどな

101 :ヒロヒト815:2023/04/14(金) 22:04:43.94 ID:zsn6pQbP0.net
玉蹴りバラエティJAPリーグ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:27:24.92 ID:omWKfQwb0.net
信じられないかも知れないがJリーグ全盛期 試合のVHSビデオをTSUTAYAでレンタルしてたんだぜ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:28:33.75 ID:IDWPWfmD0.net
>>13
90年代に法政大の市ヶ谷キャンパス通ってたが、学食のテーブルに日ハムの無料券がいっつも置いてあったのでよく行ってた

104 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:33:56.48 ID:K5pCqVXc0.net
普通のリーグ戦する時点で盛り上げる気が無いな 
誰が考えたんだ 

105 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 22:43:27.48 ID:pkKfdPy50.net
タダ券の歩留まりどれくらい?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:02:53.62 ID:3WWsUV0r0.net
サカ豚はチケット買って観戦してやれ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:27:42.84 ID:5Z6XHcuP0.net
チンピラばっか

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:36:12.92 ID:k8puB60j0.net
>>104
電通が2シーズン制復活させて優勝決定戦作ったらサカ豚が猛反発した。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:37:15.82 ID:A6qhzA2m0.net
Jリーグ本当に末期的だな
もうオオナタふるうしかないだろ
こんなの
とっととJプレミアムで10チームにしろ
手遅れになるぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:37:45.79 ID:k8puB60j0.net
>>100
元々そう言う契約でそのクラブに入団してるから。
サッカー界はその構造上欧州が欧州以外かになってしまってる。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:41:10.15 ID:vUqnWPTr0.net
>>109
割と真面目にそれやらないと手遅れになるだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:41:21.31 ID:VFdO7gJ60.net
文句しか言わない老害

113 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:43:04.05 ID:R7UOUZsG0.net
高校サッカーのほうが面白い
Jリーグは失敗
初期が一番人気があったな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:45:54.17 ID:k8MVxAqg0.net
日系人のふりをいつまで続けと‥
はっ!

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/14(金) 23:46:40.52 ID:qvT3hPea0.net
ダゾーンとの長期独占契約は、長い目でみたら失敗だったかもしれんな…
何が災いするかわからん

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 01:13:32.79 ID:r23gNFuA0.net
>>96
名古屋とかまじで要らん

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 02:58:27.37 ID:MY50lW9N0.net
タダ券をバラまいても満員にならない税リーグ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 03:01:06.22 ID:698BRzK/0.net
正論パンチで税オタ発狂

119 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 04:19:37.22 ID:gnnSw50o0.net
こんなことよりダゾーン頼りをなんとかしないとヤバいよ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 05:27:34.70 ID:JFpq/qRX0.net
サカ豚イライラ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:46:21.71 ID:5BQqZr960.net
さすが不人気スポーツ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:26:44.79 ID:SfULQtc30.net
サッカーはゴールデンウィークにもタダ券をたくさん配ってるけど、そんなにチケット売れないの?

週1回しかなく、それも週末にやってるんでしょ?

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:36:48.54 ID:iH+aqeue0.net
元々成立してなくてどのチームも税金投入しまくってるでしょ
野球と比べて試合数少ないから仕方ないけど
かと言って値上げしたら客来ないしな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:49:58.74 ID:wodSLjbz0.net
国立みたいなクソスタにはタダでも行きたくないけどな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:51:58.49 ID:M8F8wTyW0.net
有料でみにいった人がバカみたい

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:31:27.85 ID:iefw99Xs0.net
ヨーロッパの中下クラブの育成リーグに成り下がった

127 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:28:44.91 ID:JAH8LCyU0.net
30年前Jリーグが掲げてた理想はNPBが実現してるw

100年構想→あと10年以上で100年のNPB、100年経つ前に終わりそうなJリーグw

地域に根ざしたチーム作り→関東・東海・近畿・広島・九州だけじゃなく後出しの北海道・東北もJリーグを追い越す地元人気

CMでゴン中山「世界一のリーグにする」→世界最強リーグMLBのレベルに追いつきそうなNPB、五大リーグに人気やレベルにかすりもしないJリーグw

Jリーグ発足を機に世界レベルの代表にする→野球は金メダルとリアル世界一、サッカーは20年以上ワールドカップに7回本選に出場して16位止まりwメダルも半世紀以上獲れてないw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:50:28.79 ID:62s57OKr0.net
>>127
クソワロタ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:03:59.50 ID:epQUIc2p0.net
>>100
野球みたいに25近くまで残って海外行く分にはまだいいんだがなぁ
(メジャーは25歳までは年俸たいして上がらんから行く意味あんまない)

Jリーグは1年どころか半年くらい活躍するだけですぐ出てくのがね

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:31:47.21 ID:fxoNQzoi0.net
会場が遠いから無料なら行きたい

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:08:40.53 ID:hqHhS0fG0.net
>>129
野球は実力的にも経済的にも
日本(NPB)の上にアメリカしかないからね

Jリーグと5大リーグの間には腐るほど海外リーグがあるから
ちょっとでも望みのある選手たちは
Jなんかにいたら時間を無駄にするだけ

結局Jリーグの価値を高められなかったことが
日本サッカー界の最大の誤算

132 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:14:08.82 ID:oJGKGe+q0.net
セルジオ越後とベンツ小林
かなり差がついたな。自信慢心環境の違いってやつか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:16:35.03 ID:n4OwRdkg0.net
毎日ワールドカップやれば万事OKよ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:58:21.38 ID:C/NEZJJh0.net
タダ券ざんまいの税リーグ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 16:09:02.73 ID:+iCQW+vk0.net
タダ券は2階3階のゴール裏かバックスタンド
そこからじゃピッチは遠い、席は狭いわで二度と行きたくないと思ってしまうだろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 19:15:49.09 ID:CG6HxOZi0.net
タダ券バラマキまくっても踊らないサカ豚
よほど税リーグは不人気なんだろう


第8節 04/15 横浜FC サンフレッチェ広島*********ニッパツ 3,935
第8節 04/15 アルビレックス新潟 アビスパ福岡***デンカS 16,692
第8節 04/15 浦和レッズ 北海道コンサドーレ札幌*埼玉   38,574
第8節 04/15 川崎フロンターレ 名古屋グランパ***等々力  17,304
第8節 04/15 湘南ベルマーレ 横浜F・マリノス****レモンS  9,355
第8節 04/15 サガン鳥栖 柏レイソル************駅スタ   6,418
第8節 04/15 鹿島アントラーズ ヴィッセル神戸***カシマ  15,311
第8節 04/15 FC東京 セレッソ大阪*************味スタ  16,939
第8節 04/15 京都サンガF.C. ガンバ大阪********サンガS 13,463
総来場137,991  平均15,332

137 :木松田卓也:2023/04/15(土) 20:22:24.11 ID:D5o8XFMG0.net
日本田と功労者

138 :陸上自衛隊伝説のカツアゲタカリ乞食野郎(笑)越後征紀:2023/04/15(土) 20:34:50.44 ID:s35qi4aE0.net
最近、スーパーの弁当で半額シール貼られるの待ってると、
店員がこっちの顔を見て、わざとシールを貼らずに焦らしてくるもうシールを貼る時間なのに、
弁当とか惣菜を意味なく並べ直して、時間をかける

腹が立って、他のとこへ移動すると、その隙に半額シールを貼り出すこの店員が、本当にむかつくんだけど?
普通に貼れよ

こっちは半額シールを貼るのを待ってるんだよ
気付いてるだろ?お前は俺が離れるのを待ってるのか?

なぜシールを貼らない?もう半額の時間なのは、こっちも知ってるんだよ
焦らせば、定価で買うと思ってるのか?

わざわざ待ってる客が、買うわけねぇだろw

俺に嫌がらせをしたいのか?ほぼ毎日、半額シール貼るのを待ってるんだぞ
俺は店の常連だぞ!その常連客に、なぜ嫌がらせをする?

店側に何のメリットがある?半額シールを貼らないから、目当ての弁当を他の客に取られたじゃねーか
お前ら店員のせいだ!
こっちはフードロスに協力してやってるんだから
半額シールを貼ってくれてもいーがや!!

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 20:36:23.42 ID:nSM9knZ70.net
おまえのサッカー教室が最大のサッカーミスリード オナニー個人技リフティング1000回など日本サッカー暗黒時代を支えた戦犯

140 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 20:41:09.59 ID:PEjreXzS0.net
セルジヲくん
普通の人はただでも行かんよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 20:41:26.07 ID:nSM9knZ70.net
リベリーノ清水に呼んで金稼がせてエラシコ発明は俺っていうお墨付きリベリーノから貰ったんだよな(笑)このジジイ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 21:04:34.02 ID:0CPoIDbe0.net
>>1
私は関西圏の日本代表戦全てタダ券で観せてもろてます

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 21:47:34.86 ID:pBkUj+690.net
Jはたとえ全試合満員にしても自力で経営が成り立たない欠陥構造
DAZNの放映権が今の10倍にでもなれば別だが

144 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:04:46.87 ID:fmdIQGMO0.net
タダでもいらん税リーグのチケットなんて

145 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:19:42.12 ID:+MRS5QmL0.net
タダ券もらってもいきたくないだろ。30周年の記念試合を新国立でやる意味もよく分からない。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:29:19.56 ID:Bq6MGVri0.net
上手い奴は海を渡るのが基本になってるから
Jリーグって海外行けなかった残りカスの集まりみたいなイメージある
金払って見るどころかタダでも見たくないわ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:49:28.39 ID:+K0L7dj90.net
>>10
14万人分のタダ券

ワロタ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:52:22.36 ID:1LQs/mQS0.net
セルジオ越後は阪神ファン

149 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 23:57:56.02 ID:vZBEUduX0.net
ちんたらちんたらバックパス見るのにタダでも気は乗らない

150 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:00:14.86 ID:zKhgStjP0.net
ただそこに有る・・・だけと言いう距離感を定着させたのがJリーグがこしらえたサッカー文化

151 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:10:58.18 ID:8Yf71TGh0.net
WBCの熱狂の裏で中学軟式野球に迫る危機 10年で部員数が半減、少子化だけではない要因 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681560802/

152 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:14:04.67 ID:/4A3nQdf0.net
>>151
野球が落ちぶれるのは確実だが
だからといってサッカーが上がるわけではないぞ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:16:30.02 ID:Pke1u/bF0.net
タダ券もらって情弱相手に転売

154 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:19:45.81 ID:p0E0bpp10.net
Jリーグってほんとつまらんよな
チャンネル合わせても2分持たずに変えてしまう
カーリングとかアルペンスキーとか意外と楽しくてしばらく見続ける事もあるけど

155 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 00:29:53.36 ID:dRyyw8PJ0.net
なんで関東だけでタダ券ばらまくの

156 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 05:51:54.13 ID:lbcNszSr0.net
何故か忘れたけど、岡ちゃんがマリノスの監督で優勝争いしてる時
謎のただ券貰って、日産のバックスタンド埋める要員に駆り出されたことあったな。
あれはなんだったんだろ。。。

157 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 05:54:24.91 ID:kMTKH2xV0.net
昔はばら撒いてたじゃん
20年くらい前だけどなんかほぼ毎試合アビスパの試合のチケット回って来てたぞ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 12:00:54.45 ID:OXExbvuU0.net
で、満席になったの?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 13:29:24.43 ID:YfTeTluG0.net
なんないんじゃね?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 23:30:48.69 ID:+wcNUlar0.net
玉蹴りw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 01:17:20.42 ID:06TznpdU0.net
もう一年中タダ券を配布しよう

162 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 01:34:40.91 ID:qtlxAeZU0.net
>>122
そんな間隔あいたら普通は楽しみでしょうがないんだけどな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 02:34:00.77 ID:SuotmYj00.net
タダ券ばら撒きとか
友達が文化祭でバンドやるから見に来てみたいなノリ
しかもそれでも埋まらず

164 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 02:47:58.00 ID:EhCPiUIP0.net
面白いサッカーやってるコンサとかには客入って欲しい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 12:45:46.92 ID:TKSN5cHo0.net
タダでも行かないサカ豚

166 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 16:06:56.49 ID:hWaXwIkX0.net
30周年で過疎化

167 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 16:20:54.78 ID:+Rzq595q0.net
ケチつけてりゃカネが入るって凄いよなぁ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 23:48:21.11 ID:oeVEa+z40.net
入場料収入より税金が大事

169 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 23:50:06.94 ID:fLknra0s0.net
>>161
多分そうせざるを得なくなると思う。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 23:51:50.47 ID:fLknra0s0.net
>>143
料金はそのうち今の倍ぐらいにはなりそうだけど。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/04/18(火) 00:24:54.30 ID:KwrahQly0.net
【サッカー】セルジオ越後「30周年の記念試合で“タダ券”2万枚? 理解はできるけど、Jリーグの興行面が心配になるね」 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681461955/

、“名門チーム”が見当たらないのはリーグ全体の問題だとも感じる。

 神戸にイニエスタがいるけど、出場時間が限られているし、鳥栖のトーレス以来、海外のスター選手獲得の動きも聞こえてこない。有望な日本人選手が次々と海外に挑戦するなかで、Jリーグから勢いが感じられないのが気がかりだ。
 
 5月には国立競技場で「30周年記念スペシャルマッチ」として、12日にFC東京対川崎、14日に鹿島対名古屋が行なわれるけど、この2試合には計2万人が無料招待されるという。普段はサッカーを見に来ない人がスタジアムに足を運びやすくなるだろうし、記念試合を大観客にしようとする試みは納得できる。

 ただ、厳しい言い方になるけど、“タダ券”を配るのは、興行的に上手くいっていない証拠じゃないかな。FC東京、川崎、鹿島、名古屋と4チームとも強豪だから、チケットが簡単に売り切れるくらいの注目度が欲しい。

 “タダ券”で来てくれたお客さんが、その次にお金を払ってでも行きたいと思ってくれるのだろうか。「Jリーグは無料なら見てもいい」と思われる危険性にも、気をつけないといけない。

 日本が優勝したWBCの影響も大きいのだろうけど、今はテレビの情報番組では朝から晩までエンゼルスの大谷選手の話題が取り上げられている。また、ダルビッシュ選手や村上選手のような、人気も実力もある存在がいて、羨ましくなってしまう。

 野球とサッカーで対立する必要はないけれど、テレビや新聞はスポーツを扱うスペースが限られている。プロは結果が全てだから、注目度も含めて取り上げられる大きさはとても重要だ。

 Jリーグには華やかで注目された過去がある。昔が良いと思うのは、今が良くないということでもある。30周年を機に、リーグを盛り上げるための議論はもっともっと必要なのではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb7effef87c5feb4518781208cbb79a84dbfc43

172 :名無しさん@恐縮です:2023/04/18(火) 01:07:58.16 ID:6fL94IXo0.net
ピーク過ぎた有名選手呼ばんと未来ないよ
そういう環境で自信つけた若手が海外で活躍できるし日本サッカーの発展に繋がる
あと外人が来やすい環境も作らないとね
ただでさえ共通言語も喋れない人が多い国に来たいと思う外国人少ないでしょ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/04/18(火) 13:27:45.23 ID:OVWMjOo00.net
税リーグw

総レス数 173
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200