2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏 ポケカ品薄問題は確信犯≠ニ指摘「わざと並ばせてる気がする」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/04/15(土) 07:24:21.79 ID:cS1XBblg9.net
2023年4月14日 21時39分 東スポWEB

 実業家のひろゆき氏が14日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」にリモート出演。カードゲーム「ポケモンカード」の新カードパック品薄問題についてコメントした。

 この日発売となった新カードパックは、購入しようとする人が日本全国のショップに大行列を作り品薄状態に。公式サイトは「現在品薄となっております。お買い求めいただけなかったお客様にはご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます」とし、ファンには「生産体制の強化、不足商品の再生産と出荷を進めてまいります」と対応を約束した。

 このニュースにひろゆき氏は「これ謝るべきは予約販売をしなかったっていう売り方の問題で、量の問題じゃないと思うんですよね」とバッサリ。

 続けて「前もってある程度分かってたわけじゃないですか。『これは並ぶぞ』というのが。なのでそこらへんが、わざと並ばせてるような気がするんですよね。並ばせないようにしようと思えば、いくらでもできるじゃないですか。それをあえてしないで話題にしようとした、それに乗っかってこういうニュースで話題にしてるっていうので、より行列が増える。悪循環だなと思いました」と皮肉っぽい口調で私見を述べていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/24060315/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 07:27:52.06 ID:pMZxF8FN0.net
>>1
確信犯警察だ!
誤用だ誤用だ!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 07:38:56.95 ID:boYnMKQ30.net
ひろゆきの逆張りも確信犯

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 07:49:26.26 ID:OA68Zhuk0.net
気がするおじさん

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 08:13:39.43 ID:85lfxG1Q0.net
清水いびりも性根が腐っとるがなw

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:06:51.75 ID:Wtyg5hS80.net
それって、、

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:08:35.72 ID:v7vJqs3s0.net
アベマはこの馬鹿まだ使ってるのか

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:09:46.86 ID://mdalOb0.net
いやいや、ポケモンやろ?
子供のかわりに並んでるだけやろ?
まさか、本人が小学生レベルのアニメ見てカードゲームとか、ないない・・・

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:11:11.07 ID:d9zte3Pr0.net
あなたの感想ですよね?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:11:58.25 ID:K0Fh5iNX0.net
通信障害直った?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:16:02.41 ID:JbcP3x3E0.net
論理破綻王、確信犯の意味を知らない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:20:02.35 ID:vz7gj0gz0.net
お前はパリのデモを中継してろよ。周辺でデモしてんなら、声なり煙なり届いていい迷惑だろ。お前パリのどこに暮らしてんの?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:20:56.45 ID:11FVJ5es0.net
新弾出すペース前より早くしてるからポケモンがわざとやってるのは普通にあるよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:24:21.50 ID:3s8R0EF00.net
形としてそりゃ謝ってはいるけど売り方なんて企業の自由だろ
失敗したら補償するつもりってなら批判すればいいけど

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:24:47.69 ID:N4cA1jel0.net
任天堂を完全論破

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:28:56.61 ID:vIenA3RD0.net
ややレアカードを沢山刷って転売すれば儲かるね
やりすぎればばれるけど

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:31:37.54 ID:BDHgg83F0.net
ワクチンかよ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:34:22.78 ID:lb2NMq5X0.net
お前の感想になんか意味があるのか

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:38:30.93 ID:bxlYieq30.net
コンサルのアドバイスだろうな
世の中が昔と比べて不便になってるのもコンサルのせいだから
お客様相談窓口をわざと分かりにくくしたりチャットオペレーターでたらい回しにするのもコンサルのアドバイス
全てわざと

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:39:48.47 ID:mXm7EZGK0.net
行列が増えるのは悪循環じゃなくていい循環じゃないの?

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:41:03.98 ID:5W4+d7310.net
というか、箱買いさせてるのもどうかと思うわ
一人3パックまでとかすればもっと多くの人が買えたかもしれないし、子供がお小遣いとかで買えたかもしれないのに

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:41:30.68 ID:+m2Se1ts0.net
品薄商法をやって何が悪い!我が社が正しい!
なら誤用じゃないよね?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:41:42.27 ID:bxlYieq30.net
品薄商法で行列を作る→話題になる→人気があると興味ない人でも興味を持つようになる

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:44:11.41 ID:VMZZpgsv0.net
よく分からないんだけど、いわゆる雑魚カードも今は雑魚だけど何十かしたら数万の価値になるの?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:50:35.51 ID:AsewoMt30.net
サントリーもよくやるよな
このやり方

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 09:53:37.34 ID:zm3sn1ke0.net
予約販売にしたら、面倒くさくなって売上減らないかな…

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:00:15.77 ID:1m9pHEWU0.net
転売ヤー大勝利

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:02:00.27 ID:Yp/95zhI0.net
>>8
レアカードの転売狙いでしょ。
常識的考えて。

なんてマジレスする俺カッコ悪www

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:04:05.81 ID:E2Y/607X0.net
子供もプロキシで遊んでるからもうなんでもよくね

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:11:28.97 ID:QhNjaBOu0.net
行列商法だろ
下品な店がよく使う手

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:19:38.99 ID:yWhWlFBh0.net
ほらカードとか単なる紙だからなw
付加価値つけないと廃れるからしゃーない

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:26:14.59 ID:6947zueq0.net
誤用の方の確信犯は本来は何ていうの?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:29:18.16 ID:gvVKMzOl0.net
それってあなたの感想ですよね
https://9ch.net/nhMza

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:31:24.51 ID:rUBMJjus0.net
1億使ったスマホゲーのアカウントが48万円の査定だったってYouTuberのニュースみたら
モノとして残る分、トレカ趣味のほうがかなり良いね

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:31:29.49 ID:xv+3zeY30.net
観測気球とか知らない年代なのね。
「気がする」とかの手法使ってるのに。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:36:08.17 ID:wUW62Tzn0.net
DSの行列の時にも言われてたな
品薄商法って
あの時は月産250万とかだったが

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:39:20.73 ID:iydD6tqT0.net
これが事件に発展するとかで何かが起きたら批判されるのは製造元の任天堂なのに転売対策は販売店に押し付けて何もしてないんだよね。
ポケモンgoの死傷事故のように無視するのかな?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:42:41.42 ID:iAUzco1s0.net
>>1
ここ最近発売されたポケカで一番高い値が付いたのはいくらでどんなキャラなの?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:42:56.83 ID:yVDmyPK40.net
それって…

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:43:32.36 ID:xuUuIbkM0.net
まあポケカに移ってくれたからゲーム機への転売屋の関心が薄くなったのは大きいね
転売なんて少ないオレオレ詐欺とかの組織に近いような連中がやってて
あまり沢山の奴は動いてないのかもな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:44:00.79 ID:GPKasKc/0.net
子供騙し路線で活路を探る男🥺

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 10:50:17.53 ID:4MEtNguM0.net
>>26
いつでも買えるとなると逆に売れなくなるよねこういうの

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:08:22.08 ID:2eS09qud0.net
予約販売したら転売屋有利になって一般人がほとんど買えなくなるだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:08:54.67 ID:NJ4/p0xy0.net
もっとポケカ刷ったんじゃ駄目なのか?てか高額カードとかって皆ゲームで使ったりしてるもんなのか?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:16:15.67 ID:RoY0bA5y0.net
ひろゆきじゃなくたって品薄商法やってることぐらい分かるよな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:49:58.60 ID:BXNj+rQo0.net
ひろゆきさん、もう世間に飽きられてるだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 11:59:14.48 ID:cUCzWymO0.net
確信犯って言葉はひろゆきは言ってなくて東スポがつけたタイトルっぽい

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:00:02.67 ID:IdrTujIG0.net
>>11
確信犯って言葉を使ってるのは記者の方でしょ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:00:05.59 ID:1HwQJoG80.net
ライターに釣られたわ 少なくともこの文ではひろゆきが確信犯使ってないしライターが素で間違ってか誤用警察釣る目的かどちらにしても見にきた以上負けだわな
うざ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:00:42.20 ID:GujDaGFL0.net
>>1
ナイキ様なめんな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:00:45.91 ID:+q8XD6o30.net
>>43
そーゆー事だわな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:03:02.44 ID:+4XwVgFD0.net
確信犯
的を得る
私はLです

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:04:18.53 ID:3jL8yxOf0.net
混乱を招かないために事前に注意してると以前から言ってるだろ
馬鹿かひろゆきは

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:13:19.60 ID:Y4xAgU+U0.net
一時的な行列解消のために増産したり余るように作ったら
確実にその後に在庫で死ぬ、店が故意にやるのは知らんが
会社からしたら品薄商法ってよりたんなるリスク回避なだけ
今どき余るほど作る企業なんて無能ですぐ倒産だよ
在庫は持たないがデフォなんだから

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:16:24.35 ID:zRXg2tKr0.net
PSやXboxみたいに半導体不足で生産できなかったわけでもない
意図的に絞ってるくせに何が心からお詫びだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:17:57.80 ID:TyaqS1dt0.net
任天堂絡みだとなんでも擁護されるのクソ気持ち悪いクソ商法なのは事実なのに

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:20:21.48 ID:ZP/GprOE0.net
転売対策はしてるらしいな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:20:52.27 ID:tVjwJJmU0.net
増産自体はしてるしな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:21:51.78 ID:SntOKi0I0.net
>>55
半導体無いとカードを刷ることも出来ないからな
印刷機の納入8ヶ月待ち、修理2年待ちとかの状況だし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:27:43.66 ID:aZ7sfCmo0.net
>>1
あなたの感想ですよね?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:28:29.32 ID:kLzBwlGL0.net
高く売れるカードがあるのはわかったけど還元率はどれくらい?
話はそれからだ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:29:26.81 ID:zRXg2tKr0.net
>>59
今現在不足してる紙なんか世の中でポケカだけ
これが半導体不足のせいなんだw

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:31:37.60 ID:CKGgIFLT0.net
コレクターズアイテムは量産したらあかんやろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:35:13.05 ID:AcLEVbSR0.net
おっさんの感想で飯食えるから凄い

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:36:05.78 ID:qNUV7Tw20.net
なんかそういうデータあるんですか

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:36:19.96 ID:SntOKi0I0.net
>>62
不足してるというのはおかしいけど選挙ポスターが公示までに間に合わないとかは結構出てきてるぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:36:27.04 ID:BoIV/USW0.net
>>57
本当に転売対策したいんならレアカード封入率を露骨に下げなきゃいいだけなんだけどそれをしたら売れないからね
レアリティとイラストが違うだけでカードの効果は低レアと同じ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:39:26.86 ID:G5KzmhZc0.net
任天堂本体や近しい所と喧嘩したらダメだよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:43:33.81 ID:SntOKi0I0.net
>>67
そもそもレアカードを無くせばいいじゃん

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:45:38.87 ID:4r9DVU4W0.net
>>1
コナミの遊戯王の方がマシなのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:51:13.63 ID:pdIOdX490.net
>>65
気がするって言ってるだけだが?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 12:58:28.91 ID:bOSzJl6W0.net
店側は並ばしたらトラブルの元だから本当は並ばしたくないわ
ほんまアホやな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:01:48.17 ID:bAfO5u/Q0.net
韓国でも品薄商法でポケモンパン売ってたよな。中に入ってるシール目当てで店に並べると秒でなくなるらしい。社会現象なるくらい。

売れるの分かってるのにあえて品薄商法やって社会現象起きてるかのように報道してよりブームを煽る。


本当に汚い商売のやり方。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:06:57.69 ID:8KGB/hKr0.net
デジタル版はよ出せよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:09:46.07 ID:DAa6ODJb0.net
こういう水もののブームを完璧に読み切って生産出来る訳ねーだろ
今までどれだけの作り過ぎ大赤字の失敗例があると思ってんだ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:12:32.03 ID:TyaqS1dt0.net
読み切るとかそういうレベルじゃない
毎回発売日数時間で完売してるんだから転売屋以外に売る気がないだけ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:15:38.98 ID:JJmmf1fe0.net
いやげなんとかおもしろかった

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:16:10.37 ID:JJmmf1fe0.net
また図々しいのが騒いでる (´・ω・`)

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:17:39.33 ID:bxetEC8X0.net
まぁ印刷だけすればいい紙のカードなんて生産数もっと増やせるのに意図的に抑えてるだろうな。
プレミア感もなくならんし売れ残りを心配しなくて良い。
ただたくさん作ってたくさん売るのとどちらが儲かるかは知らんけど。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:18:49.67 ID:kLzBwlGL0.net
そもそもTCGって生産量決めてるもんでしょ?
擦りまくったらレアカードの価値が下がるんだし
コレクターにとっても生産量が少ないのって歓喜なんじゃないの?
それだけ羨まれる訳だし

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:31:47.35 ID:2itLBtY20.net
どんどんプレミア付いてるカードを量産してアホみたいな競争無くせばいいのに
カードでのゲームよりただの転売商品に成り下がってる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:36:09.51 ID:4MEtNguM0.net
レアなものを手に入れたときって一種の快感があるけどあれも依存症ありそうだよなぁ
マスクとかアルコールが買えたときにも同じものを感じて目が覚めたけど

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:57:02.69 ID:rBz12biP0.net
本当のファン達が割を食う状況を放置し続けるとファンも離れていくよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 13:59:21.68 ID:18hDX1ML0.net
レモンジーナの悪口はそこまでだ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:05:07.22 ID:zlfkpgZJ0.net
>>44
高額なやつは使わんだろな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:08:49.20 ID:AQrfbc6D0.net
その通りなんだよ
わざと並ばせる手法

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:25:20.66 ID:kLzBwlGL0.net
>>83
MTGも遊戯王もポケカもずっと同じ商法で長い歴史を築いてるから心配しなくても大丈夫だよ
TCGって男の子の心をくすぐる何かがあるんだろうね
男の子が男の子である限り安泰の商売とも言える

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:29:57.87 ID:qMOuFFeO0.net
MTGとか遊戯王って比較的に新弾じゃなくて古いカードか高価になってて骨董品的な要素も入ってるけど

ポケカは発売前から高騰するの確定って転売ヤーに完全に支配された市場になってる
ポケカ買ってる層が比較的に知能低くて扇動しやすいんだろう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:30:33.45 ID:lX84gH340.net
警備員出したりで店にデメリットしか無いと思うが
予約制だとそれこそ転売屋が大量投入してくるからなぁ。
ネットとかでもbot使って複数垢で大量に購入してるし。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:35:31.56 ID:lX84gH340.net
しかしおもちゃゲーム系以外で転売屋が群がるってなんだろ

有名ブランドのファッション系か?
あれこそ品薄商法のド直球と思うが。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:42:22.71 ID:5obuKmtF0.net
>>90
マスクとかアルコール消毒液とかあったろう

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:48:04.62 ID:4MEtNguM0.net
>>90
品薄になるって分かるとなんでも群がるよ
生産終了が発表されたものとか

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:50:36.00 ID:kLzBwlGL0.net
逆に考えるんだ
そもそも早い者勝ちは公平であるのか?と
仕事が忙しくて並べない人にとっては早い者勝ちの方が不公平だと言えるだろう
まぁだからと言って転売屋が儲けるのは気に食わないけどな
ここは思い切って商品の販売側が需要と供給をコントロールする為に値段を釣り上げて良いことにするのはどうだろう?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 14:58:03.49 ID:SKF1eFdC0.net
なにを当たり前のことをw
ラーメン店だってわざと店狭くして列つくらせてるだろ
あれと全く同じ手口

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:07:58.56 ID:AEZT/eyC0.net
何にでもいっちょ噛み

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:22:49.44 ID:wSSnd3rc0.net
>>44
代用できないなら使う

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 15:35:02.00 ID:Wmofs/Nx0.net
来週は再販の3倍入荷ですし…

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:15:20.97 ID:Y4xAgU+U0.net
>>94
全然違うけどなラーメン屋での狭さってのは別の利点がちゃんと店側にある
てか、品薄商法なんて今時の会社はやってないし
周りが勝手に物が無いとそう騒ぐだけ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:16:52.82 ID:ad6Gt61j0.net
神の宿命だよ
デジタルにするとマネタイズの性質が変わって、日本のプレイヤーと合わん問題になるし

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:18:05.59 ID:DkKHi0Ja0.net
>>53
注意して「見てる」だけやないか
おまえあほやろ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:26:43.95 ID:gDS17aXt0.net
なんでもかんでも善悪で分けちゃダメ
並ぶのが好きな人もいるんだからこれはこれでいいのですよ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:28:32.58 ID:n8Fk18dx0.net
ひろゆきのジャニー喜多川のツィートは取り上げない東スポ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:30:12.58 ID:5W4+d7310.net
これは店の売り方が悪いけどな
発売から一定期間はBOX売りをやめて買えるパックの数も限定すべきだった
多分それをやった店もあると思うけど、ウチの近所がそれをやってたのに、何故か今回はやってないときた
だから今回は特に何か意図的なものを感じなくもない
かなり報道もしたし、マスコミもグルな気がする

104 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:31:53.96 ID:WKUoPsVy0.net
>>21
まずそうすべきよね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:34:05.10 ID:UwObX8TX0.net
気がするオジサン

106 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:38:59.99 ID:oIT+Ivlh0.net
掲示板の雑な巻き添え規制も
こういう意図があるかもしれんな

偶に書き込めなくしたほうが
執着とか飢餓感煽れるよね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:39:07.10 ID:E2+avB0o0.net
>>93
プレ値付きそうなものは全部オープン価格にすれば良いな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:42:26.44 ID:IHAM/6ny0.net
>>106
長く規制食らうと規制が解けても書き込むのが面倒くさくなるけどな
この程度の事書き込むまでもないと心にブレーキがかかるようになる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:47:10.85 ID:kuYkZibo0.net
転売ヤーかオリパ屋がある限りなくならない問題

公式から買えって言ってるけど
オリパ屋も転売ヤーと同じことしてるだけだからな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 17:53:42.19 ID:OVVPumLv0.net
確信犯警察だけどこれは故意犯だから

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 18:20:01.90 ID:TJdICsa/0.net
ポケモンはまだまだ人気があると思わせたい意図があるから
ワザとしてるだけだってわからないのかね?

アベマにヒロユキ呼んで喋らせてるのは論客としてではなく
ヒロユキに群がる媒体目当てで呼ばれてるだけなのに。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 18:57:12.52 ID:8nB57F0V0.net
本当に、適当に思いついた事しか言わないな🤣

113 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 19:13:35.72 ID:e3RrCVQI0.net
対戦カードだけど対戦やってるよりコレクターとして集めてる人の方が多いだろうからな
コレクターが集めるのは価値があるカードだから、生産数増やして誰でも買えるようにしたら
レアカードを極端に絞らない限り多くの人が手にするからプレミア価格がつきにくくなる

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/15(土) 19:13:51.59 ID:PomiwJ/o0.net
座席数の少ないラーメン屋商法か

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 02:15:18.38 ID:IZLTxdHY0.net
>>108
どんなサービスでもそうだが厳しくしすぎるとそれならもういいですってなるわな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 11:56:27.71 ID:WBdsyP0l0.net
レアカードやめて全カード同じ枚数にすればいい話やん

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 16:15:09.87 ID:OY2CzJM20.net
>>116
それやった途端に廃れるだろうね
レアカードがあるから大量買いする人達がたくさんいる
そのレアカードも1カートン買ってもゲットできない可能性多いレベル

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 16:40:02.58 ID:WBdsyP0l0.net
>>117
でも欲しい人は買えるやん
今は欲しい人買えないんやで

119 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 17:24:34.99 ID:vWC+HU3P0.net
確信犯っていうのは規制して●買わせてたヤツらの事

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 17:29:34.12 ID:LQOc+FkH0.net
カード業界しらんけどあの新品で売ってるカードの袋買って儲けてる人っているの?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 17:45:13.41 ID:OY2CzJM20.net
>>118
その欲しい人の中にレアカード目当ての人も多いから
レアカードなくしたら今製造してる数じゃ余りまくるだろうね
ゲームとして必要で買いたい人はカードショップでバラで買えば揃えられるし

>>120
未開封のBOXだけでもプレミア価格で売れるし
中に入ってるカード次第じゃ数万から10万レベルの価値になるし
年月経てば20万30万と跳ね上がるカードになる可能性もある

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 17:45:30.53 ID:ZWihxzxz0.net
確信犯の意味が的を射ていて草

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 17:47:57.02 ID:LQOc+FkH0.net
>>121
ありがとう副業によさそうですね。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/16(日) 20:36:14.49 ID:XZAeJRjB0.net
これは売る方も供給より需要が大きくなってることをわかっててやってるからな

プラモならまだ需要増に対応してすぐに供給を増やせないと言い訳もできるが、ただのカードなんだからいくらでも刷ればいい

転売屋を叩いてるやつはバカとしかいいようがない

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/17(月) 00:02:45.32 ID:iaR9q47b0.net
さすが世界的実業家の西村先生の分析
社会の裏の裏まで知り尽くす
21世紀の知の巨人だけのことはある

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/19(水) 04:20:52.69 ID:1qOb98B30.net
失敗したPS5の転売者たちが元を取ろうとポケカで全力の卍解を狙ってるんだろ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/04/19(水) 05:28:31.52 ID:MmwKmnD30.net
>>126
ps5の転売はアホなだけやろ
アホじゃない奴なら去年の12月までに全て売り切ってる

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/19(水) 05:36:41.25 ID:pk+zWeUa0.net
ワンピカードが品薄商法止めたら逆に人気なくなったって聞いたけどw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/19(水) 05:40:08.65 ID:WBgpS7So0.net
量産可能な印刷物だしな。

総レス数 129
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200