2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現場中継】まもなく英・チャールズ国王の戴冠式 現地の様子、注目点を解説 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/05/06(土) 18:50:02.62 ID:I6aEAUBE9.net
TBSテレビ

2023年5月6日(土) 18:17

こちらのあたり一帯は完全に封鎖され、多くの警察官が配置されていて緊張感が漂っています。戴冠式はおよそ1時間半後に始まりますが、すでに寺院の中に参列者が集まり始めています。

さて、戴冠式の見どころなんですが、儀式に登場する王冠や世界最大のダイヤモンドがあしらわれた笏など、王室伝統の宝物が実際に使われる場面が見られること。

そして、特に注目なのは聖油入れ「アンプラ」からスプーンで注いだ油を頭や手などに塗る「塗油」と呼ばれる儀式です。最も神聖とされ、これまで非公開でしたが、カミラ王妃のみ公開される予定です。

今回の戴冠式では厳しい経済状況に苦しむ国民に配慮し、行進の距離や時間が短縮されたほか、「多様性」も意識されるなど時代に即した形となりました。

1000年以上続く「伝統」とこうした変化がどのように融合され、イギリス国民にどう受けとめられるのかが注目されます。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/472015?display=1

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 18:50:28.73 ID:6gNmeSIn0.net
いつ?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 18:52:38.31 ID:37lHGtj30.net
youtubeで見てるけどあれだけ馬が居るとやっぱ馬糞が目立つよなw
華やかさの下に汚さがあるw

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 18:53:54.21 ID:zeuvojFO0.net
行きの馬車は軽いけど帰りの馬車は重くて10頭で引かないといけないんだよね

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 18:54:26.97 ID:ilWrBlX70.net
多様性といいつつ
一つの価値観に染めようとする矛盾

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 18:56:11.78 ID:iZYj6OXM0.net
ん? 芸スポ+で扱うネタ?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:03:21.02 ID:PWHirsgv0.net
チャールズ一世は打ち首にされた
あんまり縁起良くない名前

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:05:25.26 ID:VdAWV0F70.net
>>1
バッキンガム宮殿・衛兵あるある
宮殿の衛兵交代が見逃しても、隣に衛兵舎があるので、行進の練習が見られる。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:05:56.58 ID:etq7qhXU0.net
今74か。
10数年くらいで次回があるかなあ…

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:06:00.42 ID:IbTq+Jk+0.net
チャーリーズ・エンジェルは
エリザベス・エンジェルとして
リプートして
美青年だらけの映画にしないと。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:06:17.22 ID:quxqnC8c0.net
植民地でもないのに騒ぎすぎ。
どうせ10年も経てばまた戴冠式あるよ。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:06:51.06 ID:VdAWV0F70.net
大半の人
「あ〜あ、ダイアナ妃で見たかった」
「チェンジ」
「税金の無駄」

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:10:18.68 ID:0nFCN83F0.net
秋篠宮皇太子を探せ。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:11:22.41 ID:nttaE9S40.net
まるでストーカーのように離れたところからジトーッとした目で見守るメーガン妃が映り込むのを期待

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:13:47.25 ID:lSp76aWO0.net
英国王室見る度
安倍の国葬とかいう
世紀の茶番思い出す

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:14:36.86 ID:0nFCN83F0.net
せっかちな人っぽいな。 もうさっさと済ませて帰りたいオーラ。

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:15:46.86 ID:0nFCN83F0.net
カンペw

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:17:03.85 ID:UkKJKGXm0.net
秋篠宮の序列しか興味ないわ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:17:56.03 ID:9UiXxg7I0.net
テレビで騒いでいるけど、毛ほども興味ない

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:20:32.67 ID:nttaE9S40.net
ダイアナもあの世で鼻ホジホジやりながら傍観してる事だろう

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:21:33.84 ID:OJnNK/U/0.net
テレ朝ってクイズばかりだな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:21:50.45 ID:PGfdtMfA0.net
いきなりトップニュースで驚くわ  ババア以外興味ないだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:23:27.56 ID:Xgwc+l1N0.net
エリザベス女王の葬式みたいにLive中継ないのかね?

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:23:28.89 ID:ATlZNUx10.net
チャールズといえばクーデターと斬首ってイメージ。エゲレスはどんな世になるんかの?

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:24:13.35 ID:qpvxqFwR0.net
イギリスでも6割が興味無し
誰が見たいねん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:26:26.76 ID:boR2VD7f0.net
少し毛があるので
サイタマ プラスと呼ばせてほしい!
○○大マントとは呼べない!
アーメン

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:27:35.10 ID:J1dppgQW0.net
エリザベス2世の葬儀は国民総出で弔意を示してたけど今回は違うのな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:28:21.25 ID:0nFCN83F0.net
いよいよか

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:32:32.75 ID:0nFCN83F0.net
ゴスペル なんでもありだなw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:33:33.22 ID:OJnNK/U/0.net
黒人が多いのにメーガン妃はどうして出ないんだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:36:57.35 ID:Oja8ODT20.net
>>30
王室から離脱されておりますから

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:37:38.28 ID:rxKbaLzd0.net
チャールズが爆死するに賭けてみる 思いっきり嫌われてる爺さんだが、死ぬときは
派手に逝かせてあげたい

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:38:38.07 ID:4rlEMmN/0.net
やっぱ女王じゃないとねー
ゴッドセイヴザクイーンっスわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:40:26.06 ID:f582RloB0.net
>>27
エリ女の国葬の時も反対デモしてた方々が逮捕されてたよ。
今回も王室反対派が逮捕されてる。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 19:59:53.41 ID:I/1Ej8jB0.net
いまいち揃ってない

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:03:12.68 ID:OJnNK/U/0.net
結婚式の曲かと思った

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:22:13.48 ID:wqvfhnbt0.net
>>7
俺は、ただでさえ珍しい戦死したイングランド王の中にあって2人もいるリチャードが好き

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:25:23.34 ID:rGOFVKHh0.net
やっぱりカミラはないわー

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:29:58.84 ID:xNIxWVuD0.net
なんでエリザベス女王の国葬は生中継したのに
チャーの戴冠式はテレビでやらないの?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:30:30.20 ID:+aYNA2mQ0.net
>>20
ダイアナは実際には世間のイメージとかけ離れた人だってな
実際地雷除去だなんだのキャンペーンの御輿やりながらアラブの
武器商人の大富豪の息子の愛人だもん

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:30:41.61 ID:IbTq+Jk+0.net
チャールズ二世は
洋楽とか好きそうなひとに
受けそうな面をしている。
肖像画では。
実物は知らんが。
五割増しってのからAIで逆計算すると
どんな顔になるんだろう。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:33:32.03 ID:gHYlzAiw0.net
あの緑のおばちゃんが王妃かとおもたわ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:35:37.26 ID:caAsltq/0.net
誰もマスクしてないぞ!

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:38:30.44 ID:gHYlzAiw0.net
歌ばっかで生着替え以外見所なし

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:46:16.18 ID:IvwBu7wp0.net
なんで浩宮じゃなくて礼宮が行ってるんだよ
空港でタラップ下に3人しかお迎えいないの見て寂しくなったよ
あれ浩宮だったら10人以上お迎え来てたんじゃね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:47:14.02 ID:IYEO9ciQ0.net
ちょうかんしき、じゃなく、たいかんしき
豆な

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:47:46.32 ID:Y542aEkf0.net
ダイアナに嫉妬した男

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 20:49:46.81 ID:gHYlzAiw0.net
いまのイギリスごとき礼宮派遣でも贅沢やわ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:04:27.40 ID:I/1Ej8jB0.net
お馬さん大活躍

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:09:27.24 ID:d8lHtMgT0.net
>>45
結局そうだったのか
なんでなのか理由がわからんよね

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:11:47.31 ID:ILtVd7+Y0.net
さすがにヨボヨボだな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:18:14.20 ID:2n7JxaUb0.net
>>45
平成も令和も即位の礼にイギリス女王はきてなくて、当時皇太子のチャールズしか来てないから、
日本からも皇太子待遇の秋篠宮が行く

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:18:24.33 ID:/vSWiHd70.net
>>50
前回の女王戴冠式には皇太子を出したからそれが「慣例」になったそうで
ただイギリスからは天皇陛下に招待状が出されてたとか

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:21:01.97 ID:gHYlzAiw0.net
馬車防弾ガラスなんかな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:25:57.76 ID:L2Adu8Te0.net
やっぱり今上陛下は天に選ばれた唯一無二のお方

チャールズは雨降りっぱなし
今上陛下の即位も日も雨だったが即位の時に晴れ渡り🌈と瑞雲までかかるという奇跡

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:27:41.79 ID:L2Adu8Te0.net
世界の王室の頂点に位置する今上陛下がたかが辺境の王室の戴冠式に参列するわけがない

弟が代理で十分

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:28:06.89 ID:GqbzABXP0.net
爺じゃん
継承権上からしか許されんのか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:28:42.67 ID:qcYvDsgz0.net
>>50
招かれる側のほうが格下であるのが慣例なんだって
ただチャーリーと同世代のかつての皇太子たちは既に王様になっている方々が多いので馴染みの仲間に祝ってほしいということから王様も数多くいると

日本からは陛下ご夫妻に行って欲しいと思っていたけど考えてみれば即位礼のときは当然チャールズ皇太子が来られたわけで
飛行機が嫌いだからとカミラさんは来なかったからくらいだから秋篠宮様が行かれるのが妥当なのでは

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:29:02.07 ID:gHYlzAiw0.net
カミラの白衣装が罪人に見えてしょうがなかったわ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:31:35.90 ID:5mtnySfX0.net
>>55
強風で旗が3本落ちて、その一つが
安倍元首相のものだったそう
令和は地震や疫病で酷い
https://jisin.jp/koushitsu/1791421/

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:32:11.22 ID:/vSWiHd70.net
>>57
ダイアナと別れてカミラと結婚するってときに
国王にならんカミラも王妃にはならんとか言ってた気がしたんだけど
普通に2人とも即位してんな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:33:08.74 ID:L2Adu8Te0.net
>>58
戴冠式なんて本来家来が忠誠を誓う場だからな
友好国同盟国は大使(王室メンバーかこれに準ずる公爵侯爵級高位貴族)が参列してお祝い申し上げるのが普通

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:35:17.27 ID:L2Adu8Te0.net
なお欧州の王室はみんな血が繋がってるからお互い身内の晴れ姿に駆けつけてるみたいなもの

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:35:43.53 ID:wgKi2hZR0.net
これどの国の戴冠式?

イングランド?連合王国?英連邦?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:35:46.26 ID:GqbzABXP0.net
>>55
海賊の首魁だからの
天が味方することはないな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:37:27.31 ID:w/Zv62Kq0.net
メーガンが現れたせいでカミラのほうがまだしもマシかも…と慣らされてるような気がするw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:38:07.67 ID:L2Adu8Te0.net
欧州においては
教皇=天皇
(神聖)ローマ帝国皇帝=幕府の将軍
各国王室=大名
ぐらいなもの

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:44:38.74 ID:tQ521yuC0.net
なんか全然話題になってないのはやっぱ人気ないから?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:46:47.66 ID:w/Zv62Kq0.net
>>68
見れる人が少ないからだろ
俺はCNNで見てるけどあとはアベマとか?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:48:17.07 ID:iKawtzSo0.net
フライトレーダー見るとこれから記念飛行する英国軍機がたくさん洋上で待機してるな去年のプラチナジュビリーの時はスピットファイアまで飛んできて笑ったわ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:48:54.37 ID:5mtnySfX0.net
>>68
シャーロット王女が衣装もかわいいのでtwitterのトレンドだった

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:51:48.92 ID:w/Zv62Kq0.net
これでも前回と比べると規模縮小してるんだろ?
前回てどんだけ前だよって話だが…

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:52:50.14 ID:tQ521yuC0.net
>>69
ありがとん
You Tubeでライブやってるのがあったからそれ見ることにした

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:52:51.01 ID:gHYlzAiw0.net
国母でもない王妃とかなあ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:53:46.15 ID:EirIdLaX0.net
ヘンリー王子も見事にハゲ散かしてきたな
王族から逃れてもハゲ家系からは逃れられない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:54:14.66 ID:/vSWiHd70.net
BBC公式YouTubeで生中継してるわ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 21:56:16.07 ID:w/Zv62Kq0.net
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国の各国が代表送り込んでるみたいなものでいいん?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:34:23.86 ID:KvwJwpin0.net
プーチン漢だったらここに核ミサイル
ぶちこむやろ!

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:35:58.44 ID:w/Zv62Kq0.net
バルコニーのカミラの隣の子落ち着きなかったなw
カミラが落ち着きすぎ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:44:18.83 ID:gdly44Z00.net
はー良かったー!
出先で儀式を見て、帰宅後にバッキンガム見た。
シャーロット王女ばっかり映してたなw

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:45:37.94 ID:/vSWiHd70.net
>>80
王女の白い衣装ステキすぎるわ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:47:39.42 ID:vG10oH2Y0.net
>>79
あの子なんだろね?カミラ「もっとこっち寄りなさいよ」ってw
ジョージ王子かと思ったら違った

ウェストミンスター寺院
エリザベス女王の葬式やった場所と同じと思うと
すごい歴史の代替わりを見せてもらったなあって。感動

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:50:24.44 ID:/s3arT0v0.net
日本からの出席は秋篠宮ご夫妻だけ?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:51:18.74 ID:unkBrtzJ0.net
英国王室ジャーナリストってどこまで詳しいのだろうか?
なんとなくだが王室だけに詳しくて英国海軍の歴史とか知らねってイメージ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:51:39.94 ID:vG10oH2Y0.net
実況スレなかったんだね
国王の意図?で
黒人を多用しまくってたけど、それでもいい感じだった
バルコニーで最後まで残って手を振ったり

>>81
ねー!1番堂々としてたかも
ルイ王子はちょと変わりもんだとおもった
寺院でもキャサリン妃がこまめに声掛けしたり、途中、いない場面もあったと思う

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:52:33.58 ID:gpombTj80.net
>>55
今上の即位の礼雨で旗上げるみたいな儀式できなかったじゃん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:52:41.47 ID:vG10oH2Y0.net
軍隊の敬礼儀式?に臨んだ時、宮殿に戻る時、
チャールズ国王がちょっと足を止めて振り返った場面があった
「なに?」って感じで。
あれはなんだったんだろう

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:53:43.79 ID:Y7CQroXU0.net
日本の指導者って大概だけどイタリアもやばくね?
tps://i.imgur.com/x5fehTv.jpg
tps://i.imgur.com/9OdxOtl.jpg

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:53:54.99 ID:SeOk5YGt0.net
カミラが落ち着いてて良かった

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:53:59.15 ID:S89e8Hnq0.net
北アイルランドの人も服從してるの?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:54:04.43 ID:vG10oH2Y0.net
>>44
あの衝立って事前に制作シーンやってたけど
着替えを隠すためとは思わなかったw
あんなの、いつもあるんだろうか?生着替え

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:55:00.34 ID:SeOk5YGt0.net
>>91
あれ聖油の場面じゃないの

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:56:22.62 ID:vG10oH2Y0.net
>>92
そうなんだ、本当に掛けるのかな?
ありがとう

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:57:45.26 ID:SeOk5YGt0.net
分かんないけどカミラの時はカンタベリー主教が手を拭いてるのが見えた

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:58:03.42 ID:vG10oH2Y0.net
秋夫婦は写ってた?寺院の来賓席が移った時に目を凝らしたけど
手前のアラブ王室が目立って、ついにわからんかったw
そのうち週刊誌が出すかな

しかしイギリス王室の正装カッコ良すぎる
男子は全員2メーターはありそうw でかい!

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 22:58:42.90 ID:rGmAuxFj0.net
秋篠宮は帰ってくるなよ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:00:29.31 ID:w/Zv62Kq0.net
チャールズの聖油は宗教的に見せられないけど代わりにカミラのを見せた

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:01:02.49 ID:vG10oH2Y0.net
キリスト教の儀式、牧師がこういえば会場はこう返すみたいなやりとりがあった
ああいうの友人の結婚式(ガチカトリック)でもやってたが、
なんちゃって仏教の自分はアウェイ感を味わったw

でも1個1個、これは指輪です、これは手袋です、手渡していくの良かった
三種の神器もそんな風に見せたらいいのにとおもた

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:02:51.52 ID:vG10oH2Y0.net
>>94,97
聖油ってそこまで神聖なものなんだ
NHKの実況見てたんだけど解説付き配信探せば良かった

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:04:05.98 ID:SeOk5YGt0.net
エルサレムから運んだらしい

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:04:35.37 ID:vG10oH2Y0.net
いっぱい書いてごめん感動が止まらん
ぶっちゃけチャールズなんかって思ってたんよ
でも儀式をやると変わるね
王様!って貫禄とか度量を感じた

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:06:13.94 ID:vXdCkX9q0.net
年を取っても華やかで美しいダイアナ王妃を見たかった
これじゃない感だけのカミラ婆いらん
息子夫婦が即位したら絵になるな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:07:06.78 ID:/vSWiHd70.net
>>95
今回は相当席次は後ろのほうになるだろうというのは言われてた

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:07:15.32 ID:j40ztK0Z0.net
>>98
テレビ、冷蔵庫、掃除機だっけ?(´・ω・`)

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:07:24.76 ID:qcYvDsgz0.net
>>66
若い頃は社交界の花形で頭がよくて会話もウィットに富んでいて…という方だったらしい
写真見たけど見た目も結構綺麗だった
人柄はもともとロイヤル向きだったのかもよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:08:16.79 ID:vG10oH2Y0.net
>>100
エルサレムですか。イギリス国教会でもそういうの大事にするんだ
ウェストミンスターの祭壇は最後の晩餐の絵だった
そんな絵でいいのかw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:08:27.10 ID:SeOk5YGt0.net
ダイアナとかもう完全に魔法溶けてるよ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:10:07.23 ID:unkBrtzJ0.net
>>101
即位の礼を平成~今上と見ている人は秋篠宮~悠仁と多ければ4回見られるのかな?
英国王の戴冠式もあと一回か二回は普通に生きてれば見られるか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:10:25.26 ID:tCKqpVM80.net
>>82
カミラの隣にいたページボーイは カミラの実のお孫さんとのこと

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:11:06.95 ID:SeOk5YGt0.net
いいんじゃない
儀式の中でも私の身体であるーとか言ってウエハースみたいの食べさせてたし

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:11:16.38 ID:tQ521yuC0.net
上空でパフォーマンスやってるのに王冠のせいか上を見上げられなくて気の毒だったわ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:12:19.08 ID:vG10oH2Y0.net
自分もダイアナはもういいと思えた
ウィリアムとキャサリン一家が素晴らしすぎる
ウヨの好きな、いやさかーってこういう事かともおもったよw

>>103
本当に見えなかった。水色着そうだから見えるかと思ったんだけど。
見たくもないけど一応どこらへんかは知りたかった

>>104
洗濯機じゃなかった?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:13:29.83 ID:tCKqpVM80.net
>>85
ルイが挙動不審なのは変わりもん(いわゆる発達障害的なやつ?)というよりも
単にまだ年齢的にあの状況で長時間じっとしているのも厳しいからじゃないの?
途中退席もトイレ休憩だろうし

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:14:05.75 ID:/vSWiHd70.net
ルイは途中であくびしてたのは見たw

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:15:19.68 ID:vG10oH2Y0.net
>>109
指でこっちこっちって示してて
お孫さんですか納得!すごく照れてたよねw

>>108
ハレー彗星はもう1回行けるか?とちょっと思うけど
即位の礼は悲しくなりそう。。なんとか再検討きぼんぬ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:18:53.27 ID:vG10oH2Y0.net
>>113
なんというか登場するたび、お母さんフォロー必死で。
5歳でもまだ。それと、馬車から、両手で大きくゆっくり手を振る仕草をみて
ぶっちゃけ身近にアスぺいるんで、
そっくりなんですわ。。違って欲しいマジで

>>114
大物には違いないかw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:20:21.34 ID:w/Zv62Kq0.net
カミラはダイアナの頃から老けてるな~と思ってたから今見ても印象ほとんど変わらんな
やたら落ち着いてるから国王の重荷のあるチャールズには精神的に安心できてよさそう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:22:53.97 ID:L2Adu8Te0.net
>>105
学生時代にチャールズカミラ、カミラ元旦那は同じサークル(ポロクラブ)だったらしい
もともと貴族階級で、チャールズはその頃から好きだったんだろう
諸般の事情によりダイアナと結婚したが本音はカミラだったんだろな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:22:59.13 ID:Nw+dVxiO0.net
あんなに色々あったのにそれでもカミラと添い遂げるってある意味純愛なんだろうな
じゃあなんでダイアナ妃と結婚したんだいって話だが

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:23:09.54 ID:cgP7DYmw0.net
オールハイルブリタニア

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:23:28.73 ID:Ovg+3Fry0.net
ロンドンの天候が・・・・(;^ω^)

https://www.bbc.com/weather/2643743
London

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:23:54.49 ID:5mtnySfX0.net
秋篠宮アンチが拙い英語でイギリスのSNSに突撃するのが恥ずかしかった

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:26:43.17 ID:vG10oH2Y0.net
ウィリアムの戴冠式は絶対に見たい
いろんな諸問題が解決してたらいいな
イギリス王室も日本の皇室も。

自分、2024年のパリ五輪がすごい晴れやかになる予想してるんだ
ウィリアム一家も来るだろうし、
日本からはぜひ愛子さまのお出ましが見たい

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:30:38.37 ID:vG10oH2Y0.net
>>120
軍人さんらの指令の用語が全然聞き取れなかったw
アップ!くらい

>>121
(ノ∀`)アチャー

>>122
No more Komuro とか?w

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:32:10.14 ID:tCKqpVM80.net
>>123
愛子さまはこういう場への参列には慣れてませんし
年齢的には20歳過ぎてますが、貴方がアスペ扱いしてるルイ王子よりもさらに不安要素が多いと思いますよw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:32:16.86 ID:unkBrtzJ0.net
>>115
皇統に関する敬意もへったくれも無い言い回しで個人の感情も酷いもんだ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:34:40.49 ID:pHFnV9GB0.net
>>112
ケチつけたくて必死で探したん?
性格悪いねー

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:45:16.26 ID:WtjFuLH00.net
最初にNewsweek買ったのがダイアナの表紙のときだった。スニーカーブルースの時代。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:45:22.36 ID:vG10oH2Y0.net
>>127
NYから?
この板に信者がいたなんてびっくりだ
訪問着だったみたい。ジジコムで見たよ

>>125
成人になられて払拭されたと思うよ

>>126
皇統は尊重してるよ、溢れてますよおもいっきり。わからん?w

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:46:00.47 ID:glVadRLF0.net
カミラ王妃の妹とかカミラ王妃の離婚した元夫とか、元夫との間の系統の孫とかまで準ロイヤルファミリー扱いで参加してるんだよね。
ブレンドファミリーの極みって凄いわ。
ダイアナ妃との間の正当な後継者が気を遣ってるようにすら思う。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:48:21.85 ID:vG10oH2Y0.net
ニュース配信がどんどん増えて、写真も増えてきた。楽しみ
アン王女もカッコよかった!
女王のお葬式もそうだったけど、今回も男装の軍服を着て、
軍と一緒に馬に乗ってた
王室を支える気持ちがすごく伝わってくる

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:50:02.39 ID:unkBrtzJ0.net
>>129
であるなら廃嫡を思わせるような言葉を控えられたら?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:51:56.41 ID:EsBCR8st0.net
なんだかカミラの家族がウィリアム皇太子一家よりも国王と王妃に近く中央寄りだったのに違和感

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:52:58.82 ID:tQ521yuC0.net
カミラさんは頭良くて立ち振舞いがお上手だと評判だからなあ
また一波乱あんのかもね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:53:04.88 ID:vG10oH2Y0.net
>>132
それこそ皇統を思ってのことだよ
よそから男系宮家を連れてくる方がいいって。
もし引き受ける人がいたら、その覚悟ができるからいいの。
秋篠宮は本来、皇位は想定してなかったのに
巡り合わせでこうなって、可哀想というのもある。
民間で一家揃って、私人になったら、幸せだと思うよ。公職はいくらでもあるし

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:53:48.05 ID:5mtnySfX0.net
>>129
眞子さんや佳子さまの成人の頃に比べると怪しいのでは
ルイ王子も心配だけど、学校に行けば落ち着くかもしれないし、ハリーのように大変になるかもしれない
ハリーの親と違って夫婦仲が良いのが救い

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:54:31.62 ID:glVadRLF0.net
>>133
策士よね、写真は残るんだから

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/06(土) 23:59:45.22 ID:unkBrtzJ0.net
>>135
本気で受け止めてくれてるかわからないけども
皇位継承は既に決まった事でそれに異を唱えるのはやはりしては皇室を敬慕してる者はしてはいけない事
あなたは躑躅ヶ崎で御旗楯無御照覧あれとなった後にも異を唱えられる人?

一方て天皇陛下は過去にも先にも申請にして侵さざるべきではあるが皇位継承者には不幸な出来後も無くは無い
そしてそれをやるのか?やれないのか?やれない理由を書く口だけなのか?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:01:14.67 ID:tqNh+clK0.net
>>136
もちろん何もなかったら幸いなことと思ってるよ
ルイ王子の挙動は幼い子のぐずりと思いたかったよ。見立て外れて欲しい
でもメディアで目にする回数が増えるとね。。

とはいえ、仮に発達だって王子であっていいんだよ
健常児でも先でおかしくなることもある
古くはもっと酷いのもいたし。

ウィリアム夫妻なら、おっしゃる通り、上手に育てると自分も思う!

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:02:46.62 ID:tqNh+clK0.net
>>138
おたくは信玄様のファンですかw
尊氏も好き?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:04:37.12 ID:tqNh+clK0.net
まあ、よそでやりましょう
自分は次代の天皇に不安マックスなだけなんで。

イギリスに留学されるであろう愛子さまも楽しみだから
ウィリアム一家との交流や
パリ五輪の開会式ご出席も期待が高まってるんですよw
ゲストは座ってるだけでいいし

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:06:34.83 ID:Ci1h5u2r0.net
>>86
式が終わる頃は雨止んだでしょ
パレードできたじゃないの

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:22:25.11 ID:tqNh+clK0.net
カミラは挽回に成功した好例になれたね
反感持たれてる自覚があるから控えに徹してきて
女王の信頼を得たとも聞く
バルコニーでも横からの映像はチャールズの三歩後ろにいた
欧米の女性でもそうなのかって学びになったよ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:26:42.15 ID:nC10IpYp0.net
これはあくまでも、イングランドだけ、ないしは、イングランドウェールズの王としての戴冠式なんだな?

スコットランドや北アイルランドの王としての戴冠式はやらない、やらなくても王には違いない

あと、同様に、カナダ王、オーストラリア王等々の同君連合の王の戴冠式でもない

でもパレードには英連邦の各国の軍隊もいたような

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:30:23.66 ID:nC10IpYp0.net
>>143
別にカミラの配慮とかじゃない

立ち位置は厳密な席次できまる

カミラは正式には王妃(クイーン)ではなく、王の配偶者たる地位でしかない
ただ招待状にはクイーンと記載されたみたいだが

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:32:29.78 ID:9zqne3YP0.net
>>61
それ気のせいだわ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:36:07.73 ID:5rFQrJa90.net
https://www.bbc.com/japanese/65511011
英チャールズ国王とカミラ王妃が戴冠 パレードに多くの人々
2023年5月6日
更新 1時間前

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:42:36.59 ID:MthnPD2L0.net
>>1
お隣の赤い火病の国では半万年やってんだろ
それ未満じゃねーかよw

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:48:37.92 ID:STzzUjc10.net
そういやこの油ってのが意味わからんな
キリストもやっていたが
という事はユダヤ教からか?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:53:13.66 ID:5rFQrJa90.net
>>149

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262323
チャールズ国王戴冠式で非公開「塗油の儀式」とは ユリ・ゲラー氏は〝遠隔透視〟予告
2023年5月6日 06:15

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 00:58:46.35 ID:5rFQrJa90.net
https://twitter.com/nabe1975/status/1654802310122577921

>欧州における戴冠式の塗油は、旧約聖書にあるダビデの油注ぎに由来する。
>塗油によって聖別された国王は、その時から神聖な力を発揮すると考えられた。

>塗油に使われる油はオリーブ油とされるが、
>過去にはバルサム、麝香油、アンバーグリス(クジラの腸から採取される脂肪)が用いられたこともある。
(deleted an unsolicited ad)

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 01:37:49.22 ID:FmJuEDW70.net
>>133
同意

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 01:41:50.15 ID:FmJuEDW70.net
>>130
キャサリン妃はあんなに頑張っているのに、
エリザベス女王の最期辺りに
そばにいけなかったそうで
本当に軽く扱われていてかわいそう。
(理由はメーガンをエリザベス女王に近づけさせないため。)

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 02:38:38.06 ID:qmojQYk00.net
秋篠宮の死んだ表情と紀子様の満面の皇室スマイルのコントラストがヤバい

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 06:26:43.44 ID:WTcj3AgK0.net
>>145
カミラは戴冠した正式な王妃Queenだよ
ただ序列は君主であるチャールズ国王の次なのでレディーファーストということなくチャールズ優先するのがマナー

カミラ嫌いの人はウイリアムが即位したらダイアナに王太后(ウイリアムの生母で王の母になるわけだし)追号するだろうからそれまで長生きしなさい

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 07:09:12.24 ID:geiFxt3E0.net
沿道に黒人が皆無。

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 07:23:30.28 ID:+260UlwL0.net
>>14
メーガン欠席だよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 08:53:53.68 ID:5Uaw4WKX0.net
あさちらっと新聞読んだらちうごくは出席してたけどチョンはなかったよ。嫌われてて呼ばれてないの?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 10:36:42.52 ID:nC10IpYp0.net
>>155
あれは戴冠とは言わない

冠を頭に載せてはいるが、クイーンとしての戴冠じゃない

まあそのあたり曖昧にしておきたいんだろうが

彼女のタイトルはキングズコンソートとコンオール公爵夫人でしかない

序列はコンオール公妃としてと思われる

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 10:50:58.51 ID:2rxE18JD0.net
ゴンドリーザライスだったら
義務は果たしそうだが
そもそも面倒くさそうな相手と
結婚しないだろうという。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 10:52:23.10 ID:nC10IpYp0.net
失礼 自分が間違ってました

チャールズが勅許でクイーンのタイトルを与えたんだな

だったらカンタベリー大主教はクイーンの宣言したんだろうか?観てた分には確認できなかったんだが

とにかく、チャールズが決めた以上は覆せない チャールズの勝ちだな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 11:00:36.56 ID:nC10IpYp0.net
アン王女は、戴冠式直前までカミラを「クイーン」じゃない「クイーンコンソート」に過ぎない、と主張していた

招待状のクイーンも「クイーンコンソート」を略したもの、という解釈の余地があったけど、バッキンガムの公式サイトがクイーンのタイトルに変えたんだから、クイーンに「なった」んだろう

外の王族の反対を押しきって

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 11:38:33.78 ID:CKcRdSCy0.net
>>129
> 見たくもないけど一応どこらへんかは知りたかった


信者じゃなくてもこの一文に性格の悪さが滲み出ててドン引き案件な件

この手の人は自分が正義!正しい!みんなを目覚めさせねば!と思い込んでる事
半ワクチン派の人間と通ずるものがある

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 11:57:36.47 ID:WTcj3AgK0.net
>>159
カンタベリー大司教がエルサレムの聖墳墓教会で聖別された香油を塗油して王妃にしただろうが
まあ信じたいことだけ信じてなさい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:06:24.01 ID:nC10IpYp0.net
>>164
一部始終を観てたなら教えてほしい

チャールズには冠を被せてからカンタベリー大主教は「真の王」って宣言してた

カミラにも「真のクイーン」って言ったの?自分が観てた限りではそれはなかったんだが

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 12:12:29.41 ID:nC10IpYp0.net
自分の感じた限りでは、王族たちは(そして国教会も)クイーンコンソートとしての列席だし、塗油祝福も、国王戴冠に伴う配偶者に対するそれ、という整理だったのに、チャールズが戴冠直後に出したロイヤルワラントでカミラの扱いをクイーンとせよ、としたからクイーンになった、翻って戴冠式でのカミラにも冠を被せたのは実質的にクイーンの戴冠と見なせる、あたりかなと

暇じゃないわけじゃないならロイヤルワラントとか見てくれ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 13:12:22.05 ID:mHzV7dbb0.net
カミラがニヤッと笑うのを見てしまったわ 心の中で「ダイアナ見てるぅ~♪」とでも思っていたのか

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 14:37:39.19 ID:cfp9opMX0.net
W不倫状態だったにしてもカミラの家族がまるで国王の近親者みたいな扱いなの不思議
カミラの家族は王族でもないのに準王族みたいに出張ってるよね
国王もカミラの子供達だから前夫の子でも寛容なのか、まさかおおっぴらには出来ないけど
自分の子もいたりするのかなと思ってしまう

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 14:50:21.55 ID:C0/aBDxv0.net
カミラさんとこの権力マシマシになるとおもろいかもね
エリザベス女王いなくなったら英国王室ってまともな倫理観なさそうだし

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/07(日) 18:13:10.55 ID:4UriSC3B0.net
>>168
チャールズも自分たちのせいで子供に肩身が狭い思いをさせてしまったという思いがあるんじゃないの
カミラは晴れて王妃、子供と孫もそれを誇りに生きてくれみたいな

そもそもカミラ元夫は王室に近い存在
孫たちはじいちゃんの孫としてばあちゃんの孫としてダブルで関係が出来た
孫たちが王室に食い込めるかどうかは年齢的にウィリアム次第だからまだ分からない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/08(月) 05:55:37.82 ID:Ve9WyJ760.net
>>169
英国王室にまともな倫理観?(笑)
高貴な血=危ない血(笑)
チャールズ、アン、アンドリュー全員不倫、離婚歴有りってw
元々ドイツ→オランダ→の征服王朝だしなw
今まではエリザベスの人気、人望でバランス取れてたけど、チャールズ?w
綰外れたら崩壊は一瞬だぞ。

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 02:41:27.33 ID:wwUH57tU0.net
>>163
ワクチン打ったよ?w

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 02:42:36.32 ID:wwUH57tU0.net
女性誌のキモい提灯記事書いたやつでも来てんのかなw

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 06:12:01.52 ID:Nqh9pADz0.net
いまだ国王制とか無駄なものを存在させてる国民て奴隷根性が抜けない無能だな。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 07:45:54.36 ID:/T24UC9k0.net
エリザベス女王だから維持出来てた。
もちろん批判も根強くあったけどね。
名君の後任は大変w

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/09(火) 09:02:19.51 ID:a8e4/h2c0.net
>>172
頭悪そw

総レス数 176
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200