2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】アメリカで少年野球の審判員不足 親やコーチからの暴言、暴力がひどすぎて… [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/30(火) 07:39:40.89 ID:pAN99ZsC9.net
東京新聞2023年5月27日 11時30分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252309

【ワシントン=浅井俊典】米国で少年野球の審判員不足が問題になっている。全米規模の少年野球リーグでは、過去5年間で1000人以上も審判員が減少。新型コロナウイルス感染拡大の影響に加え、判定に納得しない保護者やコーチが審判員に暴言を吐いたり、暴力をふるったりする事例が相次いでいることも原因とされる。こうした「熱くなりすぎる大人」の対策に乗り出す運営団体も出始めた。

 CNNテレビによると、全米規模の少年野球リーグ「ベーブ・ルース・リーグ」の審判員は2017年に6229人いたが、22年には4995人まで減少した。新型コロナ禍で試合ができない間に引退した審判員も多いが、親やコーチからの暴言、暴力が原因の一つとされる。

 米国内では近年、判定を巡って保護者が審判員を怒鳴りつけたり、コーチが審判員を地面に押し倒したりする動画が交流サイト(SNS)に複数投稿されている。4月には南部フロリダ州で高校野球の試合中、選手の父親が63歳の審判員を殴り、暴行などの容疑で逮捕された。

 選手の一人はCNNの取材に「親が判定に口を出すのは余計なお世話だ」と話す。

 米メディアによると、審判員への暴力は少年野球にとどまらず、他の競技でも散見されるという。全米スポーツ審判員協会の17年の調査では、回答した審判員1万7000人のうち87%が試合で暴言を受け、13%は暴行されたことがあった。

 東部ニュージャージー州のデプトフォード・タウンシップ・リトルリーグは今季から、試合中に審判員を攻撃するような言動、行動をした人に、その後3試合の審判員をさせる新ルールを設けた。報道によると、まだこの新ルールを適用された人はいないという。

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/6/5/4/a654d3829ea474185ca3407396735d0f_2.jpg

2 :(。・_・。)ノ :2023/05/30(火) 07:42:32.41 ID:yiJGOiCn0.net
親に持ち回りでやらせれば?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:44:14.84 ID:7KeLde9a0.net
アメリカでも終わるんか野球😢

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:44:25.53 ID:jxW2ju650.net
ただの老衰でへってるだけでは・・・

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:44:27.47 ID:48PE+kAv0.net
向こうも親がお茶当番とかさせられるのか
そりゃ人気無くなるの当たり前だよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:45:11.78 ID:qd3yWgZj0.net
欠陥スポーツの末路

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:45:46.53 ID:tx+NpPcl0.net
日本と同じことして衰退しててワロタ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:46:19.54 ID:PLVpx4mR0.net
これ映画でよく見る場面だなw

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:47:55.74 ID:iWxsL3G70.net
野球ファンの民度はどこも一緒

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:49:37.40 ID:FTUUdAxS0.net
は?審判がミスしなきゃいいじゃん
みたいな人がたくさん集まってるんだろうか
大変ね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:50:07.61 ID:+37poOHm0.net
へえ日本と逆だな
日本じゃ監督の少年にたいする虐待で衰退してるのに

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:51:11.89 ID:K+FAmZTx0.net
小学校のころライトを守らされてたんだけどファーストの捕球ミス用にカバーに入るように指示されたんだけど
バカらしくて2、3回ですぐやめたらメッチャ怒られたわ
子供のころにあんなん指示されてもほんとやりたくない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:51:28.63 ID:P9R3E+Jr0.net
少年野球やってる時、皆の親が飲み物構えたり、大きい車持ってる人が車出して移動してたなあ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:51:44.58 ID:48PE+kAv0.net
日本みたいに渋々納得とかないからな、向こうの人は
そりゃメンタル病んで、辞める人多いだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:52:44.86 ID:J99rFAma0.net
マジで野球に関わるやつクズ多過ぎないか?
他のスポーツに比べても圧倒的でしょ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:56:13.24 ID:WnSitFTn0.net
サンドバックが装備された審判ロボットに代えろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:56:45.01 ID:SVT/N0D40.net
AIでいいだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:58:03.11 ID:k+c3giSY0.net
昨年ニューヨークタイムズでも報じられてたけど、アメリカも多くの地域で子供の競技人口が半減してるそうだ

>テレビで野球の試合を観戦する人の平均年齢は 57 歳であり、ラジオ放送の平均年齢を考えるとぞっとします。
>典型的なアメリカの 10 歳児は、昨年のワールド シリーズで最も価値のある選手に選ばれたホルヘ ソレルを地元の議会議員として認識している可能性があります。 M.L.B.にドラフトされた大学生選手。 とN.F.L. チームはためらうことなく後者を選択します。
> 国内のいくつかの地域では、リトルリーグへの参加者が過去 15 年間で 50% 近く減少しました。

The average age of a person watching a baseball game on television is 57, and one shudders to think what the comparable figure is for radio broadcasts. Typical American 10-year-olds are as likely to recognize Jorge Soler, who was named the most valuable player of last year’s World Series, as they are their local congressional representative. College athletes drafted by M.L.B. and N.F.L. teams choose the latter without hesitation.

In some parts of the country, participation in Little League has decreased by nearly 50 percent in the past decade and a half.

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:00:36.29 ID:W/6Il1iz0.net
>>18
日本でもそうだけど、大金もらっても野球はやりたくないんだよな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:03:18.30 ID:hmhFg7HV0.net
>>12
外野なんてただの球拾いに近いからな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:05:13.92 ID:VHafltWw0.net
全米ライフル協会「審判が銃を持っていれば暴行を防げた」

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:06:02.12 ID:mzZMgAOU0.net
>>18
そして変な親とガキが残った

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:07:27.68 ID:tTQ9mchp0.net
「どうして生まれてから大人になった時に、審判さんになろうと思ったんだろう?」

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:08:20.55 ID:kqC++2/v0.net
野球怖いよ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:09:25.86 ID:YGf7PYpH0.net
暴行する親の中には文字がかけない奴とかいるしな本当に怖い

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:09:56.49 ID:ynKfFAa70.net
>今季から、試合中に審判員を攻撃するような言動、行動をした人に、その後3試合の審判員をさせる新ルールを設けた

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:16:54.49 ID:48PE+kAv0.net
日本の少年野球では、審判員に暴言や暴力は無いけど
送迎やらお茶当番やら、親の負担が大きいのがね

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:18:10.98 ID:RlzRmLW20.net
アメリカでも野球の競技人口は激減してるらしいね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:20:12.30 ID:xiTDGxqR0.net
どこの国でも焼き豚っておかしいのが多いんだな
焼き豚の問題が起きる要因の一つとしてストライクボールを審判が気分次第でどうにでもできるところがある
まずはストライクボールだけは機械化しないと

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:20:37.26 ID:jxW2ju650.net
ゴルフみたいなもんだろ。
なんか老人がやってる老人が好きそうってスポーツ。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:25:18.13 ID:An9mQfeX0.net
>>26
そんなのに審判やらせてどーすんだ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:34:29.39 ID:PZSJ2ceO0.net
長野の立てこもり犯も野球部だったな

【長野4人殺害】殺傷能力高い「スラッグ弾」使用か 銃撃後にナイフで複数回刺す…致命傷に 立てこもり事件 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685365584/

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:34:35.92 ID:MSYLVa220.net
野球をやるとキチガイになるのか
キチガイだから野球を選ぶのか

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:37:56.41 ID:ZQzj93eA0.net
アメリカのクレーマーは日本の比ではない。知能面で事柄が理解できない親が多いと聞く

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:38:54.31 ID:+uNwPFpX0.net
今どきヤキウは流行らないよ(笑)

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:40:57.37 ID:QVunMYYr0.net
野球やってるとイライラするからだろうな
大谷でさえ道具に八つ当たりしてるしみっともない

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:41:09.85 ID:KINxGXhg0.net
審判組合とかないんか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:41:20.57 ID:Vum37T5R0.net
アメリカン焼き豚も日本とたいして変わらんなw

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:41:34.19 ID:rZlCLoQH0.net
日本の焼豚のモラルが低くて罵声が多いけど
アメ公も同じなんだなww

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:42:03.46 ID:KINxGXhg0.net
>>34
女の人でもすごい
暴れるよね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:42:22.65 ID:KxCh4qh20.net
>>30
ゴルフは審判いないから真逆だな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:45:19.82 ID:iVtOh8Lg0.net
サッカーの暴力指導w
https://j.gifs.com/KYMjlb.gif
https://j.gifs.com/KzZpzg.gif

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:50:16.10 ID:J99rFAma0.net
>>42
これは酷いな
ただ焼き豚は立てこもって平気で人殺すけど

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:53:33.87 ID:KINxGXhg0.net
>>42
これはどこなの

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:54:29.28 ID:CVKJD53i0.net
>>42
90キkg以上ありそうな少年野球の監督が
小学生に怒りの顔面パンチ

https://i.imgur.com/DiU5Dgx.gif
https://i.imgur.com/dpw7LEb.gif

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:55:06.95 ID:nkp++ENI0.net
少年野球の監督コーチ父兄はキチガイの巣窟

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:55:43.77 ID:zfnAYtB40.net
【野球】少年野球のひどすぎる体罰・暴行 19件にわたる「体罰リスト」で日常的な暴力が明らかに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535907196/

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:05:33.60 ID:Gh+3iL810.net
>>5
Basaball mom とかHockey momとか言うのがある
お茶だしとかはないけど練習観戦でワーワーやったり練習後に全員招いてBBQやる人がボス格になったりする
送迎についてはもちろん負担だけどアメリカは子どもだけでお稽古事に行かせることはないのでそこに文句を言う人は少ない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:12:57.70 ID:E1GoGvRM0.net
>>45
このオヤジ100キロはあるだろ。
両方とも子供が吹っ飛んでるし。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:26:09.59 ID:8uGccur80.net
野球は本人がやりたくてやってんじゃない
親にやらされてる部分も大きそうだな
日本も他人事じゃねーな
金目当てと野球洗脳世代多いからな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:28:38.35 ID:W4lWvmm00.net
メジャーの審判はこうやって育ってきたからごく一部を除いてレベルが高いな
少数コネ採用のNPBのレベルの低さはどうしようもない

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:33:16.85 ID:yyMLT8SW0.net
親御さんの水準で言うとアメリカってやべぇからな
上が突き抜けてて下は底が抜けてる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:35:03.62 ID:KxCh4qh20.net
野球の主審は大変だろうな。カウントとか電光?で表示してくれてなければ俺なら絶対忘れる
俺はサッカーの8人制で一人審するけど、前半どっちのボールだったかとかスコアとかそんなもんでも書いてないとけっこうマジでわからなくなるからな
スローインもどっちが最後に触れたかとか見えてなくても適当に捌くぐらいなんで、ストライク判定なんて俺には絶対無理

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:38:31.83 ID:FQ4fWytF0.net
そのうち銃による殺し合いが始まりそう

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:39:54.20 ID:BzKHldBp0.net
親が怒鳴っている姿を見て
子供はどんな気持ちになるんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:47:13.05 ID:Uh+cJK7/0.net
>>1
子供の将来(=カネ)がかかってるからな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:54:46.23 ID:6jJIos3X0.net
美国と書いてアメリカと読むのにひでぇ国になったな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:00:15.61 ID:BzKHldBp0.net
>>57
米国ですよ
どちらのお国の方ですか?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:02:34.57 ID:zFkMPdl60.net
メリケンにもモンペア居るのか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:07:28.63 ID:3kL/Qqyf0.net
日本でも親として見た時、野球だけ異質な感じはする

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:08:39.96 ID:N+qOTqBe0.net
柔道でもそうだから個人戦やめてしまったんだよな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:10:33.44 ID:bByz4cJ+0.net
少年野球やってる甥っ子の試合を見に行ったら試合中に両チームの父兄が怒鳴りまくっていた
おそらく元野球部の父親達なのだろうが酷すぎて見ていられなかった
アレじゃあ子供は野球なんか楽しくないだろ...

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:25:39.73 ID:anc9kWnA0.net
野球やらせる親は底辺層だから審判も大変だな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:36:43.02 ID:ycj08BX60.net
アメリカだと下手したら銃で撃たれそう

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:36:56.99 ID:uu5Pvgfa0.net
アメリカは日本なんかよりもっと保護者参加型だからやばい
日本人が思ってるステレオタイプと現実は違う

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:39:15.07 ID:8w4EqRZK0.net
目の前のでかい野球できるグラウンドでも少年野球の練習に親がでかいウォーターサーバーみたいの車から降ろしてベンチに運んだりしてんの見るわ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:40:36.90 ID:KvHwD8+w0.net
>回答した審判員1万7000人のうち87%が試合で暴言を受け、13%は暴行されたことがあった

そりゃ、不足するわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:41:22.94 ID:lgGLW26j0.net
ブルースウィリスが主演してた映画でこういうシーンあったな
野次ってる父親を注意かなんかして喧嘩になってた

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:44:50.74 ID:IldW4hAZ0.net
日本にはプロアマを統括する野球組織が存在しないけど
アメリカにはあるのかね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:47:06.61 ID:dpqh6Wjb0.net
ウチの少年野球の対外試合で審判の判定にヤジった親いて注意されても止めず審判怒って帰っちゃった事あったな。こういう親自体ごく少数だし今後そのチームは試合組んでもらえなくなるから日本だとあり得ない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:48:01.15 ID:p5TaKJXD0.net
アメリカでもオワコンか😂
何かやきうの審判ってエプロンかけててださいんだよな
サッカーは選手と一緒に走っててかっこいい

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:54:17.54 ID:uu5Pvgfa0.net
>>69
ない
自由の国だからね

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:55:14.97 ID:KNEsbBiL0.net
>試合中に審判員を攻撃するような言動、行動をした人に、その後3試合の審判員をさせる新ルールを設けた

日本のプロ野球でもやってみてよw

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:58:08.88 ID:IldW4hAZ0.net
>>73
少年野球で審判ヤジるような人間に審判させたら試合にならんやろ
選手が迷惑だわ

75 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/30(火) 11:14:32.83 ID:rvGRTN5p0.net
審判に楯突くと退場させられるのはメジャーリーグだけなのか笑笑

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:22:40.49 ID:S7Fj6xaO0.net
そらアメリカで下手な判定したら銃弾が飛んでくるわけだからな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:26:38.37 ID:mMLoyIt60.net
野球指導者や関係者がクズばっかりって日本だけじゃなかったんだなw

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:35:15.42 ID:q1RffX1U0.net
ピッチャー、ビビってる!
ヘイヘイヘイ!!

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:38:48.94 ID:wFAhvf620.net
審判なんて誰もやりたかねえわな
選手やコーチや観客にどやされオラつかれることはあっても賞賛されることは滅多にないし
高報酬でもなきゃやってらんねえよな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:39:54.23 ID:wFAhvf620.net
>>67
13%暴行受けたとかアメリカのベースボールパパすげえwwwww

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:40:03.79 ID:W8HtZ+ye0.net
> 審判員を攻撃するような言動、行動をした人に、その後3試合の審判員をさせる新ルールを設けた。

いいなこれ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:40:34.21 ID:NzI24sXO0.net
ベースポークもひどいな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:41:25.88 ID:ZzEl9kyq0.net
野球ってどこでも一緒なんだなw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:41:49.85 ID:eEb2F7/U0.net
重いコンダラ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:49:48.70 ID:rCXpYM+I0.net
日本より酷いな
あめは日本と違って少年野球のびのびなんて言ってたのに

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:50:45.54 ID:sAD5A7YL0.net
審判に文句言う→じゃあお前審判やれよ
ってルールは面白いなww

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:52:33.48 ID:Att9HEVj0.net
>>12
チームプレーが大好きな人達のためのスポーツだからな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:54:05.78 ID:PmcB9fBW0.net
マモノのせいにする日本は平和だよなw

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:56:28.39 ID:BQsfUAEE0.net
>>31
暴行暴言を受ける側に立たせて己のしてきたことを思い知らせるのが目的では
思い知る脳みそがあるかどうかは知らんが

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:02:27.15 ID:THiD+8nZ0.net
ユーチューブ見ててもあるよね
親同士が喧嘩してるのw
とにかく野次が凄いし審判が全てなの全く理解してない
子供を良い高校、大学そしてメジャーに行かせるには必死なのも分かるけどそんなの感じられないキッズの試合ですら親がガンガン出てくる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:17:40.95 ID:5jol85v90.net
日本と全く同じじゃねえかww

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:19:02.36 ID:MgeaIBVv0.net
ニューヨーク・タイムズからはこの言われよう
https://i.imgur.com/0raWwHs.jpg

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:20:01.84 ID:/FUbhsvT0.net
AIの時代が来ましたわw
需要あるなら審判機械売れるぞw
今はまだ高すぎるかな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:23:24.10 ID:E+8YU3M00.net
もうセンサー類駆使して電子化しろよ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:24:25.86 ID:MgeaIBVv0.net
投手をピッチングマシーンに置き換えればいいんだよ
ピッチクロックでわかったろ
駆け引きなんて幻想に過ぎなかったんだよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:30:25.51 ID:2KPIzTZs0.net
子供が部活で野球選んだから小四から中2まで土日祝日は無いに等しかったわ
審判もやらされたなぁ
野球経験無いのにいきなり三塁審判からやらされてメッチャ緊張したわ
そんな時に限って三塁ベース踏み忘れとかで投手の子にアピールされたけど、見てなかったし
俺が審判する時は同じチームの親からヤジが飛ぶ始末でホントロクな思い出ないわ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:30:42.01 ID:ly3YCPk10.net
>>18
アメリカでも半減ワロタ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:33:55.81 ID:NlUNvV4w0.net
スポーツ強豪校とかみると親が監督の手下みたいになってるもんな
変な統率感あって審判も怖いだろね

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:36:17.96 ID://MoDFMS0.net
お茶当番はアメリカにもあります!

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:37:21.71 ID:zZuISsI20.net
自己主張ってやたらに推奨されるけど、自己主張が激しい社会は相手の自己主張も聞かなきゃいけない。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:38:32.28 ID:jFLVv7sG0.net
>>12
なんだろねあの少年野球団の監督コーチって

俺も少年野球やってる友達がなかなか帰ってこないから町のグラウンドに見に行ったら、小学生を騙して家の住所書かせた挙げ句「僕は入らないよ」と言ったにも関わらず、後日俺が小学校で不在の時に家を訪れて「○○くんが少年野球団に入りたいと言ってます」と婆ちゃんを騙して入らせようとしたからな。

ほぼ犯罪者だよ。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:44:51.01 ID:gthL+hhl0.net
>>96
三塁塁審は一番楽だから有情ではある。
外野に飛んだとき、誰が行くか気をつけないといけない位で。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:54:23.47 ID:X0Wq5CYL0.net
どこも同じようなもんなんだな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:03:32.21 ID:nLPOgF0P0.net
がんばれベアーズのテイタム・オニールは可愛かった

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:04:12.47 ID:ZW0fY8Si0.net
>>90
アメリカでもそんな感じなのか

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:27:00.94 ID:ucWIQDAC0.net
日本と同じだな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:52:00.46 ID:PBYE+l4U0.net
野球と暴力は切っても切れない縁

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:59:40.67 ID:fvikbc+P0.net
野球の親や関係者のガイジ率が高いのはアメリカもか
何なんやろな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:02:17.21 ID:PBYE+l4U0.net
そら選手も犯罪者ばっかになるわな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:08:31.85 ID:9Bj0oZ0i0.net
減っても問題ないぞ
ジャッジは将来的にAIがやることなるからな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:16:58.87 ID:St0xJn7D0.net
日本だと少年サッカー

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:33:03.31 ID:nSWs1LcB0.net
AIでええんやないの?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:46:02.58 ID:mIUmDRXY0.net
>>12
失敗を前提に誰かのフォローを事前に準備しておくということができないのはチームスポーツに限らず社会で働くのに向いてないわw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:56:57.21 ID:wpyvlrs+0.net
>>111
日本でもこの手の話題は圧倒的に野球

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:10:18.89 ID:nMHO6P610.net
野球の審判がやたら権威がーとか言いたがる理由が良く分かった気がする
選手のクレームだけだったら大したことはないが
実はそれ以外の人間に舐められる方が性質が悪いと

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:42:33.98 ID:Oiv3QgXo0.net
日本だとサッカーに責任転嫁するけどアメリカだとアメフトバスケが八つ当たりの対象なんかな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:55:19.35 ID:VaACeGgY0.net
>>111
お前ら焼豚って高校野球で審判が誤審やらかしたら執拗にクレームつけるじゃない
あれ異常よ
だって子供の野球大会になんで関係者でもないただ試合見てるだけのオッサンがクレームつけるのか

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:41:38.30 ID:n75o4h8a0.net
野球の日常

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:57:00.36 ID:mKQ/zNYG0.net
>>12
指示っていうかそれはセオリーなのでやらないと怒られるのは当たり前
野球はシステマチックに動くんだからその動きはやらないといけない動き
単に足が遅くてアウトとか三振したとかいう実力云々の話以下

サッカーでいうならGKが前に出てクリアした時にガラ空きのゴール前にカヴァー行かずにサイドで1人突っ立ってるようなもん

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 18:23:03.62 ID:VIB56kC/0.net
>>12
実際に暴投した時カバー入ってたらめっちゃナイスやん
その100回に1回を生かすために毎回カバーに走るというマニアックさは
小学生にはわからんやろうなぁ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 19:55:17.00 ID:1cxBHdSu0.net
>>12
みたいなプレーを頭ごなしにやれってやるからダメなのよ
大体小学生のグラウンドやスピードじゃ余り意味無いことも多いし
子供だってそういうことは感じる
練習の時に意味があることなんだよって判るプレー入れて説明しなきゃ
それでカバー系のプレーは常に褒めて意識づけさせんと

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 20:00:25.55 ID:6eRol2A20.net
日本の野球だけかと思ってたらアメリカでもかよ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 21:06:26.23 ID:NwTQl+xs0.net
野球って関わる人々が全て暴力的だな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 21:13:47.78 ID:OM+12ALQ0.net
あーシンプソンズ思い出した
あれは笑ったw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 21:32:20.03 ID:UryD/lhC0.net
あれあれ
アメリカさんってアンガーマネジメント?が進んでて日本は時代遅れって話じゃなかったんだっけ??

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 22:10:50.52 ID:B+5QTNx60.net
日本でも体罰といえばまず野球だし

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 22:17:08.46 ID:1QyRpJHD0.net
アメリカの焼き豚
グリルドポークwwwwww

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 23:00:54.71 ID:wFAhvf620.net
>>12ねえ
いろんな解釈があるよね

>>119,120
それは良くわかるよ
たとえばライトはライトに球飛んでこなければ仕事はないわけだよね?
んで、でも10回に1回か100回に1回のリスクのためにバックアップに回る
単純に勝つためには確かにそうすべきだ
でも実際それやる子供に取ってはどうなんだってのが>>12だと思うんだよな
それで不満に思うのはやはり役割が少な過ぎるんじゃないだろうか?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 01:08:15.13 ID:QL/KQC+e0.net
日本と同じやん

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 01:12:29.55 ID:4wJ6wI1k0.net
ボール遊びが上手いだけの脳筋をチヤホヤするからこーなる

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 01:15:15.39 ID:gOb2YkzA0.net
通名貧乏家庭だけだもんな日本でも野球やらせる親なんて

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 02:45:03.76 ID:dsAfnGgS0.net
野球ではよくある事

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 02:48:16.60 ID:1q7BMjhW0.net
逆に親が暴言を吐けば判定を変えられる糞スポーツとしてやればいいんじゃないかな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 02:56:36.52 ID:l8CD8T6p0.net
>試合中に審判員を攻撃するような言動、行動をした人に、その後3試合の審判員をさせる新ルールを設けた。

ww

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:08:09.55 ID:EXeUEEh30.net
野球と暴力ってのは日米変わらず付きものなんやな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:19:43.30 ID:QSaABa4c0.net
サウスパークの少年野球回は神回

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:34:05.95 ID:YhRSnxEU0.net
人気が無くなってくると集まってくるのは粗暴な貧困層ばかり。
負のスパイラルってやつだな。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:34:45.53 ID:CdoQXgcK0.net
やきうは輩か荒くれのスポーツなの

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:38:43.19 ID:QJQFvpXS0.net
それだけ夢中になる人が多いってことで
芸スポでサカオタが必死にアメリカでは野球人気ガーって言ってるのがいかに嘘かってことよね

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:39:55.80 ID:ujK9ZCmN0.net
日本て将来金になるからて具体的な野望もってスポーツやったり子供にやらせてる親あんまいないよな
海外は全く違う
ガチってるわ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:40:21.66 ID:wdM1QcCp0.net
厶厶

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 05:41:43.50 ID:ujK9ZCmN0.net
>>136
気になるわ。見てみるわ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 06:06:31.59 ID:g3rdUfS10.net
たがか野球で暴力事件かよ
民度が低すぎやろ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 07:28:08.69 ID:w4rXPmi30.net
>>139
夏休みとか普通にMLB並みにTV中継があったりするからなあ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 07:37:59.20 ID:1/Fob6hI0.net
>>144

アメリカは全部ケーブルテレビ?だっけ?
どんなジャンルも専門的に極めてそうな印象

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 07:42:16.65 ID:wRHAdl/60.net
アメリカの方の野球は
審判に逆らったら退場になるんじゃないのか
日本は厳しいよね
審判には監督しか抗議できないんだっけ?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 07:45:21.06 ID:22SHUraK0.net
>>139
いやいや、あつくなってるのは保護者だよ

判定に納得しない保護者やコーチが審判員に暴言を吐いたり暴力をふるったりする

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 07:50:33.84 ID:VDq8YkCV0.net
>>62
監督からしてそんなのだからな…

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 08:18:10.17 ID:tPx/TqxA0.net
豚双六やきうって世にも珍しい選手より審判の方が疲れるレジャーだからな
審判は3~4時間かかるつまらないダラダラした試合でずっと玉から目を離せず
突っ立ってないといけないからな

それに比べて豚双六豚選手は試合の半分は椅子に座って唐揚げ食ってタバコ吸ってるだけだし(笑)

【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509028737/

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:38:17.83 ID:OLkVqSu60.net
日本の学校の先生かよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:51:26.87 ID:CBu28WBi0.net
>>12
外野ってポツンと寂しいから内野ゴロでもちょっとコッチに来いって事だよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:55:33.61 ID:Z18MUr8A0.net
ドローン使って正確なストライクゾーンでやってみよう
ベース判定も映像確認で

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:55:46.57 ID:CBu28WBi0.net
>>53
手にカウントを表示するグッズを持ってる
審判用インジケーターで検索してくれ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 10:24:09.26 ID:wFkgg8g90.net
少年野球の審判はできる限りやりたくないものだ
難しい判定になりがちなプレイが多いからだ

ストライクゾーンの判定が難しい
投球に関しても慣れていない投手でボークは頻繁に起こる

妨害系のジャッジも面倒だし、打順間違いやベース踏み忘れも
自己申告は期待できないから逐一チェックしなければならない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 10:28:15.66 ID:/wU8RNjw0.net
>>139
親が熱くなって暴走するのと全体の人気なんて何にも関係ないじゃない
ここまで根拠のないことをドヤ顔で書ける知能w

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 12:37:23.71 ID:JCdtrW/X0.net
審判やってくれる外国人労働者とかいないの

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 12:43:06.01 ID:lRp3vUYd0.net
野球と暴力は切っても切れない関係って感じするわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 12:44:16.64 ID:OYkAiBaA0.net
審判に暴力って

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:22:49.28 ID:RRUTXxg10.net
焼き豚ダンマリ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:24:48.36 ID:5AugbPrn0.net
うまいw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:28:31.94 ID:6wxLFb9/0.net
野球は判断が細かすぎるスポーツだからな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:32:19.83 ID:f6YpJMnb0.net
>>128
サッカーのサイドバックなんてボールが来ない、囮の動きの為だけに何度も上がってきてその間にボール取られたら全速力で戻らないと怒られるぞww

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:35:54.79 ID:TiJ7i6VC0.net
殴られるだけならいいじゃん
アメリカだと絶対銃で殺すだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:42:51.26 ID:/wU8RNjw0.net
>>162
サイドバックはゲーム中何回ボールタッチあるかな?
縦に動いて何回ボールが来るかな?
ライトは一試合何回ボールに触るかな?
バックアップに動いて何回ボールが来るかな?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:53:02.46 ID:gOb2YkzA0.net
野球ってつまらないからイライラしてる人多いよな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 13:57:33.97 ID:+JFxPGew0.net
日米で衰退の仕方が同じなのが凄い

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 17:07:04.58 ID:TifXrLGl0.net
>>166
日本もアマ野球の審判員のなり手がなくて高齢化がやばい。還暦どころか70近い爺さん珍しくない
ってニュースがあったな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 17:16:24.04 ID:J8o+tpaY0.net
高齢化で動体視力が落ちると、変化球の軌道が追えなくなる。
同じコースを通っても球種や球速の違いでストライク/ボールの判定にばらつきが出てくる。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 20:17:50.66 ID:RRUTXxg10.net
>>166
結局どっちもジジイしか見てないからそうなる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 20:55:23.23 ID:cdssripf0.net
>>168
MLBの選手の引退年齢は視力低下の年齢に一致するとの研究がある

打っても飛距離が伸びないとか体力の衰えではなく、視力を理由に引退するのだとか

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 21:27:39.80 ID:CmIss2P70.net
少年野球の審判のギャラを1試合10万円ぐらいにしたらいいだけ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 23:12:24.91 ID:RRUTXxg10.net
なんか色々理由つけてるけど
単純にアメリカでの野球人気低下の影響でしかないだろこんなの

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 23:34:51.45 ID:njy5lI+s0.net
そもそもアメリカですら野球は3番手か4番手のスポーツで毎年人気低迷が止まらない
世界では五輪からも除外されるほど野球は超マイナーゴミスポーツ💩
日本の焼き豚マスゴミと焼き豚爺しか見てない

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 23:49:00.10 ID:px5lZ+5Y0.net
その通りでございます

175 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 14:29:25.88 ID:wbRb1ewi0.net
これといい野球人気低下といい日本と全く変わらんなアメリカも

176 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 14:35:00.49 ID:KeQYyHYg0.net
ロボットとAIにやらせりゃいいだろ
暴言言うヤツはレーザー照射してやっちまえばいいし

177 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 14:36:22.01 ID:+Rp2Zpez0.net
日本は審判員余っているの?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 14:58:03.47 ID:KtZjHSEz0.net
やっぱこんぐらいのアホが集まってないと
スポーツ大国なんかなれないよな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 15:13:56.94 ID:jzYYlUmE0.net
>>175
アメリカはMLBの資金源のローカルケーブルテレビが破綻してやばいことになってるからな
このまま行くと豚双六団に放映権料が入ってこなくなる


大谷翔平の契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20230531-00351846

【バリースポーツが放映権料未払いでパドレス中継から撤退】

【今年3月に破産申請していたダイアモンドスポーツ】


> しかしながら来シーズン以降に関してはかなり不透明な状況であり、
> どのチームにとっても主要収入源である放映権料の見通しが立たないということになれば、
> バリースポーツと契約するチームは、今シーズンのトレード市場を含め戦力補強に慎重になる可能性が出てきそうだ。

> バリースポーツと契約するエンジェルスについても、状況次第では大谷翔平選手との契約問題にも影響を及ぼしかねない状況だ。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 15:15:10.18 ID:SjO3cXWd0.net
日本ではサッチーの暴言でクラブ辞める少年が多かったね

181 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 15:16:02.31 ID:kPYULiIG0.net
日米ともに野球は終わってるな
こんなん誰もやりたくないし親もやらせたくないだろ
野球ごり押ししてるのは日本のオールドメディアくらいだな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 15:22:24.09 ID:kdl8U7am0.net
人間がジャッジするスポーツは消滅するだろうね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 17:13:22.45 ID:kP//M0WN0.net
>>176
>厳格な「ロボット審判」のジャッジは、人間が目で判断してきた従来のストライクゾーンと異なる。
>「コースに関しては大きな変化はなかったが、低めのゾーン、特に縦に落ちるカーブが広くストライクとコールされるようになった」と小石沢さん。
>捕手が地面すれすれで捕球するような球でも、ゾーンをかすめれば「ストライク」。
>捕手のミットの動きなども考慮する人間の審判員なら「ボール」の球をストライクとされ、激高する選手が続出した。

>投手は高低のストライクゾーン“拡大”で、縦の変化球の重要度が増す。
>主流の「動くボール」でゴロを打たせる投球より、スプリットを操るエンゼルス・大谷、「ユーファス」と呼ばれるスローカーブを持つパドレス・ダルビッシュら、落差の大きな変化球が得意な日本人投手には追い風だろう。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/22/kiji/20220122s00001007052000c.html

凄い投高打低になると思う。
実際、試験導入したアメリカのマイナーリーグからはあまりに精密すぎて少しでもストライクゾーンをかすったら落差のあるスローカーブやワンバンするような球でもストライク判定になるって報告がある。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 18:13:33.21 ID:TMDFNO3d0.net
こんなのごり押ししてるから日本が貧乏になってるってまじかもな
アメリカ笑ってるだろw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 18:22:58.90 ID:0x5rwwSu0.net
さぁかわら

186 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 19:22:02.11 ID:NBTUrr5C0.net
>>183
こんなの設定少し変えればいいだけじゃん

日本だと草野球の審判はいいバイトになるんだけどな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 21:06:08.40 ID:TMDFNO3d0.net
日本野球ではまた自殺者でてるしなあ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/02(金) 07:08:49.88 ID:skoPcE5K0.net
野球といえば暴力だしな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/06/02(金) 07:31:41.98 ID:ThIjhVUa0.net
>>170
というかメジャーリーガーの大半が視力2.0
近視理由でメジャーに上げないとか普通にある(相当な成績上げれば別)
視力が良くて成績良く無いのに下部から抜擢されて活躍したのがマイクピアザ

190 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:01:59.57 ID:+h+WQVcn0.net
>>187
チョンは自殺しないよ
自殺するのはひとだけ

191 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:28:03.77 ID:oBMyLLKj0.net
>>186
どうにでもやりようはあるわな
そんな問題あるまま適用されるわけねーのに

192 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:32:11.31 ID:wzj+HDcK0.net
映画やドラマで親がグラウンドまで降りてきて怒鳴りまくるって描写
ガチでたくさんあるんだろうなw

193 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 12:35:28.12 ID:yuHJAbM30.net
AI審判

194 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 13:33:45.85 ID:cuQixYcZ0.net
>審判員への暴力は、他の競技でも散見される

バカメリカでは今やbaseballよりも、玉蹴りがお盛ん。

195 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 16:52:20.97 ID:8cBG2R/y0.net
フランクフルトで行われたサッカーの国際ユース大会で、試合後に発生した乱闘騒ぎによって重傷を負ったベルリン在住の少年(15)が死亡した。
少年は5月28日に発生した乱闘騒ぎで頭部を殴打され「重度の脳損傷により病院で息を引き取った」という。  
事件は被害者の所属するドイツのJFCベルリン(JFC Berlin)とフランスのメッス(FC Metz)の試合後に発生。
メッスに所属する少年(16)が逮捕されており、当局は現在も勾留中であるとしている。  
5月30日に当局は、被害者の少年が「頭か首」を殴打されたようで、その後「地面に倒れ、蘇生を受けなければならなかった」と発表。

196 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 17:10:46.61 ID:Ok/HlrXX0.net
野球の日常

197 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 17:35:52.44 ID:1SIDfvjV0.net
>>194
サッカーで審判に暴力を振るうと退場させられて1人少なくてチームに迷惑がかかる
その点野球は暴力を振るって退場しても代わりの選手が入れるから暴力を振るっても問題ないから暴力問題が起きる

野球もサッカーみたく退場して8人でレフトいなくなってショートがやや下がり気味でレフト兼務ぐらいしないと暴力は無くならないかもなw

198 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 19:58:33.01 ID:Ik4BlR8x0.net
「じゃあお前がやれよ」を煽りじゃなくガチでやるんだ

199 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 00:01:35.69 ID:sBas9yFP0.net
タマケリだったらレフェリーを殺してますね

200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 00:53:08.13 ID:afzM0xYj0.net
豚双六じゃあるまいし

201 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 00:53:47.23 ID:Hcb7RWqN0.net
日本も野球いじめで自殺者でてる

202 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 00:54:55.41 ID:86uxb4im0.net
>>167
大半がボランティアで成り立ってるからな

203 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 01:17:30.52 ID:sBas9yFP0.net
5月31日のヨーロッパリーグ決勝で、ローマはセビージャと対戦。1-1で突入したPK戦の末に敗れた。  

ジョゼ・モウリーニョは試合後、イングランド人のアンソニー・テイラー主審を痛烈に批判。フェルナンドのハンドでPKを与えられるかと思われた場面で笛が鳴らず、肘打ちをしたエリク・ラメラがイエロー止まりだったこともあり、SNS上では、ローマのサポーターからレフェリーを非難する声が上がった。  
そんななか、会場となったブダペストの空港で、テイラー主審の姿を見つけたファンは、娘と妻がいるのにもかかわらずに取り囲み、誰にも当たらなかったものの、イスが投げられるなど、現場は騒然となった。  

204 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 01:42:22.98 ID:p6D1lqcU0.net
日本だと学童野球も含むアマ野球の審判は試合日には休みを確実に取っておける公務員か自営業者じゃないとやってられないよなあ

総レス数 204
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200