2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】任天堂、「ファミコン40周年キャンペーンサイト」開設 国民投票、トーク番組、あらゆるコンテンツを1年間お届け [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/15(土) 20:13:49.58 ID:KsGvWC5S9.net
https://www.famitsu.com/news/202307/15309845.html
https://i.imgur.com/Q1nbud6.jpg

2023年7月15日、任天堂初のカセット交換式家庭用ゲーム機“ファミリーコンピュータ”(ファミコン)の誕生から40周年を迎えた。

同日より40周年を記念したキャンペーンサイトが任天堂公式サイトにて掲載。ファミコンの思い出や歴史に触れることができるさまざまなコンテンツが用意されている。

ファミコン40周年キャンペーンサイト
https://www.nintendo.com/jp/famicom/index.html

■ファミコン国民投票
https://i.imgur.com/rZFvzpJ.jpg

毎週異なるテーマでいろいろなファミコンソフトのナンバー1を決める“ファミコン国民投票”
ニンテンドーアカウント(作成無料)を所持していれば、だれでも投票可能。第1回のテーマは「はじめて買った(買ってもらった)のは?」。

■ファミコン武勇伝
https://i.imgur.com/NjzjoPD.jpg

あなたのファミコンの思い出「#ファミコン武勇伝」をTwitterで募集。笑い、泣き、自慢、失敗など、ファミコンにまつわる話ならどんなジャンルでもOK。投稿された「#ファミコン武勇伝」の一部は、WEB番組“コバヤシ玩具店”で紹介予定だ。

■ファミコントークショップ コバヤシ玩具店
https://i.imgur.com/lxq7ydz.jpg

ケンドーコバヤシさんたちによるファミコンのトーク番組。ファミコン40周年キャンペーンサイトで実施している“ファミコン国民投票”や、Twitterで募集している“ファミコン武勇伝”などをもとに思い出を語る。
第1回 ファミコン40周年特別番組スタート
https://youtu.be/P4rPEI_opok

■ファミコン全国一斉クイズ
https://i.imgur.com/56Tgt0M.jpg

月1回程度のペースで開催されるクイズイベント。
ニンテンドーアカウント(作成無料)を持っていれば、だれでも参加可能だ。第1回は7月30日(日)午後8時~8時59分に開催予定。令和のファミコン博士としての実力が試される……!!

■ファミコン年表
https://i.imgur.com/fBZPrUG.jpg

ファミコン発売当時は世間一般やゲーム業界で何が起こっていたのか? 当時のゲーム文化やヒットコンテンツ、発売ソフトなどを年表で振り返る。記事執筆時点では1983年~1985年まで公開中。

■ファミコン関連製品紹介ページ
https://i.imgur.com/v4JBGzD.jpg
https://i.imgur.com/DXnm0aE.jpg
https://i.imgur.com/8bNeDQ3.jpg
https://i.imgur.com/uKE97I1.jpg

サイト内では、ファミリーコンピュータ本体をはじめ、当時の説明書に沿った任天堂のファミコンタイトルの紹介ページも公開中。実際のカセットデザイン、キャラクター、遊び方などが網羅されている。

キャンペーンサイトやコンテンツは、2024年7月まで随時更新予定。また、ファミコン40周年の公式Twitterアカウントも開設され、40周年キャンペーンに関する最新情報は、こちらでも発信される予定だ。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:14:35.34 ID:t5V6ZRC30.net
聖おまんこ女学院

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:20:17.84 ID:0hbUFpTK0.net
ゼルダがあるということは
ディスクシステムも一緒に回顧するんかな?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:21:11.97 ID:V1zOQ7Om0.net
有野が絡んで来ると思ったがケンコバか

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:22:29.34 ID:x4LeP9hb0.net
マーケティングがしっかりしてる

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:22:46.83 ID:XpHsSRWm0.net
ファミコンと東京ディズニーランドは同い年か

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:24:06.80 ID:gWkmUM5c0.net
ファミコンとディスクシステムの市販全タイトルを箱説付きでコンプリート!22年半で達成 最後の1本は49万1500円
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b65bd885d9175fd0b85f328580676fbbacdffff

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:24:38.55 ID:rNIvrCY+0.net
「臭くなるからマイク使わないで」

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:24:46.09 ID:7sCvZmsc0.net
>>4
どう考えてもケンドーコバヤシMCの方が面白いからなぁ
たまたま有野のCS番組が当たっただけでMCとしてはケンコバの方が面白いわけで

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:26:02.60 ID:hEQneOQT0.net
>>1

ポパイが無いな。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:26:49.50 ID:7sCvZmsc0.net
あとサポート役がファミコンに造詣が深くケンコバと親友のハリウッドザコシショウだったらめちゃくちゃ面白そうなのだが

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:27:24.13 ID:nPgIFSOo0.net
バンゲリングベイってクリアできるの?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:29:09.56 ID:lYpnkbjf0.net
スーパーチャイニーズ、飛龍の拳を上位にランクインさせようぜ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:30:24.61 ID:2VGLBIGd0.net
任天堂って何やってもすぐにゲームオーバーになる
中山美穂のトキメキハイスクールを作った会社だろ?
電話までさせられるし
あの時代において理不尽さとゲームのつまらなさは際立ってたな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:30:39.81 ID:iu3q4wXk0.net
ローンチのポパイがない・・・

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:31:37.10 ID:52p+F5F/0.net
最後に新作カセットを出したりしないとつまらんな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:32:07.99 ID:5Tc6w87q0.net
ファミコン国民投票は謎の団体票のせいでタシーロが1位になるに違いない

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:33:29.23 ID:2VGLBIGd0.net
>>16
中山美穂のトキメキハイスクール2023でいいよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:34:01.15 ID:Wizx+4Mz0.net
発売日におもちゃの鈴木で買ったわ、もちろん□ボタンだった
それから2年ぐらい経ったある日、おもちゃの東京堂へ行ったら〇ボタンのコントローラー単体が売ってて思わず買ってしまった
小5のガキが本体のねじを外し分解してコントローラーをコネクタから抜いて〇ボタンコントローラーと交換しましたよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:37:04.20 ID:NjXPTMWq0.net
MSXも40周年です
トーク番組やりましょう

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:37:54.84 ID:thTaBxFa0.net
フジタ出て来いよ
ケンコバは何にでも使いやすいけど浅すぎる

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:38:44.04 ID:kr1+kDnA0.net
>>4
フジタでなくて良かった

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:40:18.30 ID:is4n6AOh0.net
BGMはグラディウス2・ロックマン2が個人的ベスト

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:40:55.63 ID:Wizx+4Mz0.net
ファミコンミニを再販してくれー

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:43:35.65 ID:XDOp/O/m0.net
まあファミコン最高傑作は
マリオ3で結論出てるからな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:43:39.13 ID:2VGLBIGd0.net
1 山村美紗サスペンス 京都龍の寺殺人事件
2 ミシシッピー殺人事件
3 中山美穂のトキメキハイスクール

こんな感じの順位になったら見てあげるわ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:43:57.04 ID:7sCvZmsc0.net
>>21
フジタで再生回数伸びるわけねーだろw
ケンドーコバヤシがMCだからこそ1日で20万再生
されるのであって
あくまでこの番組は面白さを優先して敷居を広げたい場合なのだから

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:44:07.07 ID:7sCvZmsc0.net
>>21
フジタで再生回数伸びるわけねーだろw
ケンドーコバヤシがMCだからこそ1日で20万再生
されるのであって
あくまでこの番組は面白さを優先して敷居を広げたい場合なのだから

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:44:56.93 ID:fqHBpf450.net
フジタを出してやってくれ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:45:25.58 ID:eZ7WKZzm0.net
>>16
それやっても喜ぶのはレトロフリークや中古本体売ってるやつだしやらんだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:46:26.91 ID:x4LeP9hb0.net
ポケットザウルスが一番おもろい

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:47:36.89 ID:XP/PjCcY0.net
なんでケンコバなんだ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:47:43.42 ID:buoRwEST0.net
ファミコン面白いランキング
【殿堂入り:ドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲ、スーパーマリオ】
1位 コナミワイワイワールド
2位 ボンバーマン
3位 ファイアーエムブレム
4位 迷宮組曲
5位 バルーンファイト

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:48:09.35 ID:v9X8ONBg0.net
エキサイトバイクやっとけば間違いない

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:49:55.66 ID:2VGLBIGd0.net
ブレザー姿の中山美穂を出せよ
任天堂は最後まで責任持てよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:50:35.00 ID:5cUnSydE0.net
>>20
MSXといえばビルゲイツと西副社長(当時)

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:50:50.49 ID:USHZ19u/0.net
ファミリージョッキーも相当面白い

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:50:51.70 ID:12LnFbe90.net
>>19
丸でも四角でもファミコンのコントローラーはサイドからコードが出て使いづらい
通はジョイカードで遊ぶ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:53:44.08 ID:2VGLBIGd0.net
>>33
自分だと
バレーボール、五目並べ、ファミリージョッキー、アイスホッケー
ファミリーピンボール、ペンギンくんウォーズ、クインティ あたりかな
人によって好みは異なるな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:54:00.75 ID:V21TlQZK0.net
N64以降ハード買うの一つ置きになっていたなと

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:54:19.82 ID:XDOp/O/m0.net
>>37
敵のワルキューレが強すぎてなあ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:54:29.69 ID:gpe9MlM/0.net
つっぱり大相撲は今でも遊べる

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:54:48.54 ID:7sCvZmsc0.net
>>29
お前フジタだろw

フジタでは再生回数を稼げ無いし何より任天堂の
イメージダウンとなる
この手のアニバーサリー的なものにはケンドーコバヤシみたいな好感度が高くそして番組を盛り上げて
面白くしてくれる芸人を起用するには当然

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:57:13.26 ID:7sCvZmsc0.net
>>32
そら単純に面白くてなおかつゲームにも造詣が深く
一緒に盛り上げてくれるからだろうな

任天堂はフジタはもとより有野も外してケンドーコバヤシを選んだ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:59:54.85 ID:RakjtoNC0.net
>>4
中川某は?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:59:58.14 ID:73b7dVZk0.net
よいこ有野がやってたゲーム番組って何で終わったの?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:00:09.83 ID:LpiQboqE0.net
1番面白いのは、ヤンキーの先輩とファミスタやってフォークボール投げて空振りさせた時だろ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:02:00.68 ID:j8ish4RA0.net
任天堂純正のファミコン発売しろ
HDMIとアプコン付きで

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:05:13.99 ID:ubyhN1mh0.net
ちなみにマイベスト

闘将拉麺男、元祖スーパーモンキー西遊記、星をみるひと、マインドシーカー、ドラゴンズレア、カラテカ、たけしの挑戦状、未来神話ジャーヴァス、ボコスカウォーズ、頭脳戦艦ガル

ちょっと渋すぎるかW

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:06:43.00 ID:ggKuDeeo0.net
3dsダウンロード一時的にでもいいから復活してくれ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:07:04.52 ID:RLl5Sfjp0.net
1位 FF2
2位 ドラクエ3
3位 マリオ3
4位 スターソルジャー
5位 ファミコンウォーズ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:12:07.83 ID:ioF7VG6Q0.net
>>4
よゐこ仲悪い噂たったから切られたんかな?
最近任天堂の仕事してない

と思って調べたら4カ月前にカービィやってたわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:14:38.08 ID:707C9SlC0.net
チーターマン2は何位になるかな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:15:05.64 ID:OffjWwfu0.net
くにおくんやれよ

55 :名無しさん@恐縮です(王都アルクレシオス):2023/07/15(土) 21:15:52.91 ID:+nYOqjrf0.net
85年の冬にファミコン買ってやるって言われて親父とおもちゃ屋へ行ったんだけど
なぜか気が変わって買ってきたのはMSX

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:16:30.20 ID:RjR4S31U0.net
フジタはゲームが好きなんじゃなくてファミコン蒐集家なだけ
見た目はキモいしトークもヘタだし買うソフトも販売価格が高いかどうかだけだし任天堂がお呼びじゃない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:23:24.03 ID:r6iwEvyw0.net
>>45
しょこたん?
あの子はネットで嫌われて過ぎてるw

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:24:55.83 ID:1GxmAeDa0.net
>>33
ワイワイは傑作

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:28:49.57 ID:7winQyUN0.net
>>33
ドラクエ4を仲間外れにすんなよ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:29:11.01 ID:+q0iX7FO0.net
>>46
終わってないよ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:32:46.79 ID:kD+JSZ230.net
ファミコン内蔵テレビC1復刻してほしいな。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:39:05.93 ID:GsjnxxRB0.net
ちゃんと聖闘士星矢黄金伝説完結編の双子座クリアするまで配信しろよ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:47:11.62 ID:pJmAOki40.net
ナムコの三国志2
スパイvsスパイ
キングコング2

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:52:19.23 ID:G6UAviYC0.net
セーブデータが生きてるカセットあるよな。くにおの時代劇はまだまだセーブできる。
箱説にこだわってたけど、今は裸でも遊べたらいいかなって感じ。最近、揃ってても状態悪いのが多いわ。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:53:00.87 ID:44NXmr0Q0.net
キャプテン翼2が傑作

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:53:53.68 ID:JX9fAtrg0.net
ファミリーボクシングが一番

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:54:39.58 ID:FT/p5q6f0.net
ヘラクレスの栄光が好きだった

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:08:43.91 ID:2fDN+b9Z0.net
>>7
数本しか無いやつがあるんだろ?
景品系は存在本数より少ないからな。
捨てられてるんかな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:20:38.33 ID:rB37r8ms0.net
>>59
最近見たけどちゃんとAIが学習してるのか?は面白かった

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:27:52.98 ID:ifgSQtgA0.net
新しいハード発売してくれよ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:28:44.32 ID:G6UAviYC0.net
セーブデータが生きてるカセットあるよな。くにおの時代劇はまだまだセーブできる。
箱説にこだわってたけど、今は裸でも遊べたらいいかなって感じ。最近、揃ってても状態悪いのが多いわ。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:36:28.69 ID:ifgSQtgA0.net
初めてファミコンを購入したあの日の興奮を超える事は結局、無かったな
人生最大のイベントになるとは思わなかった

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:44:38.42 ID:b3cFRWt60.net
2週間で挫折して同時に買ったソフト込みで従弟にあげた
以来40年間ゲームはほとんど遊ばなかった
なので誰とも話が合わない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:52:07.30 ID:W/7wcmGo0.net
セガMARKUも振り返ろうよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:00:44.40 ID:JnJL9shc0.net
ナッツアンドミルクはメロウすぎる

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:19:01.94 ID:ved4S+8D0.net
新し物好きで軽いタイプの俺の親父はファミコンが話題になり始めた時点でサクッと買ってきた

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:35:13.56 ID:OVrjzfqA0.net
ザコシのマニアックファミコン物真似は最高w

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:38:08.51 ID:yEUZ0jE60.net
丸ボタンの奴はニワカ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:38:14.82 ID:/Kt5t1j/0.net
>>56
見た目はさておき喋りが駄目過ぎ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 23:56:26.29 ID:1q0UF47w0.net
四角ボタンで灰色コードが初期の印
うちのがそうだったけど壊れて捨てた

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 00:57:50.23 ID:Nhu+A8xi0.net
映画や音楽なら割と簡単に40年前の人気作に触れられるけどゲームは難しい

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:05:29.24 ID:wvrPpuuj0.net
友達の家でファミスタ三昧

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:52:26.24 ID:dSM0bW5r0.net
知られざる天才ゲーム作曲家ティム・フォリン
https://youtu.be/qXLrpm01Spg

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:55:22.09 ID:dSM0bW5r0.net
日本のテレビゲームミュージックに隠された歴史を探る
https://www.redbull.com/jp-ja/diggin-in-the-carts-2017-15-04

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:58:09.25 ID:dSM0bW5r0.net
ファミコン ハードの限界を超えた音楽集
https://youtu.be/cdVSEqK01mY

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 05:12:39.26 ID:RCqxu5HG0.net
ドラクエ3のラーミアの曲を聴きたくてずっと空を飛んでたなあ。
後にリメイクとかで曲が豪華になっていったけど
やっぱりファミコンのシンプルな音色が一番好き。妙に切ないんだよね。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 05:19:32.16 ID:9hw8DksJ0.net
ケンコバのYouTube面白かったぞ
エレキコミック?の人も結構マニアックだったし女の子も可愛かった

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 05:22:19.73 ID:ZMzrtmIO0.net
>>81
30年以上前のゲームで今でもプレイできるのって
基本リメイクされるレベルの超話題作だけだよな

久しぶりにちゃっくんぽっぷとかプレイしたいのに

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 05:25:33.37 ID:hLdge8na0.net
ケンコバに加え、アシスタント今立。盤石の布陣。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:11:07.41 ID:3jP8iyv00.net
>>86
>ドラクエ3のラーミアの曲を聴きたくてずっと空を飛んでたなあ。
>後にリメイクとかで曲が豪華になっていったけど
>やっぱりファミコンのシンプルな音色が一番好き。妙に切ないんだよね。

めっちゃわかりみ( ;∀;)
自分もよく2や3の曲は鳴らしっぱなしにして聴き惚れてたわ…

2では3人揃う前のフィールド曲の方が好きで、一人でも仲間が死ぬとその曲に戻るから
しばらくそのままで聴き惚れてたりしたw

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:18:04.21 ID:LIDsUdyP0.net
>>89
まぁケンドーコバヤシがMCの時点で面白い番組になるのは確定だったが、まさか今立がここまで良い仕事をするとはw
今立ってそんなゲーム知識豊富な芸人だったとは

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:21:04.99 ID:LIDsUdyP0.net
>>87
ケンドーコバヤシがMCなら面白いのは確定だが
エレキコミックの今立がここまで良い仕事するとは
予想外だったw
あと日向坂アイドルの子も面白い

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:21:47.83 ID:WrZc7wVE0.net
コバヤシ玩具店ええやん

裏で無修正アダルトビデオを置いてそう

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:23:21.51 ID:NCQoyMZK0.net
配信見たけどセットに興奮したわ
フジタじゃなくて良かった

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:32:58.93 ID:BeCvscK90.net
>>93
おっ、ザコシオタか?
やっぱりこの手のファミコンスレはザコシオタも気になってのぞいてるんだなw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:33:56.66 ID:xxZ5VRJV0.net
見たけど芸人の自分のボケ最優先と初心者の女子アシスタントに合わせた内容で尺が取られてて正直物足りないかなまぁ幅広く見てもらうにはしょうがないだろうけど

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:35:48.20 ID:LIDsUdyP0.net
>>94
ファミコン関係者から嫌われてるフジタは論外

やっぱりこの手の番組はケンドーコバヤシが正解
任天堂は有野を外してまさかエレキコミックの今立をケンコバのサポート役として起用するとはw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:35:54.79 ID:NLHev5nu0.net
オレはMSX派でファミコン派とどちらが上か争っていた

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:36:54.92 ID:BxKVzQx00.net
>>20
そういやMSX3ってどうなった?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:38:10.44 ID:LIDsUdyP0.net
>>96
じゃあお前はどんな奴がよかったの?
間口を広げるにはアメトーークで実績のあるケンドーコバヤシのような芸人が適任だと思うのだが

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:46:25.69 ID:KpMIk8UC0.net
初期にゲーム開発に参加してた連中は死ぬほど儲かっただろうな
数人で開発して百万本だもん

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:50:20.78 ID:xRF3IDJL0.net
クイズ面白そうだけど
時間が7月30日日曜日の午後8時から9時までってのがなあ

厳しい

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:52:17.13 ID:xRF3IDJL0.net
>>86
それはつまり4で戦闘曲をあれにしたいがために
あの二人を先頭にしていたようなもんか

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 07:35:54.15 ID:FqfH54SR0.net
>>99
出たところで劣化X68000にしかならんかっただろう

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 07:50:40.51 ID:wu8TllRV0.net
>>90
なんだかんだでボス曲はゾーマ戦だろうなあ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 08:39:55.78 ID:sVq6JtYO0.net
>>104
いやそういう昔のこと言ってんじゃないと思う

MSX0の影響でMSX3がやや延期に。次世代MSXプロジェクト進捗レポート
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1484038.html

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:24:06.29 ID:UNHxiIr10.net
アメトーークのファミコン芸人でカットされまくって勇者ああああですらガッチガチだった今立がちゃんと仕事してていい意味で驚いた

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 12:26:56.87 ID:kHOVeVBB0.net
なんだかんだスペランカーは今でもやっちゃうわ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 12:33:41.99 ID:mG5u+Zk40.net
>>19
ロボタンってファミコン関係ないだろと一瞬思ったが
四角ボタンのことだわなw

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 12:56:10.84 ID:uPHr3wxE0.net
ファイアーエムブレムやファイアーエムブレム外伝、
ファミコン探偵倶楽部1、2やファミコンウォーズやパルテナの鏡等を収録した
ミニファミコン2の発売はよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:12:08.13 ID:mNSAIYUc0.net
コナミ絡みはスルーするのかな?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:21:13.40 ID:HDHcti8Z0.net
初めてやったソフトは親父が本体と一緒に買ってきたパックランド

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:30:28.02 ID:13RpmT/N0.net
>>21 あれは邪道
ギミック?とかいうレアゲームの話で盛り上がってると「僕はギミック●本持ってますよ」とか的外れな話で盛り下がる
ケンコバ出すならザコシを出すべき。ザコシのファミコン物真似は当時のグラフィック同様荒くて面白い

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:30:37.19 ID:a4x9AyKF0.net
クリスマスに親父が買ってきたな
ベースボール

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:02:10.26 ID:LIDsUdyP0.net
>>113
ザコシだけだと薄ら寒いのが見えるがザコシを上手く使いこなせるケンドーコバヤシが居れば番組は
さらに面白くなる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:10:04.21 ID:ubz6zFRL0.net
>>111
なんで?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:20:50.25 ID:pz+Bchp90.net
まだファミコンミニ(ジャンプバージョンも含む)もスーファミミニも遊ぶ暇が無くて未開封のままだけど、そろそろ遊びたくなってきたな。
YouTubeでファミコンやスーファミのプレイとか観ると特に。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:30:33.07 ID:SyN4zGt80.net
初めて買ってもらったのはスーパーマリオブラザーズ3

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:51:18.67 ID:mq7WbwKX0.net
>>1
また吉本がいっちょ噛み
ウンザリだよ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:56:22.33 ID:7JhRkDuL0.net
ファミコン第一世代だから改めて思う

ゲーム機の質よりソフトの質

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 15:01:01.08 ID:fzocsoBu0.net
BGMに謎のオリジナル歌詞付けて歌ってた恥ずかしい記憶を思い出しちまったじゃねえか

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 18:57:41.58 ID:MslTe3Ac0.net
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 19:52:47.85 ID:9cg9Gnnc0.net
渡邉美穂とか言う女がおもちゃ屋でディスクシステム書き換えするの知らんというのも無理はない
たぶんローソンのニンテンドウパワーも知らんだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 19:54:16.56 ID:0Mch6hM60.net
スーパーマリオブラザーズに100万がバス

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 19:57:23.32 ID:LIDsUdyP0.net
>>123
でもそんな知識の無い渡邊だけにケンコバや今立にはイジりやすくて良いアクセントになってるw
>>119
吉本芸人でもケンコバなら番組を盛り上げてくれるから当たりだw
少なくともフジタや有野よりもマシ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:10:49.27 ID:ef2tWkmC0.net
ロードランナー、ゼビウス、マリオブラザーズ、
アイスクライマー、ツインビー、マッピー、
ポートピア連続殺人事件、イーアルカンフー、
スパルタンX、忍者じゃじゃ丸くん、
ドラクエ1、2
こんな感じです

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:26:51.31 ID:koKJLuDT0.net
>>18
熟女好きかよ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:28:46.38 ID:koKJLuDT0.net
>>33
ファミスタ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:40:38.80 ID:koKJLuDT0.net
親に誕生日にスターフォースをお願いしたらギャラクシアン貰ったわ。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:54:16.60 ID:lX5wrTEa0.net
>>49
トランスフォーマーコンボイの謎は?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 21:07:55.80 ID:RCqxu5HG0.net
ディスクの「カリーンの剣」っていうアクションRPGがあったんだけど
たぶん最後のエリア辺りで敵に勝てなくなって諦めてしまった。
ちょっとした心残り。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 21:44:57.84 ID:b4H+yCpJ0.net
ファミコンはシビアなゲームだらけだったから大技林とか裏技が貴重だったよな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:16:59.28 ID:/AmBf/gc0.net
当時のゲームセンターは戦々恐々だったんじゃないか?
現役で金がとれるゲームが次々と家庭用に移植されて

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:34:52.19 ID:PfM052wt0.net
むしろゲーセン最盛期は80年代後半〜スパ2X及びバーチャファイター2辺りまでだと思う

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:45:20.74 ID:/1HGT4Nv0.net
>>133
ファミコン時代は安泰
スペックに差が大きくて
「さすがはアーケード」だった

ゲームセンターはファミコンなどと比べて
ダイナミックで没入感強くて
それは楽しい場であった

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:01:42.16 ID:1j4wuTVT0.net
当時のゲーセンは戦々恐々というとインベーダー時代の不良のたまり場で
怖いお兄さんがいっぱいいる時代を思い出すな
あの時代を知ってる人が本当にゲームの歴史を知り尽くしてると言えるだろうな
ファミコンとか所詮大分後の話。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:02:34.17 ID:RCqxu5HG0.net
85年くらいはゲーセンも多かったからね。
各駅停車の駅前でも2〜3店はあったし商売としても
充分成り立ってたと思う。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:09:05.40 ID:h1zjDK520.net
友達の家に自分のカセット10本ぐらい持ち込んで遊んだ後、
外で遊ぼうとなって神社の境内で遊んでたら
知らない2人組の子供が来て
「自転車を貸してくれないか?」と頼まれた
何も考えずに「いいよ」と応じたら
そいつらは自転車じゃなくて
カゴに入ってたカセットが欲しかったみたいで
そのまま持って行かれてしまった
遊んだ後、帰ろうとして自転車とカセットがないのに気付いた時には遅かった
翌日、友達が自転車だけ見つけて自宅まで届けてくれた
とんでもない悪ガキがいたもんだ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:10:44.86 ID:1j4wuTVT0.net
ゲーム機や小規模なゲーセンは昔はどこにでもあったよ
沖縄行きの船の中でダライアスやったのは良い思い出
海をいく船の中でクジラやオトシゴを倒すというのは感動というか特別な感覚があった

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:33:58.38 ID:53R2SbBn0.net
ファミコン20周年から20年間ファミコンを振り返ってたな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:42:42.02 ID:MJMJ17Pg0.net
>>47
同級生男子がストIIやってる後ろでヤンキー先輩にやられるJCの話思い出した

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:50:04.58 ID:XmXtbKwo0.net
ちなみにマイベスト
1 キングオブキングス
2 SDガンダム カプセル戦記
3 ドラクエ3
4 女神転生1
5 ファイナルファンタジー2

ちょっと渋過ぎるかw

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:56:35.26 ID:/AmBf/gc0.net
ケンコバの番組は楽しみだな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 00:00:16.80 ID:McXdWVaN0.net
>>21
フジタって誰だよ。せめて麒麟川島だろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 00:04:08.19 ID:wW/ur7860.net
>>56
収集家だわな。
ファミコン芸人として経費で落とせそうだし、趣味じゃないよなぁ。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 00:19:21.06 ID:4sAi7OtL0.net
>>117
ファミコンミニって本来はGBAで出た復刻ソフトのシリーズだったはずなのに
今ではちっちゃいファミコンのこと指すようになったのな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 01:32:35.61 ID:FbfbDAlp0.net
>>143
2年前くらいにSONYプレゼンツの番組をケンドーコバヤシとバナナマン日村のダブルMCでやる予定だったが、
日村が未成年との淫行と飲酒をフライデーにすっぱ
抜かれて番組がお蔵入りになってしまって悲しかった

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 04:18:19.40 ID:7wlLSz650.net
>>136
キッズはヤンキーのたまり場ゲーセンなんて行けなかったから「あのグラディウスがファミコン移植!」って言われても「あのってどの?」だった
コナミは勢い込んで百万本生産したが半分も売れなかったらしい
よく安売りやってたなぁ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:37:32.90 ID:ufkongSV0.net
こういう企画にはプレイヤーですらない単なるコレクターの連中は関わってくれるなってカンジです
持ってるだけで遊びもしていないヤツらの話は心底つまらないからね
ケンコバ起用は正解

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:47:26.97 ID:Hxmp47+M0.net
1ギャラクシアン
2パックマン
3ゼビウス
4マッピー
5ギャラガ

ナムコのこの辺までは殿堂入りだろな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:42:47.84 ID:rEd22p1k0.net
ノンストップ!【ファミコン40周年!マリオブラザーズ対決▽成田凌&小芝風花】
7/17 (月) 9:50 ~ 11:25
フジテレビ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:43:16.15 ID:rEd22p1k0.net
>>150
ファミスタも入れてあげて

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:49:25.37 ID:UaGp/0W70.net
マッピーはそれほどでもない
マッピー入れるぐらいならディグダグやポールポジションをいれるべきだよ
あとあまりに初期に偏りすぎ、80年代前半に限っても、
リブルラブルやドルアーガの塔、パックランドなどが無いのはおかしい

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:06:15.65 ID:Hxmp47+M0.net
ポールポジションやリブルラブルって
ファミコンあったんか
すまん、知らんかった
150はナムコがファミコンで発売した
順番にナンバー付いてた頃の
古典作品

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:26:24.86 ID:3lDA6kBB0.net
1位 マリオ1
2位 マッピーキッズ
3位 マリオ3
4位 天地を喰らうII 諸葛孔明伝
5位 ドラクエ4

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:36:38.54 ID:qWEMchJJ0.net
>>154
リブルラブルはナムコットの時間外音声テープでFC音源サウンドを聴けた時期があった

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:38:16.69 ID:qWEMchJJ0.net
>>148
カイの冒険のCMの「イシターの復活」もアーケードでは出てたが当時小中学校はゲーセン出禁だったのでわからなかった

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:40:23.61 ID:qWEMchJJ0.net
>>146
小さいファミコンのほうは(ニンテンドークラシック)ミニファミコンだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:55:56.65 ID:rEd22p1k0.net
リブルラブルの移植はSFCじゃなかったっけ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:25:49.79 ID:Owcuu4Se0.net
>>149
もう任天堂はよゐこを外してこれからはケンドーコバヤシを起用するつもりなのだろうか?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:27:07.00 ID:StHUsKx40.net
俺が一番ファミコンに詳しいんだおじさんホイホイスレ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:32:14.11 .net
ミニファミコンって本体が片手サイズで
コントローラーがたぶん親指くらいしかないけど
あれってやりづらくないの?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:37:17.16 ID:b/scHxf40.net
西友のおもちゃ売り場で「謎の村雨城」を「スーパーマリオブラザーズ2」に書き換えたら・・
説明書が品切れと言われた、書き換える前に教えてクレヨン
後日TELが来てわざわざ説明書だけを取りに行ったわ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:59:47.38 ID:dTDiMRH50.net
レトロゲームがスマホの公式アプリから一気になくなったのってなんでなの?
みんな課金ゲーしなくなるから?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:12:07.80 ID:4xJNKrL70.net
>>160
たんにタレントに進行やらせたいからじゃね?
よゐこは基本スタッフやしよゐこは受けてるだけ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:19:14.38 ID:tFef9zK60.net
ファミコンのカセットを何本も貸してくれた山本君は元気かな。未だに返せて無いけど、元気だといいが。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:35:08.81 ID:FbfbDAlp0.net
>>165
そうなんだ
まぁどちらにせよ、よゐこよりもケンドーコバヤシ の方が面白いから今度からケンコバMCで見てみたい

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:35:48.17 ID:0eI28vda0.net
ファミコンのドラえもん面白かったよな
白いのとギガゾンビどっちも良かった

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:05:54.18 ID:UgURd1xV0.net
>>4
進行してるやつが鼻につく

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:20:23.70 ID:bMDAszzI0.net
>>169
エレキコミックの今立?

確かに久しぶりに見たがなぜ今立なのかよく分からんというw

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:28:56.98 ID:WidNwXOc0.net
>>161
いやこういうところをみると
オレなんてたいしたことなかったんだと実感する

ファミコンのころから全部のゲームやれるわけないからなあ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:40:36.24 ID:rEd22p1k0.net
【ファミコン40周年】最高傑作だと思う!昭和のファミコンゲームソフトランキング 2位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689568528/

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:56:37.73 ID:yWAzLij00.net
>>170
名のある芸人だったのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:06:11.89 ID:d4Bw/AN90.net
多分だけどフジタ今血縁絡みでトラブってる。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:07:53.67 ID:EFQwPddw0.net
これ見るまでケンコバがファミコンガチ勢だったのは知らんかった

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:58:47.61 ID:uub+piYn0.net
しかしディスクシステムの「書き換え」は
今思っても素晴らしいな
子供がいろんなゲームができるシステムに進化して

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:07:13.08 ID:b41SuWqz0.net
ケンコバはなんでもいっちょ加味のように出てるんだが、
ちゃんと愛があるから好かれてるのか?

Nintendo公式ってことは、真面目にやってるだけ?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:30:41.61 ID:+AoSREzk0.net
>>177
ケンコバがいっちょかみで出てるのでは無く、
番組のプロデューサーがケンコバなら面白い番組が
作れるだろと信頼してオファーしてる
今回なら任天堂がケンコバを信頼してオファーしてるって感じ
ケンコバサポートの今立が何故選ばれたのかはよく
分からないがw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:37:05.71 ID:S4sxI/J/0.net
>>113
とういう番組に求められてるのはモノマネで場を荒らすザコシではなくちゃんと面白く解説するケンコバみたいな人材

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:43:12.04 ID:WA/460+l0.net
当時5歳のクリスマスではじめて買ってもらったのが

マリオ3
1943
闘将拉麺男

だったんだがマリオ以外は何故選んだのか未だに謎
同じ年に発売されたの適当に選んだのか抱き合わせで買わされたのか

1943は小6辺りでようやっと全クリしたけど闘将拉麺男はやり方分からなくて従兄弟にあげてしまった記憶

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:46:08.15 ID:CUVeRkAb0.net
鶴の恩返し 
名作だった

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:55:33.41 ID:lERymCh00.net
>>174
それどういうことなの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:59:39.26 ID:PVOw8ld/0.net
ファミコンウォーズが出たぞ~

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:52:49.07 ID:Qw7n3VzY0.net
>>150は単に発売順に挙げただけかと
歴史に残る名作ぞろいなのは同意

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:56:21.14 ID:Qw7n3VzY0.net
「謎の村雨城」の広告ポスターに映ってる城は
学研「6年の学習」付録の大阪城モデルそのまんま
家にあるからすぐ判った

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:50:09.27 ID:ilBfx7wL0.net
へえ、そうなのか
画像うpして欲しい

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:51:25.56 ID:za9MCXvY0.net
コバは多趣味だなホント

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:17:55.60 ID:NaIK2CMp0.net
>>187
だからこそ、アメトーークを筆頭に色んな番組に
出てるのだろうな

・ケンコバの趣味

・プロレス
・ファミコン
・風俗
・車・バイク
・漫画・アニメ
・旅行
・ボディビル

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:27:49.20 ID:dMmI5E+d0.net
>>55
良い方に転んだじゃん

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:34:30.89 ID:Qw7n3VzY0.net
>>188
漫道コバヤシ見ると感心する
本当いろんな漫画に詳しいよね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:39:13.26 ID:1skbE6/Q0.net
>>113
フジタじゃ値段が~希少価値が~みたいな話しか出来ないし
トークもネタもつまんねえからな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:42:25.08 ID:maQ7/ENC0.net
ランキングスレは盛り上がって1000完走だけど
こことかゲハとかネ実は3連休でも200スレ前後だし
やっぱり覚えてなかったり話続かなかったりだったな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:56:30.75 ID:maQ7/ENC0.net
>>180
拉麺男はキン肉つながりだったりアニメもやってたからじゃねの?知らんけど
あとはマリオ3だけだとアレだからてけとーにもう2本て感じで

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:21:54.53 ID:QPykJWzo0.net
>>190
マジで売れっ子で忙しいはずなのに一体いつ漫画を
読んでるんだってくらい漫画を幅広く読んでてビックリする
またトークも上手いから漫画家を上手く持ち上げて
気持ち良くさせるから漫画家も楽しそうに色んな
裏ネタを喋ってくれるw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:39:17.80 ID:S53VglGr0.net
ニューヨークニャンキーズのパスワード解析は16進数の勉強になる

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:45:22.60 ID:CZeKNE500.net
45〜50歳くらいのゲーマーはファミコンからスイッチPS5まで全部味わってきたんだろうな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:49:33.19 ID:QPykJWzo0.net
>>196
そらこの番組のMCのケンドーコバヤシや中居くん
キムタクといった団塊ジュニアのアラフィフ世代は
ファミコンがドンピシャの世代だからなぁ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 06:12:38.83 ID:5i8PdAEz0.net
>>184
> >>150は単に発売順に挙げただけかと
発売順ではないと思うが

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:58:19.11 ID:pB9xWmUV0.net
>>180
ワイも悪魔城伝説がなぜなのか謎
グラディウス2は突然マッチョマンがほしかったんだけど親にそれは買わないって言われて次点で選んだ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:50:39.22 ID:MTu2VwvZ0.net
>>138
似たようなことあったわ
友人がカセット持ってうちへ遊びに来た後に公園で遊んでたら友人が自転車の前のカゴに入れてたカセットのケースだけパクられた
俺が貸したカセットも入ってたけど後日わざわざ買って返してくれた

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:28:43.15 ID:KRM1sjHt0.net
>>198
発売順だよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:31:11.07 ID:RUrybhC90.net
>>181
亀の恩返し、な
ハドソン販売だが開発はアトラスが下請け
ひでむしやごとうきよはるがいたかどうかは不明

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 12:01:54.77 ID:swxBkdmS0.net
ケンドーコバヤシ褒めてる人間要るけど
当時の子供のわりと普通の体験談だぞ
よくある話
話し方はベテラン芸人で上手だけど
同時進行でラジコンブームとかビックリマンブームがあった

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:21:00.03 ID:QPykJWzo0.net
>>203
じゃあ別にケンコバでいいんじゃね
つまらないよゐこの起用はもう飽きた

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:45:51.81 ID:Q91idvmF0.net
初期のゲームって殆どクリア出来なかったな
ドンキーコングも一面クリア出来なかった

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:53:39.42 ID:2sD/HLec0.net
>>205
アクション向いてない
ドラクエでもやっとけ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:05.01 ID:ja1shytW0.net
>>188
ボディビルしてんの?
全然切れてないが

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:37:51.46 ID:Ek/DHnhc0.net
>>196
高校生になったら忙しくてゲームやらなくなったから
ほぼファミコンしかやってない

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:41:05.41 ID:QPykJWzo0.net
>>207
どこに食い付いてるんだよアホw

あのボディビルダーのなかやまきんに君を凌ぐ、
ベンチプレス120キロ上げが出来るケンコバにw

それにケンコバはなかやまきんに君のような切れてる体型を目指してるのでは無く、プロレスラーの
マサ斉藤のような肉体を目指してるというのにw

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:46.90 ID:a6C2H7Wd0.net
ケンコバ 一時期病気で萎んでたけど
元気そうで良かった

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:44:32.08 ID:gomuX0oB0.net
>>196
プレステ2以降は仕事やらなんやらでリアルタイムでは触れんかったわ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:50:49.66 ID:CieW67fQ0.net
就職のタイミングから言うとドラクエ7ぐらいがギリギリで
そこでゲーム離れてるんじゃないかね?
会社のちょい上の先輩にゲーム好きとかいたら話題繋ぎにもうちょっとやったかも知れないが

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:51:24.53 ID:CieW67fQ0.net
>>196の年代の場合ね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 02:44:37.42 ID:kTdiIdmo0.net
>>196
最初はゲーム&ウォッチだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:10:56.85 ID:bBly+u4s0.net
ゲーマー、という意味なら最初はインベーダーやブロック崩しだけどな
それらを経験してる人から言えば、ゲーム機はそれらあっての存在だよ
任天堂にしたところで、アーケードはナムコやタイトーなどが強いので
家庭向けに活路を見出そうとして成功した現在がある

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:32:17.39 ID:sQk45NBH0.net
ケンコバも元相方の村越の事をどう思ってるんだろうな。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:23:33.37 ID:xOOlhLmM0.net
>>215
インベーダーとアルカノイドはタイトー

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:56:29.62 ID:56r0MZeu0.net
任天堂 最大の失敗は
ファミコンの名をスーファミで止めた事だな
ずっと使い続けていれば日本では
ゲーム=ファミコン って言われ続けただろうに

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:15:08.54 ID:Ic6rko5u0.net
ファミコン買って付いてたハガキを送ったら
エキサイトバイクが当たったの覚えてるわ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:17:01.75 ID:ONH2CejS0.net
>>1
10年くらい前に発売して大失敗したミニファミコンは黒歴史だから無かったことにしてる?

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:21:03.04 ID:10BUn0q50.net
初めてやったの何だっけな
野球かな

MSXはブラックオニキスと惑星メフィウスだったか

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:42:18.20 ID:sQk45NBH0.net
>>220
あれに失敗とかあるのか?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:52:54.25 ID:QVMiOfQi0.net
>>220
日本で六十万台、世界で三百五十万台売ったのに失敗はないんじゃない

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:06:37.11 ID:xOOlhLmM0.net
>>222
コントローラーまでミニサイズなので操作しにくい

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:54.36 ID:kTdiIdmo0.net
ケンコバの番組面白かった
クイズは俺も3問中1問しか正解できなかったw
子どもの頃の記憶ってあいまいなものだな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:11:28.32 ID:sQk45NBH0.net
>>224
ネオジオのとかみたいに別売りのコントローラーを買えじゃないの?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:23:21.07 ID:a8hkQjWJ0.net
>>225
俺もあのスポーツゲームのイントロ完全にケンコバと同じ思い違いしてたわ
まあ40年近く前だもんな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:37:19.34 ID:s9y1HGBZ0.net
俺は音楽の問題はすぐ分かった
サッカーが出た時あ、音楽変わった!と驚いたからな
そんでその後ディスクでバレーボール出た時音楽戻った!
とまた驚いた記憶があったから

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:31:08.53 ID:kTdiIdmo0.net
ファミコンやって初めてテニスという競技は
卓球やバレーボールのように1点ずつ入っていくのではないことを知った

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:32:54.75 ID:hsC9U6HO0.net
>>225
今その番組のYouTube動画見に行ったら75万回再生されててビビったw
これ1週間で100万回再生超えるだろうな

総レス数 230
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200