2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】「細かすぎて伝わらないモノマネ」が特番で生き残り、根強く支持される理由はどこにある?〈dot.〉 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/07/17(月) 06:04:48.64 ID:NopBn11V9.net
「細かすぎて伝わらないモノマネ」が特番で生き残り、根強く支持される理由はどこにある?〈dot.〉
7/15(土) 11:30 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc1a2936d29c136ae89d938d34d0804b3ef7819


 7月8日、『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』(フジテレビ)が放送された。石橋貴明、アンタッチャブルらが見守る中で、数多くの芸人たちが鋭い切り口のモノマネを披露していた。

 この番組のルーツは『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)で2004年に始まった「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」という企画だった。その番組が終了してからも、この企画だけは特番として生き残り、たびたび放送されてきた。そこまで根強く支持される理由はどこにあるのだろうか。

 そもそもモノマネ芸はテレビの世界で不動の人気を誇っている。『ものまね王座決定戦』(フジテレビ)をはじめとして、モノマネ番組には長い歴史を持つものが多く、モノマネというジャンルでは毎年のように新しいスターが生まれている。

「細かすぎて伝わらないモノマネ」は、モノマネという芸を今までとは違った切り口で見せる画期的な企画だった。そもそもモノマネがなぜ多くの人にウケやすいのかというと、真似される対象が有名だからだ。

 たとえば「和田アキ子のモノマネ」は、和田アキ子というタレントを知っている人なら誰でも理解することができる。だから、芸を披露する前に余分な説明や前振りが要らない。これがモノマネという芸の優れているところだ。

 しかし、「細かすぎて伝わらないモノマネ」では、あえてメジャーではないものをモノマネの題材とすることもある。また、たとえ有名人を扱う場合であっても、今までになかった新しい切り口でネタが作られていることが多い。この手のネタはそれまでにも「マニアックモノマネ」などと呼ばれていて、モノマネの1つのジャンルではあったが、主流ではなかった。

 マイナーな題材でモノマネを披露して、それを多くの人に理解させて、笑いを生み出すのは簡単なことではない。しかし、この企画では、いくつかの工夫によってそれを見事に実現させている。

 まず、舞台に登場したパフォーマーが自分自身でこれから披露するネタのタイトルを述べる。タイトルは「○○しているときの○○」のように説明的なものが多く、かなり長文になることもある。題材がマニアックであればあるほど、この説明は長くなる傾向があり、その時点で「そんなところに目をつけたのか!」という驚き混じりの軽い笑いが起こったりすることもある。

 それによってネタに対する視聴者の心理的なハードルが下がり、笑いやすくなる。説明をあえて馬鹿丁寧にすることでマニアックモノマネの面白さを際立たせているのだ。

 また、ネタを終えたパフォーマーが「穴に落ちて舞台の底に消えていく」という演出も画期的だった。この企画では1つ1つのネタの時間が短いため、パフォーマーの出入りに時間がかかるとそれだけでテンポが悪くなってしまう。もちろん舞台から退場するシーンだけを編集でカットすることはできるが、そこを落とすとライブ感が損なわれてしまう。

 ネタが終わるタイミングでパフォーマーを床に仕掛けられた穴に落としてしまえば、退場する時間を削れる上に、笑いどころが増えて一石二鳥なのだ。

 たとえモノマネ自体がそれほどウケなくても、人が穴に落ちる姿はそれだけで笑いになる。パフォーマーを穴に落とせば、1つ1つのネタの最後に必ず笑いの山を作ることができる。これもマニアックモノマネを見せるための工夫として斬新なものだった。

「細かすぎて伝わらないモノマネ」で編み出された手法を応用するような形で、2007年には『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)という番組が始まった。この番組では、芸人が1~2分程度のショートネタを披露して、ネタが終了するとベルトコンベア状の舞台装置に乗って横に流されていった。穴に落とすという「縦移動」の代わりに、ベルトコンベアで流す「横移動」が発明されたのだ。

『爆笑レッドカーペット』は特番として話題になったのち、レギュラー化されて2009年にはゴールデンタイムに昇格する人気番組となった。この時期には深夜番組の『あらびき団』(TBS)などもあり、「ショートネタ」のブームが起こっていた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:05:24.55 ID:Nelpvb8w0.net
バスンッ!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:06:10.48 ID:NmtDr86Y0.net
こないだのつまらなかって聞いたけど好評だったのか

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:07:31.37 ID:GJRitIN40.net
ここ数年つまらないしもうならなくていいわ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:07:39.49 ID:l03J56EN0.net
くじらがいた頃が面白かった

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:07:49.20 ID:fOMsZtDx0.net
これ山下達郎が石橋にこれだけは続けてくれって言ったんだよなw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:08:41.89 ID:I4zXiao40.net
途中でまぁいっかってなった
さすがに飽きてきたか

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:09:06.11 ID:xG3tpKOa0.net
伝わってるから面白くて成り立ってるのに。 伝わらないって趣旨にあってない矛盾。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:09:08.24 ID:1QrCFXF20.net
団体芸とか後半ダレるのは問題だけど
面白いもん

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:10:47.11 ID:qnWCYH9V0.net
細かすぎのネタの多くは日常あるあるや雰囲気あるあるだから視聴者にも共感しやすいというのが理由かな。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:11:04.75 ID:Bdq6ZMpn0.net
題名長いのはつまらん

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:13:57.84 ID:vuExtl+e0.net
有田が解説でいたときまでだろ
バナナマンに変わってからつまらん

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:15:27.55 ID:NaRIqlYj0.net
頑なに木梨呼ばないのなんでよおかしいやん

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:16:49.51 ID:ROLo6IjU0.net
最近は、雑すぎてよく分からないモノマネになってるじゃん
あの、何人も似てないモノマネを次々出してくるシリーズはやめよろや

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:18:30.97 ID:VZQvtdsd0.net
天海祐希と関根勤のやつのが面白い

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:19:31.09 ID:UuIsVQa60.net
初期の頃に出てたプロレス系の芸人は出なくなったな。
ネタっぽく作り込んでる奴よりあのくらいがちょうどいい

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:20:09.83 ID:NI2qeWaO0.net
くっそ面白くないんよ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:20:31.58 ID:Yte05dDu0.net
>>12
今はアンタッチャブル

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:21:32.47 ID:0O2hhwcR0.net
テンポ良いからだろうな
つまらんネタもすぐ終わる

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:22:23.71 ID:rYUMRy+l0.net
シブがき隊面白かった

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:24:33.52 ID:aJR0NRfY0.net
特番くらいがちょうどいい番組って結構あるよね
ネタ切れだろみたいなの
ハズレ回が多くてもどこで当たり回があるかわからんからだらだら見てしまうけど

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:25:38.44 ID:IX5re9Eo0.net
韓国劇団が無くなっただけどもだいぶマシ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:37:08.84 ID:ylNqNZRS0.net
イースラーとかマニアックな物真似はよかったw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:39:00.88 ID:1/WUp3NT0.net
最初のみかんの黒柳がピークだった

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:39:03.15 ID:mHp9JY5F0.net
みょーちゃんとかオラキオの団体芸がいなかったのは良かった
あとは野球とかサッカーを再現する団体芸と華丸と最近子供出し始めた梅小鉢あたりが要らないな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:40:49.76 ID:aVAE9u/K0.net
もはやモノマネじゃない

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:42:18.35 ID:S+Rw8/7u0.net
韓国劇団いないのは良かったけどWBCがしつこかったな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:42:49.33 ID:hXLhDaJG0.net
女優がいらんよ
笑えば良いと思ってるけど、笑えないけどジワジワ面白いのが良いんじゃねえか
白々しい

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:43:41.22 ID:ZKgYIbkp0.net
>>13
ギャランティがね

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:44:27.98 ID:KGkTBUdK0.net
>>1
根強く指示されてるような数字は出せてねーだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:44:36.18 ID:2qyKYltk0.net
朝5時の富士そば、恵比寿西口店店員
とかやってた頃に比べたら、もうただのネタ見せ番組だよね。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:44:40.17 ID:apf8HeOZ0.net
タモリが生きてる限り、空耳アワーも一年に一回でいいから復活して欲しい

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:45:32.51 ID:x7ijnJSf0.net
長いやつは白けるね

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:48:09.74 ID:6vIZNj5i0.net
すべらない話もそうだけど惰性や忖度で続けるとつまらなくなる

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:48:15.31 ID:AQCkfqf00.net
先に帰る後輩に目配せする会議中の上司みたいなネタ見るとやっぱこの番組おもろいなと思うわ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:48:41.89 ID:ROLo6IjU0.net
韓国映画好きとしては、あのみーちゃん劇団だっけ、あれめっちゃウケてたんだけど、まあ、叩かれ過ぎて辛いから、粗挽き団でやってほしい
あっちならまあ、みんな許してくれるかもw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:50:54.49 ID:OsQypC+x0.net
みょーちゃんとオラキオが居なくて良かった。でも、阿佐ヶ谷姉妹さんがいなくてちょっと寂しかった。

あとエハラと河本も居なくて良いのに。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:51:48.28 ID:v8l23fYx0.net
>>31
うどん?!蕎麦じゃない???

ちょう笑ったなあ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:52:20.00 ID:1/WUp3NT0.net
柴田が起用されてからずっと思ってるのが一つあったわ
続いての出場者どうぞの時の表情がめちゃくちゃ気持ち悪い

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:52:52.88 ID:xrPlydGr0.net
有田がいた時が1番面白かった

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:53:40.34 ID:aaP7EXo80.net
りかこの天丼は笑ったわ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:56:12.53 ID:m2D/hs4f0.net
子供ネタいらん

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:56:32.17 ID:w+pOiYXQ0.net
リアルに吐く人

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:57:21.25 ID:e8JfN0sR0.net
番組が柴田のお情けみそぎ起用の犠牲に

ザキヤマは適格

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:57:51.49 ID:Gbccyoqv0.net
今回のはちょっと野球ネタが多かった印象だな
しかも長めのが

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:58:39.47 ID:swtJ4xXl0.net
野球ネタは理解できない

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:59:02.38 ID:gWKiEkfr0.net
RGの安定感

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:59:30.20 ID:IzAKGcD00.net
文化祭
学芸会

芝居が出来ていない
だからネタが良く度胸があれば誰でもできる

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 06:59:54.33 ID:mHp9JY5F0.net
手前の舞台だけでなく奥の通路みたいなのも使うネタほぼつまらない法則

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:00:08.98 ID:8biXzg8d0.net
エハラ次どうするんだろ
すぐ落とされるんかな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:00:29.78 ID:PvZfu1k90.net
エハラマサヒロの登場の仕方

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:02:31.89 ID:5geM5Lj70.net
落合博満のものまねは鉄板

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:02:53.03 ID:4ZqRNFrk0.net
野球ネタがウザすぎ
消えた韓国軍団よりウゼェ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:03:20.64 ID:D9eZ1vKy0.net
もともとこの企画はゆうえんち・くじらのために用意されたものだった
なんでこいつを追放したんだか、意味がわからない

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:04:18.08 ID:5Mj8stXQ0.net
もうオワコンだろ
単なるあるあるになってるのを無理矢理笑ってる
物真似でも何でもない

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:04:53.89 ID:9erZHpjw0.net
>>22
これ
あの劇団いなくなってマジ良かった

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:05:10.27 ID:qh04+uVV0.net
ハギノリザードマンみたいなのが細かすぎての真骨頂

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:05:45.71 ID:PQSij8lD0.net
結局のところ、くだらない笑いが好きなんだよな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:06:24.98 ID:wK8Gnzfw0.net
他の番組より面白いからだよ
集団で出てきて滑り倒すみたいな
この番組自体の上振れ下振れはもちろんあるんだけども
沢山の演者が鉄板を連続でやるんだからGIFみたいなもん

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:06:45.18 ID:teBY+XRt0.net
たつろう好き

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:07:41.11 ID:89hg6ayI0.net
たまにあるエロ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:07:45.95 ID:5geM5Lj70.net
デニーロの即落ちだけはどうしても笑う

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:08:28.98 ID:pugfzvJ+0.net
>>13
木梨ファンのお前の方がおかしいわ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:09:17.76 ID:JC/8ryXP0.net
キンタロー。好き。面白すぎ。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:10:07.11 ID:9erZHpjw0.net
>>13
呼んだけど頑なに嫌がったからこなくなったってどこかで読んだけど

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:11:54.02 ID:Hxmp47+M0.net
>>57
今回の吹き矢と絆創膏やったの彼だっけ?
面白いよね
最後までは見なかったが

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:14:13.08 ID:Gbccyoqv0.net
>>57
グー手に息吹き掛ける仕草を吹き矢って表現するセンスはすげぇなと思ったw

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:15:33.78 ID:F7xcMnLG0.net
なんか勘違いして伝わるモノマネしてるやついない?
くじらみたいな伝わらないモノマネをやれよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:15:37.42 ID:+TAVQ1fB0.net
カニササレアヤコとくじらあたりはレギュラーになったらいい

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:17:06.45 ID:GNaiGKiO0.net
全落のIKKOは神

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:18:13.28 ID:VKvCH1ka0.net
特番になってから見てないなぁ。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:18:34.55 ID:QBNhXmAe0.net
>>64
北朝鮮の子供の真似めっちゃ好き

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:18:49.10 ID:ge5Ez67f0.net
>>39
これ思った
とにかく過剰

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:20:06.93 ID:wuQ7QGzm0.net
喰わず嫌いみたいよう あのフォーマットはすごい優秀と思うゴチは糞

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:20:14.39 ID:P9DCxzQG0.net
1/3ぐらい野球ネタ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:23:13.25 ID:2z6yaVun0.net
ヴェーヴェーヴェー

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:23:19.99 ID:R3qt+vKe0.net
>>12
格闘技ネタは有田がいたから持ってたみたいなとこあるな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:23:40.45 ID:CySqYNJW0.net
エハラってなんであんなに嫌われてんの?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:30:46.26 ID:JOLbhZjC0.net
誇張しすぎて伝わらないモノマネとかやってほしい

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:31:09.86 ID:JAA048Pt0.net
充分伝わっているが。。。

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:31:18.27 ID:x/Bz5mdr0.net
>>9
団体芸いらんよね。韓国ネタも

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:33:46.30 ID:HXUilMNu0.net
半島劇団なかったんだ見ればよかった
あと2億4千万もやってくれよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:33:53.77 ID:DA/nXD7v0.net
>>7
正直2時間も見る様なもんじゃないからなぁ
見てて途中で疲れちゃう

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:34:21.47 ID:xlN/L8T70.net
あんたたち!良かったよ!

これが最高傑作

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:35:05.60 ID:Eqs4sfah0.net
別に根強く支持されてはないだろ
他に新しいネタがなく視聴率良く安くできるネタを引っ張ってるだけ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:35:47.14 ID:ths/4GsS0.net
シブがき隊だけ笑った

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:35:55.80 ID:6YlBiVnJ0.net
>>82
2億と食わず嫌いと細かすぎてで2時間でいいよな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:36:50.14 ID:Do6Ux9q40.net
制作費がおもクソ安いからだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:37:26.09 ID:V1s6HLdL0.net
>>1
内輪感に冷めるわ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:37:40.73 ID:rOvT6qr70.net
牧田さんの昭和プロ野球選手のネタは鉄板

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:39:04.46 ID:b5YTfYof0.net
エハラ最後RGに寄せに行ってたな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:39:18.81 ID:Jj9cWCyI0.net
イチロクゴ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:40:03.55 ID:rL+YLUqT0.net
たまにだったら、タカさんは見たいという事だろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:40:57.91 ID:11ESqhhm0.net
>>84
定期的に脳内再生して笑ってるわ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:42:43.23 ID:5W4w7uq60.net
ほとんどがプロの素人芸

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:47:06.48 ID:vuFVzut90.net
>>22
最近見てなかったけどあいつら本当不快だった
ぶっこみフジテレビの象徴だったな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:51:50.91 .net
企画が良かっただけで
石橋は個人的に嫌いじゃないんだけど
正直別に役に立ってはないのがダウンタウンとの違いだな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:53:53.84 .net
>>53
野球がくると「あー外れが来た」って感じだね
それが返って良いのかも
ますます早く野球以外の面白いのが見たいって思わせる効果

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:56:27.47 ID:ayUVdvVr0.net
このコーナー今は番組になったけどだけは関根勤があまり好きじゃない俺でも関根勤必要だったと思うわ
あとやっぱり有田も欲しい
昔は見てたが今は見てないなあ
何気ない一言にも深みが出る真矢みきの二人とか優香とかイースラーとかRIKACOは今も出ているんだろうか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:57:40.74 ID:88P/alWX0.net
初期のキートンと山本高広とB級音
最近では元環境大臣とその妻のやつ好き

歴代一番笑ったのは煽りの激しいプリンセスプリンセスと辻元清美

みょーちゃんと子育てのやつ大嫌い

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:58:26.98 ID:ist8QsBt0.net
野球ネタ多すぎでもううんざり
それを証拠に1位2位3位全部野球ネタ以外だったな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:58:30.52 ID:Eqs4sfah0.net
モノマネが面白いというよりその後の解説やツッコミのほうが面白い
やっぱりその辺りがうまい関根と有田時代が一番良かったな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:59:10.71 ID:pfqOReIT0.net
野球とアマレスとチョンはいらん

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:59:13.64 ID:ig0v1mks0.net
関根と有田はクビになったの?

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:02:18.26 ID:MbPnAkDW0.net
梅小鉢は普通にやってた頃は面白かったけど子育てネタやり出してからつまんなくなった
さすがにこどもまでだしてくるのはね…

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:07:20.06 ID:RMhLl1wP0.net
韓国劇団マジで何が面白いのかわからない上に
時間長いからあそこで気持ちがスンってなって盛り下がるんだよね
いなくなって本当に良かった
やきうネタもわかんないけどすぐ終わる分マシ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:08:49.92 ID:qon5pgYW0.net
栗山監督 面白かったww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:10:50.40 ID:RPjtPFjp0.net
もはや別番組だけどな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:14:00.16 ID:irsq7elO0.net
千鳥のクセツヨもこの番組の派生なんだろうな

フジは過去の遺産食い散らかしてるな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:16:56.79 ID:mHp9JY5F0.net
>>109
クセスゴがどっからどう見てもあらびき団の丸パクリ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:19:49.09 ID:9vgrzZaQ0.net
みょーちゃん消えて良かった

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:19:50.05 ID:s1VvP4H20.net
嫌韓とか抜きに
みよちゃんはずーっとつまらなかった
いなくなったんだったら
次回からは観ようかしら

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:20:58.69 ID:MKFUMeMa0.net
2億のほうが好きなのに全然やってくれない

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:23:00.43 ID:2qyKYltk0.net
>>99
そうなんよ。
関根と有田自身が細かすぎて伝わらないモノマネ師だから、
重箱の隅をつつくような面白さの指摘ができたんよね。
ネタ見て笑ってネタ見て笑ってネタ見て笑ってじゃだけ面白さ半減なのね。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:24:17.59 ID:CSV0h8p/0.net
>>81
そういえば韓国のドラマみたいのやる団体芸無かったな
みょーちゃんだかそんな名前の人のやつ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:26:12.03 ID:oH3HcS370.net
>>77
ホームチーム檜山のリングスすきだった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:36:46.12 ID:GNDVgZf50.net
>>105
菅野美穂が出てこないから?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:39:21.57 ID:3DprAYRU0.net
当時のメンバーでないと面白く感じない
2億4千万も司会の設楽良さが変わってから気づいた

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:54:26.65 ID:gSCgD84B0.net
キンタローは凄い

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:56:41.03 ID:RD6yiVvO0.net
キンタローもここまで息が長いとは思わなかったな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:58:25.73 ID:sDnivygx0.net
最新のあんまり面白くなかったな
エハラの登場の仕方とドクみたいになる人でクスッとしたくらい
シブがき隊も今回はそこまでだったな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:59:13.44 ID:WJUgoYbP0.net
たつろうの小ネタが好きだ
この人はもっと色々活躍出来るだろうに
勿体ない

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:03:02.82 ID:aKRB0YeI0.net
あの糞育児のやついつまでやるんだよ
あれほどつまらんのは無い

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:03:47.05 ID:CSV0h8p/0.net
食わず嫌いこそ特番で復活させろ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:05:24.67 ID:88P/alWX0.net
梅小鉢の子育てのやつと菅野美穂のやつコンビの別人じゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:08:16.57 ID:zj1H0+le0.net
冬は新作多めで夏は前回活躍した人多めって感じかな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:09:20.12 ID:MrQ76NjE0.net
ものまねと言うより出オチネタなんだよなぁ
イースラーとかくじらの〇〇名人とか空手道師範とか言った時点で半笑い入ってるからな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:11:09.37 ID:gBXE1fZC0.net
支持されるのはわかるが最近はどんどんつまんなくなってる
明かに仕込みっぽいのが多いし
長いのはいらない

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:16:12.16 ID:zw0UVsgu0.net
満島ひかりが年々苦手になっていく
権力の臭いプンプン

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:17:12.37 ID:5Mj8stXQ0.net
ショート動画的でイマドキ需要にはむしろ合ってるが内容はどんどんマンネリ化単なるあるある化してきてる
ちゃんと物真似と呼べるものがもうほとんどない

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:22:35.08 ID:jP5EHBz70.net
>>3
大爆笑するようなネタは無かったかな

みんな少笑いって感じ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:23:06.60 ID:Z8hCQ7og0.net
阿佐ヶ谷姉妹が出なかったのがなあ
こがけんとかと組むと面白かったからもっと見たかったな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:23:54.61 ID:HeDCh8Li0.net
>>131
大竹「ダッセェ!」は笑った

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:26:54.73 ID:GFJaUHcH0.net
面白いからでは?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:28:31.09 ID:lwyG6ViE0.net
細かすぎて〜ってもう趣旨が変わってて
8割方は細かすぎるでも伝わらないでもなくただの上手いモノマネになってるよな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:31:02.13 ID:H8TTdVCa0.net
クリスマスが舞台のゾンビ物ってあるのかな?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:31:44.89 ID:pyYofuXa0.net
あるあるネタはやっぱ面白いよね
河邑ミクちゃん可愛すぎ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:31:48.91 ID:OMcQcZLH0.net
2億4000万も特番でやってなかったっけ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:34:57.26 ID:1Ndl4Oo/0.net
先日放送のヤツは東京色を全面に押し出して大失敗したんだよね
やっぱ無理があったなぁ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:36:53.65 ID:hdyhKmYv0.net
天海祐希とコサキンのやつも復活希望

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:36:56.05 ID:RXiKFuQl0.net
>>25
いらないのがすべて一致でワロタ
同じように思ってる奴多いんかね

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:37:24.57 ID:IOVaMIQU0.net
需要と供給みたいなもんだろうな
とんねるずは毎週見るには供給過多だけど年一ならもっと見たい感は出てくる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:40:20.85 ID:qwTzXlmX0.net
>>122
「25番 ラッキーストライク」

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:42:59.31 ID:WwTNquYv0.net
若い俳優さんが絶対にネタ理解できてないのに愛想笑いでニコニコしてるの
あれつまらん笑ってはいけないの大御所シリーズと似てる
元々おっさんたちで内輪でやってるのが面白かったのに

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:43:20.35 ID:3GJd2/4J0.net
実は、ネット層が大嫌いな、「吉本」が意外にも多いんだよ
(例えば、古くは宝塚ゴリラ、最近だと「ふとしたときに「女」が出てしまう」ネタ等ね。他にも
数えきれないほど)

ただ吉本と一口に言っても、「吉本新喜劇の劇団員」が多いので(関東人は)気づきにくい。
(「そうなの? でも同じ吉本でも新喜劇は好きだぞ?w 関西では土曜日にやってたので
小学生のころのノスタルジーもあるしw」)

正直、「吉本新喜劇の人たちに助けられてる番組」と言っても言い過ぎではないほどだよ。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:44:40.93 ID:0tpnEFtR0.net
石橋の見た目が老けすぎて
かといって石橋以外の芸人をメイン司会にすると別番組になる

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:45:28.39 ID:me4ynJcT0.net
うわやってたのかよ!tverで見よ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:46:27.30 ID:G54BRSYo0.net
>>5
スターシリーズ!

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:48:16.94 ID:iE7KeJyH0.net
>>142
別にとんねるずを見るような番組でもないな
むしろ石橋いなくても全然成立してる番組というか

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:48:19.52 ID:CySqYNJW0.net
>>145
キチガイ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:50:07.82 ID:ouEPHs1Z0.net
石橋の老化をカバーするためにスタッフも出演者もみんな頭とか気使って頑張ってたのは分かった
結果、細かすぎて〜に求めてたドメスティックな笑いは薄まっちゃってたのが残念

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:55:23.60 ID:+CTIFTsL0.net
クセスゴの粗品も似たようなのやってる

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:55:43.61 ID:JnGXa1j10.net
レスリングのやつうめえなーと感心する
テンポが良いからなこの番組

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:56:43.89 ID:sJ2m1R5o0.net
(´・ω・`)石橋は関西のあの芸人よりトーク面白い

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:57:36.87 ID:xk+7nhN+0.net
この番組のせいで、お笑いタレントがモノマネするとき
「自販機でコーヒー買おうとしたけど小銭が取り出せなくて電子マネー使おうとするけど残額がなくて諦める窪塚洋介」
みたいに全部説明してから始めるモノマネが増えた
コロスケや原口やホリみたいに人のマネして生きている専業寄生虫はそういうのやらないけど

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:58:57.10 ID:rJ+z0IAV0.net
>>151
ドメスティックな笑いっていうのはどういう意味なの?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:02:04.85 ID:3GJd2/4J0.net
ネット → 韓国ネタ、多人数ネタ、は人気無い、一方で、歌謡曲ネタ、みたいなのは人気ある

要するに、ネットもネットで1つの方向性に凝り固まった人が多い(それ以外は叩かれるので)

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:03:17.11 ID:+GPbf7tr0.net
なんかもう、芸がパターン化されすぎてつまんなくなったな
初期の頃は面白かったけど

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:03:18.75 ID:qwTzXlmX0.net
最近の細かすぎては演者がモノマネしてる最中にザキヤマとかが色々言うのがなんか気になるなぁ
バナナや有田はほとんど言わなかったし

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:03:37.72 ID:3I1hBQtF0.net
>144
若い人が理解出来ないのを見るのも
楽しい

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:04:52.00 ID:hdyhKmYv0.net
石橋が理解できてない時がある

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:05:02.58 ID:MmXIEF7t0.net
イカは俺の前で墨を吐かない
吐くのは弱音だけだ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:07:15.89 ID:JLdlOoit0.net
お笑いで難しいのはオチをきちっと締めること。
 
それが出来ないまだまだ未熟な芸人にとってあの
奈落落ちはそれを代行してくれる貴重な救い。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:09:27.55 ID:3GJd2/4J0.net
野球の人も、結局は「落合のマネ」しか面白くなかったな(サディオ・マネじゃなく)

他の野球選手のマネだと、一気につまらなくなる人ではあった。
もう13年だっけ?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:10:31.73 ID:dTDiMRH50.net
>>113
わかる

2億4千万を見てからこの番組のファンになったんだけど、全然やってくれなくて悲しい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:11:49.50 ID:EnsmezTL0.net
波打ち際のRIKACOは
何かしら圧力掛かったのかな
似てるのに

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:13:03.24 ID:4ZqRNFrk0.net
>>98
そうそう
まだ昔いたくじらって人や落合のマネする人なら分からなくても笑えたんだけどね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:14:33.80 ID:4ZqRNFrk0.net
>>140
それホント面白かった!何度か見返すほどw

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:15:53.79 ID:kngjPT540.net
>>63
松本ファンよりマシやろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:23:30.06 ID:TOZjBuNt0.net
何で落合やらないのだろう
封じられたのかネタ切れなのか他もやりたいのか
数年の違いなんだけど江夏とかは分からんわ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:25:37.30 ID:dQd9wfB+0.net
笑えたのが
トイレ我慢してる人と
中指の絆創膏の2ネタだけ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:26:18.64 ID:GMb3nizh0.net
サスケの実況モノマネが一番好きだな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:26:58.34 ID:Aw6/8I3a0.net
韓国人のドラマのモノマネとか コンビニ店員のモノマネとかされてもわからんのでやめてほしい

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:33:14.18 ID:BtXS1NYk0.net
関根ー総合、有田ープロレス、でネタ解説広がるからな。
2人がいなくなると格闘技系ネタは使われなくなった。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:37:00.64 ID:gQPgCkYg0.net
フジにしては珍しくスケベ心を
抑え気味で続けてるよね

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:37:40.72 ID:dthHdKbY0.net
関根外してリニューアルしたのは正解
今までより見やすくなった

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:39:43.44 ID:hgrbwnQD0.net
episode5~6あたりが最高だったな。
くじらのスターシリーズ、RIKACO、リアルに吐く人、辻本議員とか。

変に長い尺のネタもなく、テンポよく笑えた。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:41:23.47 ID:3GJd2/4J0.net
自分の場合だが、プロレスネタは韓国ネタレベルに興味無いので、
無くなってよかったな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:41:55.74 ID:yf3tOQnw0.net
コサキンと天海祐希のやつ定期的に見たい

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:42:53.90 ID:XXCL+NxH0.net
みちょぱと有吉は画面観なかったらみちょぱと有吉のやりとりにしか聞こえないからなw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:44:47.85 ID:miTf7GQ00.net
関根の笑い方が不快で見ない

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:45:22.58 ID:a/MWFf6C0.net
この前の見たけど完全にマンネリ
あと、みちょぱ煩い

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:45:45.13 ID:InPuTC+N0.net
韓国劇団みたいなつまらない長尺ものが少なくなったのは良い

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:46:48.97 ID:2s8PU8ux0.net
石橋イラネ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:47:53.38 ID:1mShPsW00.net
>>183
コレ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:48:37.82 ID:jDboLrFk0.net
>>169
正論過ぎて笑ったw

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:49:03.40 ID:7VqhybOa0.net
憲武関根有田いないから見ないわ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:49:48.50 ID:3GJd2/4J0.net
木梨もプロレスには興味無さそうだしな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:51:19.92 ID:R8eN5W5k0.net
二億四千万の方がいい

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:51:21.81 ID:fHc3D9po0.net
野球ネタ多すぎて視聴率前回より下がってたな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:51:26.08 ID:1+d74/1Y0.net
博多華丸のはマジでわからん

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:52:26.15 ID:t9cvzxJY0.net
フジテレビが縋ってるだけだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:54:29.21 ID:Gs3ZyuFr0.net
You Tubeで見てる

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:55:02.13 ID:TYEuXJZK0.net
笑えたのはシブがき隊のやつとチャージのやつくらいだったな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:56:14.88 ID:dthHdKbY0.net
>>181
出なくなった

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:56:39.97 ID:Z8iTUQR90.net
>>4
視聴率も落ちてきてるしな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:56:50.78 ID:nS1eX5p00.net
もしも細川たかしが救急車のサイレントだったらテレッテテンテンテン!
ファーフォーファーフォー
みたいな番組?見てみたい

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:57:01.48 ID:NYhZ6nC/0.net
リアルに吐く人とかジャイアンリサイタルエコーとかの時代がよかった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:57:39.08 ID:XcMFEdUc0.net
木梨も関根さんも有田もいなくなって
1番いらない石橋が残った・・・

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:58:49.39 ID:TYEuXJZK0.net
有田と関根がいた頃が面白かったな
関根いらないとか言ってるやつ多いけどコメントがいいアクセントになってたんだよな
今女優とか俳優が笑ってるだけだからな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:59:00.64 ID:jdlw2ToO0.net
15年くらい前が一番面白かった

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:59:02.09 ID:1mShPsW00.net
むむむ!もコレで知ったなぁw
長編韓国やり始めて見なくなったけど

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:59:25.33 ID:/0PNQIpI0.net
>>187
この3人がいなくなってからテンポが悪いしスタジオの空気感が面白くないんだよね

>>190
イースラーと落合の人だけでお腹いっぱいだよね

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:59:51.36 ID:8GqaZsmf0.net
ダラダラ長い寸劇みたいなのは無くなったのか。やはり不評だったんだなw

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:02:34.07 ID:UgRfV+Vv0.net
この企画のゲストに女優とか若い女はいらない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:03:43.20 ID:9PnXTBx/0.net
正子のお告げ はクッソ笑った
これこそ対象が狭すぎて大半の人には伝わらないだろう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:04:30.08 ID:vvT5jD7B0.net
マネモノの方がちゃんと映像作ってて面白いのに

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:05:14.63 ID:1+d74/1Y0.net
阿佐ヶ谷姉妹がぜんぶ一緒

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:07:02.14 ID:B7MFSern0.net
最近の糞バラエティー番組と比較すると面白いけどレベルはかなり落ちてる

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:07:31.50 ID:dM3LsNs00.net
こないだのエハラが舞台袖から走ってきてそのままネタもやらず床下に落とされたのはちょっと笑ったw反則だろあんなんw

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:09:01.95 ID:fNMhk0e80.net
>>200
確かに関根のコメントは良かったが
あの主張の強い笑い方さえ無ければなぁ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:10:27.26 ID:3GJd2/4J0.net
阿佐ヶ谷って、「新興宗教」のマネをしたら干されたよね

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:10:48.76 ID:rqFz0H/b0.net
芸人のネタ(コントや漫才)と違って、細かいモノマネは基本的に面白いからね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:01.14 ID:fNMhk0e80.net
>>213
コントや漫才も面白いと思うが
単に笑いの種類ってかベクトルが違うだけだと思う

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:02.04 ID:rqFz0H/b0.net
>>13
木梨は芸術家とか文化人にシフトしてる

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:16.66 ID:TYEuXJZK0.net
>>212
やった頃は干されてなかった気が
統一教会が問題になってから見なくなった

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:13:24.94 ID:rqFz0H/b0.net
>>214
言い方が悪かった
コントや漫才は好みが分かれるけど、細かいモノマネは万人受けしやすい
どっちのほうが上とかではなく

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:26.69 ID:acyaHwGG0.net
>>1
総合演出マッコイなの?
それともみなさんのおかげですの総合演出マッコイを外してやってるの?

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:18:33.13 ID:acyaHwGG0.net
>>17
佐藤浩市だけは出てきた時点で笑える
あと松重豊

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:21.77 ID:fNMhk0e80.net
>>217
細かすぎのネタは確かに万人に刺さりやすいタイプだからその通りやね
先ず時間の短さであったり、ネタが作り過ぎてないところ、ネタの内容が日常共通的で入りやすいところとか

それでいうと逆に漫才やコントは[専門的]で[作り過ぎて不自然的]な笑いだから
見る人にそれ相応のものを求められる疲労感があるね

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:05.33 ID:wJhFbsrM0.net
落下ボタンはスタッフが押してると思う。

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:11.90 ID:acyaHwGG0.net
TikTokを見慣れた若い世代には見やすい番組
番組途中から見てもついていける

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:49.91 ID:fKPIQpYw0.net
>>35
あれ一番好きだったのに

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:17.48 ID:fNMhk0e80.net
細かすぎてもすべらない話も
初代から途中まで見てた世代だけど
人気が出てきてやたら豪華になったり
いらんゲスト呼ぶようになったり
余計な演出入れるようになって
なんか色々とコレジャナイ巻になっていって
自然と見なくなったな

まぁ昔からよく言われてる事だな
深夜番組やマイナー企画がメジャー化するとつまらなくなる云々ってやつ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:27:12.31 ID:TYEuXJZK0.net
ipponグランプリとかもマンネリ化してきたもんな
バカリズムの忖度がひどすぎた

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:28:39.33 ID:02QtAFOR0.net
番組のワンコーナーが丁度良かった感はある

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:29:37.19 ID:/c3Nb/At0.net
>>219
確かにww

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:30:08.88 ID:Ac8Pyraq0.net
落下ボタンをまじで設楽や柴田が押してると思ってるやついるのが怖い

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:30:55.32 ID:/c3Nb/At0.net
有田がいた時が一番面白かった

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:33:44.57 ID:2JsETaQn0.net
落合博満の物真似する人が初登場時28歳だというのを知ったときの驚き

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:35:49.45 ID:fNMhk0e80.net
>>229
プロレスネタをやる芸人が割といて
そこにプロレス好きでプロレスネタもできる有田が加わって
笑いの相乗効果があったのが強かった
あと単に添えコメントも面白い

アンタやバナナにはそれが無いし単にコメントもつまらない

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:37:28.84 ID:aLhuALN/0.net
>>52
お笑い芸人の中で一般人の牧田さんが頑張ってるのは好き。
牧田さんの肩書き、ずっと製薬会社勤務だったのが、さすがに定年退職か。
あと落合博光ネタじゃなくなってきたのが残念だが、
落合さん本人が出てこなくなったから仕方ないか。

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:42:58.94 ID:35WpL0i10.net
>>224
すべらない話も別に実話がどうこうとかどうでもよくて単に松本セレクションの芸人が一人喋りするのしか期待してなかった
細かすぎて〜も石橋のツボに入るジャンルとか年代のネタで揃えてたのが良かったんだと思う
今はコア視聴率考えて石橋以外全部若者向けに漂白されたものが出てくる

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:45:26.46 ID:I3pZ4eJK0.net
代走みつくにの 
箱根駅伝の予選の10位を発表するときの
ためまくって発表する関東学生駅伝協会の人のモノマネが好きだった

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:47:41.36 ID:fNMhk0e80.net
>>233
ちょいニッチやマニア向けで大衆を切り捨ててるところが良さでもあったのに
広く大衆向けにした事によって元の面白さが失われたのだね

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:48:35.95 ID:JnDHVezn0.net
やすの師範代シリーズすき
5人ぐらいで劇団の真似してるやつきらい

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:49:20.33 ID:9YJb//AH0.net
>>232
牧田さんあれでまだ40半ばぐらい
前の会社はただ単に辞めただけじゃないかな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:52:28.17 ID:FdqmDJuc0.net
設楽の無能さがバレちゃったな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:53:54.25 ID:JnDHVezn0.net
>>31
天玉ぁ?特選じゃねーの!?

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:54:16.32 ID:beAWtHLP0.net
芸だから支持される

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:56:42.38 ID:T3aL0Kyl0.net
>>235
それな
分かるネタも面白いけど、全然分からないネタも知らない世界で面白かったのに

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:57:34.52 ID:OaR9hRBP0.net
けどまあ児玉清でしょ
児玉清はやっぱり面白かった

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:00:20.60 ID:T3aL0Kyl0.net
>>240
芸とか芸じゃないとか関係なく面白ければそれで良いのに
変に芸に拘る松本信者の老人が枠を狭めて面白く無くさせるんだよな
正月の隠し芸録画して見てろよ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:00:40.24 ID:JnDHVezn0.net
>>162
釣れたんじゃない、釣ったんだ!
平松慶

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:02:11.77 ID:JnDHVezn0.net
たまにでいいのでリアルに吐く人のことも思い出してあげてください

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:02:58.95 ID:r83wTdmQ0.net
大量に出てきてダラダラやるやつはもう廃止してほしい
歌番組に呼ばれたゲストとして順々に出てくるみたいなのとかドラマ仕立てのやつとか
無駄に長くなるし本当にいらない

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:03:40.87 ID:6e2QVMat0.net
落下するテンポの良さ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:05:59.78 ID:Qx8Re1vk0.net
ナンパの吹き矢みたいなのが好き

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:06:58.13 ID:Qx8Re1vk0.net
うますぎて伝わるモノマネだったけど徹子の部屋とタモリは笑った
あれはうますぎる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:08:07.33 ID:b1nDaESY0.net
蝶野のモノマネとSTOを受ける橋本真也のモノマネ面白かったなぁ 有田と関根がいてプロレスや格闘技のモノマネの解説するのも良かった

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:08:43.42 ID:9wqNbzyw0.net
「球種をバラす工藤」は実際の映像とのセットで笑う

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:08:53.30 ID:Qx8Re1vk0.net
シブがき隊は本当にあんな感じなのかね
面白かったけど

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:10:01.01 ID:2xFdliGI0.net
面白くないのに笑ってるみちょぱがあれだった

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:15:56.80 ID:SDApnUk50.net
1回目の
「ジャングル大帝でも描くかー!」
で爆笑した
あれモノマネというより想像だよな完全に

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:24:27.04 ID:TYEuXJZK0.net
シブがき隊は面白かったな
フラフープくぐるくらいはするかと思ったら3人でフラフープ両手で上げるって落ちで笑ったわ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:32:48.96 ID:aAQcGP8x0.net
コンプライアンスのネタが見たかったな。

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:33:11.55 ID:5wcKJxFR0.net
年1回だからよかったのに石橋が仕事欲しさに年2回にして内容薄くしてダメにした
スポーツ王からなにも学んでないわ。この馬鹿

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:35:07.56 ID:fNMhk0e80.net
>>246
わかる 野球シリーズと韓国の劇のシリーズが個人的につまらない

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:35:41.12 ID:yCxHfdlp0.net
>>1
年に一度唯一とんねる1号をテレビで見れる貴重な番組

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:35:50.23 ID:b1nDaESY0.net
>>140
山本高広の高橋克典のモノマネはめっちゃ面白かった

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:39:15.95 ID:dO7RB45I0.net
>>255
シブがき隊最高だったのに賞は貰えなかったんだよなあ

あとこの番組、関西弁率高すぎだろうw

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:39:56.28 ID:5a4nLvEg0.net
>>259
スポーツ王あるやん

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:40:24.93 ID:dO7RB45I0.net
>>257
この番組に出ると仕事が増えるとか、運命が変わるとか言われてんのに
肝心の石橋には仕事が増えないのは皮肉だよなw

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:45:11.33 ID:barIO/q80.net
フジで唯一見る番組

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:51:26.11 ID:fNMhk0e80.net
>>263
というか上の世代より
下の世代に人気が集まってきてるから
そっちの人らに仕事が回ってきてるよね
サンドや03とか後輩世代の人ら
上の世代ならやはり吉本が強いなぁ未だにさんまやDTとか居座ってるし

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:51:52.53 ID:z8pYDgAP0.net
釣れたんじゃない俺が釣ったんだ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:52:24.42 ID:LG+LTSMn0.net
こないだ1割くらい野球だったよな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:54:15.77 ID:TYEuXJZK0.net
スイカのチャージ足りないかもと思って挑戦するやつ面白かったな
あれわかりすぎる

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:56:34.86 ID:vIdtG9fc0.net
>>267
WBCの影響だろうね
逆に、やたらとサッカーが多い年とかもあった。(香川、長友、そっくりさん等)

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:57:28.32 ID:H/WjydXl0.net
無名芸人の売り出しの場という点で存在価値がある

あと実力不足で3分ぐらいの長いネタは披露できないが数秒なら何とか笑いを取れるという芸人にも

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:57:31.03 ID:0141V9Cg0.net
俵山って人のモノマネが好きだったんで、youtube見たらあまりピンとこなかった。あのスタジオでの雰囲気やテンポが合ってたのかな。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:08:09.72 ID:puSLQ3Vu0.net
この番組は落下がツッコミになっているところがいい
他局でも似た企画でやっているの見たがつまらない

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:10:28.99 ID:a/MWFf6C0.net
自分の本当の息子出してる女とか、
もうそれモノマネじゃなくてただのあるあるだろって思うわ
ただテレビに愛する息子を出したいだけのバカ親

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:12:04.05 ID:N2Tewm5N0.net
たまにみると面白いし
優勝結果が腑に落ちるんだよね正直な番組はよい

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:17:57.13 ID:M0kvShUf0.net
あのハーフ芸人のやつと貴ノ花親方が面白かった

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:18:03.47 ID:R8eN5W5k0.net
>>256
おれも見たかったわ
https://youtu.be/PgsfsZE0ZkY

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:19:10.39 ID:1gbMlKUK0.net
>>274
優勝結果が腑に落ちるのは本当そう
毎回面白い回という訳ではないけど優勝者自体はだいたい納得の結果
この辺は番組を最初から最後まで見てる人はほぼ皆納得してると思う

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:20:54.24 ID:hznC4FtJ0.net
俳優とか要らない
有田出せよ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:22:37.75 ID:mSujodJq0.net
>>278
有田と関根のコンビだとアラフォーアラフィフしか見なくなるからな
コメントが秀逸でその世代にとっては面白いけど
5ちゃんで関根が高評価得てたのはこの番組だけ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:24:36.73 ID:fNMhk0e80.net
>>279
>>278
だから俺みたいなのは離れる訳だな
新しい世代狙って維持させるって意味では正しいんだろうけどな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:28:04.55 ID:8W6OgWil0.net
なんつーか瞬間芸勝負だからさりげない一言こそが最も大笑いをとれるポイントなのに勘違いしてる連中なダラダラやったり笑いポイントが分散してたりするよね
そこを出場者には徹底すべきだと思うなぁ顔真似だけじゃないのよ細かすぎては

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:32:58.63 ID:7gfZ+brG0.net
元日ハムイースラーの不在

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:34:20.52 ID:vIdtG9fc0.net
昭和のネタが排除されてるのは分かる

そんなのはおれたちしかわからないし、おれたち購買力無いし。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:38:28.40 ID:fNMhk0e80.net
>>283
細かすぎて伝わらない
ってタイトル通りではあるのだがなぁ
逆に伝わるネタの方が受けるという本末転倒になってる気がするw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:46:55.46 ID:NFPVsSmP0.net
2022/12/19土
10.1% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ

2023/07/08土
7.7% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ

爆下がりwwwwwwwwwwww

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:47:39.09 ID:wydvmknc0.net
エハラの登場の仕方真似されて出オチ芸クソワロタ
みょーちゃん軍団完全排除したのは偉い
視聴者の声をちゃんと反映させてる
あんなのモノマネじゃないし長いし自分達で作った台本じゃん
おかわり2回したりしてた時期は酷かった、増谷キートンだけ出てくれたら良いわ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:51:19.94 ID:jV4iXbQ60.net
関根が良いっていうか石橋より年上で喋れるやつが一人いるバランスがちょうど良かったんだと思う
小堺とやってるモノマネ番組はイマイチだもん

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:51:21.88 ID:wydvmknc0.net
>>255
面白いんだけど毎回一緒で飽きてるだろ
結局大技やらないってだけなんだし

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:00:59.44 ID:Tzqp5QX80.net
17は、ジグザグラブレター♪

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:02:17.15 ID:IFC0t0sq0.net
>>266
大ウソだらけだとしても、くじらが勝手に作ったキャッチコピーは結構面白い
第13回あたりまでがピーク、後は落ちて行っただけ

韓国の軍隊、スポーツ選手に少し似ただけの集団、クソ長いだけのドラマの小芝居、
何が面白いのかもうわからんのが最近、もっともっと日常の何気ないシーンなどの
モノマネが必要だ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:07:32.92 ID:IFC0t0sq0.net
>>244
俺が操れない鷹はソフトバンクだけだ

沓沢朝治

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:09:46.68 ID:ojAe+Otl0.net
これ落ちるヤツ?
あぶないと思うんだけど
だれか怪我しないとやめないのかな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:17:26.38 ID:vIdtG9fc0.net
>>292
松本伊代ね
いまだに車椅子生活らしい
てか、ずーっとだと思うけどね

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:17:43.46 ID:CIJNMHmY0.net
韓国劇団出なくなったのかw
あれ腹立つし、最近クオリティ低いの多くなって見なくなってた

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:26:35.28 ID:EoP6OH2p0.net
あれ落下する時に怪我しないのかな?
下にクッションあるのは分かるけど複数人での落下だとごっつんこしたりしないのか?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:27:21.69 ID:UMr4UUG+0.net
柴田がセンスなさすぎて邪魔

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:28:30.35 ID:EoP6OH2p0.net
石橋が置き物でニヤニヤしてるだけでコメントが少ないのな
編集でカットされてんのか?あれ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:31:35.11 ID:EoP6OH2p0.net
>>263
石橋は全盛期のバブル価格のままのギャラを下げないんじゃないかな
呼べないのだろう
年二回の特番以外はスポンサーから金が下りないとかで

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:32:52.03 ID:jNSmAka60.net
どの回だったか、韓国ドラマネタがやたら多い時があったな

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:39:43.41 ID:6ufMvYyi0.net
>>298
噂だと1本2500万なんだっけか?
サラリーマンの平均年収6年分を1本で稼ぐんだからそりゃ呼べんわなw

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:40:51.70 ID:lCdqPpS30.net
代走みつくにの深夜バスのネタ「…消灯」が好きだった
ファミレスの猫ロボット人気はここから火が点いたと思うわ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:43:27.23 ID:TE1wgXk50.net
そっくりさんが大量に出てくるのいらんわ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:54:39.29 ID:gNUnlVo+0.net
韓国ネタはただただ不愉快

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:59:03.44 ID:1t1zOehL0.net
>>300
値引きした場合ははしゃいだり喋ったりか少なくなるのかね?
仕切りもできないし高い置き物だわな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:00:39.74 ID:kGYtDsKC0.net
阿佐ヶ谷姉妹スケジュール合わんかったか

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:04:58.43 ID:1t1zOehL0.net
ギャラが上がるのは「この人じゃないとこの仕事は絶対ダメでこの人の他に代わりが効かない」というプレミアに対してギャラが上がるのであって、他に代わりがいくらでもいるってポジションの人は高いギャラを払う必要がない

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:05:39.09 ID:tu+E2iu20.net
野球ネタにしても
日ハムイースラーみたいな
知らなくてもなんとなく笑えるようなネタならOKだが
WBCの団体芸みたいのはいらんな。
というか団体芸は全般的にクソ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:16:29.79 ID:1t1zOehL0.net
>>149
小堺関根で似たような番組あるしな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:23:48.92 ID:3FN2S5DT0.net
もうほとんどのネタが番組や私生活のいち部分の切り抜きの再現してるだけで
なにも面白みがなくなってるわ
ただ人が落ちてくのがおもろいだけ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:29:38.54 ID:wSdtcwk10.net
何で有田、設楽が外されたか知らんが、今のメンバーで良くなったよ
柴田とか大抜擢だが、嫌味が無いから良い

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:39:49.06 ID:oKkp2PHv0.net
韓国の軍隊はまだ出てるの?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:42:22.39 ID:UE7HksiK0.net
>>309
初期からほとんどそんなものでは
華丸の児玉清とかそば店員やらコンビニ店員やら

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:53:59.35 ID:G3FpiAhx0.net
中村倫也と水卜ちゃんのZIP結婚生報告は
元ネタ見てたから完成度の高さに笑ったw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 16:05:44.89 ID:w5PJlxtu0.net
>>290
くじらの奴好き

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 16:13:34.82 ID:3FN2S5DT0.net
>>313
完成度の高さ競うのも間違ってるんだけどな
そもそも似てたら「細かすぎて伝わらない」の部分から逸脱してる

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:23:51.18 ID:EfyKyseT0.net
天海とコサキンのやつのほうがおもしろい

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:30:01.85 ID:L7narD7c0.net
>>225
バカリズムが言う事はシュールで凄い的な空気が面倒くさいよね

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:30:08.50 ID:3gv7FP6+0.net
YMCAのCのモノマネがまた見たい

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:57:18.31 ID:55+Oz8Jn0.net
こがけん、お前は違うから

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 17:58:04.72 ID:6ufMvYyi0.net
>>317
バカリズムってなんであんなに評価されてるんだろ?
飛び抜けた面白さならホリケン秋山くっきーの方が面白いと思うし
ほぅなるほど!って感心する面白さならジュニア川島の方が面白いと思うんだけどなぁ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:08:05.91 ID:YPeJ3w7A0.net
誰でも分かるからって架空の一般人あるあるだらけになるのもどうかと思うんだ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:23:43.90 ID:C3iHwv5n0.net
とんねるずの番組あったら欠かさず見るわ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:24:06.58 ID:C3iHwv5n0.net
>>225
それあるね

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:24:51.86 ID:6Qdp1xK80.net
>>274
同じ
笑える場面が多い

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:36:53.54 ID:t1lG5wye0.net
せめて毎月一回は見たい

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:40:18.30 ID:tf2UqlFP0.net
顔が似てるだけの団体でくるやつ
あれいらん

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:44:46.98 ID:trQLVtp20.net
今回は長いだけの韓国ネタなくてよかったが優勝者は全く印象に残らなかった
理由はエハラマサヒロw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:49:53.63 ID:a++Fj3Ps0.net
年々酷くなってるけど大技をやりそうなのにやらないシブがき隊だけはいい

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:52:12.69 ID:a++Fj3Ps0.net
>>327
あれ馬鹿にしてんだろうけど笑えたことないな
馬鹿にしてるんだろうってのも想像に過ぎんし。韓国ドラマやエイがなんて見たことないからポイントがわからんのよな
でも中川家の礼二のやつは笑えるんだよな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:55:58.68 ID:IX5re9Eo0.net
くじら人気だな

あと経堂だかのコンビニ店員の真似のやつも好き
○○が○○に聞こえるシリーズ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:00:47.70 ID:dO7RB45I0.net
>>298
さすがに石橋も現状を把握してんだからいつまでもそんな値段じゃねーだろ
ここまで仕事減ってて全盛期のまんまじゃアホまるだしだし、
それをそのまま支払うテレビ局もアホすぎるって
いくらなんでもそれはないよ
すでに「とんねるず」ですらなくなってるし、別に石橋がいなくても成立する
番組なんだし、そこまで出す値打ちはないって

>>309
人が落ちるのの何が面白いだか
最初の数回だろ、そんなんで笑ってたのは

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:00:49.04 ID:WlCi1+Ru0.net
面白かったのは吹き矢とRGだけだった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:15:16.49 ID:/xDukeDH0.net
マンフトの選手紹介

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:20:35.01 ID:vK2lurzw0.net
野球ネタマジいらねえ
わからないのに若手に気を使って
笑ってもらってるのが恥ずかしすぎる

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:29:51.96 ID:s1VvP4H20.net
>>113
2億は1度だけ復活したけど
設楽役が、おぎだったんだよね…
まぁそもそも絶対王者が出ない時点でなりたってない

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:34:02.11 ID:rifhTaYj0.net
今回つまらなかったわ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:39:22.59 ID:1e49SaqP0.net
企画が当たっただけであって

石橋はいらねえからなっw

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:53:13.23 ID:D9eZ1vKy0.net
>>320
バカリズムや劇団ひとりの面白さって、関西人には理解しにくいと思う
あとふかわとかザキヤマとか
東京人にはホリケン秋山くっきーやジュニア川島、どこが面白いかわかんないもん

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:02:24.97 ID:TIsAASGF0.net
自分にとって、見た目が似ているかどうかはさほど問題ではない
実際、メイクで似せただけで肝心のモノマネ自体は全然似てない奴も吐いて捨てるほどいる

そう考えると、細かすぎてもよくよく観返してみたら第1回から博多華丸2連覇あたりまでに
本当に笑えるネタが詰まっていた
そして上でも書いたが13回あたりからやたら尺の長いゾロゾロした集団が目立ち始めた
コラボものとかが多い紅白戦とか酷かった

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:04:08.48 ID:zR/bmiC60.net
>>331
元に今でも高額要求してるから干されている

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:04:32.19 ID:zR/bmiC60.net
>>337
あいついるだけで視聴者減っている

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:05:23.04 ID:QiCMfzhp0.net
最初に長々とタイトルみたいなのを言うのが飽きた

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:08:38.94 ID:UgRfV+Vv0.net
一本GPは小木が好きだったけど出なくなったな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:08:39.15 ID:RDmsm1VK0.net
低俗で幼稚のバラエティー番組は要らない

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:22:59.96 ID:ge5Ez67f0.net
ipponはそもそも松本が見たくない

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:23:57.66 ID:D2loPGi90.net
いきなり落とし穴に落ちるのが意味不明で寒いんだが
ネタ最後まで見せてくれって思う

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:31:07.17 ID:BN3OOMON0.net
>>333,334
どっちもマジでいらねーな
野球は意味不明でつまらんしサッカーは全員似てない

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:38:45.89 ID:Hm3gP8li0.net
本当に「細かすぎて伝わらない」ってネタはあんまないんだけどなw

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 21:11:36.01 ID:UiBtSg8M0.net
石橋なんかより満島のほうが仕事してたわ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 21:30:20.38 ID:Q7Lzjo5c0.net
1番要らないのが石橋だよね

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 21:52:21.01 ID:O+0MxlWi0.net
>>96
1回だけなら笑えてた

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 21:54:00.75 ID:O+0MxlWi0.net
>>64
キンタローの器用さは凄い
舞台とかに出れないのはやはり舞台が閉鎖的な世界だからなのかなあ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:14:17.08 ID:v6Lakqcd0.net
韓国劇団ってどういう経緯でああなったんだろな
みょーちゃんって元々ラバーカップ頭に引っ付ける大道芸の細かすぎるモノマネやってたはずなのに

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:30:00.60 ID:Hm3gP8li0.net
韓国劇団は局側の指示だろ。売れない芸人は従わないわけにもいかず。
なんであの程度のが毎回予選突破できてたか、って考えれば筋書き通り、ってやつじゃね
増田キートンだけは面白かったがw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:39:12.42 ID:iKBffCjO0.net
大人数が出てくるネタはいまいち

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:41:50.43 ID:eumCd0B10.net
95%ぐらいクソつまんねぇから後から動画でコメント欄で推されてるやつだけ見るぐらいが丁度いい

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:45:34.95 ID:TIsAASGF0.net
永年オーディションを受け続けてやっと出場、とか言うのがたまにいるが、
それだったらテメーのガキ連れて出てくる勘違い主婦芸人とか、あんなモンを
オーディションに通さなくても良かろう

この番組のオーディションの基準を疑う、もっと真面目にやれ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 22:50:12.21 ID:dO7RB45I0.net
>>340
まるで安いギャラならもっと使われてるみたいな言い方だな
他にも理由はいっぱいあんだろ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:20:05.36 ID:XtzlzyOw0.net
これで優勝しても、なぜか後に繋がらんな

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:23:52.60 ID:XtzlzyOw0.net
>>338
なにテキトーなこと書いとんねん

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:59:47.72 ID:9yLu9O9o0.net
石橋面白いんだね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:01:10.90 ID:gCd1CSF10.net
関根さんと有田を降ろしたのは悪手だったね
一気につまらなくなったもん

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:46:13.50 ID:cEJOngE00.net
ザキヤマがほとんどの元ネタ知らないからコメントが適当すぎる
向いてないやろ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:26.97 ID:S8OCutWK0.net
昔嫌いだったけど現在の石橋全然良いよ
もっと番組持たせてやれよ
実力はやっぱりあるわ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:02:55.27 ID:BsN1GeiK0.net
>>363
ソレな
有田と違うのはそこなんだよ

366 :sage:2023/07/18(火) 01:05:12.28 ID:dGZBEZa60.net
猫型配膳ロボットへの反応だけは良かったけどなw
あとは実演中に余計な口挟みすぎなんだよな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:06:54.38 ID:iFkTyA4/0.net
>>364
どういうところに実力を感じるんだよ
今回もただ素人みたいに笑ってただけじゃん

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:00:38.92 ID:1l2IUmxW0.net
>>331
安いからせっかくの地上波なのに仕事せずに座ってるだけなのかな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:29:43.80 ID:j+AxAw+c0.net
>>13
「みなさんが低視聴率で終わったのに、復活とか意味わかんない」と言って断ったそうだ

あと置き物みたいに座って後輩のモノマネ見てるだけでギャラを貰うみたいな仕事が嫌だそうだ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:38:47.86 ID:0QNZYDCA0.net
憲さんは自由人だし個展やったり思い付いた行動で好き勝手にあちこちに行くからラジオ以外の番組でジッとしてられんだろw

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:48:20.90 ID:zO+eCYD20.net
全落は金掛かるから無理そうだけど、
食わず嫌いなら特番で出来そうなのにな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 05:53:30.57 ID:4LVghdV00.net
基本河本嫌いだけど何回目かで全然落としてくれなくてめちゃくちゃ戸惑ってた時はちょっと笑った

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 06:29:36.68 ID:Qj6MuFVh0.net
>>335
え? 2億のスペシャルやったとき日村出んかったの?
日村からの企画なのに?

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:25:23.20 ID:pB9xWmUV0.net
>>364
声がカスカスだからなあ
惜しいよなあ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:26:06.45 ID:pB9xWmUV0.net
>>320
シュール漫画好きなそうが一定数いるから

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:27:08.76 ID:pB9xWmUV0.net
>>331
話が続いてるのに強制的に打ち切られるからじゃ?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:27:45.73 ID:pB9xWmUV0.net
>>373
スケジュールとかじゃなかったけ?
だんだん出なくなってたような

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:41:30.68 ID:KWxlXgVl0.net
山田裕貴の笑いのツボが低いからこっちも楽しくなる

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 07:43:19.71 ID:KWxlXgVl0.net
あと山田裕貴が笑ってる顔がかわいい

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 08:52:33.38 ID:tBm7PVVZ0.net
>>363
コメンテーターとしてはそうなのかも知れんが元ネタ知らなくても笑えるってのがお笑いの基本だからそこあんま気にするとこじゃないと思うな
くじらのネタをちゃんと解説出来る人や情報欲しがる人いるの?wっつー話でもある
俺、ビヨンセを全く知らないんだけど渡辺直美のビヨンセのモノマネでめちゃわらったもんな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 09:50:14.01 ID:JEACFdKT0.net
くじらのハチの巣駆除・ダーツ・潮干狩り・鷹匠・マタギスターシリーズなんて
解説できる奴がいる訳がねえし、いてもゲスト席に呼ぶ必要もなかろう、別に
クジラ一人だけが出演する訳でもないし

尤も、ダチョウ寺門はくじらが披露した早撃ち「マーク渡辺」のモノマネを
全然似ていなかったと指摘したらしいが、そんなのがゲスト席にいても正直
「どうでもいい」という事にしかならん、視聴者が笑えるかどうかが全て

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 09:52:47.64 ID:vFy8ZfMV0.net
くりいむ有田?

プロレスネタは要らん
お前らが「韓国ネタは要らん」と言ってるのと同じで、
ある人にとってはプロレスなんて要らんのよ。
分かるか?

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 09:58:49.17 ID:JEACFdKT0.net
>>133
個人的には前回のドン小西への「ダッセぇ!」と志茂田景樹への「細っせぇ!」が優勝だった

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:05:25.07 ID:MPiatA9u0.net
浅田真央や羽生結弦の物真似やるとスケヲタが猛烈な勢いで芸人叩くのがウザかった記憶

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:08:03.37 ID:Rkz251fu0.net
石橋は相変わらず社長の名前を出して
マウントを取ろうと必死

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:29:40.93 ID:7kHU8khW0.net
>>381
くじらの芸こそがこのコーナーの元々の姿だったんだけどね
目の付け所が最高だった

寺門ジモンが「マーク渡辺、全然似てねえ!」って毒付けば、それはそれで面白かったと思うよ
番組の外で指摘するのは無粋だが

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:32:09.62 ID:Zvz6mVlm0.net
じわじわくる感じがよい

ただみちょぱはいらん

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:33:30.49 ID:CDW9WEHf0.net
落合のモノマネの人まだサラリーマンやってんの?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:34:39.08 ID:5Eobc6MB0.net
全く面白くないネタを大げさに手を叩いて笑うやつらが嫌いだから観ない

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:36:48.57 ID:QGICFXtw0.net
錬られた芸も一発ネタの破壊力の波状攻撃にはかなわないって事

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:38:09.95 ID:ALWm3PS20.net
youとか嫌いだけどこの番組出ると有能さがよくわかるわ。あの回のゲストがこいつじゃなかったら今のいとうあさこは無かっただろうな。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:40:22.30 ID:IKbzw8wQ0.net
有田と関根がいなくなってから明らかにプロレスネタが減った。代わりに野球、サッカーが増えすぎ。しかもただのモノマネなんだよな。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:46:43.19 ID:aYqhiQfI0.net
確かに今は「ゲラゲラ笑い続ける様な芸とコメントを発し続けないと無価値」
みたいな考えも蔓延しすぎてる気はする。良い傾向でもあろうけど
作り手は大変だろうと思うわ。主旨からすると確かに「くじら」のネタこそ
評価されておかしく無いのに同時に「知らないし面白くねぇ!」って言われがちになるわけで。

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 10:51:44.14 ID:imGhrUST0.net
>>386
ソレな
全然分からないけど、そんな奴居たら面白い!
的な笑いで良いんだよな
ジモンはお笑い分かってない

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:00:18.75 ID:cy1nVPdM0.net
>>373
確か日曜やってた気がする
裏でせっかくグルメやってるから裏かぶりで出れないんじゃなかったかな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:01:24.69 ID:ffkMF4mS0.net
>>359
華丸大吉

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:38:36.87 ID:DrcpomqT0.net
>>252
シブがき隊のネタは面白かったが。
実際のシブがき隊にまったく寄せてない。
赤青黄色のカラフルな衣装だけだな。
シブがき隊、あんなフラフープ使った大技はしないんだよな。
実際のシブがき隊とはダサさのベクトルだけは一緒なのが面白さなんだと思って見てたが。
シブがき隊を知らない世代にも面白いことをちゃんとやってるんだな。
ゲストの俳優もリアルのシブがき隊は知らない世代だろうけど、あのネタ大好きだって言ってたもんな。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:39:09.85 ID:BV9nkvk20.net
電撃鬼合わせ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 11:45:55.26 ID:ZsIVULNQ0.net
久しぶりにタンメンみた

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 12:14:49.90 ID:AH7g2m320.net
ハギノとかたつろうとか何も考えてないようなネタを物凄く考えてるんだろうなって思うし評価につながってる

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 12:28:20.16 ID:u0MFRlUp0.net
>>391
いとうあさこのネタは個人的には面白かったんだが
知ってる世代が限られるのと知っていてもわかりにくいネタだったな
YOUのツッコミは記憶にないんだが同世代でアイドルだったからリアルにわかるんだろう
石橋と関根勤が張りきり過ぎの二階堂ゆかりにツッコんでたのは覚えてる
いとうあさこの張り切り頑張り芸もこの番組からだったよなぁ
レッドカーペットの新体操のネタはこれの延長戦って感じ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 12:37:03.72 ID:JEACFdKT0.net
>>391
石橋貴明が、いとうのネタの一つ「宍戸留美」を知らなかったのは意外だった

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:26:38.84 ID:INgxqbTg0.net
いらっしゃいませがエアロスミスに聞こえる経堂駅前コンビニ店員が至高

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:51:30.06 ID:cBfV3VzV0.net
ねるとんも見たいけど個人情報とSNS特定で
無理そうだもんなあ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:19:07.56 ID:BtrgyE+00.net
「ありがとうございました」が「アラン・ドロン不在でした」に聞こえ、
「ストローお付けしますか」が「スタローンあいつ消しますか」に聞こえる
経堂駅前のコンビニの店員も至高

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:29:27.78 ID:EdpLXBiT0.net
うどん!?そばじゃない!

のアイツも今や椿鬼奴の旦那

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:57:25.81 ID:pmjOVpUz0.net
「なぜとんねるず石橋は後輩たちが盛り上がってると黙り込んでしまうのか?」

とんねるず全盛期のバブル時代、お笑いというものは人を笑わせることではなく
単に「アイドルとワイワイ騒ぐだけのもの」だった。
それまでドリフやたけしが作り上げたお笑いのスタイルである「①ネタをやり、②アイドルをいじる」から
「①ネタをやる」の部分を取り去り、「②アイドルをいじる」だけを純化させ
秋元康のプロデュースとバブルの波に乗って世に出た素人、それがとんねるずだったのだ。
石橋もようやくここ数年で「数字のために芸人と絡まなければ」ということが理解できたのだが
悲しいかな気付くのが遅すぎた。
若手芸人と絡む訓練を一切してないので、ただただ怯えて逆に威圧することしかできない。
未だに「こいつ俺に逆らわないな」という芸人としか絡めないのだ。
石橋が未だに安心して絡めるのは自分より知能の劣ったアイドルだけなのだから。
だから石橋はトークの達者な矢作や有吉、設楽が盛り上がると付いて行けず黙り込んでしまうのである。
後輩のトークに入っていけず横で黙り込んでいる石橋の姿、それはそのまま
バブルの乱痴気騒ぎが生んだ残滓の悲しげな象徴でもある。

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:51:32.30 ID:YYe57zZq0.net
昔のほうが面白かった

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:21:55.30 ID:cH5+6cDy0.net
大技決めそうで決めないシブガキ隊好き

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:30:55.29 ID:Q8KxllfH0.net
>>22
あの韓国ネタは最悪だったね
糞つまらないのに延々とやって不快極まりなかった

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:37:47.26 ID:E3tKScu10.net
落下システムの存在は大きいな
昔アントニオ小猪木がサイレント落ちとか言って落ち方にも拘ってて面白かった

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:39:05.12 ID:dGZBEZa60.net
韓国のはモノマネでさえなかったから、そもそもテーマから外れてるし。
たまにあるが、真似る元ネタがないネタが出てくるのは止めて欲しいわ。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:46:18.08 ID:NxjA+C5K0.net
モノマネがうまい木梨がいなくなって
モノマネが下手糞な石橋が残ってるのが解せん

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:59:19.42 ID:g6L6A4Zu0.net
>>412
フジだから韓国ぶっこまないとダメなんだろうな
と思って録画してから飛ばしてたわ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:48:22.33 ID:elRZW7Mq0.net
山下達郎さんに続けてくれって言われてるエピソードが言いにくくなったな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:36:28.13 ID:u2IYMEHm0.net
二億のバナナマンがなあ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:59:01.92 ID:6JwZGeSm0.net
言えてる
細かすぎて面白い

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:14:28.51 ID:PX4FtGcQ0.net
集団でダラダラやる芝居は確かに「細かすぎて伝わらない」でも何でもない

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:17:19.40 ID:HIzyltSO0.net
何ならモノマネですらないからな

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:53:37.75 ID:e50PdgFh0.net
石橋はもう表舞台から身を引いた方がいいよ
周囲との温度差というか結界みたいなのが出てる

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:11:07.44 ID:uJXQXfLl0.net
モノマネ芸人も大御所になりすぎるとつまらなくなるからな
みんな知らない古い芸能人の真似を気を使って笑う感じで
このクラスだと素直につまらないものはつまらないと言える感じでいい

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:27:22.49 ID:JEWbDLBO0.net
>ID:6JwZGeSm0

そのパターンははじめて見たな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1601828690/507

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:29:32.44 ID:mF31ITde0.net
みょーチョン居なくて良かったわ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:37:59.98 ID:cUFk2kJe0.net
憲武と関根は何で出てないの??

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:43:08.38 ID:MtQZl5Xo0.net
韓国モノ、団体芸なくなったけど意地でもネタはやらせるんだな。
梅小鉢は息子まで出してきたからもう終わりでいいよ。やるなら相方のほうだけでいいだろ。
こっちしかやらないから観るけど、コサキン天海のやつのほうが面白い。
ただ、こっちは年2放送とか言ってるからこっちに集約させるんだろうな。

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:53:58.17 ID:61ittDu80.net
エアロスミス

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:59:11.88 ID:oAKd5boW0.net
野球というかWBCね
360°モンキーズはいいけどと思ったらもう解散してたのね

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:07:03.09 ID:sOY6ezAx0.net
イースラーだっけ?
名前しか知らないけどw

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:13:29.43 ID:iSOoV/1a0.net
ジジイしか知らん野球は止めろよ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:17:41.60 ID:S1y5GZSf0.net
集団で出てきてやたら長いのはクソつまらないからやめてほしい
似てないし

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:42:28.12 ID:SLGrhvVw0.net
テレビに
すれてない、こなれてない、なれてない
だから新鮮でおもろい

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:55:29.97 ID:eMEmjpoE0.net
>>424
石橋のことが嫌いだから

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:07:48.46 ID:72SON/Sm0.net
>>403
経堂駅前コンビニ店員は面白かった
ヨドバシカメラのスピーカー店員と
昔のベストテンでイントロの間にどうでもいい歌手の情報を読み上げる人も好きだったけど出て来なくなったな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:39:26.15 ID:4AC0bK4L0.net
>>22
これ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:42:41.16 ID:QyUAe7dL0.net
くじら好きだったのにジモンの嫉妬に潰されたよな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:12:08.80 ID:mJcj02NJ0.net
大人数で毎回だらだら意味不明なコントやる奴ら要らねえ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:13:57.05 ID:mJcj02NJ0.net
と思ったらしばらく見ないでいるうちに淘汰されたのか

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:16:09.15 ID:PX4FtGcQ0.net
韓国の軍隊物やオラキオ体操クラブのダラダラしたつまらん小芝居でも常に大笑いしていた
「たーふるロボ(古田新太)」が嘘臭くて仕方がない

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:51:31.35 ID:VdH7FtM80.net
>>438
それは俺も思った、あの古田新太の笑いは何か白々しい

で、どうせなら満島ひかりはUQueenの姿で出てくりゃいいのだ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:56:16.07 ID:1O6ijVA50.net
>>1
石橋貴明が求められてるから

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:12:23.56 ID:FgvKWTls0.net
>>440
求められてないよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:12:09.30 ID:Q/YAxxSj0.net
「細かすぎるモノマネ」なら該当するの一杯あるが、細かすぎて「伝わらない」ってんなら、
くじらとかカニササレぐらいが王道なんだよな。
カニササレ始めて見たときは、むっちゃ笑ったわw

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:38:25.08 ID:0N5T2TlD0.net
>>196
なのにこの番組が昨年フジのバラエティ視聴率1位ってフジテレビほんとヤバすぎる

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:46:10.59 ID:MuBTx32U0.net
野球ネタわからん
熱闘甲子園のフリ前の栗山英樹と長嶋美奈とか
本当にあんな感じなのかな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:18:10.09 ID:4Ps/w7eM0.net
そもそも伝わない、ってのが目的なんで、元ネタわからんってのは上等って番組
野球以上にサッカーとかシンクロとか体操とかレスリングとかの日本でのマイナースポーツのモノマネも一杯でててるわけだし

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:50:19.18 ID:80P2jxT80.net
もう石橋切ってアンタッチャブルだけでいいじゃん
経費削減にもなるし

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:57:54.61 ID:IspNtizo0.net
韓国軍団消滅の陰に隠れてるがオラキオの元相方がアクションスターのマネと称して周りの連中を殴り飛ばすだけのただただイヤな気分になるやつがなくなってくれたのが良かった

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:02:10.41 ID:h2W3WOHx0.net
>>444
「本当にそうなのかよぉ?」っていうのがこの番組の醍醐味
アヤパンと偽物が出てきたときには、結構違ってて面白かった
優香も「全然違う!」って怒ってて、それがまたよかった
そういう意味ではくじらの芸こそが王道

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:33:57.11 ID:6g0jMfAW0.net
>>445
飯尾の不動産屋が好き。

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:41:10.96 ID:o91I1Kz30.net
モリタク!とGたかしはピンでやっても実力があるのに、二人が合体して顔と声を
やる方式ってのはどうも好かん

モリタク!は伊勢谷友介や段田安則や小日向文世みたいな全然違うタイプをやれるし、
Gたかしもバリエーションが多くあるのにもったいない

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:07:32.47 ID:9vOhgrJI0.net
>>405
エアロスミスは、声に出して言ってみたくなるよね

総レス数 451
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200