2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】大谷翔平が岡本和真に伝えた言葉「テクニックは言い訳。フィジカル、パワーを付けるのが正解」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/07/17(月) 11:06:40.32 ID:w+U8bP4d9.net
 巨人打撃チーフコーチの大久保博元氏(56)がYouTube「デーブ大久保チャンネル」に元広島の大野豊氏(67)を招いて更新。エンゼルス大谷翔平が、今年のWBC期間中、侍ジャパンの一員だった巨人・岡本和真に伝えた言葉を紹介した。

 大久保氏は「岡本がWBCで大谷と会って衝撃を受けてトレーニングをすごくやっている」と切り出した。

 「大谷が言っていたのはテクニックは言い訳。フィジカル、パワーを付けるのが正解」だという。

 大久保氏は「バッターがそうなっているからピッチャーも技術いらなくなってる。力と力の勝負。左右高低奥行きがない」と、繊細な駆け引きの要素が少なくなったことを指摘した。

 大野氏も「意識したボール球は少ない。無意味なボール球が多い。ムダ球が多くみえる」と、頷いていた。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/07/15/kiji/20230715s00001173748000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:07:38.55 ID:lW4c393y0.net
イチロー…

3 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/07/17(月) 11:07:56.78 ID:D7CVrXRu0.net
立浪監督聞いてる?
割れとか関係ないんだって

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:08:03.83 ID:KKSXyq+90.net
イチロー「マジかよ」

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:08:15.69 ID:LrOj1PLc0.net
力こそパワー

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:08:43.34 ID:KORSJoDs0.net
おかわり「メッシャミーン」

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:09:16.68 ID:bu6vz+ai0.net
山川穂高「せやなw」

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:09:50.03 ID:pqwrZ9JL0.net
藤浪「せやろ!」

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:09:51.70 ID:cxDtTBFr0.net
パワーこそパワー

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:10:14.76 ID:OgGneWX40.net
力こそパワー

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:10:24.22 ID:9N2RxQsN0.net
恋はスリルショックサスペンス

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:10:33.79 ID:Wr/dW8oe0.net
MLBのことを話しているとすれば、ピッチャーのコントロールと駆け引き?も最高レベルにあると思うけどね。
100マイル強を投げるピッチャーが一巡したらすぐに打たれるようになるし。
進化し続けていると思った方が自然。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:11:07.33 ID:C6FZiScR0.net
ヤー!

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:28.35 ID:Ho8rc+Ub0.net
ゴキロー否定

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:39.82 ID:RC8Hsi+R0.net
力こそパワーおじさん「力こそパワー」

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:12:46.18 ID:Gt5aw9Q00.net
力が欲しいか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:13:13.86 ID:Ltm4zewV0.net
人によるんじゃないの?
中田翔とかケビン山崎に肉体改造して貰ったら劣化した気がする

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:14:15.62 ID:WwTNquYv0.net
正直それがあんまり尊敬されないとこよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:14:35.64 ID:R4zcbUe70.net
教えられるバッティングしてない
って鈴木にいってたのに
お前らが俺のマネしても無理やでって
口は出さないやつかと

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:14:48.77 ID:xk+7nhN+0.net
どうりで
大谷ってパワー系のアレに近い雰囲気あったもんな
理性がないというか話が通じない感じというか

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:14:55.18 ID:szhxB/cQ0.net
泳いでバットの先で拾った打球が入るのはパワーだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:16:05.11 ID:TcLAE8Ad0.net
だからメジャーのレベル下がったいうてんねんイチローは神あの頃の質の高い野球だと上にいくにはステしかなかった

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:16:18.33 ID:LCCxcOSQ0.net
清原とか筋肉ゴリラになってからはダメダメだったけどな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:16:39.06 ID:sPTVLsOB0.net
>>17
大谷や近藤健介も通ったアメリカの施設がある
そこでやれば中田も伸びるかも知れんが年齢的に厳しいかも

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:01.16 ID:ZTAVX2O30.net
確かにメジャーは力勝負な感じがする

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:05.86 ID:Wr/dW8oe0.net
フィジカル、パワーと言っても闇雲な話ではなくて、ドライブラインとかで確立されたメソッドということだよね。
格闘家用のトレーニングの代用とかではない。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:12.76 ID:AydF+OwS0.net
デブごときが岡本に言っても響かず
大谷が岡本に言うと即実行w

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:30.73 ID:rrwSklgn0.net
イチロー全否定なの?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:31.35 ID:QoX0k+wH0.net
いいクセを盗みなさい

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:17:42.29 ID:/GW1R1b+0.net
ピッチクロック日本導入されたらそうなるな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:18:16.82 ID:r5XVbOVC0.net
ドーピング全盛期に記録が伸びた時点で答え出てるだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:18:40.12 ID:OmJ3HWqr0.net
大魔神『メジャーで力と力の勝負がしたい!』
フォーク・・・。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:18:47.26 ID:PzLGVfqJ0.net
大谷が長身だから他の人に同じ事を言ってもどうなんだろうね

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:18:53.46 ID:EJwwvDva0.net
自らがテクニックの部分では1番にはなれないと踏んだのだろう
生まれ持った体格を最大活用するやり方だ
イチロー → 努力
大谷翔平 → 才能

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:06.66 ID:KNGpBw240.net
内側に食い込む沈む球を逆方向にHR出来るのは
技術だけじゃ絶対無理だよな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:24.79 ID:iCgOL6ey0.net
いやそれって「どこまで飛ばせるかコンテスト」だよね…?
飛距離で勝敗つけとけば?
そんなんもん野球とは言えないよ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:33.76 ID:pTW2sVlw0.net
いや、ちゃんと当たらんと話は始まらないから。
そのスタート地点を、パワーで補正できるという面はあるけど、それは事象が違う話

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:36.45 ID:TYEuXJZK0.net
イチローと大谷は骨格が違うから大谷の指摘はあたらないだろ
イチローが筋トレしまくったら今の成績残せてない

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:42.16 ID:B4RKfEax0.net
>>17
中田翔もそうだったのか
俺は真っ先に清原が思い浮かんだ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:19:59.92 ID:fTTKRxlg0.net
どんなスポーツでも日本人は謎に技術信仰強いけど基本的にフィジカルがないと技術も身につかんからな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:16.41 ID:jS/iCNeK0.net
>>1
岡本、村上、山川の区別が付かないんだけど

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:23.90 ID:fTApxuv30.net
世の中たいていのことは力技でなんとかなる

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:25.89 ID:Imn1Uh5I0.net
>>1
当たり前だろ
野球のバッティングは力学的にハンマー投げ等の投擲種目に近いんだから
太っていたほうが飛ぶし筋肉あった方がいい
イチローとかライオンは筋トレしないとか単なる変人のジョークを真に受けてたりしたの?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:26.54 ID:1QrCFXF20.net
技術なんて当たり前っていう意味だろw
なんで技術がいらなくなってるなんてわけわかんねー方向にいくんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:33.83 ID:TYEuXJZK0.net
この発言でイチローディスとか全否定とか言ってるやつの頭の弱さよw

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:20:57.55 ID:opnSLxxh0.net
たしかに大谷は技術はないよな
パワーだけでやってる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:22.81 ID:gE6IYJqw0.net
トランクスと同じ過ちに

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:22.90 ID:UU1vcJka0.net
阪神のサトテルの最初の活躍なんかそんな感じ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:23.81 ID:i8hCoPLl0.net
野球界のボブサップ大谷

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:27.99 ID:V96PbC800.net
これはサッカーでも言われてること
日本のプロスポーツ界は指導層も遅れてる
視聴者も柔よく剛を制すみたいな神話を信じてる人が多い

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:33.80 ID:G31tu5Xo0.net
天然のフィジカルギフテッドが言っても説得力に欠けるな
吉田の意見が聞きたい

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:35.70 ID:l1OvK2lS0.net
おいおいイチのロー全否定か(笑)

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:41.64 ID:eVZX4aMT0.net
でもまず当てないと

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:52.43 ID:aJf51Zxh0.net
>>41
みんなデブだから大差ない

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:53.75 ID:bG5AMEwd0.net
わあーおバカ
パワーなんて今だけじゃん

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:57.11 ID:9CEnj/v10.net
>>39
あれ千代大海とか他のスポーツの人も駄目だったよね
清原の

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:21:58.49 ID:ZTAVX2O30.net
ダルビッシュも筋トレ命だよな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:22:11.00 ID:BquIp/vO0.net
大谷の日本人離れしたフィジカルなら力押しで真正面からぶつかれば何とかなるって事か
そんなに恵まれてないなら策を弄しなければ渡り合えん

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:22:34.09 ID:Kk5Eud5X0.net
鈴木ゴキロー

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:22:47.33 ID:fePKG7HR0.net
戸愚呂が正解だったか

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:22:57.73 ID:KNGpBw240.net
>>46
アホか
あのアッパースイングで打率3割て考えられんわ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:23:00.48 ID:V6CTa0Rk0.net
イチローさんの悪口は

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:23:02.69 ID:TYEuXJZK0.net
イチローがあの体格でパワー付けたとこで邪魔なだけだからな
逆にイチローの良さ全部消える

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:23:13.98 ID:vkCp+FPz0.net
落合全否定で草

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:23:14.58 ID:2e8sdi950.net
フィジカルというか体力だろ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:23:16.24 ID:DcDzKzz60.net
技術のイチローと技術は全然ないけどとてつもないパワーがある大谷

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:09.95 ID:iUfNsfXS0.net
立浪に言ってくれ
結局DeNAでフィジカルを鍛えた細川が来たおかげで何とかなってるけど、立浪自身はフィジカル軽視でめちゃくちゃにしてた

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:18.79 ID:TYEuXJZK0.net
猿「イチローが〜〜」

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:24.48 ID:KkGf1I9L0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/nanjmagnus/imgs/6/4/6470ac2a.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:29.64 ID:19+LWaG+0.net
野球は体力要らない
走り込みとかは一切必要ない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:43.46 ID:AtxsY6cO0.net
種を刈るには力がいるんだな。
イチローは種を蒔く方だしな。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:24:50.38 ID:R4zcbUe70.net
どうやって打ったらあんなに飛ぶんですか?
って訊いたら
フォームだけじゃなく
パワーも大事やでっていわれた
くらいの話だろうな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:06.33 ID:UU1vcJka0.net
>>17
単純に格闘メインのケビンの問題

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:20.41 ID:uHsYN1XN0.net
バットを強く振るからボールが飛ばないんだぞw
バッティングというのは本当に難しいものなんだよ。

大谷のアドバイスはどのレベルで野球をやるか、というあたりにキモがあるんだろ。
岡本はパワーに全振りした方がいい、という感じか。

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:30.47 ID:R/zviaXw0.net
サッカーだって10年以上前に俊輔外して本田にした
潰し合いみたいなマジ勝負でスペースと時間がないと活躍できない奴は使えない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:37.55 ID:S0qgwOVq0.net
守備につかない奴の言葉だわな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:25:57.14 ID:ITBFysYR0.net
>>40
フィジカルが可能にする技術があるもんな
メジャーの内野の肩の強さとか
あれは日米の典型的な差だと思う

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:26:03.69 ID:leHoTvpt0.net
それで岡本は今年調子いいのか!

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:26:26.53 ID:HElibQ5x0.net
>>50
柔よく剛を制す神話からしたら大谷より吉田のほうが人気出そうなもんだけど

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:26:27.09 ID:OoZSNyU00.net
これだよな
日本人は小手先の技術にこだわりすぎ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 11:26:38.29 ID:qO7wSAze0.net
打者がパワーをつけるからピッチャーは技術必要としなくなる
繊細な駆け引きの要素が少なくなった

このデーブの結論おかしくないか
打者がパワーつけたら
投手はより駆け引きで抑えられるんじゃないのか

総レス数 81
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200