2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファミコン40周年】最高傑作だと思う!昭和のファミコンゲームソフトランキング 2位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/07/17(月) 23:43:12.75 ID:xnPjyNAe9.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/8944/
2023年07月15日 17:00

今回は、最高傑作だと思う昭和発売のファミコンゲームソフトはどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 スーパーマリオブラザーズ
2位 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
3位 マリオブラザーズ
4位 ドラゴンクエスト
5位 スーパーマリオブラザーズ3

6位 ゼルダの伝説
7位 桃太郎電鉄
8位 ドンキーコング
9位 パックマン
10位 ファイナルファンタジー

10位 プロ野球ファミリースタジアム
12位 ポートピア連続殺人事件
13位 ゼビウス
14位 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
14位 魔界村

16位 スペースインベーダー
17位 信長の野望・全国版
18位 ツインビー
19位 熱血硬派くにおくん
19位 桃太郎伝説

19位 ロックマン
22位 グーニーズ
23位 さんまの名探偵
24位 アイスクライマー
25位 グラディウス

26位 悪魔城ドラキュラ
27位 がんばれゴエモン!からくり道中
27位 ドラえもん
29位 マッピー
30位 メトロイド

以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/8944/ranking/54756?page=4

関連
任天堂ファミコン40周年キャンペーンサイト
https://www.nintendo.com/jp/famicom/index.html

★1:2023/07/17(月) 13:35:28.97
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689568528/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:44:26.97 ID:wvivjK/20.net
マリオ3の方がよくできているんだがな、、、

ゼルダと謎の村雨城はディスクだから除外か

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:44:58.60 ID:szhxB/cQ0.net
女神転生2

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:45:42.90 ID:9E/v4/V10.net
エンディングまで泣くんじゃない

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:45:56.40 ID:GIx2jw7y0.net
>>2
インパクトかな
あと難易度

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:46:22.95 ID:l8789ri80.net
ファミコン スーパーマリオブラザーズ&スパルタンX CM 1985年 60fps
https://youtu.be/BXhpah6AKRU

マリオのコミュニティが視聴回数 1000 億回を突破
https://youtu.be/JOfoPFH3DYc

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:46:55.93 ID:3CDXe2wF0.net
>>2
ゼルダはのちにカセットも出た

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:47:09.75 ID:4cZh9cnN0.net
スーファミギリ世代だけどマリオ3を初めてやった時はビビった

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:47:12.25 ID:QMMhWRN/0.net
ドラクエⅣはー?ダメなのか

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:48:00.24 ID:8BUsxBVv0.net
たけしの挑戦状は?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:48:22.02 ID:i1J3DquD0.net
最高傑作はファイナルファンタジー3かラグランジュポイントだろ
グラフィック
システム
音楽
ストーリー
キャラグラ
どちらの作品も全てが最高水準

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:48:34.20 ID:T6LwnMfS0.net
>>1
信長の野望とさんまの名探偵以外は全部プレーした

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:48:54.09 ID:Phzo5HQl0.net
ぼうけんのしょ1は
きえてしまいました

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:48:56.82 ID:yLaRNgNJ0.net
ロックマンは2かな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:50:21.61 ID:qdI7Pbpl0.net
一位が400票台って、、、、

同率も多いしゴミクズランキングだなw

ファミコン世代はみんな死んだのかな?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:51:41.83 ID:Nelpvb8w0.net
六三四の剣の対戦やろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:53:22.02 ID:SaNjn9a70.net
くにおくんのドッジボールと運動会は死ぬほどやった
ランキング外なの悲しい

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:53:25.34 ID:KIFBpF2t0.net
田代まさしのプリンセスがいっぱい

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:53:35.63 ID:a74Ixpzg0.net
>>10
伝説のクソゲーで1位だったような記憶

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:54:32.27 ID:4kjsnXZl0.net
アタックアニマル学園

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:54:35.09 ID:ZQeNUmDv0.net
頭脳戦艦ガルは?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:54:56.20 ID:3CDXe2wF0.net
>>10
発売日に本人は留置所にいましたとさ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:56:15.15 ID:LqMsqaEk0.net
メタルマックスとサンサーラナーガが大好き

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:56:44.95 ID:l5Qp1UYL0.net
>>1
3位と5位は絶対に逆だろw

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:57:49.10 ID:pcjWrsYs0.net
アイスクライマーは??

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:59:19.15 ID:ayno6RVx0.net
結局南極大冒険とディグダグとナッツ&ミルクは?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:00:33.65 ID:V4kKmTee0.net
天地を喰らう2

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:01:32.08 ID:mWAb6mAr0.net
>>11
どっちも平成なんだよなぁ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:01:48.85 ID:XkXh6Fc/0.net
悪魔の招待状をクリアできなかったのが心残り(´・ω・`)

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:01:56.94 ID:YxMcNEsn0.net
メガテンが入ってないとかニワカかよ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:01:57.95 ID:cMoVtl6K0.net
時代劇だよくにおくん、、、

シリーズものは票分かれたんかね

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:02:39.58 ID:VCPjuSVl0.net
スターフォースもかなり面白いんだけど、ゼビウスのパクリみたいに言われて
余り評判良くない感じ?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:03:16.80 ID:ihJjtgx80.net
けっきょく南極大冒険

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:04:10.63 ID:QK19Z1sS0.net
ファミコンはおもしろかったね 

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:04:11.44 ID:zgtQh5ux0.net
ハドソンってコントローラーに叫んだあのゲームが載ってない。
バンゲリンクベイ。
未だに何のゲームなのか?
買ったけど。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:04:30.03 ID:rr3+WnBC0.net
>>32
スターソルジャーも合わせて全国の小学生が虜になったゲームなんだけどな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:04:47.08 ID:XoF0F8t+0.net
スターラスターないのかよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:05:39.80 ID:t/dRhHlP0.net
>>2
まあランキングは
「昭和にリリースされた傑作だと思うファミコンソフトランキング」
だからね
良く出来てるのは間違いないけど今回の話だとそれに該当しないってだけだ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:07:15.48 ID:VCPjuSVl0.net
>>36
スターソルジャーも入ってないんだよね

>>37
48位

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:09:07.45 ID:E8H72fFO0.net
同じ堀井雄二作AVGならポートピアよりオホーツクに消ゆのがあらゆる面でブラッシュアップされていて名作だと思うが

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:09:45.64 ID:k/t1vFPL0.net
これはツインビー

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:11:07.32 ID:E8H72fFO0.net
マリオ3はグラフィックをパステル調に可愛くしてしまったのが不満だったな

スーパーマリオの世界どこかシュールさがある1と2の方が良い

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:11:20.49 ID:B2YUsa9+0.net
未だに昔のゲームの話で盛り上がるとか今の大人は幼稚過ぎて悪寒が走るな…
しかも未だにゲームやってて、ソシャゲとやらに大金使ってるんでしょ?
日本は問題山積みなんだから他にやることや他の金の使い道あるやろ…

やっぱりゲーム世代が日本を破壊してるんだなってよく分かる

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:11:37.70 ID:QvUh2OtN0.net
クレイジークライマーはよ?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:12:49.97 ID:QvUh2OtN0.net
スターラスターは?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:13:27.23 ID:QvUh2OtN0.net
ポパイは?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:13:51.08 ID:h/d1extp0.net
ファミコンならではと
言う意味では

DQ、FF、ゼルダ、ファミスタ
のシリーズw

ディスクシステムのメトロイド

移植作は最高傑作から除外w

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:15:16.01 ID:nStW73AP0.net
>>1
開設だけで【2500円】🎁
東証上場のマネックス傘下の仮想通貨アプリ👶
入金とか一切不要!
いつ終わるかわからないのでお早めに!

【iPhone】
画像保存してカメラロールで開きQR長押しで、
【Android】
画像保存してGoogleレンズで開けます!
↓↓↓
https://i.imgur.com/Q4fESlq.jpg

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:15:18.21 ID:0CvztdxB0.net
ボコスカウォーズはないか

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:15:51.64 ID:QvUh2OtN0.net
エキサイトバイクもねえんかい

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:16:31.56 ID:r82wSLGB0.net
スーパーマリオブラザーズ2とマリオブラザーズってあるの?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:16:45.87 ID:r82wSLGB0.net
スーパーマリオブラザーズ2とマリオブラザーズってあるの?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:16:58.69 ID:Xdr8OMUQ0.net
レッキングクルーが入ってない
やり直し

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:17:15.22 ID:cW0MJOHL0.net
昭和発売のファミコンソフトとかどこまでが昭和かなんて覚えてない

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:17:17.27 ID:XoF0F8t+0.net
シューティングゲーム苦手だった俺にも唯一クリアできたのがスクーン

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:17:23.98 ID:QvUh2OtN0.net
おいおい
チャレンジャーもねえのかよ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:17:41.18 ID:dgc3KYao0.net
FF3無いとか事務所総出か?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:18:05.06 ID:n50lAwwy0.net
パンツ一丁で悪魔と戦う魔界村が一位だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:18:29.05 ID:WEKFAdel0.net
さんまの名探偵!!

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:18:37.82 ID:zjzFNouW0.net
>>30
難易度が高いからな。
あの頃はオートマッピングもなしだろwww

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:18:40.12 ID:R+ftiCje0.net
ラサール石井のチャイルズクエスト

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:19:29.38 ID:qFD6CqX50.net
FF3入ってない時点で異常なんだよなぁ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:19:46.72 ID:YB7Qv5XL0.net
ドラゴンバスターが入ってないとか冗談だろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:20:27.58 ID:IORl2F6E0.net
ロックマンは2だろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:20:59.13 ID:iH0aAa4+0.net
この板ならスペランカーだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:21:14.28 ID:QvUh2OtN0.net
ガキの頃、駄菓子屋でハマったのがこれ
50円で出来たお気に入り駄菓子さんだ

スペースインベイダー
ギャラクシアン
パックマン
ドンキーコング
クレイジークライマー

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:21:27.40 ID:IORl2F6E0.net
FF3は言ってる奴は大丈夫か?平成だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:22:13.26 ID:rMS5ahbL0.net
女神転生2って思ったけどこれも平成か

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:22:29.42 ID:Y+RYDbCD0.net
ディスクシステムのバレーが
やり込み勢の試合見たらすごい試合してて
えらい深いなって

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:22:50.80 ID:r82wSLGB0.net
ドラキュラかなんかでパスワードでつきよのばんにってあった気がする
タイトルが思い出せない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:23:18.12 ID:E23LmQei0.net
スーパーマリオよりはスーパーマリオ3やろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:23:27.33 ID:GumzGf/E0.net
ボンバーマン

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:24:11.96 ID:E23LmQei0.net
>>1
忍者龍剣伝が入っとらん
ロックマンは1よりも2とか3

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:24:31.09 ID:n50lAwwy0.net
平安京エイリアンがないやんと思ったら本当になかった

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:24:33.18 ID:x0AoPs360.net
たて読みが
上から読んでも下から読んでも

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:24:57.80 ID:KbY6roEB0.net
1番最初に買ったのはハットリくんだな
数年前の藤子不二雄A展でやれたからやってみたけど難しかった

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:25:23.60 ID:E23LmQei0.net
>>12
さんまの名探偵おもしろい
ふざけてる部分とシリアスな部分のバランスがいい

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:25:42.20 ID:CugB7LDA0.net
最近ではなくてもPS2あたりのゲームを遊んだらファミコンなんてとてもやる気にならないな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:25:57.39 ID:QvUh2OtN0.net
やっぱ俺の時代の任天堂つったらファミコン、ディスクシステム、スーファミ、だよな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:27:12.53 ID:AjDmH1DJ0.net
スパルタンXないんかい

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:27:27.47 ID:N7aMwH330.net
>>9
悪くはないけどちょっとヌルイかなーみたいな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:28:41.08 ID:USQxFJoi0.net
スパイvsスパイ
ナムコの三国志2
キングコング2

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:29:52.48 ID:oEGpLies0.net
グラディウス2かな
92年ぐらいに出たソフトだと思ってた
昭和に出てたとか信じられない

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:30:49.64 ID:zjzFNouW0.net
スターソルジャーけっこうハマったな。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:31:34.36 ID:QvUh2OtN0.net
俺が初めて買ったファミコンカセットはドラクエ1
親は買ってくれねえからお小遣い貯めてファミコンとカセットをセットで購入
やっと2万くらい貯めて買った時の達成感つーかやり遂げた感はハンパねえくらい嬉しかった
ちなみにドラクエ1を選んだのは友達からのオススメ
長く遊べるゲームは?と聞いたらドラクエ1を進められた
当時のファミコンは14800円、ドラクエ1は5800円
お店の人が値引きしてくれたw

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:31:53.60 ID:W+80bUpW0.net
メトロイドはもうちょい上位でもいいくらい

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:32:20.91 ID:GDVqjigT0.net
リンクの冒険がない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:33:45.62 ID:QvUh2OtN0.net
つーかロトの鎧の場所が分からなくてよー
友達に聞いて場所教えてもらた良い思い出w

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:34:09.60 ID:XcabPtKp0.net
>>74
ファミコンにあるの?
テーブル筐体が駄菓子屋や喫茶店にある
今でいうアーケードゲームだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:35:00.41 ID:2Y7lnw4D0.net
スターソルジャーとか影の伝説はいずこに・・・

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:35:19.65 ID:ZcUfWm9E0.net
続編が今でも作られてるの選んでるだけじゃねーか

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:35:47.34 ID:2Y7lnw4D0.net
>>87
ディスクシステムやないかい

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:36:06.88 ID:tkvUfA+c0.net
完成度から考えてドラクエ4だろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:37:29.68 ID:tdBkHpfz0.net
ファミコンの容量ってスマホで撮った写真以下なんでしょ
凄いよね

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:38:04.00 ID:ZeoVDWx80.net
ドラクエ4のカセット重かったよな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:39:07.77 ID:hhqndxRw0.net
ドラクエ4のが面白いけど平成のファミコンソフトなんだろ
3はギリ昭和で

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:39:35.72 ID:QvUh2OtN0.net
>>93
リアル当時、4はあまり人気がなかった
ロト編のほうが人気あったので
俺は4好きだけど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:40:00.23 ID:2Y7lnw4D0.net
>>94
フロッピーディスク1枚より少ない
スーファミで最大6MBくらいだったか

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:40:20.11 ID:W+80bUpW0.net
>>93
クリフトがデスピサロにザラキ唱えるから欠陥AIだった

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:40:36.52 ID:ZeoVDWx80.net
マーニャ刺激強すぎたよな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:40:38.36 ID:b9RoExCi0.net
キャプテン翼

IIは平成だけどIは昭和

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:41:36.56 ID:ROU1reCa0.net
>>49
あれは今でもメロディー忘れないな
何か歌詞が付いてるの見たな「進めー進めーものどーもー」だったかな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:41:43.55 ID:QvUh2OtN0.net
つーかリアル当時の4は3と比較されてたな
人気は
3>>>4
こんな感じ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:44:28.77 ID:VCPjuSVl0.net
>>74
ファミコンでは出てない
何故かスーファミの時にリメイクされて、その時にオリジナルも収録されたのが販売された
新品で買ったの今でも持ってる

あと、ゲームボーイでも出てたようだね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:44:52.80 ID:+DH8xvpd0.net
ドラクエは1→2やってからの3だからな
3単体というよりセットで

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:45:13.27 ID:QvUh2OtN0.net
ちなみにリアル当時、4のトルネコはいらねえだろつーのが多数
トルネコはパーリーからハブられてたな
しかし俺にしてみればトルネコ編は有り難いシナリオ
はがねのつるぎ、を沢山集めておけば5章でそれを売って金になり装備も充実したからさw

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:45:14.10 ID:2Y7lnw4D0.net
3のおかげで4は抱き合わせで買わされたからな
ひどいもんだった

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:45:50.31 ID:7MhiYrof0.net
MOTHER2が入ってない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:46:14.68 ID:5iqj9ZJV0.net
まーんきーんたーん!

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:47:08.14 ID:hhqndxRw0.net
ドラクエは3が行列で4も行列って行列が風物詩みたいになってなかったっけな
4が感動する話で出来が良かったからドラクエ5には期待薄だったけど5は実際にプレーした人からは感動したと評価されてリメイクされまくりの再評価

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:47:27.97 ID:zjzFNouW0.net
>108
ファミコンじゃねーだろ。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:47:47.16 ID:yrnKlRm50.net
スイートホームがないとか

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:48:01.73 ID:qCmixTH50.net
>>43
老人が囲碁将棋やって演歌聴くのも子供のころやってるからだろ
趣味や嗜好は変わらんからしょうがない

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:48:32.71 ID:ZeoVDWx80.net
ホイミン人間になれてよかったなあ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:50:19.81 ID:6MTDUkl70.net
FF1があってFF3が30位以下にもないってネタだろ
ポートピア殺人事件が12位ってのもネタだろ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:52:05.11 ID:qCmixTH50.net
犯人はヤス言いたいだけだろポートピアは
神宮寺三郎のほうがまだええわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:52:07.73 ID:rrzZqmLo0.net
>>9
昭和って書いてあるやんけ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:54:16.47 ID:2Y7lnw4D0.net
>>110
ドラクエ5がスーファミで発売するのを知って
小6の終わりにスーファミ予約して買って
中2の中頃でやっと買えた感じだったかな
だいぶ待った気がしたけど実際は4ヶ月発売延期だったみたいで

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:54:24.79 ID:u78SgHIb0.net
スーパーマリオの前にパックマニアってあったよね
すごい似てた記憶あり。。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:54:39.47 ID:8NzcAqIJ0.net
マッハライダー
走れど走れど一向に街に近づかない‼

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:54:46.06 ID:6MTDUkl70.net
42位 オホーツクに消ゆ
57位 オホーツクに消ゆ

なんやねんこれ

寝る

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:55:36.96 ID:QvUh2OtN0.net
4の主人公の幼なじみは確かシンシアだけか
俺勇者を庇いいきなりデスピサロにボコられて4んでよ
俺的にはかなりエグくてショックを受けたw
あれトラウマリストに入っている

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:08.17 ID:QL1UbsF50.net
>>104
ゲームボーイのは買ってやったなあ

あれ掘る速度が遅すぎて
そこで難易度調整はおかしいと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:13.94 ID:KRM1sjHt0.net
>>2
ゼルダ6位に入ってるじゃん

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:28.51 ID:QvUh2OtN0.net
シンシアよりもショック受けたのはパパスの死
これも俺的トラウマリスト上位にランクインしてる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:40.68 ID:9thmsSlb0.net
>>66
ディグダグわぃ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:58:35.35 ID:BM0Jo4T+0.net
松本享の株式必勝学

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:58:55.62 ID:v1sJGztO0.net
SG−1000も40周年なのにスレ立たないな。ヒヨコが数珠繫ぎのやつやってたよ。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:59:28.84 ID:VCPjuSVl0.net
>>119
パックランドだね
パックマニアもあるけど、こっちは初代パックマンをリメイクした感じのドットイートゲームなので

アーケードゲームのせいで知る人ぞ知るゲームなんだわね
FC版も出たけど、性能の限界でアーケードゲームと比べてかなりしょぼい事になってて大して話題にならずに終わった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:59:42.49 ID:WVxKY+Gh0.net
信長全国版なんてつまんねえのランクインしてるなあ
光栄のファミコン版だったら戦国群雄伝、三國志II、大航海時代だわ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:01:12.36 ID:VCPjuSVl0.net
>>123
そうなのか
知らなかったので買わなかったけど、買わないで良かったかな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:01:25.21 ID:SWOz7a4I0.net
ファミコンって最初と最後では完全に1世代以上離れてるレベルで別物だし一括にして「名作は?」とか言われてもかなり意見分かれるだろ…
例えばマリオだって初代と3どっちが凄いのかって比べ方によるとしか言えんし

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:02:14.86 ID:zjzFNouW0.net
>>122
最後生き返って台無し。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:02:30.49 ID:/6T5UVUX0.net
川のぬし釣りなんて元祖癒し系ゲームの金字塔の名作やと思うけどな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:02:54.36 ID:QvUh2OtN0.net
つーかたけしの挑戦状がねえ…
宝の地図手に入れる為に放置してたら電気代が勿体ないと親にファミコンの電源落とされたのがトラウマ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:03:11.80 ID:GYK2jnrI0.net
>>1
いやドラゴンオエストが最高だった

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:03:16.04 ID:Ghw10WDu0.net
忍者じゃじゃ丸くん無いんか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:03:22.95 ID:AyDavhsF0.net
マイナーだけどクインティはよく練られてた良ゲーだった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:03:57.65 ID:qCmixTH50.net
スターソルジャー入ってないのはおかしい
高橋名人がちびっこのヒーローで冒険島も買った
バッグってハニーはくそげーだった

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:04:17.11 ID:meSJXdKP0.net
スレタイすら理解できず平成のゲーム挙げてるのは痴呆始まってんのか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:05:00.25 ID:2n78oPUE0.net
マリオブラザーズを評価とか
玄人目線すぎるやろ
知らんけど

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:05:18.25 ID:NZNV2nap0.net
マリオが1位は納得だな
久しぶりに信憑性の高いランキングを見た気がする

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:06:21.14 ID:WVxKY+Gh0.net
>>140
トラップだなw

144 :バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/18(火) 01:08:15.07 ID:T8wJCBO00.net
シリーズ除外
ジャンル被り極力除外
するとこんなかんじ(順不同

マリブラ3
ドクマリ
ぷよぷよ
ジョイメカファイト
たけしの挑戦状

エキサイトバイク
ゼルダの伝説
メトロイド
夢の泉
FF2

ドラクエ3
ファミスタ
ロックマン2
ボンバーマンII
グラディウス

くにお
ポートピア
悪魔城
魔界村
ゼビウス

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:08:23.23 ID:QvUh2OtN0.net
>>133
俺勇者が故郷に帰るかボッチな俺
だがしかし枯れたお花畑が突然パーと開きシンシアが生き返った時は何となく感動したw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:08:25.99 ID:2Y7lnw4D0.net
>>139
ファミコン体操世代ですねw

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:09:09.49 ID:WVxKY+Gh0.net
>>141
初期の対戦ツールとしては盛り上がっやゲーム

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:10:09.29 ID:YGA+L0O70.net
FF3の戦闘の爽快感は覚えてる
二刀流のズババババ ズババババ 20ヒットとか

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:10:24.32 ID:QvUh2OtN0.net
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
これ面白かった
何でねえのだ?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:10:38.82 ID:f+fg3B6Y0.net
>>122
次のドラクエモンスターズの主人公はピサロみたいだね
シンシア登場するかな
声は川村万梨阿らしいけど

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:10:46.56 ID:pQ0b8XPO0.net
>>7
劣化版だろ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:11:42.40 ID:VIEz3h6F0.net
俺も42歳だけど、
この手のスレは盛り上がるのぉ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:11:54.54 ID:WVxKY+Gh0.net
>>149

2つもランクインしてるよ>>121
知らんけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:12:43.44 ID:2Y7lnw4D0.net
>>148
子供の頃にやったけど増殖の敵がいるところで
あきらめてやらなくなったな
それ以降今までクリアしたこともない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:13:02.93 ID:i3ljE+am0.net
ファミコンウォーズは?

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:13:10.90 ID:BuiA/MRS0.net
賢者のあぶないみずぎがエロかったな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:14:14.44 ID:PwwvDlvD0.net
>>2
メトロイド「………」

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:14:30.79 ID:QDpHxUu40.net
ドルアーガの塔
アストロロボSASA
レッキングクルー
ルート16ターボ
けっきょく南極大冒険
ソンソン
忍者じゃじゃ丸君
ミネルバトンサーガ
ワルキューレの冒険
ルナーボール
アトランチスの謎
ディグダグⅡ
バードウィーク
リップルアイランド

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:14:40.72 ID:YHXPrbXf0.net
FF3はエミュで定期的にやるわ。
最高傑作はFF3

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:14:56.52 ID:rMS5ahbL0.net
ドラクエ4の2章のラスト
サントハイムの城を出る時のザッザッザ音が最後の一音なんかずれてなかった?
あれが不気味でたった一音なのに怖くてよく覚えてる

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:14:58.08 ID:Ru+CsFkl0.net
ヒットラーの復活がナンバーワンだろ?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:16:02.57 ID:QDpHxUu40.net
>>159
世界が広がった時には感動したね
上の世界だけでも完成度は高かった

163 :バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/18(火) 01:18:56.68 ID:T8wJCBO00.net
FF3ってプロテス強すぎでなんか評価する気にならんな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:18:57.15 ID:TXXxJi6x0.net
アーバンチャンピオン

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:20:07.01 ID:S53VglGr0.net
ニューヨークニャンキーズは~か

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:24:18.50 ID:v1sJGztO0.net
ファミコンのカセットを整理する時のカチャカチャ音は良かった。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:24:21.35 ID:/aKZdBXA0.net
スパルタンX
マッピー
ギャラガ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:24:24.19 ID:BuiA/MRS0.net
じゃじゃ丸くんやかんしゃく玉勘太郎みたいのもたまにやると面白い
あとたけしの戦国風雲児、挑戦状はゲキムズだけどこっちはパーティゲームとしても面白かった
BGMとCGが良すぎるバニーかわええ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:26:21.46 ID:owMEz1B90.net
寺尾のどすこい大相撲は?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:27:16.92 ID:QmWTylNP0.net
またオッサンホイホイ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:28:24.32 ID:JYj/nkPt0.net
銀河の三人

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:28:24.45 ID:rMS5ahbL0.net
ドラクエ3はせっかち親が主導でやってたから勇者は「あいうえ」だったしパーティメンバーは初期登録の男3人だった
ハンソロ、エルシト、マーリン

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:28:34.15 ID:mWAb6mAr0.net
ピクリマはFF3だけ買った
サクサクやって12時間くらいだったけどこれくらいが丁度いいや

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:28:46.79 ID:ebsefVan0.net
バンゲリングベイだけは狂ったようにやってた
しかも独りでこちらファルコンより通信とかぶつぶつ言いながら

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:30:35.68 ID:v1sJGztO0.net
>>169
つっぱり大相撲

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:32:36.07 ID:dO0jEck60.net
昭和という括りだとありそうで結構絞られるな
面白かったと思うものが平成に多いのに気づいた

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:33:31.29 ID:rMS5ahbL0.net
>>171
銀河の三人好きだったわ
ブルーのキャラが良いよね
リミも可愛いし
鬱エンドなのも好き
敵が通信してきたりカップラーメンやブルーの藁人形落とすのも好き
月の裏側気付いた時は興奮した


でもガルバンゴルは酷すぎる
イカロスもESPも尽きる頃に親衛隊無理ゲー過ぎる

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:36:30.37 ID:dO0jEck60.net
銀河の三人は元のライーザをやったな
確かエニックス
ファミコンで任天堂が移植してたのを知ったのはかなり後だった

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:38:38.68 ID:QvUh2OtN0.net
平成元年だと老害の俺はリアルで当時17歳くらい
確かスーファミに移行してたな
たまーにファミコンも遊んであげてたけど

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:39:47.32 ID:gJwWhg6j0.net
当時としてはドラクエ3が最高だったな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:40:21.64 ID:QvUh2OtN0.net
ファミコンを買ったのは12歳くれえだったな
必死にお小遣い貯めて買ったからファミコンは愛着あるんスわ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:42:06.46 ID:LbH8k8Eb0.net
ネタバレ満載でエニックスから怒られたドラクエ3の攻略本持ってたわ
何故かスーパーで売ってた

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:42:51.24 ID:gJwWhg6j0.net
ファミコンの頃はやり込むようなゲームは少なかったしプレイ時間は少なかったけど
スーファミぐらいから奥が深くなってやりこみばっかやってて一日何時間も遊んでたわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:43:28.46 ID:QvUh2OtN0.net
つーか今でも老害の俺のファミコンはちゃんと起動すっぞw
ブラウン管21型のテレビも起動するw
セットで押入れにしまってあるw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:46:03.98 ID:/x4AD5J+0.net
いいなー俺のはファミコンもスーファミも死んだ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:46:56.75 ID:QvUh2OtN0.net
ちなみにファミコン、スーファミ、のカセットはちゃんと箱にしまってあるw
説明書もある
ファミコン、スーファミ、の箱もあるで

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:47:47.23 ID:QDpHxUu40.net
うちはAVファミコンがある
ディスクシステムもある
そしてレトロフリークもある
完璧だ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:48:59.17 ID:UjCv6Mv20.net
ファミコンはDQ1とチャレンジャだな
ゼルダは随分立ってからファミコンでも出たぞ
のちに祖父で500円で投げ売りしてたな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:50:30.54 ID:QDpHxUu40.net
>>188
FM音源じゃないのが残念だけどディスクの待ち時間が無いのは良い

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:51:11.50 ID:ofrTZ7H20.net
ファミスタは1人じゃなくて2人でやるのが楽しいゲーム

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:55:44.40 ID:QL1UbsF50.net
>>187
AVファミコンはコントローラーがスーファミみたく取り外せるんだよな
AVファミコンをミニにしてもう一度出してくれないかなあ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 01:59:01.62 ID:V14S3VRd0.net
ファミコン初期の出せば売れる時代の作品ばかりだな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:00:13.65 ID:xcZonQES0.net
ファミコンウォーズはCMも含めて最低でも10位以内には入れるべきだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:00:41.92 ID:QDpHxUu40.net
>>191
そう
でもIとIIコンが同じでマイク端子がないからゼルダの伝説のダンジョンで少し苦労する

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:00:52.34 ID:Peo5OVYO0.net
>>191
IIコンマイクがない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:01:03.11 ID:WHXnFhDA0.net
FF1は何気なくクリアしたけどシナリオは凄く難解なんだよな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:03:18.79 ID:ZxolVRyf0.net
DQ1が4位なのは意外
シリーズの1という以外では他のナンバリングより
存在感ないイメージだった
FFも1が上位なのは区別ない感じなのかね

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:04:47.42 ID:QDpHxUu40.net
>>197
歴史的な名作ではあるけど傑作ではないと思う

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:05:18.63 ID:+VOcMWSI0.net
>>195
バンゲリングベイできないやん

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:05:41.39 ID:+EFqr57/0.net
>>195
2コンのボタン押す事で代用

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:05:50.09 ID:ZxolVRyf0.net
>>191
カセットの取り出しが、直抜きなのを最近知ってびっくりした

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:09:01.38 ID:+EFqr57/0.net
一番長く遊んだのはバルーンファイトとバベルの塔だなあ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:11:47.32 ID:csyUqgdS0.net
なんで謎の村雨城ってゼルダやメトロイドより下の扱いなんだろ
アクション部分は圧倒的に面白かったと思うんだが。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:12:18.13 ID:Fygd6Lqs0.net
貝獣物語
迷宮組曲
エスパードリーム

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:12:41.69 ID:+EFqr57/0.net
>>201
あれは当時の社長がおもちゃなんだからギミック付けろて付けさせただけで必要無いんやで

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:14:53.55 ID:jE1y9at30.net
クルクルランド
忍者くん
アーバンチャンピオン
エレベーターアクション
結局南極大冒険
ハイパーオリンピック
ボンバーマン
ゼビウス
グラディウス
ロードランナー

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:16:00.48 ID:99rde2hF0.net
バイオ戦士danが入ってない
やり直し

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:18:52.11 ID:QL1UbsF50.net
>>203
スーファミになってゼルダの伝説でた、メトロイドでた

なら次はスーパー謎の村雨城だな
そう思っていたのは自分だけのようだ

64になりスーパーマリオ64が出てゼルダも出て
今度こそ謎の村雨城64が

村雨64面白そうなんだけどなあ、自分の脳内のだと

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:26:24.30 ID:Kw2gi4lo0.net
超世代だけどさんまの名探偵だけやってないわ
これは友達も誰も持ってなかったということ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:31:59.52 ID:QDpHxUu40.net
>>203
ディスクシステム第一弾でゼルダと村雨城の二択を迫られてみんなゼルダ選んだな
村雨城は操作性が悪いという評価があったな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:36:36.97 ID:csyUqgdS0.net
ロックマン、魔界村、戦場の狼、グラディウス、悪魔城ドラキュラ、
ファイアーエムブレムは作曲家が女性なんだよな。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:40:27.67 ID:+EFqr57/0.net
>>210
ゼルダは2月で村雨は4月

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:40:32.26 ID:KRM1sjHt0.net
謎の村雨城は難易度高かったんだよ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:43:08.00 ID:hjFfLFRf0.net
>>32
ゼビウスよりもスピード感あって好きだった

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:44:04.47 ID:t/iv7akV0.net
マリオってそこまで面白いか?
◯し合いが面白いくらいてバルーンファイトのちょい上くらいだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:44:41.85 ID:QDpHxUu40.net
>>212
そっか、同時発売だと思ってた

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:45:34.43 ID:t/iv7akV0.net
>>16
1位六三四の剣
2位キン肉マン
だな
他にあったっけ?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:48:27.97 ID:hjFfLFRf0.net
ファミリースタジアム テニス サーキット ジョッキー
ナムコのファミリーシリーズはハズレ無しだった

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:48:42.37 ID:t/iv7akV0.net
>>43
漫画は子供が見るもので大人になって見るやつは馬鹿だ言ってたら漫画アニメが世界に浸透したな
外人はあんな幼稚なもの見ないとか言ってたのに大人の象徴だったタバコは禁煙になり酒は依存症で嫌われてるわ
時代なんてそんなもんよ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:51:26.31 ID:t/iv7akV0.net
>>97
思い通りにならないAIと込み入ったストーリーで子供には不人気だったな
俺の中でも評価高くない

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:51:53.29 ID:RDtivIYs0.net
>>215
2人同時がって事だと思うけど俺だったら挙げない>初代マリオ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:53:25.27 ID:t/iv7akV0.net
>>118
ドラクエはとにかく発売延期しまくりだった記憶
もうあらかじめ後に伸ばして言えやと思ったわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:53:49.29 ID:0kLpdn7M0.net
>>2
発売された時代背景と思い出補正がでかいよ
ゼビウスとかオレからすりゃクソゲーの部類だし

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:55:45.53 ID:t/iv7akV0.net
>>132
昭和書いてあるやろ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 02:57:44.62 ID:t/iv7akV0.net
>>149
それ入るならファミ深入れてくれよ
ギリ昭和?

226 :バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/18(火) 02:58:13.02 ID:T8wJCBO00.net
なんで無意味に昭和に限ってんだろう

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:01:41.41 ID:RDtivIYs0.net
私見だけど1987年末にはPCエンジン 1990年末にはスーファミが出ていて
昭和までの時期(1988年まで)がファミコン一強時代だったからと思う

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:02:15.48 ID:h55w3SbK0.net
トップ30にドラえもん入ってるのは評価する
海底奇岩城ステージだけはどうしてもクリアできずに数十年後のYouTubeでクリア動画見た時は感動したな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:04:03.91 ID:RDtivIYs0.net
>>225
ファミ探は40位

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:05:29.51 ID:naNgxxwi0.net
FF3なんで無いのって思ったら昭和限定とか意味不明すぎる縛りしてて草

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:07:01.38 ID:QL1UbsF50.net
>>220
AIにクリフト使わせたら
クリフトですね、ザラキが得意技です
ガンガンザラキをとなえるので敵はすぐに全滅するのでかなり使えます

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:07:02.99 ID:RgupGI850.net
キングオブキングス

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:10:02.81 ID:ttN0Hmjt0.net
ゼビウスは3位で良いと思う

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:11:11.89 ID:nuaFP0yv0.net
>>220
そんな事はない
3が評価高すぎなので相対的に4の評価が低いだけ
4単体で見れば評価高い
AI戦闘が評判悪かったけどそれ以外は大きな欠点ないしロト3部作が完結し天空シリーズの1作目として魅力的な世界観やキャラ達を用意できたのは素晴らしい

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:12:33.03 ID:W+80bUpW0.net
>>206
エレベーターアクションはクソゲーだけどBGMは好き

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:12:58.56 ID:RDtivIYs0.net
「最高傑作だと思う昭和発売」のファミコンソフトなんでゼビウスはACのイメージだからな
あと最高傑作で初代マリオやパックマン入れてる奴の気が知れん

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:14:35.22 ID:zigoerSk0.net
>>228
あれ簡単やぞ


ドラゴンボール神龍の謎を
ゲームセンターCXでクリアしてたの
尊敬したわ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:17:25.12 ID:QL1UbsF50.net
>>237
ドラえもんは自力でクリアしたけど神龍の謎は無理
そもそも運要素が大きいような

そしてゲームセンターCXだとアーカイブでも版権ものだからか飛ばされてみたことがない・・・

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:27:34.95 ID:zigoerSk0.net
>>238
ドラゴンボールは宇宙ステージは
死んだらめちゃくちゃ戻されるからな
あれで心折れる
ケーキめちゃくちゃ出ないと無理

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:34:58.56 ID:tTkgrsWO0.net
ドラえもんは認めないぞw

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:37:31.55 ID:1qPxgoZA0.net
迷宮組曲

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:42:06.68 ID:GDVqjigT0.net
マザー1入ってないんだな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:45:14.68 ID:RDtivIYs0.net
ドラえもんの頃は自分ディスクシステム専門になってたからなぁ
ドラえもんどころじゃなかった

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:45:54.85 ID:RDtivIYs0.net
>>242
マザー1は平成元年なので残念

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:46:58.86 ID:RDtivIYs0.net
>>87
> リンクの冒険がない

リンクの冒険は42位

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:52:06.07 ID:CI6gr17Y0.net
プロ野球!?殺人事件
グラディウス
ファミスタ90
半熟英雄
マリオゴルフ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:56:52.54 ID:prN5VUqg0.net
ドラクエ2はそんな低いわけないだろ。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:57:24.72 ID:TdnjLKvU0.net
ガチャポン戦記がないね
Fc最高傑作だぞ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 03:59:52.14 ID:tTkgrsWO0.net
>>247
ロンダルギアの落とし穴のせいで低いのかと

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:01:18.01 ID:hv+tKDEj0.net
ウィザードリィ狂王の、はどう?

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:02:34.95 ID:Auu0r/HC0.net
メトロイド低すぎ そしていい加減3Dの新作出せと

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:03:33.50 ID:hv+tKDEj0.net
ニワカチョイスやろ
ドラクエ3てw

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:03:34.09 ID:xjfsTHtY0.net
謎の村雨城はバランスが悪い
主人公は上下左右しか動けないのに敵は斜めからガンガン来るから

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:04:14.13 ID:TdnjLKvU0.net
>>249
あれをちゃんとマッピングしないと
やりがいないよ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:05:15.09 ID:elE6o9BY0.net
ファイプロ入ってないな
あれスーファミか

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:05:19.33 ID:TdnjLKvU0.net
>>253
それをちょこまか避け捲るゲームだぞ
嘆く前に己の腕を磨け

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:05:34.13 ID:RDtivIYs0.net
31位 ファイナルファンタジーII
31位 ドルアーガの塔
33位 ウィザードリィ
33位 熱血高校ドッジボール部
33位 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

36位 ファミコンウォーズ
37位 半熟英雄
37位 迷宮組曲 ミロンの大冒険
37位 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
40位 ファミコン探偵倶楽部 PARTII 後ろに立つ少女(前後編)

40位 じゃじゃ丸の大冒険
42位 北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ
42位 リンクの冒険
42位 バルーンファイト
45位 ミネルバトンサーガ ラゴンの復活

45位 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説
45位 ギャラガ
48位 スターラスター
48位 キン肉マン マッスルタッグマッチ
48位 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編)

48位 マイティボンジャック
52位 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編)
52位 ディグダグ
54位 沙羅曼蛇
54位 ソロモンの鍵

54位 スーパーチャイニーズ
57位 ファミリーテニス
57位 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ
57位 スパイVSスパイ
60位 ドアドア

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:06:05.75 ID:tTkgrsWO0.net
>>254
子供にやりがいとか言われてもなあ、面倒なのは御免だろ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:06:31.62 ID:zO+eCYD20.net
ナッツ&ミルクは?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:07:33.60 ID:TdnjLKvU0.net
>>258
俺は小2のときにやったんだがね
苦労はしたがその分クリアしたときのカタルシスは絶大だった

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:08:40.95 ID:prN5VUqg0.net
>>197>>198
いやいやw
初のロールプレイング!(この頃はまだこのネーミング自体なかった)ってことで今までのアクション系やスポーツ系などかつてないゲームに周りは凄くざわついてた。
自分の名前付けれて人と喋れて探索出来、武器とかを買うとか斬新すぎた。そしてBGMが素晴らしい

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:08:51.77 ID:TFDvCmmx0.net
スーファミ全盛期の発売だけど「星のカービィ 夢の泉の物語」は絶対に外せない

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:09:18.13 ID:hv+tKDEj0.net
ウィザードリィ33位やん
惜しいなw

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:09:49.35 ID:hv+tKDEj0.net
てことは
正解はファミコンウォーズかw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:10:23.74 ID:prN5VUqg0.net
>>260
小2は凄いなw
ブリザードのザラキ連発もウザかったなw

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:10:58.94 ID:TdnjLKvU0.net
>>265
あれは何回も全滅した
あとはデビルロードのメガンテw

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:12:41.61 ID:hv+tKDEj0.net
ああ、
ファイアーエムブレムシリーズで良いのかw

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:12:55.65 ID:EdpLXBiT0.net
10位と12位は「プロ野球?殺人事件」を連想させる罠

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:13:26.43 ID:RDtivIYs0.net
>>247
DQ2はドンキー・パックマン・初代マリオ・ゼビウスとか入ってなかったらベスト10なんで
ファミコン黎明期のオッサンが多すぎて順位下がってしまった感じ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:15:41.49 ID:t0gktYGM0.net
>>1
FFもⅢがいいし
ロックマンは2と3がいい

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:17:18.15 ID:RDtivIYs0.net
>>270
昭和発売限定のランキング

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:17:21.34 ID:k9B60dWb0.net
マザーがないとかありえないでしょ マザー3早く発売してほしいです

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:17:39.60 ID:hjFfLFRf0.net
ディスクシステムだけどアイスホッケーはよくできたゲームだった

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:20:08.55 ID:dIp4wfsX0.net
くにおくん大運動会

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:20:41.64 ID:hjFfLFRf0.net
フラッピーは何位だ?

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:21:36.81 ID:Auu0r/HC0.net
この頃と違ってシューティングゲームがまるで作られなくなった

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:21:41.51 ID:hv+tKDEj0.net
オホーツクに消えすぎやからww

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:22:03.59 ID:hv+tKDEj0.net
さすがに32だな
読みきれないとおかしいので

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:23:05.74 ID:QL1UbsF50.net
>>256
そのアドバイスで解決できないクソゲーはないな

スペランカーだろうといっきだろうと魔界村だろうとミシシッピー殺人事件だろうと
そのアドバイスで一気に簡単になるね

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:24:46.63 ID:t0gktYGM0.net
>>271
なるほどそういう事か

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:26:45.20 ID:rsBFNyP30.net
そもそも昭和と平成で分ける必要あんのか?

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:27:25.01 ID:VaWXlu4K0.net
ピンボールやろ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:28:13.23 ID:FZxla3Y+0.net
>>279
スペランカーは楽勝で何周も出来た俺だけど謎の村雨城は挫折した。たぶんつまらなかったから続けようと思わなかったんだろう

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:28:19.89 ID:kAtaQUDL0.net
本体一緒でカセットの性能でかなりのポテンシャルアップできたのはすごい
容量とか毎年倍々で増えていった時期もあった

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:28:37.02 ID:t0gktYGM0.net
>>281
それ疑問だよな
普通にファミコンソフト総合ランキングの方が分かりやすいし
古いソフトのランキング高くする意味しかない

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:35:47.06 ID:27iZ35Wk0.net
バンゲリングベイは??

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:37:44.35 ID:aZq0+ecA0.net
>>15
お前の存在も、なかなかのゴミクズっぽいな。

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:39:19.14 ID:RDtivIYs0.net
>>281
俺は>227の考えで「ファミコン一強時代だから」だけど
平成元年以降だとワギャン ファミコンジャンプ MOTHER DQ4 FF3くらいの感じだし
たぶん昭和縛りなくてもあんまりランキングは変わらなかったと思う

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:40:45.53 ID:hv+tKDEj0.net
平成厨を定義できたわ、さんきゅ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:41:01.98 ID:hv+tKDEj0.net
正確には平成限定厨

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:41:47.00 ID:N7Gz9abJ0.net
https://i.imgur.com/YaoN5YD.png
https://i.imgur.com/crArbqd.png

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 04:43:30.71 ID:ynFy3vYb0.net
ファミコンソフトの名作と言えばナイトガンダム物語だろ
あとはチャーリーサーカス

総レス数 292
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200