2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】吉田正尚がリーグトップの37試合マルチ安打 打率は3割1分8厘でリーグトップタイ [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/19(水) 12:59:39.91 ID:6bEy+LZ09.net
◆米大リーグ アスレチックス3―0レッドソックス(18日・オークランド=オークランド・コロシアム)

 レッドソックスの吉田正尚外野手(30)が18日(日本時間19日)、敵地でのアスレチックス戦に「4番・DH」で先発出場し2本の二塁打でリーグトップ、今季37試合目のマルチ安打をマークした。4打数2安打で打率は

 相手先発は初対戦となったメディーナ。2回先頭で回った第1打席は、2ボールから外角低めのシンカーを左中間に運んで二塁打をマークし、2打席目は1ボールからの2球目、内角高めの94・7マイル(約152キロ)を左翼線二塁打で2打席連続二塁打とした。

 3打席目は6回2死一塁の場面で、相手が2番手左腕のロングに交代。カウント2-2から真ん中低めの速球を打って三ゴロに倒れていた。4打席目は9回、相手5番ての右腕・メイの前に中飛に倒れた。

 今季37試合目のマルチ安打はリーグトップ。4打数2安打で打率3割1分8厘で、ブルージェイズのビシェット、レイズのディアスと並んでリーグトップタイとなった。

 この日はア軍の藤浪晋太郎が7回に1イニング登板したが、対戦することはなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7ee1880ae1f872c21fc1ac7cfd53bb856a3b37

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:02:07.47 ID:hKk2f8DD0.net
打率なんて古い
今はOPSの時代
打率よりはまだ出塁率のほうが得点、能力に直結している

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:02:21.03 ID:ZYTGB4Q50.net
さっき見たら大谷6位くらいだった

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:03:07.34 ID:iIBWs8Ov0.net
今時打率とか昭和みたい
日本では首位打者とか昭和から呼んだたから

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:05:06.02 ID:/EId7h1m0.net
門田

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:05:23.18 ID:CeXaDd+M0.net
ここまで打率古い勢力の青春の主張

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:05:45.66 ID:0ZAwa8EZ0.net
吉田が首位打者で大谷がHRと打点の2冠で終えたら最高だけどな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:05:46.60 ID:v194bxRl0.net
おじいちゃんが必死にネガキャンしてる

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:05:59.48 ID:O87mIjdm0.net
この体格で足もさほど速く無いのに首位打者は天才過ぎる

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:07:03.11 ID:qJPq09d30.net
打率だって指標の一つなんだから褒めてやればいいじゃないかw
ちゃんとOPSだって4位にいるのに何が不満なんだw

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:07:19.60 ID:Rq9lz4940.net
ゴキローとは何だったのか

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:07:22.22 ID:hxQKjHjh0.net
MLB公式サイトも打撃部門のトップはOPSだね
今時打率を重視しているのは野球の古い価値観の日本くらい

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:07:51.94 ID:kLPyOBsr0.net
でも首位打者争いレベル低くね?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:08:16.64 ID:4KpxmNH10.net
60試合はマルチする計算か?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:10:19.67 ID:dwNlVUzz0.net
>>1
新人ながら首位打者獲得なるか?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:11:36.84 ID:/Gch/DCB0.net
ア・リーグ新人王はほぼ確定なのかな
ライバルになる選手いたっけ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:12:31.19 ID:hv7qRetz0.net
調子落としてきてるっぽいが今年は怪我しない限りアラエスが首位打者は間違いない
まあそれ並みに大谷のホームラン王も固いが

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:13:04.27 ID:SHZtq4nO0.net
ようやりすぎとる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:13:06.60 ID:TK6GwbE/0.net
めちゃくちゃ凄いんだが
あの化け物のせいで全然活躍しているように見えん

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:14:08.23 ID:ulLt3hK40.net
これでも不満なレッドソックスファンらしい

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:14:35.43 ID:mG4FJhkU0.net
>>2
だったらなんでOPSがタイトルにならないんだよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:14:51.45 ID:CegpLR6s0.net
ここまでやるとわな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:15:55.31 ID:f0+MqMSJ0.net
.323のやつ打率落としたのか

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:16:57.41 ID:khHVmCaV0.net
日本人打者成績
☆リーグ1位

大谷 .307 35本 76打点 11盗☆O1.072
吉田 .318 11本 50打点 *7盗 O.883
誠也 .259 *8本 31打点 *2盗 O.743
筒香 無所属

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:17:17.86 ID:mG4FJhkU0.net
ここに名前が出てないがレンジャーズのシーガーがいずれ首位打者に出てくる

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:17:38.17 ID:gnzzotOu0.net
>>17
ナんのこっちゃ?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:17:38.99 ID:mG4FJhkU0.net
吉田の首位打者は残念ながらない

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:17:44.51 ID:mpAqM9fp0.net
規定打席に5打席ほど足りない

コリー・シーガー .348

首位打者本命

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:18:57.30 ID:BeBoZBp50.net
吉田はまあ2安打とか普通だろうけど
赤靴下は最弱言われるアスレチックスに完封負けとは情けない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:19:26.46 ID:McmaYxHZ0.net
今、アメリカ人に打率1位の打者は誰?って聞くといい。
打率なんて50年前の指標だよと。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:19:29.48 ID:GV8aEOmK0.net
鈴木も体力回復してこれば
OPS.800前後までは成績戻せる感じだろうね

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:20:17.86 ID:yshbjTdN0.net
アメリカの中継見てても選手紹介で一番最初に持ってくるのは打率やぞ
たまにOPSの場合もあるが

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:20:18.57 ID:qD1Lzzic0.net
>>21
その考え自体が古いんだよクソジジイwww
あとメジャーは打率1位も表彰なしなクソニワカwww

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:20:35.58 ID:eccG6qqb0.net
WARはショボいな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:20:45.90 ID:L5SYKGE/0.net
大リーグも投高打低の時代なんだな
ちょっと数年前まで350前後打つバッターが数人いたイメージ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:20:57.39 ID:/mBPKjzl0.net
大谷以外ゴミ扱い草

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:21:39.50 ID:f0+qmzOW0.net
>>21
MLBでは打率1位のタイトルとかないよ
無知な日本人が勝手に思い込んでるだけ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:21:56.74 ID:mG4FJhkU0.net
>>33
やっぱり馬鹿そのもの

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:22:49.51 ID:/EId7h1m0.net
>>20
ペドロイアベッツに遠く及ばない。打つだけとしてマニーオルティーズに遠く及ばない。
不満は特にないが満足には程遠いというところかな。
あと、ゲッツーのイメージ付いちゃってるね。じっさい多いし。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:22:51.19 ID:yOI5D3n50.net
さすが日本の三番四番はMLBでもトップだな
これでWBC優勝がマグレとは言わせない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:23:35.26 ID:uj6TwbLh0.net
日本人が優秀過ぎる

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:24:23.59 ID:K4SBCvNQ0.net
これでもオールスターには選ばれませんでした

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:24:35.85 ID:khHVmCaV0.net
>>24訂正

大谷 .307☆35本 76打点 11盗☆O1.072

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:24:44.11 ID:Fg1gXe/o0.net
>>33
頭の悪いやつってジジイ(笑)って言葉好きだよな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:25:11.17 ID:Y2FNESay0.net
でも吉田を見てると吉田より5センチも小さくて守備上手くて足も速くて30本何度も打ってるアルトゥーベって格が違ったんだな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:25:33.92 ID:mG4FJhkU0.net
>>37
MLB Triple Crownも知らないくせに笑える

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:25:56.03 ID:WhjdCe160.net
ブルージェイズの奴も2安打だったな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:26:00.99 ID:/1sJyer90.net
>>10
ただ叩きたいだけだね

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:26:25.31 ID:qMTrDtKo0.net
>>45
吉田は実際は170ないって
本人が言ってるよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:26:49.59 ID:KRDW3aN+0.net
>>35
サイン盗みが減ったからじゃないの?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:27:06.97 ID:qD1Lzzic0.net
>>46
表彰ないけど?w
30-30とかと同じただの括りだぞクソニワカwww

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:27:13.06 ID:gXcW5Ktu0.net
チビはストライクゾーン狭いから有利

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:27:31.59 ID:pHLBse8H0.net
>>24
誠也はもうちょい打ってほしいよな
今年は285 16くらいは最低ほしい
吉田は300 20 盗塁15くらいで
出来れば320かな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:28:22.95 ID:+oG/M3Ql0.net
吉田はなんとなく天才というより達人という言葉が似合う

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:28:57.57 ID:4UKUjpEb0.net
本物の求道者

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:29:11.50 ID:MuBTx32U0.net
トップタイってなんだよ
率は3割1分8厘同じなら次の毛で判断するって昔聞いたぞ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:29:39.82 ID:mG4FJhkU0.net
>>51
表彰w
やっぱり馬鹿

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:29:42.69 ID:b0OQJT4Z0.net
マルチ安打とか言って騒ぐのは意味なくね?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:31:10.85 ID:/EId7h1m0.net
オリはもしかして田口壮が優秀なんじゃないか?ラルーサのそばで数百試合学んでるよね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:31:59.41 ID:WhjdCe160.net
>>37
マジ?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:33:28.14 ID:DRsb/mQ70.net
>>54
まあな、イチローよりも職人色は強いわな
オオタニさ〜ん以来の新人賞を獲れそうだ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:33:43.01 ID:RNkmtLA30.net
>>49

え?
報道ステーションで自分で「ホントは172.4cmなんですけどね」って言うとったけど
誰と間違ってるん?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:33:56.20 ID:qD1Lzzic0.net
>>57
日本では表彰されて正式タイトルなのに対して
メジャーではタイトル扱いじゃねーんだよクソニワカwww

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:34:41.24 ID:/VfaWcyl0.net
こいつよく知らないけど
日本人選手お得意のファール粘りで相手が根負けしてる感

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:34:46.73 ID:DRsb/mQ70.net
>>56
それ最終打率の話じゃね

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:35:26.93 ID:aYVxLIgX0.net
打撃マン。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:35:38.92 ID:GV8aEOmK0.net
まさに格差社会になって来たな
欧米のメジャースポーツで活躍している人間もいれば
ブレイキングダウンではしゃいでいる奴もいる

まぁ、総合もガチ勢はUFCに渡っているけどな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:35:51.00 ID:rkAmpxYb0.net
打率はタイトルになってるからだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:36:53.72 ID:+JAGtWBa0.net
>>62
それ吉田の冗談よ(笑)

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:36:57.55 ID:5uOIqFQK0.net
吉田の月別成績
4月 打率.265 OPS.819
5月 打率.354 OPS.962
6月 打率.269 OPS.742
7月 打率.417 OPS1.096

6月調子落としてたのに7月にまた上げてきてるのがすごい

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:37:18.84 ID:mG4FJhkU0.net
>>63
いつまで吠えてんだよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:37:54.27 ID:2pZ8JqC30.net
首位打者とるような選手が日本人から出て来てるのは凄いな
次の野手が行きやすくなるから吉田、大谷の打者としての活躍はかなりプラス

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:39:00.56 ID:+R++E3AE0.net
吉田とジョシュヤンどっちが新人王でリードしてるんやね

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:39:31.60 ID:NyHQdmgP0.net
日本にいた時はパ・リーグだからほとんど注目されてなかったのにな
坂本や山田の方が有名だったのに

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:39:50.93 ID:gnzzotOu0.net
>>58
向こうには猛打賞ってのがないもんで

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:40:18.73 ID:N4r069420.net
>>70
本物だね
MLBにアジャストしてから長いスランプが無い
日本でも毎年安定していてスランプの年というのがが無い
修正力が際立って高いんだろうな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:40:33.12 ID:+UIz6t290.net
またOPS厨が湧いてるな
OPSぐらい誰でも知ってるわ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:40:42.56 ID:IMYG8d0+0.net
大谷と吉田以外は全部overestimateだから
恥ずかしいからアメリカ人の口から言わせるな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:42:40.39 ID:/EId7h1m0.net
シーズン終了時には.290/.810くらいになるよ。併殺打20超えたらそうとう見栄え悪いから気をつけてほしい。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:44:02.97 ID:qJPq09d30.net
>>78
今年の成績と年俸が釣りあってないって意味なら
日本人じゃなくても過大評価の選手はいくらでもおるやろw

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:44:41.39 ID:vHDUq6Te0.net
>>28
シーガーはショートやってるから怪我に期待だな
吉田はDH出場も多いから怪我しないはず

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:46:20.15 ID:Kj/dQuga0.net
メジャーの映像見てても普通にバッターの打率が表示されてるから、そんなに軽視されてるとは思えないなあ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:46:30.80 ID:iZszjkGJ0.net
俺達はイチに打率至上主義という価値観を植え付けられてんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:46:50.62 ID:zb+B+93z0.net
外野に飛んだら長打だと思ってた(´・ω・`)

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:46:58.14 ID:YhizH3Vi0.net
打率は指標として糞
ホームラン否定して単打と同格扱いだし、四球による出塁を無視している

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:47:08.83 ID:IMYG8d0+0.net
>>80
その人たちはMLBで実績があるから
NPBの実績だけで大金貰おうとするのは恥ずかしい、アメリカ人が怒るのも当然だ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:48:01.57 ID:qD1Lzzic0.net
>>71
お前無知なくせに生意気だから晒し首にしとくわw
反省しろよクソニワカwww

0021 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 13:14:35.43
>>2
だったらなんでOPSがタイトルにならないんだよ
ID:mG4FJhkU0

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:48:14.03 ID:PTSdlqXu0.net
打点が一番必要ないスタッツに思える

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:48:51.80 ID:gGK7qypb0.net
芸能人は歯が命

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:49:07.46 ID:9oZ560vx0.net
吉田と大谷で打線を組めれば世界最強の予感しかない
大谷はレッドソックスに移籍したらどない?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:49:39.53 ID:L2TVzSDf0.net
そらそうだろ
OPSの構成要素でも打率の比率は高いわけで
打率軽視はOPS軽視でもあってOPS厨は矛盾してんのよ
そもそもOPSってのチームの状況や打順で大きく変わってくるし
フリーでぶん回したり敬遠されたりでね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:49:39.60 ID:yXI2zKL80.net
レッドソックスは博打に勝ったな。まあでもこれだけ打ってもお得な契約とはならないんだけど
あくまで適正。いかにボラスのぼり方が酷いか分かる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:49:55.32 ID:s7nZtbF00.net
opsも4位だから十分すごいだろ
アヘ単じゃないぞ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:50:39.80 ID:vHDUq6Te0.net
シーガーはwobaは上振れて無い、babipは上振れてる
吉田はwobaは上振れてる、babipは上振れて無い
シーガーは三振はするがハードヒットばかり
吉田は三振しないがポテンヒットは多い

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:51:30.10 ID:EbwbL+zQ0.net
ヒット重ねてもどうせイチローは抜けないんだからつまんないな
もうちょい長打を増やしてね

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:51:37.63 ID:ESMeQTZA0.net
>>28
規定打席ってどういう計算なの?
調べた方法だと43打席足りないけど

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:51:53.96 ID:ST+JVJr00.net
>>86
メジャーも年功序列ってか?
ほんと頭が固いねえ5ちゃんのおっさんはw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:52:01.18 ID:ZQ8CB9d30.net
190cm100kgあったら10年連続3冠王獲ってたな凄すぎ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:52:05.22 ID:W0kMLI5W0.net
誠也4安打固め打ち
つか今日カブス20安打w

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:52:15.55 ID:qJPq09d30.net
>>86
そんなん払ってるチームの目が節穴って言ってるようなもんだw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:08.91 ID:vHDUq6Te0.net
>>99
カブス鈴木誠也は野手陣で一番年俸高いから給料泥棒

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:14.11 ID:DRsb/mQ70.net
首位打者なら既にイチローが2度2001と2004年に獲ってるよ
ホームラン王と打点王は未だいないけど、オオタニさ〜んがやるかも

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:22.69 ID:A2x6Gd9R0.net
>>2
打率⊂出塁率なんだからそりゃそうやろとしか
出塁率の大半を占めるのは基本的に打率だけどな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:25.51 ID:AdbRosoi0.net
吉田は靴履いて173くらいなのか
ようやっとる

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:53:46.40 ID:tU68x/rX0.net
これで文句言うやつってただの反日野郎だろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:54:33.69 ID:teXdNzAt0.net
いやいや
プロ野球選手はおまエラと違って完全に売り手市場なのよ
フリーエージェントになったりポスティングになったりで競合が多ければ当然その年俸は跳ね上がる
ほんと5ちゃんは馬鹿の集まりやなあ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:55:16.99 ID:s7nZtbF00.net
>>96
試合数x3.1
投手の規定投球回数の試合数x1に比べたら達成難易度はめちゃ低い

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:55:17.38 ID:vHDUq6Te0.net
大谷吉田が3番4番の日本代表が歴代最強なのは当たり前なんだよな
むしろメキシコに苦戦したのが駄目

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:56:08.04 ID:MR0vflrc0.net
打撃成績はイチローの成績に似てるね

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:56:22.99 ID:yXI2zKL80.net
>>96
打数と打席数は違うぞ。規定の計算に必要なのは打席数

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:57:32.77 ID:M7zC75EL0.net
バットの振り方がドカベンみたいな躍動感ある

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:57:35.60 ID:MdlToN8t0.net
日本で打率が重視されるのは高校野球で送りバントと盗塁が盛んだからだろ
取敢えず塁に出れば2塁までは落とせる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:57:48.32 ID:OFo+ZYym0.net
>>109
全然似てない
おっさんが打率が高い=イチローって思考停止してるだけやで

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:57:52.68 ID:JKxdYLtK0.net
この夏はハイウエストで決まりだな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:06.99 ID:IPIJAF/R0.net
打率はメジャーでも重視されるわ
打たな得点入らんやろが

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:17.26 ID:ye/1l4pc0.net
大谷、打率6位OPS1位
吉田、打率3位OPS4位

吉田もようやっとると言うかリーグ最上位クラスの打者だ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:35.25 ID:3pNF9ZRL0.net
WBCで勝つわなあ。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:44.65 ID:J50sKiC30.net
ops900までいったら最高だけど

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:47.58 ID:q22B2wpX0.net
WBCで鈴木が4番だったら日本の優勝は無かったよ
辞退してくれて感謝

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:59:58.39 ID:kvn+EhQ20.net
>>37
メジャーリーグで主打者のタイトルないの?
はじめて知った。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:00:01.62 ID:3u8LZr9B0.net
1ヶ月ほどで全てアジャストしたのは天才としか言いようがない オオタニでも数ヶ月なのに

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:01:19.39 ID:vHDUq6Te0.net
>>121
それはお前ニワカすぎる
大谷は2018年4月の時点で普通に打ててた

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:01:54.25 ID:3u8LZr9B0.net
>>122
ど低能さ~ アジャストにしてない

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:01:55.59 ID:PTSdlqXu0.net
打撃の内容もいいから評価高いよな
とくに三振しない打者を好む監督は多い。三振は何も生まないが、とにかくボールが転がれば何かが起こる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:02:08.57 ID:xRYPLk6/0.net
>>119
鈴木が出てたら近藤が控えだったからな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:02:23.69 ID:zb+B+93z0.net
そうだなー前に足遅いランナーいたら2塁打は打てないのだし
打率のほうが個人の能力を測るうえでは適正な気がするな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:03:38.00 ID:HcPbQ6eY0.net
アメリカだと意外と得点が重視されてんだな
打席入るときに日本だと表示されないけどアメリカは表示されてたりする

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:03:56.93 ID:/WpdVsDQ0.net
レンジャース消化試合96×3.1=297.6
今の段階でシーガーの規定打席数は298
実際のシーガーの打席数は290
8打席足りない

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:05:36.73 ID:CRR3L9v80.net
OPSは一般ファン向けの簡易指標です。確かに打率や出塁率よりはチーム得点への相関が高いですが、OPSより高い相関関係を持つ指標は多く存在します。正直、OPSを持って来て選手の優劣を論じている人を見ると、『何も知らないんだなぁ』と思いますね。
まあ日本のテレビ中継では打率、本塁打、打点が紹介されますがメジャーではこれに出塁率とOPSがつけくわえられます
あくまで一般ファン向けの簡易指標です

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:06:00.68 ID:TDonfopb0.net
>>116
普通に吉田って大谷レベルで凄いんだな

これは年俸上がるか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:07:08.69 ID:s7nZtbF00.net
>>124
ゲッツーも起こるでぇw
エンゼルスの試合見てると、そこは素直に三振しとけと思うケースも多いけどな
レンフローさんとか、レンフローさんとか、レンフローさんとか

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:08:25.42 ID:yOI5D3n50.net
さすが日本の三番四番
MLBで数字を残して日本は大谷ひとりじゃない所を見せてる吉田は立派
これでアメリカもメキシコも日本のWBC優勝はマグレとは言えない

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:09:32.50 ID:MR0vflrc0.net
HRは20本超えてほしいな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:09:56.83 ID:J50sKiC30.net
>>130
弱肩で守備指標が低いからな
吉田も投手やるしかねえな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:10:32.41 ID:yXI2zKL80.net
守備走塁がゴミでWAR1.8しかないからな。年俸考えたら残り60試合ちょっとで4近くまで行かないと

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:10:52.15 ID:qD1Lzzic0.net
>>129
wRC+、wOBAとかも計算がクソ複雑な割にOPSと得点相関がそこまで大差ない
簡潔なOPSは0.95ぐらいある
お前が無知なだけ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:11:14.84 ID:EXeDR2o30.net
>>2
OPSもア・リーグ4位ぐらいじゃなかったか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:11:24.21 ID:mFBAnNOQ0.net
バット振り職人がそんなにすごいの?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:11:41.61 ID:shiggs+w0.net
吉田はすごいね

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:11:55.23 ID:/WpdVsDQ0.net
表示は.318で並んでるように見えるけど、吉田は厘差で3位じゃん
https://www.mlb.com/stats/american-league/batting-average

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:12:15.44 ID:vHDUq6Te0.net
日本人打者成績
☆リーグ1位

大谷 .307☆35本 76打点 11盗☆O1.072
吉田 .318 11本 50打点 *7盗 O.883
誠也 .259 *8本 31打点 *2盗 O.743
筒香 無所属

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:12:46.90 ID:J50sKiC30.net
ただ打つことに関しては天才
今日も凄いの打ってた
チームメイトが唸るのはわかる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:13:25.86 ID:s7nZtbF00.net
日本最高のHRバッターだった松井の初年度が、フル出場して16本だから
吉田はWBC参加による出遅れと途中故障もあって
打率トップに立ちつつ既に11本打ってるんだからめちゃくちゃ凄いよ
どっかの規格外の化け物と比べちゃいかんw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:13:46.30 ID:mFBAnNOQ0.net
誰がやっても、個人差はあるが、2割から3割くらい打てると思う

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:14:27.24 ID:VbfumGvf0.net
>>2
打撃指標で科学的、統計的な得点相関が高い順がデータでも
OPS>長打率>出塁率>打率
打率は得点との相関係数が悪くて、チームの勝利、得点に貢献の低い出塁率の低い単打マンでも上位になれるからね

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:14:34.92 ID:c5gBjBkG0.net
イチローは安打の4分の1が内野安打
吉田は内野安打は少ないのにこの打率
つまり本物

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:15:40.54 ID:ufW97JkM0.net
大吉
谷田

<丶`∀´> チョッパリと違ってウリたち在日は優秀ニダ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:17:02.85 ID:GtkT2CMB0.net
前からタイトルよりも気になるんだけど、吉田の歯は、ナチュラルではないよね?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:18:12.61 ID:QX4/rd9L0.net
松井の1年目を超えてるってのが凄い
日本の誇りだわ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:22:25.31 ID:V29Ho27w0.net
彼より格上の村上宗隆がまだ残されてるとかメジャーもびびってるだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:22:29.88 ID:c5gBjBkG0.net
>>148
あんな便器のような真っ白い歯の人はいない
清原や新庄と同じ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:22:34.76 ID:gnzzotOu0.net
>>144
2割打てないやつは落とされていくからそう見える

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:22:52.33 ID:/WpdVsDQ0.net
球場の広さ/狭さの不公平さを平均化したOPS+が米国では一般的な指標
バリースポーツでラインナップ紹介の時もOPS+が表示される

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:23:23.21 ID:V29Ho27w0.net
>>132
日本代表の四番は三冠王にして大谷翔平が格上と認めた村上宗隆だよ?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:24:07.44 ID:ELzfKhR10.net
アメリカのメジャースポーツの中で黒人選手が過半数を占めてるアメフトとかバスケよりも野球は可能性がある

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:24:10.80 ID:ELzfKhR10.net
アメリカのメジャースポーツの中で黒人選手が過半数を占めてるアメフトとかバスケよりも野球は可能性がある

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:26:20.32 ID:L+Pi5WBJ0.net
吉田がここまでやるのは我々としては予定外だったよな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:26:49.69 ID:qMICfNki0.net
誠也はなんだったんや。吉田より格上扱いじゃなかったっけ。

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:27:11.61 ID:fZIdsYyy0.net
素直に凄いじゃあかんのか
本当にひねくれてるやつが多いな
実際ここまでやれるとは思ってなかったよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:27:14.21 ID:fZIdsYyy0.net
素直に凄いじゃあかんのか
本当にひねくれてるやつが多いな
実際ここまでやれるとは思ってなかったよ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:27:31.90 ID:s7nZtbF00.net
吉田の守備はDH専の方が守備war高いんじゃね?と言われるレベルだから
warが低めなのはしょうがない

DH専のJDさんがいなくなって、ターナーおじ2/3、吉田1/3ぐらいの比率で
慣れないアウエィ中心にDHに入れてもらえるのはラッキーだった

狭いフェンウエィのレフトならクッションボールの処理さえ覚えればまあ誰でもできるし

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:28:06.31 ID:HcPbQ6eY0.net
>>157
俺の予定帳にも何も書いてないな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:28:14.18 ID:HQCcA0Pl0.net
>>154
そういえば最初は4番だったな
これ見るまで忘れてた
みんな4番=吉田正尚としか覚えてない

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:28:52.23 ID:A2x6Gd9R0.net
高打率打者って天才感あって好き

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:30:40.41 ID:c5gBjBkG0.net
>>153
打率は欠陥指標だからな参考程度だよ
内野安打100本でもホームラン100本でも同じ打率になる
日本の野球関係者はまだ打率を重視してるとこがありメジャーに比べかなり遅れてる

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:30:58.99 ID:qfEHFIRF0.net
すげーな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:31:11.55 ID:vHDUq6Te0.net
吉田の守備はしゃーないわな
WARは韓国のキムハソンに負けてるのが吉田の総合力の現実

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:31:21.26 ID:s7nZtbF00.net
ハイウエストとハイアベレージは比例する説

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:31:55.54 ID:TjJZPJGG0.net
吉田ってアメリカの解説者もマッチョマンって嬉しそうに言ってるし
ヒット打って出塁した時にカメラが笑顔の吉田の顔を映してたり
向こうで結構愛されキャラな感じが伝わってくる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:32:36.76 ID:k1ncHEAn0.net
>>155

知性と忍耐がいる野球に黒人は向いていない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:34:02.74 ID:8nViHMPY0.net
>>169
ハイウエストが向こうでかなりイジられてるから日本でいう昔のアルシンドみたいな感じ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:35:34.73 ID:10n1m+as0.net
打率タイトルって無いんだ~
三冠王もなし?

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:40:10.55 ID:jFltzl1G0.net
ひょってして
MLBってレベル低いんじゃね?

誰でも活躍できるじゃん

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:44:11.67 ID:htsZiMYO0.net
昔よりも投手レベル上がった
メジャーリーグで
ゴキヒットで数字を稼ぐことなくこの成績
イチローより打撃技術は
上やね

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:46:38.55 ID:Etq90DQB0.net
これで守備が良ければオールスタークラスの選手になれるのに

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:47:51.69 ID:FLKsFlyW0.net
>>12
確かにそうだがそのOPSも万能ではないのでまた新しい指標が出てくると思うわ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:50:07.72 ID:bzOh9WNH0.net
今の大谷吉田はもう完全にイチマツ時代超えてるな。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:55:02.68 ID:BMfG0py90.net
イチロー超えることができるか

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:59:08.32 ID:s7nZtbF00.net
>>178
OPSは越えられるがWarは絶対無理w

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:59:24.61 ID:dLhyy74U0.net
やきうあんま知らんけどイチローと大谷を足して2で割ったような選手て認識でOK

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:59:40.03 ID:dLhyy74U0.net
↑疑問符忘れた

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:03:02.01 ID:2pZ8JqC30.net
>>180
それはハードル上げすぎ。米国の殿堂レベルだぞソレ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:03:23.22 ID:VVwbMTue0.net
>>12
> MLB公式サイトも打撃部門のトップはOPSだね
今時打率を重視しているのは野球の古い価値観の日本くらい

OPSのタイトルとかあるの?
連盟表彰みたいの

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:03:34.88 ID:vHDUq6Te0.net
>>177
それは間違いない
松井秀喜も守備下手だったからWARは低かった

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:04:32.71 ID:V29Ho27w0.net
おめえら56本打った三冠王を忘れるな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:04:37.06 ID:VVwbMTue0.net
>>180
イチローと松井を足して割ったくらい
福留はそのレベルを期待されたが届かなかった

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:06:48.69 ID:VVwbMTue0.net
打率はホームランが極端に少なかった大昔の指標だな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:07:29.27 ID:Q/pH9fg90.net
>>183
わざわざ遅れて論破されに来るとか>>33
>>21と同じバカだなお前w

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:07:38.83 ID:BfqpFE5C0.net
トップタイではないだろ
厘までに四捨五入すると同じ数字になるだけで3位
でもすごいけど

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:10:45.31 ID:2pZ8JqC30.net
打撃部門でタイトル取れば評価も爆上げだが長期連戦に後半戦どうなるかだな
ここばっかりは日本では経験できないゾーンだからな。後半戦落ちないようなら適応力ありだから来年以降も期待できる

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:11:33.50 ID:F8MFfFAb0.net
173でも活躍できるのは日本球児にとっての希望となれるわな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:13:40.65 ID:vHDUq6Te0.net
福留孝介も筒香も駄目だったしセ・リーグはやっぱりセカンドリーグなんだろう

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:13:55.06 ID:2pZ8JqC30.net
野手は割と身長そこまで重視されんからな。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:14:34.16 ID:VVwbMTue0.net
173もサバ読みだろ
170くらいか
門田博光二世だな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:15:19.32 ID:VVwbMTue0.net
>>188
トリプルクラウンにまだ打率が入ってる理由は?

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:15:41.83 ID:yPj34nwc0.net
身長は一つの判断基準でしかないからなぁ。決定的な要因ってなら浅野翔吾が競合するわけねぇし。

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:16:42.97 ID:xZ0GgBW70.net
大谷ホームにて王、吉田首位打者凄いぜ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:16:54.82 ID:V5nDCkt60.net
>>167
ハソンいい選手だしwarも良く出来た指標の1つだけど流石に遊撃手とフェンウェイの左翼を比較するのはナンセンスだぞ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:17:19.15 ID:VVwbMTue0.net
とはいえ大谷の身長が173ならあんなにホームランは打てない

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:18:49.87 ID:c5gBjBkG0.net
イチローでも身長180センチはあるからな
吉田は173センチで足も速くないのに本当に凄いよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:19:21.60 ID:mqiaE/a00.net
筒香はどうなった

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:19:23.51 ID:Q/pH9fg90.net
>>195
>>51
アホすぎて笑えるw

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:20:02.18 ID:Kj/dQuga0.net
メジャーの表彰ってこれ?

List of Major League Baseball awards
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Major_League_Baseball_awards

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:20:23.40 ID:oB6oJBqX0.net
これイチローだろ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:20:25.67 ID:5JPvumda0.net
ちなレッドソックスには173cmの選手が吉田含めて3人いる

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:21:17.41 ID:ZIgmRniH0.net
タイトル取れたら凄い

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:21:47.08 ID:VVwbMTue0.net
別に日本でも三冠王の連盟表彰はないだろw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:22:28.76 ID:31uhHxKX0.net
首位打者で新人王獲得も夢じゃない
やっちまいましょうw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:23:52.20 ID:K4mEtKTB0.net
>>180
吉田は打率がいい鈴木貴久だと思う
(.280 / 20~25本)ぐらいの中距離打者として考えるべき

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:24:48.88 ID:vHDUq6Te0.net
>>198
なら大谷とジャッジが比較されてるのも可笑しいわな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:24:51.94 ID:V29Ho27w0.net
ムネはやるぜ?こいつより格上やから

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:25:08.27 ID:MdlToN8t0.net
>>98
その体格で筋トレしたら清原みたいに身体こわすんでは?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:28:02.86 ID:o3Ig2mTG0.net
>>211
は?
糖質かな?
三振王は獲得が出来るかもなw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:28:07.11 ID:ybEnS3PP0.net
へえ。メジャーに首位打者のタイトルないんか(・。・)

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:29:46.10 ID:yPj34nwc0.net
メジャーに無いのは猛打賞だな。その割に三本打つと日本の新聞は「吉田猛打賞」とか記事に書くけど。

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:30:28.54 ID:MySHvbFP0.net
え メジャーに首位打者のタイトルないの?
でもラミレスとか三冠王っていつも言われてるじゃん
三冠って打率入ってるだろ?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:31:42.04 ID:htsZiMYO0.net
トニー・グウィンとか
opsどれくらいやったん?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:32:10.21 ID:Kj/dQuga0.net
そもそも「メジャーのタイトル」ってのがどういうことを指してるのかよくわからん
MLBが規定してんのかな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:32:35.73 ID:ybEnS3PP0.net
>>216
タイトルなしはガセっぽいな
wikipediaが嘘ついてる可能性もあるが普通に首位打者でぐぐったら出てくるわ
て書けば上の方で書いてる偉い人がなんか言ってくるでしょ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:33:00.87 ID:Q/pH9fg90.net
>>207
日本は首位打者、本塁打王、打点王の連盟表彰はありなw
往生際悪くて見苦しいぞお前w

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:33:16.50 ID:MySHvbFP0.net
Category:MLBのタイトル・表彰で調べたけど首位打者は普通に載ってるぞ
デマとばすなよw

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:36:47.96 ID:VVwbMTue0.net
>>220
三冠王という概念を俺は言ってんだよ
戦前の日本には三冠王の概念はなかった
都合が悪くなるとタイトルがーと話を逸らすお前がバカ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:40:58.87 ID:Q/pH9fg90.net
>>222
だから日本は連盟表彰の3つを三冠王扱い
メジャーは連盟表彰ない3つを括ってるだけ
全然違うわバカw
お前が>>183で連盟表彰の話始めたんだろ痴呆症w

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:41:04.17 ID:ybEnS3PP0.net
>>218
もしかするとタイトル認定の表彰状とか副賞のお菓子の詰め合わせが送られてくる、とかがないのかもしれんな
それをタイトルがない、というのかはわからんが

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:41:12.26 ID:MySHvbFP0.net
首位打者 (MLB)

首位打者は、レギュラーシーズン1年間を通じて最も打率の高い打者に与えられるタイトルで、
アメリカンリーグ、ナショナルリーグの各リーグ毎に与えられる。

イチローがマリナーズで首位打者獲った時、なんだか表彰されてたような記憶があったんだけど間違いじゃなかった

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:42:40.21 ID:yshbjTdN0.net
表彰やトロフィーは無いが打率トップで終えればそれをタイトル(称号)として歴史に刻むってことだろ


227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:43:57.77 ID:MySHvbFP0.net
しかし近年の首位打者は打率が低いな
昨年はルイス・アラエスが.315で首位打者獲ったと書いてあるし
吉田は今の打率を維持したら余裕じゃね?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:44:13.42 ID:MMT41xAS0.net
>>2
MLB公式サイトだと、打撃部門のトップ指標がOPSで、投手部門のトップ指標は防御率(ERA)

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:45:41.27 ID:MySHvbFP0.net
確かメジャーではホールド王というタイトルが無いというのは聞いたことがある
日本独自なんだっけHP制度

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:45:55.00 ID:o3Ig2mTG0.net
イチローが劣化した人
守備力と走力がイチローより遥かに下だから打撃面でイチローを上回らないと
4割に挑戦してるアリエスと争えるくらい打てば話題になるのに
打率至高の日本人好みの選手ではある
辞退者が出てもオールスターに呼ばれなかった人でしかない

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:47:19.28 ID:MySHvbFP0.net
昭和の人は「三割打者」とか「2000本安打」に凄くこだわるよね
今はそのこだわりは少なくなってきたけど

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:48:55.30 ID:MySHvbFP0.net
近年長嶋茂雄が再評価されてるのはOPSのおかげなんだよな
打撃成績は王さんと比べると全然下だけどOPSは毎年1を超えてた
普通にスーパースターだわ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:53:48.78 ID:SUSEaLeC0.net
>>2
まあな。
麻雀でいえば
東南戦で1000.2000点で4回あがるの
より、満貫、跳満1回あがった
ほうが価値がある。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:56:21.35 ID:BpiAAXA/0.net
日本人ではじめての首位打者か。快挙やな
日本人が首位打者と本塁打王同時にとるシーズンきたら凄いわ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:56:47.21 ID:MySHvbFP0.net
イチロー「せやな」

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:57:20.20 ID:r8ZTniS10.net
メジャーに打率1位のタイトルがないからと言って日本が真似する必要はない
NPBは日本人好みのルールで運営すればいい

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:57:38.46 ID:8ypVzYz30.net
>>227
シーガーという隠れ首位打者が.350ぐらいでおるから割とキツい

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:58:32.24 ID:MySHvbFP0.net
>>236
いや。あるよ
単に表彰式が無いだけ

むしろ表彰式があるのは難病から復帰したで賞とか最高のサウスポーで賞とか
わけわからん賞ばかりがMLBでは表彰式がある

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:59:35.34 ID:X8Tqzb+a0.net
打率が0なら長打率も0だよ
OPSの大部分を構成してる基本要素が打率だろ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:59:40.58 ID:MySHvbFP0.net
大谷もおととしはMVPだけじゃなく11冠とか13冠とかいろいろ言われてたけど
表彰されたのはMVPだけだったんじゃね?

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:59:56.50 ID:Coa37F7u0.net
ボンズでさえ長打率が1を超えることは無かったからな
単打でも出塁率や長打率が上がってOPSに寄与するけどな

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:00:00.09 ID:c7onpy4e0.net
>>2
吉田は特に打率の良い優れたバッターでいいやんくだらん事を言うなよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:00:00.20 ID:SUSEaLeC0.net
張本
「内野安打は四球と同じ
あれを安打扱いにするから
打者の正当な評価が狂う」

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:00:12.92 ID:yDrxIWUD0.net
大谷の打率王を奪うな非国民

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:01:06.40 ID:MySHvbFP0.net
イチローがアメリカであまり評価されてないのは生涯平均OPSが0.7いってないからじゃなかったっけ?
フォアボールが少なすぎてOPSは相対的に下がってしまう

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:02:20.86 ID:zROBwH/e0.net
>>230
バッティングは吉田の方が上。ゴキヒットなしで3割打つしパワーも上や

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:02:33.31 ID:SUSEaLeC0.net
>>241
まあ全盛期のボンズは
サヨナラ押出四球になる以外は
全部歩かせるのが一番スマートな
攻め方と言われてたからな。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:03:40.66 ID:eyceirFr0.net
>>245
今の時代ならチンカス扱いされてるわ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:05:47.30 ID:MySHvbFP0.net
ごめん。ちゃんと調べたらイチローのMVP生涯OPSは.757やったわ
それでも低いけど

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:07:21.03 ID:SUSEaLeC0.net
>>245
まーニッチロー的役割だからね。
出塁率が4割超えた年があんまり
ないからな。
マルチネスが四球を出した
若手のチームメートに
ハンバーガー(ホームラン)が
無いのにわざわざ歩かせて
どうするんだ?って呆れた。

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:08:50.53 ID:MySHvbFP0.net
麻雀でも相手が中のみ1000点とかだったらオリずにゼンツであがらせるしな
メジャーの投手もイチローに対してはそういう扱いだったんだろ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:09:47.62 ID:wxvEngsA0.net
>>33
表彰って表現に笑っちゃうよおっさん
ペラ紙が欲しいの?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:10:24.12 ID:SUSEaLeC0.net
>>227
ピーターソンが8月の中旬ころ
には規定打席に到達する。
現在0.365

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:11:49.27 ID:e9+v4Z+00.net
イチローの場合は盗塁数と成功率も高いからまたややこしくなる
BABIPも平均から乖離してるしセイバー泣かせの存在

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:13:15.17 ID:2pZ8JqC30.net
アメリカでの評価なんて殿堂投票でもみりゃええだけだろw
イチローもそろそろ投票対象なる時期じゃねーの

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:13:19.16 ID:lj0IWzef0.net
青木の壁は甘くない
何とか超えて欲しいものだね

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:13:29.04 ID:s7nZtbF00.net
>>245
イチローは早打ち単打マンだったから、OPSの逆申し子wみたいな評価も後付けでされるが
一方で最近やたらワーワーうるさく言われる総合指標のWarの高さもまた後付けで余分に評価されてるんで
まあいってこいで高評価は変わらずかなw

めんどくさくて調べてないが生涯平均OPSが0.7いってないってことはさすがに無いだろ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:13:53.73 ID:n1ZhG6f50.net
メジャーはレベルが低いだけ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:14:18.79 ID:F+ARQFJL0.net
イチローは満票での殿堂入り確実だし、現地メディアにも評価されてるから、芸スポでアンチが騒いでもしゃーない


「MLB史上最高の日本人選手ランキング」でイチロー氏がトップ、大谷2位 米老舗メディア選定

米老舗メディアのスポーティング・ニューズが「MLB史上最高の日本人選手ランキング」と題した特集記事を掲載。
1位にはマリナーズで数々の記録を打ち立てたイチロー氏が輝き
現役では二刀流で旋風を巻き起こしているエンゼルスの大谷翔平が最高位の2位に入った。

トップ選出のイチローについては「大谷がその短いキャリアでいかに素晴らしくても、イチローが頂点に君臨する」と評価。
「彼は日本で1278安打を記録し、MLBデビューは27歳になってからだったにもかかわらず、メジャー初年度から10シーズン連続で200安打以上(31歳だった2004年にはMLB記録の262安打)を記録し
通算3000安打という偉業を達成した。彼は野球界で最も影響力があり、世界的に成功を収めた非常に数少ない選手」と絶賛した。

大谷に関しては「キャリアが終わる頃には、MLB史上最高の選手になっているかもしれない」と高く評価するも、
「そのためには複数回のMVPまたはサイ・ヤング賞の受賞と、最低でもワールドシリーズを1回は制覇する必要がある。
すでに2度、われわれが見たことのないような素晴らしいシーズンを経験している。
しかし、それでもイチローは絶対的なレジェンドで、大谷はまだ『伝説を築いている段階』だ」と説明した。

3位以下はダルビッシュ有、野茂英雄氏、松井秀喜氏、黒田博樹氏、上原浩治氏、田中将大、岩隈久志氏、佐々木主浩氏と続いた

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:15:14.73 ID:zmGMK6RH0.net
まあ、1年目のイチローくらいの活躍はしてるな
守備と走塁の面は抜きで

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:15:40.52 ID:lj0IWzef0.net
イチローは95%超えの一発殿堂と予想
通算WAR 60
上位5シーズンの平均WAR 6.7

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:16:16.95 ID:MySHvbFP0.net
でも正直言っていい? イチローや吉田がどれだけヒットを打とうか俺の心は踊らない
むしろ大谷が今日ホームラン打ったか? 藤浪はデッドボールを与えたか? 
それだけが俺の心を躍らせる

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:18:22.49 ID:8FsfbrXU0.net
>>260
.350と.318じゃ全然レベル違うんじゃね

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:19:10.53 ID:+oG/M3Ql0.net
まあイチローと大谷というメジャー史上でも類を見ない傑出した個性持った二人がともに日本人だというのは誇らしいことではある
二人とも性格的にも奇人変人の領域だしな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:21:23.31 ID:do/QD7iY0.net
フォームが居合斬りみたいでこれこそサムライ ザ職人いう感じ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:22:16.51 ID:4mXAHFuA0.net
>>249
ざっくりと普通の打者なら四球100選ぶところを打ちに行って30〜35ヒットにする変態だから出塁数と出塁率が下がる
70〜65無駄にアウトになると捉えるとチームにマイナスだからイチローがいるチームは攻撃面で相対的に損をする、とも言える
イチローの凄さは普通の選手なら間違いなく干されるバッティングゲームスタイルをメジャーで貫けたこと
だからこそその逆の面というか、WBCで本当の責任ある打席に立って苦悩して苦しむイチローは輝いたように思う

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:25:46.50 ID:yOI5D3n50.net
WBCの日本の三番四番が共にMLBでトップの数字を叩き出すのは望ましいこと
日本のWBC優勝はマグレではないことを証明してディスるヤツらを黙らせたら良い

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:26:00.07 ID:8u9piro00.net
シーガーにサクッと抜かれる

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:27:44.12 ID:MySHvbFP0.net
シーガーがサクッと故障したらどうなるのだろう

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:27:48.12 ID:EZkClh6U0.net
>>263
OPSは吉田が2001年のイチローより断然上で出塁率はほぼ一緒
総合的には吉田が上 
もちろん盗塁や守備は別ね

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:28:19.14 ID:MySHvbFP0.net
ガーシーみたいにサクッと逮捕されるとか

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:28:40.03 ID:0z8AYJBR0.net
>>245
普通は評価しないよホームラン捨ててヒット量産打法のバッターなんかこわくないし

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:29:18.32 ID:MySHvbFP0.net
イチローこそ二刀流すればよかったのにね
割とコントロールよかったし通用した可能性はあると思うよ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:29:40.98 ID:/EId7h1m0.net
>>146
安打数/内野安打数
2023吉田 103/18=5.72
2003イチロー 212/41=5.17

大差無し。吉田も内野安打は少なくない、頑張って走ってる。
はっきり言って吉田とイチローの打撃成績はプロ野球時代からずっと似ている。イチローが不調だった30歳年度だからまだ比較が成立するが来年の31歳年度の比較は吉田には酷だろうな。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:29:54.79 ID:ZkuOB12P0.net
新人王行けそうか

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:30:02.65 ID:SUSEaLeC0.net
>>263 打率 出塁率 OPS
ゴキロー350 381 868
吉田  318 380 881

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:30:41.07 ID:s7nZtbF00.net
>>266
100四球選ぶ普通の打者なんかいないってのw
去年100四球以上はメジャーで2人だけ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:32:07.61 ID:lj0IWzef0.net
>>261
ちな上位5シーズンの平均OPS .839

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:32:42.12 ID:MySHvbFP0.net
ちょっとだけイチローを擁護するなら
メジャーの審判ってストライクゾーンデタラメだから
四球狙うと糞ボールを「ストラーイク!」と自信満々に三振にするんだよな
なので自衛で「とにかくヒット打てばいいんだろ」とやったのがイチローで
「とにかくホームラン打てばいいんだろ」とやってるのが大谷な気がする

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:33:23.08 ID:8u9piro00.net
イチローも松井も大谷も吉田も凄いで良いじゃんw

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:34:07.38 ID:MySHvbFP0.net
筒香も秋山も凄いよね

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:34:17.60 ID:vHDUq6Te0.net
ア・リーグ首位打者争いは大混戦。

1. ビシェット(TOR) .3184
2. ディアス(TB) .3180
3. 吉田(BOS) .3179
4. ネイラー(CLE) .311
5. ヘイズ(BAL) .308
6. 大谷(LAA) .307


補足:ルール上の首位打者はシーガー(TEX)。規定打席に不足している8打席を全て凡打で計算しても打率.337でトップになります。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:38:16.69 ID:xdUy9ly30.net
イチローは出塁率が低すぎ
通算では松井にも秋信守にも負けている
MVPの2001年シーズンだって出塁率が大したことない
262安打打った2004シーズンは.414と結構あるが、それでも2017シーズンの秋信守の.423に負けている

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:38:39.49 ID:DzLglp/40.net
やっぱホームラン王なんて言う想像も付かなかった世界より
イチローの頃から鍛え上げられてきた経験者揃いの焼き豚による
首位打者論争の方がフォーマットしっかりしてるから盛り上がるね
大谷なんてあそこまでいくと何を語っても詰まんないもんな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:39:01.51 ID:4mXAHFuA0.net
>>277
年間の話ではなくざっくりと100四球があったとして、と言う意味で

>>279
日本でも悪球打ちだったし、異常なスイングでワンバンをヒットとか色々あった
イチローブームの初期の頃かな、本人曰く父親とバッティングセンターで練習しているときに時々抜け球が来て、
それを見逃すのが勿体無いから全部打っちゃう癖がついたとか
あと微妙な選球眼に自信がないから279氏の言うように見逃し三振するなら打っちゃえ、みたいなことも言っていたような

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:39:06.28 ID:LfgZ5iHA0.net
>>279
昔はそうだったと思うけど
最近は放送でもストライクゾーンの枠が表示されるし
今はかなり正確性が上がったと思う
昔はインコースの投球はストライクにしないぐらいに感じたが、最近はちゃんとインコースの投球も
ストライク判定する

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:39:10.54 ID:+oG/M3Ql0.net
イチローはそもそも自分の中にストライクとかボールとかの区別を持たない異能のバッターだった
ボール球でも自分が打てると思った球は打っていくしそれがルールで決められたストライクの範囲内かどうかなんて関係なかった

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:41:10.79 ID:/EId7h1m0.net
>>272
敬遠
2023大谷 7
2002イチロー 27

むちゃくちゃ怖がられてたねw

松井とイチローの面倒くさいところは分割して考えなきゃならないところ。
松井は怪我前と怪我後では超一流スラッガーと平均的な打者の差がある。
イチローは最初の10年と後の3000目指してダラダラやった9年では安打製造機とショボアヘ単の差がある。

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:42:01.35 ID:MySHvbFP0.net
まあ野球人の本能で「打てる!」と思った球を打って「打てない」と思った球を見送るというのは
本質的には正しいのかもな。 それがいわゆる世間で言われてるストライクゾーンと合致しなくとも
自分の感性を信じた方が良い結果につながるのだろう

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:42:14.68 ID:lj0IWzef0.net
>>283
なおシルバースラッガー賞2回とか何とかやってるの見てたな当時

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:43:34.06 ID:yK7PJ/pq0.net
>>7
ウインタースポーツならルール改正待った無しだな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:43:40.40 ID:vHDUq6Te0.net
>>283
秋信守は松井秀喜より凄い選手だった

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:43:46.36 ID:VVgEz6SF0.net
日本人がタイトル総ナメにしてしまうな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:44:01.87 ID:yPj34nwc0.net
お薬せずんば選手にあらずってくらい蔓延してた球界に現れたアンチドーピングの旗手だったんだから、イチローが騒がれ評価されたのは当然だろうね。成績だけ切り取ってお手軽に否定したってしゃーないとも思う。現役時のイチローアンチに対しては執念と熱量があって好きだったが。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:45:01.11 ID:MySHvbFP0.net
ダルビッシュも地味にサイヤング投票で2位だか3位になったこともあるんだろ?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:46:47.90 ID:oyvR+2Uo0.net
大谷がすごすぎて目立ってないけど吉田も十分すごいね

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:47:21.86 ID:s7nZtbF00.net
>>285
だから、そのざっくりとした話が事実とは全然違うんだよ

イチローは262安打したシーズンでも49四球選んでる
打撃成績上位の中でちょっと少ないかなというレベル
それを人が100四球選ぶ分をまったく選ばずに全部打ちに行ってた妄想ベースで
でたらめな数字を組み立てられても困るぜ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:47:36.87 ID:SArMyxq40.net
>>295
2013年と2020年に2回2位

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:50:33.08 ID:ocYgDG/J0.net
>>39
こんなバカはともかく、ほとんどのレッドソックスファンは大変満足してます
まあ玄人好みの選手なので、ファンの期待値が最初は低かったのもあるけど

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:52:11.74 ID:MySHvbFP0.net
民放は大谷のホームランシーンしかニュースにしないけど
たまには吉田や藤浪にも触れて欲しいよな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:53:33.19 ID:YHGIeAor0.net
>>120
俺も無いとずっと思ってたが調べると有るには有るみたいよ<個人成績表彰
何かちっこいトロフィー貰えるらしい
でもMLBでは格が高いのは他人が決めるタイトルだな(MVP,サイヤング,SS賞GG賞など)
日本では成績表彰の格が高くてMVPは空気だけど

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:54:01.06 ID:ocYgDG/J0.net
>>300
関西では普通に報道されてる

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:55:33.30 ID:mVKeuw5t0.net
>>37
首位打者ってタイトルないんだ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:56:38.75 ID:tjKyfUwJ0.net
予想以上の活躍
吉田、藤浪

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:57:55.05 ID:ocYgDG/J0.net
>>303
タイトルはある
格が低いってこと
それだけにその価値観を覆してMVPを獲ったイチローは凄い

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:58:57.46 ID:pbaDOknK0.net
今の活躍をこのままあと15年続けたらイチロー超えるんじゃね

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:00:33.96 ID:khslFnmi0.net
マッチョマンは高校球児の希望やな
あの人は絶望を与えてるけど

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:00:34.60 ID:2pZ8JqC30.net
>>294
これ割とスルー人がいるのが凄いよな。向こうのイチローの評価の高さってお薬連中の中って部分もデカいのよな。
競争相手の打者も対戦相手の投手も薬盛り盛りの打者地獄の当時のセーフコだからなぁ。

打者ばっか言われるけど対戦相手の投手も薬でバキバキ強化してる暗黒時代だからアメリカとしてもそこはあまり触れられたくないんだろなw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:02:06.53 ID:ocYgDG/J0.net
>>306
MLBの年金満額達成したのは未だイチローだけ
何気に10年必要とされ続けるのが一番むずい

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:02:47.26 ID:xdUy9ly30.net
>>305
日本は首位打者賞はあるけど、アメリカはないよ
www.mlb.com/awards

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:04:26.23 ID:2pZ8JqC30.net
吉田は普通に本塁打も出てるし、次に続く日本人野手にとっては凄くありがたい存在だよ。大活躍
後は右の大砲が成功するば一番良いんだけどな。野手のメジャー挑戦しやすくなるのは大事

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:04:29.32 ID:l6UXTI1D0.net
シーガーが隠れ首位打者だけどまたDL入り1回でもしたら15日試合出れないから規定絶望
このペースを維持すれば首位打者当確でも残り試合をほとんど休まずに出ないといけないのはある意味ハンデ

あと打席数少ないということは率の変動も大きいから数試合連続でタコったら.350付近から一気に.320くらいまで落ちる
運良くバビってても規定打数まで確率収束したら.330くらいに落ち着くとみた

とはいえ現状吉田よりシーガーの方が有利だと思うけどな
2~3番でほぼフル出場して打席数がトップクラスの大谷も可能性ある

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:06:40.18 ID:yPj34nwc0.net
打率はホームラン、打点と違って「下がる」という恐怖の性質があるからそこらも面白いわ。

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:07:47.90 ID:ocYgDG/J0.net
>>310
それを言ったらホームランキングもない

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:09:29.03 ID:r3eiR54f0.net
大谷はヒット狙いなら余裕で首位打者とれるだろな
まぁ、そんな気はサラサラ無いだろうけど

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:10:04.99 ID:yjEDzIiA0.net
今のところ日本と遜色ない成績だな
今年のあれといい去年の日本シリーズといい良いところでデカいの打つんだこの人

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:12:25.20 ID:DzLglp/40.net
一年目から既にメジャートップクラスのアベレージヒッターと
比べられてる時点でもう凄いんだよな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:13:34.40 ID:/EId7h1m0.net
2004年いちばん面白かったのはシーズンラストまで続いたイチローボンズの異次元に高い打率争いだった。ボンズにひとつくらい勝ってくれと。

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:13:43.54 ID:QDa7uWVE0.net
吉田が活躍すると体のサイズが全てじゃない、少年にも夢を与えるよね

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:14:21.74 ID:khslFnmi0.net
アラエスはナリーグだよな?彼も178㎝(靴履いて)
吉田のライバルはシーガーって隠れ首位打者
まだ規定乗ってないが打率340前後なので有利

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:14:31.98 ID:tE/SyFU10.net
OPS王だってないしな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:18:43.55 ID:/EId7h1m0.net
ここ10年、メジャーの打者はOPSの話しかしない。つまりみんな高いOPSを目指しているのだから、それが高い選手は目標達成能力が極めて高い真面目な選手ということで単純に高評価してよいと思う。

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:20:41.01 ID:khslFnmi0.net
ん?
てことはHRよりOPSが大事なの?
それはないでしょーw
去年のジャッジがHR記録更新した時、
大谷とのMVP争いだって白熱したけど、
ジャッジのHR更新がMVPの理由だろ?OPSでなく

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:22:33.36 ID:UizHTzU70.net
>>318
出塁率は全く違うけどね
ボンズが.609でイチローは.414
ちなみに2017の秋は.423

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:24:19.11 ID:qYODIyaH0.net
つか吉田は鈍足で守備あんまり上手くないってのが何か凄い意外だわ。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:24:59.79 ID:yshbjTdN0.net
打率タイトルあるじゃねーか嘘こいてるバカは死ね
https://www.mlb.com/news/luis-arraez-wins-2022-american-league-batting-title
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Major_League_Baseball_batting_champions

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:27:28.12 ID:/EId7h1m0.net
WBCでヌートバーの守備が目立ったのは見方を変えればレフトの吉田がどんくさかったから

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:28:57.35 ID:DzLglp/40.net
体かたそうだもんな
ギクシャク動いてる

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:29:47.40 ID:gOQUtWTb0.net
>>245
イチローはめちゃくちゃ評価されてるわ
OPSなんかじゃなくWARとか見てこい

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:30:24.86 ID:khslFnmi0.net
外野守備はセンターに任せりゃいいのw
ライトは肩、レフトはGG乙。て感じ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:31:16.98 ID:QO76oVLJ0.net
>>325
盗塁成功率100パーだったようなw

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:32:24.33 ID:/EId7h1m0.net
吉田て去年のパリーグでも日ハム選手にステルスくらわされてたなw

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:36:33.73 ID:2pZ8JqC30.net
流石に左右外野にまで守備力避けんしなぁ。打てればOKというか打たないと生き残れない

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:37:43.52 ID:eiVBpnar0.net
大谷しかニュースでやらないけど、吉田スゴくね??

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:38:02.16 ID:ti27vWI50.net
>>286
外にはやたら甘かったしね
松井はその点可哀想だったと思う
日本なら(今のMLBなら)明らかなボールがストライクだったからね

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:38:13.82 ID:HK0aC97F0.net
イチローはあの守備にあの打撃が付いてきたと考えれば化け物

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:38:15.32 ID:XNii997R0.net
打席数少ないシーガーは湿りはじめると打率の落ち幅も大きい
吉田も十分いける

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:39:25.79 ID:vCBHYrko0.net
ついにメジャーで日本人がタイトル独占する時が来たのか

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:41:22.54 ID:9Dk41V4y0.net
まだ後半始まったばかり

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:42:45.61 ID:TAI49k6J0.net
首位打者なんて毎年出るもんだから二刀流に比べると地味だな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:44:13.78 ID:4HFItF/r0.net
大谷サンは異次元だけど、吉田は一般日本人での最高の成功例だろう
あの体格と日本式打法でも、技術をマックス、マッチョにして、
フルスイング速度を上げればメジャーで通用すること示せたからな

大谷サン真似るのは190cm以上のヘビー級だけでいいわ
普通の日本人は吉田を目指せ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:44:59.83 ID:NRKQ9Ytx0.net
>>292
大谷は今年メジャー6年目だけど
秋のHRは6年目で何本だった?
早く答えて?

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:45:19.79 ID:LUAJ/9VO0.net
吉田も近藤も実際は170なさそうだし
なんかチビ増えたね

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:46:04.89 ID:7X18yspT0.net
1年目からは天才すぎんな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:46:42.67 ID:JDIc0qx+0.net
本当にメジャーのレベル低いわ
もうアメリカ人は野球やらないから、人材が全然集まらなくなって久しいし
ドミニカ人なんて薬物やらなきゃ大したことないしな

柳田あたりも行ってればタイトル絡めたと思うよ

ただ、セリーグ出身は、鈴木や筒香見ても分かるがちょっと厳しい
村上や岡本がどうなるか?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:46:47.91 ID:uO4jJe7k0.net
>>1
WBCで初めて見たけどあの綺麗な居合切りみたいなスイング見て好きなったわ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:47:37.76 ID:Lk32gfN50.net
吉田は大学時代でベンチプレス120キロだったけど今どのくらい挙げるんだ?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:48:19.48 ID:6ELg7zSw0.net
イマイチパッとしない誠也との違いは何なんだろう?

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:48:32.47 ID:xz5/MhR70.net
>>334
打った日は吉田もしっかりやってるぞ
今日は鈴木もやってる

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:50:42.69 ID:khslFnmi0.net
鈴木誠也は筋肉が邪魔してる感じ、
そろそろ無駄な筋肉がほぐれるので、
これからどんどん打つと思う

マッチョマンは室伏に師事して、
打球を遠くへ飛ばす筋肉と、
怪我防止と腰痛予防に焦点当ててる感じ

というわけで、俺達は室伏の身体作りを参考にすればいい

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:51:49.57 ID:/EId7h1m0.net
プロ入りして自主トレでイチローと邂逅したのが吉田
一軍定着した頃に阪神から戻ってきていた新井という玩具を発見したのが鈴木

オリの環境の素晴らしさだろうな知らんけど

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:52:45.75 ID:9Dk41V4y0.net
吉田は瞑想が趣味らしいから頭抜けた集中力が凄さの本質だろ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:53:57.07 ID:9Dk41V4y0.net
吉田はどれだけ打っても契約した年俸20億しかもらえないんだよな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:54:03.94 ID:+XmqvzYb0.net
吉田はヴィラット・コーリみたいな天才性を感じる

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:56:06.11 ID:sX2vws190.net
1年目 アリーグ OPS4位 AVG1位 OBP4位 H5位
日本人すげえ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:56:58.20 ID:JVZdivIW0.net
でも規定打席にもうすぐ到達する選手が3割5分がいるとか…

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:57:59.47 ID:ymNFpG5w0.net
>>353
契約次第
タイトル取ったらボーナスとか
新人王取ったらボーナスとか
打席数でボーナスとか
それこそ千差万別で色々ある
ボラスだからそこら辺は抜かりはないだろ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:59:04.16 ID:9Dk41V4y0.net
>>357
出来高の契約してたらね
20億も貰ってたらその条項ないかもしれないし不明

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:07:04.39 ID:gk/yYUBq0.net
まだ途中だけどかなり成功なんじゃないか。
大谷は例外として、打者は本当に酷いのが多かったし。

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:07:29.48 ID:2rYUeZL30.net
オリックス時代と成績そう変わらんのは凄いな
初見のピッチャーばっかだろうに

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:08:31.27 ID:oGcpMBLG0.net
>>263
そもそもリーグ平均打率が全く違うから単純比較は無意味

ア・リーグ平均打率
2001年 .267
2023年 .246

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:09:41.84 ID:7X18yspT0.net
>>358
貰ってたオリ時代の4倍だからそれで満足してしまったろうね

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:10:19.31 ID:4490WNe70.net
打率高くてもOPS低い選手は雑魚だと思うが吉田はOPSも高いしな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:10:25.53 ID:4490WNe70.net
打率高くてもOPS低い選手は雑魚だと思うが吉田はOPSも高いしな

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:11:42.65 ID:W0dD98O30.net
しかしオリックス産は凄いね。イチローに吉田に、この後は山本も控えてるんだもんな。今の千賀の活躍具合からして、山本も相当やれるだろ。

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:12:27.36 ID:z53Foax+0.net
WBC国内組は村上といい山川といい散々なのにな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:16:26.63 ID:shiggs+w0.net
>>365
田口「。。。」

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:25:35.88 ID:VAUKO9qO0.net
>>103
10打席9打数9安打1犠飛の場合
打率10割、出塁率9割だから
打率⊂出塁率は違うだろ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:37:31.24 ID:D/du81w30.net
大谷が目立ちすぎてるが吉田も十分スゴいわ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:42:10.55 ID:ckyey/fn0.net
オープス!オープス!

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:46:02.36 ID:adhgZiZA0.net
ここまで活躍するとは思わなかった

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:49:41.80 ID:ti27vWI50.net
>>367
長谷川「………」
平野「………」

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:59:14.84 ID:RHxvxumD0.net
打率は隠れ1位の人が復帰するけど3割3分くらい率を上げたらチャンスあるかも

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:59:31.51 ID:qqezs3GU0.net
エンゼルス若手で2年連続で活躍した選手10人に1人も居ない
勝負は2年目、頼む吉田!

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:01:54.34 ID:+Hf/w8YC0.net
大谷もそうだけど、吉田もメジャーへの対応力高いね。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:03:42.03 ID:RHxvxumD0.net
レッドソックスとヤンキースが最下位争いする東地区ってレベル凄いよな
しかも両方とも貯金あり

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:05:05.21 ID:2pZ8JqC30.net
相手の球以前に移動やら連戦がきっついからな1年目でそこ超えたら凄い
2年目の対策掻い潜って成績残せたら本物も本物。WBCで知名度あがったしCM何個か来てもおかしくない

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:05:41.49 ID:qqezs3GU0.net
数年前からメジャーの打者は吉田を研究してるらしい、173センでOPSだせる全身の使い方が天才そのものらしい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:07:45.89 ID:gU0rDsdH0.net
>>378
メジャー舐めすぎw
ほとんどの選手は吉田なんか知らないよ
しかも体格全然違うのになんの参考にもならない

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:08:46.08 ID:wF4YA7HD0.net
メジャーの首位打者とホームラン王がいたんだからそりゃWBC日本が優勝するわ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:09:28.61 ID:LsJ7h2C20.net
>>245
有資格1年目での殿堂入り確実の選手が評価されていないとかw

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:13:45.90 ID:qqezs3GU0.net
>>379
お前…バカだな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:15:01.85 ID:f8exz2uI0.net
>>378
アルトゥーベとかいるやん

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:17:43.89 ID:mtF0Zyee0.net
>>380
吉田が首位打者と言ってもMLB全体では現時点で打率6位だよ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:25:04.96 ID:yOI5D3n50.net
>>384
WBC日本代表の三番と四番がこうやってMLBで高い数字を叩き出せば、日本のWBC優勝に懐疑的だった奴らも黙るしかないからいいんだよ
同じリーグのシーズンの成績で負けちゃ何も言えねーよ
負け犬の遠吠えと思われるだけ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:31:43.20 ID:OWNXAvxE0.net
>>365
長谷川「俺、オールスター出たんだけどな・・」

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:32:18.84 ID:GPEddho20.net
チョンはどうしょうもないw

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:36:20.59 ID:guQvr/E+0.net
>>326
打撃タイトルには過去全く縁のなかった
半島系が必死でdisるための言い訳だから。

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:36:25.49 ID:ck0b0dnX0.net
>>379
今現在のヤンキース打線はメジャーで一番なぐらい弱いぞ
藤浪さんと対戦したら、ウタントン、リゾ、ルメイヒューの
高額年俸無能クリーンアップが確実に3連続三振食らうw

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:41:18.39 ID:jKCUvAX90.net
何かパッとしない成績だな。期待外れだったわ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:41:24.15 ID:Azdzjnh+0.net
4打席立って1回四球選んで1本ヒット打てば
打率.333の出塁率.500の強打者爆誕じゃん
小学生からプロまでこれ続ければ年俸3億くらい軽く貰えるよ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:43:23.88 ID:RTZPX/4h0.net
完全に全盛期のグリーンウェルやな
数年後帰国して阪神入りするのが楽しみや

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:51:31.86 ID:zC5tl2Se0.net
>>2
そもそもやきうなんだぜ
何か意味があるのか?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:53:29.86 ID:guQvr/E+0.net
>>324
突然酒酔い運転の馬鹿を
ぶっ込んで来たな朝鮮獣。

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:56:08.06 ID:SUSEaLeC0.net
>>348
外角が打てない。日本より
球半球、一個分のストライクゾーン
が広い、曲がる、早い。
で中に構えると内角も打てなくなる。

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:56:34.40 ID:F5tAZ+Xc0.net
>>393
お前の誰からも必要とされてないゴミみたいな人生より間違いなくあるやろなぁ😂😂😂😂😂

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:00:18.33 ID:SUSEaLeC0.net
>>350
打てないから余計に
そう見えるだけでは。
確かにバットがスムーズに
出てない感はある。

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:01:40.60 ID:LTrTuDdK0.net
俺は吉田は絶対にやると思ってたわ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:07:21.13 ID:5kPOHPiP0.net
ぶっちゃけWBCの真のMVPは大谷じゃ無くて吉田だったと思うw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:11:18.41 ID:dbe0LoMw0.net
>>70
成績悪い月でも.260を切らないんだね。調子落とした状態で4打数1安打以上は打ててるってすごいなあ。

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:16:18.27 ID:JqbFe0/V0.net
鈴木や筒香レベルだと思ってたけど吉田すげーな
改めて日本時代の2年連続の首位打者のときの成績みたら打率以外はイチロー以上じゃねーか

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:18:05.17 ID:tm2pVyDX0.net
イチローみたいな内野安打で稼ぐ奴なの?

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:20:40.03 ID:GcSRzjun0.net
テキサスレンジャーズに
規定打席ちょっと足りない選手がおりまして、
まもなく0.34が登場

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:23:31.38 ID:5m/CCieo0.net
サッカーファンって野球以外見てねーのなw

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:23:53.25 ID:LsJ7h2C20.net
>>324
ボンズを持ち出す理由はわかる。秋を持ち出す理由がわからない。

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:29:59.43 ID:JqbFe0/V0.net
秋って誰だよ
秋山か?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:30:25.68 ID:fwe4niWQ0.net
首位打者取ったらMVPある?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:32:59.95 ID:BfQwQDjm0.net
またイチローの話か
本当にイチロー好きなんだよなおじさん達って
いつも話題はイチローだからなw

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:35:16.69 ID:mtF0Zyee0.net
>>407
全くない
せめて打率4割あるなら少し話は変わるが
現在打率.370超えてるナ・リーグの選手もMVP取るのはほぼ無理だし、打率なんか軽視されている

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:36:16.57 ID:iH5ok25T0.net
>>301
GG賞だと!きもちぃー名前の賞だな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:37:11.13 ID:6fndRDQz0.net
>>9
篠塚、落合以来の天才

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:37:57.39 ID:Xg1FjjEU0.net
>>407
ある程度引き離してチームも優勝すればワンチャン

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:39:41.90 ID:OWNXAvxE0.net
>>408
しゃあない
アラフォーにとってはイチロー松坂はスーパースター
吉田マサタカは同じ檻、おまけに首位打者争い

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:40:05.25 ID:SIlvpco30.net
野球は特別扱いでチヤホヤされてた頃より格段にレベルが上になったな
よく知らん選手が昔の有名選手より遥かに活躍してる

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:44:11.71 ID:NfAHeTTM0.net
>>吉田選手アメリカンリーグ打率首位!

   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>; シーガーが!シーガーが!
   ;(6    9: リーグ全体では!
  :ム__)__) 

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:44:56.98 ID:MZqWIPEk0.net
野球のレベルが上がったのはネットのおかげ
ていうかネットの普及でスポーツ全体が進化している

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:45:17.85 ID:MZfk3odS0.net
シーズンMVPは吉田じゃね?

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:46:48.43 ID:JqbFe0/V0.net
イチローはむしろメジャーリーガーからの評価がやけに高い印象
日本人としてはまあよくやったよねレベル

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:47:04.48 ID:yN3cdfzt0.net
吉田は凄い
吉田は日本人
俺凄い

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:48:20.90 ID:JqbFe0/V0.net
日本人として自然な感情ですな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:49:07.00 ID:Xg1FjjEU0.net
>>418
別枠という意識だからな
犠打記録凄いじゃん、とか
超スローボールのみで先発こなせてるのすごいじゃん、とか
一芸として認められてる感じというか

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:54:08.43 ID:vyEq2KwB0.net
 
鈴木一郎選手のすごさを忘れてはいけない。
この選手は1年2年の活躍ではない。15年位活躍している。
現時点ではそのすごさは日本人で並ぶものはいない
---- 
★MLB通算安打数 2022年8月5日

01 4256安打:ピート・ローズ    ※45歳まで現役
02 4191安打:タイ・カッブ     ※1928引退
03 3771安打:ハンク・アーロン   ※ホームラン記録
04 3630安打:スタン・ミュ-ジアル
05 3515安打:トリス・スピーカー
06 3465安打:D・ジーター     ※松井のNYYでの同僚

21 3115安打:A・ロドリゲス    ※松井のNYYでの同僚
22 3110安打:D・ウィンフィールド ※
23 3089安打:***イチロー***  ←←!!★(27歳から18年)
24 3060安打:クレイグ・ビジオ
25 3055安打:R・ヘンダーソン

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:56:54.98 ID:i0mu2q0M0.net
WARはキム・ハソンの方がずっと上

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:57:16.99 ID:mtF0Zyee0.net
>>417
打率4割超えてワンチャンあるくらい
OPSも10割から11割は最低ライン
吉田や守備も評価低いし、WARも悪いから打率4割超えてもほぼ無理

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:57:29.09 ID:vwB4QmSI0.net
>>102
ゆーてイチローて首位打者2回しかないんか

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:59:11.78 ID:JqbFe0/V0.net
吉田がメジャーで首位打者3回取ったら笑う

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:59:16.07 ID:LsJ7h2C20.net
>>407
それって大谷がMVP逃すって意味だぞ。

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:00:36.09 ID:eXurT8QG0.net
>>419
日本人はすごい
でもお前だけはゴミカスや

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:01:49.22 ID:LsJ7h2C20.net
>>422
3000安打達成選手の1安打目の年齢って、これまでウェイド・ボッグスの23歳が最年長で、これが極めて遅い部類。イチローの27歳ってのはもはや異常値って言っていい。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:03:22.27 ID:mtF0Zyee0.net
吉田がWARがMLB全体で50位以下だからMVPなんて夢のまた夢
ホームランはMLBで100位、打点は50位くらい

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:05:05.54 ID:JqbFe0/V0.net
無事これ名馬という意味ではイチローは間違いなく名馬
松井とはだいぶ違う

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:05:45.11 ID:OWNXAvxE0.net
3回以上を首位打者って
三冠王ミゲル・カブレラと
ジョー・マウアーしか居らんねん・・
アルトゥーベはサイン盗みだし

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:10:17.82 ID:OWNXAvxE0.net
>>432
あ、2000年以降な
トニーグィン辺りは時代がちやうし、
タイカッブ、シスラーなんてレジェンドだし

ていうかミスターベースボールであるベーブルース、
彼は通算打率342だが、一度しか首位打者獲ってない…
HR王は12回も取ってるのに(打点王6回)

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:11:43.77 ID:azcvLMo40.net
これは立派

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:12:21.05 ID:mtF0Zyee0.net
WAR
大谷 6.8(MLB1位)
キム・ハソン 4.4 (MLB4位)
吉田 2.4(MLB50位以下)
www.espn.com/mlb/war/leaders

韓国のキムに全く及ばないじゃん
打率だけ良くても守備含めた総合評価はまだまだ低い

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:13:49.58 ID:EqcyewrZ0.net
打者としては塁打数が一番の指標だと思うがな

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:16:49.03 ID:6wLaCUyw0.net
野手のいないところ狙って打ってる感じ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:25:45.10 ID:/6shAeXu0.net
大谷とかいう奴のせいで全然目立ってない可哀そうな吉田
もっと褒めてあげようよ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:30:02.38 ID:Dt6H9vpL0.net
15球団あって打撃三部門日本人が首位争いって凄いやろ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:32:04.48 ID:2pZ8JqC30.net
普通に褒められとるだろうし評価も鯉のぼり状態だからなぁ。
WBCで一般人にも知名度上がったし、今年1番の勝ち組な気もするわ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:34:02.58 ID:vJ4lYCqX0.net
>>435
キム破損の完全上位互換・内野守備の天才シモンズなんか
最高年俸1500万ドル程度だからな
https://www.baseball-reference.com/players/s/simmoan01.shtml

お前が思ってる程
世間は守備走塁なんて評価してない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:39:09.43 ID:8/fmnqq+0.net
WAR
1位 6.8 大谷
2位 5.3 アクーニャ
3位 4.5 ベッツ
4位 4.4 キム・ハソン(韓国)

113位 1.9 吉田

MVP選考で重要な指標のWARで113位じゃ話にならない
ちなみにア・リーグMVP最有力が大谷でナ・リーグはアクーニャ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:49:17.46 ID:/OX1HbcF0.net
>>368
そんな非現実的な数字作って嬉しいか?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:50:21.85 ID:SIlvpco30.net
WAR

大谷
23年 6.6
22年 9.5
21年 8.0
18年 3.8

イチロー
12年 2.2
10年 4.8
09年 5.5
08年 4.3
07年 6.1
06年 5.6
05年 3.6
04年 7.1
03年 5.7
02年 4.7
01年 6.0

松井
09年 2.4
07年 2.9
05年 2.5
04年 3.0

岩村
08年 3.0
07年 3.1

城島
07年 2.5
06年 2.8

青木
13年 2.2
12年 2.4

井口
05年 3.3

福留
09年 2.9

松井
07年 2.7

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:51:46.86 ID:ox2IzC9K0.net
>>33
へー、と思ってちょっと調べたら、首位打者だけじゃなくてホームラン王や打点王も表彰無しって出たぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:56:46.66 ID:3MeKMMuX0.net
MLB全体(野手)うぉ~
1 アクーニャJr. ブレーブス 5.22
2 大谷翔平 エンゼルス 4.55

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:59:48.45 ID:1lTezOoR0.net
warって数字が小さ過ぎじゃね?
トップは100ぐらいつけたら力の差が分かりやすいのに

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:59:57.42 ID:2nB9SIP00.net
3割ちょいでトップとか近年のメジャーはレベル低いんだよな
イチローがいたら毎年首位打者だわ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:03:20.15 ID:ck0b0dnX0.net
故障のあった年を除けばずっと高打率を重ね去年首位打者を獲ったマクニールが
今年金満メッツと結んだ大幅増の契約が4年5000万ドル

一方メジャー新人の吉田がレッドソックスと結んだ契約はいきなりの5年9000万ドル
明らかにバグってるw

マクニールのように高打率でも通算opsが0.800だと今時はトップ評価されないのかもしれない

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:08:20.58 ID:zG2ZEkF+0.net
オワコンやきう

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:16:34.43 ID:hNj4ypa/0.net
>>448
フライボールなんちゃらとかいうクソみたいな打撃理論が蔓延して、低レベル化が激しくなった

優秀なアベレージ打者はそれで消えたが、長距離砲も日本人の大谷が最強レベルなんだもんな

アメリカ人は野球をやらなくなったんだなってのがよく分かる事象だよ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:17:48.81 ID:m9ENwuTI0.net
でもシーガーが規定達したら
この辺ぶっこ抜かれんじゃないの

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:22:35.68 ID:G1LBOANY0.net
やっぱり俺凄いわ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:29:24.89 ID:KI+LcSFp0.net
まあこんなに活躍してるようでもNPBじゃ打率も出塁率も長打率も
毎年こんなもんじゃなかったからな。そんな選手をWBCで知った!
って言ってる人が多いって言う

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:50:58.85 ID:TpCJyAre0.net
適正な評価基準のWARで見たら日本人は大谷>イチロー>その他くらい断絶があるな
今のところ吉田もその他に収まる可能性が高そう

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:56:36.38 ID:mGfcXMXc0.net
野手WAR
大谷
23 4'5
22 3.9
21 5.1

1位9.2 イチロー(2004年

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:21:56.21 ID:VOQxUSpb0.net
ゴキローがゴミのようだな
あの内野ゴロ安打

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:44:54.50 ID:4bod1Tng0.net
WARに関しては大谷は不利益被ってるって言われてるからな
DHだとしてマイナスされちゃうし
現状ピッチャーの分加算出来ない
それなのにWARが高い
計算法が対応出来てないのに高いからMVP争いの時とかも逆に話題にならなかった

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 23:53:10.87 ID:JqbFe0/V0.net
イチローの内野安打はスペシャル
狙ってもあんなには打てない
相手チームは打ち取ったのにヒットになるからメンタルやられる
そういう意味でイチローの価値は高い

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:02:37.79 ID:39Jjb4MS0.net
>>442
キムハソンは悪い選手じゃないけどサイトによってころころ変わる指標詐欺選手の筆頭
打撃指標が悪すぎるからオールスターにも呼ばれない
大体打撃のみの指標は1位2位は大谷アクーニャのどっちか
キムは打撃指標が悪いのでここのWARも大したことない

https://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=8&season=2023&month=0&season1=2023&ind=0

war
18 Ha-seong Kim

wOBA 加重出塁率。1打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを表す指標
11 Masataka Yoshida
71 Ha-seong Kim
wRC+ 打撃傑出度。打席あたりの得点創出の多さを平均的な打者を100とした場合のパーセンテージで表した指標
13 Masataka Yoshida
66 Ha-seong Kim

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:06:44.30 ID:Psu3KE7q0.net
>>449
調べたら5年間で規定打席2回のスペ体質で、もう31歳
FAもまだ先だし、これでは巨額の契約は難しいと思う
むしろマクニールとしてはFA前に複数年契約を結べたのは良かったと思ってるんじゃないかな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:12:11.14 ID:eje1mDlo0.net
評価こいのぼりってかわいいw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:12:28.44 ID:BbBRR4In0.net
>>25
シーガーもある程度は落ちてくると思うけどな。

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:13:48.92 ID:OfirEHrO0.net
やっぱりマッチョ最強か
メジャー行きたい選手は今から鍛えとけよ?

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:15:18.94 ID:BbBRR4In0.net
>>449
契約て、だりつと

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:18:05.92 ID:aAT2K+ey0.net
>>72
イチロー

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:32:51.48 ID:SrWV5RWo0.net
>>461
どんな調べかたしとんねんw
2018はシーズン途中途中からメジャーデビュー
2020は短縮シーズン
規定に達しなかったのは2021だけでそれでも120試合出てる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:37:23.13 ID:y5gmzDr70.net
>>1
あなたはどの吉田を彼氏にしたい?
1)吉田兼好
2)吉田茂
3)吉田松陰
4)吉田正尚
5)吉田沙保里
6)吉田麻也
7)吉田ヒロ
8)吉田神社
9)吉田東洋
0)吉田戦車

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:42:06.47 ID:6ZR9qdLz0.net
メジャーのレベル低下で日本人が余裕で通用してるな
どんだけアメリカと野球はオワコンなんだよ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:50:54.64 ID:ilAf9jQf0.net
>>469
レベルの高さを示す指標なんかあんのかね?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:53:02.82 ID:FiP7rMNS0.net
向こうってMVPやサイヤングとか人が認定する賞のステータスが高いよな
日本と真逆だわ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:00:03.74 ID:Qnn+x+Pg0.net
>>459
イチローのあれはチームには大して貢献してないけど、客からすれば一芸を見られたって感じで良いよな
ノーアウト一塁からの川相のバントもそうだが

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:02:53.78 ID:thwgd0OC0.net
普通にこいつ化け物なんだよなあ
この体格で

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:03:18.26 ID:tDWbqrHS0.net
一応、一つの指標として球速がある、
それだとMLBも上がってるが日本が爆上げ
今や高校野球ですら、150キロは珍しくなくなった

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:09:09.85 ID:OfirEHrO0.net
>>469
筒香「そやな」
秋山「たしかに」

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:46:09.83 ID:y5gmzDr70.net
>>469
F波「せやろか?」

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:57:03.59 ID:l4lHwssr0.net
大谷みたいにテレビニュースにはならないけど頑張ってるんだね
まあ120億とかの契約だからこれぐらいやって当然って目で見られてるよな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 03:09:59.74 ID:/bczQXuo0.net
>>471
いや、投手に関しては沢村賞だから似たようなもんじゃね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 03:18:40.90 ID:OVy1HawH0.net
メジャーリーグのレベルの低下がしゃれにならないということだな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 04:11:50.72 ID:p+/YjdfR0.net
MVP選考で最重要な指標のWARで100位以下
打率だけ良くても守備含めた総合評価は低い

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 04:50:49.57 ID:6Ptopklh0.net
これでいいんだよ
大谷みたいに2刀流とかやってるとピッチングもバッティングも中途半端になる
野球ファンが求めてるのは器用貧乏じゃなくて1つのことに打ち込む職人
大谷も苦手なピッチングは止めて得意なバッティングに集中してほしい
そうすればメジャーでも活躍できる可能性がある

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:37:23.02 ID:JJvtiphg0.net
でも隠れ首位打者が凄い打率で控えてるから吉田の首位打者は夢のまた夢よ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:38:24.09 ID:JJvtiphg0.net
>481
ホームランキング独走で中途半端ってwww

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:43:57.81 ID:ilAf9jQf0.net
>>481
この期に及んで中途半端って言葉使う人は、私はデータを正しく見ることができません、って主張してるのと同義なわけだが。

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:30:58.74 ID:/qHkBrAJ0.net
>>477
レンドン「全くだ」

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:58:01.81 ID:JA8Ad4qW0.net
暫定首位打者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

まぁ規定打席秒読みの3割4分5厘打者がいるから明日の今頃は良くて2位に落ちるけど

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:05:52.26 ID:Z1ZY4XeD0.net
グリモン吉田に改名しる

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:09:10.50 ID:DhdY/8uE0.net
>>10
異民族も居ます!

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:41:20.18 ID:cfl4UTN60.net
大谷がいなかったらイチローぐらいの扱いは受けてたんじゃないかな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:48:12.38 ID:39Jjb4MS0.net
そりゃ無理だわ
イチローは日本時代からスーパースターだし大谷も

今の日本プロ野球選手は村上でさえ地味扱いされる
視聴率悪いし

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:08:06.10 ID:utZTIie30.net
>>489
キャラ立ってないから、、

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:19:44.81 ID:2YWn20cj0.net
WARランキング
1位 6.8 大谷翔平
2位 5.3 アクーニャ
3位 4.5 ベッツ
4位 4.4 キム・ハソン(韓国)
4位 4.4 フランコ
6位 4.3 ロバート
6位 4.3 シーガー
8位 4.1 コール
9位 4.0 フリーマン
9位 4.0 タティス

113位 1.9 吉田正尚
www.espn.com/mlb/war/leaders

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:04:24.97 ID:n2sS+7Xn0.net
MLBってもしかして日本よりレベル低いんじゃないの?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:11:32.41 ID:BpMh3xDn0.net
>>493
はっきり言って、レベル差はほとんど無いと思うよ
打者のパワーの差はあれど、その辺は技術・戦術で補える程度のもんだし
とにかく今のMLBは野球が下手すぎ、粗すぎ
それでいて選手も凡庸なのしかいないし

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:13:37.65 ID:e88rm9QJ0.net
ホームラン王 大谷
首位打者 吉田

よろしこ♪

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:15:13.11 ID:pKP78eRa0.net
>>493
お前、張本だろ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:22:04.27 ID:BpMh3xDn0.net
>>475
そいつら、全盛期が10年前だろ

パリーグでコンスタントに成績だしてれば、今のMLBなら余裕でトップになれるよ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:37:43.96 ID:QiYbJICE0.net
トップじゃなくて今3位じゃねーか
しかももうすぐ3割4分ぐらい打ってる選手が規定打席達してほぼ首位打者確定だぞ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 10:28:18.54 ID:BpZ3uvwU0.net
>>498
.340程度では全然確定じゃないな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:31:17.34 ID:sCWUHpYL0.net
吉田が青木を明確に上回る理由が特にないから
一体どういう現象なんだろうかという目線だな
2塁打とか見ると狙って打てる打球じゃねーってのが結構多いから
カット気味に当ててヒットになってる感じなのか?

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:45:17.62 ID:HOcC6E1I0.net
パリーグはレベルが高くセリーグはレベル低いだけ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:56:37.29 ID:IspNtizo0.net
日本は野球世界一なんだから吉田や大谷レベルの選手がゴロゴロいても不思議じゃないよ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:14:24.45 ID:LUsH0yY/0.net
>>498
今の時期に規定ギリギリで.340なんて、ちょっとした事ですぐ落ちてくるぞ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:33:26.67 ID:zN579caU0.net
>>494
超特殊起用の大谷以外全員打者成績下がってんのにw
アホだろお前www

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:43:21.83 ID:zN579caU0.net
>>497
秋山
17年パ 率.322 OPS.933 首位打者、最多安打
18年パ 率.323 OPS.937 最多安打
19年パ 率.303 OPS.864 最多安打
20年ナ 率.245 OPS.654 規定未満
21年ナ 率.204 OPS.535 規定未満
22年ナ メジャー出場なし

キチガイだろお前www

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:30:08.05 ID:YxzRq5Ta0.net
>>9
篠塚なんて入れるな虚カス

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:30:50.57 ID:1Fo09JSq0.net
>>500
パワーは明らかに青木より吉田が上

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:31:36.50 ID:YxzRq5Ta0.net
>>411
虚カスバーカ
>>9
間違えたすまん

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:36:54.43 ID:XctUSfrE0.net
シーガーが首位打者獲って欲しいけど、(僅差じゃなくなりそうだから、なんとなく惜しかった感があるより良い)、もう一回の小さな故障があったらジエンドって話もあるからなぁ…
無事これ名馬だわ。

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 18:28:48.65 ID:uH2wWUmA0.net
>>504
おまえみたいに過大にメジャー幻想持ってる奴は、バウアーやアダム・ジョーンズの成績については触れないよな

それと、近年MLBでシーズン20本打ってる選手でも、NPBではほとんど通用していないという事実も忘れちゃいかんよ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 18:31:36.55 ID:RexxvA9c0.net
>>501
秋山「…」

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 18:34:15.86 ID:C3Va99zJ0.net
>>510
メジャー失格のソトに二冠、メジャーで凡庸なビシエドに首位打者取られるNPBがなんだって?www

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 18:42:38.38 ID:uH2wWUmA0.net
>>512
ソトって、今季活躍してたっけか?
パリーグでは外国人はほとんど通用しなくなったが

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:26:11.72 ID:S68hVqJe0.net
イチローや松井に比肩する活躍してるのに
大谷大好きの日本のテレビ局から小物扱いされて
ほとんど放送されてないよな
テレビは大谷に毎日10分、吉田は10秒あるかないか

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 06:17:01.59 ID:mdn3+tQE0.net
>>498

打席数が少ない打者は、ちょっと4タコがつづくとあっというまに落ちる

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 08:45:19.82 ID:yJu0ryKi0.net
本当にメジャーってショボくなったんだな

WBCでも大したことなかったし

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:42:57.09 ID:vwedWX0T0.net
>>177
ただの飛ぶボールでクリーンな人間しか居ない中で活躍出来てるだけ
昔は飛ばないボールでステロイダーだらけで日本人は埋もれ気味なだけで

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:51:01.21 ID:mvj71b2D0.net
>>149
超えてるのか?
同等で寧ろ勝負弱い打点少ないし
年俸考えたらもっと活躍しないとダメだろ
吉田はDHで左投手の時は外れて打率キープしながらで今月4割で率は上がって来てるけど長くは続かんだろし何れ落ちる

吉田23(ピッチクロック、飛ぶボール
5年総額122億4000万
82試合 .294 8本39打点
83試合 .301 9本40打点
84試合 .305 9本41打点
休み
86試合 .307 9本41打点
87試合 .310 9本41打点
88試合 .312 9本42打点
休み
90試合 .313 9本43打点
91試合 .316 10本44打点
92試合.317 10本44打点
93試合.313 10本44打点
94試合.317 11本50打点
95試合.316 11本50打点
松井03
3年(03~05)25億4100万
84試合 .304 9本63打点
85試合 .309 9本63打点
86試合 .311 9本64打点
87試合 .310 9本64打点
88試合 .307 9本64打点
89試合 .303 9本64打点
90試合.300 9本65打点
91試合.301 9本66打点
92試合.301 9本66打点
93試合.299 9本66打点
94試合.299 10本67打点
95試合.301 10本67打点

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:00:49.15 ID:WHshFk1g0.net
>>514
つってもヒット打ちました~とかっていちいち報告しても掴みが弱いんだよ
ホームランならおってなるけど

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:03:11.50 ID:iZWDyCSl0.net
>>24
一番下無職入れんな

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:09:03.96 ID:IFlct0n70.net
>>518
松井は内野ゴロ併殺崩れで多くの打点を稼いでたってこと、知らないのか?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:09:57.23 ID:BH8YMZ6B0.net
>>309
野茂や松井は違うのか

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:12:51.76 ID:y8GKbWL20.net
>>521
アホなの?その年チーム1位の得点圏打率だぞ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:14:55.16 ID:p+v8UDd+0.net
あれ?ダルがMLBを去年で10年目だよな
トミージョンあったからメジャー登録は8~9年かもしれんが

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:15:10.92 ID:y8GKbWL20.net
>>507
青木の時はガチの飛ばん低反発球だけどね

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:29:43.54 ID:yJu0ryKi0.net
この10年でMLBの球速が1.8km上昇したのに対して、NPBは4.5kmも上がってんだよな

下手なマイナーリーガーは全く通用しなくなったし、半端なメジャー実績ある奴も同じ

そんな状況でパリーグは更に豪腕揃いと来てる
柳田なんて本当に勿体ないわ

35歳で、いまだにパリーグトップクラスの成績出してるからね

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:39:25.79 ID:ePEOsQd/0.net
トラックマン導入したのもあるやろね

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:41:25.71 ID:ePEOsQd/0.net
>>524
野茂、松井、大家、ダルもだよね

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:56:16.49 ID:wBnYYwog0.net
>>518
今時旧3指標だけ羅列ってwww
思考停止しすぎだろクソジジイwww

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:10:44.65 ID:isMqvmSW0.net
>>528 黒田や長谷川はどうだったっけ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:13:03.15 ID:1e94X/wf0.net
ピッチクロックで野手有利になってんじゃない?
勿論吉田が傑出してるのは認めるけど

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:13:25.20 ID:RWQRE5u40.net
>>6
(^^)

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 12:16:27.63 ID:7MnP4pd40.net
>>530
黒田博樹在籍7年
長谷川滋利在籍9年

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:44:51.40 ID:naUGTW9c0.net
日本で無名だった選手でもここまで活躍できるんだな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:46:27.66 ID:XkBQm/kz0.net
隠れ首位打者がいるからタイトルは無理

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:01:57.02 ID:mx04UO/P0.net
>>534
お前が知らなかっただけだろ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:46:01.63 ID:ntPBmdzu0.net
>>297
>>イチローは262安打したシーズンでも49四球選んでる
打撃成績上位の中でちょっと少ないかなというレベル

四球数です言えばそうやろうなw
ただ、イチローの打席数圧倒的に多いの無視か?
BB%で言えば、OPSがイチローより上の21人中
イチローよりBB%下なの1人だけ
リーグ平均BB%より下のイチローが打撃成績上位の中でちょっと少ないって言われてもなあ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:48:51.78 ID:W8CYI1kT0.net
大阪・関西万博についてトークを展開した。

 橋下氏は15年12月、松井氏、吉村氏とともに万博誘致の協力を仰ぐため、当時の安倍晋三首相(66)、菅義偉官房長官(71)と会談した席を回顧。「万博が実現したのは松井さんの政治力。安倍さんのおちょこに酒を注いで『(万博は)必要ですよね! 総理!』。安倍さんはお酒が強くないのに、安倍さんも『そうだよね!』。それまでは(世論は)シラ〜ッとしていたが、お酒を注ぎ倒して実現した」と松井氏の酒宴での“腕”を評価した。当時、大阪市長に就任したばかりの吉村氏も「おちょこ事件」と表現して「あの事件以来、グワーッと動いた」と驚いたという。
https://hochi.news/articles/20201129-OHT1T50155.html?page=1

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:49:49.27 ID:Lq3c07IH0.net
マルチばっかなのに率上がらんなw

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:51:22.01 ID:m2Y/ppX/0.net
豚双六ってチビは活躍できないって
認知症の後期高齢豚双六豚老人が
ほざいてたのに(笑)

つーかアメリカ豚双六なんか中米のチビだらけなのにアホか(笑)

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:51:24.29 ID:Oga38D2g0.net
まぁでも
年俸20億は高いよな

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:56:01.96 ID:f7jsww0e0.net
>>537
イチロー信者か知らないけど、数のマジックハンパないな
イチローが四球選ばないのは事実だろ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:00:24.09 ID:t8PrSFCm0.net
大谷様、炎上 もう投手は無理か

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:23:32.14 ID:qFiup3Cb0.net
日本 58年から12球団のまま
米国 60年16球団から現在30球団  そりゃレベル下がるわな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:28:03.01 ID:4QLtN6RE0.net
>>544
それなー

加えて、国内のフィジカルエリートたるアフリカンからはガン無視され、白人上位層もアメフト流れるし・・

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:40:07.11 ID:b96TckEQ0.net
>>543
やっぱ飛ぶボールやね

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 08:56:54.06 ID:GP/Qa8dw0.net
ドヤ顔でシーガーシーガー言ってた奴ら、シーガー怪我しとるやんw

総レス数 547
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200