2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】飯島真理オールタイムベスト内容発表、40周年公演で意気込み「100歳までがんばりたい」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/09/05(火) 19:40:51.93 ID:gIqi0aSP9.net
2023年9月5日 19:04

音楽ナタリー編集部

10月4日にリリースされる飯島真理のデビュー40周年記念作品「All Time Best Album」の収録内容が明らかになった。

「All Time Best Album」はCD3枚組の作品。DISC 1には「Her《彼女》」、DISC 2には「Him《彼》」、DISC 3には「Us《私たち》」というコンセプトで選ばれた楽曲が収録される。
なお収録曲はVictor Entertainment、Warner Music Japan(MOON RECORDS)、自主レーベルmarimusicからリリースされた全作品より、レーベルの枠を超えて飯島自身が選定する。初回限定盤には、 発売済みの映像作品から選ばれたライブ映像と、これまで制作されたミュージックビデオを可能な限り収録したDVDが付属。ディスコグラフィを掲載した60ページの別冊ブックも付いてくる。

なお飯島は9月3日に東京・Billboard Live YOKOHAMAで40周年記念公演「The Best Is Yet To Come」を開催。昼夜2ステージともにアンコール含めて14曲ずつ披露した。 MCで彼女はファンとスタッフへの感謝の気持ちを述べたのち「以前は還暦まで……と思っていたこともありますが、100歳までがんばりたい気持ちです。
これからも応援よろしくお願いいたします」と今後の活動に意欲を見せた。

この記事の画像(全6件)
https://natalie.mu/music/news/539785

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:41:55.55 ID:4N5VQLUu0.net
飯島直子
飯島愛
飯島真理

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:42:05.29 ID:5+mEvw5O0.net
声全然出てないのに、コンサートやるんだ
マクロス総選挙の時の愛おぼは衝撃的だった

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:43:02.70 ID:EXf0E9ht0.net
アニメへの恨みを
いつも話してる人という印象

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:43:57.36 ID:RCH64NFU0.net
マクロスのは除外じゃないの?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:44:20.43 ID:q22U6f3K0.net
ソングライターとして才能あったけどマクロスで他人の曲を歌って人生が変わっちゃったね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:44:56.84 ID:7sYTHhFY0.net
新曲とか出してんの?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:44:58.19 ID:/NvCLI+M0.net
スプーンおばさん

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:45:26.65 ID:BQWhwqBn0.net
Blueberry Jam

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:45:41.77 ID:K/YT6po+0.net
聞いたこともない人だけど40年も活動してるんだ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:45:54.78 ID:Y23OXRfd0.net
開き直ってミンメイ受け入れて良かったな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:46:10.67 ID:Lj99KAls0.net
坂本龍一のアルバムは良かったね
後は知らない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:47:05.41 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 - 天使の絵の具 [Mari Iijima - Tenshi no Enogu] (Music Video)
https://youtu.be/pZ7L7X89L6Q

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:47:16.26 ID:dAYnBgfF0.net
マクロス無かったらこんなレベル
消えてただろうって消えてるけど。

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:47:52.38 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 - 愛・おぼえていますか [Mari Iijima - Ai Oboeteimasuka] (Music Video)
https://youtu.be/OfuW_Wbt73c

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:49:02.12 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 - 1グラムの幸福 [Mari Iijima - 1 gram no Shiawase] (Music Video)
https://youtu.be/KkHZvtW01Pk

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:49:12.45 ID:x9EE/oTV0.net
あいうえおっていますか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:49:53.04 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 - セシールの雨傘 [Mari Iijima - Cecile no Amagasa] (Music Video)
https://youtu.be/eE6KwIznA0c

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:52:09.89 ID:jxEYi4Am0.net
「マクロスは入れませーんw」

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:55:38.40 ID:b8jVKbm50.net
>>6
アニソン歌手を嫌がったまではまあいいとして、その後に坂本龍一、山下達郎にまで文句付けて、大御所を激怒させたからな。

今は、ヨアソビの推しの子、米津の君生きやチェンソーマン、キングヌーの呪術、髭ダンと星野源のスパイファミリーなど、
売れ線の歌手でもアニメタイアップで売る時代で、アニソン専業歌手が仕事奪われてる時代だけどな。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:56:01.39 ID:IoVgDSCJ0.net
めちゃ好きだった僕の魔法と嘆きのスーパースター入ってないんだけど人気ないのか?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:56:43.84 ID:1EX89rFS0.net
生歌安定しないけどいい声してるよね

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 19:59:15.09 ID:exqmkGrw0.net
顔もハンバーガーみたいですよ
by 久米

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:00:03.82 ID:JxcQZprx0.net
マクロスの曲だけ入ったベストを1枚組で発売してよ
それ以外はいらないから

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:00:45.86 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 LIVEメドレー 1983-1985
https://youtu.be/EUyn1Rc36zU

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:02:31.11 ID:kJ2b9+NJ0.net
>>20
あの当時はめちゃくちゃ才能あったから尖ってていいんじゃないの?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:04:26.74 ID:q6WmR+OP0.net
顔と声は好みだけど性格キツいよねこの人
マクロスやってなかったら今も活動できてたのだろうか

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:06:09.54 ID:BQWhwqBn0.net
飯島真理 - 瞳はエンジェル [Mari Iijima - Hitomi wa Angel] (Music Video)
https://youtu.be/aGs8rEtJdVQ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:06:31.25 ID:XJZt1BNp0.net
スプーンおばさんの年齢超えたのか

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:06:39.08 ID:auirfr+p0.net
三日月のカヌーという曲を子供の時聞いた
いい曲

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:07:23.53 ID:knb++6MK0.net
夢色スプーン

無いのかよ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:07:35.98 ID:XNek53Xc0.net
>>16
これすき

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:07:38.80 ID:aq/uMoyY0.net
>>26
尖るのと周囲に失礼かまして人脈を次々とブチ切ったのは違うと思う

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:08:01.84 ID:G6bfATlu0.net
記事にないけど
この人MIDIにも所属してなかった?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:08:33.79 ID:ZRsAeFx90.net
>>13
天使の絵の具、好き

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:08:52.41 ID:/cLMCQ9D0.net
【コロナ】米LA在住の飯島真理「日本はどうしてこんなに緩いの?なぜマスクをしないの?マジでぶったまげております。ねえ、日本大丈夫?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585114332/

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:09:03.68 ID:jxEYi4Am0.net
愛おぼとか嫌々入れたのが伝わってくる

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:09:56.38 ID:H+SZH5os0.net
リンメイの人か

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:10:43.98 ID:yKey5rp10.net
当時のアニソンは
オチ目の歌手とかがやってたから今とは違う

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:11:17.00 ID:7L5TtI300.net
放送事故の人

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:11:50.09 ID:Y23OXRfd0.net
>>39
この人の場合は落ち目じゃなくてただのド新人だろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:13:01.70 ID:wL4J/zlv0.net
マクロスのやつ普通のアルバムには入ってねえんだな
https://i.imgur.com/GiZAo1V.png

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:13:29.54 ID:KnZwulUN0.net
愛おぼ入っとるやないかい
でもなーセシールの雨傘 好きなんだよなー

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:13:35.50 ID:ZSUaTIRy0.net
港が見える丘とリリーマルレーンは好きだった

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:13:45.33 ID:ErKZOkhH0.net
>>39
この人の場合はアニソン云々よりミンメイと同一視されるのを嫌がったから
森口某とかとは話が違う

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:13:53.63 ID:tP5hCYVK0.net
愛・おぼえていますか
私の彼はパイロット

しか知らん

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:14:34.38 ID:6a4l1Llw0.net
飯島愛のベストかと思ったら

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:16:12.10 ID:eD/Suhlg0.net
>>27
むしろマクロスのせいで過小評価されてるまである

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:16:53.52 ID:jrRh2Hj40.net
ガラスの小びんが好き、あのメンヘラ感がたまらない

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:17:30.90 ID:SUKtBC2u0.net
良いマリちゃんと悪いマリちゃん

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:17:45.04 ID:jxEYi4Am0.net
>>39
またニートくんが知ったかしてるよ・・・

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:17:47.21 ID:3kZwk0xk0.net
何だかんだでマクロスは入ってるけど
地味にスプーンおばさんがなかったことになってる問題

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:19:27.40 ID:KnZwulUN0.net
>>52
まあ,わくわく動物ランドが入ってるんでそれで勘弁してくれ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:20:40.54 ID:aexgetcc0.net
アニソン枠なら太田貴子の方が萌え度が高かった。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:21:56.76 ID:jxEYi4Am0.net
愛おぼって意図的に徹底的に流行歌らしい流行歌
として作られてるからむしろ一枚目の一曲目でも良い
くらいなのに

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:22:00.38 ID:uLe+vSAK0.net
小白竜の一発屋

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:22:05.71 ID:M2Mnf6Gj0.net
>>3
あれは酷かったな…練習どころかカラオケすらしてないレベルだったし…

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:22:07.90 ID:7L5TtI300.net
小白龍

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:23:45.29 ID:fwJ7hIrg0.net
世間から忘れられそうになるとマクロスに擦り寄ってくるダブスタ女

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:23:47.08 ID:+F+atyN00.net
>>43
作詞:松本隆,作曲:飯島真理

80年代でも指折りの名曲だと思うわ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:24:17.88 ID:aq/uMoyY0.net
>>55
学園祭ライブで初公開(まだオンエアもしてなかったはず)したんだが
その時点でなんか違和感があった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:24:45.10 ID:vasYt3Pz0.net
Eternal Loveだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:25:16.71 ID:pQZAt4yv0.net
愛おぼ
しゃおぱいろん
いつものパーティー

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:26:07.17 ID:M2Mnf6Gj0.net
>>4
恨むのはいいんだが…文句を言いながらそれにすがり付いてるのは…本当にみっともないわ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:27:40.53 ID:9NJsZIa20.net
アメリカでは売れすぎて引っ張りだこでイタイイタイ状態なのに日本に帰国してまでライブしてくれる素晴らしい人だ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:28:29.94 ID:uubXc01X0.net
スプーンおばさんのOPEDは両方名曲
マクロスよりもこっちを前に出していくべき

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:28:55.48 ID:8xH6kbJX0.net
ブルーベリージャム
まりん

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:29:23.57 ID:3BtoAko50.net
シルバームーン,レッドムーン好きだった
透明感のある澄んだ高音が心地よい

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:30:26.35 ID:ob38ESck0.net
ライブでミンメイ!ミンメイ!って呼んだら怒ってライブ終わらせそう

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:30:28.50 ID:rmnIOn8u0.net
>>39
お前は水木一郎に霊界から叱られろ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:31:52.68 ID:udoUlvpv0.net
>>13
一瞬星間飛行かと

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:32:00.41 ID:8EPCd14/0.net
結局マクロスのイメージのまま、60を越えてしまった

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:32:09.92 ID:7asGNKO60.net
天使の絵の具
聴けば懐かしい夏の日の心地よい暑さが思い起こされる
一般に知られてないアイドルの曲だったが
今でもあの暑さを思い出すことが出来るだろうか

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:33:33.01 ID:YdoMgkEr0.net
愛って林檎ですか?もこの人だっけ?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:34:27.78 ID:aq/uMoyY0.net
>>70
アニキとかが一目置かれるようになったのは90年代以降だろう

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:36:47.38 ID:b8jVKbm50.net
>>33
うん、それにデビュー時からいきなりマクロスで売れたけど、キャリアはただの新人歌手が坂本龍一や山下達郎に喧嘩売るのは、ただ周りが見えていないだけだろ。

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:36:51.58 ID:pABvu0Qe0.net
>>68
いい曲だよな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:38:27.93 ID:vYrIxqX80.net
絶頂期の頃のヒットナンバーは作詞作曲が自分ではなく(作曲のみはある)
シンガーソングライターを自負していた飯島はいい気持ちしてなかったようなんだよな
「飯島真理はB面(作詞作曲・飯島)がいいというもっぱらのウワサ」などと自虐というか愚痴めいたことをラジオで言っていた記憶がある

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:38:31.75 ID:rB5BoXXp0.net
マクロスのボーカル曲集がそのままベストじゃないの
プレ値ついてるSONGメモリーとかいうの
再パッケージすれば良いのに

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:42:26.84 ID:s/eSat1u0.net
夢色のスプーン、本人はあまり納得してなかったんだっけ
触れたくない感じ?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:42:34.58 ID:WVMAD/fh0.net
太田「飯島を呼べ飯島を!」

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:46:23.98 ID:JSiTAiCO0.net
今日はマクロスの歌は歌いませんの人?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:46:31.24 ID:KH00kKcU0.net
今みたいにアニソン歌手の地位が高かったらレジェンド扱いされてただろうに
天使の絵の具やスプーンおばさんは名曲だった

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:47:07.19 ID:XnT99+ut0.net
>>57
輝にフラれて寝取られた女の歌詞で歌えとビンタされて意地で歌ったらあんなふうにボロカスだったら
ああやっぱり輝のこと本気で好きだったんだなとめっちゃ泣けたと思う
背景がまさにその愛・おぼえていますかのミンメイ歌唱映像だった
だから劇場版はPVで、マクロス総選挙のミンメイは史実の再現と解釈した

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:48:54.72 ID:a0O5FOSX0.net
マクロス総選挙の時の生歌は酷かった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:50:34.65 ID:RZ9klX2r0.net
スプーンおばさん関連無いのかよ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:50:43.56 ID:OiytnEUf0.net
愛は流れるは名曲なんだよなぁ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:52:00.06 ID:aq/uMoyY0.net
>>76
知人が長らく杉真理と仕事してたので
そのあたりの話は聞いてる

>>78
ビクターへの不満はそこもあったんだろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:52:08.32 ID:fNq51zq70.net
一条輝役の声優にコイツの1%でも図々しさがあればと思う

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:53:00.73 ID:JF1REZ+I0.net
この人のシャオパイロンのお陰で小日本ってのはシャオリーベンで読むってわかった

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:53:11.92 ID:q9chMTQj0.net
マクロの空を貫いての一発屋

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:54:23.65 ID:29qDsnyl0.net
地球イチのスーパーアイドルがおばさんに負けるアニメだっけ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:55:04.40 ID:LzQ5fFK90.net
1グラムの幸福と天使の絵の具と愛おぼえていますかだけで良いよ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:55:32.58 ID:VE6aJJ3Q0.net
それが僕のセシール

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:55:51.66 ID:ufwpAk6X0.net
一応シンガーソングライターなんだからそういう評価してやれよ…本当はヲタクの相手したくないだろ
彼女が歌うAirPlayのカバー「Who's Right, Who's Wrong」は中々良いぞ
https://youtu.be/akTnLfZ9FNU

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:56:09.10 ID:Da+8Sdl/0.net
おぼえてないなぁ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:56:39.72 ID:5EVMf+xT0.net
いつも一瞬
杉真理がよぎる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:57:41.07 ID:iBaA7jxW0.net
音楽の先生が音大の同級生らしく
悪口ばっか言ってたわw

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:58:24.27 ID:NtVeVRLr0.net
やっぱり天使の絵の具かな

1234123412341234・・・・・・・・あワンツー

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:59:03.24 ID:jgEso9W+0.net
坂本龍一の「黄土高原」を勝手に歌入りカバーして本人から怒られたってホント?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 20:59:44.23 ID:J6S/xCDN0.net
>>97
ウイスキーはお好き?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:00:53.38 ID:3BtoAko50.net
愛おぼミンメイによる星間飛行
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm4711917

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:02:33.99 ID:5gyD8Ps10.net
天使の絵の具一択
昔MIDIデータにしてたなー

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:03:01.93 ID:9sT/kbaa0.net
結局お前らマクロスしか語って無いなw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:03:07.79 ID:NSFombOb0.net
ナムコのマクロスのBGMがシャオパイロンだったのは許さない

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:03:34.12 ID:aq/uMoyY0.net
なんでそういうデマが?>>100
そんな連中がミンメイミンメイ言ってたら
そりゃ嫌気さすわな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:05:47.50 ID:NtVeVRLr0.net
>>104
だってFlashBack2012が至高なんだもん・・

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:06:34.11 ID:UoeqahLQ0.net
アイドル歌手的に売り出された事は
本人にとっては不本意だったのか
それともどんな形であれ
売り出されたからこそ今があるのか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:06:46.80 ID:h1b8eu+l0.net
昔 アルバム何枚か買ったわ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:10:49.64 ID:vYrIxqX80.net
怒られはしなかったが「俺の曲に変な歌詞つけられちゃってさw」みたいなことを言ってはいたらしい
アンチからもサビの「ああ、そびえる太陽 闇を貫き」の歌詞に「そびえるはビルみたいに地から伸びてるものに使う言葉や 太陽はそびえん」
などとつっこまれいた

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:12:52.61 ID:gOOnJVED0.net
黄土高原が入ってなくて悲しい

アルバムは4thのKIMONO STEREOまでは特に好きだったなあ
この頃までの声はホントに魅力的だった

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:14:47.27 ID:vYrIxqX80.net
セシールの雨傘は本当は作詞も飯島の予定だったが、さんざんダメ出し喰らった上で松本隆に任せる形になったので
本人も忸怩たるものがあった模様

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:16:12.65 ID:Gf1W+h+70.net
>>89
後年自殺

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:18:12.33 ID:U0Tn3lXS0.net
天使の絵の具

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:18:27.28 ID:noSmR1Fq0.net
2023年、マクロスの世界では何が起こってたの?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:21:38.63 ID:RRcaM3zG0.net
サブスクで色々聞いてみたけど結局1stのroseが1番だね
後のも主旋律は良くてもアレンジがイマイチ
清水なんとかは亀田誠治ばりにダメなJPOPアレンジャーだと思う
ダメなのに売れてるってところが邦楽の良くない点

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:24:47.14 ID:9sT/kbaa0.net
>>107
天使の絵の具は確かに名曲だな、あの変なダンスも味があるw

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:25:33.36 ID:aq/uMoyY0.net
当時の楽器環境やアレンジのトレンドも考慮しないと意味ないぞ
この時代のシンセの音色はあんな感じだし

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:26:44.58 ID:NtVeVRLr0.net
>>115
惑星エデンへの移住が進んで、新マクロス級が計画されてる頃

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:26:49.20 ID:M/SEkW9z0.net
EternalLoveだけの一発屋という風潮

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:37:21.78 ID:ZaKDLtsH0.net
喉治ったの?声元に戻れたのかな?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:38:06.73 ID:LzQ5fFK90.net
愛おぼの挿入歌のシンデレラも収録してよ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:43:51.86 ID:X6a4WwZ00.net
なんか昔見たスレで
坂本龍一がラジオのリスナーに

「飯島真理ですらプロになれるんだから君も頑張れ」

とかなんとか言ったというレスを見た覚えがあるんだが
(本当にそう言ったかどうかは知らん)

飯島真理ってそんなに才能無いかね?

声質は魅力的だし
「天使の絵の具」とか聴く限り作曲能力も人並み以上だと思うんだが

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:48:03.60 ID:5d+bVhWt0.net
ビクター抜けた後のアルバムも悪くないよね

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:52:44.66 ID:NON1LHLK0.net
アニヲタの逆恨みが酷いな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 21:54:13.81 ID:6+r1QpRT0.net
>>123
逆に言うと天使の絵の具以外がパッとしねえわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:01:02.59 ID:apjTOP760.net
「飯島真理って知ってる?」
「ああAVの」
「癒し系の人だよ」
「2人とも違うって、ほらマクロスの」
「ああ!はいはい」
「そっちの人か、懐かしいな」

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:02:38.18 ID:Ab/UuslX0.net
いい曲多いなあ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:04:50.31 ID:qffimBNa0.net
ピンクのルージュ入ってないのかよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:14:07.94 ID:M2Mnf6Gj0.net
>>84
ごめん、全く共感できんわw

まあ、愛を感じるからいいんじゃないか?w

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:30:41.99 ID:416xT7Vb0.net
アルバム出すたびに中古レコード店にサンプル版が入荷したので学生としてはありがたかったです
Blanche
Roze
midori
kimono stereo(Glay)
Miss Lemon……
アルバム名に全部色がついてたな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:31:22.90 ID:mZ5kC3pw0.net
ビルボードライブ一度行ってみたいんだよな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:34:09.99 ID:wOOK82g30.net
1グラムの幸福しか認めん!

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:36:19.73 ID:nx3/3SrP0.net
近年は声が出てないだろ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:45:10.54 ID:kjQf+6Vp0.net
>>108
デビューしたものの売れずにすぐ消えていく人が大半ななかで、アニソン・声優としてでもデビュー時からいきなり売れたんだから、そりゃ恵まれてるだろ。

杏里もTM networkも、最初に売れたのはアニソンだ。
あとは本人の実力でアニメ関係なく売れたけど、まずは売れないことには自分のやりたい音楽も出来ない。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:54:19.52 ID:jfLzPZzQ0.net
>>135
きっかけは大事だよな
タイアップは知名度というかゴリ押しや洗脳に近いけども

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:58:12.87 ID:JRNDOhc50.net
りんごの森の子猫たちが好きだった

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:58:13.84 ID:ay/3dcJR0.net
>>60
オレも一番好きな曲だけど
詞の内容がルビーの指環と変わらないよねw

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 22:58:38.31 ID:c1qDcXpk0.net
初期のアルバム良いよね
5ちゃんねるで嫌われてる教授がプロデュースしてるのとか

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:01:51.50 ID:ay/3dcJR0.net
>>74
岡本舞子
ペルシャの前期OP/EDの人ね

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:04:00.54 ID:keR1kU3l0.net
愛おぼえていますか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:08:24.89 ID:PykNPUHn0.net
味覚えています。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:13:21.33 ID:HKgRfak20.net
1グラムの幸福
セシールの雨傘
夢色のスプーン
リンゴの森の子猫たち

松本隆の詞はやはり良い
「星間飛行」の依頼が来た時
「前からマクロスの作詞をやりたいと思ってた」とのこと

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:14:01.21 ID:UGoD/TOh0.net
この人はアニソンを一過性の物と
舐めて掛かってたから好きになれない

自身の作品を大事にしてない奴って皆同じ
実際に歌も素人以下だしな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:18:09.57 ID:hscqpcQ60.net
斉藤由貴もアニメオタクだったのに、自分の歌がめぞん一刻の主題歌になることを聞いた時、落ち込んだしな。

昔はアニソンを嫌っていた風潮だったと思うわ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:24:20.48 ID:IU6RNG7f0.net
色々言われてる人だけど、
あの当時、飯島真理個人のコンサートでも
マクロス楽曲が終わるなり途中でもゾロゾロ帰りだす客が続出して、それにキレてたって話も聞いてるので、
まあ気持ちもわからんでもないよなというところも…。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:24:32.85 ID:PykNPUHn0.net
>>145
岩崎良美はタッチでベストテン出たとき
「原作から大好きな作品で嬉しかった」つーてたぞ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:25:29.93 ID:02heyOBq0.net
まあ歯医者の娘で国立音大附属出身のピアニストの卵のお嬢でなくても
ヲタがキモくて生理的に受け付けないのは40年前も今の21世紀生まれZ世代も変わらない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:26:10.11 ID:PykNPUHn0.net
漫画オタクでアニソン歌った元祖はタケカワユキヒデ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:26:24.49 ID:p7vOFLdQ0.net
マクロスのエンディングはこの人より男の人の方が上手くて良かった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:26:36.61 ID:TCYePCL60.net
>>57
マクロス総選挙の数年前にアニマックスの特番でおぼえてい~ましゅ~かをやらかしていたよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:30:43.89 ID:XZ798YPR0.net
>>146
正確にはMCで今日はマクロスの歌は歌いません、って言ったら
休憩時間の間に大半の客が帰ってしまった、だったと思う

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:32:20.15 ID:SbCSaSye0.net
ある意味時代を先取りしすぎてた
当時は一般の歌手がアニメソング歌うのは恥ずかしい事という価値観がすごく強かった
今は売れっ子のミュージシャンがこぞってアニメタイアップつけるしアニメソング歌うのが恥ずかしいという価値観はほぼなくなった
まあ飯島真理はアニメと一切関らず歌手活動すれば良かったと思ってるはずだけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:32:29.95 ID:VMRDNCQF0.net
尾崎亜美とごっちゃになる

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:32:56.91 ID:5d+bVhWt0.net
>>147
大人なAOR路線が良い感じだったのにタッチがヒットしたせいで歌謡曲路線に戻っちゃってダメージ受けたわ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:33:37.73 ID:XZ798YPR0.net
どうもまだ勘違いしてる人いるけど
この人の場合はアニソンが云々って話じゃないから

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:35:16.93 ID:GElGWgFS0.net
ワンダホーピーポー♪が入ってないやんけ!!( *`ω´)

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:37:54.62 ID:PykNPUHn0.net
個人的には
80年代J-POP歌手になってたクリィーミーマミのが好きだった

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:38:27.09 ID:2zgHusnO0.net
リン・ミンメイが黒歴史だった人?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:40:19.41 ID:34RTCP/Q0.net
こいつダルビッシュに謝罪したのか?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:40:39.37 ID:XZ798YPR0.net
>>158
太田貴子もなあ
飯島真理ほどじゃないけどヲタ毛嫌いしてたからなあ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:42:35.98 ID:ffpgefrZ0.net
勝ったのは森口博子だけだ。

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:43:49.29 ID:ErKZOkhH0.net
>>162
だから森口博子と飯島真理は全然違うから

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:46:22.43 ID:2zgHusnO0.net
>>158
クリマミなら
BIN・KANルージュ 美衝撃 あなたに一番効く薬

マクロスなら
小白竜 私の彼はパイロット 愛・おぼえていますか

が好きだわ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:46:39.93 ID:PykNPUHn0.net
>>161
今はこんなんも出とるよ
https://www.tkma.co.jp/jpop_release_detail/mami.html?rid=15781

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:50:04.07 ID:KktU6uA50.net
>>164
パジャマのままでもが入ってないのはなんで?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:53:34.83 ID:2zgHusnO0.net
>>166
嫌いじゃないけど別にそこまで好きじゃないんだよなぁ
LOVEさりげなく 入れ忘れた

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 23:57:52.89 ID:M2Mnf6Gj0.net
>>151
アニメが嫌いならそれでもいいんだが…

あんな歌を聴かされると、なめてるとしか思えんわ…少なくともプロじゃない
嫌いなアニメに生かされてるから復讐みたいなもんかな?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:01:16.05 ID:1v2Sc3Nw0.net
なんかアメリカに移住した後で日本語がフガフガになってたよね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:04:14.42 ID:0lto6/ne0.net
飯島真理はいつものパーティーだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:04:54.24 ID:g+M7TyE80.net
3rdまでのアルバムはどれも傑作だよな
坂本、吉田美奈子、清水信之に編曲とプロデュースやってもらったから、そうなるのは当然だけど
変な意地を張らずに、達郎にアルバムプロデュースして貰えばよかったのに

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:11:07.18 ID:m6qtYsrv0.net
9枚目のアルバムbelieveまでは1曲は光るものがあった

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:12:52.73 ID:nACE8Ici0.net
>>159
うん、そう
だけど、アメリカ行って鳴かず飛ばずのときに白人のヲタに「COOL」って言われて乗っかった人

日本でも一部に強烈なファンがいるみたいだが、ほとんどがリン・ミンメイを知ってるだけ
だからか知らんが、テレビに出てきてダミ声で平気で歌いやがるクソババア

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:19:09.88 ID:F63t7F+60.net
おまいら、今年還暦のばーさんにひどいこというなよ。

175 :カイト:2023/09/06(水) 00:19:16.10 ID:3612a6Bg0.net
>>1
バカンス?

176 :カイト:2023/09/06(水) 00:19:52.65 ID:3612a6Bg0.net
思い出のビーチクラブ。

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:22:14.95 ID:PUHuC6M10.net
偉そうな人か

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:29:07.04 ID:MYDnD6++0.net
杏里はオリビエを聞きながらが先にヒットしただろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:39:28.64 ID:gJEt5ruP0.net
>>123
デビューから5枚目あたりまでは本物の天才で
尾崎亜美に次ぐ存在くらいにはなれたと思う
ヤマハから当時のフラッグシップモデルのDX1を貸与されてた
数少ないミュージシャンだったし
作詞作曲アレンジ演奏ステージパフォーマンスバンドコントロール
どれを取ってもずば抜けてた
唯一にして最大の欠点がコミュニケーション

>>152
渡米前の都内のライブはほとんど行ってたと思うけど
休憩のあるライブって独立記念の六本木ピットインのシークレットライブしか
思い付かないな

>>171
井上鑑が話してたけど、確かスコールの少年のアレンジを依頼されて貰ったデモが
当時の宅録環境でありながら既にほとんど完成されていて
自分は採譜するくらいでやることがなかったと言っていた

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:41:10.13 ID:yTh+XHBn0.net
もともと歌は上手くなかったな😙

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:44:16.86 ID:EkPq3BWy0.net
>>179
こういう目の曇ったおかしな信者がいるからなぁ…
余計に嫌われるだけだわ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:49:41.00 ID:PF++VRaf0.net
>>97
なぜか水島裕もついでに出てくる

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:56:34.02 ID:gJEt5ruP0.net
突然出てきてこういう中身のないいちゃもんだけの言葉を放り投げるクズって
ジャンルに関係なくマジで死ねと思うわ>>181

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 00:56:43.31 ID:66QS5Jzh0.net
>>26
最近の配信動画見たけど、かわいげセロの性格って変わらないんだなと思ったw

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:02:48.80 ID:TD3bKN+L0.net
80年代前半は今観ても華やかでキラキラした時代で、リン・ミンメイはある意味アニメだけでなく、あの時代全体のアイコンなんだが、それを体現していたというのは本人が思う以上にすごいことなんだけどな。

ミンメイ、ラムちゃん、ナウシカがあの時代のアニメヒロインだった。

特にオタクという言葉はマクロスの一条輝が発祥なくらい、日曜昼2時という放送時間で視聴率こそ低かったが、マクロスは一世風靡した作品だったから、
新人の飯島真理にとっては、やはり他にない最高のチャンスをもらえてるわ。

でも、当時は男性でもチェッカーズとかCCBとか、今の時代には逆にもうないくらい華やかな80年代ファッションで売れてた時代だったから、
ミンメイというその80年代文化を象徴するキャラクターをファッション面とかでうまく活かしつつ、音楽では自分のやりたいことを大御所と衝突せずにやれば良かったと思う。

前述のチェッカーズも、最初は当時の最強アイドルとしてジャニーズすら陥落させたが、
芹澤曲がマンネリ化してきたタイミングでうまいこと自作曲に切り替え、以降はアーティスト枠に移行出来た。

最初はアイドルでもアニソンでもとにかくまず売れて、それから本人の実力でアーティスト枠に移行すればいいんだけど、
アイドル時代をフミヤは決して黒歴史にせず、最強男性アイドルだったのを誇りにしてるもんな。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:06:21.28 ID:9DAPfhJI0.net
個人的にはLove Sickが好き

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:06:57.40 ID:qV7MKX+J0.net
>>185
オタクとマクロスの関係マジか!
知らんかったわ!

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:15:46.19 ID:qNRS18YA0.net
>>187
違います

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:17:59.65 ID:NkFqIi+M0.net
スプーンおばさんの人

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:25:17.45 ID:gJEt5ruP0.net
>>185
とはいえ当時はまだアニメやオタクの印象が悪くて
サブカルの範疇からもハブられてた時代だからな
とりわけ作品やクリエイティブと離れた一般的なオタクの印象が悪かった

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:27:25.59 ID:PCNikdyL0.net
>>190
オタクなんざ今も昔も変わらない

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:35:21.21 ID:qNRS18YA0.net
>>190
単にタモリとかが「根暗」をネタにしてただけ
自分も鉄オタで地形オタのクセに

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:53:26.32 ID:z7arJPnB0.net
ビクター離れてからも何十枚もアルバムを発売出来てるのだから大したもんだよ
シンガーソングライター系の同世代の人でこれくらい作品を作れてるのは尾崎亜美くらいでしょ?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:05:37.46 ID:nACE8Ici0.net
>>183
クソジジイは死んどけw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:18:21.54 ID:zjuZNlCK0.net
>>193
老害w

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:38:26.45 ID:h/NGFKvq0.net
>>18
これすき

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:38:52.42 ID:1GdnmQP80.net
ボイトレやってるのか
テレビで歌った時がっかりされてたよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:48:48.38 ID:CMBM+1GR0.net
性格が死ぬほど悪いからアニソン業界からも干されてんな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:12:37.90 ID:b98zeJ7H0.net
ランナーないのか
サビの高音の伸びは鳥肌
愛・おぼえていますか なんて今の松田聖子でも無理だって

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:16:03.22 ID:9uB4sS5X0.net
>>20
アニメタイアップはウザイからやめて欲しい
アニメにはアニメに合った曲を付けないとアニメがつまらなくなる

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:22:13.64 ID:svfavlZo0.net
この人よく知らないけど
たまたまマクロス総選挙見た時の歌声がなんかもう衝撃すぎて
既に歌手活動もボイトレもやめてる一般の方なのかなと思ってたが
コンサートやるってことは今はその時よりは声出てるの?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:27:03.50 ID:Hh+Ik7a90.net
私の彼はパイロット
が入ってない

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:32:10.72 ID:gJEt5ruP0.net
昭和のジジイがイチャモンつけてるのがよくわかるわ>>200

>>192
その物差しがでかかったんだと思う
実際80年代中期から拡大したインディーズ文化ってのは
その根暗を肯定して内包することで
大手メジャーと価値観を差別化していたものだったし
それ以前は根暗=禁忌で排除すべきものってのが一般的認識だったし

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:05:57.73 ID:mTTcihV80.net
>>200
聴いたことないなら黙ってればいいのに

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:11:39.69 ID:wncqZLq50.net
>>48
ねーわ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:12:17.89 ID:KsUo/8EJ0.net
国民の半分は1曲しか知らないと思う

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:12:46.73 ID:0NI+65HL0.net
きゅ~んきゅ~ん♪

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:13:30.72 ID:tplKv7mn0.net
TVでの劣化具合が酷かったんだが…戻ってんだろうか?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:55:05.09 ID:7wnLwGuL0.net
キモオタが大嫌いな意識が高いおばちゃん

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:23:04.72 ID:SDiZbQPh0.net
何故か米国在住で日本に出稼ぎにくる歌手がいるが無視すればいいです

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:38:29.51 ID:GlJ0FU9Q0.net
>>1
今日はマクロスは歌いません♪

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:48:51.16 ID:GlJ0FU9Q0.net
>>39

新人に歌わせるようになった時代
落ち目に歌わせてたのは70年代までな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:15:42.97 ID:zyyFaT0o0.net
まんだらけの歌の人だよな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:48:23.78 ID:MtH9IEN10.net
今日はアニメの歌は歌いません!

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:52:01.37 ID:4p7RnJ7Z0.net
谷山浩子ってやっぱり偉大だよなあ、と唐突におもう
おたく、アニメ、ネクラとかのキーワードともろにかぶりつつそんなん気にせず我が道行くで来た人だなあと

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:28:03.52 ID:W/bdnsKa0.net
dear女子高生

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:32:29.48 ID:Onn71GPb0.net
おれがこの人の事務所の社長なら飯島はつけさせないな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:34:00.92 ID:plwhOtaf0.net
今日はマクロスの歌は入りません

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:44:59.34 ID:fR5E6ASN0.net
>>003
お陰に歌詞間違えてるしなw

唄い続けてなきゃ歌手は。この人は現役じゃないのだから。
巧い下手で言えばこの娘は下手の部類

ルパン三世のラブスコール 上手い上に声が綺麗とか
当時40歳の増山でさえ美声の持ち主だったと思うよ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:47:54.33 ID:WNL1/AVF0.net
同じくアニソン歌手として有名な橋本潮とどっちが格上なんだろうか

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:01:22.28 ID:zjwWSYWG0.net
>>3
伝え聞く話だと実況がヤックデカルチャ
で埋め尽くされたって話だが本当だろうか

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:01:31.00 ID:9GoQJbNK0.net
新居昭乃は結局はうまくやった方と言って良いのかね

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:03:24.79 ID:fR5E6ASN0.net
>>220
知名度は飯島かなあ 歌では橋本だけど。

さらに上がアニソン歌手では無いが小比類巻

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:07:32.71 ID:lgPSYPS+0.net
一発屋なのにベストもクソも

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:07:55.35 ID:8l4S6Ysb0.net
アニメファンを毛嫌いするような発言してて面白い人だなとしか思ってなかったが
よくよく聴いてみるといい曲歌ってる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:10:17.62 ID:V8qD4HiM0.net
3枚組て
普通に Rose、blanche、midori 聴いた方が幸せになれる

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:11:00.65 ID:T44yIJxV0.net
ストライクバルキリーにはお世話になりました

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:14:14.26 ID:PsD0pwnJ0.net
みなさーん今回はマクロス歌いません
帰れ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:15:38.83 ID:9mntl13X0.net
>87
愛は流れるは名曲なのにいまいち話題にならないよね

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:25:14.31 ID:0Zpu2NtW0.net
この人の失敗はマクロスデビューや数々のプロデュースアレンジ、助言を
飛躍や成長のチャンス・ギフトととらえずに障害・ノイズ・自分に対する否定ととらえてしまったこと
若い時はそれでもしょうがないが、厄介なのは還暦に至る今までそれを引きずっていること

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:28:02.25 ID:eSkeKOs90.net
ここまで0-G LOVEなし

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:32:10.63 ID:GkaXKC3m0.net
昔はアニメの歌って軽く見られてたから若い頃の黒歴史にする人がいるけどもったいないよね
何十年たっても定期的に仕事の機会があるジャンルなんてなかなかないよ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:34:19.66 ID:vhjpFNBk0.net
>>1
愛、おぼえていますか
のバージョン違いじゃないのか

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:36:17.65 ID:p3G1+OJu0.net
LP末期の超時空要塞マクロス Vol.III MISS D.Jが良いな。
マクロスの世界でミンメイがDJやってるって設定だが、
イエスタデイ、スカボロー・フェア、風に吹かれて、ふるさと、
悲しき16才、リリー・マルレーンなど選曲が素晴らしい。
youtubeを検索すれば聴ける。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:37:10.78 ID:T44yIJxV0.net
飯島四天王
飯島愛
飯島直子
飯島秘書官
飯島真理
…飯島っていう苗字の有名人は皆癖が強いなw

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:37:26.53 ID:OArQJymD0.net
マクロスの歌以外知ってるやつなんていんの?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:38:16.92 ID:p3G1+OJu0.net
もう60歳くらいなのかな。

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:41:49.90 ID:RhIIcQG00.net
YouTubeでマクロスを見て来たが音痴だわ声は悪いわ裏声だわ不細工だわ酷いものを見てしまったという感じ
何が高音の伸びだよ裏声使ってるだけじゃねえか

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:42:16.67 ID:/HUI/C6S0.net
車の修理代が払えなくてクラウドファンディングを実施したんだよな
何考えてんだか

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:45:40.57 ID:nD6KfBoc0.net
>>235
飯島栄治ハ段

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:17:58.27 ID:KDB0tdzf0.net
1. 愛、おぼえていますか 2012 ver. (新録音)
2. 愛、おぼえていますか Bossa ver. (新録音)
3. 愛、おぼえていますか「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
4. 愛、おぼえていますか アルバム「My Favorite Songs」 【2005.11.2 Release】
5. 愛、おぼえていますか 2009 アルバム「Yes We Can!!」 【2009.5.27 Release】
6. 愛、おぼえていますか 21 アルバム「OLD FASHION LOVE SONG」 【2000.11.29 Release】
7. 愛、おぼえていますか アルバム「Memories of love」 【1994.11.2 Release】
8. 愛、おぼえていますかシングル「愛と復讐の嵐」 【2007.9.21 Release】
9. 愛、おぼえていますか DVD「Emotional Live」 【2003.11.19 Release】
10. 愛、おぼえていますか アルバム「TIME」 【1988.5.11 Release】
11. 愛、おぼえていますか シングル 【1977.8.10 Release】
12. 愛、おぼザ・タイガー 【1975】

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:33:22.30 ID:GlJ0FU9Q0.net
>>241
今でも呪い扱いしてるマクロスにしがみ付いてるのは笑えるよな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:01:47.22 ID:rPXaUd6K0.net
>>238
近年の金切り声のアニソンをいいと思ってる奴には裏声の魅力はわからんかもな
ルックスはまあ俺も微妙だったと思ってる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:06:38.74 ID:PCNikdyL0.net
>>195
無知識で若いだけのバカオタク

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:10:16.59 ID:+JzWxrGq0.net
飯島愛って蝿やウジ虫がたかる腐乱死体で見つかったってほんと?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:38:30.90 ID:yrB7ZG3o0.net
世界三大真理:

飯島真理
天地真理
杉真理

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:46:05.61 ID:eQgczIqZ0.net
ブルーベリージャムって歌詞がある曲、いいな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:02:02.72 ID:UMI5RpED0.net
>>199
通図揃ってガッカリしてたら2コーラス目でミンメイランナーに変わる瞬間がたまらねぇんだ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:05:30.66 ID:Oo0ZsBBR0.net
マクロスは歌いません(キリッ

250 :453:2023/09/06(水) 11:06:13.38 ID:PKkvw0mg0.net
作曲の才能はあったが作詞の方は平凡だったのでシンガーソングライターとして伸び悩んだのよね
女性ファンがほとんどいないのも飯島の歌詞に彼女らに刺さったり共感性に深く訴える言葉を持ってなかったから

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:08:56.29 ID:GZwDXCKx0.net
ギャラクシーエンジェルで歌ったeternal loveって曲好きよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:23:48.57 ID:Ug2K9oBw0.net
ミスDJ聞いてた
初期アルバムはいいよ
ベストはいらん

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:25:14.29 ID:2b6U4zRq0.net
この内容でお願いします
Disc 1
夢色のスプーン
リンゴの森の子猫たち
きっと言える
1グラムの幸せ
セシールの雨傘(シングルver)
まりン
People!People!People!
鏡よ鏡
Blue Christmas
Love is a miracle
キ・ラ・イ
三日月のカヌー
Eternal Love
Disk2
私の彼はパイロット Part1
愛・おぼえていますか
やさしさSAYONARA
O-G Love
小白竜
愛は流れる PART2
星のささやき
SUNSET BEACH
私の彼はパイロット Part2
マイ・ビューティフル・プレイ
シルバームーン・レッドムーン
天使の絵の具(シングルver)
愛は流れる PART1
ランナー
Disc 3
超時空要塞マクロス~Miss DJスペシャル~

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:47:21.99 ID:F1RnKALH0.net
>>246
真理アンヌ・フェイスフル

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:49:51.37 ID:vZHAXaR90.net
しかしなんのかの言って声優としてのセンスは無茶苦茶あった
あれが未経験一作目とは信じられん

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:49:56.21 ID:/qn03gnu0.net
アニメオタクを嫌ってる人

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:09:23.70 ID:Vu8lLl/L0.net
いきものがかりにカバーしてもらいたい
マクロス関連のみでいいので

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:13:24.67 ID:BsHvIYX40.net
まあマクロス爺が遠い記憶で語っても飯島真理には♪マークが付いた

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:17:21.12 ID:F1RnKALH0.net
飯島真理はCDプレーヤーを実家で買った時に3rdがデジタル録音の新譜って事でCD買って聴くようになった。
当時のアニメは独特の臭さがあって苦手だったのでマクロスに異常に拘ってる連中の気持ちが1ミリも分からない。

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:37:31.71 ID:kPRCZeMh0.net
>>199
>今の松田聖子

これは突っ込むところ?全盛期の松田聖子じゃなくて?

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:39:30.55 ID:LXpmQr040.net
ガラスの小瓶
ひまわり

この2曲だけでいいわ。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:47:53.84 ID:xUpF6kAw0.net
>>48
お前飯島だろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:56:30.41 ID:3CJZBACf0.net
土浦市出身 歯科医院の娘

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:04:09.86 ID:vhjpFNBk0.net
>>241
あるのか

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:05:44.04 ID:gJEt5ruP0.net
>>222
何でもありをやったもん勝ちとも言える
昭乃さんいま民族系プログレバンドなんかもやってるし

>>230
マクロス以外にも白泉社のCMやってたり
オタク仕事は他にもやってたのに
延々と「マクロスの歌は歌いません」で粘着されてるのは
本人の性格の悪さとは別の不幸だと思う
ただ、とにかく本人の性格の悪さが度を超えてた

>>259
自分もたまたま気まぐれで見にいったライブでハマったので
マクロスだけに拘るオタクがオタクの自分としてもうざかった

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:12:40.28 ID:gJEt5ruP0.net
こんなのに釣られる奴がアンチやってるんだろうな>>241

作詞作曲が自分じゃないんだから
こんなの作っても歌唱印税だけで旨味少ないじゃん

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:22:56.10 ID:OyZZCVuZ0.net
>>201
そのテレビ出演の2〜3日後にマクロスのライブに出演して愛おぼ歌ってる
その時はしっかり声出てたよ
テレビ見た後だったから不安だったけど大分持ち直してた
そりゃ全盛期には勝てないけど聴くには問題なかった

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:24:34.11 ID:OyZZCVuZ0.net
>>236
スプーンおばさん

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:36:58.95 ID:u5JnIUCL0.net
>>18
これ好き

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:39:14.52 ID:gJEt5ruP0.net
暴れてるアンチって声の劣化を単なる加齢だと思ってそうだな

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:41:35.56 ID:u5JnIUCL0.net
>>236
当時デビューアルバムのロゼのレコード買ったよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:49:03.36 ID:/HUI/C6S0.net
毎晩飼い犬のちんちんとたまたまにキスして寝るらしい
本人がyoutubeで言ってたから間違いない

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:51:40.22 ID:G9ZW4/F80.net
ほぼえていーましゅーかー

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:55:36.52 ID:osny9Uyl0.net
溺れていますか?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:58:54.57 ID:czVaFQhY0.net
飯島真理

覚えてい~ますか~♪

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:02:17.26 ID:zcJTBNYF0.net
>>236
わくわく動物ランド

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:11:02.64 ID:T44yIJxV0.net
ちなみにミンメイと飯島真理は対談してるから

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:13:31.13 ID:+jzz6QO/0.net
>>13
アニメの絵が付いてるのも良いんだよな
カバーでアイマスのキャラが歌ってたけれどちゃんとアイドルソングだなってなったわ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:16:14.37 ID:+jzz6QO/0.net
Blueberry Jamやまりンとか好きだったな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:16:30.65 ID:jPgC1qCK0.net
>>47
ナイショでアイアイとまんがらりんの2曲以外にあるのかね?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:17:51.35 ID:+jzz6QO/0.net
>>44
MISS DJ買ったわ
石黒昇さんがショー・ブラックストーンという名で出てた

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:18:25.70 ID:RZOGnM9z0.net
マクロスやっといて良かったよな
これがもしサザンクロスだったら今も黒歴史にしてるはず。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:21:08.88 ID:ky5LymeP0.net
スレ立て記者に60代のジジイがいるな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:22:23.11 ID:+jzz6QO/0.net
>>107
それな

>>117
今ならモーションキャプチャーでダンスの人の動きをトレスするだけなんだろうけれど、あの当時は手で描いて踊らせてたんだよなあ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:23:57.31 ID:Hm5aAOPh0.net
シグナルって曲いいよね
吉田美奈子作で

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:24:42.68 ID:VzzBiEFD0.net
>>250
俺はその逆のような感じがするね、歌詞はなかなかだけど曲は平坦すぎるというか。
天使の絵の具の編曲家(清水信之)くらいの仕事ができればよかったのだが、専業作曲家の質を望むのは無茶かな。
歌自体は上手いので、自作にこだわらなくてもよかったような気もするが。

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:29:11.45 ID:+jzz6QO/0.net
>>149
サンデーとかマガジンとか買ったのをずっと実家に置いてあるとか言ってたけどまだ集めてるんかな

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:31:32.80 ID:9P51MLNp0.net
アニメオタクが大嫌いだったのに、考えを改めたのは
移住先のアメリカで、郵便配達に来た青年がミンメイのファンだったからだっけ
これが日本人だったなら、未だに考えは変わらなかったかもな
その後、ポケモンの歌を歌えるとかいう詐欺に引っかかって財産を失ったと聞いたから
やっぱりサブカルには興味なくて、疎かったんだろうな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:35:03.09 ID:+jzz6QO/0.net
>>192
タモリの所為で根暗には人権無かったからな

元々は根暗のやつが明るく振る舞う必要ないって話だったみたいだが、そんな風には世間は受け取らないよな
単に根暗のやつは必要ないって世の中だった

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:46:12.95 ID:eSkeKOs90.net
>>288
後輩のマクロス刄tレイアちゃんはリアルにポケモン主役になったな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:47:36.42 ID:+jzz6QO/0.net
今なら音大から歌える役で声優デビュー、シンガーソングライターとして活動しても良いですよってのは羨ましがられるだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:53:27.73 ID:gJEt5ruP0.net
>>285
作詞作曲本人だが?

>>286
あれもほとんどのアレンジの雛型は本人が作ってたと清水信之が言ってた

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:54:13.82 ID:PYWxLdRh0.net
>>156
どういう話なの?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:56:00.69 ID:89yaoWwo0.net
【悲報】大物アニソン歌手「糞オスはさっさと死んでくれ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571410005/-100

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:17:22.54 ID:DWuunRI30.net
>>281
>石黒昇さんがショー・ブラックストーンという名で出てた
「ミンメイちゃん可愛い(棒) うーん可愛い(棒)」
「やだ 永さんったらw」

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:22:46.81 ID:DWuunRI30.net
>>287
専用の”家”に置いてる
ほぼマンガ図書館 https://pbs.twimg.com/media/FJuAEatacAAmdPR.jpg

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:26:36.80 ID:HfVBzmJP0.net
midoriまで聞いてたな
マクロス関係なく好きだった

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:06:24.94 ID:baNk9WB50.net
まりンステーション ハロースカイバード♪

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:37:28.74 ID:BsHvIYX40.net
TVマクロスって82年で俺は族じゃないけどGP500レーサーのフレディスペンサー見てたけどな
日曜日の昼間にアニメですか、全然覚えていません

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:41:09.36 ID:8kLN2ccy0.net
レインボーマンからマクロスの流れ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:49:17.28 ID:GOKAzUdk0.net
>>298
おれ、あの番組の常連ハガキ職人やったんや……

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:51:48.81 ID:BsHvIYX40.net
82年スズキのフランコウンチーニの名前覚えているからオートバイ雑誌見てたな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:53:30.88 ID:yvnjNAUw0.net
無修正も収録されてるの?

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:59:18.55 ID:12fQyAUh0.net
>>39
落ち目とかじゃなくアニソン歌手ってジャンルの歌い手が数人で回してた時代

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:03:27.93 ID:vHSpqvyO0.net
詳しく知らないけど意外と坂本など著名なサウンドメーカーが離れてからの方が楽曲クオリティが本人の個性と合致して良かったような記憶あるが

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:08:49.47 ID:QXqtjSdq0.net
天使の絵の具は鉄板だったんだけども
おっさんになって0-G-Love聴いたらやたら良かった
短いのが残念だがw

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:12:08.22 ID:i626xqZN0.net
天使の絵の具、やさしやSAYONARA、シルバームーン・レッドムーン、愛は流れる
がよかったなぁ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:20:30.22 ID:TS4TB84h0.net
>>293
キモヲタにアイドル声優扱いされた挙句ストーキングされたのがキモイとかじゃなかったっけ
嫌いだけどテレフォンショッキングで語ったチッパイ過ぎてブラが落ちた話が好き

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:27:35.08 ID:vy/mda970.net
まさか飯島真理のスレ勃つとは、、
おじさんはうれしいよ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:32:03.64 ID:rPXaUd6K0.net
マクロスのエンディングを歌ったのは失敗だったと思う
オリジナルの人と比べると歌唱力の差が大きいからね

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:36:42.89 ID:b98zeJ7H0.net
>>260
「いくらなんでも今の松田聖子でも
愛・おぼえていますかのサビの裏声は出ないでしょ無茶ゆうな年には勝てない」
てこと
浜田麻里くらいだろ今でも歌えるの

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:06:43.99 ID:qNRS18YA0.net
>>250
女性ファンがいないのは
それこそ
ミンメイが女性に嫌われるキャラだったから
だと思う

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:17:14.78 ID:aWbnE5uf0.net
森口博子なんかもガンダム黒歴史にしてたくせに今じゃしっかりアニソンに擦り寄ってそれなりのポジに収まってるな
この人もアニオタ嫌い、マクロスは黒歴史、をどっかでやめてたら風向き変わってたかも

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:24:50.05 ID:jHZygmZx0.net
たとえ大御所に嫌われてもきら星のような名曲が生まれたんだからいいと思うけどね。この人才能あったよ。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:27:35.52 ID:HIB0HLWf0.net
>>312
自分が中学の時に愛おぼ公開されたんだけど、女子の方が早瀬死ねとか言ってたよ。男子の方がミンメイ嫌ってたけどな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:38:10.96 ID:gJEt5ruP0.net
>>293
スレくらい読んだらどうか

アニソンと関係なくめちゃめちゃ期待された新鋭のミュージシャンで
多くの大物の支援もあったのに、本人が我儘すぎて
普通じゃ得られない国内音楽業界の人脈をゴミクズのようにブチ切ったんだよ
まぁマクロスがーで粘着したキモオタへの反発と不信が
その我儘に拍車をかけた感じもあるけど

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:38:50.66 ID:YLEOxfIf0.net
>>315
TV版のミンメイと愛おぼのミンメイは違うキャラだからなあ
TV版の嫌なところがきれいさっぱりなくなってるわけだし

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:41:36.32 ID:gJEt5ruP0.net
>>305
KIMONO STEREOのツアーのクオリティはめちゃめちゃ高かったし
ああいうブリティッシュポップのほうが本人の資質的に合ってたと思うんだけど
なんか知らんが西海岸に拘ったのは完全な間違いだったと思う

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:53:36.25 ID:77yy+tX80.net
>>223
確かに橋本潮さんの知名度は、国民的アニメDBなどのアニメにより歌こそ広く幅広い世代に知られてるけど、主題歌流れる時のアニメがブルマだったことによりブルマが歌ってると思ってた人当時珍しくなかった
今でも潮さん自身や名前は世間一般にはほぼ浸透してないよね

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:55:05.52 ID:ezY6n2Ok0.net
>>267
ちょい前のうたコンでMay'nと中島愛が菅野のピアノでライオン歌ったけど信じられないくらいひどかった
慣れてないTVの生放送だとやっぱ勝手が違ったり緊張があったりしたと思う

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:58:56.71 ID:YLEOxfIf0.net
>>319
ロマンティックの曲は知ってても誰が歌ってるか答えられる人はかなり少ないと思う

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:59:15.16 ID:cf9M6KhL0.net
>>149
ゴダイゴから「専業アニソン歌手」以外の流れが生まれた
感じだね(財津一郎とか居なくもなかったが)

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:00:47.89 ID:gJEt5ruP0.net
>>320
マクロス総選挙は観てないから知らんけど
確かゼロ年代にLAで俳優活動をしてるときに
ボイトレになぜか失敗して喉をぶっ壊して
その頃の帰国ライブがものすごく悲惨なことになってた

それは回復したのかな?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:01:59.37 ID:YLEOxfIf0.net
>>322
映画だと一般アーティストが歌うって流れの元祖はジュリーじゃね

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:03:02.53 ID:cf9M6KhL0.net
板野さんは「ミンメイはオーディションで新人を抜擢」って
言ってたけどどう見てもビクターの押し込みなんだよなあ

たいらいさおさんが「元々マクロスの主題歌は俺が歌った」
って言ってたけど最初はキングから出るのが決まってたのに
後からビクターが食い込んできたとしか思えない

ミンメイ含め音源の権利をビクターが独占するために既に
収録済みの主題歌をNGにして撮り直ししてるし

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:04:06.37 ID:cf9M6KhL0.net
同様に落ちぶれた鮎川麻弥はアニメと和解したのに

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:04:35.61 ID:HIB0HLWf0.net
>>324
さらばの方が999より1年早いね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:05:08.99 ID:YLEOxfIf0.net
>>326
あの人はメジャーになったことないじゃん

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:10:16.43 ID:EPFd8PJm0.net
MariIijima
やたらアイが多い

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:15:51.77 ID:cf9M6KhL0.net
>>282
鹿取洋子って最終的にはちょっとマイナーで
終わっちゃったけど当時は結構イケイケだった
もんなあ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:19:43.05 ID:cf9M6KhL0.net
>>304
1982年当時だと専業アニソン歌手の地位はそこまで
低くなかったよね

マクロスが受け入れられた影響か翌83年からアニソン
は激変する

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:20:18.96 ID:BusPyi5h0.net
>>285
youtubeでライブ版聞いたけどライブのほうがぜんぜんいいな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:20:32.89 ID:qNRS18YA0.net
>>324
沢田研二の世代だと
尾藤イサオのあしたのジョーとか知ってるだろうから
むしろアニソンに抵抗や見下す意識はなさそう

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:21:04.50 ID:cf9M6KhL0.net
>>315
テレビアニメ本編見てたらミンメイを嫌うのは分かる

愛は流れる以降なんか凄かったしなあ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:27:10.02 ID:MvWnnHup0.net
>>27
親が歯医者かなんかで裕福だったのでは?
お嬢様育ち故の高ビーさ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:28:37.95 ID:ll1Z89pE0.net
今YouTubeでドラグナーが配信されてるが山瀬まみの曲意外と良かった。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:30:00.56 ID:MvWnnHup0.net
だが、
瞳はエンジェル
は神曲
特にビクターバージョンは素晴らしい

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:41:18.20 ID:trxoOFBV0.net
>>332
Mr.Groovyもライブ版が好き

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:47:47.78 ID:rRdrLYuU0.net
>>13
いつかは永遠の光 私をいざなう
私の死生観を変えた曲になりました

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:54:22.16 ID:0gsydELj0.net
>>318
そうかなぁ?
大人ぽいL.Aサウンドにあの幼稚な歌詞とコケティッシュな声質が独特だったんだと思うが?
特にデビューの頃に比べてのびのび唄うボーカルパートに対する自信の違いが明白
とはいえ男の影が見え隠れしないでもないけど

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:55:36.28 ID:YLEOxfIf0.net
>>334
輝の事をお友達としか思ってなかったとか言い出したときは
ぶっ殺してやりたくなったわ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:59:23.82 ID:MvWnnHup0.net
>>341
挙げ句に顔と口だけのカイフン選んだしな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:03:44.62 ID:yVt5K5/b0.net
>>317
TVは年相応の処女っぽさがあったけど劇場版ではほぼマクロス限定アイドルに変わりないのに身体切売り上等のビッチだぞ

344 :オクタゴン:2023/09/06(水) 20:04:06.20 ID:ESLze7IL0.net
真理ちゃんも還暦だね

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:04:07.97 ID:0gsydELj0.net
そもそもマリアンヌフェイスフルかフランスギャルか知らないけど
人形やらせるには歌唱力も作曲能力もありすぎるしな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:07:04.74 ID:A8T16VIu0.net
そんな小悪魔的なミンメイが初恋だった
その後に好きになったのは音無響子

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:09:20.36 ID:pqGo9eMS0.net
あー マクロスの子か なつかしいなー

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:13:19.49 ID:sIg9sNxE0.net
何故飯島真理や太田貴子は劣化するのか
堀江美都子は流石四天王だけある
伊藤さやかは早期に喉壊してるので諦めがつく

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:21:26.56 ID:FXg20fXN0.net
飯島真理のソロ曲ってシティポップみたいな曲も多かったのに数年前のシティポップブームの時に全く語られなかったよね

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:22:43.96 ID:oi/TE08Q0.net
>>330
サザンクロスEDの約束は名曲なんだけどな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:27:31.90 ID:Wf3Y+xtq0.net
超音波

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:35:30.76 ID:qNRS18YA0.net
>>348
クリィーミーマミは最初からあんな感じであんま変わらんとおもーが

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:35:51.98 ID:h+vON6Rz0.net
Rozeはスマホに入れてる

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:38:13.54 ID:2KXRhvww0.net
>>331
日本でアニメが一番迫害されてたのは宮崎勤事件があった1988から95年くらい
この頃は森口博子もガンダム黒歴史にしていた
95年にエヴァが出て高橋洋子が主題歌やって少し風向き変わってきて21世紀になってネットが発達して海外で日本アニメが評価されてからアニソンも評価が一変し森口や飯島も掌返した

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:46:42.29 ID:YgNw8uDk0.net
>>354
そんなに暗黒期間なんかあったっけー?
アニメなのにアニソンをなんか分からん売り出し中のバンドやアイドル崩れのシンガーソングライターみたいなのなあ歌わせてたような気がするが

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:50:59.11 ID:zuInnJR+0.net
アニメが迫害というよりアニメ見てる大人が迫害かな?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:54:34.38 ID:qNRS18YA0.net
踊るポンポコリンがメガヒットして社会現象
アニソンタブーは粉砕された

オタク蔑視はエヴァまで残ったが

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:57:26.58 ID:lN78Fd+C0.net
>>56
小白竜(しょうはくりゅう)

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:59:48.85 ID:sIg9sNxE0.net
松原みきさんもグーグーガンモは変名だったな
中原めいこさんは何でも変わらん
因みにダーティペアはあぶない刑事の元

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:34:33.46 ID:KUu5h1ff0.net
杏里もアニソン毛嫌いしてたもんな
キャッツアイが紅白出たときもめちゃくちゃ違うアレンジで歌う嫌がらせしてたし

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:56:47.37 ID:XToQd6k30.net
>>349
ミスレモンとか良いアルバムだったけどな
ガラスのダーリン
とか最高にポップ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:58:06.63 ID:hMz3hgI/0.net
>>357
あれはおよげ!たいやきくんみたいな例外でしょ
あの時代はドラマやCMのタイアップの方が上
久保田利伸とかドリカムなどがガンダムの主題歌を歌ったりはしないわけで
潮目が変わり出したのはジュディマリやビーイング系あたりからじゃないかな

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:10:43.16 ID:4AVNqJvU0.net
>>354
森口はネタにしてただけで黒歴史になんてしてねーよ
F91の時なんてめちゃくちゃ感謝してたし

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:22:49.49 ID:sIg9sNxE0.net
森口さんはウチの姉貴にもファンレター返してくれた優しい人
昔はナンノや工藤静香が出てるドラマとかのチョイ役だったがバラドルでドカンと行く前にZだったかな
感謝してると思うよ
今でも博多括り芸能人とか色んな所で見るのは人柄が良かったんだろう

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:25:45.89 ID:l+bHQ/DR0.net
星間飛行とかね

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:26:37.26 ID:KUu5h1ff0.net
>>363
そう。
バラドル全盛期にガンダム嫌ってたらF91の仕事なんか受けるわけないってのがわからんのかね

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:30:00.53 ID:HbCU4u6/0.net
森口博子はサムライトルーパーのOP担当もしてたし
確かイメージアルバム?的なやつでも歌ってた
アニメを腐すような感じじゃなかったと思う

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:33:15.24 ID:4AVNqJvU0.net
>>367
Aちゃんのデビューは○○、Bちゃんは○○、私なんてガンダムよ〜

っていう鉄板ネタにしてただけ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:11:52.55 ID:oi/TE08Q0.net
80年代半ば
川崎地下のイベントで太田貴子と森口博子が共演したことがある
太田さんのファンはオレを含め数十人で森口さんは……
それが今こんなことになろうとは

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:12:08.50 ID:F1RnKALH0.net
当時アイドル売りしていた声優が髪型服装などの見た目をヲタ好みに物凄く寄せていて、それが普通の人から見るとうへぇって感じだったのよ。
そういう扱いや売り方されるのがキツかったんだろうね。3rdまでは実際そんなイメージで売られてたし。

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:22:02.69 ID:sIg9sNxE0.net
お前はキューンキューンの衝撃を知らないからそんな事が言える
ベストテンも愛覚えてますかで出たんじゃ無いかな
やっぱりそう考えるとアニメ歌手の筆頭って感じだな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:28:02.49 ID:VzzBiEFD0.net
>>342
当時のアニメ界では近親相姦ネタがウケてたからね、テコ入れとして従兄と恋するって設定を持ってきちゃったのかもね。
一連の流れから察するに、当初は輝とミンメイ、カイフンと美沙をカップリングさせる予定だった感じだが。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:30:08.64 ID:xDa7uulN0.net
>>372
いや、最初から輝・未沙が本流であってミンメイとカイフンは単なる当て馬だよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:35:51.58 ID:ibBoklf70.net
マクロスでアニソン嫌いになって海外に行ったってマジ?

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:39:47.91 ID:VzzBiEFD0.net
>>373
初期設定ではそれだったみたいだね、ミンメイは完全な脇枠だったとかで。
で、恋愛要素もなく嫌味な上官(美沙)に叱られながら輝が成長していく物語だったという話も聞くし。
Fのキャシーは美沙のポジションだが、もしかしたらファーストの初期設定を取り入れたのかもしれんね。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:49:08.54 ID:xDa7uulN0.net
>>374
アニソンが嫌いっていうかさ・・・

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:50:19.58 ID:sIg9sNxE0.net
まあ企画提出段階のハードSFの「ジェノサイダス」とスポンサー受けするダミー企画の「メガロード」が全然違うからね
そしてこのダミー企画の歌手がミンメイ
の元

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:55:15.51 ID:gJEt5ruP0.net
>>325
板野さんの立場でキャスティングには関われないだろ

>>332
美奈子のアレンジは暗く重すぎて
飯島真理楽曲には合ってなかった
その代表格が天使の絵の具

>>349
日本の音楽業界に砂かけて出ていったんだから、そりゃ嫌われるよ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:13:06.10 ID:nfTrNA4q0.net
>>375
輝がミンメイの中華料理店の居候で
司令室にオカモチもって出前に来て
戦闘の映像見て「あんなん俺でも出来る」とバルキリーに乗って
すると何故か上手い
と言うふざけた話だった
と当時のアニメ誌でスタッフの誰やらが言ってた(うろ覚え)

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:14:24.00 ID:nfTrNA4q0.net
>>369
森口は司会の才能があった
NHKを味方につけた

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:27:27.04 ID:HggfgT+G0.net
>>380
そもそも森口はNHKのオーディション番組(勝ち抜き歌謡天国)出身だから

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:44:42.66 ID:A/qk+Crt0.net
太田はNHKのサンデーズのメンバーですが

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:56:26.50 ID:8U9+bOhN0.net
>>251
佐藤裕美バージョンの方がイイよ
https://www.youtube.com/watch?v=3FShEWLBeBM

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:50:05.31 ID:lElnD9eC0.net
でもマクロスは入ってないんでしょ?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:52:31.84 ID:UaOIK/YB0.net
>>313>>354
またボケ爺さんの捏造w

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:16:49.21 ID:/YL77K7Q0.net
森口博子がガンダムを黒歴史に云々言ってるやつは黒歴史という言葉の意味がわかってないよな
ガンダム?なんですかそれ?知らないですよ、って言うのが黒歴史であって
自分からすすんでネタにしてるのは黒歴史言わねーよ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:54:54.40 ID:hu6sPVIP0.net
臭えブタがブヒブヒうるさいな
若くて自分の可能性を過大評価してるときに「子供向け」番組の色が付いたと嫌がった奴はあまたいる
大抵は中年になって現実知ると宗旨替えして媚びるようになる

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:01:10.28 ID:G3Y9ZNMl0.net
ミンメイが主要キャストじゃなかったことはOP映像にいないことからもわかる

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:05:52.82 ID:HHcfuiir0.net
主題歌歌っていた人が50歳位で亡くなっていたことを知った時は、一条君の中の人の急死の時並みにショックだった。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:08:57.50 ID:obOD5jWh0.net
森口は先に井森が売れてその繋がりで出てくるようになって、2人で出た時のお決まりが
井森「この娘、ガンダム歌ってたんですよw」
森口「やめてーw」
みたいな感じだった


MC「ガンダムの時って小学生?」
森口「いや続編の方です」
MC「続編なんかあったんやwマイナーやんw」
みたいな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:25:02.69 ID:1ehhDo9x0.net
>>13
この曲に出合って約40年経つのか、彼女の歌では最高に好きな曲です!

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:57:56.21 ID:/YL77K7Q0.net
>>388
リメイク?でミンメイ入れてるのは完全に蛇足
https://youtu.be/fwpK76CyCag?si=ZCcAOAGVNkkzFzTB

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:07:04.22 ID:/WpZsdZb0.net
>>241
ラスト曲さぁ……

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:33:12.48 ID:nKk4zxpY0.net
歌謡曲歌手がアニソン歌ったのは沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」がいっちゃん最初。

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:36:39.72 ID:/YL77K7Q0.net
>>394
尾藤イサオとかどういう扱い?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:58:29.24 ID:nKk4zxpY0.net
天童よしみ 大ちゃん数え唄 もあるで

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:03:45.98 ID:MfRlI6NW0.net
スプーンおばさんが入ったら起こしてくれ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:06:05.82 ID:RPm39gf60.net
80年代アイドルって3人に2人くらいアニソン歌ってるから森口あたりがそんな気にするわけない

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:08:17.67 ID:Wed3dbOI0.net
「ザ・ベストテン」に出た時に久米宏から
「顔がハンバーガーにしか見えない、鼻がピクルス」
とか揶揄されて、マジで怒ってた記憶しかない

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:10:21.52 ID:8TbuoLYe0.net
>>399
それは流石に言いすぎだろうし言われて怒るのも当たり前だろう
醜女をキャラにしてた研ナオコとか大男扱いの和田アキ子と同じイジリ方しちゃダメだろう

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:11:57.93 ID:oC1NZbNr0.net
矢井田瞳が「わたしなんて魔装機神サイバスターですよ!」って言ったならみな同情してくれると思う。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:13:35.67 ID:/YL77K7Q0.net
>>398
ガンダムってのが絶妙なところなんだろう
山瀬まみがドラグナー歌ってました言っても一般人にドラグナーが通用しないから

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:17:28.07 ID:Wed3dbOI0.net
>>400
いや、そこまで酷くはないがw

まあ、可愛いけど、ちょっと輪郭に特徴があるからイジってからかってる感じ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:19:19.15 ID:/YL77K7Q0.net
もともと本人がハンバーガー好きって言い出したんだしなあ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:30:50.55 ID:0p2Ic2BJ0.net
その後なんちゃってヴィーガンに転向してるけどね

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:34:15.35 ID:RWex8uEd0.net
>>394
水原弘カムイ外伝ED
しのびのテーマ
https://m.youtube.com/watch?v=--8mcs1cWMU

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 10:09:54.94 ID:A06asUOZ0.net
>>282
サザンクロスはともかく、オーガス面白かったのになんで受けなかったんだろ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 10:34:13.11 ID:qaBRvPYB0.net
カムジンてなんで人気急落したの?
劇場版もチョイ役でなにか問題あったの?

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 10:49:40.45 ID:0p2Ic2BJ0.net
カムジンに限らんがゼントラーディはキャラが人間側より立っているんで
活躍させると全部持っていってしまう
なので劇場版ではみなおとなしめに描写

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:03:26.34 ID:zQAA3dzC0.net
チョイ役とは言えフォッカーと相打ちという大金星を挙げている

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:11:31.66 ID:hOecG0y20.net
悪い大人に騙されて、マクロス関係は歌唱印税
1円も入らないって、いまでも飯島さんの口癖だよ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:17:27.18 ID:W5g0a8fM0.net
昔の映像見ると歌上手いし目茶苦茶カワイイな顔まん丸で

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:47:02.24 ID:EtW3K/u30.net
覚えていますか

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:53:12.30 ID:qaBRvPYB0.net
それにしちゃマクロス全投票とかカムジン完全に過去のヒトだった

マクロス始まった頃、現在では所有禁止の写真集が堂々と売られてて
そのモデルにそっくりと当時マニアが喜んでた

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:58:32.53 ID:kj0OiP9Q0.net
そゆどんはっふとぅうぉーりうぉーりまもーってあげたいー
はこの人かと思ってたら違った

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:23:36.87 ID:M8Vaw6O30.net
>>369
森口博子ってセーラー服反逆同盟に脇役で出てたけど
主演の中山美穂とか仙道敦子とのルックスの差が酷くて
当時小学生の自分でも気の毒に思うレベルだったな。
その後、あんなにブレイクするとは思わなかった

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:28:22.43 ID:x5/h6RSO0.net
>>415
82年組の原田知世
おこちゃまなの?

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:29:20.47 ID:2ErQch490.net
>>398
同じ80年代アイドルでもおニャン子や斉藤由貴、浅香唯あたりから
明確にタイアップというかセールスの戦略としてアニソン✕アイドルを打ち出してきたのと
新人時代の森口のZガンダムとはちょっと違うんだよな

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:29:51.37 ID:FRjxEfL90.net
>>407
1話目始まった時にベットシーンからだったから
子供だったから、それ以後見なかった

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:15:57.74 ID:/YL77K7Q0.net
>>418
浅香唯ってアニソン歌ってたっけ?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:23:13.41 ID:nfTrNA4q0.net
>>418
そーゆーアイドルタイアップの元が
マクロスとかクリィーミーマミ
たぶん

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:25:12.54 ID:BYuHocAc0.net
>>411
聞いたことないな
最近そんなこと言ってるの?妄想?

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:34:13.25 ID:hOecG0y20.net
>>422
youtubeでの口癖

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:37:24.74 ID:/YL77K7Q0.net
歌唱印税なんてマクロスに限らず微々たるもんだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:41:02.18 ID:+a2P0oPD0.net
1%程度じゃね?

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:44:19.05 ID:M8Vaw6O30.net
>>420
アイドル時代は歌っていない。13年前にジュエルペットっていうアニメの
主題か歌ったのがはじめてだと思う。

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:32:13.03 ID:IssXGXQe0.net
何を聴いてもミンメイが歌ってるようにしか聴こえない

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:15:07.94 ID:Q7veIy1t0.net
民明書房

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:20:29.95 ID:nfTrNA4q0.net
>>424
水木一郎がそれで家建てたらしいが

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:23:24.01 ID:jC7GyO6Q0.net
四天王はテレビ出演海外遠征も多かったからな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:29:52.84 ID:M8Vaw6O30.net
マクロス
スプーンおばさん
ギャラクシーエンジェル

なぜアニメ以外でヒット曲を出せなかったんだろうか

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:40:12.14 ID:qVsjCD0V0.net
>>431
わくわく動物ランドの1グラムの幸福もあったじゃん

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:46:21.86 ID:+a2P0oPD0.net
>>431
別にこの人に限ったことじゃないだろ
多くの人の耳に届く方法が有るのと無いのとでは大違い

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:01:56.87 ID:jC7GyO6Q0.net
松本隆筒美京平の曲の出来が良いのでアニメとか余り関係無いんじゃ無いかな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:03:23.85 ID:jC7GyO6Q0.net
勿論ハネケンもね

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:27:00.57 ID:/YL77K7Q0.net
>>429
歌唱印税じゃなく営業で稼いだだけでは?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:32:54.90 ID:T7zclNf20.net
山本まさゆきは印税で生活してるって自身の歌の中で歌ってるな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:35:16.13 ID:/YL77K7Q0.net
>>437
そりゃあの人は作詞作曲やってるから

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:37:46.78 ID:+a2P0oPD0.net
そりゃぁ詩曲の印税はそれぞれ10%程度はあるからな

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:41:52.23 ID:MO3QdN+V0.net
スプーンおばさんが至高

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:01:02.06 ID:Id11HyIG0.net
スプーンおばさんのEDのインストがなぜかゲームBGMとして使われていたよなあ
タイトルは忘れてしまったが

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:11:56.04 ID:BYuHocAc0.net
>>439
ねえよ
だったら多くのミュージシャンは苦労してない
作者印税の10%を作詞作曲歌唱で分けるのが慣習

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:15:35.18 ID:/YL77K7Q0.net
>>442
だから山本正之はもらってる、って話じゃないの?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:58:38.51 ID:+ObUGeq50.net
>>420
浅香唯はYAWARA実写版出演者だったw
さらにCガールと永井真理子のミラクルガールとと混ざってしまった

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:59:05.87 ID:+ObUGeq50.net
>>441
マイティボンジャック

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:23:31.25 ID:BYuHocAc0.net
443に突っ込んだほうがいいのかな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:36:22.96 ID:9TlXrh+Y0.net
>>350
本編が駄作過ぎて顧みられることがないのが哀しい

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:38:28.12 ID:9TlXrh+Y0.net
>>354
特撮暗黒期が1990年にやってくる

1989年はマスゴミが煽ったせいで「特撮は暴力的」という
ネガキャンが発生し制作現場も迷走を強いられた

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:39:47.47 ID:9TlXrh+Y0.net
>>359
松原みきの変名は洒落っ気で本人であることを隠す
意図は全くないでしょ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:40:46.89 ID:9TlXrh+Y0.net
>>367
エースをねらえ2も歌ってる

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:41:23.72 ID:9TlXrh+Y0.net
>>372
水野亜美、飛んじゃう!

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:45:32.26 ID:9TlXrh+Y0.net
>>407
子供には難しすぎたしオーガスのデザインが子供に
ウケなかった

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:47:31.24 ID:q33ob5Ub0.net
>>452
当時に多元宇宙SF理解しろって大人でも無理だわ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:49:06.33 ID:9TlXrh+Y0.net
>>445
マイティはつかない

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:50:46.03 ID:9TlXrh+Y0.net
>>453
確かにおもちゃさえ売れればロボットアニメは好きなこと
して良かったんだが結果的にタカトクトイスを倒産させる
結果に

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 19:06:03.06 ID:zokFmmSJ0.net
やっぱりスポンサーの意向でメガロード路線になったマクロスが結果正しかったことになるな
ハードSFは付いてこれる人間が限られる

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 19:15:49.96 ID:9TlXrh+Y0.net
>>456
メガゾーン23はOVAだから成立したってのがよく
分かるね

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 20:44:13.17 ID:9TPin2fq0.net
ガキだったけど女の子が可愛くて楽しみに見てたw
作中の妊娠は衝撃的だったな
哀愁のあるOPやEDも好きだった

そんな俺もサザンクロスはダメだった

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 20:46:42.59 ID:3UE0Oa+L0.net
>>457
宮里久美がもう少し頑張ってくれればなぁ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:02:02.92 ID:Gb9Sn9dz0.net
>>407
主人公の軽い惚れっぽい性格が女性に不評だった

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:06:15.97 ID:RGeN4XWe0.net
いまだにキモオタの事は大嫌いなんだろうな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 22:16:01.61 ID:mhHjb4940.net
>>400
そういういじりをプラスに変える器量があればもっと売れたんじゃね?
広末なんかは松本におにぎりとか言われてたけど笑って流して可愛かった記憶あるもの
一般に受けなかったのはそういう扱いずらさだと思うよ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 22:20:49.44 ID:nfTrNA4q0.net
>>448
日本特撮の復興と言われた
平成ガメラ第1作が
エヴァンゲリオンと同じ1995年ですわね
95年は節目の年

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 22:51:28.62 ID:nkuM2JVJ0.net
>>461
まずキモヲタを好きになる奴なんていない

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 23:27:35.13 ID:8U9+bOhN0.net
>>392
BD-BOXだね
映像は超キレイ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 23:33:54.09 ID:8U9+bOhN0.net
>>459
歌もビジュアルも本物だったのに
惜しい人材をなくした

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 01:53:06.94 ID:0mFg9F5y0.net
https://i.imgur.com/1TSZeKr.jpg

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:04:57.51 ID:fGj6wer20.net
愛・おぼえていますかで世界の人々にインパクト与えてるから、良くも悪くも伝説の歌姫だわ
一番綺麗な時の歌声がユーチューブで今後も
永遠に人々を魅了するだろうから…
たぶん、100年経てもな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:14:23.18 ID:m51nWUnO0.net
>>3
持ち直したの知らないんだよなもっと酷い時期があったのに

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:39:16.28 ID:tM7wQiRx0.net
>>469
持ち直したのは知らなかったけど
マクロス総選挙で叩いてる奴らは単に
加齢だから、売れてないから、
ってことからの決めつけと思い込みによる誹謗中傷なんだと思う

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 05:44:20.34 ID:6M2auMQM0.net
>>470
いや、あんなの昔を知ってても知らなくても衝撃的過ぎたわ
プロとかのレベルではもちろんないし、積極的に酷かった
準備すら全くしてない素人がどや顔で声どころか音程まで外れてた

それを思い込みの誹謗中傷って…w

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 06:05:21.51 ID:XMXlJ8gm0.net
>>386
はげどー

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 06:13:41.62 ID:iuJGUc/H0.net
>>359
変名で思い出したけど、ロードス島戦記の主題歌歌ってる
Sherryって加藤いづみのペンネームなんだよな。
プロフィールからは完全に抹消されてるし、本人名義のCDにも
収録されていないから完全に黒歴史扱いなんだろう。
普通に認めてたら今でもアニメ関係のイベントなんかに呼ばれて
仕事の幅も広がってたと思うんだけど
中途半端に未練を残してる飯島真理に比べたら立派だな。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 06:38:49.12 ID:ELVSXSop0.net
天地真理
千倉真理
飯島真理
(有名順)

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 07:15:09.26 ID:WFoHuTwp0.net
>>473
全く隠してないしももクロと共演した番組で高城れに
と一緒に歌ってるぞ

単にレコード会社との契約の関係だろう

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 07:41:29.16 ID:8eP1qOuL0.net
>>354
80年代までは、アニメや特撮は子供が見るものって認識が根強かった
ガンダムやマクロスだって、子供かせいぜい中学生ぐらいまでで感覚
だから大人になってもアニメや特撮を見るオタクは奇異の目で見られたわけで

飯島真理も子供向けの仕事をしたつもりが、予想外に高年齢のファンに支持されて戸惑ったんだろう
大人向けのラブソングとか歌っていくつもりだっただろうからなおさら
90年代に入ってから、加藤いづみとかのガールポップのブームに飯島真理は入っていけなかった
それもアニソン歌手のイメージがついちゃってたせいだと思うし

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 07:44:47.48 ID:KmDTJs+40.net
いやだから飯島真理は単なるアニソンってだけじゃなく
ミンメイの声優やってたってのが大きいから
今のアイドルもどきの声優と同じ扱いよ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 07:52:34.92 ID:RSeP/JL/0.net
小白竜 シャオパイロン
私の彼はパイロット
サンセットビート
シルバームーンレッドムーン
ゼロジーラブ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 08:09:10.94 ID:m3/WnwaV0.net
キモノステレオが一番好きやったわ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 08:40:23.58 ID:moJ+Ruur0.net
何年経ってもヘンなプライドが捨てられず、アニメ歌謡祭とかからオファーがあった時も
「あたしはアーティストだからマクロス以外の曲も歌わせろ」と出演のバーターとして自曲の歌唱も要求したりするから
スタッフはおろか共演者たちからも嫌われるのよ
それでも水木のアニキはフォローしようとしてくれたが
で、無理やりねじ込んだ歌はアニメ曲聞きに来た来た客には「?」なのででその間はトイレタイムと化してしまうという悲惨さ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 08:42:36.83 ID:3qP/6nTt0.net
いつものパーテイーと天使の絵の具は外せない

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 08:47:03.52 ID:xA4Ig4070.net
だいぶ前に特集で歌ったんだけど・・・・・・・
酷すぎだったんよね〜
今は昔と同じくらい歌えるようになったのかな??
太田裕美見たいに幾つになっても変わらない歌声でいてほしい。

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:12:23.39 ID:6/7gTxC10.net
オーガスは主人公・ヒロイン・ヒロインの婚約者の髪型が被っててキャラが似たり寄ったりで
ヒロインも地味でいつも怒ってて、衣装にも色気が無くクルーみんな同じ格好で
モームとアテナをヒロインにした方が良かったなあと思いながら観てた
この2人のエピソード以外では、混浴の話だけうっすら覚えてる
02は面白かった

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:19:29.65 ID:KmDTJs+40.net
>>483
モームはすぐ出てくるけどヒロインの名前がなかなか思い出せない

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:46:36.48 ID:XgMAayAG0.net
>>18
歌詞が松本隆なんだよな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:16:33.81 ID:rDJgbyeO0.net
>>459
宮里久美と比べると飯島真理のポテンシャルがいかに高かったかを感じざるを得ない
そら調子にも乗るわ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:21:47.14 ID:y9ES7dyi0.net
>>424
愛おぼはベストテン番組に出るくらいは売れたからなあ
歌唱印税だけでもそれなりの金額にはなったろう

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:27:33.56 ID:y9ES7dyi0.net
>>480
今のアニソンイベントに参加するアーティストって割とアニソン関係ないのも歌わない?
時代が違えばうまく回ったんだろうなあ

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:42:59.03 ID:CDILI81V0.net
アイドル志望でもないのに流れでアイドルになり多忙なうえにヲタの相手させられたら嫌になるのも当たり前かと
事あるごとに今だに叩いてるのキモすぎ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 11:13:20.43 ID:VvHoFMpL0.net
オタク嫌いなんだからお前ら構ってやるなよ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 11:51:42.90 ID:X2jBrDJG0.net
「あのときあのオーディションに行ってなかったら今の自分は無かった」
っていうアーティストや役者はいくらでもいるだろうけど
これをネガティブな意味でいまだに言ってるのはこの人ぐらい

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:15:10.17 ID:aKuO7zT80.net
太田貴子は嬉嬉として特番出るから違うよな
娘にもクリーミーマミだったの自慢してるし

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:36:49.91 ID:MY3V3vMr0.net
だいたい才能あるすぎる人のピークってせいぜいだってアニヲタキモいから。鉄ヲタと双璧だろ。飯島真理に同情するわ。

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:37:48.04 ID:MY3V3vMr0.net
何言ってるかわからん。まあいいや。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:48:13.29 ID:rFB4Uinq0.net
オマエがキモイわ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:49:56.87 ID:8NJ/M5yn0.net
>>484
ミムジィ
名前も地味だよね

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:03:11.15 ID:tM7wQiRx0.net
その理由が思い込みの決めつけだってことを書いたんだが>>471
声を潰したこと自体は叩いていいが
理由が的外れだって話

>>475
もったいないなあ

>>488
まったくもってそれ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:04:07.69 ID:Fjq0VVUl0.net
>>4
FMで番組持ってた頃のライブ収録で「私はアニメファンが嫌いです」って宣言してたもんなw
当時のキモオタはガチでキモかったから、よほど嫌な思いをしたんだろうな

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:05:28.12 ID:tM7wQiRx0.net
山下達郎は「とにかく売れること、喰えることが大事」って人だから
そこは飯島にも言ったと思うんだけど
当時のこの人は医者の娘でデビュー即そこそこ売れたもんだから
調子にのって聞く耳持たなかったんだろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:06:08.79 ID:9gawJUOa0.net
>>498
噂だか盛った話かは知らないけど
飯島真理名義のコンサートでマクロスコーナーが終わったら帰っていくオタク客がいっぱいいて
それでオタクやアニメを憎むようになったとかいう話があるね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:10:07.25 ID:Fjq0VVUl0.net
>>500
ひでえな
せめて「セシールの雨傘」を聞いて帰れって話

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:11:55.15 ID:tM7wQiRx0.net
>>500
それ、本当に記憶にないんだよな…
前のほうの席にいることが多かったからかもだけど

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:21:46.41 ID:rFB4Uinq0.net
帰るのは大げさなのかもしれないけど、態度がかなり違ったんじゃね?
今現在のアニメイベントとかでも、アイドル声優がアニメに関係ない歌とか歌い出したら
スーンて感じになるw

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:27:21.21 ID:PZOLbRdU0.net
鈴与のCM曲がてっきり飯島真理だと思ってたら違ってた

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:27:35.22 ID:j/lv2rwQ0.net
>>499
坂本龍一からも後に批判されてるところを見ると飯島はプライドが高いのか、とにかく敵が多いよね

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:28:50.26 ID:izwYvjyv0.net
>>505
人としてヤバい坂本龍一に言われてもな

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:30:19.04 ID:tM7wQiRx0.net
>>505
敵を作ってばかりなんだよ
渡米後にも、帰国時にいろいろ手伝ってくれてた人にも
文句つけて切り捨てたとか聞いたし

それを考えたらスティーブ・ルカサーとかよくつきあってくれてるわ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:32:44.68 ID:9gawJUOa0.net
北野武がブラザーの米国オーディションやったときに飯島真理が来て
なんかスターぶった態度取ってきてムカついて追い返したって話を
北野ファンクラブでクソミソに語ってたな

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:36:13.67 ID:De5ulJxZ0.net
アニソン歌った事を一生後悔していそう。森口との対比がスゴイw

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:40:25.94 ID:tFSe0aS00.net
アニソンのレコードは店の隅っこで一番低い扱いみたいだったし

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:42:55.68 ID:9gawJUOa0.net
>>509
それでもマクロス系のイベント出るようになったし
ゲームでも声の参加するようになってるから
過去は消化してるんじゃないのかな?

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:44:52.99 ID:m51nWUnO0.net
ここ10年ぐらいでガラッと変わったよねなんかあったの?

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:46:16.48 ID:rFB4Uinq0.net
マクロスFの成功が楽しそうに見えたとかw

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:47:56.80 ID:9gawJUOa0.net
>>512
アニメの地位向上をアメリカで暮らしてて感じたとか?
ロボテック(アメリカマクロス)もそこそこ有名だしそれのヒロインやってたって崇められそうだし

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:51:02.45 ID:xnuP0vcc0.net
まリンが好き
今でも通用する萌え曲

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:06:16.82 ID:m51nWUnO0.net
>>514
その前からマクロスで食ってたけど文句言ってたよ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:12:07.40 ID:Fjq0VVUl0.net
>>509
森口は吹っ切れてるだけだろ
森口もなんかの番組で「あたしなんて(デビューが)ガンダムですよー」って言ってたし

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:20:45.19 ID:BHK+vruT0.net
ロボテックでそこそこ受けるってことはアニメに必要なピースって何なんだろうな?
まあ俺も小学生の時は惚れた腫れたや難しい話はパスして電波ソングとバルキリーに集中してたが

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:22:28.10 ID:tM7wQiRx0.net
>>514
細々とやってたアメリカでの役者仕事も減ったんじゃないの
そもそもなんで役者なんか始めたのかw

総レス数 519
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200