2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本がドイツに4-1快勝!伊東、上田、浅野、田中がゴール!初のW杯優勝経験国を相手に2連勝★10 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/09/10(日) 17:56:32.62 ID:awaQGLjH9.net
<国際親善試合:ドイツ1−4日本>◇9日(日本時間10日)◇フォルクスワーゲン・アレーナ

 【ウォルフスブルク(ドイツ)=岡崎悠利】サッカー日本代表(FIFAランキング20位)がドイツ代表(同15位)と対戦し、FIFAワールドカップ(W杯)優勝経験国に対しては日本史上初となる2連勝を成し遂げた。

 昨年11月のW杯カタール大会1次リーグ初戦に続く2−1で返り討ちにした。伊東純也、上田綺世、浅野拓磨、田中碧が決めた。

 先発はGKに大迫敬介、DFラインは左から伊藤洋輝、板倉滉、冨安健洋、菅原由勢。2ボランチはリバプール遠藤航と守田英正が組んだ。2列目は右に伊東純也が入り、トップ下に鎌田大地、左に三笘薫。1トップに上田綺世を置く4−2−3−1の陣形でスタートした。

 開始から出足鋭いプレスとコンパクトな守備で、ドイツの攻め上がりを許さない。完全敵地でペースを握ると、前半11分に伊東がいきなり先制した。菅原の右からの高速クロスにニアサイドへ走り込み、レアル・マドリードDFリュディガーの鼻先で合わせ、右足ワンタッチで流し込んだ。

 その8分後にドイツFWサネに同点弾を許したが、わずか3分後の22分に上田のゴールで勝ち越した。

 再び菅原の右クロスに伊東が右足で合わせる。これはミートできず、こぼれたが、そのボールを上田が左足ダイレクトで合わせた。急にボールが来ても決める嗅覚にSNSも興奮となった。

 ドイツは自国で、まだサポーターが格下と見ているだろう日本を相手に、連敗など許されない。その中で反対に森保ジャパンが、リードだけでなく複数回の決定機を決め切る展開となった。センターバックでは初の先発コンビ結成となった冨安と板倉も奮戦。前半終了時には、スタジアム内にドイツ代表に対する猛烈なブーイングが響く異様な空気に包まれた。

 後半に入ると、さらにチャレンジした。守備時に三笘がウイングバックに下がる3バックに布陣を変更。前半、右サイドから攻め込んできたサネを抑えにかかった。13分には上田に代えてFW浅野拓磨、鎌田に代えてDF谷口彰悟を投入。昨冬W杯で決勝点を挙げたジャガーも登場した。20分には、その浅野がロングパスに抜け出して1対1の決定機。GKテアステーゲンの好セーブに防がれたものの、ゴールに迫り続けた。

 28分には、ドイツで現役最多122試合目の出場となったFWミュラーが送り込まれたが、日本が追加点を許さず。後半終了間際には浅野、田中碧が追加点。久保建英の2アシストだった。W杯で「ドーハの歓喜」と呼ばれた歴史的金星を挙げた日本が、今度は敵地でW杯優勝4度の強豪に真っ向勝負を挑み、勝ち切った。W杯制覇国からの連勝は日本サッカー史上初の快挙となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3caba90e04813d6c1a796dcb0562ea0bd5fd596

★1が立った時間:2023/09/10(日) 05:38:44.13

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694318818/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:56:58.14 ID:aaxWD00E0.net
転職して1年経った
1年前はこのスレに世話になった
今の年収や福利厚生には満足してるけど、周りのレベルが高すぎて悲しくなるw

年齢:38
年収:480(前)→750(今)
残業時間:10h未満
フルフレックス
ほぼテレワーク
夏期休暇は13連休だった

前は中小企業に勤めていてエース級、今は大手だけど入社2年目にも敵わないかも知れない仕事出来ないおじさんw
さすがに大手は違うねw
新卒入社時点の能力が前の会社と大違い

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:56:59.65 ID:I98DJf+X0.net
浅野のところが古橋だったらもっと面白かった。

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:57:43.68 ID:ctDkYePL0.net
トルコに嘘のように負けそう

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:58:19.01 ID:I98DJf+X0.net
左SBの伊藤のところは代わりおらんのか?
長友、伊藤と代々リスキーな弱点になってる気がする。

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:58:28.15 ID:CJ3UCkQz0.net
日本すげええええええええええええええええええええええええ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:58:30.69 ID:1Y9W9Z7G0.net
接待サッカーか

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:58:38.27 ID:GhrorCtm0.net
ドイツのDFマジでヤバいな
スピード無いしフィジカルも弱いし見た目以外役に立ってない

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:58:56.68 ID:Em1ytO3e0.net
上田と伊藤のとこ

急募

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:59:23.71 ID:y+Sqrdzc0.net
北京世代が個のレベルを強く主張し始めやっと実ってきたな
3年後の本番では30歳の選手だらけになるが他に後輩は育ってきているだろうか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 17:59:48.73 ID:b0nbp7OU0.net
ギャラ1億+経費全部もちでリベンジ予定がボコられるドイツさんwww

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:17.36 ID:4kw96VyY0.net
日本も強くなってるけどそれ以上にドイツがクソ雑魚化してるな
2000年代の強豪国はもう見る影もない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:23.95 ID:bD9979Ry0.net
鎌田→久保
上田→前田
伊藤→中山

が今のところ最善の策だろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:42.67 ID:I98DJf+X0.net
森保、盤石の長期政権か?
なんかスッキリしないけど。

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:42.98 ID:VSWrL+340.net
日本が強いのは分かった
なら何故ドイツは弱いの?
ドイツのウイークポイントて何なのかな?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:00:53.97 ID:zMlHY78a0.net
監督辞めさせたいから手を抜いたんだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:00.43 ID:6S4a3It50.net
何が凄いってドイツ側が金払って
練習施設から宿泊施設まで用意して
試合組んだのに返り討ちに遭ってるんだよなw

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:03.40 ID:+qVD/MlN0.net
でも韓国と対戦したらあっけなく負ける日本

ドイツが弱すぎただけですね

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:07.14 ID:T3wnfv830.net
まだやってんのかよw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:08.76 ID:0byRqCpM0.net
ドイツ15位じゃん
弱くなってんな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:14.98 ID:RusMWSe30.net
>>7
わざわざホームのドイツにまで呼んで惨敗してくれたのか
ワロタワロタ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:22.72 ID:i83O8o3O0.net
でも3点目と4点目はドイツDF陣が崩壊してた表れだしな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:25.47 ID:AdKXhrG40.net
おまえらおちつけや

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:55.10 ID:bglX6TOj0.net
セルジオが何も文句ないなんて試合は初めてじゃないっけ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:55.81 ID:15nG8XGQ0.net
次回ワールドカップでもまだ主力は伊東以外は20台じゃね?久保君なんてオリンピック世代だし

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:01:59.59 ID:T3wnfv830.net
>>9
どう考えてもゴールキーパーのとこだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:14.84 ID:Zz4FweRb0.net
ドイツは今サッカーじゃなくて、バスケに力入れてるやん

そんなとこに勝っても嬉しくないよ

韓国でも勝てるよ サッカーなら

越後の言う通り南米の強豪国に対して圧勝してから大騒ぎしてよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:34.06 ID:gp09BAJD0.net
でもドイツにはゲルマン魂が!

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:38.16 ID:I98DJf+X0.net
ドイツイタリアが落ちぶれて、昔はパッとしなかったベルギーなんかが台頭してるもんな。
勢力図が変わりそうだ。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:40.90 ID:P5Wm2bNV0.net
完全アウェーだからな
いつものホームアドバンテージガーが出来ないの草

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:42.48 ID:XXKD3v880.net
>>18
3-0がデフォの相手に負けるとか
ドイツが日本に負けるより驚きだわ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:02:45.05 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツサッカー協会も選手も、日本代表は我々相手によく健闘したね。
強くなってきてる、甘い部分もまだあるが、経験を重ねればもっと強くなっていける。
と賛辞を日本に送っとる

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:13.84 ID:b+6WCQA20.net
>>15
後ろにビルドアップ能力が無いのにボールポゼッション思考をやめられない問題だと思う

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:15.26 ID:YhB/p6sC0.net
球蹴りって親善試合で勝ってそんなに嬉しいのか(笑)

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:44.44 ID:5WvA/RjW0.net
ドイツに勝ったら次はどこと戦うの?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:44.81 ID:JYhxjSjK0.net
サッカー知らんけど、伊東純也凄いな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:53.73 ID:R2+zzdMO0.net
>>25
そう言って期待して撃沈したのがドイツW杯w

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:03:57.10 ID:qa/LYhuO0.net
朝からいいもん見たわー

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:00.39 ID:3EmNQ25d0.net
指導者がJリーグ経験者、海外経験者が増え、育成が効率化された
地元に根付いたJリーグやCS/BSなどによるW杯、海外リーグを身近に見れるようになり、フィジカルエリートが野球一択にならなくなった
野球以外でも高額年俸を稼げる道が周知された
フィジカルの重要性が見直され、中田英寿レベルの肉体は当たり前になった

これらが強くなった理由かな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:05.41 ID:FIH+RHIe0.net
>>34
オープン戦のWBCで優勝して嬉ション流してた焼き豚

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:07.12 ID:8yIduJyK0.net
ベスト16アフリカ勢に独占されそう

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:09.40 ID:aKjqvktU0.net
同時期にバスケw杯がやっててドイツ代表が躍進しちゃってるから
明暗が別れて余計にネタにされてかわいそう

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:11.72 ID:gp09BAJD0.net
>>15
パス回しは結構上手かったな
でもスペイン程ではないだろう

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:15.48 ID:xcy8FP4y0.net
フリックの完全に終わったわ俺・・みたいな顔がいたたまれない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:16.83 ID:Jyxt8k6e0.net
>>35
トルキ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:20.74 ID:RusMWSe30.net
>>34
くやしいのか?笑

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:32.22 ID:6S4a3It50.net
世界の国々の実力が均衡してきて
サッカー戦国時代に突入してきた

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:37.88 ID:GhrorCtm0.net
まともに守れないからFWも攻めに転ずることが出来ない
なのでちょっと攻めるとカウンターくらって急いで戻るを繰り返してボロボロになって負ける
あれじゃ点取るの無理だったね

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:40.65 ID:JuY0XhiX0.net
朝起きてビックリ
清々しい日曜日でした

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:04:41.91 ID:bglX6TOj0.net
弱くなったは別にしてドイツのサッカーは昔から面白くない

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:01.99 ID:ADkOpdvz0.net
チョッパリ
ホルホルしすぎ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:03.53 ID:+fK/eWRk0.net
ブラジルをボコってた時代は何だったんやw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:11.79 ID:fIHKrY2J0.net
>>34
親善試合でもアウェイで4点とかなかなか無いからな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:15.12 ID:+KuYAVqC0.net
ドイツ戦で一番驚いたのは副審
久保→浅野Gを見てみ
主審が後方にいるので副審がメチャ足が速いしピッチの中まで入ってきた
この副審は真のプロだな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:15.28 ID:Bkq2d5Yx0.net
3点目のリュディガー、諦めすぎだろw

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:18.04 ID:YfdYiNsn0.net
ブンデスの終焉

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:46.61 ID:JuY0XhiX0.net
>>54
まあルール上問題ないしな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:49.75 ID:b3w1lpH80.net
碧やべーわ
はよ移籍せんともう代表呼ばれんぞアレ
点取ってなかったら完全にお荷物扱いされてるぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:58.13 ID:9PW5BA9c0.net
日本が強さは無い

ドイツが弱体した。韓国は
すでにドイツに超えているからな
アジアはソン・フンミンが韓国だ。
日本はプレミアで勝たないだろう
なぜなら弱から
ベスト4は実際に実現し、韓国がアジアno1は虎だ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:05:58.17 ID:6S4a3It50.net
久保→浅野のゴールの時の副審クッソワロタw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:07.08 ID:Zz4FweRb0.net
>>49


キョキョしい も絶賛してたけど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:16.56 ID:L4yGeM4n0.net
英語で旧ツイッター見てたら浅野のハンジフリック知らない動画煽りに使われてて草w

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:19.92 ID:5vnq+m5q0.net
ドイツは前から安定感があまりないだろ
高くて上手いけど決定力ないし失点も多い

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:26.08 ID:AofrsUYi0.net
>>34
おん?
サッカーはバイエルンドルトムントバルサレアルプレミア軍団に圧勝

草野球大会で優勝ちて嬉ちいの?wwwwww

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:32.01 ID:8S7EyxpL0.net
ドイツよく知らんが何かGKがイマイチに見えたな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:34.24 ID:NJoZRfbl0.net
リティ、オッツェ、ブッフバルト、ルンメニゲ弟、バイン、ポドルスキあたりからコメント取ってきて欲しいな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:40.94 ID:bjRybcza0.net
>>54
あれでリュディガーの心折れたな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:06:52.19 ID:qyqK9Sm60.net
日本をアゴアシハコ付きで招待したドイツサッカー協会
「ドイツ代表がここまで弱いとは思いませんでした」

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:05.00 ID:y+Sqrdzc0.net
ハインケスバイエルン時代はドイツ強かったイメージあるがどうしたんだ?
ラームやクロースやシュバインシュタイガーがいたような

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:08.27 ID:Ks0su/AZ0.net
アジアカップ楽しみやな
久しぶりにガチでイラン、韓国と戦えるかもしれん。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:19.19 ID:Gex5hyoi0.net
ドイツはやっぱりフランス戦まで監督解任は待つのかな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:24.58 ID:Y/dgJEp20.net
ここ三十年で経済は完全に死んだがスポーツは本当に強くなった
一昔前の観光とサッカーの国イタリアみたいになるのかな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:40.42 ID:1l8/tdGY0.net
浅野のカンナムスタイルもまたバズって欲しい

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:41.35 ID:6S4a3It50.net
>>54
あの副審、ドイツDFの誰よりも戻り速くて笑うw

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:44.16 ID:+KuYAVqC0.net
ミュラーのコメントがドイツの終焉をものがたっている
あのミュラーあそこまで言わせるとは

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:46.42 ID:YfdYiNsn0.net
ドイツA代表をU20代表とチェンジ
血の入れ替えで再出発

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:47.04 ID:QfhLcttb0.net
田中はこれでクラブで再評価されるの?
干されるの?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:52.92 ID:GhrorCtm0.net
久保は凄いな
あれだけスピード維持できるから突破力が半端ない
顔さえ良ければ…

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:07:58.98 ID:H26ThVyQ0.net
三笘ー伊藤純也ー久保

これじゃダメなの?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:03.13 ID:UGMaPKjh0.net
>>34
ガチ感漂わせてたのは相手側だったり

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:06.88 ID:DCzjNk840.net
>>70
寧ろ負けてもいいからJ主体でやれと思う
開催時期がほんと悪すぎる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:13.75 ID:NJoZRfbl0.net
>>65
今回のゲームでドイツで1番評価されてんのがGKやぞ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:33.36 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>54
アレめっちゃ笑った

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:34.01 ID:YfdYiNsn0.net
>>77
因みにここ2試合は干された

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:37.61 ID:A7jQdjTB0.net
>>55
アレは試したらしいな。ここで取れるかどうか敢えてやった。
格下相手に本気出したくないんだろ。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:40.54 ID:b+6WCQA20.net
>>65
一応リーガNo1GKなんです
昨シーズンに至っては世界No1GKと言っても過言じゃなかったんです・・・

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:47.87 ID:NikM1Bkr0.net
リュティーガーって、なんなんあのゴミ?
JFLレベルやん

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:49.34 ID:L6hrd+JN0.net
>>77
ポジション放棄してゴール乞食しただけなので干されます

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:50.93 ID:+KuYAVqC0.net
つーかドイツのディフェンスがマジで救えないレベル

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:54.22 ID:rgtgvsqg0.net
森岡との中継ひどかったな
90年代かよってタイムラグ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:08:56.38 ID:swwg06xF0.net
マグレじゃなかったな
良かったね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:00.86 ID:P2oCHARm0.net
シュテーゲンじゃなかったら、
炭鉱スコアだったな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:03.96 ID:Popfx1tX0.net
>>65
前代表GKのノイアーと比べるとだいぶ見劣りがするね…

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:07.30 ID:Zz4FweRb0.net
別件バウワーは、コメントだしてないの?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:30.41 ID:pqmQtBa30.net
守田めちゃくちゃいいな
シンプルにはたいて地道にPA侵入してたけどゴールで報われなかったのが残念

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:49.41 ID:vnfkNM1M0.net
あのハイラインの守備は痺れたわ
目まぐるしく何度もラインをリメイクしてんのは疲れるだろうけどいいもの見れたわ
てかもしかして吉田って足枷だったのか

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:09:51.41 ID:Oje6v+VT0.net
これトルコに負けるフラグよね?

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:09.63 ID:Ks0su/AZ0.net
>>81
そうなんだ。
韓国もフルメンバーでない可能性もあるのね

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:09.87 ID:5ikd12bT0.net
ヨーロッパ勢とは昔からそこそこやれてた
苦手な南米にどう対処するかだな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:10.95 ID:f62KrHU00.net
JPN
JAP?
JAAAAAAAAAAAAAAPwwwww

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:25.34 ID:+fK/eWRk0.net
チョンはPSGやバイエルンに移籍して喜んでたよなあw

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:44.51 ID:UGMaPKjh0.net
>>96
そうだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:47.25 ID:P2oCHARm0.net
トルコ戦は今日出てない選手がスタメンだから
まぁ今日みたいにはならないだろう

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:53.69 ID:0qlVtjit0.net
>>97
控えのテストして負けるまではなんか見えるよなw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:10:59.50 ID:OpamgOMY0.net
>>58
攻撃は良いけど守備軽かったな‥
あれだとボランチに上位互換の鎌田置いた方が良いんじゃね?って誰もが思うわな
鎌田も守備軽いけど繋ぎと攻撃は鎌田の方が上だし

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:23.24 ID:zVSU2TSo0.net
>>97
親善試合だから。本来負けてもOK
ドイツが2連敗なら監督解任とかガチ過ぎるだけで

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:27.58 ID:7DvESeRn0.net
ドイツのスタメン発表時にズーレの名前があってさ
あ、勝てるかもと思ったのは俺だけじゃないよな
何で選ばれてんだよあいつ。DFどげんかせんと強いドイツ取り戻せんぞ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:33.32 ID:MsuNeOt30.net
>>101
唯一の自尊心のより所だからね
しょうがないね

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:36.71 ID:YfdYiNsn0.net
>>88
自らブンデス2部出たいと試合で活躍してないのに
直訴する奴だからポジション放棄も平気

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:39.09 ID:pVont5we0.net
浅野は浅野だった

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:11:50.97 ID:SHmQ1yax0.net
伊藤洋のポジショニングが気になったな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:11.45 ID:mOYBC8Qu0.net
ちょーきもちいー

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:22.66 ID:NJoZRfbl0.net
>>69
2000年以降、イタリアは監督業やってる元名選手結構いるけどドイツの名選手で現場でやってる人あんまり聞かないような

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:39.34 ID:JwsAMWce0.net
>>97
課題の左SB探しに今回呼んだメンバーを試す

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:46.86 ID:sPArgOm50.net
ドイツに2連勝した監督は森保が初めてらしいな
名将森保と欧州にその名前が知れ渡ってしまった

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:12:52.83 ID:fH/87tBc0.net
繋げるボランチほんといる
やっぱ鎌田や

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:20.30 ID:/VaLz6yU0.net
フランスとやりてえよな
個の能力最強だろう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:35.37 ID:g6kr1AxK0.net
>>34
焼きうんこの代表ごっこは練習試合でドイツ代表に勝っても当たり前だからな
通算対戦成績は何勝何敗なの?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:35.93 ID:v8TdLF1M0.net
>>111
中山はよ戻ってこい

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:46.45 ID:+fK/eWRk0.net
トルコに22歳で市場価値が50億って奴がいるみたいね

まあドイツよりは強いだろうけど、2-1で勝ちそう

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:13:56.88 ID:h+PEV2LP0.net
ドイツは全然本気じゃなかったっていうてたけど、ホント?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:08.90 ID:xgJ+iztP0.net
ドイツは「これ親善試合だから」とは言ってられないだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:11.75 ID:y+Sqrdzc0.net
誰もさぼらず献身的に走るサッカーが最強
ドイツがつまらないパスサッカーやっててガッカリした

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:31.32 ID:/BeL+ZZv0.net
伊藤の高さが地味に効いているんだよな
サイドチェンジされた時、伊藤はヘッドで難なくマイボールにしたけど
長友だったら確実にパスは通されてズルズル下がりながらミトマも守備に駆り出されサイドを制圧出来なくなる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:37.48 ID:0qlVtjit0.net
田中は柴崎みたいにスタメンでのうのうと出てないだけマシ、3年ありゃベンチからも追い出す奴も出てくる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:45.88 ID:PIAHvck20.net
フランス、イングランド、ブラジル、アルゼンチン、モロッコ

以外には勝てる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:14:51.64 ID:v8TdLF1M0.net
>>121
怪我人は居たにせよ、本気も本気よ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:14.77 ID:zVSU2TSo0.net
>>123
日本も少し前までパスサッカー好きだったのに

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:16.84 ID:idhnFmv30.net
でもドイツにはバスケがあるから…🥺

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:38.81 ID:Em1ytO3e0.net
サッカーはエベレストの頂上が見えた
バスケは富士山登頂に成功した(K2はやめとけ
野球は高尾山でバンザ〜イ!!

これでいいだろ
みんな仲良くしようぜ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:15:57.07 ID:2eh7eRLB0.net
>>54
めっちゃピッチ内爆走しててワロタw

https://i.imgur.com/DGvOxl5.gif

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:01.93 ID:MCmtVx6i0.net
雰囲気は親善試合って感じじゃなかったな
伊藤が削られたり審判に詰め寄ったり

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:04.37 ID:N6eQko4M0.net
冷静に考えるとドイツも相手に圧勝とか凄いわな
まあドイツは弱体化が顕著だが

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:07.19 ID:Bkq2d5Yx0.net
日本はアジア相手にもボール持たせてみれば
どうせ本番ではこのドイツ戦が理想なんだから

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:14.56 ID:zVSU2TSo0.net
>>126
オランダは?
汚そうだし

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:18.74 ID:8YWDMuMY0.net
>>109
ボランチなのにチームで攻撃のタスク振られて上手くいってないのに
代表では、ドイツ相手に点を取る皮肉

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:24.09 ID:aJU3wR9j0.net
>>7
地球上で2番目に注目される大会に向けての強化も含めた試合なんだけどなw

https://i.imgur.com/XIqEVUw.jpg

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:30.10 ID:/VaLz6yU0.net
ドイツは全ての費用を持ち日本にギャラを払い招待した
リベンジするためガチで望んだがぼこぼこに返り討ちにされたw

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:32.58 ID:NBRn+q8e0.net
新モンデナイヨ・・・浅野
新モンデタヨ・・・久保

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:32.77 ID:b+6WCQA20.net
>>128
ドイツの後半見てたらパスだけ回してチャンス作れない何時ぞやの日本を思い出したな・・・・

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:34.02 ID:iv9iMw4d0.net
>>59
頑張って韓国人のふりしたな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:41.45 ID:eC4yogi40.net
>>27
ドイツはバスケあんま人気無い

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:44.30 ID:+fK/eWRk0.net
>>121
日本のホームで韓国に4点も取られて負けたらさすがにキレるやろ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:16:55.11 ID:+QVQyKwF0.net
対戦相手で一番活躍したのがGKというのが快勝っぷりを物語るな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:02.69 ID:zVSU2TSo0.net
>>54
副審ってピッチの中走るのOKなんだ?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:21.23 ID:HfvoI5+Y0.net
>>29
個人的にはジュピラーとJリーグが
見てて面白い

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:22.56 ID:qyqK9Sm60.net
監督がどうこう以前に、やっぱドイツ代表には
チームを牽引して精神的支柱になる
熱血カリスマリーダー選手がいなきゃ駄目なのかもな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:25.56 ID:7ZBlEm/Q0.net
>>143
このスレも☆15はいってるだろうなw

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:34.24 ID:OtwWviwr0.net
別に差別するわけではないが、
ドイツって移民連中が入って来る前の方が、
低迷はしててもそれでも風格と威厳があるように感じられたが、
今のドイツ代表の面々は国家代表としてのそれらが希薄というか軽いなぁ〜って見える。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:38.85 ID:zOqsPKsa0.net
>>121
ホームでそれやったらそっぽを向かれるだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:43.08 ID:Em1ytO3e0.net
>>131
クソワロ

ドイツのどのDFより速いw

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:53.09 ID:1ed/nGO90.net
YouTube急上昇ランキングサッカーだらけや〜
なぜかこれはランク入りしてない
tps://youtu.be/_dGahn1hnks?si=JKctZ9sXkJDknsYM

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:17:53.76 ID:REoKRCpi0.net
ドイツは多分守ってカウンターやったほうが結果は出るだろう

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:08.98 ID:0qlVtjit0.net
>>123
ドイツの衰退はペップが原因とシュバインシュタイガーが言ってた

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:10.04 ID:PCq6T/4D0.net
田中碧は名前と顔がカッコいいから
代表から外さないで欲しい
…てのは半分冗談だけど
今の選手層の厚さに驚く
ホント強豪国から馬鹿にされない程度の中堅国になれたんだなと実感できる
試合だった

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:14.06 ID:Gex5hyoi0.net
トルコ戦は冨安休ませてもいいよね?むしろ休ませろ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:18.75 ID:nnf1gH9I0.net
>>140
まぁ悪い時のスペインをさらに劣化させた感じやな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:26.92 ID:xgJ+iztP0.net
ドイツサッカー連盟が、JFAへの1億円ほどのギャランティーに加え、日本チームの旅費・宿泊代を全て負担するという条件で試合を申し込んできたというから、W杯での敗戦がよほど悔しかったのだろう。
一応、国際親善試合という名目だが、間違いなくリベンジマッチであり、国際的にも注目されている。ドイツは日本戦の後に宿命のライバル・フランスとの試合があり、日本はベルギーに移動してトルコと試合予定である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/266acc310c4c9b552e6c18f18d40848d4cfad52f

旅費代タダのギャラ1億円で日本4-1ドイツの結果はどうしようもない

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:28.18 ID:/VaLz6yU0.net
ドイツはしょうもない誰も責任を負わないパス回しばかりでまるで怖くなかった
変化をつけれたのはサネぐらいか

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:32.75 ID:gNk8yhzG0.net
確かに今のドイツ代表の象徴って誰だ?w

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:32.86 ID:d+LcqbDd0.net
お前ら次のW杯予選敗退してまた手のひら返しすんだろ?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:18:41.33 ID:8YWDMuMY0.net
>>121
めちゃ真剣だったよ
必死にPKアピールするくらい

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:01.03 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは最初から親善試合だから本気は出さないよってやってるのよな。
日本に勝たせてあげるみたいな事仄めかしてなかったか?だから勝つ気自体は無かった可能性が高い


それなのにドイツに勝った!って親善試合で喧伝するのはドイツに失礼すぎるわな

礼を失ってしまうのはだめだよ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:08.02 ID:7DvESeRn0.net
>>138
その情報入れてるかどうかで試合の見方も変わるよな
日曜の朝から良い気分で過ごせたw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:09.94 ID:nnf1gH9I0.net
>>142
今爆発中だろうな
サッカーに代わるわけでは無いけど

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:10.48 ID:zVSU2TSo0.net
>>153
日本相手にそれやってファンが納得するならな
多分2連敗した今でも自分等が上と思ってるよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:16.75 ID:1zVSp3720.net
八百坂が苦虫を嚙み潰したような顔をしているかと思うと笑える

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:25.33 ID:61RbyMzJ0.net
>>144
4点も取られたのに活躍してたの?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:26.13 ID:5/l0cu/d0.net
ドイツほどクソつまらない国はないね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:29.28 ID:b+6WCQA20.net
>>160
ギュンドアンじゃないかな
若手ならムシアラ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:31.33 ID:4VLB09I70.net
ドイツはディフェンスライン高すぎる。
ボコられて当たり前だ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:44.76 ID:WNqCuNev0.net
ドイツのサッカー公式ホームページの日本名が、
「JPN」が「JAP」になってる
これがドイツの本性

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:19:52.84 ID:P2oCHARm0.net
これ、10回やっても7回は勝てそう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:07.69 ID:vnfkNM1M0.net
この試合はハイライトでなくフルで見た方がええで
特に前半はワールドカップのときとは全然違うことをやっているしそれが通用している
親善試合だけどマジで面白かった

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:13.99 ID:eC4yogi40.net
>>165
それがそうでも無いのよ。大きなニュースになってないし

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:18.54 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>161
敗退したの何年前だよ
掌なんてクルクルするもんよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:20.74 ID:nnf1gH9I0.net
>>160
サネじゃね?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:37.04 ID:U8SvI7KL0.net
4点目が入った時に海外の実況が起きてる事が信じられない的なこと言ってたけど、日本人から見てもまじかって思ったし信じられなかったな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:49.25 ID:swwg06xF0.net
W杯と連続で日本に負けるわけにいかなかっただろドイツは
これで本気じゃないとかヘラヘラしてんならサッカーやめちまえって話だわ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:49.76 ID:XMmVPwvW0.net
向こうの実況大体
jrイトーとカマラになるよな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:20:53.70 ID:UvCP6esG0.net
バイエルン1強でつまらなくなったリーグが衰退して
イタリアみたいに代表も弱体化していくんだろうか

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:03.93 ID:SeUmfxts0.net
もうドイツはプライド捨ててフランスみたいにクロンボだらけにするしかないな
黄色人種>>>白人
が決定的になってきてるやん

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:16.35 ID:d+LcqbDd0.net
正直今のドイツに勝っても素直に喜べないわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:20.00 ID:Stlvfapp0.net
みちょぱの一ミリ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:24.40 ID:2uphQ4mL0.net
ヨーロッパでドイツのような優勝経験も複数回ある国がこうもホームでボロ負けの衝撃ってなかなか日本人には分からないんじゃない?ここ最近ずっとドイツは下降線だからまだ免疫はあるにしろ
ドイツサポもお世辞でもマナー良いとは言えない連中ゴロゴロいるなかで4失点は相当刺さるぞ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:26.99 ID:y+Sqrdzc0.net
>>131
ゴセンスのロストは論外だがリュディガーもヤバいな
懲罰レベルのやる気の無さ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:28.30 ID:zVSU2TSo0.net
>>168
活躍しなきゃ7失点くらいしてたよ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:29.68 ID:iOOO+SyK0.net
>>18
日本代表U15にまた0−4で負けたらしいよ
キミの国弱いね

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:55.46 ID:YfdYiNsn0.net
>>155
ポイチ「これからは2部所属は招集しないと言って権田らを外した以上、早く移籍しろ。今の日本代表で2部所属は浮く」

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:55.88 ID:mOWbrJaq0.net
フリック監督は「残酷なほどの失望を味わった」とコメント。

主将のMFギュンドアンは「本当に苦い一日になった。我々のどこが悪いのか、
真剣に見つめる必要がある」と発言。

また71キャップのMのキミッヒは
「この負けは順当だった。特に後半は全くいいところがなかった」と語り、
現時点では明白に、イタリアと並びW杯4回優勝を誇る欧州最強国のドイツを日本が凌駕したことを認めた。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:55.94 ID:TqglDrpe0.net
>>131
久保より速い副審、玉田と激突して玉田のみが壊れて自分は無傷の主審、など
世界にはすごい審判がいるな

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:58.20 ID:8y54ZBXS0.net
伊東純也いいよな
彼のプレーは見ていてスカッとする

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:21:59.04 ID:uD7RXZec0.net
歴代最高だな
大半の試合はアジア相手だしスタメンは固定しなくていいと思う
その方が競争力増すし、相手も対策しにくい
控えとスタメンのレベル差がかつてないほど小さいからローテーションでいい
ガチンコメンバーはワールドカップのときに決めればいい

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:01.52 ID:swwg06xF0.net
>>169
メシも不味い

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:02.76 ID:aYPBGeWj0.net
このクソスレいつまで伸ばしてんだよwww

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:11.75 ID:P2oCHARm0.net
>>161
ドーハの悲劇以来、予選敗退してないし
半分は、本戦でベスト16

もう強豪だわ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:13.27 ID:bglX6TOj0.net
いつの間にか名波がコーチなってたとは

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:13.27 ID:bglX6TOj0.net
いつの間にか名波がコーチなってたとは

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:19.99 ID:EBEt9JiD0.net
向こうのホームだから言い訳できないしこの点差は国民から大バッシングよ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:41.11 ID:nb+BJOR80.net
ドイツやべぇな
またしても日本なんかに負けるとは恥の上塗り
監督更迭だな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:41.66 ID:g6kr1AxK0.net
>>171
ポゼッション高めて試合の主導権握るサッカー目指すと必然的にラインは高くなる
スペインもそう
ライン高くして前線との間のスペース埋めないとボールが回らない

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:45.83 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは全く本気では無かった。ドイツの選手も監督も手を抜きまくってたと発言したら日本側は大恥だと思うぞ。
そうなったらうかれて、勝ったとか喜んだ日本代表は世界中のフットボールメディアから叩かれる

今は謙虚に行け

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:22:51.78 ID:P2oCHARm0.net
>>195
八百坂さんお疲れ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:02.05 ID:vnfkNM1M0.net
終了間際はまさか立て続けに点が入るとは思わんかった。3-1で終わると思っていたわ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:04.58 ID:1FQqzxYA0.net
これでドイツがフランスに勝ったらワールドカップは実質日本が2位って言えるのか

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:26.90 ID:vag1iVym0.net
>>113
ブンデスのドイツ人監督で代表歴あるのいないんじゃないかな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:29.91 ID:PCq6T/4D0.net
アジアカップはガチスタメンでなくてもいいような気がする
優勝目指すのもいいけど壊されたら怖い

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:37.34 ID:Stlvfapp0.net
三苫伊東久保d=(^o^)=b
エースナンバー背番号10堂安( 。゚Д゚。)

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:39.68 ID:se8JN1L30.net
日本が強くなって今のドイツが弱い
結果こうなった、としか言い様がないな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:42.20 ID:2RZRZhAN0.net
森保アンチの行き場の無さよ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:45.48 ID:tT4SX0R+0.net
バイエルンもパッとしないしそこがドイツ代表弱体化の原因な気がする

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:52.97 ID:9rcyA/mE0.net
リュディガーは舐めプしてんのかと思ったけど
普通に落胆しててよくわからんわ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:23:53.73 ID:OtwWviwr0.net
今のサッカードイツ代表って、
何が何でも勝ってやるという執念というか泥臭さが感じられないのよね。
格好良く、スタイリッシュに勝つって感じで、
それあんたらのスタイルじゃないでしょってサッカーをしてる感じなのよね。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:02.00 ID:U8SvI7KL0.net
>>205
どんな結果になったとしても楽しめるな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:02.57 ID:xOQShkOm0.net
大体ドイツとの対戦の機会自体なかなかなかったけど、やってれば絶対苦手な相手じゃなかったはず
日本人がブンデスに合ってたのはとっくに証明されてたし、バイエルンから点取った選手とかめちゃめちゃいるでしょ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:06.33 ID:v8TdLF1M0.net
>>168
一対一2本止めてりゃ活躍で良かろうよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:07.20 ID:s0T+Rpo+0.net
ドイツはなんちゃってテクニシャンみたいなのが増えて弱くなったな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:20.56 ID:zVSU2TSo0.net
>>190
代表監督約2年半か
末期に見えるけどどうすんのか

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:20.73 ID:Ks0su/AZ0.net
ドイツの国技なんやねん。
あらゆる競技で飛び抜けた選手いないやん。
オリンピックでも金メダル数が少ないやろ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:23.02 ID:YfdYiNsn0.net
>>199
試合をライブ中継で見てたが、ホームなのに
ドイツ国民のブーイングや口笛で批判の嵐だった

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:32.47 ID:bVovMFdg0.net
>>205
前回ワールドカップ優勝したのはアルゼンチンですよお爺さん

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:38.75 ID:swwg06xF0.net
>>185
昔の日本で言うと欧州に柔道団体戦で1勝も出来ず負けるような感じかね

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:48.13 ID:SeiDa7V60.net
むしろW杯後で今まで4失点してなくね??しかもリベンジ燃える中で日本に金払って呼んだのに大量失点はさすがにサポに土下座ものだろ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:55.84 ID:Stlvfapp0.net
稲妻純也⚡
イナズマイレブン💪

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:57.28 ID:U8SvI7KL0.net
>>219
今はバスケってことにするだろうな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:24:58.15 ID:s+eI1nwg0.net
これでブラジルからオファーくるか

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:00.32 ID:GbQeRm5v0.net
>>59
こんなに必死にレス乞食してるやつ初めて見たわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:05.74 ID:ENRgPdlk0.net
>>145 より近い所で目視できるからOKになったんだって

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:06.35 ID:1FQqzxYA0.net
富安と遠藤が途中交代してたら負けてたかもしれない
それくらい負担がかかってた

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:18.25 ID:0XK94lJD0.net
フリックは交代が遅かったな
なんで精彩を欠くハヴァーツとニャブリを使い続けたのかよくわからない

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:23.64 ID:+kryealz0.net
アディダスの国だぞ
意味わかるかな
まぁ強豪もこうなるから
日本も好調が続くと良いけどな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:32.42 ID:1FQqzxYA0.net
>>221
だから2位って言ってるだろうが小僧め

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:51.00 ID:XnfVteSo0.net
>>202
どこのドイツが何を言おうがこの度大恥かいたのはドイツさんなんですけど

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:52.33 ID:YQEUbLR/0.net
マスクしろや

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:25:56.03 ID:zVSU2TSo0.net
>>226
ブラジルってホームでやるの?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:03.60 ID:P2oCHARm0.net
スペ安から怪我を取ると
ワールドクラスなんだよなぁ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:04.72 ID:Qb0XChzL0.net
野球の国、日本にサッカーで負けたのか

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:05.92 ID:E3uEKH4y0.net
古橋もう完璧にノーチャンスだな
次はよばれないと思うわ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:10.01 ID:swwg06xF0.net
1強リーグのブンデスが井の中の蛙状態なんかな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:11.16 ID:oTnEh+mJ0.net
どうせいつもの観光気分

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:12.69 ID:HfvoI5+Y0.net
>>124
トラップも上手かったし
こんな良い選手だったっけって思った

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:13.86 ID:9rcyA/mE0.net
>>219
スキーかな
カナダや北欧勢も強いから圧倒的とは言えない

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:22.24 ID:d+LcqbDd0.net
セルジオ越後のコメント
情報戦の勝利だね。相手左サイドバックはボロボロだった。その情報が事前に入ったから、日本は右MF伊東、DF菅
原が集中的に攻めて、前半2得点。後半もMF久保がそのサイドから2アシストと、
4点すべてが日本の右サイドから生まれた。それを修正できなかった相手監督は解雇されるだろうな。

日本はW杯の時より間違いなく成長していた。前半は互角以上に戦ってリードして、後半5バックに変えたのは、何か
を試す狙いではなく単純に勝ちたかったからだと思う。
その戦術がはまってカウンターも決まった。一方で、ドイツの衰退時代はしばらく続くね。足元ばかりで、裏が取れ
ない。選手層が薄いし、点が取れるFWもいなかった。

日本は、システマチックに戦う欧州チームには対抗できることが証明された。今後の課題は南米のチームだ。W杯で
ベスト8の壁を越えるには、南米勢にも勝たないといけない。欧州は戦術で得点を狙うが、南米は個人で突破してく
る。

この日、唯一苦しんだのも、MFサネの個人突破だからね。サネのような選手は南米に何人もいる。日本が苦手とする
相手をどう克服するか。今回はドイツに完全アウェーで勝ったが、南米勢との完全アウェー戦は過去3戦全敗、通算0
得点8失点だ。次のステージに上がるためには、克服してほしい。

今回の欧州遠征で日本はドイツ、トルコと、普段はあまり組めない欧州勢と2試合を組んだ。今後、欧州遠征時には南
米の強豪とのマッチメークを考える必要がある。
ほとんどの選手が欧州でプレーしているので体調もいいはず。3月に日本へ呼んだウルグアイ、コロンビアはコンディ
ションがあまり良くなかったが、それでも日本は勝てなかった。

アルゼンチンやブラジルと欧州で試合を組めば、何十億円もの金がかかるのだろう。だが、それこそ「新しい景色」
への投資だ。3年後のW杯(FIFAワールドカップ北中米大会)で必ず返ってくる。
日本サッカー協会(JFA)は今、経済的に苦しいかもしれない。それでも極端な言い方をすれば、その投資ができる
か、できないかでW杯の成績が決まると思う。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:27.83 ID:jNnFCBKK0.net
ただドイツが弱いだけかもしれないから
強くなったと喜ぶのは時期尚早

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:39.83 ID:5qZxx01I0.net
ドイツはW杯本戦でも負けてるんだから当たり前だろ。久保くんさんも絶好調なんだし。

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:41.02 ID:kVsMXcl10.net
ドイツって
直近の5試合で1勝、12試合で3勝
なんか低迷してるんだなww
次は12日のトルコ戦か…
ワールドカップの時はドイツに勝ったけど次のコスタリカには負けたよな
先発メンバーの大量入れ替えあるだろうな

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:45.80 ID:Stlvfapp0.net
恐ろしいゲルマン魂消えたな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:52.66 ID:vU27Tpf60.net
もしかしたらドイツも人の才能を見抜く目を持った人材が
枯渇してるのかもな。そういう人材は一番得難いからね。

日本もFWの才能がある選手を見抜きFWとして育てるのは苦手だけど
そういう人材が少ないからでしょうね。
個人的には小野選手もFWの方が向いているとずっと思っていた。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:26:55.48 ID:TqglDrpe0.net
>>219
ドイツ サッカー
オランダ スピードスケート
ベルギー 自転車

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:03.77 ID:B6qs1ERZ0.net
>>158
ドイツはフランス戦を待たずして監督の首を切る決心がついたのが最大のメリットだな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:07.87 ID:8YWDMuMY0.net
>>153
三苫の脅威でドイツが右サイドよりにスライドしてる中伊東に逆サイド割られてリュディガー釣り出される場面多かった
確かにベタ引きされたら厄介そうだけどスペースで勝負できるならあのセンターバック頼りなく感じた

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:09.37 ID:P2oCHARm0.net
代表にスーパー分析官が加入したんでしょ?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:16.01 ID:Lm+QRUAk0.net
>>219
ドイツでサッカーの次に人気あるのは実はハンドボール

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:20.11 ID:NikM1Bkr0.net
ふだんドイツ代表の試合見ないんだけど、フリックってやつ
いつも病人みたいな顔してるね
指揮官があんな顔してたら勝てんだろw

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:20.69 ID:8y54ZBXS0.net
>>247
ゲルマン人少なめだし

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:24.45 ID:JIksQNNf0.net
ドイツの凋落が一時的な歯車の狂いか根本的なものなのかを見定める試合だったからな
今回の惨敗で今後ドイツはガチで弱くなったという見方をされると思う

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:25.36 ID:bBbbAtUR0.net
得点以外の危険なシーンは侍が汗拭いてたとこくらいかな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:25.92 ID:/jhAleW80.net
>>113
韓国に1人いますやん

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:39.50 ID:T3wnfv830.net
ツイート数で見えるバスケとサッカーの差
https://i.imgur.com/peQnlCt.png

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:40.53 ID:/VaLz6yU0.net
昔の日本と違って三笘や久保伊東のようにWGのところで優位取れるようになったのでかなり楽だわ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:44.13 ID:caLnBWBi0.net
日本の3点目と4点目のときのドイツDFひどかった

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:47.65 ID:QLmSt0AT0.net
これ本戦にすら出れてないイタリアが大笑いしてるのは分かるw
相当イタリア人の心象良くしたろこの試合

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:48.29 ID:hNWoNu5I0.net
板倉=スプリン倉

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:27:51.14 ID:Stlvfapp0.net
クローゼという点取り屋いなくなってダメだわ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:05.28 ID:NJoZRfbl0.net
>>206
名選手≠名監督だけど、名選手が引退後に現場に関わらないのはいい土壌では無いよな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:07.32 ID:Q38Jg+Ew0.net
>>15
ポリコレで何もかも弱体化した
配慮だらけで強めの練習できてないんだろう、メチャクチャ当たり弱そうだし

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:07.98 ID:uD7RXZec0.net
ポゼッションサッカーは相手がガッチガチに守備固めてるところをこじ開けないとならないから
そこをこじ開ける能力がないと逆に点決める難易度高くなっちゃうんだよな
カウンターだとスッカスカのところでシュート打てるから簡単になる
ブライトンはポゼッションしつつも自陣深くで危なっかしいパス回しすることで相手を釣り出して
意図的にカウンターの状況作ったりしていた
ドイツは何のアイデアもなくただパス回して、ゴール前でお前なんとかしてくれってだけなんだよな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:18.44 ID:rLhE2tbW0.net
>>131
これは元アスリートだな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:33.90 ID:FIQLlfzr0.net
冨安凄かった
怪我さえしなきゃアジア歴代No.1DFだな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:28:38.29 ID:HhmN95Jn0.net
>>216
3本やろ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:21.21 ID:swwg06xF0.net
キーパーは責めたら可哀想
あんなどフリー何回も何回もやられて

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:48.47 ID:TpbfjyYW0.net
>>261
いや最初からひどいよw
GKが頑張ってね止めてただけw

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:48.53 ID:ctDkYePL0.net
チームじゃジンチェンコの変わりしてるからな。アルテタは目を覚ませw

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:49.49 ID:POfgFyiW0.net
2026W杯が48カ国で12グループだとするとバンドBのチームとして見たら同組のバンドAの国は嫌だろうな。バンドCにアフリカ勢が入ると死の組確定

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:50.82 ID:SW1WJyBS0.net
ドイツの終わったところってゲルマン魂がプレーや連携に感じられないことだよな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:29:51.20 ID:E3uEKH4y0.net
今のブンデスの強さは
選手の質より監督の質だと思う
良い監督多いよ
一方選手はそれほどでもない

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:03.76 ID:d+LcqbDd0.net
ほぼ富安で勝ったようなもんだな
富安いなかったらどんだけ点入ってたかどうかわからん

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:05.30 ID:Bkq2d5Yx0.net
セル爺も言ってるが、南米のチームにどれだけやれるかだよな
欧州は勝った負けたにはなる

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:06.56 ID:oPMjHaFS0.net
たかが親善試合で10スレ目とか、そんなに嬉しかったの?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:15.15 ID:NkYf692F0.net
ドイツフランス戦が楽しみだな
どんな試合になるのか

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:19.52 ID:Stlvfapp0.net
何でドイツはスペインみたいな華麗な連携サッカーしようと
してんだか
もっとガツガツした昔のサッカーやれ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:28.15 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツ人材難

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:30.75 ID:NKa/HVsP0.net
伊東凄いけど残念なのがもう30歳ってことなんだよなー
次のW杯では34歳になってるからピーク過ぎてるし
遠藤も34歳だから次のW杯ではピーク過ぎてる
後継者の新しい若者が育たないと厳しいぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:34.31 ID:HfvoI5+Y0.net
>>158
日本に負けた後って不思議と調子が上がる
アゲマンチームだったんだけどなぁ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:37.08 ID:Vupdm+8V0.net
>>131
クソかっけー。こいつMVPでええわ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:46.75 ID:8y54ZBXS0.net
しかしドイツもフランス代表みたいに移民だらけになったよな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:48.69 ID:Lm+QRUAk0.net
>>268
サッカー選手になれなかった人がサッカーやってた人とかが
審判やってる事も多いからそうかもな

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:50.17 ID:2glFNAAe0.net
三笘出てないのか

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:51.08 ID:Hs9+vkgj0.net
ディーゼル詐欺からの無理くりEVの
Volkswagenスタジアムでドイツが負けた

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:30:56.18 ID:2K6s4y4v0.net
>>131
ドイツの選手の足が止まってるな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:02.83 ID:4t7gPj+v0.net
>>39
いまもう一度これを見ておくべきだな
https://youtu.be/A32xw6cPO3w?si=yEnXo-XsaNstkV49

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:05.32 ID:uD7RXZec0.net
冨安はアーセナルでほとんどCBさせてもらってないからサポーターも冨安のCB能力をほとんど知らなかった
これで冨安を試せって声も出てくるだろうし、どこかでチャンスあるかもしれないな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:05.94 ID:K0+MQH8l0.net
ダイヤモンドサッカーを見て育った世代にとっては感動の一戦だったなぁ。
岡野さん、金子さん、見てくれてるかな・・・

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:09.91 ID:o4Bt/dHO0.net
スタジアムもガラガラだしドイツさっかあ没落を実感したわ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:11.64 ID:ySo9Kr/h0.net
ブンデスデヤッテル選手が襲われなきゃいいが

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:15.88 ID:7yPnpyHK0.net
エジルがまだ5年は引っ張っていけたはずなのに人種差別で代表から去ったのがでかいか?

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:18.28 ID:elyXdP2e0.net
>>269
ミンジェ兄さんの背中大分遠いけど大丈夫?

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:22.18 ID:dm6K+gBK0.net
クロップレベルが監督じゃないと、このドイツ代表は立ち直らないよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:25.04 ID:UImy11uV0.net
>>283
大丈夫大丈夫
ポルトガルはまだクリロナいたぞ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:31.79 ID:ki/kDiYI0.net
>>1
アケカスそっ閉じで草


w

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:36.54 ID:d+LcqbDd0.net
今のドイツに勝ったとこで何の収穫もないな
ブラジルアルゼンチン相手にこのサッカーできないと
ブラジルアルゼンチンはドイツみたいに日本に好き勝手やらせない

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:44.61 ID:2glFNAAe0.net
ワールドカップ終わったあとは調子いいんだよね日本w

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:46.96 ID:ctDkYePL0.net
>>293 いつの間にか金子さんもか。。。。

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:48.43 ID:ZXCDeZX80.net
これで次のトルコにポロッと負けるのがJAPANクオリティ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:31:58.39 ID:5+z9/Ke70.net
(´・ω・`)クローゼ、ポドルスキ、バラック、エジル、シュバインシュタイガー、ケディラ、クロース、ラーム、メルテザッカー、カーン

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:02.77 ID:G3CBTtAv0.net
まぁユーロ優勝したのにW杯出れなかった某タリア国もいるし
もはやギャグ国だよドイツも

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:12.46 ID:UImy11uV0.net
>>304
ありえるw

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:13.99 ID:BWyHvwgs0.net
冨安久保はヨーロッパ国籍だったらビッグクラブでスタメン張ってただろうな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:15.01 ID:4/mrCKe00.net
ドイツに学べだった
長沼さん岡野さん金子さん川渕さん観てました?

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:26.18 ID:pqmQtBa30.net
>>243
5バックにした後ドイツさんにはパワープレー仕掛けてもらいたかった
リードした展開で守りに入ることにはまだトラウマがあるんだよなあ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:29.86 ID:0qlVtjit0.net
>>288
活躍してないけど出てたよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:34.98 ID:uD7RXZec0.net
まあ今とドイツに必要なのはクロップだろうな
華麗なパスサッカーじゃなくてゲーゲンプレスやり始めた方が強いと思うわ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:49.98 ID:Stlvfapp0.net
確かにドイツに黒人はあまりいなかった

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:52.26 ID:hGLc/vBY0.net
>>131
この人がドイツDFだったら2点は確実に止められてた

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:52.73 ID:swwg06xF0.net
ドイツ今ランキング15位なのw
ドイツにとっては悪夢じゃん

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:32:59.53 ID:262aAsYw0.net
ドイツ守備のとき棒立ちすぎるな
失点シーン誰も寄せてないし

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:00.72 ID:xlzertOq0.net
ユーロ予選吹き飛ばした日本

イタリアとスイスの放送局『RSI』
「危機に瀕するドイツは、日本にも負けた」

イタリアのサッカー専門サイト『Tutto Sport』は、直近5試合で4敗目を喫したドイツについて「アジアの雄に圧倒された彼らは危機に瀕している」

英公共放送『BBC』は「深刻なプレッシャーにドイツは耐えられなかった」

『Daily Mail』も「ドイツにとって災害級の敗戦だ」

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:01.20 ID:e6xWuJn80.net
日本と韓国はもうアジアで飛び抜けてるから
ドイツレベルに連勝してもおかしくないね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:03.49 ID:Em1ytO3e0.net
日本人の特性である頭の良さが代表に出てきた
あと分析力も
日本人の良さはこれ

フリック程度の頭では日本に勝つのは無理

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:05.25 ID:RR/T2vb40.net
パヨお通夜

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:07.37 ID:yWsn9OHy0.net
1点目もオウンだし2点目も偶然っぽいな
ラッキーはあるけど頑張った

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:13.88 ID:s+eI1nwg0.net
直近5試合のドイツ代表

ベルギー  ●2-3
ウクライナ  △3-3
ポーランド  ●0-1
コロンビア  ●0-2
日本     ●1-4

こんなのに勝って喜んでたら危ない

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:22.78 ID:3YmBVV7s0.net
>>295
もうブンデス行かなくていいわ日本人

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:32.42 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツつなぐサッカー無理するな
たてポンしろ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:34.89 ID:N6HZ0Znq0.net
>>195
八百坂パイセンちぃ~すw

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:38.96 ID:+fK/eWRk0.net
そろそろブラジルには勝ってもらいたい

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:49.42 ID:Zde6r8nf0.net
フリック監督の成績

▼ハンジ・フリック(58歳)

・2006年、ドイツ代表アシスタントコーチに就任
・2008年、ドイツ代表レーヴ監督不在中の代行監督としてユーロ準優勝へ導く
・2014年、ドイツ代表レーヴ監督の右腕としてワールドカップ優勝を経験
・2014年、W杯優勝直後にドイツサッカー連盟スポーツディレクター就任
・2019年、バイエルン監督に就任。以降2シーズン連続でブンデスリーガ優勝を達成
・2020年、UEFAチャンピオンズリーグで優勝。バイエルンを欧州チャンピオンクラブに導く
・2021年、ドイツ代表監督に就任。15年間という長期政権を築いたヨアヒム・レーヴ前監督の後任に任命される
・2022年、ドイツ代表監督として同国史上初のW杯1次リーグ敗退へ導きバッシングを受ける
・2023年、W杯後のドイツ代表成績は6戦1勝1分4敗で、現在5戦連続で未勝利のままフランス代表との強化試合を迎える

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:52.55 ID:A7jQdjTB0.net
>>233
なんでだよ
強化の為の試合で本気ではやらわよーってドイツ代表がやってるのに、暗黙の了解破って点取に行ってしまった日本の図だろう…世界的な感じな。
軽くやろうとしてたドイツに割と失礼な事したとは思う。ドイツから正式に抗議が来たらどうするんだよ…

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:33:57.27 ID:Lm+QRUAk0.net
>>299
クリロナは正直足引っ張ってる
元々ドリブラーでクロッサーでもあったけど
ゴール前で鎮座してゴール乞食する様になったからやれてるだけ
ウイングの様なスピードが必要なポジションでおっさんになってもやれるかはどうかな

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:17.76 ID:UImy11uV0.net
>>322
この対戦相手って日本も勝てるかわからん国ばかりじゃん

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:19.32 ID:xRtsF8Jc0.net
上田と争うワントップ候補は小川の復活か細谷の台頭に賭ける感じかな

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:27.16 ID:Stlvfapp0.net
レーヴもう一回連れてこい

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:29.64 ID:8YWDMuMY0.net
>>292
今偽SBからのSBとか訳わからん起用されてるけど
日本の2得点が冨安起点だしそっちの経験も活きてる

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:35.52 ID:swwg06xF0.net
>>305
全員点取れそうな布陣wカーン含めて

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:35.80 ID:GWx/VbV90.net
>>299
伊東がゴール乞食のFWにプレースタイル変えたらまだいけるだろうけど
キレキレのドリブラーは年齢と共にガクッと衰えがくるからねぇ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:39.54 ID:lXmLRtYd0.net
ヨーロッパのフットボールを熟知する著名サッカーライターの杉山さんは何か言ってるの?w
親善試合で本気出すのは恥ずかしいことですよね
さて、どっちが本気だったかな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:44.35 ID:JTjjo/Hi0.net
>>318
日本と韓国の差は開きすぎたから韓国が勝てるかは分からんよ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:46.97 ID:lqk1/mXt0.net
>>322
敵地であり、この点差、ドイツにとっては大きな意味のあったリベンジマッチだった
ただ勝っただけではないから喜ぶくらいいいだろ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:48.95 ID:ykTfD12n0.net
初の
を付ける位置がイカレてる

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:34:59.64 ID:NJoZRfbl0.net
>>258
クリンスマンは80年から90年代の選手だからな

イングランドやセリエなどは比較的若い名選手が監督やって成功したり失敗したり

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:06.35 ID:/BeL+ZZv0.net
イタリアもリベンジ出来なかったと聞いた
北マケドニア?とやったのかな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:13.76 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツ代表サッカー人気大丈夫?
ブンデスリーガは超満員

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:19.46 ID:xHn53m/50.net
生まれたとき既にJリーグがある世代から芽が出始めてきた結果

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:20.67 ID:Qb0XChzL0.net
ドイツもサッカーの競技人口めっちゃ減って行ってるらしいからな。

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:26.36 ID:eoTXSluU0.net
>>279
Jリーグ立ち上げた時もドイツをモデルにしたし、欧州強豪の一角にフロックではない完勝なんだから、昔から日本サッカー応援してきたおっさんほどドイツに肩を並べたことに感慨深いんだよ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:41.23 ID:y+Sqrdzc0.net
ドイツはフィジカル強くてみんな献身的で真面目にプレーする質実剛健なイメージやったけどな
パス回すだけの実の無いサッカー
どうしてこうなった

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:56.25 ID:nbP03lhg0.net
>>341
つか、日本も引いて守る国には点数いれるの難しい

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:35:59.33 ID:9vNPyZFK0.net
素晴らしいね これでドイツの監督は解任だな
 
しかし荒らしが多いなあ 

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:02.63 ID:zVSU2TSo0.net
>>327
GL敗退は既に経験してたと思うけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:05.55 ID:K0+MQH8l0.net
>>303
そうなんですよ・・・

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:10.58 ID:nb+BJOR80.net
>>243
セルジオが珍しく日本を褒めたのか

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:14.29 ID:yikX0YcO0.net
強くなったなぁサッカー

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:15.75 ID:yGpv4hAe0.net
>>54
審判はポルトガルのセットだったね

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:15.77 ID:Em1ytO3e0.net
とにかく今の日本の両サイド
伊東と三苫がヤバい

これで相手両サイドバックを自陣に貼り付けできる
今の日本相手にオーバーラップしたら終わりだからなw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:25.13 ID:Lm+QRUAk0.net
>>327
レーヴが長期政権過ぎたな
ファギーマンUやベンゲルアーセナルもそうだけど
長期政権後任された監督は成績低迷しやすい

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:25.71 ID:cAL5+bAc0.net
>>318
どさくさ紛れに日本快勝を韓国を入れ込むな。
アジアの道草チームだろ韓国は

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:32.73 ID:nbP03lhg0.net
>>344
しかし、ドイツでサッカーを超えるスポーツって何?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:35.40 ID:eXryossA0.net
>>131
審判達もなんなんだこの試合と思いながら捌いてたんだろうな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:36:54.90 ID:CndW+ueT0.net
だけど正直に言おう
この試合で私が一番格好いいと思った選手は
サネ
二番目に冨安

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:01.43 ID:262aAsYw0.net
次のワールドカップは予選落ちも有り得るだろうドイツ
イタリアみたいに

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:05.60 ID:byvaIe3f0.net
親善試合で10スレ目、おめ
日本は名実ともにサッカーの国になったな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:13.19 ID:b0nbp7OU0.net
>>15

ドイツ7-1ブラジルが頂点で勘違いしちゃったんだろうね。
面白いサッカーをやりだした。

ドイツのサッカーつまんねぇけど強いんだよの頃の方が体格とかメンタルに合ってたと思う。

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:21.58 ID:Stlvfapp0.net
もはやクロップ呼ぶしかないほど
重症

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:24.87 ID:JIksQNNf0.net
4バックで前半あれだけリズム良かったものを後半早々5バックに変える理由がない
勝ちを優先したんじゃなくて完全にテスト目的だよ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:27.82 ID:nbP03lhg0.net
>>354
交代しても久保がくるんだよ
やばすぎっしょ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:30.85 ID:QmwI0n6+0.net
ポルトガル代表との初対戦が見たい

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:31.46 ID:d+LcqbDd0.net
昨日のドイツやる気なさすぎでしょ
日本が攻めてる時も全く体寄せてないし棒立ち
ホームでやるようなプレイじゃなかった

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:35.85 ID:lqk1/mXt0.net
>>356
自分らの国は今年一勝もしてないくせに一緒に勝ち誇ってんの草だよな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:37.93 ID:ctDkYePL0.net
>>333 怪我が多い一因としてプレミアのウィングやサイドバックの快速化け物だらけを相手し続けてるのもあると思うぞ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:42.04 ID:mOWbrJaq0.net
解任危機が取り沙汰されているハンジ・フリック監督(58)の、試合後の記者会見(一問一答)前半部分は次の通り。

 -試合は残念な結果だった。何が問題だったか

 「非常に残念です。いい試合の入り方をしました。しかし、コンパクトな守備を崩すためのオプション、
攻略法を持つことができませんでした。前半のサネは良かったです(一時同点弾など)。
ゴール前でそのようなコンビネーションをプレーしようとしていましたが、
個人的なミスが試合中に積み重ねた自信を壊すような場面が多かったです。
1-1にした後、すぐに1-2にされ、追いかける展開になったのは痛かったです。
後半、チームは2-2に追いつけるようトライしましたが、個人的なミスが見られ、
日本選手のクオリティーが高かったのは認めないといけません。
うまくカウンターを決められ、一1人1人の選手の質が攻守ともに高かったです。
私たちのチームでは、それがうまくいきませんでした。
そのようなミスが、今後は急いで出ないようにしないといけません」

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:50.76 ID:dxiKDNdd0.net
>>265
名選手が監督やらないと選手が言うこと聞かないパターンもあるからね
イタリアがロシア予選で転けた時は監督がなめられてたのも一因だったし
フランスが毎度内紛ギリギリのところで持ち堪えてるのも
レジェンドのデシャンが監督やってるのが大きい

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:52.94 ID:zVSU2TSo0.net
>>362
ブラジルホームの準決勝だからね

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:54.88 ID:bdyfFDBo0.net
>>341
負けから引き分けだから成長してる

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:57.17 ID:NikM1Bkr0.net
>>299
わかる
べつに韓国にそこまで変な感情はないが、W杯のあのグループは酷かった
特にウルグアイ、ポルトガルの老害が酷かった、つーか弱かった
韓国はベスト16を強調するけど、あの内容で勝ち上がっても、って感じだったわ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:37:58.84 ID:IzoD+iaq0.net
トルコも所属クラブ見ると中々悪くない感じだな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:00.57 ID:Qb0XChzL0.net
>>357
サッカーより上は無いけど、
スポーツ自体が世界的にオワコンになっていってるのかもな。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:05.06 ID:/jhAleW80.net
>>340
確かに
グアルディオラやシメオネは本当にすごいと思う
ジダンはまぁあの戦力があれば誰でもね…

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:23.34 ID:QdHaon2D0.net
次のフランス戦でドイツ勝ったら実質日本が世界一位やろ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:24.97 ID:EO4uWKYg0.net
2点目の上田のゴールは上田じゃなかったら伝説になっててもおかしくない
止めようがなかった

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:41.98 ID:d+LcqbDd0.net
今はドイツよりトルコのほうが強くて勢いあるからな
日本も簡単に勝てるような相手じゃない

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:47.21 ID:UImy11uV0.net
ドイツはフランスに勝て

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:52.34 ID:yikX0YcO0.net
けど、ワールドカップの頃には伊東や遠藤が衰えて、衰えたのに聖域化して落選されられず予選敗退とかにならないで欲しいな

長友や吉田、川島みたいに過去の功績だけで出場させてたら上にいかない

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:38:57.59 ID:Em1ytO3e0.net
伊東だけでもヤバいのに後ろから菅原がウヒョーって上がってくるからなw
今の日本の右サイドは面白い

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:01.88 ID:r9I3d+Sh0.net
伊藤は対人強い長友や酒井と使い分ければいいし
上田は大迫と組ませると相性良さそう

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:04.08 ID:eXryossA0.net
無骨で泥臭いゲルマン魂がなくなってしまったなあ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:05.03 ID:6S4a3It50.net
>>279
W杯のリベンジでドイツが日本に
金払って招待して、練習施設から
宿泊施設まで用意して並々ならぬ覚悟で
臨んだ試合で日本がドイツを
ボコったらそりゃ笑うわw

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:05.81 ID:w9m0f/AR0.net
日本が強くなったこととドイツが弱くなったことが重なっての現実ですね。
W杯だってまぐれとかじゃなく、昔のドイツ代表のような強さを、日本選手も日本人視聴者も誰も感じなかったわけだし。
近代サッカー史で言ってもFWはビアホフ・ノイビルの時代やクローゼ・ポドルスキの時代と比較して全く怖さの無い無名な黒人選手の現在・・・
タレント揃いのMFは言わずもがな、シュナイダー・バラック・シュバインシュタイガー・フリンクスらの時代と比較してゴミみたいな無名選手のオンパレード・・
そしてドイツ伝統のGK・DF陣で言ってもカーン・レーマン・ノイアーと神クラスのGK達と比べて完全にゴミカスの無名GK、
ツィーゲ・メツェルダー・メルテザッカー・フリードリヒ等々の強靭な壁と比較してペラッペラの紙きれみたいなゴミ黒人CBらの現在・・・

話 し に な ら ん の よ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:26.61 ID:HfvoI5+Y0.net
>>198
攻撃時の崩しかたが
これまでになく創造性高かったけど
名波なら納得

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:29.50 ID:pjs9hFs40.net
スペイン「ま、まぁうちはリベンジマッチは勘弁しといてやるわ」

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:32.34 ID:WcEGdHT30.net
ドイツはバスケの国だって聞いた

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:39.37 ID:XnfVteSo0.net
>>328
日本が本気で試合したから抗議しますなんて、コテンパンにボロ負けしておいてこれ以上恥かいてどうするの

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:44.22 ID:mOWbrJaq0.net
ハンジ・フリック監督(58
-試合後のテレビインタビューで「ドイツサッカー界に関わる人間全員が
目覚めないといけない(自覚しないといけない)」と言ったが、その意図は?

 「私たちは常にサッカーのコンセプト、育成年代のサッカーの構造のあり方、
育成年代の選手の成長のあり方について議論していますが、それは私たちとは関係ありません。
言い訳を見つけているわけではありません。今日、見たのは日本の選手のクオリティーが高かったこと、
成長していること、1人1人の選手が全ての局面で高いレベルを持っていることを認めないといけません。
ですので、私たちにはドリブラーが必要です。
もっとたくさんのサネ、ウィルツ、ムシアラが必要です。そのようなことは非常に大事です。
できることなら、急いで改革に取り組むことが必要です。
それは、今の代表チームにとっては直接の助けにはなりません。未来に向けて、ですが」

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:47.34 ID:YfdYiNsn0.net
>>346
今のスペインも敵陣内でボール回すだけの実のないサッカー(ゆえに弱体化)

フランスのように個の力で局面打開、中を強引にこじ開けて
ガンガンシュート打ってくるような選手はいない

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:39:58.02 ID:b0nbp7OU0.net
>>354

両方ウイングの総合力に関しては世界トップ5だろうね。

上なの左ラッシュフォード、右サカのイングランド、
ブラジルは右がアントニーだし

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:02.00 ID:nbP03lhg0.net
>>378
というか勝ってほしい
暗黒期を抜け出してほしい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:22.10 ID:w9m0f/AR0.net
マテウス時代の西ドイツ代表大好きなさんまさんも泣いてるよ、こんなのドイツ代表じゃないって

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:31.42 ID:ndhFgkub0.net
>>317
イタリアってドイツのこと嫌いなの・・?

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:31.87 ID:JTjjo/Hi0.net
>>385
単に繋ぐサッカーに変えて失敗してるだけに見えるが

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:34.19 ID:hGLc/vBY0.net
>>386
監督解任論出てて因縁の割に格下だから
ドイツにすりゃ絶対勝たなきゃならん相手だったんだよね
フランス戦への弾みにもしたかっただろうし

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:37.51 ID:qo0Vz6RV0.net
普通にベンチだけでも豪華な面子になった日本w

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:39.34 ID:ReVF6XBY0.net
次のフランス戦が勝負だから怪我しないように流してただけだろ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:48.18 ID:swwg06xF0.net
日本のW杯の勝利が明確にフロックではなくなったのだから喜ばしい

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:53.69 ID:zVSU2TSo0.net
>>392
GKは良かったと思うけど
何回も1対1止めたし

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:40:59.08 ID:wqW7zlA20.net
ドイツ人に野球ってスポーツがあることを教えてあげたい
ドイツ人ならすぐに世界取れる簡単なスポーツだぞ!

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:04.06 ID:4/mrCKe00.net
ドイツは今やバスケの時代
ラグビーも強化すればフランス・イングランドのレベルになる

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:06.37 ID:Lm+QRUAk0.net
>>349
2018年大会が初と言って良いと思うよ
少なくとも現行方式では初
1978年大会で2次リーグ敗退してるけど1次リーグじゃないし
1938年大会で1回戦敗退してるけどこの時も完全トーナメントだし方式が違う
それ以外は常にベスト8以上、ベスト16すら無かったのがドイツ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:07.89 ID:OPKn+etI0.net
>>15
バイエルンから二次感染したペップ病

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:18.25 ID:d+LcqbDd0.net
ドイツフランス相手だと見違えるようにやる気出して勝ちそうw

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:27.34 ID:nbP03lhg0.net
>>382
遠藤?大丈夫
日本には佐野がいる

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:28.55 ID:8BrZ6lLQ0.net
>>59
おじいちゃん今は翻訳ツールも発達したからそんな不自然な日本語にはならないんだよ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:39.55 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツはサッカーの落ちこぼれバスケ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:48.25 ID:xOQShkOm0.net
菅原がかなりいい選手でびっくりしてる
稲妻の活躍も菅原効果がでかそう

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:41:55.48 ID:xRtsF8Jc0.net
ハヴァーツは独産鎌田って感じだった
9番はフュルクルクしかいないのか
W杯のスペイン戦もモラタが下がってくれてありがたかったし
今の日本は大型FWにシンプルに合わせてくる方が嫌かな

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:00.69 ID:uD7RXZec0.net
日本がパスサッカーのこだわりを捨てたのは英断だったな
ロシアワールドカップはパスサッカーでうまくいったのにそれを捨てた
ただベースは残ってるから要所要所のパス回しは強豪でも通用してる

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:09.00 ID:d+LcqbDd0.net
ドイツって今サッカーよりバスケのほうが盛り上がってる?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:13.40 ID:CndW+ueT0.net
ドイツは威風堂々
日本 は質実剛健のスピリットなのだぜ!

またやってほしい

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:13.84 ID:4BYUOmmr0.net
ドイツはサッカーデータ分析は世界一だからいずれ盛り返すだろう

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:17.71 ID:8t2H2qcm0.net
日本でサッカーなんてたいして人気ないのに大敗って恥ずかしくないのか
ドイツ人はサッカーに向いてない

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:22.48 ID:KLmlh9W10.net
パチンコ資金とソシャゲの裏金が暗躍

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:29.69 ID:Br9j5AG/0.net
日本代表って国内組だけでもワールドカップ予選突破できるだろうな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:33.94 ID:fbD4tki60.net
モリポってマジでかなり優秀な監督じゃね。
とっくに岡ちゃんを超えてるわ。

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:35.96 ID:pjs9hFs40.net
>>397
大嫌いさ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:49.64 ID:w9m0f/AR0.net
長年タレント揃いだったドイツ代表が、現在はマジでスタメンでも無名選手のほうが多いってことが現実ですよ
現実見ましょうね

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:42:53.61 ID:hGLc/vBY0.net
>>401
監督解任論でてるのに悠長なこったな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:01.86 ID:nbP03lhg0.net
あ、そっか
バスケ優勝しそうなんだっけ?ドイツ頑張れ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:07.22 ID:b0nbp7OU0.net
こないだ木崎がユウチューブで言ってたけどザマーか誰かがベップに騙されと言ってるんだってた

ベップのせいで体格よくて技術いまいちな奴は落とされて小さくても上手い選手ばかり育成してたのに、今のマンCゴリラみたいな選手ばかりじゃないか!

ってメディアにキレてたらしいw

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:07.71 ID:swwg06xF0.net
>>392
めちゃくちゃ褒められてるな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:08.62 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツバスケ進めても不人気

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:10.66 ID:mOWbrJaq0.net
ハンジ・フリック監督(58
 -個人的なミスが多かったと言ったが、シュロッターベックが左サイドバック(SB)だった理由は?
 プロのレベルではここまで1試合しか左SBとしてプレーしていない。
いつもプレーしているゴゼンスの調子はどうだったのか

 「彼(シュロッターベック)がプレーした理由は3人の選手でビルドアップをしたかったからです。
(右SB)キミヒが中に入ることで、中盤に入り(偽SBとして)
左右非対称のビルドアップをしたかったのです。それがプランです。
ゴゼンスが入りましたが、3-1につながるミスもしました。これも個人的なミスです。
これは1つの例でしかありません。個人的なミスが多すぎるんです」

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:12.73 ID:OtwWviwr0.net
最後に勝つのはドイツと憎まれ口叩かれて頃が懐かしいね。

ホント今のドイツは勝ちに対する執念、泥臭さが感じられんわ。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:16.70 ID:i83O8o3O0.net
>>397
ヨーロッパでドイツが好きな国なんてないよw

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:17.42 ID:kNbD5Jx70.net
>>404
野球の国、日本にサッカーで負けるんだから、
野球じゃもっと無理

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:17.96 ID:8nE1m0oD0.net
ドイツ敗れたり!

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:31.95 ID:YfdYiNsn0.net
>>396
マテウス「熱意ない、自信ない、想像力のないプレー、フリックも留めるのに疑問」

今のドイツ代表にかなり怒っている

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:44.95 ID:qo0Vz6RV0.net
>>398
なんというかやっぱりFWだと思うな
クローゼみたいな圧倒的な点取り屋がいれば
あんなポゼッションサッカーしなくてもいいんだし
普通に4枚後ろに構えてたらそうは負けないだろうに

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:50.31 ID:a87Dcy0N0.net
森下は明後日までに靭帯切るか筋肉痛めるかしてくれ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:53.57 ID:lJ8aYBr00.net
>>1
そらそうよ。おーん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:43:54.86 ID:uD7RXZec0.net
ペップはただポゼッション高めてるだけじゃなくてモンスターにゴリ押しで点取らせる戦術も併用してるからな
だからペップがスペイン代表監督になってもスペイン人縛りがあるからたいして強くならんと思うわ
ただパス回してるだけでは駄目

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:14.20 ID:WRIPzmuv0.net
>>383
確かに菅原はウヒョー感あるねw
冷静なお調子者は好きやわ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:16.17 ID:eXryossA0.net
イタリアもドイツと同じオワコン扱いさるてるけどイタリアは前回のEURO取ってるからね
まだメンツが保てる

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:16.76 ID:7ip+YiwT0.net
ドイツはサッカーが宗教文化位

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:20.02 ID:Y7y+bLaJ0.net
森安サッカー進化していてワロタww
W杯までは弱いふりしとけよ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:21.87 ID:HfvoI5+Y0.net
>>213
わかる。
ドイツとイタリアは泥臭くてなんぼ。
しかし、アルゼンチンは
自国リーグは暴力的なまでの泥臭さなのに
代表はスキルフルなサッカーなんだよな。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:23.63 ID:W018el3y0.net
伊藤は普段シュトゥットガルトで見てるときはもっといいんだけど代表だとイマイチになるな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:27.64 ID:g6kr1AxK0.net
>>421
臆病で緻密なようでいてたまに抜けてるし
優柔不断で特定の選手に依存する習性があるからデかいやらかしはあると思う

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:29.00 ID:UImy11uV0.net
ドイツも日本も世代交代してる最中なんだよな
まだうまくいってないけど

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:33.71 ID:nb+BJOR80.net
>>385
ほんとそれ
ほぼゲルマン人のみの時は強かったのになぁ
移民のおかげで強くなったフランスと対象的

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:43.11 ID:6mVjlS+r0.net
>>172
ジャップは英語だぞ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:49.57 ID:WC+E04n20.net
鎌田の空気感よ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:44:58.52 ID:b0nbp7OU0.net
>>415

ブンデスリーガの平均観客4万オーバー

競技人口 サッカー760万
     バスケ  35万

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:00.42 ID:w9m0f/AR0.net
>>434
でしょうね、マテウス氏は本物の闘将でしたからね

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:17.03 ID:ByyB4fMf0.net
今ならイングランドとイタリアにも勝てそうだな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:18.50 ID:oNRig2xd0.net
レインボーが侍に勝てるわけない
レインボーはすべての分野で人間を破壊し弱体化させる
フィジカル最強ゲルマン人でさえおかまになってしまった

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:24.69 ID:7DvESeRn0.net
>>412
愚直な上下運動繰り返すナイスガイだね菅原
ステップアップも可能なんじゃないか彼は

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:25.66 ID:kNbD5Jx70.net
野球の国、日本に負けたのか。ドイツは

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:44.41 ID:mOWbrJaq0.net
 14年のブラジル大会で優勝した後、W杯では2大会連続で1次リーグ敗退。
カタール大会の後も、これで1勝1分け4敗となった。
国際Aマッチ3連敗は1985年以来38年ぶり。まさかの低迷期に沈んでいる。

ー以上ー

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:48.57 ID:69sb0AyI0.net
>>392
これな
データ分析が進みすぎて守備時のポディショニングが機械化されて
スペースがない現代サッカーはパスで崩すのは難しい
個で局面変えられる選手がいないと厳しい
ユーロでイタリアが調子良かったのもスピナツォーラがドリブル無双してたのが大きかった
スピナが大怪我してリタイヤしてから攻撃が低調になってしまったからね

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:54.80 ID:nvKcvpex0.net
久保から浅野のときのゴールはオフサイドとはいわないん?
相手DFの後ろでパスしたとこ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:55.11 ID:ahMuPV4j0.net
>>100
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230910/ZjYyS3JIVTAw.html
元気ないぞどうした

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:45:55.90 ID:N6eQko4M0.net
いきなり層があつくなったな
誰が出ても期待できる感じ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:02.29 ID:hvnkh3Gx0.net
地上波にガン無視されてんじゃん
サッカー人気落ちすぎ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:05.38 ID:ZGpe3v2S0.net
研究して対策されるよ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:16.00 ID:1NHalupR0.net
>>455
野球の国とか恥だな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:18.37 ID:UImy11uV0.net
>>455
マジレスすると日本もサッカー習ってる子のが多い

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:18.90 ID:2glFNAAe0.net
大卒とか使うようになって良かったよ、福田みたいにクラブ出身しかつかうな、なんて言うアホを無視できたのが勝因だな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:20.10 ID:b0nbp7OU0.net
>>213
>>443

ザネの1点返した後のスカシっぷり
まだ日本下に見てたろ

ミュラーが一番怖かったわ
どうにもねじ込んできそうで

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:28.94 ID:Lm+QRUAk0.net
ドイツはW杯に棄権扱いで参加出来なかった大会以外の
20回で優勝4回、準優勝4回、3位4回、4位1回、ベスト8が3回
これを見てもわかる様に基本的にはベスト8以上に進むのがドイツで
W杯の成績の安定感は他の強豪国と比べて群を抜いている
だからここ2大会のGL敗退はかなりの異常事態

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:30.63 ID:lqk1/mXt0.net
>>458
バックパスはオフサイドじゃないよ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:32.56 ID:a87Dcy0N0.net
>>454
菅原を相馬や森下みたいなゴミと一緒にするなよ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:34.96 ID:KgfYV+mV0.net
しかも日本はヨーロッパ個人2位のタキを温存してるからね

タキが鎌田の位置にいたらと思うとね

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:38.64 ID:zVSU2TSo0.net
でも、ポゼッションは憧れ
そう、中2病みたいなもん

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:44.19 ID:IGhVXckc0.net
>>158
しかもドイツのサッカー界のレジェンドやら著名なドイツ人やらまで観客に招いて絶対に勝つ予定だったんだよな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:51.69 ID:UImy11uV0.net
今の日本サッカーは若い世代も強いで

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:46:53.25 ID:fbD4tki60.net
>>447
欧州ではフランスだけでなく移民で強くなった国が増えて、
今の時代ゲルマン人だけでは勝てなくなった。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:05.34 ID:OtwWviwr0.net
>>427
日本をほめはしても、
日本の学校内部活動とユースという、
ハイブリッド型選手育成をやってみようという考えにはならんだろうねw

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:06.26 ID:HfvoI5+Y0.net
>>243
悪いもんでも食ったんだろうか?
いつになくまとも

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:13.14 ID:pjs9hFs40.net
日本が1番恐れたFWはケーヒル

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:27.29 ID:kNbD5Jx70.net
ドイツ人が日本に来て、テレビやマスメディアが野球ばっかり報道してるのを見たらビックリするだろうな。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:42.73 ID:6p/0HY6y0.net
>>404
つまらないから見向きもされないだろう

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:53.45 ID:uD7RXZec0.net
日本の左SBにエストゥピニャンいたらアベレージ1点は増えるだろうな
失点もアベレージ1点増えるだろうが…

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:47:55.43 ID:lO1aeKQ40.net
ポゼッション高いのはいいんだけど攻めないのがゴミ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:15.56 ID:YfdYiNsn0.net
>>452
カタールW杯でイングランドは結構フランスと
接戦いい勝負してた気が

チーム力+ケイン、サカ、ベリンガムらの個の力もあるし
あとプレミアリーグのお膝元

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:16.03 ID:IzoD+iaq0.net
>>412
AZイッテからだいぶ成長したからな
それまでは並の選手だったし

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:19.78 ID:GG7Kw5Ch0.net
ドイツは2軍だったん?

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:20.89 ID:w9m0f/AR0.net
普段イングリッシュプレミアとかリーガエスパニョーラで主力としてプレーしてる日本人選手は完全に余裕を持ってプレーしてましたね
彼らからすればドイツ代表なんて普段バチバチに試合してる相手からは1枚落ちるプレスや技術の選手ですから
久保選手なんか特に余裕というか完全に見下して弄ぶようなドリブルとパスを何本も出していましたね

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:23.35 ID:UImy11uV0.net
日本が強くなってるのは欧州にサッカー習いにいくからだろ
若い世代もどんどん欧州行ってる

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:29.17 ID:7DvESeRn0.net
>>469
一緒くたにした書き込みしてないでしょ怖いな何なのw

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:30.44 ID:xRtsF8Jc0.net
なんで次のトルコ戦が日テレなんだよ
おとなしくラグビーやっとけよ
絶対、扱い低いだろ
テレ朝も次は自局で放送するカナダ戦と宣伝してるし

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:43.51 ID:Nf3GvIIa0.net
日本相手には守備固めて前にはデカいの集めて縦ポンすりゃいいのにな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:44.63 ID:b0nbp7OU0.net
>>392

フリックにそう言われるのはうれしいけど、そこじゃないと思う。

ドイツに必要なのはスタイルを変える事であり、選手としてはビアホフ、シュバインシュタイガー、バラックみたいな上手くはないけど、戦える選手だと思う。

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:46.99 ID:ctDkYePL0.net
>>477 おじさん世代はダエイ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:51.43 ID:d+LcqbDd0.net
でも伊東も遠藤も4年後は34歳なんだよな
4年後選ばれるかと言ったらわからんし
伊東遠藤の後釜作っとかないとやばい
次のW杯は久保三苫堂安が中心となるわけだし

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:53.50 ID:I6dJfCQy0.net
まあW杯の内容見たらもう一度試合したら日本とか楽勝だろと思うわな
ボコボコに返り討ちにされたでござるw

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:48:58.16 ID:zVSU2TSo0.net
>>475
何処まで本当か知らんけどアメリカと違って
部活がないんだとか

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:03.50 ID:pkiyH6tf0.net
>>401
日本戦を万全なコンディションで挑むために木曜でも金曜でもなく土曜にした
そのせいで日本はトルコ戦が中2日になる
ドイツが並々ならぬ覚悟で来てくれるから、日本はそれで良しとした
アウェイの親善試合で強豪がガチで来てくれる機会なんてめったにないし
つーか、初めてだろ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:07.81 ID:Em1ytO3e0.net
ドイツはVIP席に偉いさん勢揃いって感じだったもんなw

日本勝利気持ちイイ〜
キモティ〜!!!

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:12.22 ID:qo0Vz6RV0.net
>>484
ムシアラいないくらいだったんじゃないの

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:15.82 ID:i83O8o3O0.net
>>213
ユーロ通貨をいじって他国から利益を吸い上げる国家態勢が
サッカーにもモロに反映されてる感じになってきた

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:21.79 ID:m2I7ixNe0.net
つーか守備の時に三笘と伊藤のマーク受け渡しうまくいってなくね?前半何回かやられてたろ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:25.29 ID:v8TdLF1M0.net
>>421
監督としてしっかり成長している

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:43.87 ID:HfvoI5+Y0.net
>>260
菅原みて思った
Jのサイドバックから代表入り無理だわ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:44.90 ID:YfdYiNsn0.net
>>472
マテウス(W杯優勝時主将)は、フリック解任しろと怒っている

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:47.11 ID:ndhFgkub0.net
>>491
Jドリーム世代か

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:52.62 ID:UImy11uV0.net
>>489
それは日本には通用しなくなってる
クロアチアがそうしてた

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:49:54.22 ID:qo0Vz6RV0.net
>>489
途中で縦ポンしてたけどあんなドイツ見たくなかったわw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:01.93 ID:VJitPQJk0.net
ドイツに勝ったことより
EU強豪国から今後オファーが増えるのが
最大の利点

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:03.79 ID:ZE85BZAW0.net
>>121
ある意味W杯以上に勝たなきゃならん状況でホームど真ん中で大敗は言い訳できん

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:10.22 ID:wErvwEYM0.net
地上波で再放送やってくれないかなこれ
永久保存版だな

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:12.01 ID:w9m0f/AR0.net
>>484
ひと昔前のドイツ代表の2軍>今のドイツ代表の1軍だからある意味2軍以下かも。それもそのはずのスコア(1-4)

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:13.77 ID:70QWRDJh0.net
レーヴの頃のが遥かにマシだったと言うね

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:15.56 ID:nb+BJOR80.net
>>474
そうだね
欧州はフィジカルに優れてる黒人の移民が多いからどうしてもそうなるね
でもイタリアは割と移民が少ないイメージやったけど今はそうでもないんか

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:28.83 ID:xa2dgOJA0.net
レオザにドイツ立て直させろ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:34.92 ID:a87Dcy0N0.net
>>487
上下に馬鹿みたいに(というか馬鹿)走るだけの相馬や森下と一緒にするなって話だよ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:37.86 ID:PCq6T/4D0.net
クローゼのいた頃は手の届かない天上界の住人のように思えたドイツ代表だったな
アジアカップ優勝した後のブラジル大会で
ドログバがピッチに立ったとたん萎縮してしまった日本代表
色々思い出すと感慨深い
Z世代はスゲーわ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:53.78 ID:kNbD5Jx70.net
>>479
サッカーの方が遥かにつまらないのが現実だよ。
現に日本じゃサッカーは野球より人気ないし

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:54.32 ID:aU1xlmue0.net
伊東はシュート3得点1
三笘もシュートは2枠内に打ってるし
二枚付かれたとこ割ってチャンスクリエイトはしてる
ほんと脅威よこの二枚

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:56.64 ID:XiYZ1Ftk0.net
>>490
クローゼみたいなどんな形でも点取ってくれるストライカーがいないのが一番の問題かと

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:50:59.75 ID:q76EO0Vq0.net
>>456
ブラジル国内では、20🇩🇪🇯🇵W杯と書き換えられてそう

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:01.87 ID:pqVwmmZ10.net
浅野のジャガーポーズを久保もやってたけど
揉んじゃダメだろ。

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:11.66 ID:dINRx3ve0.net
日本っていま15位くらいの実力?

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:11.74 ID:W018el3y0.net
ハヴァーツってアーセナルでもドイツ代表でも酷すぎないか?そもそもいい選手なのか?

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:20.91 ID:b0nbp7OU0.net
>>486

習いに行くんじゃない。
普通に助っ人外人としていってる。

日本選手は優秀なんだよ。

技術高い、スピードある、運動量も多い、真面目でプロ意識が高い。
最近だとフィジカルも強い。
おまけに安い

こんないい人材なかなかないからそりゃオファーは来るよ。

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:25.86 ID:II27O8cc0.net
ドイツ=チンカス
日本に連敗しといていつまで上から目線なんだよ
チンカスドイツは日本の植民地になれよ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:30.74 ID:xRtsF8Jc0.net
Jからの移籍もベルギーや独2部でなく直で1部に行けるようになるかな?

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:33.53 ID:C4Z8MYgT0.net
日本のスポーツ調子良すぎだろw
サッカー、野球、バスケとマジスゲーわ。
ラグビーも盛り上げて欲しいが。。
サッカーは次のWカップ期待しちゃいますねー。

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:34.40 ID:WC+E04n20.net
>>499
気になったな
中盤の選手が絡んでくべき状況もあったと思う
まぁそう動いたら中が怪しくなったりするんだろうけど

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:37.91 ID:MXZ7D4960.net
フランスは最強だから日本以上にドイツをぶっ壊して欲しいと思う

泣いても最後まで点取り続けろ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:42.30 ID:0BOzZyoc0.net
>>161
何試合か負けはあっても敗退は無理だな
お前ら朝鮮の敗退はいくらかありえると思うぞ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:44.62 ID:d+LcqbDd0.net
レオザがドイツ酷評してるなww
日本がよかったんじゃなくてドイツがひどすぎたらしいw

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:46.95 ID:nb+BJOR80.net
>>510
ほんとあの鼻くその人有能だったな
年齢的にもう1回代表監督やれそうだけど

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:48.37 ID:Em1ytO3e0.net
親善試合なのにワールドカップみたいな雰囲気でワロタ

ドイツごめんな
ごめんな

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:48.81 ID:Nf3GvIIa0.net
>>493
無難に中国か中東を呼べばよかったのにな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:51:57.58 ID:toNUMlgA0.net
>>131
ドイツのDFはなんでぼーっとしてるんだ?

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:04.51 ID:lqk1/mXt0.net
昔の日本は両サイドから攻めることなんてできなかったよな
10年くらい前はいつも片方からしかボールを前に運べずにワンパターンな攻撃してた気がする

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:15.60 ID:shP/ebmz0.net
焼き豚がラグビーの視聴率持ち出してサッカー叩くところまで見えた

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:20.72 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>392
結局、どの時代もドリブラーは貴重なんよな
今の日本は歴代最高のWG揃い

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:23.64 ID:gAw/iz3c0.net
>>525
ボクシングも楽しい

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:29.33 ID:69sb0AyI0.net
 
>>502
マテウスてドイツサッカーのレジェンドなのに
ピッチ外の評判が悪すぎるからなのか協会からもクラブからも干されてて可哀想
セルジオ的なコメンテーターになってるよね

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:34.96 ID:JIksQNNf0.net
遠藤の後継者も必要だけど日本の弱点は左SB
菅原みたいなのが出て来てくれるといいんだが

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:43.34 ID:v8TdLF1M0.net
>>449
通好み過ぎるわ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:45.87 ID:7bRU8W8q0.net
海外の反響が凄いwww

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:54.65 ID:qpR18nhG0.net
ほんとハリルのおかげで変わったよな
ハリル来る前の日本ってどんなだったか覚えてるか?
選手もそのファンも日本人はデュエルで勝てないから
できるだけポゼッション高めてボールを長く保持して一対一をしないように戦う必要があるとか言ってる奴だらけだった
無理に決まってるだろw
日本人の良さは組織的な守備
2002も2010もやり方は違えどそれで結果出したしな
今後も守備を頑張って攻撃はおまけ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:52:56.90 ID:6S4a3It50.net
>>506
これからは国内で親善試合開いて金稼ぐ
ではなく欧州から招待されて金貰う時代に
なってくれると嬉しいな。欧州はNLがあるから
頻繁には無理なんだけどさ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:03.31 ID:l3jeIkjL0.net
>>517
だわ クローゼの引退から全ては始まった

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:31.51 ID:7DvESeRn0.net
>>513
そうか俺の書き方が良くなかったな次から気おつけるね

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:35.29 ID:eXryossA0.net
こんな親善試合でもWBCより注目されてるからやはりサッカーは凄い

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:37.97 ID:d+LcqbDd0.net
やっぱクローゼの存在がでかかったんだなドイツ
センターでいてくれるだけで攻撃の幅広がるもんな
今のドイツは絶対的なエースがいないから相手としたら戦いやすいよな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:47.76 ID:FVqglt350.net
吉田と長友いなくなったんだからそりゃ強くなるだろって話よ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:56.02 ID:v8TdLF1M0.net
>>458
ボールの位置がオフサイドラインになるんよ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:57.92 ID:w9m0f/AR0.net
ドイツ国内ではクロップ招聘を訴える報道が出てきているようだが、
レーブ再登板ではアカンのん?
クロップにはまだまだリバプールでやって欲しいのよ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:53:59.46 ID:zVSU2TSo0.net
>>541
ネタにはなるか
返り討ちだもんね
色々用意した上で

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:00.07 ID:Lu4s4pZI0.net
浅野は二度と呼ばなくていい

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:03.44 ID:dm6K+gBK0.net
アジアカップ
vsベトナム
vsイラク
vsインドネシア

ワールドカップ予選
vsミャンマー
vsシリア
vs北朝鮮

結構タフだよね

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:12.41 ID:dINRx3ve0.net
欧州組が多いから、シーズン中に欧州で代表親善試合増えても負担増にはならないな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:25.25 ID:g5dtSIB90.net
今のドイツに言いたい事
https://i.imgur.com/KyuvYqp.jpg

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:26.00 ID:UnhI99zb0.net
>>529
あいつ絶対森保の事認めたくないんだろうなw
以前ハンジフリックを激褒してたのに

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:32.52 ID:KDdwRMEF0.net
ドイツはショートパスサッカーやってるようではいつまでたっても駄目だ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:42.31 ID:ndhFgkub0.net
大黒柱的なCFWはだいたいの国は足りてないよね
贅沢は言わないから全盛期のワシントン級がほしい

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:47.22 ID:DfdCUd9T0.net
>>525
バスケもサッカーも今まで勝てないと思っていた相手に本気でぶつかるからこそ面白いんだよな、それで勝てれば最高
ラグビーも人気出てほしいけど、どうかなあ。正直純日本人が少ないから関心持つ人も減るような気がする、そこは実力で盛り上げてほしい

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:49.21 ID:gIulhyc80.net
>>538
自分が監督やる気が無い人は平気で批判できる
どこの国でも同じ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:54:52.82 ID:Nf3GvIIa0.net
>>539
松木とか色々いるから大丈夫よ
左SBが難しいな、最悪富安でもいいけど怪我がちだから計算できないしな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:18.01 ID:WC+E04n20.net
次トルコは3バックでWB高めに位置取らせた攻撃的な形でスタートしてほしいわ
今朝のは5バックと変わらんし

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:28.99 ID:R2J8OBb80.net
>>542

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:31.12 ID:KDdwRMEF0.net
>>15
ショートパスサッカー

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:32.46 ID:6ljY3Ou20.net
まさか日本はドイツに勝っただけでアジアの盟主になったとか思わないよねw

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:43.31 ID:qpR18nhG0.net
>>558
ワシントンとかいらんよ
走れないから日本代表の良さが出せない

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:44.92 ID:UnhI99zb0.net
>>525
バレーも凄い事になってた

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:49.98 ID:pjs9hFs40.net
>>491
ダエイ、カリミ、マハダヴィキア

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:51.31 ID:YfdYiNsn0.net
>>527
今のフランスは、日本でもボロ負けするリスクがあるから
ドイツはドン引きでドロー狙いにいくかも知れない
(今最強のフランスにドローならひとまず国民は許してくれる)

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:54.68 ID:zVSU2TSo0.net
>>553
下はめちゃくちゃタフだね
H&Aだろうし

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:55:57.70 ID:Em1ytO3e0.net
左サイドは三苫と伊藤が合ってない

なんとかしないと

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:04.37 ID:Nf3GvIIa0.net
クローゼばかり言われてるけどポドルスキーもいたしな

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:07.04 ID:xRtsF8Jc0.net
黒人が多くなってチームのアイデンティティを失ってる感じ
グアルディオラの影響で、下手なのに無駄に繋ぐ意識が芽生えたのも問題だな

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:16.09 ID:v8TdLF1M0.net
>>539
レフティの左SBって時点で希少種だから

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:21.05 ID:pjs9hFs40.net
>>491
ダエイ、カリミ、マハダヴィキア

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:25.12 ID:qo0Vz6RV0.net
>>557
オーストラリアもパスサッカーやりだしたときには笑ったな
むしろありがたいくらいでw

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:29.09 ID:VJitPQJk0.net
ワールドカップが
ラッキー勝利という
一部の評価を黙らせる得点差での勝利が小気味いい

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:34.26 ID:l3jeIkjL0.net
>>568
エアップwww まずアジジだろ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:37.48 ID:lqk1/mXt0.net
久保が若いのがでかいな
これで伊東と久保が同世代だったら近いうちに暗黒期来てそうだし

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:44.80 ID:246RJN5o0.net
先週のバイエルンのスタメン
   🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
🇫🇷  🇩🇪  🇩🇪
  🇩🇪 🇩🇪
🇨🇦 🇰🇷 🇫🇷 🇲🇦

一強リーグなのに大事なCFと最終ラインを外国人に任せてお祭りパスサッカーを何年も続けてきたのが衰退の原因。
最終ラインなんてベンチ含めてもドイツ人一人しかいない。

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:52.06 ID:m2I7ixNe0.net
ズーレって何でスタメン外されないんだろうな?ずっと穴じゃね?

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:53.81 ID:KxaAvY+r0.net
日本は野球の国
勘違いするなよサカ豚

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:53.93 ID:gIulhyc80.net
>>550
クラブで結果出して評価を得てる監督が今のドイツ代表監督を引き受けると思えない
フリックでもダメだったのにリスクが高過ぎる

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:57.65 ID:osHcaL3O0.net
アウェイで勝ったのがでかい

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:56:57.65 ID:NikM1Bkr0.net
>>553
Jリーグ組だけでいいよ。
こいつらと試合しても得るものないし、怪我させられたらかなわん。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:07.61 ID:5TyV/qlS0.net
今ピークでもしょうがないよね

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:10.42 ID:6Ja6Yg1h0.net
オリンピックも期待できるかな?

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:27.62 ID:AqF7FX1X0.net
トルコに勝たなきゃな

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:32.52 ID:5TyV/qlS0.net
伊東純也3年後持つのか?

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:33.10 ID:6ljY3Ou20.net
>>577
W杯はラッキーだったじゃん

今回は快勝だったけど・・・

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:35.54 ID:KDdwRMEF0.net
>>576
本当あれには助けられたな
自分たちの長所殺してるだから

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:37.59 ID:/fpETL4c0.net
上田のごみがたまたま足にあたって入っただけ
1対1で外すごみ二度と使うんじゃねえ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:39.46 ID:PCq6T/4D0.net
>>565
アジアの盟主なんてどうでもええわ
ドイツに招待されてアウェーで完勝した事がただただ嬉しいよ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:43.72 ID:hn0yQr7X0.net
>>2
環境に慣れたらお前さんの勝ちだ。
頑張れ。

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:57:53.46 ID:xRtsF8Jc0.net
今の代表で昔のドイツらしさを感じるのは引退間際のミュラーぐらいかな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:05.17 ID:d+LcqbDd0.net
今はもうドイツは強豪から古豪に成り下がった
勝っても価値はない
セルジオの言うように南米相手にこのサッカーができないと意味ない
ドイツアルゼンチンあたりと親善試合組めよ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:07.71 ID:wqW7zlA20.net
>>582
地球はサッカーの星

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:09.69 ID:RusMWSe30.net
>>582
くやしいのう笑
野球は世界が狭いからって僻むなって

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:11.00 ID:dm6K+gBK0.net
>>587
オリンピックは、まず出られるかどうか
3枠しか無いから結構キツイ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:14.53 ID:Ls1Lk4nA0.net
>>582
はい、サカ豚として分をわきまえます!

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:26.20 ID:5TyV/qlS0.net
伊東純也三苫頼みが凄すぎて 
後釜がいないな
伊東純也の代わりがいない

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:27.79 ID:qo0Vz6RV0.net
>>592
リュディガー相手に普通にポストしてただけでも
十分でしたよ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:28.56 ID:Nf3GvIIa0.net
>>477
おっさんだけど06のロナウドが一番怖かったな

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:37.23 ID:5TO7Qz2i0.net
次は守田や遠藤の代わりになりそうな新人発掘だな。
田中とか引き続き頑張るでええけども。そのほかだそのほか。

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:41.48 ID:swwg06xF0.net
>>548
だな
あのクソみたいな放り込みを見ずに済むw

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:48.28 ID:lqk1/mXt0.net
>>593
ほんとそれ
アジアなんていう小さい世界誰も見てないわ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:56.97 ID:w9m0f/AR0.net
まずドイツ代表なのに黒人が10番つけてる時点で存在自体ネタのお笑い雑魚チーム確定でしょう
マテウス、ダイスラー、ポドルスキ、エジルと歴代の10番はゲルマン民族で誰もが認めるカリスマ選手だった

話 し に な ら ん の よ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:59.11 ID:1HIk3SYk0.net
>>599
バーレーンに勝って予選通過しないと始まらない

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:58:59.96 ID:Fu2XPNWi0.net
名波と前田も評価上がってきたか

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:06.42 ID:hMvBuNdi0.net
焼き豚イライラでスレ覗いてて草
ほんとコイツらサッカーコンプひでーなw

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:08.35 ID:pdjgoAc70.net
韓国にはソンフンミンがいるよ
日本には誰かいるか?

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:08.50 ID:osHcaL3O0.net
長友はやはり地雷やったか

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:11.62 ID:6ljY3Ou20.net
>>593
ホー---、随分謙虚だね。アジアの盟主は韓国で決まり!!!!

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:26.50 ID:d+LcqbDd0.net
伊東と遠藤の後継者がいないのがきついな
この二人は4年後34歳で選ばれるかどうかもわからない
遠藤はポジション的に選ばれるだろうが伊藤はきつそう

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:29.93 ID:vnfkNM1M0.net
いつもは親善試合って割り切るんだけどこの試合は特に前半のクオリティーが高くて凄かった
いやーいいもの見させてもらったわ
早起きして良かったぜ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:35.46 ID:YfdYiNsn0.net
>>557
スペインのポゼッションに洗脳された
(敵陣内でボール回してるだけ)

当然、今のハイプレス&シュートカウンターの
トランジションの速いサッカーにはついて行けない

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:39.24 ID:hGLc/vBY0.net
>>495
この待遇で一番テンション上がったのは日本代表なのかもな

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:39.28 ID:TtEnJCKq0.net
ドイツもスペインもパス回しするだけでゴールへの脅威がない
日本はスピードある組織でガチっと守って穴開けないからこの手のチームに強い
逆に、クロアチアのようにラフにふんわりボール入れてくるチームは苦手
そこの対策進んだらベスト8、ベスト4も夢じゃない

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:40.08 ID:nb+BJOR80.net
アジアカップいつからだっけ?
中東の笛で苦しめられるしアウェーでいつも呪詛みたいな応援聞かされて調子狂うんだよね
W杯と違って別の意味で面白いわ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:42.28 ID:k5mBooeh0.net
Tomiyasuだけでも追い切れないくらいは呟かれてるな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:45.45 ID:lhrR0TSO0.net
>>582

日本はサッカーの国。勘違いするなよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:45.97 ID:1HIk3SYk0.net
ドイツ弱くなったな
アフリカ遠征して
モロッコとかアフリカ勢と戦ってほしい

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 18:59:48.98 ID:Em1ytO3e0.net
今の伊東と三苫を超えるって相当なレベルになる

次の世代でそんな選手が出てくるかね?

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:02.38 ID:yjiIY51j0.net
日本を嫌いにならないで下さい!

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:05.32 ID:1HIk3SYk0.net
>>619
年明け

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:14.50 ID:w9m0f/AR0.net
>>583
ですよね。ましてリバプールはクロップも選手も今季王座奪還のモチベ高いのに

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:21.42 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは手を抜いてた。本気ではない

その内に公式にドイツの選手や関係者からそういったコメント出てくるかと

そのコメント出てきたら…どう考えても本気でない相手に勝ったと喜ん出た日本は恥をかく。

ドイツはGKとかもやる気なかったのが酷いわ。それにがっかりした試合だわ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:21.92 ID:Ujiet8TP0.net
上田は上手くなったのか?

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:33.99 ID:W018el3y0.net
なんかアジアカップいやだな
こういう調子が良いときや期待値が高い時に限ってぽろっと負けたりするから

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:35.84 ID:ndhFgkub0.net
>>566
強くて高くて点とれて走れるCFW
条件厳しいぜ・・

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:36.30 ID:lqk1/mXt0.net
>>611
で、そのソンフンミンって奴はウェールズ戦で何してたの?

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:51.58 ID:qo0Vz6RV0.net
>>599
久保君が入ればそれなりだけど
現状A代表クラスが一人もいないチームって
結構きついだろうな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:55.84 ID:xMV7k3+Y0.net
>>556
好き嫌いで評価し始めたら終わりよな
今んとこ代表で森保以上の成績残してる奴なんて国内外問わず殆どおらんやろ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:00:58.72 ID:1HIk3SYk0.net
>>621
んなわけない

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:02.54 ID:swwg06xF0.net
>>591
セットプレー狙いを永遠に繰り返す方がよほど怖いよなあ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:10.91 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツに対する敬意が無いレスが多いのが残念。それだけだわな

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:13.64 ID:eXryossA0.net
>>582
日本でくくる意味あるの?
そもそも国内でも野球人気なんてそこまで圧倒的でもないし

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:26.33 ID:1elBAJBx0.net
くっ!! ガッツが たりない!!

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:33.84 ID:5nwj7Uj90.net
>>589
そこは問題ないだろ
持たなかったら3年分成長した久保がスタメンになるだけ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:35.36 ID:/mEzkBif0.net
>>18
ゴキブリなどライバルにもならんな🤣🤣

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:42.42 ID:JIksQNNf0.net
>>561
ボランチは2マンセルで動くから代表としての連携育てるのは比較的楽なんだよね
SBは個人での判断が多く求められるからクラブでやれてても代表で適応するのかか難しいな

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:43.13 ID:WmMgL2TQ0.net
Jリーグがちゃんと成長してるからこういうことが起きてんのよ
クソ日本人はJリーグやたら乏したがるけど。

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:53.41 ID:qo0Vz6RV0.net
>>628
ベルギーで二桁獲ってるくらいやしな
うまくなってるんやろ

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:01:53.53 ID:1HIk3SYk0.net
>>637
スポーツニュースの最初は野球だぞプロ野球か大谷

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:02.27 ID:lhrR0TSO0.net
>>634

現実を見る目を養えよな

話はそれからだ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:03.66 ID:w9m0f/AR0.net
>>628
いや、上田選手は相変わらず足元の技術もシュートセンスも無い。
ただやはりフィジカル強いしポストプレーできるから、現状の選手層ならワントップは上田選手が無難。

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:05.67 ID:Llj0Oi8v0.net
いやもうCFは大自然固定でいいよ
ダイナモDCFが日本には一番にあう

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:08.07 ID:WN9qFUAT0.net
>>614
久保鎌田菅原がいるからなんとかなるんじゃないか
ただ三笘いないと機能しなさそうだけど

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:09.60 ID:xRtsF8Jc0.net
レフトバック以外はある程度、完成されてしまった感があるから
新戦力を積極的に試して欲しいな
特に肝心な時にいない冨安の代わりに名古屋の藤井とか

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:15.21 ID:jqMCiXoz0.net
野球も11月にアジアカップみたいなのやるらしいね
例によって東京ドームで

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:19.92 ID:C21UanRA0.net
今の南野ですら代表に入れないんだからそりゃ日本強いわ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:23.96 ID:WqAACIhp0.net
>>582
野球の国に全力でホームで挑んで大敗する強豪国ってやばいっすよ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:24.30 ID:h+lY6qwd0.net
>>634
野球の国なのにWBCで他国同士の試合みないの?

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:38.93 ID:3Jp4jRH30.net
キーパーとの1対1何回も外してなかった?
あれ本当に練習したほうがいいよ
下手糞

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:42.59 ID:yjiIY51j0.net
日本はまだまだ思い上がってはいけない
次のトルコが終わるまで褒めたりしない

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:43.29 ID:bW7BCy3G0.net
ちょっとドイツに勝っただけであまりいい気になっちゃイカン
ドイツはまたチーム強化して日本はすぐに勝てなくなるから
日本は地道にアジアで地盤を固めていけばいいわけよ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:02:46.60 ID:h+lY6qwd0.net
>>644
そのフェーズは確かに圧倒的だな

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:03:38.77 ID:DiNQ243c0.net
日本人誇らしい

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:03:43.54 ID:nb+BJOR80.net
>>625
ありがとう
さすがにアジアカップはNHKとテレ朝で放送してくれるよな?
ABEMAで全試合放送でもいいけど

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:03:48.13 ID:/mEzkBif0.net
>>34
朝鮮焼き豚発狂🤣🤣

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:00.30 ID:bchvDYyf0.net
>>644
それでサッカーに人気押されてるってヤバいよ

662 :なて:2023/09/10(日) 19:04:04.30 ID:V6yyKicN0.net
>>646
ことポストなら鈴木優磨の方がよほど上手いんだけどな
上田はとにかくとんでもない決定力があるから
そこを生かさないと意味がない

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:06.50 ID:N6HZ0Znq0.net
>>344
やきうと一緒にすな

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:19.34 ID:jCdGebr00.net
>>582
わかってるよ
そのハンデを背負いながらドイツというサッカー帝国に普通に勝てるようになってきたの感動するやろ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:19.97 ID:YZPnEbLX0.net
ユニフォーム交換してた人いた?

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:23.92 ID:l3jeIkjL0.net
>>607
突っ込まないぞ?

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:25.87 ID:eEG53HVE0.net
中田は?

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:42.18 ID:N6HZ0Znq0.net
>>405
ドイツバスケ人気無いよ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:50.96 ID:Ym9z+uFl0.net
野球の国なのにサッカーのほうがプレイしてる人多いって不思議な国だね
サッカー大国ブラジルがバレーボールが一番プレイしてる人が多いぐらい変な話

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:55.02 ID:RusMWSe30.net
野球がサッカーくらいの規模あったらベスト16すらいけてないだろw

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:04:57.41 ID:Bkq2d5Yx0.net
>>644
大谷さんも楽しめる余裕がないとな
どちらか1つしか許さないとか面倒くせぇ

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:01.13 ID:bvRleWqg0.net
>>656
素直に楽しめまつりだ
Twitterより100倍楽しい

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:08.99 ID:5nwj7Uj90.net
>>656
お前は時代についていけてない
もう日本はそんな簡単に負けない国になったよ
今だけじゃなく単純に海外組が爆発的に増えた結果だから
すでに試合出てる選手がプレミアリーガブンデスセリエオランダフランスポルトガルで構成されてるんだから

674 :なて:2023/09/10(日) 19:05:10.52 ID:V6yyKicN0.net
>>627
手を抜いても勝てるようじゃなきゃドイツじゃないわ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:12.02 ID:hvC798dh0.net
ドイツてサッカーランドホッケー水球だっけ?

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:14.18 ID:m2I7ixNe0.net
上田も決めなきゃだけど普段バルセロナの試合見ててもシュテーゲンはああいう1対1止めるのめっちゃうまいぞ

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:16.56 ID:swwg06xF0.net
>>612
長友がサイドで走る走る粘る
ボール持って持ち上がる味方走る走る
その後何も起こらないからなwみんなで走るだけw

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:19.12 ID:OtwWviwr0.net
ドイツはいい加減ブンデスリーガの改革しないといかんのじゃないかね?
特定チームが2ケタ連覇するリーグは健全ではないわな。

野球のMLBで言えばブンデスって3Aって感じで、
プレミア、スペイン両リーグへの選手供給リーグに成り下がってる感じがするよ。

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:19.85 ID:rTCbmCn00.net
ドイツをフルボッコボコでめちゃくちゃ強かったよな

ガチでワールドカップ優勝を狙えるレベルにきてる
まぁワールドカップ優勝は運もあるけどね

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:28.35 ID:N6eQko4M0.net
>>514
ドログバのときはエグかった
ピッチにライオンが入ってきて日本は単なる羊の群れになったような感じ
今なら逆にアッサリと翻弄するだろう

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:05:55.07 ID:Rzo6aU/H0.net
ドイツはガチのメンバーだったの?

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:03.02 ID:sYi+XUVU0.net
>>455
お爺ちゃんもう昭和じゃないのよ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:04.54 ID:5TO7Qz2i0.net
やっぱ18歳、19歳の若手ももっと駆使してほしいんだけどもな。なかなか難しいところ。
今回はパリ五輪世代でメンバーよさそうなのおるんか?久保さん以外で。

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:16.26 ID:QxIUWOUX0.net
プレス時の連動、体力配分、
速いパススピードとトラップ精度、
縦ショートパスが入ったときのプレイ精度、攻守の1on1での強さ
マジで強くなったな

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:18.86 ID:lwMSkDtX0.net
所詮親善試合だし
本番ならガチガチでこんな生き生き動けてないよ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:21.20 ID:yE9q5CS30.net
カタールW杯で日本のメンバーはみんな
「ドイツが一番うまかった」と言っていたのに
この結果はどういうことなんだろう?

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:29.03 ID:M2iMbwIF0.net
>>13
上田のところが前田だったら負けてたな

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:30.48 ID:4xI4hsPI0.net
野球もヨーロッパでオランダ戦やイタリア戦をやって欲しい日本や台湾、アメリカ、韓国以外では試合をしないイメージ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:38.39 ID:d+LcqbDd0.net
【速報】レオザ、ドイツの勝ったのは日本が強くなったわけではなくドイツが弱くなったと明言

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:06:50.29 ID:UuMQxlwb0.net
>>654
てゆうか一対一が多すぎたのが大問題
ドイツのDF一体何やってんねんって話だわ
GKがいくら世界最高峰だとしてもあんなけザルな守備されたらそりゃバカスカ失点もするわ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:17.16 ID:F6tA3Bqs0.net
見てた人に聞きたいんやけど、審判はどっちよりやった?
この前の韓国みたいに審判ガーって言われそう?

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:17.82 ID:rTCbmCn00.net
>>665
ホームドイツで
4-1で日本に粉々にされたからな
ユニの交換なんて気分じゃ無いだろ
ドイツ代表…

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:23.41 ID:pkiyH6tf0.net
>>655
中2日だから、ほぼ総入れ替えになると思うぞ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:28.87 ID:kcQL/ZGf0.net
数年前まではフィジカルが全然だったけど、今はフィジカルがすごいから、ブラジルにも余裕でいけるでしょうね。

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:30.80 ID:kcQL/ZGf0.net
数年前まではフィジカルが全然だったけど、今はフィジカルがすごいから、ブラジルにも余裕でいけるでしょうね。

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:50.22 ID:1HIk3SYk0.net
次のワールドカップの開幕戦でメキシコまたはアメリカまたはカナダと当たるなら勝てるかな

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:52.08 ID:YMBSKPxm0.net
もうヨーロッパ組で余裕でチーム作れるレベルになったしJリーグ組はEー1くらいしか出番ないのはちょっと寂しいかも

たまにはJリーグ選抜の武者修行も見たいな

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:07:54.47 ID:W018el3y0.net
ムシアラがいたらどんだけ変わってたんだろうな?
日本っ個人技でゴリゴリくるの苦手なイメージあるし

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:04.96 ID:O7X4m9IG0.net
>>243
成長してたってそりゃ馬鹿が三笘ベンチをやめたからだろ
今回は相手にサネいたのに完勝だぞ

三笘には必ずダブルチームで来てたから右が空く

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:11.01 ID:JxcLJxeh0.net
>>582

日本は野球の国  ✖

日本はメディア洗脳の国  〇

クロスオーナーシップしておいて競技人口がサッカー以下で何が野球の国だw

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:17.10 ID:9zIwrbPb0.net
>>686
鈍足CB吉田の介護に皆必死だったけど、
その足枷が消えたから

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:23.91 ID:Hk+3oef50.net
>>627
顔面蒼白の選手たちが試合後に出したコメントを読むとやる気云々の問題じゃないと思う
チームとして為す術が無かったと言ってるじゃん
協会幹部も勢揃いして観戦してて、経費全部持ち+一億円プレゼンとしてまでセッティングしたこの試合に
その見方はないわ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:24.57 ID:m2I7ixNe0.net
>>691
審判はフェアでまともだった

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:27.64 ID:oNRig2xd0.net
世代が違うがドログバに鎌田や遠藤は絶対にビビらんだろうな

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:32.31 ID:oIniQgLR0.net
>>697
日程の余裕がない

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:35.75 ID:A7jQdjTB0.net
ドイツは本気でやってない。これは事実

まずそこを認識しなきゃ駄目だ。スポーツは相手リスペクト出来なきゃ終わりだわ。それをわかってない人が本気でいそうで腹が立つ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:39.67 ID:Ym9z+uFl0.net
>>688
WBCはラスト2戦まで北中米の強豪と当たらんしな
なんであんな組合せにするんだろうか

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:44.75 ID:69aWw/ld0.net
ホームでまだ試合中に自チームにブーイングするぐらいには
地元ファンは本気だったけど、そうか、それでもドイツ代表は本気じゃなかったのか

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:49.06 ID:weyGHJs40.net
>>639
それでいいよね
で、後半途中から伊東ってのもめちゃくちゃいい
相手疲れてきたときにあのスピードはかなり活きる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:55.20 ID:PlAAkQY00.net
>>681
サネ、ニャブリ、ムシアラ、ギュンドアン、ハヴァーツ、リュディガー、キミッヒ、ズーレ、テアシュテーゲン

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:58.61 ID:WRIPzmuv0.net
>>13
強豪国相手でもビルドアップ出来る
今の日本代表なら前田より上田の方が圧倒的にいい

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:08:58.97 ID:qo0Vz6RV0.net
>>683
そこが難点なんだよな
日本だと若手は海外でないかぎり活躍できる場がJリーグしかないわけで
若いうちにA代表になれる可能性はほとんどない
スペインとかだとヤマルみたいに16歳でもバルサで活躍すれば
A代表に呼びやすいし
日本と環境が違いすぎる

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:03.57 ID:xRtsF8Jc0.net
>>686
本大会の緊張か吉田のせいか
ラインが低い上に、前田がキープできないから
やりたい放題やられたんじゃないか
あとムシアラがキレキレだったな

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:04.85 ID:A8YpRBO40.net
ただの親善試合だしドイツが舐めプしてただけじゃないの?
試合見てないからわからんけど
主力いたの?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:08.91 ID:wCwJwbkT0.net
>>678
ドイツ代表を強くするためにバイエルンを強くするみたいなところもあるから。
実際、ドイツ代表DFにバイエルンの選手いなくなって点取られるようになったって一面もあるし。今日のキミッヒは普段MFだから例外ね。

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:19.76 ID:5nwj7Uj90.net
>>691
審判も公平だしどっちの選手もクリーンだった
文句言ってるドイツ人なんていないよ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:23.88 ID:lqk1/mXt0.net
>>691
審判がどっち寄りとかそういうのは感じなかったよ

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:28.06 ID:ESkLPxnS0.net
浅野が自分のゴール喜んでるけどその前の決定機で打ちにいかず3-1にしてなきゃいけなかった
FWはチャンスなら打っていいみたいな風潮になってきてるけど限度ある

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:32.45 ID:LeP6X+Su0.net
たまたまだよね
西ドイツ時代から言えば、ノイアーだの、ミュラーだの、あとベッケンバウアーとか、クローゼとか、カーンとかさ、あと、カール・ハインツ・シュナイダーとか、
ニワカのワイでも何人かは挙げれるくらいの化け物生み出してきた、常に世界一線にいた国じゃない?
日本はまだ世界に認められる選手はいない
ドイツはとにかく守りがカタいイメージでブラジルに圧勝したのは記憶に新しい
日本代表と、仮に10戦したら日本は2勝6敗2分けってとこでしょうよ
つまりはまぐれが2回続いた
確率的に日本が大勝となるとさ、もう50戦に1回じゃないの?
何だか向こうが上手くいってなくて運が良かったんだろうさ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:42.37 ID:5TO7Qz2i0.net
次のトルコ戦は11人総入れ替えでもまったく問題ないですわ。前回同様に。
いわゆるもう一つのチームとして試していくべき。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:09:45.52 ID:1HIk3SYk0.net
もう予選始まってるんだよね南米で
早すぎねぇか
まだアジア予選は数カ月先なのに

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:01.35 ID:h/kjbDM90.net
12日の日本×トルコよりドイツ×フランスの方が見たい件

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:16.12 ID:tUuWBD8a0.net
海外の奴らやたら浅野好きだよな、伊東とか未だに誰ソレ扱いなのに

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:17.57 ID:LKPZAA5f0.net
昼寝するわ久保もくんさんチェイスせずに歩くわで
リュディガーは本気じゃなかったと言われてもなんかわかる
心折れた訳じゃないよな?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:27.79 ID:1HIk3SYk0.net
仮にイングランドと親善試合したら勝てるの

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/10(日) 19:10:53.00 ID:lh1i5toV0.net
>>722
そうやって他国同士の試合もつい気にしちゃうのがサッカーの醍醐味
いや、バスケもラグビーもそうか

総レス数 726
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200