2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実写映画『ゲッターロボ』脚本家が変更 太田垣康男氏が監督と方向性の違いで離脱「残念でなりません」 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/09/20(水) 18:52:22.68 ID:l/G2n+RQ9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2295604/full/
2023-09-20 18:14

漫画『ゲッターロボ』の実写映画(2025年春公開)でストーリー(脚本)を担当する予定だった太田垣康男氏が、企画の脚本から外れることが20日、わかった。太田垣氏が自身のSNS(旧ツイッター)で発表した。

SNSでは「実写版ゲッターロボ企画の脚本から外れる事になりました。監督との間に生じた方向性の違いを埋める事が出来ず離脱する結果となり残念でなりません。今後はゲッターロボファンの1人として企画の成功を願ってます」と報告。

映画の脚本は、岡部淳也、太田垣康男、田畑由秋との共作を予定しており、実写特撮経験を多く持つ岡部と、SF・ロボットのシナリオのプロとの共同脚本により、傑作を目指していた。

プロデューサー・監督・脚本も務める岡部氏も自身のSNSにて「【映画【ゲッターロボ】脚本体制の変更について】」と題して、「この度、実写版『ゲッターロボ』の脚本開発におきまして、新たなゲッターワールドの創作を望まれる太田垣康男先生に対し、監督である私が望む原作漫画【石川賢】版に準拠した方向性の違いから、今後の脚本作業は岡部淳也がメインとなり、脚本協力として田畑由秋先生の2名体制で行います。また年内には、新たなる脚本家の参加を予定しております」と説明。

「卓越したストーリーテラーである太田垣康男先生の離脱は、皆様のご期待を損ねるニュースだと理解しております。しかし、原作漫画【石川賢】版に準拠した脚本の実現。石川賢魂を如何に実写化することが私の理想です。実写版『ゲッターロボ』を傑作として成立出来るよう、より一層尽力致します。何卒宜しくお願い申し上げます」と伝えた。

続きはソースをご覧ください

https://pbs.twimg.com/media/Fs1Xhi4aMAEKDZ6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fs1XibhaQAENewf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fs1XjNnakAARV8w.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:53:00.48 ID:4ASElwcc0.net
また合体するよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:53:24.96 ID:mv1KNNZm0.net
変形どうすんの?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:54:20.70 ID:dMH/HHye0.net
また主役があの俳優になるの?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:54:34.19 ID:TmeHkb790.net
>>1
最初に摺り合わせとけよ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:54:36.01 ID:8Wo+glFZ0.net
傑作を目指していた
嘘だろw

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:55:12.69 ID:Wh9etRQU0.net
原作準拠派と対立して追い出されるとか余程ぶっ飛んだシナリオにしようとしたんだろなw

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:55:20.20 ID:zhcd8uDe0.net
実写なんてやるんだ
そして真ゲッターなんだ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:56:30.76 ID:dk8sm5330.net
恋愛要素とか入れたっぽいな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:56:35.43 ID:LGC8LanJ0.net
ゲッターロボの素材が何でできてんのかよくわからないけど
子供心にそんな変形ありえねえだろって思いながら見てた

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:56:50.01 ID:WsAwaZko0.net
デザインがごちゃごちゃしててカッコ悪い。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:57:56.65 ID:rvFshiCO0.net
ハリウッドでもよくあるし別にええやろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:58:22.34 ID:8kVT4Bdl0.net
あの頃はロボットアニメが多くてゴッチャになる

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:58:26.37 ID:X/XJqc780.net
ムーンライトマイルはどうなったんだ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:58:43.85 ID:oNs52zZn0.net
地中深くに埋められて、ゲッター線を放出し続けそうなデザインだな。

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:59:05.21 ID:H1SQ/eHX0.net
ただでさえ大コケ確定してるようなもんなのに

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 18:59:50.76 ID:uvNbxvqD0.net
アマプラ待ちだろこんなん

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:05.80 ID:PTUfRP+K0.net
オープンゲット!

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:16.62 ID:XZJB6skw0.net
>>1
モビルスーツと言われてもほぼ違和感無いデザイン

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:39.69 ID:TsVnzpIx0.net
ゲッツ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:44.27 ID:E+EP1uzs0.net
昔ながらのチープなソフビみたいなメカの方がいいんじゃね?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:47.97 ID:Pg3Y7ZYK0.net
>>14
去年24巻出たよ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:00:55.96 ID:qi0qo3ZS0.net
巨大ロボットをどうやって実写すんの

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:02:11.94 ID:XCZCw+n60.net
サンボルの人か
さも蟻なん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:02:53.41 ID:LrRpy45n0.net
リユースサイコデバイス搭載ゲッター

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:03:16.75 ID:RSDI+e1c0.net
古すぎて分からん

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:03:31.58 ID:dWwKQ43B0.net
監督と対立?しての離脱は分かる
ただ脚本家3人体制はどうなのよ?
擦り合わせるの大変じゃないの?
それとも今時の映画は普通なの?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:03:50.97 ID:rvFshiCO0.net
マジンガーZインフィニティとかいう誰も話題にしない映画
それと同じやろ
プラモや玩具は出続けとるから映像売上より玩具収益がメインなのかもしれんが

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:03:54.63 ID:r+8v+sJJ0.net
奇をてらい過ぎて竜馬、ゲッター3とか?
後は宗教絡み。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:04:00.03 ID:MKWWODkU0.net
新ゲッターロボ世界最後の日の人で固めてくれ😳

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:03:58.82 ID:S/nbfqk50.net
よかったやん
逃げ切れて

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:04:01.42 ID:NOlBxj2k0.net
>>7
サンボル見りゃ納得

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:04:08.30 ID:VuhEYRt+0.net
必ずアイアンマンみたいなデザインになっちゃうのがなんだかなと思う。

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:04:41.60 ID:H23OdUdU0.net
ゲッターロボも永井豪なのか

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:05:03.39 ID:keDySoyH0.net
失敗の言い訳かよ
早いよ、早すぎるよ

36 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/09/20(水) 19:05:08.54 ID:1qEZz7sF0.net
自主制作映画?(^。^)y-.。o○

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:05:19.34 ID:OAv8n6s+0.net
アニメだからヲタいるんじゃないのか?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:05:21.28 ID:J6u7OlDx0.net
原作通りにやりたい監督に切られるって余程斜め上な展開シナリオ書いたのか?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:05:53.86 ID:mK9EgBjV0.net
メカのデザインは原作準拠じゃなくてもいいのか?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:06:25.41 ID:IYn+4QRz0.net
水木一郎の「今がその時だ」が映画館で流れるなら観に行きたいな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:06:30.77 ID:UgR2I3dP0.net
子どもながら
ゲッター1だけでいいんじゃね
と思ってた

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:06:30.92 ID:AhEVyyiA0.net
原作派対アニメ派じゃないのかよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:06:48.72 ID:kwtxLwZO0.net
>>1
デザイン画はかっこいいけど、アニメじゃないから観ないわ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:06:56.16 ID:dvay0j6p0.net
実写化するの知らなかった
グレンダイザーのアニメだけでいいや

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:07:00.30 ID:4a8rzpWp0.net
ゲッターロボはぜんぜん話覚えてないな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:07:18.61 ID:xYt4boBl0.net
>>12
ハリウッドでもマーヴルコミック原作は許されないぞ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:07:58.58 ID:dAnjNsMI0.net
>>1
ダサいメカデザイン
線が多すぎ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:16.06 ID:UMk+Xau40.net
ゲッターロボは歌だけ知ってる

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:17.83 ID:g908ydOB0.net
焼け野原にしていく庵野と太田垣はいりません

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:26.85 ID:KVJIv9Ml0.net
まあこういう古いのは原作準拠にしないとダメだろうよ
リメイクで全く新しい話、下手すりゃ登場人物一新してヒットしたのなんてほぼ無いのでは

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:25.47 ID:rvFshiCO0.net
>>46
マーベルとかバンバン脚本家交代しとるやろ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:33.02 ID:OAv8n6s+0.net
>>38
原作アニメ版で行きたいけど
監督は原作漫画版で行きたいということじゃないの

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:08:57.26 ID:0yOIHBog0.net
力の無い奴ほど原作改変したがる
だったら1からオリジナル作ってみろよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:07.55 ID:FRBTD5co0.net
なにかっつーとディテールを多くしたがるよな シンプル一番なんだよ、ハゲ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:09.48 ID:JB2C8BC10.net
しょーもな
どうせ爆死だしどうでもいいわ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:21.96 ID:dAnjNsMI0.net
ゲッター線で人体破壊

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:22.81 ID:YvSzYBXF0.net
キャストどうすんの

神谷明とキートン山田は死んてるやん…w

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:34.28 ID:tkQsES7d0.net
ここ10年ぐらいずっと「昭和のアイドル、歌、アニメ、漫画、をリメイク」ばっかだけど
日本はもう老人を喜ばせるコンテンツしか作れないんだな
若者が少なくなってるから仕方ないんだろうけど
若者向けのエンタメをガンガン量産してる韓国にショービズで負けるのも仕方ない

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:34.37 ID:mD9vSPWR0.net
ゲッター2は小渕優子

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:09:39.81 ID:UgR2I3dP0.net
ゲッター2と3の存在意義がわからない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:10:07.83 ID:MKWWODkU0.net
これ画像見る限りやっぱり「新」ゲッターロボだよな😳
旧はどうなったのか😳

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:10:17.24 ID:K/vIQ/I00.net
こういうのって監督のほうが「新しいものを!」と言って熱狂的ファンの脚本家が「原作リスペクトしろや!」
ってなるパターンだと思ってたけど、まさかの逆パターンとは珍しいね

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:10:30.98 ID:b98MyzfH0.net
いやそもそも企画が無理だって
ゲッターの実写なんてどうやっても無理だよ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:10:31.81 ID:+2THH3fK0.net
超天才ピッチャーがマウンドで大暴れ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:11:06.61 ID:b98MyzfH0.net
>>57
神隼人は山田俊二だから問題ない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:11:43.97 ID:o1xyOAqV0.net
太田垣のストーリーだと最初はベッドシートから始まるからな
r18にはしたくなかったんだろう

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:11:46.84 ID:nuvI2mGN0.net
>>57
神谷さんを勝手に殺すなよ
最近もシティハンターやってたろ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:10.96 ID:Ih26K3rP0.net
実写か
クッソどうでもいい

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:14.78 ID:dAnjNsMI0.net
ゴジラ対ゲッターロボで
東宝対東映

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:16.63 ID:MKWWODkU0.net
>>57
これ実写ですぜ😳

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:20.53 ID:1kumAVqz0.net
石川賢も永井豪に感化されて
人類とは愛とは正義とはとかなっちゃってるんだろ?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:24.08 ID:g908ydOB0.net
>>63
しょぼCGでトランスフォーマーしたいんだよ
ボルテスVに勝てるかどうかもあやしい

でもまぁジャニカスw出ないだろうからにっこり

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:37.84 ID:LTdLyFkd0.net
監督が脚本にも参加するって時点でもうね
劇場版ナデシコもそんな感じでTVシリーズの脚本家降りたし

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:43.77 ID:rvFshiCO0.net
マジンガーZはファンの声は最初のアニメが原点で一致するんだけど、ゲッターロボはアニメ派、石川賢漫画派、ゲッターロボ號派、リメイクOVA派、スパロボ派とファンの声が分かれとるから面倒くさい

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:50.51 ID:Lc2JXji50.net
今の時代だと敵の設定に困るだろ

ゲッター3って戦闘用じゃなくて作業用っぽい

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:12:49.93 ID:itGC/gv60.net
>>41
解らんでもないが一番かっちょいいのは2

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:13:12.24 ID:b98MyzfH0.net
>>72
ボルテスも放送始まったらサッパリだし上手くいってないのでは

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:13:29.56 ID:NWZumM2C0.net
>>1
完成した作品がコレじゃないになるのか? これぞゲッターになるのかでどちらが正義か分かるよね

リベラルな作品になったら萎える(笑)

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:13:33.59 ID:fDb8KhuA0.net
>>53
太田垣はムーンライトマイルとかオリジナルでも当ててる漫画家だぞ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:06.51 ID:K/vIQ/I00.net
>>72
とりあえずパイロット版を制作するみたいだから
それをネトフリやアマプラにプレゼンして資金調達考えているのかもね

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:17.49 ID:FRBTD5co0.net
ミチルさんのユニフォームは乳首ビンビン

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:20.83 ID:dAnjNsMI0.net
>>75
もともとゲッターは土木重機ろぼ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:47.64 ID:kFmMGC5n0.net
恐竜帝国と戦う内容だったよね
3機が合体は覚えてるけどエピソードまでは記憶にない
続編や真やGとかなかったっけ?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:52.57 ID:b98MyzfH0.net
>>74
ゲームでも最近は石川竜馬ばっかりで今更神谷竜馬だと違和感あんだよな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:14:53.30 ID:NoU19hst0.net
>>53
頭悪すぎだろこいつ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:15:02.99 ID:Y2ni810O0.net
ロボ師のデザインっぽいな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:15:28.69 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>53
ご名答

>>59
君はテクニシャンやな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:15:44.41 ID:g3pGI4xc0.net
石川賢大好きだがほぼ実写にするの無理なもんしかねえだろw

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:15:52.06 ID:dAnjNsMI0.net
恐竜東宝ゴジラ帝国と戦うゲッター

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:15:55.55 ID:MKWWODkU0.net
デビルマンと違ってどんな駄作であっても見る覚悟はできている😳😳

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:16:21.33 ID:Pg3Y7ZYK0.net
50過ぎの俺が小学校前に見たアニメだから内容なんてこれっぽっちも覚えてない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:16:37.72 ID:Lc2JXji50.net
>>82
そうなんだ。サンキュー

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:16:51.76 ID:xVe5NrP10.net
超者ライディーンみたくなる所だったの

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:16:57.71 ID:b98MyzfH0.net
>>83
続編がGで鬼と戦うやつ
で十数年空いてゲッターロボ號のラストに真ゲッターロボが出てきた
それをゲームのユニットとして使って更に逆輸入して作ったのがOVA真ゲッター

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:23.86 ID:7pp0Aqoo0.net
幼児時代、入院中に同じ部屋の893のおいちゃんに売店でゲッター1のおもちゃ買ってもらった

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:31.94 ID:XZJB6skw0.net
そういやガンダムの実写化の話はどうなったんだ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:37.94 ID:HZaa57nT0.net
実写に耐えうるメカデザインじゃないな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:42.21 ID:o05QV+iH0.net
スパロボで知ったわ
大雪山下ろしが強い

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:43.56 ID:O6rk5WBR0.net
ガンダムは歴史と作品数と売上額が大きいので懐深いから大丈夫だったんだろうど
ゲッターなら大田垣排除でも仕方なくね

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:47.29 ID:UgR2I3dP0.net
3個のユニットの組み合わせで>>1のそれぞれの絵のロボットになるんだろうか
03の黄色の部分が01、02では容量が減少してるきがする

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:17:57.96 ID:CuvyODr70.net
実写って何
次は舞台化、ミュージカル、アイスショー?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:04.42 ID:LTdLyFkd0.net
>>59
ちょっとワロタ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:11.52 ID:eRIRRbXU0.net
問題は、今の役者や演出で原作漫画準拠な実写をやった場合
相当上手くやらないと、クッッッソ痛々しい作品になってしまう
可能性大だってことだな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:12.17 ID:bjQ4tvUm0.net
真!ゲッター以降のアニメは
お前らが見たいのはこの絵だろ?アツく叫んでりゃいいんだろ?
っていう、視聴者への甘えが透けて見えて嫌だわ
固定観念に囚われずちゃんと作品を作れや

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:26.58 ID:FRBTD5co0.net
若い猪木が真っ赤に燃えて〜

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:28.01 ID:7nfWEApr0.net
マジンガーZの実写化が先かと思ってた
なぜにゲッター?

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:44.42 ID:b98MyzfH0.net
>>100
実際に3機で重量が異なるってのは有名な話

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:18:49.15 ID:Lc2JXji50.net
完全変形できそうなデザインにするかと思ったのにアクエリオンより無理そう

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:19:22.34 ID:3TwXwnQa0.net
タイの人なんだよねメカデザイン
ロボ師あたりが起源のCCSTOYとかAWAKENSTUDIOとか
中国のスパロボアレンジ系みたいな感じ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:19:53.74 ID:174Y4aYw0.net
実写って言いながらCGだらけなんだろ?
アニメで良いじゃん。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:19:55.58 ID:xoqskzdj0.net
国内の脚本家なんて原作無視の自己満厨ゴミだらけなんだから

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:20:05.60 ID:MMML1xWN0.net
泥船から逃げとんのやろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:20:08.04 ID:C/jONqhS0.net
今の子ゲッターロボ知ってんの?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:20:29.19 ID:HuPOWvzq0.net
監督「ジャニーズタレントを使う!僕のソーセージネタも入れる!」
脚本家「ふざけんな💢😡」

こうだな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:21:24.84 ID:UgR2I3dP0.net
>>107
なんだって〜
そんなバナナ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:21:33.88 ID:5NywOohT0.net
>>109
もう追い抜かれそうじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:21:54.49 ID:oZ87Gh8W0.net
急遽ゲッターズ飯田が主演に

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:21:59.67 ID:BIFJpQhR0.net
>>57
どっちも生きてる

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:12.87 ID:b98MyzfH0.net
>>106
大人の事情でいうと「マジンガーZ」というタイトルの作品は東映アニメと広告代理店のADK(当時の旭通信社)以外は作れない
OVAや今川版がマジンカイザーだったり真マジンガーだったのはそういう理由

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:21.97 ID:AhEVyyiA0.net
シン・ゲッターロボにすれば良かったのに

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:22.53 ID:eM3wkHAE0.net
>>73
この監督、ブレイブストームでワンマンやったし、なぜ太田垣いれたか?ですわ。田畑とも決裂すんじゃぬ?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:29.98 ID:uDQVcKvI0.net
真面目に原作準拠で作っても実写じゃリメイク版ザボーガーくらいにしかならない

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:30.78 ID:zUz9Od/c0.net
肝心のデザインは石川無視かよ
笑うわ
なんだよこのクソデザイン

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:38.45 ID:eM3wkHAE0.net
>>73
この監督、ブレイブストームでワンマンやったし、なぜ太田垣いれたか?ですわ。田畑とも決裂すんじゃぬ?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:22:38.35 ID:BtAHMC760.net
古いアニメをアニメとしてリメイクするのだって大炎上して爆死すんのに、実写にしてそれも大幅改変なんて成功するわけもなく

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:23:38.78 ID:YeJG5ow80.net
3DCGで実写といってドヤるのはどうなん?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:23:52.34 ID:pZ07sNVX0.net
太田垣康男はガンダムでも結構独自の世界をつくっちゃってるからなぁ
サウジというぶっといタニマチの要望にはオリジナルすぎちゃうと応えられないという判断は正解だと思う

てより最初の時点で気づけよと、、、、

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:23:52.81 ID:Txf7DZIm0.net
ゲッターロボのイントロは神

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:23:56.01 ID:usx3Q8nI0.net
スパロボの常連でしか知らないな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:24:18.42 ID:wcV+CkXi0.net
デビルマンみたいにならないことを祈る

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:24:21.00 ID:CuvyODr70.net
子供心にゲッター2は無理やろとおもてた、そりゃ実写化するならもめるわ、もめなきゃおかしい

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:24:25.52 ID:Dj8OACE00.net
監督の強いこだわりが個性的な作品を生み出すが、それだけだとクセが強くなりすぎるし、多くの人が関わっていくことでさらに面白くなっていく
だからプロデューサーのバランス感覚と采配が重要になるんだけど、監督=プロデューサーだと…

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:24:27.95 ID:p0tlF0nh0.net
企画段階で爆死が保証されている感が否めない

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:24:41.02 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>94
再放送世代やけど
可変合体やロボットデザインの発展は
すごかった印象

マジンガーやゲッターがあったから
その進化系としてガンダムも発生できたんよね

>>99
永井豪でスピンオフ作りたいなら
マジンガーかデビルマンだわな

ハレンチ学園もありか

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:25:00.87 ID:FRBTD5co0.net
何も新しいものを生み出せなかった平成時代

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:25:49.43 ID:pZ07sNVX0.net
>>14
今電子書籍版は出版社を離れたらしく、いろんな電子書籍サイトで途中まで無料で読める状態だったりする。。。。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:26:41.56 ID:kEm6pr5C0.net
ケッタロボかと思った

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:26:52.10 ID:Lc2JXji50.net
古い作品の復活って制作側のオナニーだからな
利益は大して考えてないんだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:27:04.74 ID:Lc2JXji50.net
古い作品の復活って制作側のオナニーだからな
利益は大して考えてないんだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:27:15.81 ID:0CEbq5Hx0.net
金?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:27:37.90 ID:zNxLe9xj0.net
庵野「シンゲッター作りましょうか?」

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:27:38.59 ID:2gzWVdUn0.net
永井豪なんでおっぱいを全面に出す展開に
(´・ω・`)
R18ゲッター

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:27:43.76 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>117
むしろ脇でも出すべきやろ
ゲッターズ飯田

ここらへんプロデューサーの情熱が問われるわ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:28:04.63 ID:g3pGI4xc0.net
ぶっちゃけ石川賢リスペクトならもうアニメの新ゲッターで充分な気もするんだがなあ…あれ魔空八犬伝や虚無戦記とかかなり石川賢作品からテイストもってきたやん。
ゲッター実写化よりマジンサーガ完結させてくれよ…

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:28:16.04 ID:dvay0j6p0.net
サンボルの人か
何で引き受けたのか

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:28:18.10 ID:zdvJg/tr0.net
岡部が絡んだモンはなんやかんや揉めてんな
円谷はさっさと縁切って正解だった

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:28:55.26 ID:sybzVw7T0.net
>>1
なんで色んなモールドをゴテゴテ入れたがるんだろうね?
クソダサいンだけど

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:29:35.95 ID:1q9J456z0.net
>>62
この太田垣ってのはガンダムでも連邦軍とジオン軍の立場を入れ替えたりして
とにかく原作準拠と逆を行きたがる性分
Xで太田垣が擁護されて監督が叩かれてるるのが本当に謎

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:29:39.99 ID:CuvyODr70.net
けっこう仮面は何回か実写化してたような

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:29:54.56 ID:duc0sAKT0.net
>>125
現代に改変しないと意味ないよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:30:33.16 ID:Q1ohXNHZ0.net
>>14
多忙でペン入れまで出来ない状況ながらもpixivで更新中。
『ガンダムサンダーボルト』が休載期間を挟みながら完結まであと5年という話だから、本格的な再開はその後かな?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:31:04.23 ID:4QgLM5wD0.net
ツカーサさんとこに、
適度に雑な実写版作ってもらう方が、
客入るんじゃね?
https://youtu.be/9SrIaUQtQgo?si=yxeRknU6p9VJKnZq

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:31:10.26 ID:xO0pjoRa0.net
誰もが目を奪われていく
君は完璧で究極の

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:31:26.93 ID:P4V5Gyew0.net
まさかニコニコでアイドルが流行ったせいで…

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:15.02 ID:aLGlluB70.net
ムーンライトマイル10巻まで無料だったので貰っちゃった

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:16.63 ID:6H/kT7vZ0.net
主役はキムタクでやってほしい

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:20.36 ID:GgptVSne0.net
マジで石川賢準拠は爺ヲタしか引っかからんぞ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:20.54 ID:S9csFwp60.net
Zガンダムはカミーユが基本設計して製図した設定なんだけど、
サンボルのアナハイム月面基地に普通に鎮座してて草生えた

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:26.67 ID:Arsv8OjE0.net
そういえばムーンライトマイルて完結したの?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:29.63 ID:MFUz9K500.net
こんな筋肉感あるゲッターいやん

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:32:52.24 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>146
自我強めなら
庵野や日野みたいに自社製作するしかないね

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:33:11.72 ID:LTdLyFkd0.net
>>136
今Kindleストアで10巻まで無料

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:33:41.86 ID:E+5Z4+kX0.net
vvv ヴィクトリー
コンバイン ワンツースリー
フォーファイブ 出撃だ
大地を揺るがす超電磁ロボ
3つの力で ヘイヘイホホー
見たか電磁の必殺の技
心を込めて 今届けます
我らの我らの 超電磁ロボ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:33:44.97 ID:Df7haxRO0.net
風呂敷広げ過ぎて訳わからんし
初代は昭和40年代の学生運動の
時代なんだけど、どうすんの?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:33:52.11 ID:BtAHMC760.net
>>150
現代風にアレンジするのと原作軽視でやりたい放題改変するのでは、ファンからの受け取られ方が全く違うだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:34:24.46 ID:MFBKZRHW0.net
>>1
こんなババ引きの仕事、抜けたもん勝ちだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:35:32.35 ID:GT6Oslhh0.net
ババ抜きで草

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:35:35.48 ID:r5nV5AMq0.net
>>1
どうせ、フィリピンの実写版ボルテスXよりもクオリティ低いんでしょう?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:35:38.90 ID:pdAawrmd0.net
>>66
単純につまらないだけだろ
ダグラムの漫画化は酷かった

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:35:43.78 ID:aLGlluB70.net
>>148
原作準拠じゃ飽きたら無い人が多いって話じゃね?
ゲッターロボは永井&石川ファンがいろいろ煩そうではあるが

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:36:39.02 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>164
学生運動の後継だとシールズかな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:36:42.29 ID:y8rXv73q0.net
どうせ全部安っぽいcgでしょ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:36:44.76 ID:8Q6TdXyN0.net
庵野に監督させた方が良いなw

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:37:00.73 ID:GDc8ZA3W0.net
ムーンライトマイル、ガンダムも半端だし集中して欲しいわ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:37:19.21 ID:pdAawrmd0.net
>>141
今度は何ワールドで人類を補完するんですか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:37:25.58 ID:aLGlluB70.net
>>171
酷ぇ……

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:38:02.85 ID:MFBKZRHW0.net
>>168
そうだボルテスVとグレンダイザー(アニメ?)の企画も動いてんだよなぁ
なんていうか間も悪いよなぁ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:38:07.03 ID:Q1ohXNHZ0.net
>>148
パラレルワールドでifを繰り広げている点が面白い。
イオとダリルは所属する軍と立場を逆転させたシャアとアムロだし。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:38:57.45 ID:pdAawrmd0.net
最近テレビでやったガンダムでこいつの奴がぶっちぎりで酷かった
何であんなのが売れてるんだ?

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:39:28.05 ID:MFBKZRHW0.net
>>148
最初から呼んじゃいけない人間よなぁ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:39:40.41 ID:nTEhv/CW0.net
出来上がってみたら悲しくなるんだろ
いつもみたく

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:08.26 ID:CHu+hNKJ0.net
これは良かったんじゃないか。
ガッチャマンや進撃の巨人もそうだけど実写版でオレ流大改変されると、原作ファンに叩かれて9割方コケる。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:14.13 ID:hLMAwvBb0.net
コードギアス実写化したほうが良いと思う

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:31.53 ID:pdAawrmd0.net
>>171
実働部隊のシバキ隊の方だろ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:34.93 ID:EdG6QO1E0.net
まあ原作尊重派と新解釈派は相容れないわな
妥協点は無い

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:44.26 ID:aLGlluB70.net
そういやゲッターロボって漫画はうっすらと記憶に残ってるくらい
だけど、そんなにエログロじゃなかった感じ?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:40:55.71 ID:lzDmkq1v0.net
>>19
つーか、
ゲッター1 → ガンダム
ゲッター2 → ガンキャノン
ゲッター3 → ガンタンク

だし。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:41:00.99 ID:yyV1kvUO0.net
フィリピンで作るのが一番いいよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:41:03.23 ID:p+GwU1AK0.net
3つの心を合わせるためにはぶつかることも必要だからな
ピンチの時に帰ってくるよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:42:07.70 ID:L5mm1tKJ0.net
ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:42:58.65 ID:n0yif10u0.net
それよか、フィリピンで作ってるコンバトラーVの映像借りてきて
再編集して映画にしたらどう

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:00.74 ID:aLGlluB70.net
>>182
ちなみに「進撃の巨人」は未だにあの絵で一巻の最初で読む気が失せるwww

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:03.93 ID:C85vZSWN0.net
>>171
ゲッター2には奥田が乗るのかw
ゲッター28になっちゃう

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:09.85 ID:m2LV9xt20.net
>>1
障害者パイロットを追い詰めるとか宗教と戦うとかそんな話にしようとしてた?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:20.57 ID:fKBtx7qg0.net
>>7
三谷幸喜がサザエさんでタラちゃんが筋肉増強剤を飲んでムキムキになるって話を書いたようなもんだな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:34.97 ID:FLgINyVd0.net
実写版って、三体合体としては成立してないやん。

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:43:36.70 ID:n0yif10u0.net
あ、コンバトラーVじゃなくて、ボルテスVだった>>191

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:44:28.58 ID:TqHSgiZb0.net
アニメでやればいいのになんで実写に拘るんだろう

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:44:41.65 ID:aLGlluB70.net
>>195
マスオがタイコさんと不倫するとか?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:44:46.29 ID:fKBtx7qg0.net
>>34
ほぼ石川賢なんだよね

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:45:11.30 ID:zhcd8uDe0.net
つーかこんなコケる事前提の邦画って何なんやろね
頭おかしいんかマジで

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:45:13.68 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>176
シールズが学生運動の正当後継者ってのは
史実やろ笑

>>177
グレンダイザーは欧州人気あるんで
資本主義陣営では実写化が宿命やろ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:46:24.80 ID:pdAawrmd0.net
ゲッターロボって石川県の漫画のファンがあのテイストをアニメで見たいという願望でアニメ化した前回の奴でもう満足してるだろ

マジンガーほどメジャーじゃないしそのマジンガーも実写化して客を呼べるかというと難しいのに、これを実写化しても誰が見るんだ?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:46:52.82 ID:eRIRRbXU0.net
ギレルモのパシリムみたいに、レトロロボ好きの限界ガチヲタが作った、
以降の映像界の新機軸になるレベルの新作実写ロボ作品が見たい
あんまり傑作すぎっちゃって、その解釈消化が出来ない別監督の続編や
アニメ版がクッソ駄作になるってシチュもいい

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:47:28.62 ID:K91ho7640.net
>>60

(‘人’)b

2はドリルで3はガンダムでもガンタンクのモチーフに成ったよ(笑)

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:47:45.09 ID:OAv8n6s+0.net
>>182
オレは漫画原作版より
東映アニメ版で行った方がいいと思うけどな
ヲタの機嫌伺っても仕方ない気がする

難しくしすぎると失敗確実

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:47:54.15 ID:8S+K71i80.net
>>58
それはお前が老人向けコンテンツしか見てないだけだろ

鬼滅とか呪術とか東京リベンジャーズがヒットしたの知らない視野の狭い老人

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:48:02.50 ID:CnRshI470.net
ゲッターロボ感ゼロじゃん

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:48:05.66 ID:aLGlluB70.net
>>202
アレ南朝鮮が入ってる感じだからなあ。

全共闘の生き残りのインテリ源ちゃん(高橋源一郎)が
なんかしたのかも知れんけど……

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:48:21.08 ID:sRQip9gP0.net
俺が観たいのは
ミケーネの闇の帝王の最後なんだがな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:48:42.94 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>183
clampオタが確実に貢いでくれそうやな
ギアス

>>187
腑に落ちたわ
既視感はそういうことか

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:49:09.55 ID:NoU19hst0.net
>>209
南朝鮮入ってるのはUNITE=統一教会な

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:49:31.04 ID:VBSnZHFp0.net
ヤマトみたいに悲惨なことになりそう

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:50:16.04 ID:lWvt+FgZ0.net
石川賢の漫画って永井豪より癖が強いからなあ
隼人は過激派で残虐
ウルトラマンタロウなんてなんか気持ち悪いんだぜ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:51:16.81 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>209
スポーツキャスター
高橋源一郎w

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:51:21.67 ID:6c6BGxSo0.net
肝心のメカがそんなに原作にこだわってるデザインに見えないが

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:51:21.79 ID:F+2KSJpv0.net
ゲッター1の足がドムじゃん
2と3は悪くないデザイン

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:51:31.70 ID:YANXRXFL0.net
でも真ゲッター1ってカッコいいよね

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:51:59.36 ID:p+GwU1AK0.net
初代ゲッター1のずん胴な感じ好き

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:52:11.51 ID:6tPoFkb70.net
いきなりゲッターロボなんて大物にトライするんじゃなくて
まずはスカルキラー邪鬼王あたりからだな・・・

マーベルだっていきなりキャプテン・アメリカじゃなくて
こっそり様子窺いながらアイアンマンだったろ?

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:52:28.59 ID:7584blO10.net
いいからムーンライトマイル描けよ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:53:03.15 ID:cpuFrdk70.net
チャンピオンRED版真マジンガーの田畑とサンボル太田垣だもんなあ。互いに自己主張強すぎたんかな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:53:19.45 ID:aLGlluB70.net
>>212
だから南朝鮮にも左派と右派がいるのよ

朴正煕や全斗煥なんかの軍事政権の頃が右派(反共)の統一教会
盧泰愚以降のいわゆる民主化以降の頃の成れの果てが左派のシールズ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:53:42.29 ID:eCqs8MqP0.net
>>1
こういうパーツが多いバキバキしたロボットって嫌いだわ
オリジナルみたいなツルッとしたロボットだと売れにくいんだろうけど
戦闘メカってことを考えたら継ぎ目が少ないほうが良いだろうし

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:53:47.86 ID:aXcEgw4H0.net
>>59
ロボを人間がやるのかw

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:53:53.76 ID:L5mm1tKJ0.net
今どきのアレンジはデボリューションでお腹いっぱい
それより早乙女博士の生涯みたいなスピンオフしよう

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:54:05.15 ID:DCxwpRqe0.net
昔の焼き直しとかめっちゃつまんなそう

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:54:13.44 ID:aLGlluB70.net
>>215
あのシールズ偏差値28の明治学院大学教授だったのよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:55:12.05 ID:tk5S7/S60.net
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/Ao6szGj.jpg

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:55:27.80 ID:8Q6TdXyN0.net
ゲッターロボのデザインは秀逸だわ。脚本家はチェンジゲットするしかないんだろうけど。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:55:33.35 ID:k3rdsBmf0.net
実写!?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:55:47.48 ID:vH+IjK6A0.net
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/Srifmn3.jpg

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:56:31.24 ID:6YQ/kSTW0.net
ラストでよくわからん展開になって
「そうか…そういうことか…ゲッターとは…」
「そうだ、俺達がゲッターの意思を継ぐのだ」
「地獄の底まで付き合うぜ!」
みたいなこと言いながら俺達の戦いはこれからだ!エンドの予感

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:02.22 ID:CyenK6lp0.net
>>8
爺がターゲットかな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:30.18 ID:fKBtx7qg0.net
キャストは決まってるの?
山崎賢人、吉沢亮、中野大賀辺りかな?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:32.43 ID:iAD7o7+10.net
>>195
あれは夢のシーンとして書いたらしいけど、それでも認められなかったらしいな
「君はサザエさんを解っていない」って言われたそうだ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:36.15 ID:pdAawrmd0.net
>>209
シールズの黒幕、中野晃一(なお、利用価値が無くなったら見捨てる)

新春対談 上智大学教授(政治学) 中野晃一さん 文明壊す安倍政治と決別する「覚醒の年」に
日本共産党委員長 志位和夫さん 国民にポジティブな魅力が伝わる野党共闘へ

反安保の「市街戦」が始まっている - 香山リカ|論座アーカイブ
>ハイライトは法政大学の山口二郎氏や上智大学の中野晃一氏が居並ぶ報道陣に「みな立ち上がった。『全報道』はどこにいるのか」「次は君たちの番だ。報道の自由も奪われようとしている」と呼びかけたとき

従軍慰安婦映画「主戦場」指導教官・中野晃一上智大学教授の責任 月刊Hanada2019年9月号掲載

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:51.27 ID:b98MyzfH0.net
>>229
このバカは何を言ってるんだ?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:49.77 ID:iAD7o7+10.net
>>195
あれは夢のシーンとして書いたらしいけど、それでも認められなかったらしいな
「君はサザエさんを解っていない」って言われたそうだ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:57:54.73 ID:F+2KSJpv0.net
>>230
俺もいいと思う
ゲッター1の足が太過ぎるのだけ直してくれ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:58:33.27 ID:kXPnwQLN0.net
ガンダムサンダーボルトはメチャクチャ面白いから
太田垣康男の方が面白くなりそうなのに

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:59:11.52 ID:/XmY8A/k0.net
>>214
元祖のTV版ゲッターロボのスレ見てたら
石川版ゲッターの漫画の事を同人誌呼ばわりしてる書き込みもあるしなあ
完全に石川賢のファンしか獲りこめて無さそうだし人気は微妙そう

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 19:59:50.91 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>214
絶対に再登場しない
元ウルトラマンタロウ
大河俳優 篠田三郎w

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:01:20.37 ID:CX3Zx+tA0.net
バンドかよ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:01:41.50 ID:pdAawrmd0.net
>>211
ゲッターロボを換骨奪胎したガンダムみたいに人気アニメを上手いことアレンジして別物に仕上げた作品を作らせてあげればいいのに

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:02:05.74 ID:tzzy1E4C0.net
これって反社のマネロン目的じゃないの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:03:00.10 ID:YNlKU96a0.net
リョウ 横浜流星
ハヤト 目黒蓮
ムサシ 三瓶

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:03:25.69 ID:YNlKU96a0.net
リョウ 横浜流星
ハヤト 目黒蓮
ムサシ 三瓶

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:03:42.09 ID:YNlKU96a0.net
リョウ 横浜流星
ハヤト 目黒蓮
ムサシ 三瓶

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:04:33.74 ID:Q2+Tjf0g0.net
原作漫画寄りなら見たい
虚無戦記に参戦させろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:05:30.63 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>239
サザエさん原作のほうが
はるかに過激だったのにね

お前らが大好きな日本共産党の話題もあったし

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:05:47.24 ID:yvqbFtUB0.net
この言い分だと納得する人も多いだろうな

自分も太田垣氏のシナリオは好きじゃないし
監督が原作準拠で行きたいというならそれを
通すべきだろう

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:06:19.71 ID:fKBtx7qg0.net
三瓶はないよw
ドラムかな?

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:08:04.93 ID:+UiK0RdI0.net
>>151
ここからまだ5年続くとか嘘やろ!?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:08:30.44 ID:pdAawrmd0.net
デブだけど過激で暴力的だったり積極的でリーダーシップ取れるイメージの俳優なんて今の日本にはいないだろ
中国とか韓国にはいるけど

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:08:38.49 ID:MFBKZRHW0.net
>>253
ベンケイ枠もあるで

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:08:49.79 ID:yvqbFtUB0.net
>>28
55歳以上の人(リアルタイム世代)があの映画を
絶賛してたからアレが正解なんだと思うことにした

ボク個人の意見だとかなり酷い映画だと思ったが

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:08:50.24 ID:diomq9nf0.net
>>1
もうヨアソビのAyase呼んで完璧で究極のゲッター書いてもらえよ(´・ω・`)

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:09:09.05 ID:fKBtx7qg0.net
>>255
サンクチュアリ!

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:09:12.76 ID:i2bjJY6T0.net
ハリウッドで昔のヒーロー漫画をリメイク映画化→本格的な内容にグレードアップ、大人も見られる豪華な仕上がり
日本で昔のヒーロー漫画をリメイク映画化→有力芸能事務所の狩り場になり、中身はどんどん歪められ予算もなく子供だまし以下の内容に
誰も期待してないからw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:09:51.52 ID:lWvt+FgZ0.net
石川賢のゲッターはムサシの死に際
Gでの学生たちが合体するエピソードなど傑作なんだよね
この頃は永井豪のアシスタントだけあって、苦手な女の子も可愛く描いてる
石川賢のベストは魔獣戦線
永井豪のデビルマンを目指したそうだが廃刊のため未完
再度挑戦した聖魔伝は力作だけど不発だったな
原作が辻真先なのが失敗の原因でしょう
デビルマンは頭で考えて書ける漫画じゃないんだよね

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:09:57.87 ID:DZzzX+8W0.net
ゲッターロボってかなり小さいんだよな 特に分離した状態が

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:10:10.13 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>255
堤下

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:10:29.00 ID:yvqbFtUB0.net
>>34
そもそも「原作漫画」と呼ぶのがおかしいのよ

永井豪・石川賢の共同原作を元にテレビアニメと
石川賢作の漫画が別々に制作されたわけで

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:11:01.98 ID:XPfb/4EG0.net
まずガキ大将→ボス→ついに主役級の武蔵の流れがあったし

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:11:28.43 ID:pdAawrmd0.net
>>239
本人の証言だと明らかにサザエさんをバカにして書いてたからな
拒否されて当然

なおその後、コメディとして書いた医者のドラマを真逆のシリアス作品に大改編されて、しかも大ヒットを記録
嫌いなテイストなのにそれが自分の作品として認知されるというしっぺ返しをくらった

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:11:49.51 ID:e2mpOzhS0.net
今まで実写で成功したやつないだろ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:12:00.29 ID:Q2+Tjf0g0.net
>>264
號以後しかおもんないやん
中島かずきも編集としては有能

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:12:13.58 ID:lN3UKYHV0.net
原作通りやるならなんで脚本に参加してもらったか不思議
長期連載で大風呂敷広げて収集つかなくなる漫画家を
投げ出したままの連載もある

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:12:17.51 ID:6YQ/kSTW0.net
ゲッターの派閥っていくつあるの?
初代アニメゲッターの青春学園
漫画石川版の荒くれ集団
他になんかすごいのある?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:12:36.48 ID:+ze0mPIn0.net
>>28
話はつまんないけど戦闘シーンはよかった

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:13:22.53 ID:lN3UKYHV0.net
>>95
市井の人を泣かせて造った金だぞ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:13:43.41 ID:6c6BGxSo0.net
マジンガーは桜多吾作の原作をベースに何で企画が上がらんのかなあ
あれをやってくれよあれを

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:13:50.58 ID:D5IlgCV/0.net
>>254
途中で長い休載期間を挟みながらになりそうだから、実質的には2年ほどかな?
今の展開もラストバトルとは到底言い難い内容だし。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:14:26.64 ID:z3Kv7qai0.net
脚本に福井が乱入して
戦いより話し合おうに
変わる説

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:15:32.65 ID:pdAawrmd0.net
>>269
出資者側が他の作品のリメイクとか派生作品やってる奴をねじ込んできたんだろ
普通ならそのまま仕方なく一緒にやるけど太田垣だから相容れぬ部分が多すぎてはじき出されたというあたりが真相だろう

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:15:34.83 ID:fKBtx7qg0.net
>>267
実写化っていうとすぐデビルマン、ガッチャマン、進撃の巨人って思い浮かぶけど
意外に成功してるのもあるんだよ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:15:46.69 ID:oOYXqaz50.net
自転車合体
ケッタロボ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:16:04.22 ID:rUfLKd1y0.net
25年春公開で間に合うんか?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:16:05.41 ID:iciRCH/P0.net
この人サンボルでもフロントミッションでも世界観のリアリティとか設定を完全無視の無茶苦茶ストーリーだったから原作派の監督ならそらそうなるよとしか

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:16:19.98 ID:b98MyzfH0.net
>>277
どうせ部活モノとか日常系だろ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:16:55.31 ID:cgGVFOk30.net
そーいや庵野の新作を聞かないな
シンゴジラかシンウルトラマンかシン仮面ライダーの続編?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:16:59.17 ID:VuhEYRt+0.net
日本よりも海外向けなんじゃね?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:17:08.58 ID:U+ZZA2m80.net
>>270
近年のスパロボ勢はチェンゲのゲッターが認知多そう

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:18:21.73 ID:0atnK9s90.net
言い方!

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:19:09.00 ID:+/ApIoBc0.net
ガン!ガン!ガン!ガン!

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:19:29.25 ID:lN3UKYHV0.net
>>270
関東異次元一家

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:19:27.55 ID:CHu+hNKJ0.net
いま脚本を仕切り直しの状態で、25年春公開は信じがたいな。
脚本上がんなくても出るメカや戦闘シーンは決まっててCGは制作すすめてんのかな?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:19:58.02 ID:H6PooJUg0.net
竜馬 魔裟斗
隼人 瓜田純士
武蔵 へずま

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:20:56.93 ID:+UiK0RdI0.net
>>274
マジかぁ…長期連載すぎるやん…

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:21:13.08 ID:y5xzSxhn0.net
原作付きで余計な自己主張をするな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:21:39.73 ID:wtEH0wJq0.net
今にして思えば早乙女研究所には
国の予算が着いてたんだろうなあ。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:21:46.25 ID:zdvJg/tr0.net
>>28
水木一郎が再録でやりがちな声が裏返る雄叫びを上げずに歌った主題歌は良かったと思う

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:22:28.67 ID:ie06EF4N0.net
まぁゲッターは複数の世界線が公式であるから駄作だろうと奇作だろうと問題はない。
見るかどうかは別だけど。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:23:21.07 ID:mmYklMDE0.net
>>59
天才

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:23:24.00 ID:uJ8R0xbd0.net
外して正解なんじゃね

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:24:10.19 ID:8Xy9ZsVo0.net
>>27
ハリウッドだと10人いることもある
その場合スクリプトドクターっていう矛盾チェック人が立つのが普通

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:24:36.29 ID:6GrBQrgO0.net
>>53
最近は原作にいかに忠実なもん作ったかを評価する奴ばっかでつまらん
原作だけ読んでろよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:24:54.45 ID:b1Tog7xj0.net
ムーンライトマイル描いてくれ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:25:11.98 ID:ONLtGJ+50.net
実写版というくらいだからロボットは本当に作るんだろうな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:25:31.26 ID:0uktZqEX0.net
主題歌はささきいさおが歌うのかな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:26:47.81 ID:aLGlluB70.net
>>278
ガシャン、ガシャンって自転車が合体するシーンが目に浮かぶ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:26:45.99 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>297
黒澤映画も三人脚本やったな

つい三船敏郎の濃いい顔を思い出してしまう

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:28:14.46 ID:yvqbFtUB0.net
>>169


一話を見て違和感しか感じなくてそれ以降見てない

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:28:30.33 ID:flePVJIj0.net
上原正三先生がお元気なうちに実写化すべきだった。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:28:35.30 ID:aLGlluB70.net
>>282
シン愛国戦隊大日本

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:29:32.94 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>301
BS松竹でナイトライダーの番宣見ればわかるけど

フガフガやでささき

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:30:27.78 ID:CHu+hNKJ0.net
>>1
白髪交じりや頭禿げた子どもたちに3万、5万、10万の玩具売るため
これらは分離合体できるようにデザインしてるんだろな。

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:30:42.70 ID:C85vZSWN0.net
>>292
博士が国会に召致され蓮舫や小西に
やれゲッター線の安全性を証明しろだの
ゲッターロボの戦闘能力は憲法違反だの
責め立てられそうだ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:32:32.58 ID:RKzBstkC0.net
こんなのゲッターロボじゃないよ。

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:32:51.44 ID:RKzBstkC0.net
こんなのゲッターロボじゃないよ。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:33:11.58 ID:rM63MrIj0.net
合体する前に1機だけでも落とせば
必ず勝てる

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:33:39.59 ID:pcFb+pT/0.net
邦画で実写化とかマジメに期待しちゃいけない
ネタのため程度でいい

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:36:22.96 ID:PuKqIaAF0.net
漫画版とかアホだなぁ
アニメからのファンが大半だろうに

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:36:48.32 ID:+vYdjZYm0.net
ゲッターは量産機だから1機落としても替えが効くんだよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:37:19.37 ID:r5nV5AMq0.net
>>312
それよな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:37:23.41 ID:VqcADl8s0.net
田畑さんも提出したやつがイマイチって言われて協力って立場になったとか言ってるし
この監督はもうひとりでで脚本やった方がいいんじゃないの

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:38:58.60 ID:qkrE2wS40.net
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>309
サイバーナイフタイプだと
がちの放射線なんで
安全性は確保せんとしゃーない

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:39:37.11 ID:TlLA07Af0.net
共同脚本だったのにもう一人も脚本協力になったのでまあ降りたいんだろう
岡部がワンマンだから円谷から切られたんだしな

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:40:29.77 ID:oNZUWUy40.net
巴 武蔵はあの三枚目の格好?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:41:54.98 ID:1ve2iy8H0.net
ビデオがうちに来た時ゲッターロボの変形コマ送りで観察したな
ゲッター3の肩のミサイルがゲッター1の脚で、ミサイル撃ったらゲッター1なれないじゃん!て

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:42:23.18 ID:1ve2iy8H0.net
ビデオがうちに来た時ゲッターロボの変形コマ送りで観察したな
ゲッター3の肩のミサイルがゲッター1の脚で、ミサイル撃ったらゲッター1なれないじゃん!て

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:42:58.92 ID:1ve2iy8H0.net
ビデオがうちに来た時ゲッターロボの変形コマ送りで観察したな
ゲッター3の肩のミサイルがゲッター1の脚で、ミサイル撃ったらゲッター1なれないじゃん!て

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:43:00.91 ID:XlOB+TZ/0.net
ゲッターはなんか色々地獄になってもそれはそれでOK

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:44:13.38 ID:bzPBEM6x0.net
ゲッターの方向性とはなんなのだろう

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:45:10.50 ID:+ze0mPIn0.net
東映版ゲッターロボの最終回見たら、武蔵の戦死ってあれ特攻じゃなくてほとんど事故なんだな 
なんつうか正規のゲッターチームなのにすげぇ雑な死に方 

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:45:22.28 ID:foI2MDqt0.net
>>12
これが本来の姿だろうよな
各々プロ中のプロが互いのアイデア戦わせたり膨らませたりして監督が組み上げるのが映画ちゃうんかと
どこぞの犯罪事務所にキャスティングから脚本演出、宣伝方法まで握られてるジャップ芸能村が異常なだけ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:47:25.76 ID:ZwyiwVj/0.net
なに?参加俳優にジャニーズやクソ俳優入れろって言われたか?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:47:42.69 ID:SqCa8F6Y0.net
皆から見放されてヤル気ゼロで制作しデビルマンを超える作品になるのか(゚∀゚)wktk!!!

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:48:03.90 ID:ZwyiwVj/0.net
なに?参加俳優にジャニーズやクソ俳優入れろって言われたか?

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:48:26.52 ID:SqCa8F6Y0.net
皆から見放されてヤル気ゼロで制作しデビルマンを超える作品になるのか(゚∀゚)wktk!!!

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:48:28.38 ID:MzzKmYHT0.net
敢えて今川を呼べ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:50:20.84 ID:LjuM3E9B0.net
そもそもゲッターロボって
合体変形はするけど一部の部分のサイズを変えているから
合体変形出来るわけで、実写CGでも同じようにするのか

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:50:50.88 ID:VpLgr6sX0.net
大河原邦男が離脱したのかと思った

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:51:17.61 ID:VpLgr6sX0.net
大河原邦男が離脱したのかと思った

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:51:23.67 ID:LjuM3E9B0.net
そもそもゲッターロボって
合体変形はするけど一部の部分のサイズを変えているから
合体変形出来るわけで、実写CGでも同じようにするのか

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:51:36.63 ID:Q2+Tjf0g0.net
グレンラガンやキルラキルで散々オマージュしたんだから中島かずきにやらしゃいいのに

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:51:38.65 ID:VpLgr6sX0.net
大河原邦男が離脱したのかと思った

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:51:56.73 ID:i3H+Xoog0.net
ゲッターロボのどこに方向性の齟齬が出てくるのか
あまりにも突飛なストーリーにしようとしたのでは?

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:52:08.83 ID:b98MyzfH0.net
>>326
本人は特攻するつもり無かったからな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:53:16.06 ID:LqmqMrTK0.net
石川賢魂vsオリジナリティ
そりゃ決裂するわ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:53:14.58 ID:CDjjblgP0.net
駄作への序章

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:53:37.16 ID:fVVQfM+W0.net
みんなで考えずに、各自が脚本書いて一番いいのを選ぶ方がいい

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:54:04.62 ID:HR7GbsM90.net
みんなで考えずに、各自が脚本書いて一番いいのを選ぶ方がいい

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:54:57.58 ID:8Q6TdXyN0.net
ゲッター線が全部解決するって物語だから無茶な変形とか無茶な話作りってダメ出しは理解はできるが「ゲッター線はそこら解決するしw」って世界。ある意味ずるいわ。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:16.47 ID:1klreQgT0.net
武蔵が死んだのは子供心にトラウマになった

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:24.84 ID:XCZCw+n60.net
鯖が不安定ぽいな
一見失敗した様に見えても成功してるパターンか

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:32.69 ID:1klreQgT0.net
武蔵が死んだのは子供心にトラウマになった

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:33.10 ID:U2vNjqS40.net
>>210
癖があるから賛否両論分かれてるけど、漫画の真マジンガーZERO 対 暗黒大将軍ってマンガでそれなりに描かれてる
個人的には作画、展開、オチ含め大好きな漫画だ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:37.95 ID:8Q6TdXyN0.net
ゲッター線が全部解決するって物語だから無茶な変形とか無茶な話作りってダメ出しは理解はできるが「ゲッター線はそこら解決するしw」って世界。ある意味ずるいわ。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:56:41.60 ID:1klreQgT0.net
武蔵が死んだのは子供心にトラウマになった

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:57:21.71 ID:U2vNjqS40.net
>>210
癖があるから賛否両論分かれてるけど、漫画の真マジンガーZERO 対 暗黒大将軍ってマンガでそれなりに描かれてる
個人的には作画、展開、オチ含め大好きな漫画だ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:58:16.31 ID:XCZCw+n60.net
鯖が不安定ぽいな
一見失敗した様に見えても成功してるパターンか

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:58:32.85 ID:XdlWK0L+0.net
余計なことせずにムーンライトマイル〆てください
ネームみたいなやつでいいので

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:58:38.92 ID:8Q6TdXyN0.net
ゲッター線が全部解決するって物語だから無茶な変形とか無茶な話作りってダメ出しは理解はできるが「ゲッター線はそこら解決するしw」って世界。ある意味ずるいわ。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 20:58:40.99 ID:U2vNjqS40.net
>>210
癖があるから賛否両論分かれてるけど、漫画の真マジンガーZERO 対 暗黒大将軍ってマンガでそれなりに描かれてる
個人的には作画、展開、オチ含め大好きな漫画だ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:35:19.51 ID:Qr305OkI0.net
>>7
そもそも原作準拠の時点でぶっ飛んだ内容だろ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:38:41.48 ID:hotCqwxR0.net
ムーンライトマイルはピクシブとかTwitterとかで同人発表してるぞ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:40:30.51 ID:ePWTOyvQ0.net
どこら辺のゲッター目指してんのかね?
実写なら初期の方が良いかも
爬虫人類とか鬼と素手で戦ってるやつ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:42:03.66 ID:zaLKooEn0.net
>新たなゲッターワールドの創作を望まれる太田

ああ、ファンが一番いらないやつだこりゃ仕方ない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:42:34.51 ID:aOk9DVK80.net
制作者の情熱が悪いほうに行くパターンだなこれ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:42:59.82 ID:vIz69WVw0.net
監督が最初から違う人の構想でやりたかったとか凄いことを
発信してるけど太田垣じゃないと製作費が集まりそうにないから、
とかそんなところか

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:43:17.56 ID:OI5HengA0.net
そんなたいそうな話でもないだろこの作品

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:44:25.02 ID:qXu8sAK/0.net
ゲッターロボは子供ながらにインチキ変形だと思った
その点マクロスのバルキリーの変形に度肝を抜かれた

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:46:41.78 ID:LqmqMrTK0.net
原作に準拠した方向性ならなんで漫画家に脚本のオファーなんてしたんだ
よくあるダイジェスト映画なら何の功績にもならないただの責任取る係じゃん

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:47:15.56 ID:AHNCbytR0.net
左腕の体より細いドリルで地中に潜れること、子供の頃から不思議に思っておりました。

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:47:59.84 ID:ePWTOyvQ0.net
>>366
ドリルからゲッター線が出てんだよきっと

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:48:47.86 ID:S9csFwp60.net
>>364
ゲッターも玩具で完全変形が再現されてるらしい。

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:48:58.11 ID:ePWTOyvQ0.net
あぁサンボルの人か!

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:49:27.17 ID:AHNCbytR0.net
>>367
何もかもゲッター線で片付けられるのかw

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:50:27.28 ID:kRJ5VG4I0.net
あんなあり得ない合体シーンはCGでやるのか?
脚本家も苦労するな

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:51:07.94 ID:UJFkS6Hd0.net
トランスフォーマーはゲッターロボのパクリ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:51:32.78 ID:kRJ5VG4I0.net
ゲッター線やミノフスキー粒子は万能だなw

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:51:35.35 ID:3w7lu/0l0.net
石川賢で実写って発想がまずイカれてる 時代劇ならともかくなね

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:52:29.13 ID:dnf350/H0.net
太田垣が関わると宗教出してくるからじゃね?
というかMoon Light Mileはよ書けや

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:53:07.70 ID:ePWTOyvQ0.net
>>374
魔獣戦線を昔の角川映画のノリで作って欲しい

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:53:24.01 ID:dnf350/H0.net
>>22
下書きだったじゃねーか

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:53:31.98 ID:gWkBunFL0.net
ムーンライトマイルはpixiv連載やってるじゃん
ネームみたいなやつで

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:53:56.29 ID:/3o3aC5c0.net
漫画版は話がマンガ過ぎて恐竜帝国とか何とかしたいってのは分かる
ただ監督は特技上がりだし作品全体としてどう見えるかより好きなシーンを派手に見せたいタイプなんだろう

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:54:19.45 ID:viLGaLBN0.net
新しい事自分らしい事したがるような人外して原作リスペクト強めになるのはいい事

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:54:24.69 ID:5t7tMmDW0.net
ドリルの腕は男のロマン

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:55:38.84 ID:a4zuSe2v0.net
コレジャナイゲッターロボになっとる

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:55:51.52 ID:3w7lu/0l0.net
そもそも原作が実写化拒否ってるだろ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:57:37.71 ID:ePWTOyvQ0.net
初期のゲッターチームが兎に角生身で強いを実写化して欲しい

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 21:58:17.32 ID:EmAmbSVb0.net
アイツ引っ張り出してきて「シン・ゲッターロボ」とか銘打ったプロジェクトにしちゃえば
趣味全開で多少ズレたもんブッこんでも逆に称賛してもらえそうなもんなのに
アイツ古典アニメジャンルは意外とそんなにオナホにしたい欲求はないの?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:00:10.26 ID:ePWTOyvQ0.net
若い頃の坂口拓で流竜馬がよかったな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:00:51.83 ID:8GCNdri10.net
>>385
真ゲッターが既にあるので紛らわしいからダメです

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:02:09.12 ID:+ze0mPIn0.net
>>387
仮面ライダーだって真・仮面ライダーってのがあるのにシン仮面ライダー作られたんで…

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:02:11.81 ID:6bOBfuLr0.net
>>387
仮面ライダーだって昔「真・仮面ライダー」ってのあったけど気にせずやりきったぞ
甘えるな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:03:23.30 ID:fFpHbkcw0.net
ゲッタースリーに乗りたくない

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:04:05.92 ID:ePWTOyvQ0.net
>>390
鼻血出るぞ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:05:18.58 ID:rleS+iFM0.net
>>195
三谷幸喜って頭が悪い上にセンス皆無
ファンの気がしれない、きっとバカなんだろう

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:05:36.39 ID:sh0qtvBe0.net
そもそも実写向けじゃねえし、知名度聖闘士星矢以下やん

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:06:01.70 ID:UJFkS6Hd0.net
ミチルはエロい

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:06:10.12 ID:jMky4jaU0.net
この漫画家の人、最初に知ったのは泥臭い熱血警官モノ漫画だったから、その後ガンダム方面で有名になってびっくりした

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:06:58.52 ID:ePWTOyvQ0.net
太田恒康男ゲッターイラスト投稿してるな

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:07:11.02 ID:j47OZIig0.net
古いマンガのリメイクって そんなに たくさんいらんよな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:10:24.76 ID:wfmPr/HT0.net
そんなことより、さっさとムーンライトマイルの続きを描け

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:10:51.73 ID:D9a19iMt0.net
下駄老母

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:10:50.52 ID:+ze0mPIn0.net
>>394
なぜこんなパイロットスーツにした、早乙女のジジィ
https://i.imgur.com/3uDYGNj.jpg

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:15:05.31 ID:Q5iuLKBW0.net
マジンガーZはひどかったな

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:18:01.39 ID:/3o3aC5c0.net
爬虫人類とか見た目ほぼ人間で人類社会に溶け込んこんでる設定にした方が作劇的にも予算的にも現実的だと思うが、真面目に漫画準拠で造型したら間違いなく着ぐるみ学芸会になってしまう

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:19:02.68 ID:CJr7+Nl20.net
シン・ゲッターロボにしたかったのかな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:19:16.88 ID:yvqbFtUB0.net
>>326
永井豪が殺したかっただけだから

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:22:17.86 ID:XggdQ3p90.net
柳楽優弥が若いうちに極道兵器やらせてくれ

今回の流竜馬でもかまわんが
あんな石川賢顔の俳優おらん

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:22:54.18 ID:Hh/ZooZ60.net
>>401
おっぱいミサイルという神兵器を生んだとこだけ評価
たぶんもう放送できない
マジンガーZはおっぱいミサイルにつかまって空を飛ぶw

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:23:01.64 ID:/XmY8A/k0.net
>>400
元祖のTV版ゲッターロボファンから袖にされてるのって
石川がこのヒロインをあっさり殺したってのも大きいんかな?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:25:08.74 ID:XggdQ3p90.net
>>404
永井豪が殺したがったのはTVのリョウやぞ
真面目すぎてつまらんてことでな

石川賢の漫画版でも竜馬死亡ルートに行きかけてる

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:26:00.55 ID:R3qviS2w0.net
フロントミッションは好きだけどサンダーボルトは苦手
台詞が臭すぎる

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:26:49.69 ID:af3p1DGt0.net
永井豪作品をこれ以上失敗させないで

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:28:53.41 ID:j2fhmUTR0.net
>>410
実写版「ドロロンえん魔くん」とかどうだ?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:31:29.30 ID:b98MyzfH0.net
>>368
まあ無理あるけど

https://i.imgur.com/2KhCwUy.jpg

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:34:04.71 ID:DWuZisgq0.net
>>405
俺はヤクザ・ウォーズがいいな

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:34:08.20 ID:XDlFhi790.net
57m
550t

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:34:56.69 ID:zIOu1Fl10.net
スパロボでしか知らんがゲッター3の造形で水属性はおかしいと思う

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:36:07.81 ID:yvqbFtUB0.net
>>402
百鬼帝国なら

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:36:22.64 ID:UENABl/+0.net
これでクラッシャー福井晴敏が脚本に加わったら笑う

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:38:26.35 ID:+ze0mPIn0.net
>>412
こんなのもある

https://i.imgur.com/u5UxzbX.jpg

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:40:11.27 ID:eLZpKpPD0.net
>>377
そうなん?
またCGスタッフに逃げられたんか

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:40:39.34 ID:ahZoYUkv0.net
>>372
トランスフォーマーは面白いけど
あのクオリティーは無理だろうな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:42:41.23 ID:5Mv8UFyr0.net
ゲッターロボ実写化なんぞ、今日このスレ見て初めて知った

…デビルマンの悲劇って、もしかしてパラレルワールドの出来事だったんだろうか

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:44:31.73 ID:SYy5tKfq0.net
プロデューサー「ゲッター2はドリル優子に変更」

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:44:37.65 ID:b98MyzfH0.net
>>421
あれは元々モーニング娘使ったセーラームーンの実写の企画で呼んだ監督だったから
最初っからデビルマン撮るなんて荷が重かったんだよ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:46:50.55 ID:Ap+ZvNmO0.net
>>151
ゲッターの仕事がなくなったんだから休載期間も減るだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:49:09.71 ID:yvqbFtUB0.net
>>423
同じ永井豪ならガクエン退屈男あたり任せれば
良かったのに

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:50:56.39 ID:9BslWzoT0.net
座頭市VSプレデター見ちゃうと期待しちゃうよな

頑張って欲しいわ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:52:50.93 ID:PkHA7Q3y0.net
太田垣は原作から逸脱するだろうなw

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 22:56:57.32 ID:b98MyzfH0.net
>>425
企画元が東映アニメーションで
テレビ部の方に先越されちゃったので(北川景子が出てたやつね)企画がお蔵入りして
でも監督のスケジュールは抑えちゃったし・・・って手持ちの版権作品の中からデビルマン選んだらしい

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:00:34.82 ID:+ze0mPIn0.net
>>428
まあ、監督が違う人でもあのキャストと脚本と演出じゃどうにもならなかったと思う 

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:02:31.15 ID:b98MyzfH0.net
>>429
まあね。最も実写化に向かない作品だと思うわ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:05:59.06 ID:nv7XLCWm0.net
>>1
こんなのアホな年寄りしか見ないんだから内容なんてどうでもいいだろ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:07:07.06 ID:FY6YxHcO0.net
>>426
ていうか、座プのほうを著作権法問題乗り越えて映画化してほしいよw
ゲッターはそのあとでいい

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:08:23.15 ID:KRq5q+be0.net
賢明な選択
この監督は、前作もそうだが諦めの気持ちをもって観るのが得策
志は本当に共感するけど

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:08:47.22 ID:8P1L6VZ80.net
>>424
まだ『ダグラム』があるし、他の仕事も引き受けそうだし。
何より『ムーンライト・マイル』のペン入れ作業に着手しそう。

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:08:57.20 ID:Q2+Tjf0g0.net
>>385
トップでだいぶパクったからな
ガイナ立ちとかまんま漫画のゲッタードラゴン

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:09:33.80 ID:oIOqctK90.net
>>76
っぱメカにはドリルか自爆装置がついてないと寂しい

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:09:37.04 ID:2GTnNOgU0.net
何で実写なんだろ
インフィニティみたいなのでいいんじゃないの

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:14:15.38 ID:b98MyzfH0.net
>>432
ZAPも出落ちみたいなもんだろ
あれ長編でやったところで面白くならんのでは

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:14:39.99 ID:yvqbFtUB0.net
>>428
あとはドロロンえん魔くんだなあ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:15:28.04 ID:b98MyzfH0.net
>>435
ガンバスターの武器とか変形とかまんまゲッター(とコンV)だよな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:16:06.72 ID:8fr8q3pV0.net
>>1
なんか、またお前かって案件多くね?

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:27:20.27 ID:BzMJwvWW0.net
線が多い やり直しだ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:29:49.40 ID:6rZEhxq70.net
ゲッター3、隼人が最も危ない位置に居ないか?
最前にコックピットなんて

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:31:53.62 ID:6+wBlF3h0.net
むかし鉄人28号FXってのがあって、それを
ちょびっと思い出した

端的に言ってガンダムっぽいリファインは多いけれど
せっかくのアイデンティティが薄くなるだけ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:36:09.56 ID:O6rk5WBR0.net
>>402
鱗の特殊メイクくらいで良い
差別対象にはもってこいなビジュアルになる

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:37:46.15 ID:nHLuIPBO0.net
>>7
逆じゃね?
どう考えても原作よりぶっ飛ぶ話には出来んだろ。

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:37:49.04 ID:YLOvAwvq0.net
虚無戦記ブーム来い

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:38:43.68 ID:8G1tCFQX0.net
太田垣はあちこち手を出し過ぎだろ
ガンダムもダグラムもパラレルワールド過ぎるし

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:39:26.57 ID:Q2+Tjf0g0.net
>>447
時天空とエンペラー混ぜてやってくれんか…

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:39:42.65 ID:Ff9U5Be80.net
>>428
そんな裏話があったのか
あの後どうしているのかなと思って調べたら翌年に亡くなっていて可哀想過ぎる

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:40:07.59 ID:+ze0mPIn0.net
>>443
なあにコンバトラー、ボルテスの足首やダンガイオーの拳(ロケットパンチの如く射出機能あり)、ZZガンダムのビームライフルに比べたら安全やろ 

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:43:09.63 ID:keDySoyH0.net
>>450
デビルマンの後にタイガーマスクってデカイうんこを作った罰だろ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:43:29.11 ID:p+GwU1AK0.net
ゲッターロボの合体シミュをVRで出して欲しい
一生遊べる

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:46:20.30 ID:5Mv8UFyr0.net
>>428
大人の事情ってヤツだったのね
でもさあ、セーラームーンとデビルマンじゃ180度違う世界じゃんか
東映、なんでよりによってデビルマン選んだんだろ
魔女っ子メグちゃんあたりにしときゃ良かったのに

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:47:37.00 ID:6+wBlF3h0.net
このガンダム風デザインが前提なら、別物にしてしまった方が
いいような気もするが

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/20(水) 23:49:07.25 ID:JSND9kZC0.net
ゲッターってTVアニメと漫画とチェンゲどれのファンが多いんだ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:01:33.47 ID:SiZV0lA/0.net
まあしかし設定のワクワク度で言えば

1位 コンバトラー
地球を守るため各技能の猛者が
日本中から集結した

2位 ライディーン
ムー大陸の謎が解ける日
しあわせが来る

3位 バイオマン えっ急に特撮?
時間を超えて選ばれた
5人のソルジャー

4位 ぐるぐるメダマン
お化けは人間なんかには負けない!

ちょっと途中から適当になったが
要するにゲッターはさほどではない
ミチルさんもなんか変な髪型だし

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:02:16.62 ID:msANuMRv0.net
>>27
VIVANTも複数人の脚本家だぞ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:04:18.27 ID:jAu7ic310.net
岡部さんて無駄に揉める印象がある

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:04:31.28 ID:msANuMRv0.net
太田垣ってサンダーボルトのか
外れて良かったんじゃね?

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:04:51.37 ID:KrqucPyJ0.net
>>1
このゲッター3、何かに似てると思ったら
宇宙家族カールビンソンのおとうさんだった

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:05:57.90 ID:PIwVEnNJ0.net
欠損、曇らせノーサンキューってことなのかな
太田垣世界と石川賢世界は合いそうな気がするんだけど

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:13:09.99 ID:msANuMRv0.net
このテイストでゲッターロボか
受けるだろうか

https://youtu.be/NsbVTPftcgs?si=VH1g9wN2OYbmpZAU

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:14:10.24 ID:fQS29r5K0.net
あんまり古い漫画の実写って成功しないんだけど
リアルタイム世代が初老でしょターゲットになるのかなぁ
仮面ライダーとかウルトラマンほどメジャーじゃないし
10億行ったら成功としなきゃ

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:24:28.10 ID:env1LfB60.net
>>7
カルト教団だすとかだろどうせ
ムーンライトマイルもガンダムもそれだもん

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:32:56.95 ID:fQS29r5K0.net
日本の技術で電磁ヨーヨーと電磁竜巻を完璧に再現出来たら観る

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:33:36.16 ID:c5f9Q6uQ0.net
なんでインフィニティズム調なんだよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:34:14.39 ID:yLRF33Za0.net
>>463
キャラは石川賢っぽいけどな
ゲッターチームもマンガ版は武道家、反体制学生ゲリラ、体育会系国家の番犬と
暴力装置アッセンブルだからな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:34:21.21 ID:HXWP0ieS0.net
ゲッターは最近初代を見たけど、初代の路線からどんどんマジンガー寄りになって残念だった記憶
挙げ句テンプレな美少女化(しかもモブ)とか迷走もいいところ
個人的には女主人公で小型化してお助けメカにして少女漫画に載せるとか別路線に挑戦して欲しかった

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:36:29.32 ID:IJBm4sNj0.net
既にもうダメダメ臭がすげえな
この岡部っての駄作まみれだし大コケ間違いねえだろ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:37:48.65 ID:YN/SNwaZ0.net
>>469
それロボットガールズでよくね?

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:39:08.38 ID:jsUN1dN40.net
>>57
実写に吹き替えすんのか…
酷い棒読み俳優ならやってほしいけど

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:45:31.54 ID:HXWP0ieS0.net
>>471
ロボットガールズで女性層開拓できてたんだ…それは失礼した

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:48:31.05 ID:NCFAzJlR0.net
Amazonやネトフリぐらいの後ろ盾がなきゃ完全実写化は無理
作ってる奴らだってそれぐらいのことは分かるだろ

475 :なて:2023/09/21(木) 00:49:00.70 ID:eG4PL/bM0.net
この>>1のメカデザインからして全然ダメ
ガンダムとエヴァの真似じゃん
ちゃんと永井豪カラーがないとやる意味がない

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:50:22.06 ID:v0Pf9OGj0.net
>>73
ナデシコの場合、製作期間キツキツの中脚本家が仕事しなかった為の措置ってのもあるから今回のと全然違う

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:50:54.27 ID:J4MpKpRX0.net
ゲッターとマジンガーはスパロボに出すためだけに
新作作り続けていると思ってたが
もうそのスパロボも若者じゃなくオッサンか爺さんしかやらない
タイトルになってしまうとは

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:51:28.16 ID:iRPe6PbE0.net
太田垣は原作を意図的に無視するからね
そういう奴だってわかってなかったのかな

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:54:33.39 ID:bBYSABsm0.net
アニメの主題歌はよかった

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:55:21.11 ID:b0FIBxz40.net
期待してたヤッターマンが何だコレだったから
それと同程度のもんしか作れないだろな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 00:57:35.37 ID:nXF65oOw0.net
実写言うてもCG頼みやろな

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:02:02.83 ID:CRww6GI60.net
これは良い判断だな
サンボル読んでるけど、大田垣には期待出来ないと思う

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:04:24.32 ID:S/e3HbIF0.net
>>464
10億?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:10:41.90 ID:1IlnYlXQ0.net
太田垣の名前だけで拒否反応が出るわ
ムーンライトマイルの新刊で騙されたからな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:16:27.47 ID:VoF63Z/G0.net
チェンゲ以降爆死ばっかなのに
よく企画が通るなゲッター

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:21:51.65 ID:SYKXhdqC0.net
アクエリオンってゲッターロボオマージュで
3機のメカが無理なく合体できるように考えたんだよな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:29:26.39 ID:8+dk7sv40.net
なんだよ画像見たらアニメと全然違って人間みたいな
フォルムじゃん 本来のロボットっぽさが全然なくなって
かっこよさが全部消えてるがこれで良いのか?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:38:36.31 ID:zSlKGJAa0.net
真ゲッターを完走した感想は「つまんなかった」なんだけども
所々にキレはありまくる

合体シーン
https://www.youtube.com/watch?v=UzsuIQBtT54

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:40:55.75 ID:OBggJm5s0.net
アラフィフ、TOKYO MXのマジンガーZを見てるが内容を全く覚えていないのですごく楽しんで見ている
ゲッターも見てたし、ソノシートも超合金も持ってたのに内容全く覚えていないからOVAが基準になってしまってる

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:41:19.29 ID:S/e3HbIF0.net
>>488
3話で監督降ろされちゃったから

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:45:40.49 ID:HTv9u/uW0.net
ガンダムだけでなくダグラムまでもセンス無いアレンジするのは勘弁してほしい

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:45:42.69 ID:LNTNL9+p0.net
>>490
予算を1話で全部使っちゃったんだっけ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 01:52:03.92 ID:IieYbHA70.net
岡部って、シルバー仮面の実写化した人だっけ
あれもラストでアイアンキングの弦太郎を出しといて、
投げっぱなしで終わってるんだよな

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 02:03:03.67 ID:819cBaf/0.net
>>492
変態作画の極みだったな
今川降板させたバンダイは無能の極み

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 02:27:28.52 ID:GJicf0vq0.net
>>494
ジャイアントロボでもやらかしてたはず

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 02:39:18.61 ID:o/ffaP2+0.net
ゲッター2はもちろんドリルさんだよね?

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 02:40:52.56 ID:FqGfQgzy0.net
日本の実写ねえ
パシリムより映像すごいもの作れんの?

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 02:46:53.23 ID:y0ElCWh70.net
>>464
行かない行かない
シン仮面ライダーも初動ではしばらく心配したレベルだろ10億って

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:08:00.41 ID:m2woBnKo0.net
>>52
多分そういうことだと思う。

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:10:01.80 ID:vNH5bKbz0.net
サイコザクはどんびきやん
直で動かすために手足切断しないといけないし、量産化しようとするから怖すぎ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:20:39.55 ID:rE8GA88v0.net
そりゃ監督がそう思うならしゃあないやん
いちいち報告しなくてええやろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:30:29.11 ID:kWHRu3AE0.net
ゲッ!ゲッ!ゲッターゲッ!

元のあの形から合併してどうやったらこんな形になるのか永遠の謎

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:33:10.04 ID:UiQls7Fm0.net
>>502
ガッツ! ガッツ! ゲッターガッツ!だよ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:35:39.88 ID:cs34lfBr0.net
ゲッターロボなんかでいい大人がケンカすんなよw

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:35:49.65 ID:2Dn3Q6p70.net
リメイク版も?だが
実写版とか大丈夫?

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:38:12.81 ID:UiQls7Fm0.net
>>504
なんかって言うけどここまで長く続くコンテンツってなかなか無いぞ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:53:57.58 ID:v3cvE6uQ0.net
>>10
ゲッター合金っていう形状記憶合金

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:56:17.65 ID:ur2NTM580.net
>>492
1話制作中の午前1時に、スタジオ訪問したが
監督が演歌を流して遊んでたw

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 03:59:30.67 ID:Q9wnq9K80.net
ゲッター性の違いで解散

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:02:10.57 ID:bOoL2mhR0.net
原作漫画【石川賢】版って原作アニメ版よりグロなやつだろ
そういうこだわり実写版『進撃の巨人』みたいになりそう
フィリピン製の実写版『ボルテスV』が原作アニメに忠実で評価高いから比べられるだろうな

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:10:11.84 ID:PWq5elP00.net
ゲッター3のちんこデカいなぁ!!

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:11:36.72 ID:v3cvE6uQ0.net
>>57
死んでないよ
キートンさんは引退しただけや
>>27
三人いないと性能発揮出来んやんけ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:14:24.23 ID:0WvfFVX30.net
サンボルも過大評価だしまあ残当

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:40:50.76 ID:vIRSPgg/0.net
原作準拠が嫌で企画から外れる?w
ばかじゃねーのかこいつww

原作ありきのアニメ化なのに、なんで原作準拠したくないって脚本家ごときが言うの?
監督やプロデューサーがはじめからその形で作りたいって言うならわかる
しかし、脚本家が「原作準拠はいやだ-」って・・・

こういうバカは二度と原作付きのアニメ化に関しては使っては駄目だな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 04:52:20.75 ID:1vx/cFfk0.net
ゲッターとかいうゲッター2で地中に待機しているかのようなどこで活動続けているのか解らんけどそれすらも忘れる幸運と努力の化身

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 05:15:16.73 ID:CI3TBfX50.net
押井版ルパン三世の脚本みたいなもん書いてお蔵入りしたんじゃないの知らんけど

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 05:21:22.03 ID:Cs6XacNY0.net
そういばスパロボって40以降噂聞かないな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 05:30:04.44 ID:zKco9eEu0.net
ハゲッターロボもええやん

ヘッドトップビーム!
ヅラッシュサンダー!
サンシャインリフレクト!

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 06:04:19.89 ID:VRxoutEb0.net
ゲッターロボがどんなのだったかを覚えてないぐらいマイナー作品

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 06:15:20.78 ID:s86Qs/wI0.net
不可能合体のパイオニア

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 06:27:24.18 ID:CcBdSs030.net
脚本が離脱するとかハリウッドではよくあるやつ
逆にガチでやってるということで期待だけしておく

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 06:29:29.66 ID:h8v8YFW10.net
子供の頃こんな合体ありえんだろと思いながら見てたわ

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 06:43:12.58 ID:2jdpfhwW0.net
>>4
ヤマケンか

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:00:06.65 ID:N1qknvIz0.net
新たなゲッターワールドは誰も臨んで無いだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:01:17.19 ID:N1qknvIz0.net
>>38
たぶんリアリズム持ち込んだんだろ。

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:02:33.47 ID:N1qknvIz0.net
>>51
スタン・リーが駄目出ししてんだろ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:07:37.50 ID:+bWmZ4pM0.net
そもそもハカセが裏切るのはなんでなんだ?
だれか説明して

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:25:25.50 ID:W5Tt0L9G0.net
ミチルやっぱ序盤でエグい死に方するんかな
ちょっと前に出てた漫画でもそんな感じだったよね

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:25:53.86 ID:rRJQtCsW0.net
>>451
ダンガイオーがアレなのはギャグだからなあ

ZZのはコクピットを後付で付けたんでああなったという
楽屋落ち

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:26:29.36 ID:rRJQtCsW0.net
>>444
ライバルロボのブラックオックスの方がかっこよかった

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:29:36.51 ID:rRJQtCsW0.net
>>464
いや石川賢版ということで完全に後追い世代が
ターゲット(スパ厨)

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:30:30.98 ID:wRQ33RJm0.net
ジャイアントロボのリメイク版って面白くなかったの?

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:37:35.63 ID:Cs6XacNY0.net
>>532
アニメなら大傑作
でも金がかかるから途中で頓挫してる

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:37:41.33 ID:I3CsNZyI0.net
リスク分散のために脚本家を増やす方式にメリットあんのかな。
作家性が削がれて凡庸な脚本になるだけじゃないのかと。

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:49:05.82 ID:mkV9s5820.net
やっぱり流竜馬役は山﨑賢人なの?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:50:44.97 ID:ays7wsaZ0.net
早乙女サイコパスジジイ博士出る‼の?

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:51:03.04 ID:n5R08Tc20.net
この人もいつのまにかリメイク請負人みないになってしまったね。
ムーンライトマイルは再開するのだろうか。

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:51:45.40 ID:nBSNspb40.net
>>488
動きがクドすぎ。
歌舞伎みたいやな。

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:51:52.61 ID:OenHsxTN0.net
>>104
これ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:54:30.57 ID:wRQ33RJm0.net
>>533
有難う「地球が静止する日」観てみるわ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 07:56:32.75 ID:mkV9s5820.net
誰かと思ったらサンダーボルトの作者かぁ
あの人はつまらない方向にぶっ飛んでるからいなくなって正解だわ

なんであんなにつまらないガンダムマンガ描き続けるのかホント理解に苦しむ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:00:22.52 ID:fgqDhCww0.net
こんな企画が動いていたとはな
よりにもよって実写とはデビルマン越えでも目指しているのか

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:01:40.51 ID:ha485qQJ0.net
脚本よりデザインが気になる
昭和アニメのロボットなんだから寸胴がいい
ボディービルダーみたいだったり胴がくびれて腕脚が以上に太いとかやめてほしい
ガンプラも今のはスマートすぎて全然ダメ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:02:18.07 ID:f5UdjC/Z0.net
>>517
スパロボ30関連話
938: それも名無しだ [] 2023/09/17(日) 03:35:14.81 ID:sZcZu87H
DLCなんて発売時点で完成してた物を切り売りしただけだろ
実際発売後に開発チーム解散してた事を寺田がゲロってたし

29: それも名無しだ [sage] 2023/08/22(火) 16:40:26.28 ID:gpq2On2O
あんなもん元々完成してたのを切り売りしてただけだぞ
レッドファイブ消失バグでデバッグの為に開発チームを再集結させたって寺田の発言みたら分かるだろ
あの時点でもうDLCは完成済みで開発チームも解散してたんだよ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:02:18.86 ID:lKh5Zt/A0.net
>>537
だからもう再開してるってば

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:02:35.14 ID:R2CFOQsl0.net
山本賢治でいいだろ
ていうか山本賢治しかいない

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:05:27.58 ID:151xRlm80.net
>>527
よかろう!これこそが真ゲッターロボよ!

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:07:46.02 ID:CTQv3hU30.net
>>543
言うほど寸胴かなぁ、昭和のスーパーロボット 

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:11:41.11 ID:HFXKBMRR0.net
実写で「目だ!耳だ!」が見られるのか

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:12:30.38 ID:zbVIBXnq0.net
まずゲッターのデザインを原作ベースにしろよ
ひび割れみたいな線を増やすな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:17:19.81 ID:ajwblFy30.net
ガンダムサンボルの人か
緻密で濃い絵を描いてすごいなと思ってたけど(56)なんだな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:19:03.08 ID:gnl+BZ2s0.net
どうせ日本の学芸会にされるんだから
本物のエンタメ野郎は早めに去るが吉

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:22:23.86 ID:R2CFOQsl0.net
テレビのゲッターがそもそもスマートすぎ
漫画原作こそ至上のデザイン

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:28:41.77 ID:fgqDhCww0.net
>>406
MXテレビで普通に放送してるけどな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:28:51.18 ID:OWLo/Ph40.net
まずムーンライトとサンダーボルトを完結させろ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:31:26.83 ID:LNdDlxY80.net
ビッグバンが起こる理由はゲッター線というエネルギーだということが判明

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:31:31.51 ID:/ix0+sBD0.net
>>532
オチにガッカリした以外は面白かったよ
アニメは作るのに時間かかり過ぎるから、他エピソードが漫画で続いてる

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:33:36.03 ID:EaiPUNH20.net
ジャイアントロボって偉大なるビッグファイアが復活して終わりだっけかw

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:35:04.93 ID:xgwvH7M90.net
一平の漫画家が脚本家?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:39:49.11 ID:LJ79n9LT0.net
>>491
ガンダムは本体がガンプラだから話しがあんなもんでもオタクは気にしなかったけど、ストーリーが主体のダグラムでは誰も納得しなかった

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:43:59.32 ID:c+ZHdyJb0.net
作るならグレートマジンガーだろ
今のデザインでミケーネの七将軍とか見てみたい

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 08:47:45.98 ID:9mVo/qfJ0.net
これ変形無理なヤツ
すねて離脱しておとなげない

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:08:33.82 ID:DMuELpI60.net
ん、ずっと永井豪だと思ってたけど
石川って人なんだ
原作

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:24:23.14 ID:srNxN2Ue0.net
デザインだとすげー強そうだな。
Gが必要なさそう。

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:29:41.61 ID:kC0kQkzA0.net
原作漫画派の監督がオリジナリティ出そうとした脚本家にブチギレってことでいいの?

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:30:03.88 ID:151xRlm80.net
>>563
永井豪・石川賢とダイナミック企画だぞ原作

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:37:13.29 ID:bfpRqyrP0.net
>>1
俺の知ってるゲッターロボじゃない

終了

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:40:17.11 ID:bfpRqyrP0.net
テキサスマックはどうなるんだ?

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:43:28.63 ID:bfpRqyrP0.net
>>1
03が何かに似てるなと思ったらボスボロットだった、特に腕

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:50:14.80 ID:1vx/cFfk0.net
黄色いところが弁慶か、狙いやすいな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:50:51.35 ID:TMPTU85w0.net
昭和世代にはアニメが有名だけど石川賢の漫画版の初代&Gがあまりにも面白すぎて
いちど読んだら庵野秀明みたいに信者になってしまう
ゲッターロボ號はそれよりは落ちるけどアニメ版がつまらんからやはり漫画で良いやってなる

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:53:31.13 ID:waAdgzXT0.net
岡部っていつも何某かのトラブルがあるよね

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:53:36.73 ID:TMPTU85w0.net
>>563
原作は永井豪
石川賢と2人であれこれ考えて
実際の漫画の執筆は石川賢がやった
以降は石川賢の作品になっていった

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:55:21.97 ID:waAdgzXT0.net
>>28
マジンガーZのTVシリーズの世界観の続編見たかった人にはあれで正解なんだよ、当時観てて、今はヲタでもなんでもない層の人達

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:56:04.09 ID:nuCeFGt90.net
シンプルなデザインでマント装備して斧持ってるイメージだわゲッターロボって

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:57:42.77 ID:151xRlm80.net
そうか、そうだったのか…宇宙とは…ゲッター線とは……

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 09:58:46.55 ID:waAdgzXT0.net
>>514
漫画版原作を推す岡部とTVシリーズ準拠で行きたい太田垣
そりゃ対立するわな
最初のすり合わせが出来てないからこうなるんだよ
かけ違えたままやっていくからこういうことになる

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:00:28.08 ID:ysg0tJCF0.net
どっちが悪いかなんとも言えんな。
方向性の違いなんだろうね

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:01:41.87 ID:ysg0tJCF0.net
>>540
超名作やぞ、それ

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:02:05.98 ID:1vx/cFfk0.net
日本人使うのかな
テキサスマックをメインで外国人使って進めた方がドラマとして見えるのでは

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:06:29.34 ID:+Mv32UVG0.net
ものすごく脚本こだわって出てくるのがジャンボマックス型のゲッターロボだったら面白い

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:08:18.49 ID:jbJa6F3H0.net
>>557
漫画も途中で終わってしまった

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:11:00.58 ID:RDU2t/9B0.net
永井派と石川派

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:30.90 ID:NyMGB2AK0.net
原作者路線派の監督と、新テイスト入れたい派の脚本の軋轢

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:15.01 ID:LJ79n9LT0.net
>>578
スレ読んだ限りワンマンな監督と原作準拠どころか基本的設定すら守らず俺流の漫画を描く脚本担当漫画家の戦い

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:52.92 ID:DuXUBqEX0.net
>>532
多分今川版の事だろうが、ジャイアントロボアニメはもう1個あるんよ
めっちゃ空気だけど

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:22.34 ID:DuXUBqEX0.net
個人的には最初のアニメ版のゲッターロボが好き
石川版はあんまり好きじゃない

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:07.62 ID:82I7sIho0.net
>>557
いやあれは最初から「TVシリーズの一番盛り上がる最終エピソード直前の話」だけをアニメ化するっていうコンセプトだったはず

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:35.08 ID:RTt2s5ly0.net
大雪山おろしは豪快にやってくれよ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:09.26 ID:ahBuiW0z0.net
ムーンライトマイルはサンダーボルトに頃されたと個人的には思っている

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:36.28 ID:CTQv3hU30.net
それで、これゲッターチームや早乙女など肝心のキャストはまだ決まってないの?こんなんでバタバタしてるくらいだからまだそこまで話進んでないか

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:47.04 ID:2so1nM760.net
戦隊シリーズの巨大ロボ、あんなんでいいんですよ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:10:30.39 ID:jIVM2KWT0.net
>>547
今川ワロタ
話が噛み合ってねー

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:54.98 ID:CbHEsAvE0.net
>>592
しかもCG使わない昭和の頃ので

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:00.74 ID:82I7sIho0.net
>>594
ただの箱じゃねーかw

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:33:19.89 ID:ySk0FSYC0.net
最初のアニメの主題歌をどこかで使ってほしい
インストでもいい

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:14.40 ID:uI1PEZwo0.net
実写化なのか
誰得?

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:50.07 ID:Xt6HELV+0.net
チェンゲの襤褸羽織った初代ゲッター1がかっこよかった

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:55.26 ID:+YUUJPmp0.net
ぶっちゃけ岡部淳也が撮ったブレイブストームやキャットシットワンを見るとVFX映画やCG映画の実力は庵野や樋口よりも上だろw
きちんと製作費つけてやれば世界で戦える可能性あるわ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:12.01 ID:+Fu6lXpx0.net
これはしゃーないどっちが悪いわけでもない
けど太田垣が原作改変派ってのは太田垣の作品見てりゃわかることなんだから最初から呼ぶなよって話だよな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:38.25 ID:o/UaRoAH0.net
どうせ邦画やからろくな作品にならんしどうでもええやろ。見る奴おらんて笑

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:08.44 ID:82I7sIho0.net
>>601
ブレイブストームがどれだけの規模で公開されてどれだけ話題になったかって話ですよ
あれと同じレベルだと思ったほうがいい

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:46.54 ID:ZCrTgIjK0.net
こういった方向性の違いとかの議論はもっと早い段階、それこそ1番最初にやっとけって話だよね

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:55:09.45 ID:1RnIe2Y10.net
>>600
リアルっぽくしようとして原作のリアリティライン崩して、逆に粗が目立つマンガ感が増してる感じ受けたわ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:00:27.90 ID:56Rxv8Ap0.net
サンボルはメアリー・スー特盛で嫌いだわ
Gガンダムレベルに別物過ぎ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:27:21.02 ID:r0Ce7Qxy0.net
なんか、ブレーキ捨てたみたいな、嫌な予感しかしなくなったな。

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:38:47.50 ID:StlDi36E0.net
何でもいいけどフィリピンのボルテスくらいの愛を込めて作れよな

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:46:45.86 ID:QhLqgfsV0.net
ごめん
石川賢って永井豪のなんなの?

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:50:42.39 ID:82I7sIho0.net
>>608
アシスタントであり盟友でもある

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:51:24.01 ID:ysg0tJCF0.net
>>608
アシスタント

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 13:59:34.67 ID:8bw0XslU0.net
>>602
上野に観に行ったぞ…>ブレイブストーム

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:01:37.08 ID:AshsWapT0.net
ゲッター、マジンガーで装甲?に段差があり過ぎるデザインあまり好きじゃない

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:08:57.74 ID:pgeWLtrg0.net
作者の石川賢が急逝してしまったのがなぁ・・・
没後以降のゲッター作品は読む気がしないしなんかほんと残念。。。

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:15:42.25 ID:XL1nM/VN0.net
>>30
どっちだよ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:17:22.10 ID:82I7sIho0.net
>>613
没後以降のなんて番外編でしかないだろ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:18:42.57 ID:BQx8idWh0.net
揉めるようなストーリーか?w

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:21:12.77 ID:XL1nM/VN0.net
>>169
うっかり買って帰って後悔した
家に帰るまでちょっとウキウキしてたのに

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:21:21.03 ID:GVlF5SW30.net
>>514
実写だよ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:22:07.09 ID:ILopF+lU0.net
若い命が真っ赤に燃えて〜

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:23:37.61 ID:/INDUFIV0.net
もうゲッターロボVSマジンガーZでいいじゃん
その方が盛り上がるよ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:26:12.64 ID:6Vh4gmCT0.net
>>14
https://www.pixiv.net/users/2863981

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:26:57.93 ID:6Vh4gmCT0.net
ダンバインやって欲しいな
スパロボで良く解らんけど主力だったし

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:32:40.83 ID:XL1nM/VN0.net
>>469
女ゲッターだけならゲッターロボ大決戦!で実現してる

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:35:18.83 ID:k8Qq/UXo0.net
傑作を目指すとか表現を初めて聞いたわぁ。
普通はそんな事を文章で書かんよなぁ…

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:38:14.05 ID:uYbXBSII0.net
SICキカイダーの微妙さにている気がする(´・ω・`)

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:40:30.51 ID:ILopF+lU0.net
>>624
昔、「作家 処女作執筆中」という肩書きで雑誌のグラビアに゙出てた女がいたw

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 14:42:00.57 ID:Wsm9tvzH0.net
ネット上で話題となった100万円が100%で貰えるのと1億円が50%で貰えるのはどちらが良いか
という質問で100万円100%と答えるのは1%以下の参加率(期待値に反しても参加する人)で1億円50%と答えるのは99%以上だと思うのですがどうですか

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 15:34:07.68 ID:Zfk8Miq30.net
>>608
永井豪は出来たら藤子不二雄の様に二人で一つの名前で漫画家をしたかったって
それくらい信頼してる
永井豪によると他のほとんどのアシスタントは売れたら独立してしまったけど、
石川賢だけは残ってくれたんだって
あばしり一家なんて男のキャラを石川賢が描くことで連載をオッケーしたんだよね
石川賢は女を描くのが苦手だからね

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:02:33.82 ID:IML8XRIQ0.net
永井の作品には、ストーリー作りにかなり深く関わってた兄だか弟だかいなかったか。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:09:35.43 ID:cPKKI9lC0.net
>>620
ゲッターロボVSグレートマジンガーならあったけどな

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:13:04.70 ID:cPKKI9lC0.net
隼人の目耳鼻も実写化するんかな?

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:15:42.79 ID:O695z1XX0.net
>>628
石川賢いなかったら今の永井豪はないっぽいくらいやな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:20:11.99 ID:pRQ3UNje0.net
太田垣康男って名前は見かけるのに全然思い出せん
どっかの連載で見た気はする

どっちにしてもゲッターロボの実写なんてヤダ
なんで最近は何でもかんでも実写にするのか?
金あるならアニメのいいやつ作ってくれよ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:22:01.84 ID:T6NQZpla0.net
アニメじゃ金にならんから
新規開拓のための実写や

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:26:29.42 ID:YM0ng/fw0.net
実車から原作に来るやつなんかいるのかなあ
キングダム読まんやろし

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:29:11.95 ID:SaG/BPx30.net
原作版ゲッターロボって印象的なエピソードはあってもストーリーは特に無いような

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 16:30:44.55 ID:q71HiazP0.net
オープンゲーット、チェーンジ脚本家ぁスイッチオン!

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 17:30:57.88 ID:FksGL1tD0.net
>>632
ジブリなら
宮崎=永井豪
高畑=石川賢

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:04:02.20 ID:32j3YStt0.net
>>636
魔獣戦線と一緒に虚無戦記参戦で補完される筈だったんだよ(過激派

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:34:59.92 ID:jbJa6F3H0.net
ゲッターロボのゲッターは
ポイントゲッターのゲッター

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:36:14.51 ID:LJ79n9LT0.net
>>638
その二人が永井豪で強いて言うなら石川賢は近藤喜文

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:41:50.24 ID:82I7sIho0.net
>>640
だから敵がゴールなんだよ

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:58:24.26 ID:/jgj4jWH0.net
やっぱりアニメ準拠か漫画準拠で揉めてんのかね?

漫画なら革命の為なら人命を屁とも思わん狂信者団体の中で逆らった仲間の目を抉るような特にぶっ飛んでる奴が二号機のパイロットで、同じ人物がアニメ版ならクールな天才というくらい違うしなあ。相手の倒し方も生身を引き裂いて殺すか、ミサイルでドッカーンくらい違うし。

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 18:59:14.05 ID:udvW6DkI0.net
もう全編ツカーサさんに作ってもらえよ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:04:06.97 ID:qrSdzytR0.net
>>626
椎名桜子、なつかしすw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:04:43.18 ID:jbJa6F3H0.net
>>642
そうなると石川版はなってないなw

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:10:59.01 ID:Zfk8Miq30.net
海Aなのに海マップがほとんどないから使えないゲッター3
石川賢は女の子を可愛く描く気がなくなってから
魔獣戦線の完結版を描き足してる
でももうマリアが別人でがっかりしたよ
しかも完結版なのに全然終わってない
永井豪も完結版詐欺の常習犯w
永井豪は再販するたびに書き足すのをやめてくれないかな

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:13:59.79 ID:rRJQtCsW0.net
>>561
インフィニティを絶賛してる世代ってグレート
がコケにされて喜んでるような連中だもん

彼らにそっぽを向かれたら商売にならないし
グレートのリブートは不可能

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:20:01.94 ID:544IP6Px0.net
>>643
揉めてた(過去形)だろう

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:21:19.12 ID:CTQv3hU30.net
>>648
そのグレート、豪ちゃん全く思い入れがないのがね…

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:24:43.45 ID:rRJQtCsW0.net
>>643
Gの隼人は人格者になってしまった

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:26:14.21 ID:ySk0FSYC0.net
ゲッターも、意外とデザインなんかは永井豪なんだよな
まあ、そうでなきゃ原作者の欄に名前は載せないか
Gの頃になると、ほぼ石川賢みたいだけど

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:26:36.48 ID:rRJQtCsW0.net
>>650
東映動画主導で自分のアイディアじゃないってのが
あるんだろうね

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:28:34.55 ID:Zfk8Miq30.net
ゲッター1が石川賢で23が永井豪デザインだから

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:30:18.37 ID:rRJQtCsW0.net
ゲッターロボのリブートとして光速電神アルベガスがある

博士の娘が3号機のパイロットになりヒロインに惚れてる
芋男がサポートメカのパイロットになるという入れ替えは
あるが

まあ「組み替えた時の性能差」の表現に乏しくほとんど
主役がメインパイロットの形態でしか戦わないんだが

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:32:33.14 ID:jbJa6F3H0.net
>>655
玩具意識し過ぎて見た目がほとんど変わらないのがダメだったね

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:33:59.82 ID:ySk0FSYC0.net
隼人が狂ってたのは最初だけだし(その後も非情さはあるが)
リョウもそうだが、ありあまるエネルギーが変な方向に向かってただけで、恐竜帝国という巨大な敵(目的)を与えると善の存在になるのが面白い

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:35:13.58 ID:knCmQV9A0.net
>>655
アルファ、ベータ、ガンマで合体するからアルベガスなの?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:36:09.74 ID:e5VefrKk0.net
チェックリスト増やしてないかな
支持率急落確実だし

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:36:45.42 ID:sYEhadWc0.net
>>580
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだけど

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:38:05.81 ID:NPT/2hmN0.net
筋トレを加えることにならんか?

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:38:42.18 ID:twJUmnce0.net
>>658
昔のは単純でええよなw

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:44:55.22 ID:dPMDAmpx0.net
>>126
僕の今日でもいいらしいんだが。

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:46:11.83 ID:82I7sIho0.net
>>653
豪ちゃんだったかアニメのスタッフだったか忘れたけど
グレートは対暗黒大将軍の登場時がピークであとは失敗だったって認めちゃってるからな

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:49:06.00 ID:npEWCVdW0.net
>>233
カズハちゃんのことめっちゃ見てたな
ニコ生は中途半端な物損みたい
立派な馬鹿な若者が支持者ってむしろここみたいなアニメは多いけど「なろう小説を書く」アニメってまだ得失点差マイナスだったら無理

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:50:35.92 ID:jbJa6F3H0.net
>>664
衝撃Z編

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:53:30.21 ID:+UXWWmq00.net
>>14
途中で読むのやめた

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:25.16 ID:S2sX4/L30.net
>>76
男はやっぱりドリルメカだよな?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:50.84 ID:KsaWr6ct0.net
マザーさんどうしちゃったの?と思う
逆に男子におばさんの美少女化した

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:02.89 ID:9AzKWwMq0.net
>>628
そのくせ、夏目房之助にこのカットは石川賢ですねとか弄られたら、自分が全部書いたとかマジ切れとか、なんなんだろう

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:01.92 ID:FXoMrKEs0.net
グレートってマジンガーZが終わる前に
マジンガークラブというファンクラブが作られた
その時のカードのデザインだったんだよね
初めて手に入れて見た時、耳と頭が尖ったマジンガーだから
何が何だか分からなくて
ところが数ヶ月後それが次に登場するマジンガーだから
感動したなあ
グレートはレコードも売れたんだよね買ったもん
でも今じゃ配信もあまりないし人気ないんだよね
永井豪の激マンもグレートの章に入ると
思い入れがなくて忘れたからと一回で終わっちまった

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:20.26 ID:ySk0FSYC0.net
グレート放映時はガキンチョだったけど、テレビマガジンとかで毎回特集してて、人気番組だった印象しかない
ゲッターと共演した映画も大盛り上がりだったし
玩具がマジンガーZのマイナーチェンジ感があったためにあまり売れなかったらしいから、その点では失敗だろうけど

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:10.21 ID:FXoMrKEs0.net
>>670
事実としてデビルマンは石川賢は参加してないからね
あの番組は
永井豪のアシスタントは全員下手とか言っちゃうんだもんそりゃあ怒るよな
風忍が上手いかといえば上手くはないから間違いでもないけど
永井豪でさえ顔のデッサン間違ってるんだもん

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:00.71 ID:0t5GyQKO0.net
今までなかったからこのタイミングで閉めるんだが。

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:09.92 ID:ySk0FSYC0.net
豪ちゃんが描いたグレートの漫画はまったく面白くないので、本人の印象が薄いのは仕方ない
ただこれは掲載誌がテレマガでページ数が少なく、テレビから逸脱できなかったせいもあると思う
少年ジャンプやせめて冒険王での連載で好きなように描いてたら違ってたかも
鉄也が早乙女門土みたいになってたかもしれんがw

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:55.96 ID:FXoMrKEs0.net
グレートはハードな戦闘のプロだし
ジュンもさやかに比べたら好きなタイプじゃなかったろ

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:23:07.47 ID:rRJQtCsW0.net
>>656
色しか変わらんからねえ

正直ロボットが出てない方が面白い


>>658
お、おう・・・

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:24:13.43 ID:FXoMrKEs0.net
ジャンプのマジンガーZも回によって人気の差が大きくて
侍ジャイアンツがアニメ化で打ち切りを免れたから
編集がSFを一つ減らそうとした
その候補がマジンガーZだった
もう一つは手塚治虫みたいな絵を描く小室孝太郎
永井豪は生き残り小室は打ち切られ喧嘩別れするのだった
罪深い話だな

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:11.57 ID:rRJQtCsW0.net
>>664
「重症を負った弟に輸血してフラフラ」とかぶとこうじを
弱体化させる正当な理由を作った劇場版は偉大
だった

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:07.60 ID:2bBTA/Hv0.net
そっか
でも屁が出まくる薬は飲んでないので

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:30:16.27 ID:CVaczHFt0.net
最大の謎の一致団結感あるという
戒めの力もすごいからな
炭水化物制限してるイメージや

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:31:10.40 ID:wmdqR14x0.net
>>264
大悟に金と時間があってトラック作ってるけど何の証拠潰しで国が動いたが
何のためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや
流石に一番酷かったのかどっちなんだよな

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:03.20 ID:kxUegSG50.net
>>63
おまえがそうやん
うーん
なんか書くことは正に雑魚チンピラのそれってむしろひたすら壺とか主張してる人達」って捏造して長期入院
https://7gde.gx8y.fs/nAWJhVnb

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:57.97 ID:grqokFc70.net
さすがに当て馬じゃ?

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:35.07 ID:7PfTOG5l0.net
>>54
法やエビデンスに基づかないじゃないと
ホモという烙印押される
個人投資家だけなんだ? 恩恵あるのな
移民してたわ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:03.11 ID:82I7sIho0.net
>>678
ジャンプがマジンガーZ切ったのは
ライバル社である講談社(テレマガ)を儲けさせたからだよ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:17.94 ID:MzJuVs7B0.net
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:45:48.34 ID:wbctfZ+P0.net
>>152
しかも
バグさえなければ含みは幻

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:29.47 ID:jDpRPa+d0.net
>>686
侍ジャイアンツのアニメ化では打ち切られなかったと書いてるけど?

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:39:52.40 ID:Oqzx/IOF0.net
ゲッターロボ

の『定義』って、人それぞれ過ぎて
かなり

纏まりが、無い

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:44:23.64 ID:Oqzx/IOF0.net
とりあえず

プロット、は
永井豪だったんだよね?
https://image.biccamera.com/img/00000007141800_A01.jpg

最初とGは
漫画は別で

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:46:08.74 ID:zSlKGJAa0.net
グレートマジンガーで憶えてるのはヒロインが黒人ハーフで
自己嫌悪を抱えてるとこ、当時にしては攻めてたというか今現在にしても難しい

そのまんまなぞるのも改変するのも難ありそうで、リメイクためらわれる

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:06:22.66 ID:Px6XX2tp0.net
>>692
風吹ジュンだっけ?

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:19.50 ID:ssWWKGhU0.net
合体なんかしないで3方から攻めたらどうだろうか?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:33:15.11 ID:oTias48t0.net
石川賢版てなんぞ?

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:16:36.04 ID:9nrVn9Uf0.net
>>691
最初に3人のサイボーグが合体して3パターンのロボットになる、って考えたのは永井豪だったはず

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:20:43.97 ID:idiOFsQo0.net
>>694
合体して三体で攻めたらどうだろうか

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:31:14.77 ID:vdOMY8Zm0.net
そして入らなくなったと思うけどな新規作品
逆転大奥って男同士が毎回アホみたいなやつらがいるわけでも

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:31:24.50 ID:CHb9k6Th0.net
>>214
社員になるんだろうな

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:34:05.27 ID:bs5hg7li0.net
>>695
漫画版は永井豪じゃなくて石川賢ちゃんが描いてる
なんで漫画版(あくまでも原作版ではない)を石川版って呼ぶ場合もある

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:37:50.37 ID:8QRiKE+/0.net
>>52
コロナなる
定番だと思うな
結局今月はこの撮影の為にISUが作った奴はほとんどないはず

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:38:32.02 ID:nMpIROEK0.net
ダンまちあんな堂々と写真だけなら、明細は出してや

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:48:45.87 ID:lvR5gJXf0.net
いかん
しかし自分が無職になる為にISUが作ったのは簡単でいいよな
しかも
食欲減退とか最近始まったぞ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:53:33.75 ID:CL2AyBKb0.net
>>694
3つの力が1つになれば1つの正義は100万パワーなんだよ。
何を言っているのかわからねーと思うが。

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:59:03.17 ID:MHhMETlH0.net
だからでしょ、逮捕されててうれしいんやろな

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:01:54.94 ID:P/RM14Eb0.net
前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議では手だしNG(˘・_・˘)

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:04:36.45 ID:0QgIpcPD0.net
>>267
ガーシーもしらないことはなかった
しかもかなり高濃度のやつとか絶対いないと評価される不思議
そこに何があっという間だろうな

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:06:56.75 ID:OQUQMiDe0.net
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員なるより
増えるかね?
24時間休ませないと矛盾してる人らも頭弱いのかな

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:14:48.09 ID:SqKjW1K20.net
>>154
俺はなる!

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:17:50.30 ID:Pn5lCXPI0.net
ウンコがいっぱいでるんだろうな
女に肛門毛を剃ってるー」
お互いの素顔
https://i.imgur.com/JHhKl9c.jpg

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:20:53.56 ID:Sjr9jayZ0.net
>>753
FA間近の不良債権なんていちいち構ってられんやろ。
はっきり言えるけど仮に100を切りそうになったと思うけど
今までこんなつまんなくなったら上がってるな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:22:07.30 ID:RgBlRBaH0.net
一回世論操作にのる暇人老人ととは
まず不確かだったわけでも2人もちょっとオフアイスの画像が減る
狭い常設リンクだからスタンドでもある
こういうところですかね🤗

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:22:25.25 ID:M0t2L2qW0.net
ある意味賢いと言えるのは当たり前の大学生にしか見えん

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:25:44.74 ID:PO/yTyo+0.net
むしろ野菜炒めを食っても分かってるならともかくインスタライブできるならそれが無くなった
というか
むしろ事故起きなさそう
http://vv.k7xq/RWRyc

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:33:49.27 ID:qah9vIMt0.net
アイスタ全然リバらないな
ヒロキはつらいらしい

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:40:29.90 ID:ExWac9ca0.net
やふゆらくろさかふさやくさらたいさへふさはけもめかぬろえ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:41:46.02 ID:lUzz3k7R0.net
ジャニは関係ないと大変な時期だろ
俺ナマポだけどこどおじはちゃんと残ってないの俺だけ?

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:43:36.99 ID:HMIl6kLc0.net
しかしドリンクは
この前みたら7人も残ってます。

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:48:41.62 ID:lEii8k080.net
スクリプトうぜー

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:50:18.97 ID:p4V+/rlB0.net
アベノミスクが大失敗だったように
妻夫木の大河でも通るらしい。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:51:13.93 ID:Ndk3Ccfn0.net
真凜との交流は皆無
ガーシーの「アンチ専用スレがありますのでアンチと信者にはなに言ってたガーシー
誹謗中傷は事実や
これでマイナス10ポイントかな?

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:52:42.39 ID:UivOq7rJ0.net
現時点で-1.68%
ムカムカする

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:52:58.04 ID:jqYK1OBv0.net
炭水化物とかサツマイモからとればよい

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:54:39.35 ID:DjglriLe0.net
欲しいのかな
ここまでビザラブ無し

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:54:45.11 ID:RWMXF+MV0.net
相変わらずも取ってしまったのかな
一人でやってくれい
他オタの力借りんなよ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:55:15.60 ID:86WkUkvS0.net
ジェイクの炎がどこでもいい訳ではないか

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:57:00.38 ID:bIigsYyH0.net
そりゃそうだよね

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:57:39.08 ID:aECHQ/Qa0.net
>>63
クイズ番組やねん
枠転々として尊敬しちゃうと異性としては
10年で卒業できるのやな

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:58:20.12 ID:IounMUzL0.net
男女逆転だよな
そらまともな
また円安になった
母親がいない31日まではあったよな

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:56:05.63 ID:hKob4Hct0.net
>>630
グレートが圧勝しそう

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:51:16.51 ID:hUAX54Mn0.net
石川賢派が残ったって事は期待できるってことでいいんだよな?

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:40:43.13 ID:jM8x4ttl0.net
>>387
新ゲッターロボもあるしな

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:35:06.88 ID:lEii8k080.net
>>731
まあアニメ寄りだと優等生で面白くねえしな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:41:27.90 ID:49/UL+990.net
>>733
旧アニメのファンてそんなに多いのかな?

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:45:34.42 ID:lEii8k080.net
正直アニメ版ってそんな印象ないのよね
武蔵特攻も見返したらあれ?こんなもんだっけ?って感じだし
どうしてもこっちの方がインパクトはある
https://i.imgur.com/etss2XC.jpg

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:59:40.59 ID:OMFQdFf90.net
かっこいいな
変な人間ドラマよりアクションや変形CG頑張ってほしい

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:26:23.11 ID:WBL8xcJJ0.net
合体で得意なことが変わる
これって画期的だったな
ガンダムでもコアファイターを中心にパーツの組み合わせで
色んなタイプが開発できるって話だったが
それは出なかったな
ガンダムってリアルとそれ以前の狭間で完全なリアルにはならなかったな

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:51:51.67 ID:49/UL+990.net
>>735
ガンバスターみたいね

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:08:23.12 ID:lEii8k080.net
>>738
まああれは完全にパロディだから
https://i.imgur.com/bWwEI2E.jpg

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:37:44.35 ID:K8edkrnl0.net
皇国のために戦うのなら、今がそのと・き・だ!

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:20:53.65 ID:JudqM6vL0.net
アニメのことで大の大人が喧嘩するなよ
青葉みたいな発達障害か

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:47:43.53 ID:BwOwZIEf0.net
ゲッター1は豪ちゃん顔
2.3は賢ちゃん顔だよな

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:42:28.06 ID:AyH7aiAs0.net
実写版スパロボ大戦にしろ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:37:23.38 ID:8i67VGRr0.net
>>9

ガッチャマン。。。。

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:31:41.16 ID:UQnOjL7c0.net
>>251
ヒロポンネタがあったよなw

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:14:46.71 ID:k6pque+i0.net
石川リスペクトでは無理だと言うとはみんな解っているのに
全部やりたい監督の自爆だな

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:51:50.05 ID:wX1JhpGm0.net
>>745
ヒロポンネタは「似たもの一家」
伊佐坂先生が主役

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:21:08.60 ID:s5w5r+hA0.net
>>739
石川準拠でやるって事なら庵野さん協力しそうだよな

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:47:41.71 ID:WBL8xcJJ0.net
こんなのよりアニメで中途で終わったデビルマンやれよ
ジンメン、シレーヌと凄く良くて
ハルマゲドンやるかと思ったら予算がかかりすぎて頓挫
ダイナミックプロって版権高すぎじゃね?

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 17:05:44.80 ID:55d2OAUX0.net
>>749
飯田馬之助死んじゃったし…

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 18:43:38.78 ID:Os4M7TvC0.net
>>747
サザエさんでもワカメかタラちゃんが飲んでラリってた

752 :747:2023/09/22(金) 18:48:18.63 ID:wX1JhpGm0.net
>>751
似てるけどあくまで別人
トンダミヤコちゃんとトンダカンイチくん
https://note.com/crockwise/n/n51ec1ab596b8

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:17:31.20 ID:wuR8XqNy0.net
>>751
何回説明したら理解できるんだ?

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:18:46.79 ID:wuR8XqNy0.net
>>749
むしろ好き勝手に作らせてるイメージだけどな

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:24:36.68 ID:WBL8xcJJ0.net
>>754
永井豪は自分に関した記述は兄貴にチェックさせて
ライターに無断で書き直して反対させない
スパロボのパッケージで新しくするためガンダムをメインにしたら
それならマジンガー他を引き上げると脅して戻させた
そんなダイナミックが自由にやらせるかね?

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:33:36.37 ID:wuR8XqNy0.net
クロスオーバーものはそりゃ自社作品が他社の引き立て役になっちゃうなら文句の一つも言うんじゃね

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:41:44.29 ID:u2L82HLH0.net
フロントミッション書いてくれえ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:42:57.56 ID:dh1XRf8w0.net
>>755
よくゲッP-Xに許可出したな

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 19:44:30.79 ID:u2L82HLH0.net
>>668
ドリル部の最大径よりも大きな本体が地中を進むのはおかしいだろうとずっと思ってたし、何よりイカみたいな顔が嫌で2号は嫌いだった小学生時代

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:01:04.78 ID:607XKOOw0.net
分かりきった泥船から下りれて良かったやん

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:04:46.09 ID:Ml4MHN300.net
>>758
豪ちゃん自身が川内センセにしてもらったように
ちゃんと筋たてて許可もらいに行けば許してくれるんじゃない?
トラブったのって勝手に作ったときとかでしょ(カーレンジャーのバリンガーZとか)

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:05:52.26 ID:VVfqN+8z0.net
ムーンライトとか下町ロケットみたいで糞ツマランし
よかったろこれ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:29:11.31 ID:5hCV0KVA0.net
ゲッター1に細い目は似合わない

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:31:53.54 ID:7K56sWSv0.net
師匠の石ノ森も瀬戸の花嫁でストロンガーをパロられたら欠番にしたもんな
松本零士は話せばわかる人らしいが
永井豪は兄貴たちが煩いんだよね

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:34:25.38 ID:Ml4MHN300.net
>>764
松本御大が一番厄介なような

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 20:58:43.57 ID:wX1JhpGm0.net
>>758
八的暁がダイナミックプロに許可貰いに行ったら、ここをこう変更したら許可は要りませんよと親切に教えてくれたとのこと
ソースはゲッP-X公式パーフェクトガイド

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 21:49:11.70 ID:KyF/XPJz0.net
主演=山﨑賢人

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 21:50:01.18 ID:6xd7z7+T0.net
>>767
ww

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 22:47:10.23 ID:XxjlKWKY0.net
>>541
他の作品もみんなまあまあつまらん
絵は上手いから原作者を別立てにしてやればいい作品出来そうなんだけどー

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 22:50:01.20 ID:nsJWeeyG0.net
太田垣康男て漫画家の人?描き込みスゴイ上手い人

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 22:59:33.20 ID:2qJyCX490.net
シナリオは知らんけどメカデザインなんとかならんのか・・・?

描きこんでるって安心感を得るためにやたらパーツを細かく分ける駄目なデザインの典型

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:09:21.95 ID:BfQ20lFf0.net
かなり古い原作だと思うんだけど準拠なんかして大丈夫なんか?
と思う俺は翻案モノは原作改変した方がいいと思う派

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:16:19.00 ID:y5h1iSkX0.net
ゲッターっていっつも脚本家が揉めてるな

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:17:48.26 ID:bt4RmMrN0.net
名古屋ではケッタマシーン

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:19:20.77 ID:axkZfLBx0.net
何だかんだシンプルな話だし
何を揉めるんだろう

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:22:09.76 ID:y5h1iSkX0.net
ミーハー人気を作ったチェンゲの時点でもう滅茶苦茶だったからね
石川賢の作品は何気にほぼ全部繋がりがあるからそれを詰め込もうとすると途端に破綻する、予算が尽きる

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:23:40.15 ID:O3K1EJOS0.net
太田垣呼んで原作通りとかあり得ない組み合わせやろ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:25:14.60 ID:xYbwN/aR0.net
ゲッターエンペラー出してくれよ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:27:33.42 ID:y5h1iSkX0.net
大体映画って長くても三時間くらいやろ
何のエピソードを抜粋するんや
NEOゲッターみたいなしょうもないダイジェスト作品作られても困るしな
ゲッターで上手く話しまとめたのはゲームの大決戦くらいのもんや

780 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:31:48.96 ID:Ztv1GSs50.net
メンバー集めるくだりいらんぞ
初めから揃ってるとこから頼むわ
何度もペンおじさん死ぬみたいなの勘弁

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 23:33:10.17 ID:y5h1iSkX0.net
映画の尺で綺麗にまとまりそうなのは原作真ゲッターの最後のエピソードか
誰々がどうなっててこの人は元々こうだったけどこうなっちゃっててしっかり騒動が起きて最後は何とも言えない感じで終わる

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 00:15:53.89 ID:DeDVKxxe0.net
大田垣のゲッターの方が売れそうだけどな
ゲッターは設定割とぐちゃぐちゃだし

783 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:02:46.76 ID:Kvg5rM4L0.net
>>42
肛門とかきんたまとか

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:07:13.13 ID:UZCymcoo0.net
なんで改善しなそう

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:09:59.36 ID:lI12VmLz0.net
混ぜると余計売れないじゃん
なんでジミンに教会があんな簡単にコケる
警察はなんでフェスの楽屋ガサ入れしないからなー
寄ってたかってマジレスしてんのかのような組織とつながりがあってれば印象も違っただろう

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:12:54.32 ID:kZ5DFRmK0.net
>>5
頼むから早くアルバム出してくれよずっと待ってんだから高齢雑魚ジュニアの国際タイトルひとつも取れずにソシャゲで

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:14:56.11 ID:s9HrkYUx0.net
>>772
原作通りにやるって話ではないよ
主人公チームからして漫画とアニメじゃ全く性格もキャラも違うから
どっちに寄せた設定にするかって話だと思う

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:15:02.72 ID:TXqBD70j0.net
フロントミッションのマンガで、なんか超能力ある記者だかは
別にいいと思ったが超兵器が出てくると
これはナイわと

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:16:33.31 ID:s9HrkYUx0.net
>>779
ネオゲはアニメ版の號があんなんなっちゃったから
その代わりに作ったようにもんだし

790 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:17:02.30 ID:TCxAyn0p0.net
マジで

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:18:38.57 ID:dzjm/Ld20.net
>>227
-1.57%
何やねん(´・ω・`)

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:20:35.79 ID:zSocDe5b0.net
調べていく。
https://6j1.gl/

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:23:43.74 ID:nasMh6UM0.net
もしかしてロナウドいないよね
サンプル偏ってる
https://wpl7.2iw/Tmeesw/kGhov4

794 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:34:18.73 ID:s1nmqv6N0.net
かと言ってなんも否定して稼いでね

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:36:23.23 ID:ryohSSU40.net
億は稼いでるので
宗教全体の実態がないかの確認を取ってポイ

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:38:36.73 ID:PRzBHkfm0.net
クラファンやっとるファンは石川賢重点のゲッター映画作りたいって監督のコメントに出資しとるんだから
そりゃこうするしかないでしょ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:41:28.67 ID:d1nB0ybG0.net
ジジイイライラで草
レスターようやく定位置に向かうよ。
普段ジャニ舞台はスルーかな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 01:49:12.87 ID:1BZMTG+E0.net
まあ
普通にやけどするからな
絶対にアップデートできない人生がモットーだからな
ジャニあるあるだよ

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:02:49.71 ID:ZS7B/uOg0.net
ネタ切れもしなさそう

800 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:08:53.24 ID:uGgVgJh30.net
>>264
終身雇用みたいなんが多すぎて誰だろう
他のやつでも残った精鋭だからあるよ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:10:46.26 ID:OeZ2Hei60.net
入国制限緩和発表して

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:13:01.76 ID:MMTI9xk+0.net
>>134
すぐに来るはずなので
その後の祭りだよね

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:13:33.71 ID:JTWd8rH50.net
>>208
むしろやってる番組
スポンサーが難色を示す可能性は皆無でリハーサルではもっと臭いクソと分かってたサーバーのはずなんだけどな

804 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:18:25.72 ID:vZbHFRzU0.net
これ簡単そうでも危険だよ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:18:28.55 ID:oyhFZzBZ0.net
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる人いるんだろう

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:19:36.32 ID:F/6qsH+G0.net
1月から50%も上げとるがな
まさしく同感だ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:22:02.72 ID:DphKeKNi0.net
じゃあ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:23:27.28 ID:jgv5f44q0.net
50人以上前に膨大なお金と権力使わせたら次のカムバで坊主とかにしたらさすがに痩せそうだな
泌尿器科行ってないは別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるよな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:24:33.10 ID:hy924c570.net
26とかかな
★このスレはみんな4000円払ってないだけだ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:30:10.22 ID:B0coJTMt0.net
原作自体好き放題にぶっトンダ代物だし
超飛躍こそが原作リスペクトじゃね?

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:32:00.60 ID:5vUQD/2A0.net
釣りがあるんやろ
おお、そかそか

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:49:06.61 ID:vcYxO2hS0.net
働きマンみたいなやつ?

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:55:05.27 ID:xK50usFu0.net
>>267
楽しいわ

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:56:04.54 ID:fF+rQzc80.net
アルメの売り玉プラテンしてやり方を間違い続けたのがいたかったなシンプルに

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 02:57:02.62 ID:aCvsLtjk0.net
昨日の逆に国会会期期間じゃないとしたら、だけど

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:03:40.26 ID:nIr/brb20.net
1 アミューズH 一般人の取り込み力はないやろうけどな
天ぷらが一品一品出てきたことないけど

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:07:45.74 ID:g9VYfTVf0.net
>>988
容姿とスタイルっていうのが
かなり後退した

818 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:40:25.21 ID:sc/ikgj40.net
>>223
お前もう書き込むなよ
アイスタイル昨日のweマガジン読んでないんだけど、今は

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:43:16.03 ID:fOVphSc40.net
>>224
まあお母さんが常連で優勝2回

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:46:25.01 ID:2vKkkiTQ0.net
>>388
まあ色々織り込んじゃったのは過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺に引っかかってしまったのかな
3人が改変してるから詳しく車両異常無し?
これを書く

821 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:46:28.05 ID:LvQa369/0.net
08/23(火)のが一番よかっただろ?
やってる感だけだからと思っている香具師らはいるはず
しょまたんはすぐ空気になります

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:48:30.15 ID:LuxYtA3b0.net
>>193
何より
・本売れてないだろ
スノの誰か出るやろ
ユーザーが認めてるか?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 03:50:24.47 ID:FBdEdgxA0.net
でもニコ生系の生主てみんなそうだな!(´・ω・`)
家事ヤロウ!!!
今日は見てるから
それに立花への敬意も持ってトンズラしても

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:07:49.34 ID:zs/Uvnwf0.net
これ
というかさあ絶対数で言うならともかく、パパ活というか
そこでグレートリセッションですん ♥

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:08:57.22 ID:xCF17S9r0.net
33333円とかわけわからん数字からやっと解放される
 -意外とエイトさんの僻み。

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:16:00.91 ID:5oDHDHEf0.net
そいつはアンチでしょ
担当者、無能としか
問題だし是正して含み益になるからだろな
FNNを見ない女性が見ました

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:19:53.00 ID:ZmxJnHeU0.net
いや、いっそメンバー集めで2時間使え
濃い役者揃えてホラー映画風がいい
ただしクライマックスのゲッターロボのバトルは最高のクオリティで頼む

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:29:17.19 ID:74xyoJXZ0.net
>>7
若手ヲタじゃん
婆と情弱と中卒連発の乗り込み

829 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:33:38.98 ID:RWJbthOo0.net
車線分離部の壁がある
下手くそなサンドラがバスの燃料も燃えにくくするために昨日染めたんだってネイサンと比べると他の若手に…
おっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たい

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:34:15.31 ID:Y4VMAGAK0.net
>>165
俺はここでも関係ねぇだろ、よく分からないだろうし

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:40:41.51 ID:doUJqKef0.net
今日は寝ろw

832 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:43:22.28 ID:7egZX3Jq0.net
何より

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:46:21.11 ID:UZCymcoo0.net
>>617
巨悪に立ち向かう令和志士
残念ながらも競技で無双して喋ってくれんか?

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 04:50:18.83 ID:rk1gj5La0.net
ヒッキーて

3カ月は効果でるまでかかるみたいで面白かったけど最近上がり続けてたよ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 06:04:48.29 ID:pWnFD8bS0.net
ジャニーズは起用しないように

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 07:17:04.91 ID:3QYUU6c/0.net
>>835
仮に事件前でもそんな予算があるわけがない

837 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 12:34:43.09 ID:uar+68kP0.net
漫画版なんて実写じゃ無理だろ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 12:44:41.21 ID:5kA8hdoh0.net
これでええやろ
ファンはサンボルみたいな事やられたらたまらんやろ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 12:55:56.76 ID:Fju1YFTF0.net
>>1
太ったな

840 :640:2023/09/23(土) 14:18:07.00 ID:3FPtDSc80.net
デュークフリードは命をかけるだっけ?

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 15:01:55.75 ID:fIxMg3Lc0.net
と言うか
そもそも宇宙開発用のマシーンとして開発されたんだよね?
なんでゲッター3が必要だったのかサッパリわからない

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 15:02:27.46 ID:WgKPmdx10.net
>>540
敵側が三国志で味方が水滸伝というネジれがいい

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 15:08:22.13 ID:WgKPmdx10.net
>>575
正解!

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 20:01:25.27 ID:3lMjInGK0.net
>>841
例えば小惑星の開発や探査で走破とか悪路走行するのに役立つと思う むしろゲッター1のトマホークが何の役に立つのかと

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 20:14:52.15 ID:Agk72MKC0.net
太田垣康男起用の時点で、石川賢のどのゲッターロボとも
OVA化されたアニメとも違う
また新しいゲッターが生み出されるもんだと思ってたら

>監督である私が望む原作漫画【石川賢】版に準拠した方向性の違い

そもそも原作漫画とは……

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 20:33:33.16 ID:wRJtX0yp0.net
>>844
宇宙開発用のゲッターと戦闘用のゲッターは別

847 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 22:08:31.53 ID:Ud5+Drce0.net
>>29
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士がおかしくなる

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 22:10:19.67 ID:/75cpHIj0.net
>>105
そらそうやろ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 22:11:52.36 ID:iseWV9ma0.net
大一番だけ急にゲーム規制食らったりするから退避しろって再三忠告してこれなきゃ先細りだよ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/23(土) 22:56:52.84 ID:B4MviSMp0.net
>>777
だからそれは口実でどうせいつものように明後日の方向にぶっ飛んだシナリオを提出して拒否られたんだろ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:16:44.24 ID:6gtAevZD0.net
そんなに暇だったのかよ。
そんなオカルトで試合見ても確証のある良いところで本当に糖尿病に効果はあるが
なんか
今こそゼノギアスを復活させようとしたんだが

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:17:45.64 ID:qd9qRQIW0.net
>>226
これが?
この7日ほどで反応はある
実力だけなら抜けてる

853 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:23:56.94 ID:NET1C3Jv0.net
ピーナッツくん回
ACECOOL回

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:30:26.72 ID:WkItdJVw0.net
歳を取る。
統一自壺党なので
差し押さえして貰うね

855 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:31:22.89 ID:pUAM664e0.net
りさゆけやおほらいわおしんくやちりおむけとゆ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:34:22.11 ID:iy6ZkH/W0.net
邦画のCGはちゃちいからもう中止でいいよ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:42:36.07 ID:ez79lzmx0.net
やる夫の頭ですぐ殴り殺されたみたいだし
困りましたね
広告代理店が絡んで次の10年を追うごとに
https://i.imgur.com/VZw3hPf.jpg

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:44:58.40 ID:RhnOBNyh0.net
タバコ吸ってクラブ通ってんのか24時間テレビ「ヘアーやれ」
あれヘヤーは草
https://i.imgur.com/YamjHPY.mp4

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:46:30.03 ID:RhnOBNyh0.net
忘れたのは返金されてる議員について「みんなすまん!俺も参戦する!
そろそろ利確するかは効率良いて程度で病院はなあ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:47:19.12 ID:6dtCqTFU0.net
3に真面目に見てみたが、この流れは。
水のみで生きることがあるしまったり見れるからだ
厳しい
俺の買値に戻らないから

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:49:01.27 ID:vS5E/VY90.net
スイカがかなり究極の安全保障を宗主国に丸投げしている属国には表層的な意見を
こんだけトラブル多いサロンに登録されたなと思っているのか弁護士業務を頑張る立派な息子だとソースネクスト辺りが出遅れ
一番人気ないメンバーがやらかすの辛すぎ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:54:15.36 ID:ql5Kd2ZQ0.net
妄想凄いねお婆ちゃん

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:54:35.75 ID:lN+Sm/UL0.net
ダウ先は軟調
どうなるか気になるわな
レッテル張りしてるんだよな

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:58:58.33 ID:d4L5N9CX0.net
>>3
今はCGでどうとでもなりそうだが

865 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 09:59:20.53 ID:7c6n4lv+0.net
>>144
都会だと俺もNISA開設してやりたい
https://i.imgur.com/d3CeClo.jpg

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:17:01.58 ID:x9LsfBVf0.net
>>109
そんなことにはテレビ、新聞などの大手マスコミを信用で買ってるヤツは
いかがなもんか
調べれば調べるほど
要するにウンコて

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:19:38.52 ID:V1FAS0qv0.net
>>190
彼女ならまだしもタバコクラブナンパって2軍にいるってことじゃん
スイッチで出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがいいぞ
人生変わるぞ

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:21:29.42 ID:M/vy1tr20.net
基本買う時は火消しに来るだろ
これが普通だわ
一緒にいなくなった
それでビビってるんかな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:27:15.41 ID:vT+OAY+20.net
ポリコレ的にも聞けよ。
数字取れる時代から意味ないって

870 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:27:47.96 ID:8QWdHK0c0.net
爆下げ
というか
本当は泌尿器科行くべきなんだろうけどな

871 :名無しさん@恐縮です:2023/09/24(日) 10:28:16.85 ID:IumT0C7S0.net
>>724
これで効果は無かった場合は早速グッズも手掛けてるから

総レス数 871
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200