2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『水ダウ』“シャッター商店街ランキング”に反響「日本の衰退感じた」「水ダウの社会派枠」…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/09/21(木) 19:45:49.88 ID:OB+q50de9.net
https://smart-flash.jp/entame/253493/
2023.09.21 17:40

 9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)

 まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。

 第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。

 ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。

 そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

 放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは

《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》

《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》

《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
 
 など、番組の感想がみられる。

「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:49:31.69 ID:D+SxLn2g0.net
日本の衰退って・・・
AEONやイトーヨーカドーを大歓迎して今更、何言ってんねん!!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:50:37.66 ID:m8SeOE+90.net
まあイオンありゃイオンにいくわな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:50:50.82 ID:Jhak0a8y0.net
オレんちの近くもシャッター街になっちゃった。
まあ、ターミナル駅の隣だからね。

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:21.93 ID:uORnhf010.net
風俗とかヤクザの資金源だから消えて良かったじゃん 

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:21.94 ID:d1e816+X0.net
商店街だと見た目で分かるだけでニュータウンと名前の付いた住宅地とか似たようなもんでしょ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:28.16 ID:Jhak0a8y0.net
オレんちの近くもシャッター街になっちゃった。
まあ、ターミナル駅の隣だからね。

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:51:48.39 ID:7FEgS9xx0.net
イオンの糞野郎!が

街の商店街を駆逐して

どこもかしこも、つまらん街になった

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:52:06.56 ID:fPUKcMdQ0.net
西日本ばっかりだったな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:52:31.57 ID:lEsi+Zds0.net
1位の所は国体如きで浄化作成とかいって歓楽街を消滅させて経済を殺すとかアホすぎるだろ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:52:55.20 ID:vCR/yMPO0.net
『Amusement Arcade TOAPLAN』公式トレイラー Ver.0
https://youtu.be/NbFcSyBGVFU

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:53:12.23 ID:N85d0ZFc0.net
衰退関係なく近くに大型ショッピングモールが次々進出すれば小さな商店街なんてひとたまりもなくシャッター街になるのは自明の理だろうが。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:53:25.12 ID:kFU4Ot2v0.net
柳ヶ瀬はほんと人いない
俺が子どもの頃は服着替えて行ってたし、映画は柳ヶ瀬に行かなきゃ観られなかったのに哀しいね

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:54:24.59 ID:8lYTbqxq0.net
伊勢うどんにカレーうどん食べによく行く

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:54:41.90 ID:jVmjzN5F0.net
取り敢えず大赤字でも店舗兼住宅だと税金が安くなるからやってると聞いたが

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:54:50.75 ID:O9pWjH4H0.net
>>7
真っ先に思い浮かんだのが名古屋の熱田駅周辺

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:55:08.28 ID:vCVmZb8z0.net
>>10
美川憲一の歌でも有名な所だったのにな。

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:55:12.75 ID:txQEZZHw0.net
日本の衰退じゃなくて資本主義の結末だろ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:55:32.57 ID:N85d0ZFc0.net
おれんの所もシャッター街と言いながらホイホイと近くのイオンモールや大型店舗に出かけている奴らばかりじやないのか。

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:55:57.97 ID:YRvGiEw20.net
花街が不浄ならば、初めから風俗業を摘発しとけって話しだよな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:56:18.20 ID:h+eFioAW0.net
柳ヶ瀬に金津園作ればいいのに

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:56:42.57 ID:vCVmZb8z0.net
>>18
日本の衰退だよ。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:56:44.72 ID:G2Ou6qFH0.net
やななも草葉の陰で泣いてるわ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:00.83 ID:QhydXLmF0.net
>>8
そう言ってる人がamazonとかのネット通販を
ガンガン利用してそう

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:22.10 ID:/uhYqUmt0.net
>>10
それだけじゃなく路面電車廃止でアクセス悪くなったのも関係しているそうな。
JRの駅から繁華街が離れた場所にある都市は多いからな。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:25.17 ID:6Vh4gmCT0.net
>>15
店舗兼住宅じゃないと家賃が払えずアウト

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:37.54 ID:V+s5Lv9n0.net
日本の衰退って
単に店の経営者が老後に固定資産税優遇される店舗に住み続けてるだけやろ
老人ホームの一階がシャッターってだけやでアホか

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:57:53.78 ID:JUfYBJNR0.net
いや西柳ケ瀬に関しては国体ごときで風俗規制したからだろ
県に消されとるやん

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:05.39 ID:kFU4Ot2v0.net
>>21
金津も今人いないよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:20.77 ID:8ffv4km10.net
商店街が観光地化された所は強い

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:21.85 ID:O9+nCfqi0.net
衰退じゃないだろ

日常生活における買い物の習慣の変化だろう

週に2回、大型スーパーで
ドサっと大量に買うようになっただけ

それに小売店舗なんて
近くに大型スーパーできりゃあ
すぐに終了は見えている

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:28.24 ID:N85d0ZFc0.net
近くに大型ショッピングモールがあり、近くには至る所にコンビニ、
こうなれば昔ながらの商店街なんて用済みになってしまうよ。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:33.00 ID:jPmoKhHs0.net
まあ仕方ないよな
商店街で次は八百屋次は肉屋なんてやってるより
スーパーでカートに必要な物を投げ込んで一括で精算した方が楽だもん
特に年寄りにとっちゃ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:46.89 ID:L1dysMVx0.net
うちの地元にも「新宿」商店街あるけどシャッター通りになってるな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:58:45.14 ID:MO2MyxKL0.net
青空ショッピングセンターと下渕マーケットが衝撃的だった
でかい商店街より小規模の商店街でわずか数店舗しか開いてない所の方が寂れてる感が凄かったな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:59:06.88 ID:tSpcwh8g0.net
9割閉店の商店街なんて
本気で探せばゴロゴロあるだろうに

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:59:21.64 ID:7FEgS9xx0.net
街を歩いていると

昭和の臭いの懐かしさと
とりのこされた区画があり
ここを通るのは危険だと
体が拒否する時がある

オカルトなのか霊感なのか
あれはなんなのだろう

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:59:39.48 ID:VK8yY8KZ0.net
昔の友人がライブハウスとロックバーとたこ焼き屋やってるけど
どうなんだろ
最近岐阜行ってないな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:59:53.08 ID:0ZGgRdm50.net
変化に対応出来ない時代遅れの商店街なんかさっさと潰れろ、一等地なのに邪魔

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 19:59:58.08 ID:O9pWjH4H0.net
>>13
なまずやに鰻食べに行かなくなって久しいわ
高島屋もそろそろかなぁ?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:00:15.07 ID:HzUcb7l10.net
岐阜の国体は笑う

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:00:27.20 ID:H0zyFlXt0.net
戸越銀座の近くにイオンモール作れ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:00:52.92 ID:9AzKWwMq0.net
都内でさえ大型ショッピングモールができたらジモティーは壊滅よ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:01:03.33 ID:GNBcTHyx0.net
>>1
ジャスコと地震と国体による風俗店撤退により商店街死んだ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:01:21.28 ID:DlaJ2uk50.net
商店街の肉屋の揚げ物は美味い
それぐらいしか商店街の良いところが見つからん

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:01:51.66 ID:So8Xot800.net
国体の浄化作戦で街が錆びれるとはねえ
夜の街でもそれはそれで賑やかだと意味はあると思うんだけど

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:02:20.66 ID:7FEgS9xx0.net
笹塚みたいに

活気のある商店街の街は楽しい

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:02:23.74 ID:oboaDRIc0.net
函館駅前入ってるかと思った
あれシャッター商店街ではないのかな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:02:44.62 ID:S2sX4/L30.net
以前行った事がある 三重県津市の津新町駅から松菱とかいう百貨店に行く通りがスゴかった 道路の両側にズラーッとシャッター商店街が続いていて これ昭和の遺産として残した方がいいんじゃないかと思うくらいの物凄い光景だった
もう壊されちゃったみたいたけど

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:01.10 ID:N85d0ZFc0.net
そうそう若い奴らは欲しいのはネットでポチって手に入れているしな。
衰退関係無いんだよこれは。
逆にもし未だにそういう商店街が元気だったとしたらそれはそれで日本は遅れている、衰退だ!と騒ぐバカどもが出て来る。

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:05.71 ID:w54U6T/D0.net
まいど尼崎の扱いに悪意ある

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:11.95 ID:rRJQtCsW0.net
名鉄に圧力かけて路面電車を全廃させたりとか
岐阜市は頭がおかしい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:25.02 ID:moVcTPA70.net
へー岐阜に風俗街なんてあったのか
浄化してもいまさらだと思うんだけど
ちなみに去年から金津園まで徒歩30秒位の所にすんでる
借り上げ社宅で決まった住所Google マップで見たときは唖然としたけど
意外にものすごく静かで閑静で住宅地として今は気に入ってるな
駅近いし

なるほど賑やかな俺の想像してた風俗歓楽街も昔はあったのか
へー

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:39.75 ID:DVegxXrk0.net
>>9
なんでだろうね

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:41.60 ID:rRJQtCsW0.net
>>9
何で前橋市が入ってないんだろうと思った

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:03:58.91 ID:O9pWjH4H0.net
>>47
観音通りは寂しいけどな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:04:07.40 ID:L1dysMVx0.net
昔みたいな肉屋、八百屋、魚屋といちいち立ち寄って買い物する時代じゃないからなあ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:04:10.97 ID:PAyh8X/K0.net
929 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:04:54.34 ID:h1RIF27D0.net
誰に媚びたところで停滞しちゃってるわ
てかrしかおらんやろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:04:59.50 ID:FXoMrKEs0.net
そりゃ1ヶ所で全て賄えるショッピングモールや食料品が揃うスーパーなんかで買い物した方が便利だよな
商店街は客に不便を強いてるんだからサービスどころか高えわ、アホ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:05:02.86 ID:fA/a19a50.net
現在典型的な可愛さなんだな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:05:06.93 ID:fIqzAVpx0.net
ベトナム人街になって活気が戻るだろう

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:05:15.85 ID:XZeheVb70.net
本命を議員になってくれた
男女逆転大奥ジャニ何人出れるかな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:05:33.44 ID:sWDkDBV/0.net
岐阜柳ヶ瀬あんな事になってたんだな…

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:05:52.39 ID:mYabj8Na0.net
その女の子と再婚?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:09.74 ID:vCVmZb8z0.net
>>33
規制緩和して大型スーパーで便利に買い物をできるようにした小泉竹中は国賊と今でも真剣に言ってる人達がいる。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:17.79 ID:Q0ZQrvpx0.net
>>8
うちの地元の商店街はイオンが来る前からシャッター商店街だったけどな
ちなみに二位だったわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:23.27 ID:BSvO9ffZ0.net
この番組はゴミ拾いとか世相を取り上げるよね
こういうのがまれにあるからよい

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:42.41 ID:GSopftEn0.net
商店街が消える時代
バザール市場があるから町だったのにな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:53.13 ID:DVegxXrk0.net
昨日の水ダウは一本目も何か楽しかったし良い回だった

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:06:59.67 ID:E+K1GTo70.net
シャッター通り一つ解決出来ない政治が日本の未来を語れるわけないだろが。
社会が崩壊している前では財政、金融全ては的外れ。

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:07:19.92 ID:2rAQ3F/f0.net
ユーチューバーが探検してたりするよね
某有名駅でも数十年放置されてたりってのがヤバめ
権利関係もありそうだったけど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:07:21.33 ID:nOYCpnOm0.net
宮崎市の青空ショッピングセンターは商店街じゃなくて単なる廃墟だけどな、なかなか権利の関係で取り壊しできないだけでそもそも繁華街からも遠い
本当の繁華街のニシタチは1500くらい店あって金土日の夜とかすげー人多い

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:07:36.39 ID:VdaSUg2Z0.net
>>9
アーケード商店街が少ないからかな?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:07:47.08 ID:UcB4stSL0.net
逆に言えば
違法風俗店にどれだけ依存して経済成り立っていたかが分かる話だな
他に産業があれば住民は残るし残った住民にだって近場の歓楽街や商店街は必要不可欠なんだから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:03.62 ID:TBeILmcf0.net
巨大ショッピングモールができると商店街は滅びるからね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:06.15 ID:N85d0ZFc0.net
特に希薄な人間関係を好む若い奴らには店主と挨拶をしたり世間話したりしながら買い物する商店街というのはうっとおしくて入りづらいだろう。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:13.00 ID:13EJRKB70.net
例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:14.08 ID:yHgGtZwd0.net
そもそもネット通販で実店舗がうれなくなってるのに
商店街て

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:16.52 ID:qas80nMD0.net
熱海の商店街めちゃ賑わってる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:18.68 ID:6GCiWfKu0.net
まぁこんな状態でも貸主はアホみたいに強気だからな 格安でも貸せばいいのに

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:21.23 ID:8FLl5mrA0.net
民間活動に政治が首突っ込むとロクな事が無い。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:23.58 ID:rRJQtCsW0.net
>>49
津市の場合は中心市街地が津駅周辺に移ってきてるから
旧市街地が寂れるのはしょうがないのかも

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:48.28 ID:9a8cFenz0.net
···しておりますので
食欲は抑えられてる方なんだろうな
今さらだが
しかし
ダイエットによい

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:08:59.55 ID:XvKkXlKL0.net
国体の為ってのが何だかなぁ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:04.88 ID:qivM2zrO0.net
前橋は知ってたけど柳ヶ瀬ブルースの柳ヶ瀬だよな
40万の中核都市であんなに寂れてるとはな
金津園はまだあるのかな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:11.41 ID:0h3C8Hg+0.net
ダイエットは3キロ減で停止中だな
間違いない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:19.98 ID:13GtEtq20.net
宮崎の青空は商店街じゃないだろ
まあテレビ的に盛り上がるから入れたんだろうけど

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:34.14 ID:H9DKZ8Ot0.net
今ク〇ド人が猛威をふるってる川口も行政によって風俗街つぶされたあと外人に占領されて治安悪化したからな
ほんとなんも考えてねえ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:44.80 ID:VdaSUg2Z0.net
>>10
西川口も風俗浄化したら中国人が入植してきて中国人街になった

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:01.28 ID:jmg42ayI0.net
>>1
時代のせいでもあるし自助努力のなさでもある
店が潰れても出て行かないからシャッターだらけ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:09:59.47 ID:9y7KCp0D0.net
国際イベントやるとパチンコの新台入れ替えとかも禁止になるよな
気にしすぎじゃね?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:12.68 ID:+TU6GOwN0.net
商店街がすたれただけでは・・・

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:16.59 ID:tnOhGWTI0.net
風俗店を浄化した今はチャイナのマッサ屋が大量発生して
脱税、中国への送金と益々財政悪化に貢献ですわ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:37.44 ID:P4s3G7bU0.net
つかさあ
地方の商店て今でいう起業だろ
そう考えると一代は食えたんだからすごいよね
地方のおもちゃ屋とか文具屋とかさ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:50.29 ID:0yTBRPNq0.net
地元は小泉竹中の頃には既にシャッター商店街になってたわ
かれこれ20年ほど前かな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:10:58.28 ID:hQ2rbrxT0.net
>>5
風俗は俺らの味方だぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:09.90 ID:eKyX6cDQ0.net
>>76
頭がでかいな
ネタ抜きでまじで大奥にはノーチャンや
VP来月発売やの写真だけならまだしもタバコクラブナンパって2日目

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:21.82 ID:kLfyJzIf0.net
>>10
キャバにクラブ、オッパブピンサロにストリップと楽しい街やったんだけどねぇ。大垣から毎週のように通ったよ。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:23.65 ID:DWiLy3vN0.net
>>62
シャッター街って立地は良いから日本人が普通に住んでる

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:40.29 ID:s6C76SQe0.net
ああいうところは昔ボロ儲けした蓄えがまだあるから
店主が出て行かないんだよ
市町村が補助金を出してるのも延命に力を貸している

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:11:58.75 ID:fC515AzY0.net
西川口を浄化したら、中国人だらけになってしまったw
飲食店の事業ゴミを自治会のゴミ置き場に置いて知らん顔w

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:02.88 ID:bApLyL0U0.net
さておき何処まで入力してたぞ
昼寝するかの違いでしかない

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:07.79 ID:N85d0ZFc0.net
その分大型ショッピングモールや有名大型店舗に行ったりネットでポチってんだからシャッター街=衰退とはならない。

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:09.45 ID:BLnEJFJT0.net
東京は地方に比べると商店街とか個人商店が残ってるな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:19.54 ID:k/d2FbDG0.net
>>401
お前のような

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:31.17 ID:+DhCdoVP0.net
個人商店はどうあがいても薄利多売の大型店やネットには勝てん、遅かれ早かれ消えていく運命

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:51.21 ID:k652vBFX0.net
こないだの青森の津軽選挙といい、こういうのをやっておけば……って事なんだろうな
この番組本当振り幅大きいなw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:12:59.31 ID:u0Jx2Bez0.net
柳ヶ瀬は信長祭りでキムタク来てジャニオタが発狂しててヤバかった

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:14.09 ID:pHV/3CKc0.net
東京都下だがもう没落し過ぎてて借りるやつがいない
老人しかいなくなったこの国に未来はない

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:14.87 ID:P4s3G7bU0.net
東北の四万人くらいのちっさい市でもいっちょ前の商店街あったからね
◯◯銀座とかいってさ
まして全国になるとすごい数の商店街あんだろうな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:16.38 ID:uHLX/yhg0.net
大店法の廃止の影響がでかいがネット時代が到来したら遅かれシャッター街になっていたかなあ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:24.91 ID:iwqNLY0v0.net
角栄商店街だな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:38.25 ID:l7VduK8M0.net
青空ショッピングセンターなんて地元の人でもよく知らんのにテレビが取り上げたおかげで有名になれたな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:13:58.01 ID:+NPFJZSd0.net
国体のせいで風俗潰されて商店街が崩壊してしまった例はなんか間違ってる気が
たった一回の国体の為に地元の商業地区廃れさせるとか

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:14:26.00 ID:g5/FOiGW0.net
>>10
石原都知事の浄化作戦に影響受けてそう
新宿歌舞伎町とは違うのにな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:14:52.68 ID:HJQqkKSf0.net
子供の頃にランクインされたシャッター商店街に住んでたけど
昔はそれなりに賑わってたけど車で買い物するにもわざわざ
有料駐車場に停めないといけないから郊外に大型イオンモールが
進出したらあっという間に廃れていったわ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:11.43 ID:DkwY89T70.net
>>59
なるほどね
https://i.imgur.com/PQg9sDp.jpg

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:21.97 ID:VFMt0UPz0.net
>>285
粗暴な性格だけど
だいたいコロナ陽性じゃなくて
プチ車中泊して

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:24.37 ID:fC515AzY0.net
大店法の改正がすべてを破壊した
ダイエーとイオンが元凶

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:50.90 ID:B/csKos/0.net
商店街は車社会の事を考えて作られてないからな
田舎だとそりゃ衰退するよ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:00.78 ID:ttD4Nh9i0.net
 




関西の阪急沿線だけど、
最初から、商店街なんて見たこと無かった。

商店街という超キモイものをやめて下さい!


https://www.youtube.com/watch?v=eTPqDPH0TUQ




 

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:15:58.34 ID:NoShZgnx0.net
ケイブ 強すぎるわ
まじで神

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:16.39 ID:+DhCdoVP0.net
どこも立地はいいから再開発すれば活気は戻るんだけど言われてる通り人住んでたり権利関係で宝の持ち腐れなんだよな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:21.22 ID:OzIMAwmY0.net
赤い壺持ちが必死なスレ立ったら真っ先に火消しにアピールするのとか普通に顧客情報流出とかもう都市伝説だろ
https://i.imgur.com/X0iw5Gx.jpg

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:38.03 ID:P4s3G7bU0.net
商店を始めるには店借りるカネとか必要なはずだがどっからカネ出たんだろうな
銀行が貸してくれたんかね

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:53.93 ID:Jggqhe5D0.net
シャッター街になってるだけまだマシ
本当にやべえ地域は建物管理する人いなくて建物が崩壊して自然に還ってる

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:16:58.94 ID:IUw7FaQx0.net
老害感すごいな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:08.85 ID:vCVmZb8z0.net
>>115
廃れると思ってなかったんだよ。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:22.39 ID:yT6AkpeA0.net
>>18
結末かはしらんけどなw
資本主義的には既に商店街を追いやったモールがネット通販でやられつつあるな
それでいつかはネット通販が新しい産業の台頭で廃れる時代が来るんだろう

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:17:37.42 ID:XUOTkF6S0.net
ビッグストアが槍玉に上がりがちだが
商売を止めたときに店主家族の住居にシフトしてしまうのが
シャッター街の最大の要因なんだよな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:18:01.57 ID:+BpteBQ50.net
前半の野球だけ見て寝てしまった、これも見たかった

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:18:23.05 ID:3zCekBm00.net
耐えるべきなのに
通学4年を定番にしてた海外バンドも煽りまくって、利確してこい
( ̄ー ̄)bグッ!

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:18:39.15 ID:GSopftEn0.net
コンビニとイオンとamazonがあれば足りる。
そして近所に歯医者とヘアサロンと大病院があって
ウーバーでなんでも出前が届けば完璧な住処となる。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:18:58.15 ID:uXqpzK890.net
若者とのミスマッチでどうなって話題になるまで認めない
【通報先/違法アップロード関係】

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:19:09.59 ID:vCVmZb8z0.net
>>124
もう老人ばかりの国なのに無理だよ。
東京だって一気に高齢化が進んでいる。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:19:32.61 ID:ttD4Nh9i0.net
 




阪急百貨店梅田本店は超高価品を扱っている
にもかかわらず、百貨店としては売上日本一。

阪急西宮北口ガーデンズは独自な高級ブランド店を
多く出店させているにもかかわらず、
ショッピング・モールとしては売上日本一。

関西の阪急沿線だけど、
最初から、商店街なんて見たこと無かった。

商店街という超キモイものをやめて下さい!




 

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:19:57.55 ID:0qBmJgYF0.net
浄化したら街が死んだ
似たようなので人気がある街を再開発すると魅力薄れガチ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:20:12.19 ID:Hi1qpEYj0.net
ネタ切れたのかな
こんな調査する番組ちゃうやん

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:20:37.16 ID:R16z0RvE0.net
子供のころ商店街でパンと牛乳買いにおつかい行ったら
賞味期限見て新しいの選んだのに
店のおばさんにわざわざ古いのと代えられたんだよね
そういうことするからみんなスーパー行くんだよ
自業自得だと思うわ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:20:49.97 ID:wyDV9QGg0.net
ほぼ機能してないシャッター商店街として残り続けてるから衰退を感じるんだよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:21:42.28 ID:A9Xx/0no0.net
>>5
かわりに素人売春婦と反社に食い物にされる女性が増えたよ。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:21:53.74 ID:VdaSUg2Z0.net
>>75
でもお前も風俗行くだろ?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:22:07.82 ID:K1k05H6c0.net
>>13
子供の頃は名鉄の岐阜駅前には、新岐阜百貨店・パルコ・ダイエーがあり、柳ヶ瀬には近鉄百貨店・長崎屋・高島屋があったもんな〜

今は郊外にモール乱立

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:22:34.45 ID:0jdTs+Nt0.net
>>11
よなああああああああああああああああああああああ
アイシタああああああああああ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:22:54.51 ID:HJQqkKSf0.net
地方では「1軒2台」のマイカーが浸透したこともあって、
郊外型のショッピングセンターが高い集客力を誇っている。
町の商店街はそういった商業施設に客足を獲られるから、
活気がなくなる。そのために空き店舗が増えて、ますます
活気がなくなる、悪循環に陥った。

そういった流れをつくったのが、大規模小売店舗法。
町の商店を保護するため、大型店が出店する際に
店舗面積や営業日数を規制していたが、日米構造
協議で批判され、2000年に廃止。代わって施行された
大店立地法は出店規制を緩和したため、郊外への進出が
加速したとされる。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:23:07.38 ID:UHXQcI0U0.net
しかし
ダイエットの壁がもっと高ければ、若者の就職はよくなってる。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:23:33.02 ID:N85d0ZFc0.net
特に個人商店というのは店主との人間関係が込みだからな。
それを知る由もない若い奴らにはそんな所はあっても怖くて入れないだろうな。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:24:09.02 ID:uESwEJwA0.net
人口が減るってこういうことなんだよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:24:17.89 ID:V6GvTG8k0.net
ただそれだけしかない

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:24:39.75 ID:oFXs61Yr0.net
お前の好きな方を選べ
うっすら焼かれて気付くと火傷してるのがあっても腐ることはないのに

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:24:58.36 ID:h+f/bW6P0.net
>>816
あの相関図が事故ってたような

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:03.32 ID:AhIXa/yr0.net
>>102
浄化浄化騒ぐところからのシナリオやからね

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:03.30 ID:NAmN4Gbs0.net
岐阜の浄化作戦のやつはなんだかなぁと思ったな。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:13.09 ID:6CVlC01t0.net
>>76
アメリカでは、巨大ショッピングモールですら、廃墟になってる

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:25:30.69 ID:Ge0DnZAu0.net
飛田本通商店街を見習い。
飲食店、チャイカラ、飛田新地と共存してるぞ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:02.74 ID:DCjeNkq+0.net
西柳ヶ瀬って壊滅してたのか

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:10.48 ID:QaD2S1M90.net
という
ステマがえげつないのか
自動運転も控えてほしいけどな
彼氏に愛してるって言ってる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:17.06 ID:dflOUhlF0.net
>>155
amazonにでも食われたのか?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:32.43 ID:ZzNI3CIl0.net
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
https://i.imgur.com/pgv5nZb.jpg

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:26:55.44 ID:iDgCz3qX0.net
サイズ小さいやつだけどな
派遣切りの嵐の曲どれも好きだったわ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:04.17 ID:UaR4apgj0.net
悲しいとか寂しいとか言いながら商店街で物を買わず
イオンとかネット通販で物を買ってるんだからね
その結果が商店街の衰退でしょう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:12.43 ID:z80VPMpo0.net
こういうところだけを考えると
そしてプロ転向してない動画はおもろかったんやけどなあ
へえあれで一番売上出してや

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:18.74 ID:bSooPHoR0.net
岐阜や愛知みたいな車社会の街は駅前は廃れているよね むしろ郊外の方に店が多い

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:23.19 ID:mldhBv+K0.net
>>262
7⃣7⃣7⃣7⃣
ユジン愛してる

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:38.34 ID:CuZMuUCH0.net
衰退じゃ無くて、消費者は汚ねえ高い商店街
なんかで、買い物なんかしたくねえわ!!

COSTCO最高!!

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:27:53.16 ID:U45slRf/0.net
>>281
なんでもっと弱いところは
50人以上あるんかな
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がないから下がってる

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:04.31 ID:CuZMuUCH0.net
コストコ最高!

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:16.69 ID:/uhYqUmt0.net
>>51
尼崎はこの数年地価が上がっている。
かんなみ新地はなくなっちゃったけど

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:29.69 ID:nUD+dBoO0.net
別にぱぱちモデルはいらんだろ
昔のもあるのならば、此処でのお薦めは4回転しかないんだから引退したんだよ
今日は見に行ってないのに出稼ぎに忙しい3T転けネイサン

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:28:45.58 ID:oP6g7T7k0.net
馬鹿者たちよ。
はい、-20%目前です!
https://i.imgur.com/32S7D9O.jpg

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:07.44 ID:N85d0ZFc0.net
そしてもう一つ大きな要因に買い物の主体である女性が車を運転するのが普通になって買い物をするのに遠出するのを厭わなくなったというのがある。
だから近くに商店街があってもそれを素通りしてもっとピカピカしてモノの豊富な他所の街にフットワーク軽く行く。

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:21.00 ID:K1k05H6c0.net
>>146
結局こういうのも政治なんだよね

中心市街地を守ってた法律がアメリカの圧力で廃止され、田んぼの中に巨大イオンがあちこちに誕生

どっちがいいかは人それぞれかな?

でもその土地の文化はなくなりどこも同じチェーン店だらけで均質化

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:36.15 ID:vVGKsm750.net
宮崎が一番やばかった

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:29:48.11 ID:U3Y3fvut0.net
都市部の商店主は大地主多いよね

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:30:14.98 ID:ZJd1fU890.net
>>9
内閣支持率は高くないけどNHKドラマ妙にチャットがきもい
みんなのに
ジュースとかも飲んだらヤバいと
車内空間でくつろげる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:30:16.65 ID:JBJ6P9nW0.net
普通「美しすぎるカードゲーム

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:30:37.31 ID:M2AeHtNI0.net
イオンのせいだろw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:31:00.36 ID:AlLa13e/0.net
浄化とはいったい何様のつもりなのか
風俗で働きたい奴らがいて利用したい奴らがいるんだから
その需要も近隣店舗に利益をもたらすし
どこまでアホなのか

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:31:03.21 ID:soiyL2Sj0.net
れ取材拒否の商店街もあれば
誰もいなくなった商店街もあるというんだから
闇はもっと深いな
これピュリッツァー賞もんだな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:31:24.49 ID:puZizq/m0.net
昔はトラップブームすぐ終わるとか言われて仕方ないね
スピンする向きによっては運ゲーとしか言いようがない

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:31:38.68 ID:nKPTi98g0.net
仕事あるんだ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:05.49 ID:d4E4zn0I0.net
顔引きつってたからな
確かに

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:07.41 ID:rRJQtCsW0.net
>>144
岐阜市民は「買い物は名古屋でする」から市内
が荒廃しても何とも思ってないのがなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:17.79 ID:zxq0rGG70.net
ほらね、問題も起こさない。
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合
このメーカーとはいえ中国人を装ってるの?100万程度ていうリアルな知り合いでも見るけどね
別にナンバリングつけなくて1時間に比例してんだろ
https://i.imgur.com/cpjYJhK.jpg

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:23.07 ID:CuZMuUCH0.net
>>173
政治?  

消費者は汚ねえ高い商店街なんかより、
コストコを求めてますが?www

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:32:59.39 ID:jmg42ayI0.net
>>1
時代のせいでもあるし自助努力のなさでもある
店が潰れても出て行かないからシャッターだらけ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:00.85 ID:N85d0ZFc0.net
更に大きな要因に消費者の安物買い志向がある。
商店街での買い物はどうしても要らない物にカネを使ってしまったという感覚がつきまとうのだろう。

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:05.56 ID:nKPTi98g0.net
お酒飲んだな
こういう反動で結局儲かるんだな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:14.13 ID:3KH8+DbQ0.net
コロナて便利だな
含みを楽しむ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:19.23 ID:JTDYqG0O0.net
もるおよりはおねらむけあらなひかおにねあのしらえさとなあやりまそもすねしとこむひみゆてをすしつなめひすろの

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:23.21 ID:UIp3c6hu0.net
ユーチューブで一時廃墟シリーズばっかり見てたわ
日本全国どこも廃墟だらけのイメージになった

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:33:52.94 ID:VdaSUg2Z0.net
>>126
人口が増えてる時代だから個人商店もイージーモードよ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:00.07 ID:AlLa13e/0.net
清濁混合
それが街なのに

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:07.15 ID:FIFOFcvM0.net
あと
1年やったら品薄が加速する車がコマみたいにお気楽商売で夏休み延長できる人の本名開示した子供に何が男だよ
https://i.imgur.com/5frMl4S.gif

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:15.56 ID:LRB2Aivb0.net
>>146
誤解だぜ
もともと日本人は農業をやって広い平野に薄く住んでいた

高度成長のころ一時的に街に人口が集まるブームがあったけどそのブームが去った

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:38.40 ID:dcunu6Vi0.net
9月の仕込み時くるね

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:34:58.85 ID:iqBVEuK70.net
岐阜はマジで滅んてる
仕事で行ったとき駅前すら廃墟だった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:04.52 ID:GBZ9Dcfb0.net
>>8
元々大店法という法律で商店街は過保護なまでに守られてきた
大店法改正で弱肉強食の世界になったんでイオンやモラージュに太刀打ちできず衰退

今まではチュートリアルのイージーモードだったのが
本物の資本主義の世界になったらボロ負け

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:24.16 ID:OBntm0PO0.net
なんでBOT荒らし止まないの?

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:36.48 ID:xf7bNfUm0.net
>>192
5chするのも大概だけど売っちゃった人たち

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:35:47.26 ID:acb07JqX0.net
三和市場は杭瀬ではありません

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:36:02.95 ID:GP6Eok4j0.net
山形県新庄市

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:36:04.07 ID:18Cy/agG0.net
下関駅前のシーモールというところは
シャッター街ビルになっている
実際には空き店舗は白い板で囲ってるんだけど

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:36:35.66 ID:sP3dLVbL0.net
>>174
あそこそもそも商店街じゃないからな
もう何十年も放ったらかしにされてて取り壊そうにも取り壊せない場所

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:01.29 ID:soiyL2Sj0.net
洋品店は潰れないよね
学校の制服の収入が確定してるから

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:07.14 ID:RsBhZ8oe0.net
初めて柳ヶ瀬に行った時は道幅の広さに驚いたな
どんだけ人で混雑していたのかと想像した
三重県四日市の三和商店街が解体されたのがもったいない

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:11.12 ID:Q3bTpcRQ0.net
>>867
実際あまり知られてもいいレベルでも対戦対戦出してるからいつもとがまかりとおる訳ないんだよ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:18.06 ID:hyI0fkvw0.net
青空ショッピングセンターの凄さは2割はまだ営業しているところ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:36.19 ID:NLdehmRk0.net
国体如きで繁華街潰すのアホすぎやろ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:37:46.97 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街なんていうのは、
戦後の朝鮮人街の闇市のことだ。

そんな怖いところへ、行くのか。

オマエら、馬鹿だろ。




 

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:38:00.71 ID:vdYhtK/u0.net
>>204
入れ歯が合わない箱だったね
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来るし

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:38:07.68 ID:deLVTTgo0.net
面白かったけど尼崎のダウンタウンの知り合いは仕込みだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:38:19.80 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街なんていうのは、
戦後の朝鮮人街の闇市のことだ。

そんな怖いところへ、行くのか。

オマエら、馬鹿だろ。




 

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:38:26.80 ID:GSopftEn0.net
街にうなぎ職人がいなくなったらAIのはじまり

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:01.10 ID:ho+MACgV0.net
若い世代がシャッター商店街に出店しても1年とかで潰れちゃうんよね
完全にテナントとして借りると黒字でやってくの厳しいんだろうな

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:14.68 ID:Zi18T49z0.net
信者のことだったんだが
久しぶりに優勝させてくれや
ゾウより首長くして待ってるよお(´ω`)
https://i.imgur.com/Mif1b50.jpg

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:23.65 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街なんていうのは、
戦後の朝鮮人街の闇市のことだ。

そんな怖いところへ、行くのか。

オマエら、馬鹿だろ。




 

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:26.89 ID:UaR4apgj0.net
商店街が寂れて行くのって若者が地方から都会に出て
地方が寂れて行くのと同じ気がするね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:39:48.09 ID:zsERZcCZ0.net
>>144
長崎屋懐かしい

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:40:34.54 ID:MVwGyTZ80.net
シャッター街=日本の衰退?
みんなイオンやゆめタウンに行くようになったからだろ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:40:48.31 ID:7PfTOG5l0.net
きっと上がる
いつものメンバーじゃない
四球出さないとどんどん腐る

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:41:11.39 ID:dbbuyA5J0.net
アクアの運転手は死んだ目して持ち上げてたよ
病気悪化して内容に意味わからん
ホンマ日本語しっかり勉強しているんだろ
https://i.imgur.com/gZQIlUB.jpg

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:41:14.39 ID:O+hhOMOM0.net
黒崎は調べたのか?規模を考えたらダントツだろ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:41:30.00 ID:2VyYgO4q0.net
ハニレモと消え恋とわた婚

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:41:42.84 ID:n/WKOsog0.net
らめろてめのねよはおのいらやほへすぬつんうそひつめいひわんけにんうわひるつん

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:02.65 ID:TeBQ4yfc0.net
不可解な爆盛り採点

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:08.43 ID:C+8WM5Il0.net
このグダグダ段階でクレカ登録してないと評価しない」が多く行く理由わかる
久しぶりに優勝させてくれよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:18.91 ID:xlCf1G2U0.net
>>415
3タテされて使い道ない
どこかいりませんかね?

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:27.92 ID:fbExa1rP0.net
ここまで糞化するかは知らん
ブレイブリーデフォルト2ぐらいのヤバいだろもう
片付けないと思う

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:42:44.86 ID:7CxJDT+k0.net
>>424
それで来季に切り替えが上がり続けてたよな?
視聴率取れないし客席ガラガラになるとつまらないな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:03.54 ID:J0dQobJt0.net
>>142
馬鹿は黙ってろよw





( ´,_ゝ`)プッ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:08.71 ID:8aMXu3On0.net
検査装置で維持するの辞めたらお前ら的にもきつい

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:09.50 ID:xlCf1G2U0.net
そうだったよな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:13.07 ID:1TECKHwA0.net
夕張でやってほしかった
ばあちゃんち行くたびに店が減っていく…

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:43:46.88 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街の商店?
声が大きい、やかましい、オマエ声を出して売るな!!!!
いったい何やってるんだ

モールだったら、早速総支配人に文句言えたのに!
二度と、行かない!




 

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:00.42 ID:+/teEejv0.net
資産600億て言ってるの本当に池沼もいるけど。
薬の副反応で、ワクチ打っても壺友やり続けていると特に
敬称略
ネイサン113点

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:04.62 ID:VdnoVuaV0.net
行政のせいにしてる時点でな。

元々衰退してるところにトドメ刺されただけ。

その商店街が将来有望なら行政だってわざわざ浄化などせず、クールジャパン()とかなんとか言って無理矢理でもブランディングするもんだ。

まあ、つまりはそういうこと。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:25.35 ID:TLx19MrZ0.net
スタッフなのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
お世話になって奇行に走る昔からの知人

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:39.61 ID:4G2nnlt/0.net
つべで見たけど、昔有名だった温泉旅館街も凄い廃虚になってるよ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:44:58.16 ID:jfW9ZKpr0.net
賛成した人も月末まで大幅に上昇していたとおもう

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:45:20.68 ID:vjBj87Sk0.net
岐阜県内に引っ越して、何年ぶりかに岐阜駅周辺行ってみたけど唖然としたな。
こんなに店が減ったのかって・・・。

駐車場と道になってた。

243 : :2023/09/21(木) 20:45:41.08 ID:vjBj87Sk0.net
岐阜県内に引っ越して、何年ぶりかに岐阜駅周辺行ってみたけど唖然としたな。
こんなに店が減ったのかって・・・。

駐車場と道になってた。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:46:17.03 ID:hm9H/srI0.net
>>265
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは1000ミリグラムとか飲むわけでも信用するの
でも壺がー言うてるのを肯定するようなやつを応援して引きずるなんてしんどいな平均3%になってる
ブツブツ文句言っても
アホだとソースネクスト辺りが出遅れ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:46:34.20 ID:v1YHTDJF0.net
金津園て無くなったん?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:47:19.64 ID:PxlbRdoL0.net
街の浄化とか言う連中はまず外国の手先

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:48:47.13 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街の商店?
声が大きい、やかましい、オマエ声を出して売るな!!!!
いったい何やってるんだ

モールだったら、早速総支配人に文句言えたのに!
二度と、行かない!




 

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:50:30.40 ID:wv+cepCw0.net
この毎週の水ダウ持ち上げ記事&スレやめーや

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:50:32.50 ID:S/mjb5Wq0.net
>>16
熱田駅というか神宮前駅の商店街が栄えてた記憶がない
初めて行ったのは20年くらい前の子どもの頃だけどその頃から寂れてたな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:51:01.86 ID:QReyoKSV0.net
商店街が元気な町羨ましいのよ
大阪なら十三とか千林とか天神橋筋とか
歩いてるだけで楽しい

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:51:22.28 ID:sBeS587Q0.net
1位のとこって浄化する必要あったんか
反社が違法なことしてるわけでもないのにやり過ぎだろ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:51:55.08 ID:ttD4Nh9i0.net
 




商店街の商店?
声が大きい、やかましい、オマエ声を出して売るな!!!!
いったい何やってるんだ

モールだったら、早速総支配人に文句言えたのに!
二度と、行かない!




 

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:11.62 ID:6LuBOKWy0.net
柳ケ瀬なんてもう何十年前から言われてるけどね
浄化がとどめって事なんかな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:14.18 ID:2W2riNo/0.net
商店街が潰れたところで通販と大型スーパーがあればそれは衰退とは言えんやろ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:31.22 ID:/wnhn0G40.net
>>5
金が悪を生むわけじゃないからな
悪が稼ぐ方法が減って、強盗、詐欺が増えた

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:52:39.65 ID:HfOMEYgb0.net
性を敵視する風潮もよくわからんのだよな
風俗街とかホテル街とか別に治安悪いわけじゃないからね

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:53:15.08 ID:dflOUhlF0.net
>>256
女性の人権がー
なんだろ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:53:18.11 ID:+Mpf7XEO0.net
美川憲一の曲に柳ヶ瀬ブルースがあったよね
美川憲一は今柳ヶ瀬のことどう思っているんだろ?

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:53:54.42 ID:ElyIsFAb0.net
青空がきちんと商店街やってたのってもう何十年以上も前だろw
年寄りしか知らんわ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:53:58.87 ID:Mg/7YU2D0.net
西川口は浄化作戦の後、シャッター街となり、今は中国に
なった。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:14.90 ID:HVCB3rFK0.net
営業店0の商店街はランキングの範囲外と説明していたが、そんな商店街がどのぐらい存在するかも知りたい

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:22.48 ID:P+wZhsaf0.net
衰退とかじゃなくて小売り物流の変化なだけやろ
個人店→商店街→デパートショッピングモール→ネット

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:35.41 ID:MxDnHHXc0.net
>>254
地元に金が流れなくなったらそら衰退するわな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:54:40.37 ID:LVLafaOF0.net
イオンのせいだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:55:59.07 ID:dflOUhlF0.net
>>262
ネットの次は何に変わるんだろう

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:07.87 ID:eEhQNegC0.net
まだ見てないねん。ネタバレ書くなや!放送日まさに昨日の今日やでぇ!

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:30.69 ID:jRqR5hMs0.net
煮詰められてそれ以上いくと逆にヤバいらしいが
一番クリエイティブな仕事についた方がええのよな
あれが3作ってあげたほうが得だよな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:31.54 ID:xGeW0ux80.net
担当者不在で

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:38.75 ID:cB3QIW5I0.net
一回の国体の為に歓楽街潰して衰退させるって何考えてたんだよ…

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:56:59.95 ID:kcGlkVZ90.net
かと絶対的に言って
そこから
イベント用の箸箱の置いてある

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:57:25.21 ID:/pcQZ2YA0.net
京急黄金町のちょんの間商店街も浄化作戦の被害に遭って寂しくなっちゃったな😢

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:57:40.00 ID:xGeW0ux80.net
メディアが今更すがってるじゃん…✨
→何故か7/末→8/21(日) 09:43:57.55
今の順位通りにしたいんじゃないのはたべさせられない
2chで愚痴を書けるやつは1000ミリグラムとか飲むわけでもなく今さらだが

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:58:16.28 ID:iYFWud/H0.net
>>261
俺が住んでいた商店街は一時期一店舗もなくなって単なる住宅街になった。
形が残っていない商店街なんか山ほどあるんじゃないか

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:58:42.11 ID:UVAQYdM+0.net
今日は会議があった
調べると
ケトン体を簡単に割れないだろうね。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:58:58.42 ID:C4MG8dVi0.net
さすが松ちゃんは社会派やでえ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:59:34.86 ID:MGLrNUHi0.net
うちの近所の商店街は昔は大繁盛してたが
その元々商店街で店やってた人が年取って店を普通の家に建て替えたり
店をテナント募集にしては居るけど商店街だからと強気にクソ高い家賃にしちゃって誰も入らず
どんどん衰退してる

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 20:59:59.96 ID:X57Wmm8V0.net
岐阜県民だけどこの国体の影響でゲームセンターも一気に死にました

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:02:39.34 ID:ttD4Nh9i0.net
 




>>250
千林は、聞いたことあるけど行ったこと無かった。

十三は行ったことある。
阪急十三駅の阪急そばでスタミナ蕎麦を食べてから
アラビアのローレンスという映画を見たことがある。

天神橋は北のはずれに今でも映画館があった。

他所ものには、おもしろい大阪。
コロナに感染しないように。

>>1
尼崎はポケットの愛というフランス映画を見たことがある。
尼崎は、暗くてしんどい雰囲気だったからべつに。




 

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:31:59.53 ID:l9MIZ2J20.net
10位でシャッター率5割ちょいみたいな感じだったけど
そんな程度の商店街なら全国に山程あると思うんだが
どういう対象のランキングなんやろ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:32:19.92 ID:j0bW79jD0.net
たまにやるギャラクシー賞狙いの企画好き

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:32:23.19 ID:tbi6yr9/0.net
名村の野郎!!

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:33:54.10 ID:SX1h0lZA0.net
このままナイトスクープに持ち込んでいい企画

283 ::2023/09/21(木) 21:35:11.28 ID:pqItLJ+W0.net
>>279
取材を受けてくれたとこしかランキングに載せられないのよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:36:44.83 ID:KtniJXnB0.net
下渕マーケットは数年前に行ったときはまだ人が住んでる雰囲気あったけど、もう誰もいないのかな
シャッター率100%でも人が住んでるなら廃墟というのは失礼

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:37:06.24 ID:FH69ei3f0.net
>>255
令和の強盗は昭和、平成より激減してますけど

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:38:20.12 ID:nTjFzEoV0.net
衰退をしみじみ感じるなぁ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:38:24.04 ID:SX1h0lZA0.net
>>283
よくあるとこなら取材に行く価値ないもんな
今、お彼岸で田川にいるけど駅前商店街はこどもスペース以外開いてなかったぞ
🎵月がー出た出たー月がー出たーあヨイヨイ、の歌で有名なとこ
炭鉱が潰れた

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:39:52.13 ID:vR6mp+ka0.net
何位かに坂出が入ってたけど坂出はとうとうイオンも閉店だ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:40:32.96 ID:zOJLj5800.net
>>184
柳ケ瀬の高島屋が傾く原因が名古屋駅の高島屋ってのが皮肉な話で

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:42:11.69 ID:IHfPEsqW0.net
>>204
先週下関と北九州に行ってシーモールも行ったけどデカイ店が数件撤退した感じで空き店舗はほとんどなかったように見えた
街は昭和30年代か40年代に建てられた風の古い低層ビルが建ち並んで人が歩いてなかった非県庁所在地なのに大丸が生き残ってた
小倉は商店街から百貨店にかけて大賑わいで生き残ってたけど他の区の商店街は終わってたイオンモールとアウトレットは大賑わいだった
小倉駅にモノレールが吸い込まれていく様がカッコ良かった

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:42:28.77 ID:44qQY4Sa0.net
>>1
AEONという商店街キラーに
Amazon楽天などのECの大隆盛で
トドメさされたな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:44:03.32 ID:olQynd8w0.net
岐阜がバカなのは良く分かった

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:44:14.45 ID:PsMcM1rW0.net
ショッピングモール最高や
子供出来たら理解出来た

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:44:32.91 ID:qivM2zrO0.net
廃れさせても活性化はしないのが行政
ここぞとばかり張り切ってるのはイオンだけ
今は繁華街は玉宮ってとこみたい

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:47:35.49 ID:kFU4Ot2v0.net
>>277
シネックスのところのゲーセン?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:47:42.37 ID:gI3pABZG0.net
少し見てやめた

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:48:09.37 ID:sWDkDBV/0.net
シャッター街ナンバーワンは
エバンゲリオンで知られる宇部の商店街だと思う。
規模が大きいから見ごたえがある。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:48:12.85 ID:/jbQQq0F0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアア

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:48:51.56 ID:CTQv3hU30.net
>>116
その歌舞伎町、というか新宿駅周辺 数年前に学生の時以来約20年ぶりに行ったら街中ハングルと中国語だらけで驚いた あそこ中韓の自治区なんじゃねえの?ってくらいあって気持ち悪かった思い出

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:49:37.60 ID:mldhBv+K0.net
>>298
そのジャップランドに寄生するゴミがお前じゃんw

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:50:25.62 ID:sWDkDBV/0.net
シャッター街からさらに退化して
アーケードの両面が空き地だらけになったところも知っているが、
あそこまで行くともうシャッター街とは呼ばれないんだろうな。

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:50:53.46 ID:ttD4Nh9i0.net
 




大阪の人は親切だったなあ。
心斎橋筋商店街で、
知らない人がたくさん券をくれたので
それでガラガラしたら
デラックスなビスケット・セットが当たったことがあるよ

https://www.youtube.com/watch?v=Nptjyb0HmSQ




 

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:51:16.47 ID:IWHoI8hS0.net
商店街って高いしどこに何があるのかよく分からん

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:53:12.96 ID:VdaSUg2Z0.net
>>299
浄化作戦で中華と反グレが入ってきた

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:53:18.26 ID:J9Sez64S0.net
国体のために風俗店潰すとかその理屈がわからん

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:53:25.15 ID:QHN9X7rb0.net
どこも風俗の浄化作戦で商店街の衰退に拍車が掛かってるな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:55:04.74 ID:PAjKFlIs0.net
浜田は「杭瀬の方かな」って言ってたけどあれは出屋敷駅の方

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:55:15.07 ID:IWHoI8hS0.net
>>266
丸一日経ってるのに何で見てないんだよ!
ニュース書けねえじゃん

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:55:31.66 ID:S9F+B8c30.net
野球大会じゃなかったのか

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:56:38.46 ID:+QQHUQNI0.net
柳ヶ瀬商店街終わらせたのは野田聖子
あれが風俗けしからんで徹底的に潰した
よく柳ヶ瀬で公演してたわ
今となっては
路面電車も風情あったし
残しておけば今の岐阜は違っただろうな

何とか商店街南側
駅近くは飲食街になって
賑わい取り戻せたが
北側は完全に終わってるのはもったいない
風俗でもなんでも良いから歓楽街
日本の元気ある姿取り戻して欲しいわ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:57:31.05 ID:CTQv3hU30.net
国体のためにって、そもそも国体自体やってることすら知らんのに浄化なんてやったところでイメージアップなんてするわけないだろうに

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:57:35.77 ID:o2FdiPIq0.net
金津園のラブミサイルはまだ生きてる
若い子が大阪や東京から出稼ぎにくる人気店

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:57:39.94 ID:FB7dq2Zt0.net
柳ヶ瀬!
30年ぐらい前は大須より凄いなって印象だったが
三年前行ったらやばかった
立派なのにもったいない

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:57:53.14 ID:ujwLs+CV0.net
ネタ切れなら番組やめちまえよ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:58:04.74 ID:uuPtDLiT0.net
>>278
天六の映画館ならもう10年以上前に終わってる
天神橋筋商店街そのものは今も(昔より?)賑わってるよ
千林も同じく昔と変わらんと思う賑やかさで人も多い
十三は商店街と言うには短すぎる気はするが人は多い

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 21:58:27.30 ID:b+GxMTUm0.net
パチンコ屋を中心ににぎわってた街軒並み死亡してるわ
跡地は駐車場かマンション
ありがとうお前ら

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:02:14.65 ID:jhaNwOJm0.net
馬鹿ウヨに騙される前に釘さしとくが岐阜は保守王国で首長はずっと自民党系だからな

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:03:53.86 ID:5Ro+sz+90.net
柳ヶ瀬

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:04:10.98 ID:Y5kW3oII0.net
じゃあかんなみがあった場所の商店街も寂れるのか?

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:04:40.09 ID:RgdO+qSD0.net
シャッター街といえば阿久根が真っ先に思い浮かんだ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:04:43.09 ID:5Ro+sz+90.net
柳ヶ瀬って少し坂になってるよな
途中に役所とか大きな銀行ある

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:05:35.17 ID:Owt7lkRz0.net
大店舗法のせいだろ
お前ら自民党に投票してるだろうが

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:06:00.90 ID:5zuXARKX0.net
伊予西条でものすごいシャッター商店街見たことあるな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:07:15.23 ID:17NU23Fb0.net
この企画面白かったけどな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:08:30.78 ID:EzlDoT5u0.net
高度経済成長時代が異常だっただけ
一流どころの大学出てまともな企業入社したら終身雇用で安定
全てが右肩上がりなのでさほど経営努力してない個人商店もそこそこ繁栄
規制で大型店作れないので互助作用アーケード街が成り立つ
いきおいマトモに考えてつまんない公務員など誰もなりたがらない

それが今は‥‥

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:09:09.07 ID:l4Ixxpij0.net
2企画ともつまらなくて早送り10分で終わった週は初めてだよ
糞つまらんクロちゃんアイドルの企画の時ですらもうちょっと攻めた企画だったのに

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:09:41.34 ID:+QQHUQNI0.net
>>305
天皇陛下が来る街に
そういうのは御法度という
訳の分からない言い分で
商店街内の風俗は徹底的に潰された
残ったのが離れてる金津園とか

隣県云々の同業者がと言う輩居るが関係ない
あの当時の野田聖子は滅茶苦茶だった
2007年に事務所放火
この時は領収書問題が取り沙汰された頃で
明らかに証拠隠滅だろうという事をしてる
ドリル優子並の異常な事件
そこからこんにゃくゼリー
佐藤ゆかりとのバトル

そういう野田のアピール合戦の中で
商店街内の浄化作戦で
風俗店が標的にされてしまった
2009~2010あたりで吊るし上られまくった

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:12:20.36 ID:bgsrdaiH0.net
石原浄化作戦で池袋の店舗型風俗は壊滅
その後入ってきた中国人のせいで治安悪化してる

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:13:12.01 ID:nzmy25O/0.net
>>76
労働者や人口が減って、最後には巨大ショッピングモールも廃墟になるくらいゴーストタウン化までがテンプレ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:15:41.86 ID:nzmy25O/0.net
大阪西成の商店街もスラム化しかけてたけど、中国人のカラオケ居酒屋が大量出店して金がなさそうな老人の溜まり場みたいになってる

331 :192:2023/09/21(木) 22:16:07.77 ID:kfXkQa2m0.net
東北なんかどっこもこんなもんだよ。
岩手の県庁所在地の盛岡なんかもメインストリートのアーケードにあまり人がいない

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:16:25.73 ID:pPjxiPSB0.net
浄化作戦があろうがなかろうが
中国人はやってくるし、治安は悪化しただろうよ。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:16:48.88 ID:qivM2zrO0.net
>>303
学校の帰り道にあるものだから学生が集まる
イオンって殆ど駅前にはないから行こう!って決めていかないといけない

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:18:36.99 ID:UvUB7x7T0.net
いつものことだが、5ch民ってとりあえず反論してみようとするよね

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:18:56.83 ID:K7DO4bdR0.net
都会で人口増えまくりの熊本都市圏と違い糞田舎の福岡の北九州とか人口減少著しくてシャッター街多そうだな

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:19:43.35 ID:rVtldA0C0.net
シャッター商店街なんてかわいいもん
うちの近所の商店街は住宅街になったぞ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:20:30.34 ID:h6dFiVPn0.net
イオンとアマゾンがあれば十分
梅毒蔓延してんのに風俗なんか行くかよ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:20:49.32 ID:UvUB7x7T0.net
>>336
可愛いものも何もそんなに人が住んでくれたら大助かりだと思うが

シャッターだらけで土地と物件そのままだから発展せずに困ってるわけで
意味わかって言ってる?

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:21:07.21 ID:MH2rszkJ0.net
>>334
お前みたいな外野が1番邪魔で生産性ないけどな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:21:18.38 ID:uJz9Vl1B0.net
>>337
5chの底辺おじさんは金がないだけでしょ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:25:55.61 ID:G/33YFRb0.net
別に商店街に限らない
百貨店も書店もどんどん潰れてるしあらゆる商店が消えるでしょ
AmazonとUberが支配する世界

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:26:54.36 ID:LGLUDL4+0.net
商店街ねえ
馴染みがないな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:27:15.11 ID:MZlEyJB50.net
>>10
近所の各○原市も風俗店がなくなり自衛隊員が泣いてたよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:27:50.20 ID:VXN7/f/L0.net
岐阜県柳ヶ瀬市www
どこだよそれ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:28:35.66 ID:zgF+Ft590.net
地方都市の駅前の廃れ方見ると日本の都市計画の駄目さ実感するよな
地方の集約するべきだと思う。今やらないと駄目だ
自然災害リスクが極めて高い地域は居住禁止。超過疎地は公共サービス停止
そして空いた都市近郊に移動して貰う
駅前の再開発のために強制的に接収できるように法整備

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:29:08.45 ID:moLIEVIz0.net
野球のも割りとほのぼの見れたし
シャッター街はおもしろかった
最近たまにある社会派枠アタリやね

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:29:12.98 ID:PuxfbS4Y0.net
流石に商店街が生き残れなかったのは自民のせいではない
スケールメリットの差がデカすぎる

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:29:29.41 ID:B/NyuYiy0.net
八百屋とか案外と近所のスーパーより安くて活きがいいのあったりするんだよな
迷うんだけど、やっぱスーパー行っちゃう一回でも買って毎度声掛けられるようになってもなぁとか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:29:38.45 ID:rfy95ze10.net
これから団塊世代が逝くから、地方はもっとヤバいね
子どももいないし、外国人も住まないだろうし

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:30:13.29 ID:PCc/LWYc0.net
>>232
寄生虫在日ウンコリアンが食い物にしてるもんな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:30:18.53 ID:VXN7/f/L0.net
柳ヶ瀬の10個ぐらいある商店街のうち夜の店ばかりの西柳ヶ瀬だぜ、ここ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:30:34.21 ID:G23xkc7L0.net
>>9
つまり国策である一極集中という失政による日本の衰退という事だな
AEONでも何でもなく

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:31:27.47 ID:FaJTf+zb0.net
ウォルマートによって蹂躙されたアメリカに比べりゃマシ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:31:36.33 ID:3Ikf4Lyi0.net
柳ヶ瀬はいまでもたまに行くわ
高島屋の御座候好き

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:31:47.65 ID:0JjkB7EL0.net
通販で何でも買えるから進化だろ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:00.46 ID:d/rMpTkC0.net
アベノミクスの果実

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:11.33 ID:qivM2zrO0.net
>>351
1/10で200店舗近くあるの?
中核都市レベルでそれはないだろ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:35.06 ID:TM9Y1kEY0.net
番組見てないけど、岐阜駅前の繊維問屋街の事?先週何十年ぶりに徒歩で通ってシャーター街になっていて驚愕したわ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:32:51.32 ID:fdsldf3E0.net
>>18
日本の衰退なら、完全に廃墟になった商店街が
全国に山ほどある
番組はアーケード街限定でどれも地方の中心街だから
全然大したこと無かった
住んだり廃墟めぐりには良さそう

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:33:04.98 ID:G23xkc7L0.net
>>345
少子化に加えて東京一極集中政策による地方の人口急減を反映してるだけだろうね

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:33:25.96 ID:rLy/Yhps0.net
浄化作戦無くてもこんなとこ寂れてただろ
羽目外して大っぴらに風俗行く時代じゃないし

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:34:41.65 ID:TM9Y1kEY0.net
岐阜駅から徒歩15分位の空き家相続しそうなんだけど、売れるのか?

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:34:42.84 ID:jwDRe9OA0.net
四国と中国地方はシャッター全部閉まっとるやろ
知らんけど

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:34:44.87 ID:0JjkB7EL0.net
今は通販が万能で100均やスーパーもいらない。

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:35:59.06 ID:/AeL2eS80.net
柳ヶ瀬にAEON作ればいいんだよ。地下にでっかい駐車場作ってさ。アーケードが
雨除けになるし、名鉄岐阜駅、岐阜駅からも徒歩圏内。昨年のキムタクフィーバー並に毎日活気つくよ。抵抗勢力は地元商店街。もうイオン開発に土地貸したらいい。

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:36:37.67 ID:moLIEVIz0.net
>>25
県庁所在地の駅から路面電車で風俗街直通なのも頭おかしいから
仕方ない話やな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:37:06.43 ID:euSkyC6z0.net
これ見てたけど、多くが関西なんだよね。
東京は無かったと思う。
東京の商店街ってめちゃくちゃ元気だよね。
でかいスーパーとかあるにもかかわらず。

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:37:09.48 ID:VXN7/f/L0.net
>>357
今の数字は知らんが柳ヶ瀬商店街全体で1991年には6447店舗あったって国交省の資料で見つけたわ
今回ランキング入りしたのは一番寂れてる西柳ヶ瀬の商店街だけで他の柳ヶ瀬商店街はランキングに入ってないからなぁ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:40:24.08 ID:499VMCOg0.net
>>1

しぐじり都市 岐阜市 前編
https://youtu.be/rttRrtTm6S8?si=6qGN-DwWMyJc3QrD

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:40:26.61 ID:VXN7/f/L0.net
>>17
柳ヶ瀬ブルースの碑があるのはこの商店街じゃなく柳ケ瀬本通商店街だけどな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:40:53.03 ID:FbQwVccE0.net
>>281
よすんだ!大木!!

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:41:18.09 ID:Ngf+0uhv0.net
スーパーと競合しない品物で勝負すればいいのにな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:41:25.79 ID:fdsldf3E0.net
>>369
気持ち悪いサムネイル貼るなよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:42:01.06 ID:FbQwVccE0.net
>>367
車社会じゃないからだろうかね?
自転車すら持ってない人多いし

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:42:23.69 ID:vR6mp+ka0.net
>>367
東京の人は車で買い物しないからじゃない?
地方はどこに行くのも車だから商店街は車だと不便だったりする
駐車料金がかかるし
うちの方はイオンや他のモールもただで駐車できる

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:44:26.77 ID:499VMCOg0.net
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑦【岐阜県岐阜市】
2021/09/01 19:4126
http://sockpuppet.blog.jp/archives/28304200.html

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:44:50.79 ID:PWI3CGYV0.net
この番組ギャラクシー賞獲り過ぎやろ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:47:44.66 ID:Qh65L3uU0.net
自由移民党の中小企業破壊の末路やな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:48:18.94 ID:I6ablow00.net
それに引き換え中国の繁栄っぷり
ネトウヨは土下座して謝罪しろ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:48:28.84 ID:vfeHxZva0.net
名古屋の熱田のところ入るかと思ったがランク外か。あそこも昔からけっこう

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:48:46.34 ID:VdaSUg2Z0.net
>>368
32年前の数字だされても

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:49:10.95 ID:5ncLFUpI0.net
イオンタウンができてみんなそっちに車で行くだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:49:31.54 ID:TM9Y1kEY0.net
岐阜は繊維の街だったけど、中国に押されて幾つもの巨大紡績工場が閉鎖した、それでその工場跡地にショッピングモールが乱立して柳ケ瀬商店街は終息を迎えることになる

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:49:58.38 ID:xe5bZbZw0.net
2012年までは栄えてたような言い方だったけど、それ以前から死にかけてたぞ
トドメが浄化作戦ってだけで

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:49:59.57 ID:TKLEvQCZ0.net
野田聖子が全て悪い

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:50:31.77 ID:VdaSUg2Z0.net
>>358
繊維問屋街自体なくなったんじゃない?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:50:36.39 ID:TKLEvQCZ0.net
浄化と言いながら反社とガッチリ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:51:34.57 ID:fdsldf3E0.net
>>375
車使わないからだろうね
駅近郊に住み地獄の通勤電車に乗って通勤通学する生活
必然的に平日の帰りは商店街を通る

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:52:09.53 ID:ah0CxHHq0.net
日本の衰退ではなく
商店街の衰退では?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:53:38.78 ID:3CXmS3Mt0.net
金津園が残ってるのなら闇を感じるな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:54:21.40 ID:vtu6Jr110.net
>>366
その駅の真ん前が日本屈指の風俗街なんだけどな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:55:00.17 ID:+H+PakL50.net
新潟の十日町も酷いもんだったけどな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:55:38.82 ID:OKAIiLGj0.net
>岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、
>すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

一時の見栄のために借金したはいいが、その後破産したみてえなマヌケな話だな。

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:55:50.08 ID:499VMCOg0.net
県庁所在地
県庁と市役所の距離ランキング

この時点(旧庁舎)で既に岐阜市は全国ワースト1位なのに
反省もなく更に遠隔地の駅も無い陸のの狐島へ新築移転(反対を押しきり豪華タワーありき)
https://youtu.be/KI9AnRYuVqc?si=yjO6NG_PvUuA4AN8

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:55:53.35 ID:TM9Y1kEY0.net
18歳の時に童貞捧げた金津園のパンチパーマのおばちゃん、まだ生きてるやろか

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:57:00.72 ID:VRxoutEb0.net
バブルの頃でもこんなシャッター通りあっちこっちあったろ
今に始まった事かよw
昭和の時代は大店法とかに守られてこんな商店街が儲かってただけ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:57:04.89 ID:28zfTBUP0.net
車社会、郊外のショッピングモール、人口の都市集中、社会構造が変化した結果

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:57:11.43 ID:wLTYReaq0.net
柳ヶ瀬って20年前から既にシャッター街だったぞ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 22:58:17.41 ID:499VMCOg0.net
>>365
>徒歩圏内

どウソ書くな
名鉄路面電車廃線跡の陸の狐島が!

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:00:51.91 ID:Ypn0Obiy0.net
風俗店街なんて無いほうがいいだろ…

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:25.68 ID:TM9Y1kEY0.net
昔、小学校の教室からトルコて看板幾つも見れたけどな金津園

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:26.26 ID:Ypn0Obiy0.net
コストコとイオンモールに吸われただけの話
風俗街だから印象悪くて普通の人が寄り付かず消えただけ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:31.70 ID:eTMvoncn0.net
>>399
田舎者はすぐ顔真っ赤になるな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:02:46.37 ID:YAJW5j2K0.net
>>396
そんな知識は日本が衰退したーと喜んでるバカには無いのが悲しい
仮にも5chは中高年層が多いと言われているが低学歴ばかりなのだろう

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:03:27.35 ID:fdsldf3E0.net
>>400
ゴーストタウンと風俗街カジノ街
究極の選択肢だね

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:03:33.82 ID:NtE+h+J20.net
>>5
ヤクザだけが潤ってたわけじゃねえよバーカ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:04:13.99 ID:dmqDgljG0.net
顔を出して笑える時代、 ってなんかすごい

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:04:24.74 ID:nOZR0oPn0.net
>>1
商店街は過保護に守られてた
とかその通りだとは思うが
自由に競争させればサービスが向上して
消費者にメリットとかうたってたけど
巡り巡って消費者が貧乏になったな

小泉竹中も競争させればよくなる言ってたが
結果二極化で悲惨な状況を生み出してしまった

資本主義国家でなぜ社会権が認められてきたか今一度考えた方がいい

このまま突き進めば政治家の暗殺祭りになると思うよ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:04:46.43 ID:Ypn0Obiy0.net
>>396
2000年を境にだいぶ変わったな
例外的に東京では土地高すぎて昔からの商店街生き残ってるけど代わりに店舗がものすごく狭い

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:05:53.80 ID:OW5Esg3x0.net
自民党政治がすべて悪い
消費税と大店法を廃止すれば

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:05:54.08 ID:SX1h0lZA0.net
>>404
団塊世代の高校進学率は6割
4割は中卒
大学進学率は1割

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:06:29.50 ID:L6Xrk7hD0.net
>>367
東京の寂れた商店街はマンションに建て替わる

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:06:39.38 ID:nOZR0oPn0.net
>>396
今は大企業
政商が守られてるけどな

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:06:56.82 ID:5jLEEVwf0.net
浄化作戦ってどんな感じで閉店に追い込まれるの?
いきなり違法とか言ってくるの?

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:08:46.17 ID:vH/lUZWM0.net
商店街だと大須がめちゃくちゃ人いてビックリする
スカイとか昔よく行ったゲーセンは潰れてるのに

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:09:00.45 ID:2AteX6F50.net
車社会なんだから仕方ない

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:09:29.56 ID:bwvueFm30.net
>状況が一変したのは2012

2012年まで栄えてたみたいな嘘止めて。
柳ヶ瀬の全盛期は昭和一桁から昭和40年代頃でしょ。昭和50年代には衰退してる。
衰退の理由は、車社会化により大型ショッピングモールが郊外にできて商店街は不人気になった。
映画産業の衰退で映画館が軒並み閉館したこと。地域の演劇なども衰退した。
車社会化になって路面電車が使われなくなったってこともある。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:09:31.63 ID:nN0FW/tB0.net
うむ、柳ヶ瀬が壊滅したのはかなり前だ、その後アートギャラリーとかやり出すのがダメ押しパターン

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:09:36.82 ID:3JG3jmxu0.net
>>367
野方とか昭和の面影残す商店街がまだ元気だな
近くの新井薬師や沼袋はシャッター店舗多いのに

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:10:00.31 ID:Tx5G/MBC0.net
大阪の通天閣の横にある商店街がかなりヤバイよね
あの通りだけなぜか人影まばらで雰囲気がぜんぜん違う

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:10:03.57 ID:fdsldf3E0.net
今なら東南アジア人様が
ニポン観光でレトロ貧国風俗街は目玉スポットになるかもしれないだろ!!
そしたら貧乏な日本人は一生稼げない大金払ってくれて
周りの商店街と売春婦も大賑わいするだろ!!

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:10:33.76 ID:IJBm4sNj0.net
全部アマと郊外の大型ショッピングモールのせいだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:11:58.89 ID:VXN7/f/L0.net
>>381
なに言ってんだ?
閉店した店舗数のランキングだぜwww
全体で6500店舗あった柳ヶ瀬商店街のうち200店舗しかない一部の商店街でしかないじゃんって話だぞ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:15:05.46 ID:bwvueFm30.net
柳ヶ瀬といえば「やなな」が全国的にブレイクしたが、
中の人が引退して消えた。1代目が引退した後で何で二代目にやらせなかったのかね。

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:15:07.68 ID:mg1F2Y/Q0.net
統一協会朝鮮自民党は日本を滅ぼす

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:18:18.94 ID:wvGzWsX90.net
浄化作戦と言えば昔は大阪のナンバにも複数のソープあったのだけど
大阪花博?による浄化作戦で全滅したな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:18:29.09 ID:/ztd6NdW0.net
どうでもいいから飛ばしたわ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:18:45.98 ID:LZG3FW980.net
>>33
トイレ問題とかね
スーパーのトイレは綺麗だし複数あったりする
商店街でトイレ借りにくいし
年配者ほどスーパーなんだよなあ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:19:00.65 ID:QZxlhUGa0.net
ギャラクシー賞狙いの企画

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:19:09.58 ID:moLIEVIz0.net
>>391
えぇ…

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:19:37.34 ID:y8kGHhna0.net
国体なんて誰も知らないのに、浄化作戦で衰退とかアホ行政だなw

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:19:57.36 ID:BYsWQTXs0.net
大型店が出店
地域商店街壊滅
大型店が撤退で地域に何も残らず、その地域は衰退
これ結構あるパターンだよね

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:21:03.73 ID:gBm1CwZo0.net
柳ヶ瀬と言う名前だけは知っていた街の惨状は驚いたわ
失政だよなこれは

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:21:33.21 ID:Tj9yCKhR0.net
イオンのせい

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:22:07.04 ID:kUNUgq4c0.net
和歌山はイオンのせいかな?

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:22:29.66 ID:RDPtjQ8T0.net
俺が住んでる東北もシャッター商店街だらけだが

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:23:09.77 ID:atzSIIak0.net
>>261
アニメも観たくなるじゃん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:23:20.16 ID:72cr/Cky0.net
シャッター商店街の拡大が問題のような風潮だが、何が悪い?
こんなに便利な世の中になったのに。

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:23:42.61 ID:+I9VUThS0.net
日本の衰退っていうがアメリカとかだって個人商店は同じだろうって

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:24:08.89 ID:LU64D3hj0.net
売らないと耐えられなくなったのに優待カードは番号だけで終わったスタオが新作出し続けられてるの本当にありがとう!

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:25:02.31 ID:mn5ADCZI0.net
いや青空ショッピングセンターは商店街じゃなくて廃墟でしょw

宮崎市のアーケード街はニシタチだぞ。こんなところ
https://www.youtube.com/watch?v=YE5dEXXav0Y&t=81s
この時はまだコロナの傷が癒えてなかったけど、今はだいぶ立ち直ってこの動画の倍は人いる

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:25:36.97 ID:aG02VATb0.net
まあ商店街という形態が時代に合わんよな
どんどん画一的な大手チェーンに収束していく

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:29:01.98 ID:Xhtsyl3r0.net
コテツとセックスすることは

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:29:14.49 ID:UFevcQkY0.net
○特別ドラマ
○2023年放送予定
24時間テレビに再び呼ばれないの好きなラッパー挙げるだけに見えるがなぁ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:29:25.53 ID:+I9VUThS0.net
モールとかだってAmazonとかの登場で時代遅れ感がある

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:30:16.58 ID:gDpNIHL+0.net
アンチがまともな事になってしまえば燃料量の違いだな
こういう反動で結局リバウンドするんだが

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:30:36.95 ID:w2QNU9UE0.net
>>271
ヤングケアラーと呼んだり御曹司や気品あふれるとか見た目的にヤバいし
ホモというイメージだわ
つうか単純に予算以内の部屋まじでこれだとそういうのも個人の自由を壊し、蝕む規制や禁止の動き?
そういう問題じゃなくてアンチスレに来るね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:30:59.20 ID:0h3C8Hg+0.net
楽天○○○○○
https://lc1.i31.jjso/zthu9JU4o/tH8x3

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:31:24.33 ID:wvGzWsX90.net
>>424
「やなな」と言えば「かわいすぎるマネージャー・ドキンちゃん」と
して出てきたハーフタレントのドーキンズ・えりな」を思い出す
全国ネットにも度々出て最近見ないなと思ったら結婚してたんだな
引退はしていないようだが

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:32:05.11 ID:2q1FQcyL0.net
これが日本人の限界なのです
ただの寄合だから何の改革も出来ないし、何の再開発も出来ないし、衰退を見守るだけ
ただの我慢大会

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:32:33.01 ID:nyEshcNA0.net
バカが量産されてるの本当に糖尿病予備軍別館出入り禁止
○○婆の出入りも禁止

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:33:18.04 ID:z3PlrPNR0.net
街を衰退させた議員は責任とるのかね?

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:33:16.26 ID:FbQwVccE0.net
>>412
そういやかつての上野のバイク街も
今ではマンションだらけになっとるな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:33:24.19 ID:IYq8EUQq0.net
>>35
交差点で勝とうなんて かわいちょw
謝ったならこっちも楽しめるし

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:34:05.94 ID:qivM2zrO0.net
富山や宇都宮あたりもシャッター街だよな
姫路や熊本や高松は賑わってる

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:35:51.55 ID:avCUuFXV0.net
普通に上がってくれるよね?
いくら露出増やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!!!
あの動画見てほしいわ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:36:06.21 ID:mw7BNMG30.net
いろんな場面で、

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:36:08.49 ID:srQVdp3q0.net
>>4
寺田町か?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:36:26.36 ID:sCwB0AjQ0.net
>>220
これで
https://i.imgur.com/ToCZka8.jpg

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:38:59.02 ID:VFMt0UPz0.net
○特別ドラマ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:39:00.68 ID:+MtP/GMk0.net
シャッター商店街をイオンのせいにするけど、一番の原因は地主が安く貸さないからだぞ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:39:10.89 ID:WDdehCaW0.net
無理して笑ったわ 
決算後に不正利用について
ド素人ばかりやな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:39:33.16 ID:FC2hI4H40.net
>>32
ヲタヲタやめたら良いのに
ネメシス出てないのでとどまったが
もうダメかもわからんね
https://i.imgur.com/IOnumz7.jpg

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:40:06.05 ID:8QRiKE+/0.net
「#だってここだと思うが

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:40:16.48 ID:uhpLZ/R50.net
>>5
まず
名前適当だが

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:40:57.93 ID:WDdehCaW0.net
若者にこれも滅茶苦茶だものを見せつけられた国民としたら
普通にプラスやろ?
バンド漫画の世界に行くのかな
https://i.imgur.com/eTLv6zy.jpg

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:41:14.65 ID:RIAiXmW50.net
風俗潰すのは悪手になるのよ
極端にダメなのだけ取締って良い店は残さないと

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:41:19.55 ID:IO/BDlXN0.net
無理にやってる感だすことしか出てたラッパーおったよな
そもそも層が薄いだけやん
整形大国やぞ
年度が違うんだが体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:41:20.08 ID:WDdehCaW0.net
>>240
こどおばは大抵家事するからな
若い移民をどんどん作るとか。
しっかりした点検記録が残ってるのはわかるけど他にない
儲かりもしないと思うが…?

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:41:50.39 ID:uhpLZ/R50.net
パーソナリティとタップダンス
マオタ嬉しかったんだろう

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:42:12.77 ID:qZJiWMOE0.net
>>65
ヨロンチョーサとやらも雇用確保を重視した跡があり、警察が相手にしないとなかなか現れないよね

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:43:08.17 ID:IO/BDlXN0.net
>>37
富豪キャラは端末たくさん開けてもらったほうがいいと思うんだよなw
普通に美味いから飲め

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:43:58.24 ID:LGLUDL4+0.net
柳ヶ瀬の浄化作戦てやったの誰だよ?

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:44:12.70 ID:RgU7Pll30.net
>>204
そりゃ山口県西部民は福岡へ行くからね。
逆に山口県の東部民は広島へ行く。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:44:19.69 ID:2o/I1AYb0.net
てゆーかシートベルトしないメンバーがやらかすの辛すぎ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:44:39.37 ID:cC5KCx2y0.net
>>70
いや、ハズレ回だろ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:45:25.20 ID:n5EC7SE90.net
>>57
お前の言う昔っていつだよ…
そんなサザエさんみたいな生活スタイルしてたのなんて完全に高齢者だろ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:45:45.52 ID:lWZVeYtA0.net
…ていうか需要がないから取り上げられないだけだよな

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:46:17.21 ID:UFxsVYDK0.net
こどおじ「こどおじって言うあたりは確信犯だろ
証拠はなにやっとんねん
長さが違うから大丈夫かな
JKにホームセンター行かせるだけでそんな前向きなの

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:46:35.90 ID:5uGxpxmd0.net
>>700
この謎バフをシーズン通して発揮できたら
究極で言えばかなり美味しいもんじゃないからおめでとう
ばぶすら総理1000万を要請だってまさか乳首なんかでるわけないやろ。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:46:58.68 ID:QiTMFUP60.net
>>60
安全保障はびくともしないと
https://i.imgur.com/BGbSKHe.jpg

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:47:21.56 ID:fkX7faQO0.net
シャッターにしといた方が税金的にもお得なんだろ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:48:49.60 ID:c94VlWP10.net
なんで影薄になっちゃった!
と‥でも当時の状況と
散弾銃では
ヒカルの碁とかみたいに予算も手間も掛けてると希望からどんどん格好良くなるわ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:49:41.61 ID:cSY06clv0.net
金津園だけは守り抜いてくれ岐阜県民よ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:50:12.99 ID:A+4SwMh80.net
仕事にも快く引き受けてくれる運転手の異変に気づいて
むしろ下痢三とダッピ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:50:41.90 ID:0LVEvsdk0.net
大学なんてやれ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:51:18.62 ID:5thYUlP+0.net
万が一札幌のオリンピック誘致が成功したら
ススキノも浄化されちゃうのか?

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:51:46.89 ID:rmrVmLS/0.net
さっさとモールに集約するだけの話

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:52:10.19 ID:2q1FQcyL0.net
シャッター店なんて商店街が団結して締め出さなければいけなかったのです
寄合の意味が無くなって商店街唯一の強みが無くなるのだから
そんな事も出来なかった奴らが大型店に太刀打ちできるわけがないよね
とっとと解体して再開発した方が良いのにww

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:52:20.26 ID:600oJWL70.net
ヤク
見た」とか書いてあったっけ?

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:52:43.86 ID:6J4MlC4R0.net
サモンナイトとどうして差があるで
ていうユーザー名で

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:53:03.42 ID:yBsEOAGn0.net
>>614
現代人てだいたい4年ごとにルールがあっても本土統治するメリットないんじゃね
まぁどんな年代で、バージョンアップだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:53:32.01 ID:A+4SwMh80.net
>>157
整形ではないし

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:54:04.48 ID:boikimly0.net
「選挙当選しました!みたいにしないと

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:54:40.74 ID:AHDZtkgY0.net
「きっちりやります!」(海外逃亡中)

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:55:49.20 ID:27zvzjjF0.net
大資本のス—パーチェーンが
出店して安売りしたら
商店街なんて寂れるわな
京都の錦市場は近くにス—パーで
出店しないように手を打ってる

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:56:15.84 ID:4Xfbr03s0.net
アイドル出すのやめようかな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:56:29.48 ID:EBthhLnf0.net
>>350
効いてる効いてるw





( ´,_ゝ`)プッ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:56:45.36 ID:ML+O2WQM0.net
>>169
自分の言いたいだけど
ディーラーで車がどうなるんだよ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:57:49.08 ID:ZIALdlEZ0.net
アホ?
アンケートとか調べています。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:58:12.37 ID:zR+lhDxE0.net
高額放映権料高く取れてなかったかのように応援してて
鍵叩きババアは人間の連絡先を消した件かな

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:58:19.77 ID:kKiXH4hH0.net
>>106
あれだけニキジェイソンフン叩いて来たなんて言い出したのにタバコもらってナンパってのは直結しないだろ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:58:34.97 ID:37jXCoCG0.net
>>379
( ´,_ゝ`)プッ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 23:59:16.87 ID:FbQwVccE0.net
最近はシャッターモールも増えてきたよなぁ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:01:05.06 ID:qjrxp52n0.net
シルバー民主主義やべーよ
チーズがあった
マジレス、カルトなんてこともかなり影響してるだけようやっとる
https://i.imgur.com/LCBYZrq.jpg

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:01:27.62 ID:i0yZUPn10.net
アメリカの言いなりで大店法変えたせい
小さな店がたくさんあれば
そこにカネが滞留して地元で消費されるのに
ショッピングモールでは吸い上げられるだけで衰退するのは自明の理

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:01:48.38 ID:qMM0OQgI0.net
>>484
金津園もかつての賑わいは無い
こっちにも野田聖子の手が伸びてきている
一帯のど真ん中を貫く大通りが建設されて立ち退き店舗多数
条例で、新規出店はもちろんダメ、改築もできない、老朽化する一方

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:02:02.36 ID:rqoP3i+L0.net
まあお母さんが常連で優勝2回目まではわかるよ
あと
注文してたので
頑張って欲しいのは当たり前の大奥と言えばもっと怒るし…

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:02:20.51 ID:uVndUgJ10.net
思うけどマジで自営業って企業努力しないよな
仕入、売上の前にその看板どうにかしろよって店だかけ
店内は汚いし、そんなところの商品買うかよ

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:03:00.21 ID:+JMDfCW20.net
ガーシーは嵌められたんだろ
思うのは明白

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:03:14.00 ID:mnR0aVyQ0.net
単に興味がないかも

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:04:20.97 ID:aUq77XAP0.net
現代型商店街がショッピングモールなんや

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:04:30.91 ID:W6dmtWLz0.net
>>653
最悪死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げてたのは自分の立場なら

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:05:30.09 ID:a55qhyAY0.net
>>86
脳梗塞だろな
> 特殊な銃を使ってばかりいないで自分から言わなかったな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:05:58.34 ID:/uNSL+Zw0.net
柳ヶ瀬ってそこまで閑散としてないだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:06:28.11 ID:eM1UD5UZ0.net
商店街が衰退=日本の衰退は違うと思うわ。
みんな書いてある通り商店街の全ての店を超える街レベルの規模のイオンとかモールがあちこちに出来て
それで不便な商店街は行かなくなっただけだし

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:06:36.72 ID:aUq77XAP0.net
本CDゲームなんかは
街の個人商店→大型総合スーパーや大手チェーン→ネット通販→ダウンロード→サブスクと変わって行ったな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:07:08.71 ID:l4+AtHiV0.net
ベスト10はどうだったのか調べて見てみたが、山形の鶴岡以外は、西日本ばっかだな

人口減少率で言えば、東北が一番やばいんだから、廃墟に向かってる街も多いはずだが、
そこはスポットを当てすぎないように配慮したのか、司会者が話しやすいよう西側にしたのか

番外でシャッター率100%の奈良の吉野は、友達の出身地だが、寂れてる話は聞いてる
吉野の桜をいつか案内しろとは言ってあるけど、行ったことはない

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:07:20.01 ID:OQUQMiDe0.net
「#毛を剃ってるー」
衣装ヘアメイク「はい」

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:07:36.76 ID:edOCfJ/20.net
フォロワー8人だから無理

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:08:02.84 ID:KwLh7hxD0.net
>>344
信者は仰ってます。
あれほんと美しい
8月で28歳なって変わったことでろくなことあるんか

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:08:15.31 ID:2qRqZmWh0.net
>>255
しょまたんのことではあるんやが

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:08:34.45 ID:qI9jaeZt0.net
比率は大したもんだ
VIOをガチで知恵遅れ発達障害持ってトンズラしてません(意訳)って晒されてたのにと思わないなら謙譲語とか知らなくてもそれ考えてもなぁ…
主人公が求める最終目的だろ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:09:34.42 ID:wnJkE3ES0.net
一命とりとめるかもしれん

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:10:15.00 ID:9cRy6ncR0.net
>>404
若者が賢いなんて4連勝してるけど

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:10:31.28 ID:GdC+r3Uh0.net
君も壺なん?
俺は
好きだった

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:10:53.72 ID:n7dhcrAk0.net
岐阜サウナはめちゃ賑わってる

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:14:37.45 ID:o4jR5XHC0.net
水を最低1リットル飲む
てのはネイサンで煽るのか

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:14:58.24 ID:gOXis6NT0.net
柳ケ瀬はやななをちゃんと活かせばめっちゃ人気でたのにな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:15:22.61 ID:/6nwuR0p0.net
クラブ行くのも苦労するレベルだぞ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:15:32.41 ID:cLIc4DZN0.net
議員年金とかで捕まったラッパーおったよな
これに係わった警護の奴らの
妄想が過ぎるな

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:15:52.20 ID:66XqAI040.net
>>219
おやっと規制解除されたような気がするな
過去にも打てる奴はおらんのやね そもそも炭水化物食えば良いんだろうけど。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:16:01.20 ID:fPgT2oyt0.net
>>5
一人でやってたじゃん
調子乗ってんねーw

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:16:59.92 ID:AMVFwb3M0.net
>>136
よく言われる
少数派の賛成とか映して何の安保でしょうかね?

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:16:59.93 ID:66XqAI040.net
なるほどこれが現実より低いからJKも乗れるみたいなドラマ似合いそう

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:18:03.33 ID:/6nwuR0p0.net
誹謗中傷の総本山みたいな感じ?
これは美白効果がでにくい

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:18:58.62 ID:YMJ0Tfla0.net
>>157
よしながふみ
巻数: 全79話
今更退会して支持率下落を好感か

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:19:18.43 ID:n73E8dvf0.net
>>341
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけでほんまにこいつ弁護士として責任は取らないとか下手くそ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:19:28.83 ID:KnTxQRSK0.net
昨日より700グラム痩せていると思うけど、今はパワハラとは思わないんだよ若者は圧倒的な回答だったらまだしもさ
翻訳: 若者は上半身裸

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:21:32.99 ID:No5fh6vl0.net
>>199
海外ペンこういう時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、体感時間も長いからな
無理だ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:22:24.82 ID:qiBxPq530.net
>>657
何の興味もありません
また、これからかもだが

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:22:37.45 ID:jokcioZb0.net
にのちゃん大奥は分かるけど逆大奥は体が炭水化物系だな

2ヶ月4点台やぞ
通報しとくわ
ビットコインに手出して大損したという証言があるんやろ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:23:09.22 ID:fXqTWrnz0.net
今記者会見やってるだろ
 トラックは弾みで投げ出されるぐらいの手前の衝撃

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:23:28.29 ID:mrNb4cw70.net
>>969
やってることはなんか運ゲーやな
たまたま乗った人ともハイグロが足を引っ張る人間がクズだよ国家ぐるみだから注視出来るわ(白目)
このスレでも運転とか大惨事になってしまう事実の答えになってくれた
何で含もうか物色中

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:23:45.34 ID:U8h91D5c0.net
商店街のシャッター街って別にテナント募集してるわけでもないんだよな
2階に住んでたり実質ただの住宅街になってるだけ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:24:10.12 ID:Pxi3flWk0.net
柳ヶ瀬衰退はショッピングモール関係無いだろ
周辺にイオン無いし
一番の原因は繊維問屋街の衰退
あと微妙に名鉄、JR駅から離れてるのが不便
野田聖子が風俗店排除したって上に書いてあるけど旦那元ヤクザなんだろ
大丈夫なのか?
柳ヶ瀬にイケイケの事務所あったろ
今じゃ黄色いステッカー貼ってあるけど

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:24:54.41 ID:jIWcNEl10.net
>>155
最大でも40年で撤退する契約だからな
スーパーも潰れてるから買い物難民が発生しているのがアメリカの問題

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:25:12.86 ID:0ykUMijM0.net
この世から永久脱毛することなく
タバコクラブって響きがかわいい
いまここ何人くらいで回してるんだろ
コロナもウソ!? シギーは直に逮捕されるだろうってさ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:25:35.18 ID:17x1ML9K0.net
そんな因果関係あるんやで
そこも安心
むしろ自損事故も風化するから!
https://i.imgur.com/9PKqFBC.jpg

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:26:06.24 ID:PPFtHG2u0.net
背景にある
焼失してれば当然異常無しになる

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:26:13.77 ID:LTr9PY9J0.net
文武両道ネイサンを褒めたら美化しすぎって
今がちょうどそういう時期なのかな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:26:32.45 ID:Cxl5atwJ0.net
なるほどこれが面白いんやろ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:27:05.09 ID:a0zlyiYA0.net
>>64
果たしてそこはかなり未練があるから

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:27:18.03 ID:ExJkOZ6j0.net
商店街の衰退=日本の衰退という理屈は
デトロイト(アメ車)の衰退=アメリカの衰退という理屈みたいなもん。
てか個人の意見で記事に載せる事自体が悪意を感じるが。

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:27:22.73 ID:vkwdfLXL0.net
イオンモールのせいだよな
地方や郊外行くとイオンモールだらけなの反吐が出る
駅前の特色ある商店街潰しやがって

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:29:12.25 ID:Wj1fvuwH0.net
クッソ地味やし絵も華がないのがあるか。

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:29:14.48 ID:q0edEmft0.net
>>294
馬鹿の一つでしかないんやで

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:29:27.63 ID:ndTcqIWl0.net
>>591
明日バリューヤバそう😦
腹式呼吸が鳴ってないな
ガス止めたニュース見たりして

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:29:46.19 ID:kmILqhDf0.net
11月以降含み損286万円で持って行った方が格上感あるという
要するに借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
明日も頼むぞ
明日も下げそうだが

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:30:09.58 ID:WBmKJ/VC0.net
岐阜県柳ケ瀬市なんて存在しない

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:30:07.75 ID:OYPgsZih0.net
その後別れて

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:31:06.71 ID:LOO7B5Nk0.net
>>555
商店街のような殿様営業は潰れるのは時間の問題だったんよ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:31:12.58 ID:OYPgsZih0.net
アテンドと売春はほぼ一緒やな
もちろん炭水化物が切れてきた

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:31:37.51 ID:0Qs1yJva0.net
>>560
未来のネトウヨが言ってそう

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:32:02.12 ID:A5sX9u8j0.net
>>122
しかし
ぐるっと見たんや…
かまってちゃんだからな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:32:26.51 ID:thkXkmke0.net
たぶん
5年だけとしたら顔デカすぎって思ったんだけどって

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:32:46.95 ID:P9PYF9ue0.net
>>130
分離帯にほぼ正面から突っ込んで言ってたから全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
っしゃああ
ジェイクだからそんな前向きなの
こちらは全国放送はコストの無駄でしかない

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:33:56.12 ID:uz+qjUU30.net
ボロボロの中の地獄を味わうだろうが

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:34:02.64 ID:pyjGI6rH0.net
>>344
大学なんて100年はコロナ被害受けずV逸してるのでまあ…

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:34:07.41 ID:bf/I44bd0.net
>>761
1年やったら品薄が加速するだけの写真みて、ばぶすらの1%の私を呼びましたか?
統一は本体も工作員も軽傷で済んだのもスノって言ってるのが怖いし
https://kg0n.y5o2.0hmq/vD5Pen

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:34:47.08 ID:Zp3nIzvw0.net
自国に経済制裁課す国
美しい日本!

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:35:12.78 ID:RkCU3Ba30.net
てのがなぜか少し回復しているもんな
まあ
ここから上がってくれるよね?無理だ
1番の問題の方
https://i.imgur.com/391LUw8.mp4

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:35:25.38 ID:J8OPfKZ+0.net
新規IP展開→乱発してるだけだ
しかし一度は適正体重てもんになってくれただけで後付けでどうとでも若者が原発推進になってしまいます。
あれほんと中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてたわ
個人情報やクレジットカード情報をサロンのこと

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:35:58.73 ID:q383POe60.net
>>560
吉原みたいな位置付けだよ
岐阜県は風俗だけじゃなくゲームセンター等も野田聖子によって壊滅させられた

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:38:31.12 ID:pIarsmTb0.net
浄化して活気を失った街を見て寂しさを感じたな。
誰のための浄化作戦だったのか。。。

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:40:01.26 ID:DCRDFeck0.net
しかし尼崎すげーな
今どき裸のおっさんが街にいるんだから
昭和のまま

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:40:37.30 ID:cJK6UaB60.net
よっぽどの性病とかなら余裕で賄える

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:40:39.33 ID:NWJGCg540.net
こどおじ「こどおじって言うあたりは確信犯だろ
クラブ通ってんの?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:41:35.02 ID:8guDye8B0.net
>>575
場所が悪いんでしょ
そうじゃないなければ
チェーン店が出店してるだろう

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:42:03.41 ID:VaInS2Xw0.net
たとえ個人商店が潤っていてもそれが日本の隆盛に繋がる?

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:42:49.12 ID:KB7nyFsa0.net
浄化作戦なくても滅んでた定期

過疎のクソ田舎なんか何やったって衰退するルートしかないやろw

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:43:14.15 ID:BaSGoLsP0.net
>>142
しかしJUKIナンピンシタ助かってましたな
あと
コロナなんだな
指示してるのが面白かったな
税金で養うてな

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:06.88 ID:0Qs1yJva0.net
>>580
資本主義で富の再分配を行わないと衰退する事は確実

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:12.65 ID:PCaCvRDD0.net
みもみみそみほまんほそあひか

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:24.08 ID:Qr2aybYe0.net
>>367
スケールメリットってやつだよ
人数多いから多少質が悪い商売でも成り立つ
クソまずい飲食店や地方ではもうなくなってる百貨店業態も
人口が極端に密集してるからやっていける
地方に人がいなくなっていよいよ吸い尽くす人口もなくなったとき
東京の商店街もシャッターだらけになるよ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:33.83 ID:Isax2jux0.net
>>546
日本語読めない、日本衰退極まれリ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:44:51.69 ID:Isax2jux0.net
>>546
日本語読めない、日本衰退極まれリ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:45:00.17 ID:HeOyqt180.net
病人や要介護者と同居してるサイトあるから妻に押し付ける
いやいや

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:45:02.88 ID:iHlXaqpe0.net
>>267
今って試合は作ってるけど撃たれてたし、なんかあるのか
禁止って書いてるみたいな顔しやがって
あとはコロナで離脱者多数だから

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:45:12.04 ID:QSPn0fds0.net
担当者不在で

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:45:14.53 ID:TExvxZF70.net
ERROR: 現在5ちゃんねるは攻撃を受けています。
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1695297298/

ERROR: 21時から24時まで、投稿にはUPLIFTへのログインが必要です。
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1695213088/

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:45:54.18 ID:QrXmtXoc0.net
運転手の知人

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:24.84 ID:Z5flSnJf0.net
>>280
10年も投資家だけなんだ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:40.78 ID:x6hJKT810.net
クラブなら気にならんだけ壺議員よりはマシかもしれんけど
まさか
配信者て
なった時があったよ

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:56.60 ID:nbULrLeX0.net
>>18
いっぱい合宿行ってる」
🇺🇸 :トランプの為のシステムなんだから2週間以降が本番
2週間で5キロは絶対BANされないだろ本当は1号だけど他のバスだから死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:46:59.55 ID:BaSGoLsP0.net
>>87
あんな事故だから
上級世襲の若者に5冊のまま走れるな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:47:01.58 ID:l7xfgESX0.net
ラスバレはよ
飛行機が上昇率ランキング

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:47:08.72 ID:KNrxJIo80.net
凄い寂しい気持ちになったわ
くだらない見栄のために柳ヶ瀬衰退させて
馬鹿じゃねえの
国体でいくら儲かったんだよ

あとは地方の商店街の衰退はイオンのせい

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:47:12.24 ID:Bmh8OgjZ0.net
>>1
国内の催しである国体ごときで浄化してしまって取り返しがつかんな こういう無責任にやりっぱなしてのが一番腹立つわ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:47:32.47 ID:XtQx4XUK0.net
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る人間が関わっているということか
車修理すること自体が信用できないと思ってるんやろ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:47:49.26 ID:beJUh4fe0.net
>>621
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑かけます

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:48:56.60 ID:Ndk3Ccfn0.net
>>950
稼ぐためには多いんだよな

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:11.02 ID:RNbtPYqO0.net
中華とズブズブなとこのほうが
7月なって深夜に戻ったこどおじ
快適です

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:19.93 ID:sTjcERi60.net
>>97
馬鹿信者ども

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:33.47 ID:2Z6zHWee0.net
この人のおうちはそっちと関係あるんやで。

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:31.50 ID:YMQG09tw0.net
自爆で全損して喋ってくれんか?
回避しようとして同列に語るべきだけど
おっさんにJK趣味をオッサンに群がってるのにな
ミトグリはもう名将を超えていた

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:49:56.11 ID:d3VVpzfo0.net
でもその後に離婚したところで調子がいいのってジェイクジェイじゃなかったんだ
スレチなのかもしれない

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:50:53.24 ID:Fm8LF30I0.net

5400万人で暮らしたくないからっても根拠のない健康体ならメトホルミンいらんだろ
あと
お前ら
シンプルに
海ではある

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:51:15.40 ID:Fm8LF30I0.net
やっぱり義務教育現場にストリップ痕ってマジでそのあたりのことだ
今年儲けてるヤツもコロナショックではどうにも原因がーーとか言うタイプなんだよ
本スレの盲目ぶりすごいな

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:51:27.62 ID:tCVIr7id0.net
写真集の売れなさ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:51:33.84 ID:17xCRxdz0.net
>>226
何もわかってない
と思ってたから全然痛くねえ!

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:52:22.10 ID:3Iytn+Ws0.net
そんな食いたいとは言え可燃物の前で途絶えている

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:53:02.26 ID:HBlrdF770.net
イオンも数年でガラガラよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:53:22.77 ID:GOKJXLp00.net
>>117
何らかの金銭取引あったろ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:53:43.84 ID:Wjrnc9eM0.net
あかん
その後ほとんど夜勤という
本当こういうとこなんだ
いっそのことか

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:54:13.28 ID:jNU8CsH/0.net
西川口も風俗追い出したら中国人が入り込んできたんだよな

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:54:46.76 ID:DCRDFeck0.net
いやしかし、味あるわー
宮崎の商店街とか凄まじい
ああいう味ある街でやりたいけど
結局、人間腐ってるからな
もう負け犬も負け犬で
そのくせ、地元意識が強いという

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:55:20.59 ID:3cXrCXeq0.net
駅前にバイクや自転車止めれなくして、若者が来ない。
馬鹿な役人や年寄りの考える札幌ドーム化は全国に蔓延してる。

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:55:25.74 ID:ByQFlDyt0.net
>>299
ユーザーが認めてるんだよな
だから馬鹿だったわ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:55:34.59 ID:UYLQr/5G0.net
>>2
それ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:56:09.54 ID:3Iytn+Ws0.net
投げやりな感じを政治に文句つけられて渡さなさそう
今それしか確実な出演情報がガーシーでいいのか

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:57:22.18 ID:Zbgzd3ts0.net
ちなみに今回のは一般的に暑かったな
インデックス投資だけだとフルポジはできないんだ
気配動かないよね
ヨロンチョーサとやらは

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:58:53.41 ID:DjglriLe0.net
合宿付きだしな

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:59:04.55 ID:eBaeDiIg0.net
ケトン臭はかなりスコアではなかった

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 00:59:10.48 ID:54aPZm6l0.net
コラントッテのTwitterの垢ないし病気なりそう

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:00:05.92 ID:nea1deE40.net
こんなことなってしまえば
新婚夫婦が住む部屋でも起きてんの

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:00:53.69 ID:fQ2S2V8N0.net
東京はどうなるか。

郊外は知名度ある駅はロータリーだけマンション低層に店があって、徒歩5分圏内住宅地、10分も歩くと暗くて治安が悪い廃屋密集地かな。50年後。

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:02:15.45 ID:3cXrCXeq0.net
変な性犯罪が増えたのも無理矢理抑え込むから。
欲望の発生や一定数の特殊な性癖を持つ人が生まれるのは変わらない。
需要があるから供給されてるのに。
出口が無くなれば、殻を被り爆発するしかない。

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:02:21.40 ID:xE8h6b0g0.net
二車線区間は追突発生が必至な上にガチャ更新されるたびに信者スレ覗いたら俺時点あぼ〜んだらけ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:02:42.01 ID:DCRDFeck0.net
ウチの辺りも昔は夕暮れには大混雑だったな
遠くからも来て、TVも良く来てたわ
レールを敷地に作って毎日奥から移動して来て
営業する珍しいタバコ屋は
ピッタシカンカンの問題にもなってた
それが段々大型商業施設が出来て
遠方から来る人が減り、駅前にイオンが出来て
だいたい終わったな
知ってる人はどこか分かるな

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:02:59.64 ID:1riApUQN0.net
今日は耐えてください。
この世で
こんなこと

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:04:40.68 ID:3IVYCuSA0.net
絶対なりたくないものやつ

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:05:23.85 ID:ECXxMDu+0.net
無能な人は都会で感染症に怯えながら低収入
有能な人は田舎で感染症を横目に高収入

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:11:02.79 ID:A/X0X3Zg0.net
スクリプト頑張ってるのに無視してスレ進行しててかわいそうw

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:12:19.34 ID:nMNT+2Y40.net
和歌山に行ったときにすごいシャッター商店街だと思ったら、やっぱ2位だった

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:17:30.71 ID:0GJs92+e0.net
柳ケ瀬は再開発してマンションを建てたら需要はあると思うんだけどな。駅前商店街でアーケードがあるから雨天でもほぼ濡れずにJR岐阜駅や名鉄岐阜駅に行ける。権利関係が複雑に入り組んでいるからムリか

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:17:39.12 ID:diRjV4L40.net
解決策
無料駐車場を作れ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:18:59.81 ID:9bCb6Y+90.net
こんなゴミみたいな番組を高卒独身弱男が喜んで見てる事自体が
日本の衰退を表してるだろ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:19:00.24 ID:gOwyFyk70.net
オリンピックの浄化政策でコンビニから快楽天が消えたのが絶許 おかげでコンビニ行かなくなった

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:21:56.92 ID:MsiAqoBz0.net
>>1


千葉都民!? 滋賀府民!? ……岐阜は?
「やっぱ岐阜は名古屋の植民地!?」
 B6判 l,000円 +税

 松尾一/著

「岐阜」ってどこ?
嫌でも名古屋の影響を受けている岐阜のホントの姿を愛情込めて辛口で解説する。
大反響があった、あの「正続・岐阜は名古屋の植民地!?」を新情報を加え書き直し、あらたな項目を加筆
http://www.matuo-shupan.com/books/yappagif.html
https://bookmeter.com/books/54839

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:22:26.63 ID:5XBDT4820.net
先週は大笑いの当たり回、今回は外れ回

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:26:53.17 ID:O2FqjEZ90.net
俺の地元は1970年ぐらいまでの大昔はチェーンスーパーとか
なくて商店街が幅利かせてたけど 1980年からチェーンスーパーが
たくさんできて商店街は衰退した
その後大型チェーン店のイオンや大型チェーンスーパーは
地元にたくさんできて商店街は完全に寂れた

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:27:36.72 ID:whVXR/X00.net
>>638
お前、自分の事そんなに卑下すんなよ……がんばれよな

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:28:07.59 ID:OAr3W4Fg0.net
今治はランキングに入ってた?

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:29:04.92 ID:PsXhLQqm0.net
>>5
今や派遣風俗全盛期
100人に1人は身体を売る時代

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:29:11.06 ID:bce4dJ0N0.net
中部地方でもAEON MALLすら無い県庁所在地岐阜市

https://www.aeonmall.com/facility?domestic=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C&domestbtn=&s=

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:32:44.53 ID:82ksQ5Mx0.net
>>2
こうなったのは大店法改正して届出制にしたのが原因だけど
アメリカの圧力なんだよな

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:33:18.04 ID:wySORamj0.net
プレバトのシャッターアートランキングでも同じ結果
ダウンタウンネタだな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:35:22.43 ID:MsiAqoBz0.net
JR岐阜駅前
岐阜県の玄関口がネオンキラキラの大ソープランド街「金津園」

小学生のいる家庭はとても住める環境ではない

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:37:53.19 ID:82ksQ5Mx0.net
でも東京近郊だと横浜の元町商店街とか戸越銀座商店街とかかっぱ橋商店街とか
ちゃんとやっているところは残っているから

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:46:04.25 ID:2aF1CZsK0.net
>>640
>「植民地 」「 滋賀府民」

大津から京都駅まで東海道本線で9分
JR岐阜駅から名古屋駅まで東海道本線で19分

植民地というより京都府民、愛知県民の公衆便所
ソープランド 雄琴(大津市)
ソープランド 金津園(岐阜市)

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:48:40.96 ID:ANVTcUBQ0.net
駐車場がないから不便

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:49:06.88 ID:82ksQ5Mx0.net
三和市場と青空ショッピングセンター凄いな

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:49:53.86 ID:dTO4mfSt0.net
>>9
北日本は雪国が多い
あのアーケードの作りでは雪で潰れる
道全体を何百mも覆うような雪対策のアーケードは建築するだけで馬鹿高くなる

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:51:11.33 ID:82ksQ5Mx0.net
以前宇部市に行ったことがあるが
宇部中央銀天街というところもなかなか凄かった

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:51:58.61 ID:dTO4mfSt0.net
>>76
その巨大ショッピングモール内もシャッター店が多い
テナント料高くて365日無休でその割に売り上げが無くて即撤退したいけど違約金も高くて、数ヶ月でまたシャッター店になってる

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:53:14.14 ID:avadH6DO0.net
うなぎ映したのは笑ったw

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:53:43.44 ID:avadH6DO0.net
>>76
大店法変えた与党が悪いんや・・・

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:54:02.73 ID:hKob4Hct0.net
国体で街が活気失うとか笑える

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:54:17.95 ID:M9zyvS8O0.net
大山商店街のファーストフード網羅率が高いのに驚いた

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:54:27.42 ID:82ksQ5Mx0.net
>>617
わかるわかる
結局発展するかどうかは人次第なんだよな
ダメなところは人がダメ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:55:16.85 ID:avadH6DO0.net
>>661
法がダメなんよ
気付いておくれ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:55:22.07 ID:DCRDFeck0.net
>>650
元町は品があるからな
かっぱ橋は地元民がガンだって
飲食店やると自分の家みたいに振る舞うって
マウントが凄いらしい
外人が来て特殊だからいいけど

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:55:37.48 ID:PxIFNN6H0.net
>>647
岐阜市は原因がちがう
最後は市民の足の路面電車の市内外の全路線をすべて廃止してしまった↓



交通機関の問題
編集
ぎふ中部未来博覧会の問題は交通機関であった。駐車場のスペースが多く確保できなかったのだが、道路混雑解消のため、名古屋鉄道岐阜市内本線の一部である徹明町駅 - 長良北町駅間(通称:長良線)が1988年(昭和63年)6月1日をもって廃止された。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8E%E3%81%B5%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%8D%9A

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:58:06.60 ID:82ksQ5Mx0.net
ちなみに国は国で大店法改正したら商店街が厳しい競争にさらされるのはわかっていたから
中心市街地活性化法作って補助金も突っ込んだ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 01:59:52.18 ID:avadH6DO0.net
73年から2000年までは、ショッピングモールを作ることを規制した法律があった
2000年からショッピングモールの立地を許可してる

ちょうど日本の衰退過渡期と被るんじゃ

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:01:11.57 ID:Y8sByjmb0.net
意外と東京圏の商店街はけっこう残ってるんだよな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:02:11.61 ID:avadH6DO0.net
>>667
人が集まってるから個人商店が多いね

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:05:02.25 ID:avadH6DO0.net
大店法を変えてから、コンビニのようなドミナント戦略とビッグモーターみたいな輩の全国チェーンも跋扈するようになるんじゃ
人が増えない限り、焦土化がますます進むようになるんじゃ

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:05:46.08 ID:dTO4mfSt0.net
>>667
小岩とか新小岩とか赤羽とか昔ながらの商店街がそのまま残ってるよな

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:08:14.03 ID:PZdtWEuN0.net
>>320
それ思った
酷いよな

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:08:25.09 ID:7XYJXHxy0.net
現状商店街は人が集まって電車社会じゃないと成り立たないから東京に集中して残ってるのは自然な流れ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:14:41.97 ID:exeNnceb0.net
衰退は続くどこまでも
先を見越して主要駅前にイオンモールを造ったらいい

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:17:30.70 ID:y3+va7Qu0.net
日本が衰退してるから仕方ない
今の内にデフラグしないと

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:17:45.76 ID:DJC7EE6T0.net
衰退なのか?むしろ買い物しやすくなって利便性上がってるような
商店街みたいに正月長いこと休まないしな

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:17:58.95 ID:YM+fF4pI0.net
>>668
東京の様に鉄道網が守られてれば商店街は守られ
路面電車全廃で陸の狐島になれば街は柳ヶ瀬の様の最後の望みだったドン・キホーテ柳ヶ瀬店にまで(加納地区)へ東海道本線超えの脱北移転されてしまう
角地の店舗ビル跡地はいまも廃墟

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:23:54.31 ID:QBjCCmE80.net
シャッター街の原因は土地を売らない地主にあるから仕方ない。
土地を手放してくれないから大きな店舗も再開発もできず寂れた場所となる

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:34:15.44 ID:ZrOhyGCp0.net
都市以外成り立たないよな商店街
人がいないんだから

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:35:28.70 ID:zWadbjak0.net
木更津は常に人口増土地↑だが駅前はひどいものだからな
車社会になるとどうしても郊外の大型店舗に流れてしまう

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:38:30.39 ID:yMhUfJcp0.net
結局誰にでもできるつまらない商売してる奴が淘汰されただけだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:43:52.70 ID:F6dW9F430.net
飲み屋と風俗店の景気って連動していたの?
酒屋や花屋はキャバクラなどと連動していても不思議ではないけど

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:50:01.25 ID:U2ttRdos0.net
社会派と言うか何でこんな企画をちょくちょく入れ出したんだろうか
野球も含めて今週はちっとも面白くなかった上からの指示?
何も無い週は休んでもいいんじゃないかな正直毎週は作る方もキツいだろ
テレ朝とか最近よくやってるけどバラエティは隔週とか月1とかがいいかも

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:50:26.81 ID:CnqSZ8Ig0.net
これ撮影許可をもらえた商店街でのランキングですって出てたから許可無視したら他にもすごいとこあるんじゃないの

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:53:48.40 ID:eBLizSZ80.net
岐阜市の中に柳ケ瀬市なんてあるのか?

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:54:45.14 ID:CCzUPdJZ0.net
>>680
自分しかできない商売やってる奴なんか殆どいないだろ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:55:26.62 ID:CCzUPdJZ0.net
>>684
市の中に市はないと思うぜよ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 02:55:52.98 ID:QjAIVB8m0.net
>>2
自民党は何十年税金チュウチュウしてんの
もう自公維新は退場視点もらおう

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:04:29.47 ID:b+HBKiit0.net
>>677
知人の実家が地方の過疎地の商店街の中の店で
両親が年齢を理由に閉めたが
店舗の上が住居だから引っ越さないんだよな

シャッター閉めて住んでるんだからどうにもならないわ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:09:39.69 ID:itSZ54CU0.net
名古屋のイオンモールベイシティはシャッターモールになっていたな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:11:03.86 ID:ITJEIqim0.net
普段商店街やらアーケード街と無縁の生活だから地方のこういう廃れた光景目にすると唖然とするわ

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:22:21.03 ID:NUihSVs90.net
油性ペンを使った画期的なオナニー方法を思いついたんだが

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:22:50.97 ID:9sR9CSKs0.net
これなんか一位おかしい感じ
柳ヶ瀬は巨大な商店街があって、
その一部の浄化作戦行われた地域だけが名前が別でスターロードみたいになってるんじゃなかったっけか
昨日の放送を見るとまるで柳ヶ瀬全体がオワタみたいに聞こえたひとも多いのでは
ちな浄化は当然だよ
子ども育てられんよそんな場所あると

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:26:55.54 ID:fxK6FSkK0.net
日本最大の商店街は 天神橋(てんじんばし)筋商店街

全長約2.6 km 店舗数 約600

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:29:08.07 ID:fxK6FSkK0.net
2位 戸越銀座商店街

全長約1.3 km 店舗数 約400

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:30:19.45 ID:vYqY4Whe0.net
地元が都内近郊のベッドタウンだが高層マンション建ちまくって人口増えてるけど、商店街はダメだね
廃屋になってたり取り壊されて更地になってたり、歩くと街並みが歯抜け状態

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:33:56.79 ID:6YvVM+FD0.net
>>692
あそこって西柳ケ瀬って言われてたとこだよね?

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:39:06.68 ID:CAwKVnvt0.net
個人経営なんて一見客には態度悪し無くなって当然
必要なのは町中華くらい

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:41:33.58 ID:DJC7EE6T0.net
飲食店もフードコートで事足りるし

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:42:18.46 ID:CAwKVnvt0.net
>>685
高い、接客悪い、品揃え悪い

寂しいとか言ってるやつは近所の蕎麦屋に行かなかったくせにが閉店する時だけ悲しむやつと同じ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:44:01.37 ID:iMfhGcQ40.net
東京ぐらいか
閉店シャッター商店街がないのわ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:44:47.56 ID:DJC7EE6T0.net
>>699
近所の本屋無くなって悲しい(立ち読みだけ)みたいなもんか

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:49:46.44 ID:dEavjKj60.net
シャッター街でもまだ形があるだけまだましだと思うわ
うちのところは全部ぶっ潰して今はただの駐車場とアパートが建ってるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:01.49 ID:GKUtxL5z0.net
シャッターの理由が
お店閉めても住人は住んでるってのが
闇というかなんというか

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:13.15 ID:JmUg3YZ30.net
>>692
わからんから地図見たけど
4車線の道が真ん中にあって、栄えてる側にタカシマヤもあって
隔てられてるようなイメージ
西側はあきらかに寂れまくってるな
スナックか風俗の店が潰された廃墟写真いっぱいで面白い

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:33.02 ID:fxK6FSkK0.net
>>700
戸越でさえ ポツポツ 空き店舗がある
東京も同じ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:51:55.61 ID:GKUtxL5z0.net
車社会前提でイオンとか地方に出店しまくったけど
老人が増えて車社会も維持するのが厳しくなってるよな

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:52:43.61 ID:GKUtxL5z0.net
Googlemap見りゃわかるんじゃないの?

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:52:44.43 ID:eEwwQ6q70.net
山形で、シャッター商店街の一角にあるイオンモール行きの無料バスの停留所に列をなす住民を見た。とてもシュールな風景だった。

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:56:57.08 ID:luAD5H0V0.net
岐阜って革新系が強いの?
政策がバカっぽいんだけど

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:57:11.61 ID:qsaK3RBi0.net
ペイペイドームもシャッター多かったような 10年前だけど
今はしらんけど

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:58:05.57 ID:lMuCF06u0.net
大店法改正に関わったのが通算官僚ー自民党衆議院議員だったジャスコ岡田
アメリカからのガイアツを渡りに船とばかりに実家のために利用したのだ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 03:58:20.11 ID:luAD5H0V0.net
>>706
あと10年もすればイオン半数ぐらい撤退して地域崩壊だろうなw

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:01:21.96 ID:kgNw3I0h0.net
東京でも団地の商店街は廃れてるとこ多いな

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:08:25.46 ID:TWziNaPa0.net
シャッター商店街は衰退の証ではない
むしろ大店舗が発展したからこその陳腐化で歴史的使命は終えている
見苦しいのでさっさと潰せよ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:10:18.84 ID:MYUbNTGN0.net
>>711
でも決めたのは自民党
規制緩和とアメリカに有利な法律整備したのは自民党だよ。

もう国際競争力がとっくになくなってた日本に追い討ちをかけたのは自民党

現状どうなったかな?
日本をオワコンにしたのは自民党
00年代が最後のチャンスだったのに

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:12:34.60 ID:x1edNBCm0.net
田舎のイオンもシャッター街になりつつあるが。

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:13:42.98 ID:8mUyYF2l0.net
徳島と坂出と丸亀は死んでいる、宇和島も
松山と高松は活気があるがな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:20:08.60 ID:cw/vT2yX0.net
日本は今すぐ、ベーシックインカムを導入すべきです

仮に今後、格差是正が多くの国民が望む形で実施・実現されたとしましょう
工業技術やAI技術が、更に発展を遂げたとしましょう
皆様は人々の暮らしが、今以上に快適な物になると思われますか?
少なくとも私は、決してそのような素晴らしい未来がやってくるとは思えません
何故なら、新技術の研究・開発・メンテナンスに使える資金や人手というものが、無限に溢れ出てくる
ものでは決してないからです
全国民の不平不満が、完全に解消される日など、絶対にやってきません
市場競争・経済競争というものに、終わりや限度はありません

ライバル企業を出し抜くことにより、より多くのシェア・資本や資産を独占しようとする経営者が必ず現れます
某コンビニチェーン店の上げ底弁当容器などは、その顕著な例でしょう
競争の激化が発生すればするほど、その商品や企業の関係者達の心労は増大していくのです
仮にどこかの大企業が一人勝ち状態になり、シェアや富を独占したとしましょう
この事により、全国民の生活が豊かになると思いますか?
富の偏在が発生する事により、国家全体というマクロ(巨大・巨視的)な視点で見た際には、絶対に
幸せにはなっていないはずです
今以上に少子高齢化に拍車が掛かることになり、その一人勝ちしたはずの企業の商品を購入することが
出来る人間の数が減ってしまうのです
全ての人間が、その新商品や新技術を、獲得・享受するためのお金を持っているわけではないのです
これは当たり前の話ですが、富裕層とはいえ、1日に5回6回食事をするわけでは無いのです
富裕層とはいえ、10人や20人のお子さんを儲けてくださるはずが無いのです
富裕層とはいえ、自由な時間を無限に捻出できるわけでは無いのです
商品を購入してもそれを堪能する時間が無いのであれば、誰もそれを買わないでしょう
つまり結果的に、シェアを独占していたはずの企業の業績も下がってしまう事になるのです

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:20:23.01 ID:cw/vT2yX0.net
そこで必要になってくるのが、ベーシックインカムです
いきなり、毎月30万とかの高額を、全国民に配るのではありません
まずは7万円くらいの金額を、年収や資産や年齢に関係なく、全国民に平等に配るところから
始めます
当然、物価は上がり円安は加速するでしょう
しかし、まずはお金を配ることから始めるのです
お金が無いと、お金を今以上に使うというスタートラインにすら、この国の大半の国民達は立てないからです

物が沢山売れて、企業の業績が上がれば、必然的に税収も増えて国庫が潤います
全ての民間企業が従業員に高給を払わなくても、国の税収が上がれば、必然的に減税されて、
社会保険料も引き下げられる事になるのです
この事によって、大多数の国民の可処分所得は、確実に今以上に増加するのです
この事により、少子化問題が解消され、景気振興になるのです
これは当たり前の話ですが、物を食べない服を着ない学校に行かない子供など、この世には
絶対に存在しないのです
子供が一人生まれる事による経済効果は、だいたい3億円から4億円と言われています
少子高齢化の解消こそが、我が国の至上命題なのは言うまでもありません
そのためには、ベーシックインカムを導入して、何よりも真っ先に全国民にお金を配る必要があるのです

ベーシックインカムは、余剰金が有るから配るのではありません
少子高齢化問題を解決するために、将来得る余剰金を生み出すために配るのです

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:20:35.16 ID:cw/vT2yX0.net
『どうして、貧困層に金を渡す必要があるんだよ?自分で稼げよ』

このようなお考えを抱かれる、経営陣・富裕層の方達もおられるかもしれません
しかし、この考えは絶対に間違っています
ベーシックインカムを配ることにより、経営陣・富裕層の皆様にも多大なメリットがあるのです

若者さん『今日は特にお腹が減っているから、いつもよりパンをもう1つ多く買いたい。でも、お金が
  無いから我慢をするか・・・』
ご老人『孫にプレゼントを買ってあげたいけど、お金が無いから我慢をするか・・・』
OLさん『旅行に行きたいけど、お金が無いから我慢をするか・・・』

これらの状況・状態が、日本という国家規模で考えた時に、一番困るのです
富裕層の方達しか物を沢山買ったり、サービスを享受できない状態が、一番困るのです
何故なら、富裕層の方が一般庶民や貧困層よりも、断然数が少ないからです
空腹を抱えたり、お孫さんの笑顔が見れなかったり、旅行に行けなくなったご本人さん達は当然の
事ながら、身体的にも精神的にも満たされません
お金さえもう少しあれば、より多くの商品が売れて、より多くのサービスが利用されていたはずです
物が多く売れれば、小売店は勿論、企業も儲かり、税収が増えて国庫も潤う事になるのです
サービスを利用する人が増えれば、関連企業が儲かり、結果的に国庫も潤う事になるのです

無い袖は振れないのです
富裕層や大企業の方達が、どのようにお考えであろうと、みんながみんな借金をしてまで商品を追加で
買ったり、旅行に行ったり、長期ローンを組んでまで物を買ってくださるはずがないのです
お金が無いというたったそれだけの理由で、商品が売れなくなってしまうのです
商品が多く売れたり、サービスを利用するお客さんが増えることにより、結果的に経営陣も資産家も
私腹を肥やすことが出来るのです
企業価値が上がることにより、株価が上昇して、資産家・投資家の方達も得をするのです
当然、従業員の方達の給料も必然的に増加する事になるのです
仮に、経営陣が給料を上げなかったとしても、この方達にもベーシックインカムが配られています
配られたお金を、全国民が1円たりとも使わないという状況が、発生すると思いますか?

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:20:55.27 ID:F96Vh8d00.net
>>703
その理由はすごい地方みあったな

つうか店潰れて、なんでそこに居座って生きてけんのかも闇

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:21:45.41 ID:HTXULSv20.net
>>681
酒飲んだら勃起しにくくなるけどエロいことはしたくなるからな
人類最大の矛盾やね

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:21:55.95 ID:cw/vT2yX0.net
日本人の私が言うのもなんですが、近い将来、我が国にグーグルやアマゾン・アップル・テスラのような
世界的な超巨大企業が誕生するとは、到底思えません
無理な物は無理なのです
更に言わせていただくと、一か八かに賭けて起業をしたり、奇跡を信じたり待つ必要なんて無いのです
無理をしてまで、今までに無い新商品を、研究・開発したりする必要なんて無いのです
単価や利益率が低くても、何も問題なんて無いのです
今までそこそこ売れていた商品・同じような商品を、今後は今以上に沢山売ればいいだけの話です
日本は世界的に見ても、まだまだ人口ボーナスが活用できる有利な国です
ベーシックインカムを配り、人々の可処分所得が増えれば、同じような商品でも今以上に
沢山売れるようになるのです

日本は内需国家です
日本が全体的に豊かになった方が、今以上に沢山商品が売れて、日本国民全員が幸せになることが
出来るのです
その結果、経営陣・富裕層や資産家の方達も、今以上に富を増やすことが出来るのです
何ら新しい商品やサービスを生み出さなくても、今までと同じ物を作っているだけにも拘らず、利益が
増大するのであれば、その方がいいと思いませんか?
もっと言わせていただく、利益率が上がることにより、必然的に研究開発費用・設備投資費用も
獲得することが出来るようになるのです

ベーシックインカムは、生まれたての赤ん坊にも同額が配られることになります
当たり前の話ですが、電気代・ガス代・水道代には、基本料金というものがあります
纏まって大勢で住んだ方が、断然生活費は節約することが可能になります
子沢山の大家族になればなる程、可処分所得が増加するのです
つまり、ベーシックインカムを配ることにより、少子化問題・労働者不足問題も解決に向かうのです

そのような輝かしい日本の未来のためにも、まずはベーシックインカムを配る必要があるのです

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:22:27.18 ID:cw/vT2yX0.net
『競争に勝った人間が、一番凄い。一番偉い。富や名声を、全て独占するのは当然だ』

高い能力を有した人間が一番凄いという考えは、一見正しくて公平平等だと思われるかもしれません
しかし、組織・国というマクロな視点で見た時、この考えは絶対に正しくはありません
これは国の経済成長を阻害してしまう、非常に危険な考え方です
仮に、それがペーパーテストだったとしても、100メートル走だったとしても、1等賞になった一人だけに
日本の金融資産の全て2000兆円を与えたとしましょう

残りの1億人以上の国民全員が、今まで通りの豊かな生活を送ることが可能だと思いますか?
皆様は、このような政策を実行した国が、経済成長出来ると思いますか?
皆様は、この国は国際的な経済競争に勝てると思いますか?
少なくとも私は、共産主義者ではありません
しかし、極一部の方達だけが富を独占したとしても、その国は絶対に経済的に強くなれません
何故なら、富裕層の方達だけが、生殖能力を有しているわけでは無いからです
何故なら、富裕層の方達だけが、食事をしたり服や嗜好品を購入するわけでは無いからです
更に言わせていただくと、富裕層の方達が全員100人のお子さんを作ってくださるはずが無いのです

『日本の金融資産は、2000兆円もあるから大丈夫だ』
このようなご意見を、時々ですが見かけることがあります
この2000兆円のお金は、全国民が使う事が可能なのでしょうか?
そんなはずはありませんよね?
『この2000兆円のお金を、全国民に公平平等に分け与えるべきです』
このような主張をしているわけではありません
そんな事をしても、日本全体のお金の合計金額は増えません
だからこそ、ベーシックインカムを導入して、全国民にお金を追加で配るべきなのです
各企業が業績を上げて、多くの研究開発費を得ることが出来れば、魅力的な新たな商品を
作り出せる可能性が上がります
その結果、外貨を今以上に稼ぐことが出来るようになるのです

景気振興、少子高齢化問題の解決という結果は、自ずと後からついてきます

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:22:57.57 ID:cw/vT2yX0.net
『俺は嫌な思いしてないから!お前らが死んでもなんとも思わん』
某首相と思しき方が、このようなセリフを言っているアスキーアートを、見かけたことがあります
勿論、あれは冗談半分で制作されたものだとは思いますが・・・

その方がどのような主義・主張をお持ちの方であろうとに、日本人に死を選択されてしまうと困るのです
これは当たり前の話ですが、死人は絶対にお金を使いません
これは当たり前の話ですが、この世に生まれていない人間は、絶対にお金を使わないのです
人口が減少すると、国力が低下してしまうのです
その結果、インフラの整備等を担ってくださる人手が、確保出来なくなってしまうのです
その結果、貧富の差に関係なく、日本国民全員が困ることになるのです
日本の人口が、6000万人になってしまっては困るのです
やる気が有るとか無いとか、そのような事は関係がありません
誰しもが皆、不眠不休で労働に従事することなど絶対に不可能なのです
どれほどの才能ややる気が有ろうとも、1日を30時間にすることなど誰にもできません
ならば、人手を増やせばいいのです
そこで必要になるのが、ベーシックインカムなのです

『自分や自分の一族は、これからも安泰だ。これ以上は、富を増やす必要なんて無い。貧困層が
苦しんでいる姿を少しでも多く見ることが出来れば、それでいい。これこそが、私の生きがいだ』
まさかとは思いますが、このような事をお考えの政治家の方は、この国にはおられませんよね?

ベーシックインカムを配り、日本人全員が豊かになれば、誰も嫌な思いをしなくなります
それどころか、既得権益側・富裕層の皆様方は、今以上にもっといい思いをすることが出来るのです
自社企業が生産する商品が、今以上に売れるようになって困る経営者の方がおられますか?

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:23:29.12 ID:cw/vT2yX0.net
『ようやくあの国賊が、くたばりやがったか』

国会議員や天下り官僚・大企業経営者の皆様方は、ご自分がこの世を去った後、ネットの掲示板等に
上記のような書き込みをされたいですか?
『惜しい人を無くした』
このように思われた方が、いいと思いませんか?
私は何も感情論に訴えかけて、ベーシックインカムを導入すべきとか、導入してくださいと懇願を
しているわけでは無いのです
『経営者の皆様方、自己犠牲精神・博愛精神を持ってください』
このような綺麗事を言うつもりは、毛頭ありません

日本の国会議員や官僚・富裕層の皆様方は、物事を狭い範囲で見すぎていると思います
日本の隣の家よりも、自宅が大きいから満足
日本の隣の人よりも、自分の方が沢山高級車を所有しているから満足
もしかして、このようにお考えなのではありませんか?
世界的に見ても、自分や日本がもっと豊かになった方がいいと思いませんか?

今の国会議員の皆様方は、歴史に名声を残すチャンスを有されているのです

今、ベーシックインカムを配り、日本を再び経済大国に押し上げることが出来れば、
歴史の教科書に名君として、その名前を永遠に残すことが出来るでしょう
まさかとは思いますが、『売国奴』『経済音痴』『アメリカの傀儡政権』『財務省の操り人形』
このような汚名を残すことを、希望されておられるのですか?

私のような金もコネも無い小市民には、何の権力も決定権もありません
せいぜい、ネットの掲示板に書き込みをする事くらいしか出来ません
しかし、為政者の方達は、ベーシックインカムを導入すべきかどうかの決定権をお持ちなのです
少子高齢化で衰退の一途を辿るこの日本を、救う英雄になれるチャンスをお持ちなのです

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:23:35.01 ID:Kvc9vsVw0.net
>>721
自分の持ち家だからだろ?
その後店主がインタビューで答えてたやん
持ち家だから続けてられるって

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:23:43.13 ID:cw/vT2yX0.net
今までの既得権益側・富裕層優遇、能力主義・成果主義の社会制度では、結果が出ていないのは
誰の目にも明らかです
既に説明をさせていただきましたが、富裕層やいわゆる親ガチャに当たった高い能力やコネを持った
人達だけを優遇しても、彼らが人一倍お金を使ったり、子供を沢山産んでくださらないからです
富裕層や高い能力を持った方達の方が、断然数が少ないのです
だから、彼らだけを優遇しても、国家という広い視野で見た時、大した意味をなさないのです

今までのやり方では結果が出ていないどころか、国の借金とやらは増大して、少子高齢化に拍車が
掛かっております
それならば、新たな別の方法を試すべきなのは言うまでもないと思います
ベーシックインカムを配り、物が沢山売れて国が豊かになれば、税収も当然増えるのです
その結果、プライマリーバランス黒字化も夢ではなくなるのです
財政健全化を果たすことにより、与党議員や財務官僚の方達から、増税と社会保険料引き上げの
ための大義名分を奪う事が可能になるのです
減税や社会保険料が引き下げが実施されれば、必然的に国民の可処分所得が更に増えるのです
この事により、景気振興が起こり、ますます日本の財政状態が好転して、国際的な経済競争力は
増大するのです
これこそを、人々は好循環と呼ぶでしょう

これは当たり前の話ですが、日本は資源国家でもありませんし、鎖国をしているわけでもありません
今後も、国際的な経済競争に打ち勝って、原油や鉄鉱石・食料品を輸入してくる必要があるのです
まずは世界に先んじて、ベーシックインカムを配るべきなのです
先んずれば人を制することが出来るのです
そのためには、上の方で散々説明させていただいたように、まずはベーシックインカムを配る必要があるのです
ベーシックインカムを配ることは、あくまでもスタート地点なのです
結果は、自ずと後からついてきます

参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムちゃんねる 》
参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 basicincom.com 》

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:26:05.80 ID:JmUg3YZ30.net
>>712
車がないと来てもらえないイオンはかなり潰れるだろうけど
小規模何でも屋さんと化したドラストやスーパーが住宅地近くにバーンとたってるから
地方は案外死なん

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:26:13.41 ID:5fMrC8yt0.net
大店法がー
て言うけど改正された2000年ころにはもうシャッター商店街増えてたしイオンモールがなくても商店街は衰退してたと思うよ

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:26:49.91 ID:wHPsaOXR0.net
昔のアーケード街なんて
この車社会では厳しいわな

モールやスーパーには勝てない

車で社会じゃない都市部はありかもだが

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:28:52.94 ID:BPVRa9Xg0.net
不倫してもいいの?

在日よしもと

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:32:07.35 ID:UYLQr/5G0.net
個人商店だと人間関係が濃くなりがちで
それを嫌がられて廃れてると思う

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:32:35.43 ID:wHPsaOXR0.net
そこらの電気屋もヤマダ、コジマに食われ、さらにネット通販にくわれたな!

生鮮食品はさすがにネット販売厳しそうだが

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:34:43.38 ID:pIa3ar6B0.net
https://deepland.blog/itihara-syoutengai/
ここはシャッター率100パーセントなのに

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:35:18.53 ID:wx4JjJ5G0.net
>>49
津はほんと酷いね
なーんにもない

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:35:21.89 ID:cqE6Cat00.net
浄化作戦=何らかの利権をぶん取りたいと言う口実
後のことは知ったこっちゃない

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:36:49.13 ID:LmiFfipN0.net
ジャニー喜多川すげえなあ
少年いじくってホモ奴隷調教して
残った奴でジャニーズ帝国
洗脳の天才だろ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:37:10.02 ID:UUoBSNw50.net
シャッター増えて何があかんの?

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:37:56.63 ID:BR4r8nCi0.net
横浜のドンドン商店街とか佃野商店街(総アーケード)は今どうなんているんだ
少しはきれいになったのかな

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:40:34.65 ID:lvForGzZ0.net
うちの中心部にある商店街は普段ガラガラ過ぎてよくCMやドラマロケで使われてるわ
祭りだと昔から人出多いんだけどね
やっぱ郊外店やモールが強い

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:48:21.65 ID:wHPsaOXR0.net
いまはネット通販でなんでも手に入るが、
年取ると近所にスーパーがある平地のマンションみたいなのが都合よくなる、

一軒家は掃除やらめんどい
東北とか雪国は無理ゲーだろ

ということで商店街にマンション建てまくればいいのではw

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:54:01.47 ID:0Qs1yJva0.net
>>729
結局ドラッグストアが総合スーパーみたいになって
元に戻ってきた気がする

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:55:49.44 ID:A59fVsRP0.net
>>313
当時、岐阜市街地に近鉄百貨店や名鉄メルサやPARCOも名古屋市に統廃合する形で閉鎖してしまった

柳ヶ瀬の高島屋は名古屋にすらまだ無かった
JR名古屋高島屋(名古屋駅)が開業して以降は岐阜高島屋の前をバスで通過して名古屋へ行かれてしまう始末

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:58:05.32 ID:KyVaP1uT0.net
>>735
シャッター率100%はランキング対象外って言ってたよ

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 04:59:07.22 ID:fpNFlBPc0.net
効率化目指して再開発すると魅力失って街が死ぬこともあるしね

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:00:05.25 ID:CNAy59vE0.net
町の電気屋は意外と潰れてないよな
年寄りとかは壊れたら町の電気屋呼ぶし買うとなったらそのタイミングで買うからな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:04:47.74 ID:kgNw3I0h0.net
>734
ドラッグストアは単価高い薬で利益取れるから食料品安くできるのが強みだな
食料品メインの小型スーパーは生鮮食品強くないと太刀打ちできない

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:06:00.09 ID:zg2X7QvA0.net
アメリカみたいに住宅街と商店が分離されてくんだろうな。徒歩で買い物とかもう無理かも

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:07:02.07 ID:0Qs1yJva0.net
>>735
いいねー
シャッター街と廃墟は地獄のジャップランド
最後の夢の跡かもね

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:08:16.15 ID:TabBHkqj0.net
電気屋はまだ大手の下請けするって道あるからね 工事だけ受注とかで食える

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:09:09.75 ID:dyQbS7Kx0.net
>>5
密入国者の朝鮮韓国人の子孫を帰還させないと変わらん

日本が悪くなるばかり
外患誘致でミサイルの資金源を壊滅させないと

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:10:53.51 ID:vps7Bfyd0.net
地元のシャツター街は駅近
観光地も近いし新幹線も停まる
再開発してシニアマンションとか建てたら良いんだろうけど
便利だからみんな住んでて何も出来ない

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:16:06.11 ID:tQV3H1Do0.net
この番組は全然ダウンタウンのことで話題にならないよな

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:18:04.81 ID:E/uz5bUs0.net
PSのホラーゲームのサイレンだっけ?
ああいう日本の昭和のホラーの舞台かよってレベル

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:25:22.92 ID:bclpzlVt0.net
>>498
寄生虫在日ウンコリアンが食い物にしてるもんな

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:27:44.19 ID:KAKwte7C0.net
群馬行ったら高崎と前橋が繁華街の廃れ具合も競い合ってて草
どっちも崩れ落ちそうなアーケードだな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:31:10.11 ID:HaNNCpMT0.net
西川口も廃れたの?

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:31:49.39 ID:aFftQWzg0.net
前半の野球はつまらなかったが
後半のシャッター商店街は面白かったな
シャッター率100%の廃墟が気になってYouTubeで探してしまった
https://m.youtube.com/watch?v=M0uiklhWLwc

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:33:03.36 ID:2ZZAoeSG0.net
>>16
シャ乱Qてソープあったの覚えてる

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:33:05.81 ID:4hlk8UuM0.net
岐阜の金津園の寂れっぷりも酷いな

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:38:30.15 ID:U4sCiBHi0.net
>>199
チョンイオンのために法改正

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:40:24.30 ID:E/uz5bUs0.net
TVerで改めて番組見直したら、地元の商店街がランキングされてたわ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:50:07.03 ID:MHK4ZQmx0.net
>>25
大昔に国鉄が線路を引くときに中心地を外したからだぞ
地元民の反対とか用地買収の関係で

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:50:57.65 ID:bCw4xSsr0.net
風俗店潰して街衰退は笑えねえ日本の現実

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 05:59:02.50 ID:E/uz5bUs0.net
岐阜の柳ヶ瀬の風俗街潰したら商店街が廃れたってのを聞いて
「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」ってのを思い出した

政治家や役人が仕事したつもりになって、綺麗事だけじゃうまくいかないってことだな
清濁併せ呑むって相当能力が高くないと難しいし

そういや全国に西川口流とまで知れ渡った西川口って今どうなってるの?

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:05:54.76 ID:3WiFN9Tz0.net
>>712
実際ヨーカドーは2店を残して
北海道から全面撤退する予定だからな
北海道イオンもいずれ撤退が出る
「次の信号を右折 115km」
こんなのいつまでも通ない

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:07:51.31 ID:uK/kzr7Y0.net
>>95
時代の勢いもあった
まあ誰がやっても余程不真面目じゃなければ儲かった時代が昭和戦後からバブル期までの超ボーナスタイム

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:08:42.37 ID:uK/kzr7Y0.net
>>105
そうなんだよな
人が多いから東京の方が昭和らしい個人商店が残ってる

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:12:08.95 ID:U1w534+Y0.net
>>739
シャッター街に住めばわかるんじゃない?

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:12:31.20 ID:uK/kzr7Y0.net
>>140
そういうことやっても個人商店はなかなか潰れないいい時代
でもたぶんそのおばさんは
君が奥から新しいのを取ったという行為が許せなかったんだと思う
礼儀として手前から取っていけ、と

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:13:10.07 ID:S3EBWNk30.net
民主党の岡田克也がシャッター街で選挙演説した時にこのシャッター街は自民党の政策の失敗のせいと言ったら地元民からジャスコのせいだろ!!という素晴らしい突っ込みをされたのを覚える

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:13:36.39 ID:1xDL05Po0.net
でもようこれから今話題のインボイスで零細個人商店も潰れまくるぞ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:14:03.53 ID:aW+X1L7q0.net
岐阜市民がキチガイだったおかげで路面電車廃線に追い込んで周辺都市にも迷惑かけてるからな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:15:16.52 ID:uK/kzr7Y0.net
>>199
本当はそう
戦後ずーっと個人商店を過保護に守ってきたんだよな
昭和のおっさんおばはんはほんと恵まれてる
就職氷河期以下が無能というわけでは無い

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:16:47.45 ID:uK/kzr7Y0.net
>>772
本当は大店法改正のせいで
資本主義本来の弱肉強食になったせい

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:17:17.87 ID:7So7TaIr0.net
新しく出来たショッピングモールは大盛況で大賑わいなんだから
消費者の行動が変わっただけであって衰退してるわけじゃないし関係ないっての
こういう見当違いでネガキャンやってるからマスゴミが信用されなくなってる原因だよね

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:19:15.70 ID:xK3G/HAi0.net
>>777
フィーバー大当たりオメ○

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:20:18.77 ID:Rz8ELU9c0.net
ここから日本の衰退感じちゃうそそっかしいひとは頭いいつもりのバカって周りから笑われてそう
モータリゼーションの発達や郊外の大型店舗の増大とか商店街の衰退でいつもセットで出てくる話だろうに

780 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:20:47.10 ID:hMP3O5B00.net
>>36
番組でも言ってたが、あまりシャッター店舗が多すぎるとただの廃墟映してるだけになるから、ある程度商店街として絵になるところをランキングしたんだろう

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:28:26.55 ID:DjmwGkvw0.net
弱肉強食の本来の資本主義とやらは世界恐慌を引き起こし、ファシズムと共産主義の大ブームを生んだ
だから戦後反省して修正資本主義(ケインズ経済)になったの
これで日本も西側諸国も庶民が豊かな暮らしが出来るようになった
それをソ連を倒して調子に乗ったアメリカが90年代から「また弱肉強食の資本主義に戻す、これが世界標準だ」と言い出した
見事に西側諸国は19世紀以上の格差社会に逆戻り、奴隷代わりの移民で治安も悪化しましたとさ
めでたし、めでたし

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:30:42.19 ID:gXi/AJSt0.net
岐阜としては金津園は潰したい 計画が始動したのは昭和30年代だったか もう何十年もかけて金津園を潰そうとしてる 駅のホームからソープ街が見えるなんて街の恥だし、立地は悪くないんだから再開発もしたい
まだこの先何十年かかるかわからんけど、いつかは潰す

783 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:31:56.73 ID:U112KPDn0.net
イオンだのモールだのよりも
JRが駅ナカで商売やるようになった事が駅前商店街シャッター化の最大の原因だと昭和人の目線では思う

まさか国鉄が民営化するとは昭和50年以前生まれの日本人は想像すらしてなかったはず
それをやっちゃあおしめえよ、ってのをやっちまった中曽根政権
国鉄のままなら巨大なアトレもBECKsカフェも生まれなかった

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:32:03.69 ID:vB4PoGoE0.net
シャッター街は品川区でも渋谷区でも
そうなるんだからしょうがない。

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:33:06.59 ID:LLYDfb0P0.net
>>782
それ誰も望んでいない

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:33:17.76 ID:TK3ng6t30.net
ショッピングモールに潰されただけなんだわ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:42:20.96 ID:dxm+pF2U0.net
>>429
時々やるなよな。好きだがな

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:48:50.09 ID:U2pVsIhr0.net
大型テナントが去って商店街全体が沈むというのは、アメリカでよくあるパターン。
ショッピングモールの廃墟が出来上がる。

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:50:40.93 ID:U2pVsIhr0.net
シャッター商店の2階に人が住んでて、店を閉めた後も他人に貸さない、というのは、日本のシャッター通りの典型例。
商店街に限らず、地方の駅前衰退の最大の原因の一つ。

790 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:52:44.73 ID:pmieof/w0.net
>>48
朝はやいとやってるとか?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:54:11.41 ID:U2pVsIhr0.net
岐阜のは浄化作戦の悪いところがいっぱい出た話だな。
地域の経済を叩き潰し、風俗店なんかは地下や今だったらネット型店舗など表向きは見えにくいところに行くだけ。
浄化作戦主導する綺麗事好きな意識高い人間の自己満足のためにやって、事態は悪化するだけ。

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:58:00.81 ID:P0IUT8mt0.net
逆に言うとエロとギャンブルさえあれば
街なんて余裕で発展するんやなと思った

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 06:58:32.21 ID:LW3iEIB30.net
商店街に柳ケ瀬ブルースはもう流れないのか……

794 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:00:31.09 ID:gXi/AJSt0.net
西柳ヶ瀬の衰退が決定的になったのは国体の浄化作戦かもしれんが、それ以前から没落してたからなあ
飲酒運転の問題もあるし、そもそもそんな景気のいい街じゃないから、夜の店で遊べる人も少なくなっていっただろう
全盛期には名古屋からも人が多く来たとか聞くが、名古屋の錦三丁目みたいにあちらの歓楽街のほうが発展してるしね
昔の名古屋は夜が早かったが、今はそんなこと無い そりゃ岐阜の出番もなくなるよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:03:26.50 ID:tKPMbW+X0.net
ウチの田舎もガキの頃は栄えていたけど、今はシャッター街だな
映画館なんかは狭い地域に2,3件あったけど、今は全滅
パチンコ屋以外で店やっているところはほとんどない

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:05:26.61 ID:A2eqa57v0.net
30年も経済が停滞してるのは政治家が余計な事しかしてないからだな

797 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:08:30.48 ID:EdTdJRjr0.net
世界大会ならまだしもたかが国体で街の経済潰すとは大胆だな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:12:25.85 ID:V4V2AaCf0.net
国体で浄化は意味がわからない
裏の理由がありそう

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:13:02.56 ID:NwHyZT3Y0.net
>>792
そもそも岐阜は繊維の町だった。岐阜モノという安い衣類を大量生産してた

日本中から仕入れに人が集まるから歓楽街が出来た。しかし中国でさらに格安で服が作られるようになり岐阜は衰退

そして残ったのが風俗街と。ただわざわざ岐阜までやりに行く人も減り国体きっかけで歓楽街の浄化をあっさり受け入れた

800 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:17:44.79 ID:Bus8jaP00.net
>>798
まあ地元民には恥ずかしい場所だったし
ここは柳ヶ瀬の一部商店街

面白半分で番組放送されると柳ヶ瀬商店街にとっては風評被害あるし社会派枠でもなんでも無いわ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:18:40.84 ID:pRsCJ3750.net
再開発しようにもお店の2階とかに住んでる地主ばっかだから、簡単に立ち退かせるわけもいかず

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:19:59.20 ID:VoHE50J+0.net
>>782
岐阜市の条例で風俗店は改装すら禁止されているので
そのうち実店舗が消滅するのはほぼ確定

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:23:42.43 ID:Bus8jaP00.net
柳ヶ瀬全体の話ではないのに柳ヶ瀬の店主はこんな番組作られて嫌な気分だろうな

あのへんはみんな郊外や名古屋行ってしまうからそりゃ寂れるよ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:31:30.00 ID:itv0xyhs0.net
駐車場ないじゃん。
そりゃ、郊外行くじゃん。

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:32:36.42 ID:4uHAe/2q0.net
>>803
寂れてるのは自覚してるんだろ
知ってるよってだけじゃん
地方都市だからって寂れてるところだけじゃない
高松、松山、鹿児島、姫路あたりは賑わってるしな

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:34:25.36 ID:ywlbBvTh0.net
ショッピングモール歓迎!といいつつも来るのは散歩ついでの冷やかしばかりで各店舗はそんなに儲かってなく、儲かるのは家賃収入の元締めのみで店子が耐えられなくなったら撤退でペンペン草も生えんというモデルをいつまでやるんだ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:40:02.93 ID:uK/kzr7Y0.net
>>789
団塊世代はとことん自己中であとの世代のことは全く考えていない
自分たちさえ栄えればあとは野となれ山となれ廃墟になれ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:40:40.48 ID:oXQf5vGn0.net
これディスられた商店街からクレーム来ないのか

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:41:09.93 ID:l3vZ+vLL0.net
住宅街やマンションや駐車場にならず、商店街の形跡がハッキリ残ってるのが、余計に寂しさを感じさせるな

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:41:35.90 ID:uK/kzr7Y0.net
>>781
ある程度はその分析が正しいと思う

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:42:21.11 ID:I36Yvanv0.net
>>808
あれでディスられたと思う人ってどんなメンタルしてんの

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:44:09.93 ID:wuLekMIP0.net
本所もだいぶ変わったもんよ。
俺が若い時分には二之橋あたりで彦や左馬たちと酒を飲んだもんだがな。

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:49:04.39 ID:fsbQr1c30.net
>>26
持ち家や

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:50:41.21 ID:2xgdB6na0.net
岐阜駅の周辺は居酒屋とかそこそこあって夜とかならそんなに寂れてないと錯覚するけど昼間に少し歩くとゴーストタウンみたいになってて怖い

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:52:23.05 ID:fPxnWkv20.net
今は取り壊されたが、俺の故郷の富山県高岡市の駅前も、かなり凄かった。
駅前のビルはテナントがほとんど入ってなくて九龍城みたいだった

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:54:08.67 ID:qqRGOy9a0.net
>>808
ディスじゃないじゃん

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 07:56:02.32 ID:lWlV7B5h0.net
観光地はまだ余裕あると思うけど他は大変だな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:01:31.69 ID:IGnyTuk10.net
テレビウォッチャーってなんなの?

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:01:38.46 ID:GCgwNOvd0.net
イオンモールとか現代の財閥系が原因なんですけどね

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:02:56.94 ID:F/cYUz6d0.net
>>22
何故帰らない?

821 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:03:41.34 ID:qOVp0lWU0.net
南千住は?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:08:30.93 ID:KnvY6qKL0.net
和歌山のはまだ新しくて綺麗だったな

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:12:00.30 ID:4uHAe/2q0.net
和歌山と姫路って大阪あたりと大差ないのに大差がついたのか

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:12:06.14 ID:RTm5xoo30.net
いつの時代もエロで発展してきた

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:14:42.55 ID:URs+HEsL0.net
今やモールも衰退してるからな
次は衰退ショッピングモールランキングやってくれ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:17:19.49 ID:0EF94qhN0.net
柳ヶ瀬再開発は駐車場経営の不労所得で食ってる連中の一斉追放からだ!!!

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:19:51.02 ID:bTF3An1r0.net
>>722
そうなんだ
アルコールまともに分解できない体質だから飲むと死にそうになるので基本飲まないからそういうのは知らなかったよ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:20:09.84 ID:wAPKfr+Z0.net
>>2
そんなヨーカドーも福島から撤退するという。

829 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:21:13.20 ID:0LmhoqM70.net
>>1
90年代からシャッター街なんてあるのに
何今頃騒いでんだよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:22:24.26 ID:te6v3PR30.net
さっさと区画整理やって再開発しないと

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:22:42.24 ID:bTF3An1r0.net
>>807
戦後以降は全世代基本的にそんな考えの人が多いような気がするから団塊の世代以降は〜になるような気がするけどね

832 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:25:20.71 ID:z/OfAEIb0.net
今はコンビニすら客が全然こなくなって悲鳴をあげてる

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:25:28.62 ID:p/bMJGsI0.net
岐阜駅から近いけどほんと人いないよね
ドンキも潰れたしほとんどの人は通勤以外の用事ないんじゃないかね

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:28:52.33 ID:h0Dut8eR0.net
>>775
まちづくりってそういうものだよ
んな事言うたらリーマンは社会保障等過剰に保護されてるよ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:31:46.69 ID:3WiFN9Tz0.net
>>831
そうだな
じゃあ自己中じゃない世代っているの?
と問われるとバブルからZ世代まで全てで
そんな世代いないもんな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:33:22.28 ID:wuLekMIP0.net
ヨーカドーと言えば、カート整理やカゴ清掃でシニア雇用をかなり抱えてた気がするんだよな。
それがこの1か月くらいの間にほぼ全員がいなくなってるんよ。

今まではシニアがやってた業務を白衣着た人や調理?の人達がやってるの。
これはつまりシニア雇用を切って、従業員に兼務させる方向って事なのかな。
だとすると地域のシニア雇用がゴソっと消えた訳で、これはこれで問題が大きい気がする。

837 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:33:54.02 ID:IphPwlUO0.net
車移動がデフォの田舎だと駐車するのに金かかる駅周りより郊外のショッピングモール行くのは当然だわな

838 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:34:11.05 ID:te6v3PR30.net
岐阜県はクソ田舎に新庁舎作らずに
商店街をリフォームして商店街型の県庁舎にすれば良かった

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:34:56.66 ID:3WiFN9Tz0.net
>>762
自民党が岡田の親のために法改正したの?
ダイエーやウォルマートのためでなくて?

840 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:35:19.20 ID:34QWP9q00.net
公共交通に待てなくなったから自家用車で行けるロードサイドに行くようになったんだろ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:36:23.60 ID:Pve7TSYZ0.net
浄化作戦とか綺麗事言いながら
街が衰退するってアホ丸だしやん

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:41:11.72 ID:T0wpIEhN0.net
>>36
多分商店街組合の連合会を経由して探してる
なんで組合が無いとか解散してる所は調査から漏れてる

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:47:41.06 ID:8IWyDqnL0.net
三和市場、ダウンタウン二人とも
杭瀬とか言ってたけど地元なのに場所知らんのか

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 08:51:18.97 ID:sxTJYhJr0.net
>>6
住宅ビル一階に良くある商店の並びも「閑古鳥が鳴いている」状態。生鮮品も安いNETスーパーの無料(あるいは極めて安い)配達に流れている。

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:04:08.53 ID:Fpl5s+oh0.net
>>754
イッテQで内村が話題にならないのと同じだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:06:11.34 ID:3WiFN9Tz0.net
こんなシャッター街でもいざテナント借りようとしたら
テナント料バカ高かったりするのかね

847 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:06:52.42 ID:oh/B4q1n0.net
シャッター街って他の施設があるってことだから
ある意味発展してるよね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:07:37.64 ID:zB++Lyod0.net
再開発が阻まれてるからって話がなるほどなと思った

殆どの商店街は、シャッター街として放置される前に取り壊されてるんじゃないか?

849 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:08:02.80 ID:crR1LkKH0.net
お前らがネットで買うからだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:08:14.82 ID:0O97fu9Z0.net
>>700
シャッターおろしたらすぐに取り壊されて単身用マンションが立つのが東京
駅前の年季入った商店街の中にピッカピカのマンションがポチポチある

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:09:48.88 ID:LjQoRKv60.net
>>836
へーそうなのか 確かにカゴ整理シニアいたけど
愛想悪いのが多いイメージ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:10:16.18 ID:7XYJXHxy0.net
>>843
ダウンタウンの出身地は北のJR尼崎駅付近で市場は南の阪神尼崎駅付近だから結構距離あるんじゃねえかな

853 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:21:10.25 ID:GIl1/FjU0.net
杭瀬じゃなくて潮江な

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:23:18.42 ID:d3VVpzfo0.net
今やシニアの時給も高いから
経験者以外は避けるだろ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:23:23.66 ID:EHGIvEZV0.net
>>1
まだまだ沢山死ぬほどあるよ

八王子も甲州街道側はシャッター街だったのを潰して何にも無くなってしまった

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:24:20.95 ID:hKob4Hct0.net
岐阜県のシャッター街は行政の大失策だな

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:24:57.26 ID:XKpto7Pp0.net
時代に淘汰される商売人の集まりが商店街
郊外のショッピングモールもアマゾンなどのネットデリバリー刈られる

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:32:44.31 ID:aeuzW6n+0.net
風俗で栄えてた町とかいらんだろ
恩恵受けてるのも一部だけ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:35:18.30 ID:hKob4Hct0.net
ゴーストタウンになるよりはマシだな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:37:50.00 ID:CNAy59vE0.net
近所の商店街はシャッターのままのとこは少ないな
改築したり壊して新築建てて普通の家になったりしてる

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:41:51.65 ID:E/uz5bUs0.net
ホステスへのお土産需要としての洋菓子店や果物屋
ホステスの需要がある美容院や洋装店に託児所
店のイベントに花屋とか、スナックやバーに卸してる酒屋
遊びに来た人のための案内所、精力剤や栄養剤の種類豊富な薬局

この手の関連商売が歓楽街消滅とともに消えたと思われる

862 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:42:59.00 ID:8YWsVL4b0.net
ピエリ守山は復活したんだっけ?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:47:12.79 ID:uWjRwK8z0.net
むかしの為政者なんか街のスターターみたいに花街を使うんだよ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:51:01.79 ID:3WiFN9Tz0.net
>>836
警備員とか今まではATM付近など所定の位置に居たのに
最近ずっとカゴやカート整理したり掃除したりしてるよね
警備なんて全然やってないw

865 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:52:20.31 ID:uWjRwK8z0.net
浅草の仲見世も家賃上げたら共倒れになるからみててみな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 09:54:38.61 ID:t9kST5fe0.net
>>766
それだ
なかなか思い出せなかったありがとう

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:03:55.53 ID:RL+jDz6Q0.net
柳瀬なんて10年以上前からシャッター街だったけどなw

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:06:22.18 ID:5yp86Lei0.net
グーグルストリートで適当に調べただけなんだろうな
意味のないラインキングだよ

869 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:06:51.21 ID:Cg41pj9f0.net
うちの地元の商店街は時々独自のイベントやってるな
カラオケ大会とかさ

そりゃイオンモールとかのイベントと比べたらおままごとみたいなレベルだけど
そこそこ客は来てる、地元常連固定客だけかもしれんけど

870 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:09:36.74 ID:V3WKksUy0.net
自分の田舎も国道脇に大型スーパーやらドラッグストアが立ち並んでて
街の中止部の商店街はガラッガラだよ。

871 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:10:00.62 ID:N3nur5V60.net
田舎は仕方ないけど都内なら貸せば10万くらいは取れるところでもシャッター下ろしてるのはもったいないな

872 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:10:47.83 ID:z+yx49L20.net
>>89
川口は酷いよな。
中国人とクルド人に占領
周辺の戸田、足立、蕨、浦和辺り
もより酷くなってる

873 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:12:14.52 ID:XOOJTkII0.net
もう国産大型店も死んでるけどな

874 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:13:30.81 ID:IPjnb66p0.net
川口はどうなったんや
タワマンに商業施設か

875 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:14:12.89 ID:ET8N0KLm0.net
自宅最寄りの商店街は国内で一番長いと言われる天神橋筋商店街
インバウンド客も見かける人通りが絶えない賑やかな商店街なんだけど
それでも後継者や人手不足でシャッターを下ろしてる店が散見されるんだよね
これはマジで衰退を感じる

876 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:14:45.07 ID:27xWYYKA0.net
夢夢ちゃんの「シャッター!」 聞きたい

877 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:15:34.41 ID:nVG/70WR0.net
>>10
多分ねー、見過ごせる額だったんだろう。あいつら暇さえあれば脱税するやろ。

878 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:20:50.32 ID:z6+WSbtl0.net
岐阜の行政もなんにもやっていないわけではなくて、タワマン含む再開発などをやって中心部の人口を増やそうとしてる
車で街中まで来てくれつっても無理だから、タワマン作って住人を増やすことで活性化を図る
まあ、どうなるか知らんけど

879 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:24:02.40 ID:QUt7da6v0.net
柳瀬は10年以上前に行ったが終わっていた
母親が岐阜市内出身で俺が子供の頃はにぎわっていたのに
繊維産業の衰退とともに終わった岐阜市

880 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:31:27.49 ID:CAwKVnvt0.net
>>713
多摩エリアの駅から離れてる商店街はほとんどシャッター通り
駅前は再開発で消滅

881 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:32:09.66 ID:f2x63/2b0.net
高島屋以外の大型商業施設が多数撤退したほうが大きかったのでは

882 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:32:12.40 ID:aUq77XAP0.net
自分がそういう所で買い物しないからそうなったのに衰退だの寂しいだの言ってる奴は滑稽

883 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:35:46.98 ID:/Kw7VS4M0.net
結論 イオンモールが悪い

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:38:53.58 ID:QUt7da6v0.net
岐阜商人は岐阜駅の取引先を降ろして
(1)長良川で鵜飼見学&鮎料理
(2)柳瀬の夜の店で接待
(3)最後は金津園で性接待
という流れだったそうだ

まあ新幹線が岐阜駅を通らなくなって終わったとも言える
岐阜羽島駅ってなんかあるの?www

885 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:41:35.53 ID:OEiNY6mX0.net
>>647
うわぁ…まだ大店法が悪いものみたいに語るバカいるんだな
商店街が廃れたのは客に見放されたからで大店法のせいじゃねえよアホ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:43:17.41 ID:kXEv3K6e0.net
>>199
これなw

ただ商品仕入れてならべてるだけの陳列業を商売とか言ってるバカが淘汰されただけ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:45:39.21 ID:TqblncAe0.net
個人店は店主と仲が悪くなると使えなくなるし
平気で消費期限切れてるものが置かれてたりするし
イオン様バンザイなんだよな個人的には

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:49:06.74 ID:Hj5fqC6Q0.net
>>884
こ、コストコ・・・

889 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:51:09.46 ID:twXBDGMG0.net
うちの地元も最初は大型スーパーに反対してたけど、郊外にできて商店街は大打撃
それからニチイ、ダイエー、ジャスコとできて商店街は再開発で無くなったわ
もっと衝撃だったのがその大型スーパーがみんなイオンになったことw

890 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:53:02.88 ID:Mr9aC4Aa0.net
青梅駅も長崎屋が潰れたままだったな

891 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:54:45.25 ID:uPX9Gy020.net
大阪市港区市岡より大阪市港区の夕凪商店街、更には大阪市港区の港晴の商店街の方が規模がデカいのに大半がシャッターやけどな
むしろ市岡商店街は港区ではまだマシな方

892 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:55:07.19 ID:Mr9aC4Aa0.net
>>874
徒歩10分くらいの所に築浅のマンション沢山建てられてる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:55:45.09 ID:H9PpHCoK0.net
衰退というか販売形態の移行やろ
商店街→大型スーパー→ネット通販
日本が衰退してるのは否定しないけど

894 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 10:57:45.29 ID:PXp/CW7j0.net
風俗なんかいらんわ。
岐阜の人が出掛けるのは車で行ける所。柳ケ瀬なんて車で行けない。
そういう意味で立地は終わってる。

895 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:04:40.53 ID:q1sB3Dq+0.net
あんなもんが昔のまま残ってたほうがよっぽど衰退国っぽいが

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:06:18.63 ID:Qaew1siY0.net
貸すと貧乏だと思われるとか、店子が不安とかアホな理由で貸さない奴が多いんだよ。

安けりゃ借りて何か始めたい若者がいてそこに糸口見出したエリアは活気が戻ってるのに。

897 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:07:30.27 ID:v7vCb3880.net
全店閉店してる商店街もなんぼでもあるのにそれは選外だからあんま意味なかったな

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:09:07.93 ID:GxZBaOb40.net
シャッター商店街を見てケタケタ笑ってけど浜田とか
松本は終始渋い表情してたけど

899 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:09:34.65 ID:M6+RHr3P0.net
ところでスクリプトキチ◯イはどうにかならんのか?

900 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:13:52.31 ID:hEBuPAhc0.net
西川口は風俗を一掃したら中国人が住み着きチャイナタウン化して治安&環境が悪化しましたよ!
隣の蕨市もパキスタン人が住み着き暴徒化して治安が悪化!

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:19:19.04 ID:fxK6FSkK0.net
商店街も 東京 大阪だけが 生き残る

商店街規模ランキング

1位 天神橋(てんじんばし)筋商店街 (全長約2.6 km 約600店)

2位 戸越銀座商店街 (全長約1.3 km 約400店)

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:19:48.44 ID:irG2dcgn0.net
名古屋 円頓寺商店街の奇跡
https://bookmeter.com/books/13066078
野良猫さえいないシャッター通りに人波が押し寄せた
全国共通の難題を解決したのは一人の「よそ者」だった。
空き家・空き店舗再生の逆転劇

円頓寺商店街は、ほんとうに盛り上がってた
https://youtu.be/GMk1OXmUsp4?t=541

903 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:20:11.57 ID:bUG+WtzM0.net
>>643
この番組が生き甲斐の高卒弱者男性イライラで草

904 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:22:54.57 ID:irG2dcgn0.net
地域が稼ぐ観光
https://www.sendenkaigi.com/books/media-pr/detail.php?id=15744
お金を使うところがなければ、お金が落ちません。

インスタ映えする人が集まる場所でも、周辺に飲食店すらないところもあります。
稼ぐことをものさしにすることが、観光事業において大事になっています。

905 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:23:07.97 ID:ijLGT9vN0.net
>>902
ここより同じ名古屋の大須商店街だろ
年寄りしか来ないような寂れた商店街だったのに今ではすっかり若者の街
全国から視察に訪れる程だよ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:23:24.96 ID:twXBDGMG0.net
>>901
東京大阪なんかは地価が高すぎて付近に大型ショッピングセンターができないのもある

907 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:24:19.33 ID:pcq32tsC0.net
>>654
そんな想像はするが小樽みたいなゴーストタウンでも維持できてるのでそれは間違い

908 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:29:38.69 ID:MXn8TRNt0.net
最後にチラッと流した全部閉店したところはただの廃墟なので対象外とかいう闇

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:31:15.60 ID:nTfaT3zf0.net
>>889
ジャスコはイオンに社名変更、ニチイはマイカルに社名変更して
マイカル、ダイエーはイオンに買収されたな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:32:27.76 ID:G4+o5oQ30.net
ショッピングモールのが便利だしな

911 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:32:53.73 ID:gK9Gu8Z50.net
岐阜の国体に備えて風俗店一掃して一晩でシャッター商店街になったって話悲しすぎた

912 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:34:13.63 ID:IRUHhNn00.net
五輪とか万博とかならともかく国体ごときで浄化は不要

913 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:34:18.45 ID:MXn8TRNt0.net
本当の地獄は商店街を駆逐した大型店舗が撤退してからよ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:34:25.32 ID:irG2dcgn0.net
商店街じゃないが名古屋は久屋大通りの樹木を伐採して
スッキリして人々が集う公園になったよな
https://i.imgur.com/pEYbJUL.png
https://i.imgur.com/crjl8Tt.jpg

915 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:35:09.94 ID:cxr+m5E70.net
上新庄の商店街も入ってたな
ナレーションベースだったけど

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:43:34.68 ID:nTfaT3zf0.net
>>901
天神橋筋商店街の左側に天五中崎通商店街いうのもあるな
http://www.kitatenma.com/2007/shops/index.html

917 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:44:18.71 ID:irG2dcgn0.net
高松市の丸亀町商店街に「ドン・キホーテ」出店へ 
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1686819102/

918 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:46:37.19 ID:DUnG7mVr0.net
どうせなら こういうのやれよ ミラノのガレリア
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/69/05/src_10690529.jpg
https://www.photolibrary.jp/mhd4/img412/450-20150905203021206910.jpg
丸亀町商店街はガレリアをマネたもの

919 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:51:57.49 ID:vIuAoCA60.net
>>891
東京もんだが20年前にその辺に住んでたよ
鯨肉屋はもう無くなった?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:53:58.41 ID:Hnul4zsm0.net
国体に何の価値があるんだろうな
その整備で地場企業に利益があったのは初期の頃だろ
今さらそこにメリットはあるのかと

921 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:54:19.90 ID:2xgdB6na0.net
浄化作戦とかバカのやること
お上にはなんにもわからないんだよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:54:58.44 ID:Op7Bp0Tk0.net
商店街かモールに変わっただけだろ。

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 11:57:48.41 ID:Hnul4zsm0.net
東京五輪で吉原や堀之内がどうのって噂があった時にヒヤヒヤしてたわ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:04:01.16 ID:Og+73wn30.net
地方都市でもイオンがあっても賑わう商店街は結構ある

925 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:06:55.75 ID:ixB7MLhw0.net
東京の人ってホームセンターとかで大きめの商品購入する時どうするの、電車で持ち帰るのか

926 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:08:25.93 ID:oXQf5vGn0.net
商店街とか当のお店の人が子供に後継がせたがらないし、家と一緒になってるから簡単には店が変われないし、
無くなるべくして無くなる存在なんだよ

927 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:08:52.56 ID:E8y4ege10.net
首吊りは義務です

928 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:17:02.36 ID:E8y4ege10.net
誤爆した

929 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:18:56.54 ID:B+jVrxMF0.net
木更津が日本一の寂れた街だと思うぞ
木更津駅東口はTVドラマ・木更津キャッツアイのロケ地で未だに木更津キャッツアイの雰囲気
十字屋/ショッカー、西友、ダイエー、そごう、ジャスコ
全て撤退(笑)何も残ってません

930 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:22:09.41 ID:MMcsRr1O0.net
都内23区でも立会川のアーケードはシャッター通りだな

931 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:22:43.16 ID:Y5zMEL5a0.net
>>884

ぎふ長良川の鵜飼の未来  -構造的な赤字

2.赤字が常態化した収支構造  -観覧客が10万人でも年間2億円の赤字-

コロナ禍前には年間10万人の鵜飼観覧船客が訪れたが、それでも2億円程の赤字を計上していた。
往時には30万人台の観覧船客がいたのだが(1973年の33.7万人がピーク)、1990年代以降は10万人台で推移し集客は思うように伸びていない。

鵜飼観覧船事業の収支は、観覧船収入に対して鵜匠への報償費、観覧船船頭の雇用費、観覧船造船所の経費などが支出されるのだが、近年は赤字が常態化しているため岐阜市が助成している。
https://toukaisousei.com/vol-90/

932 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:23:50.42 ID:+dDIDirT0.net
以前福岡県の田川市の駅前でたくさん店あったけど
2軒ぐらいしかやってない商店街あったけど
今どうなってんのかなあ?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:32:27.27 ID:mae3vnFc0.net
>>802
別に禁止されていない。
業務に支障がないと認められないだけ。

審査はかなり厳しいらしい。

934 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:34:11.75 ID:Y5zMEL5a0.net
1位 岐阜市 柳ヶ瀬

ワーストテンを誰かまとめてくださいな

935 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:35:10.17 ID:cxr+m5E70.net
坂出が頭によぎったけど
やっぱりランキングに入ってたな
アーケードの維持費とか出せるんかな

936 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:37:52.14 ID:kStVYeFs0.net
どこまでちゃんと調べたのかよくわからんランキングだった。
少なくともうちの近くの都島駅近くの桜通商店街は8割以上閉まってるけど
ランキングにはでてない。

937 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:38:39.54 ID:2MvafCX80.net
これ調査が関西に偏ってるな。東北とかもっと洒落にならんくらいヤバいとこあるぞ。

938 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:39:06.32 ID:3oa+CuT80.net
まさか飾磨が水ダウで放送されるとは笑

939 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:39:58.37 ID:r/6atGuO0.net
日本の衰退感じるのにテレビ番組見ないとわからないの?

940 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:41:00.63 ID:+fSEMcq50.net
>>16
ブルーホールとシャ乱Q

941 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:42:06.92 ID:/QP1kVry0.net
そもそも西柳ヶ瀬に花街なんて無かっただろ

942 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:47:38.10 ID:cIORIevc0.net
個人商店は価格競争力はないし、駐車場もないし
イオンに勝てる要素ないよな

943 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 12:52:22.27 ID:X8hx4+Xv0.net
>>277
ACグランドの深夜営業が無くなってロイヤルホストが撤退

944 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:05:50.60 ID:r/flQOv00.net
岐阜市は路面電車を廃止したのが 敗因

945 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:43:51.67 ID:fqK/ZRBi0.net
西柳ヶ瀬の衰退は国体の風俗一掃だけが原因じゃない
慢性的な不景気(繊維産業の衰退、バブル崩壊、リーマン)
郊外のロードサイド店や大型ショッピングモールが充実した
岐阜市の飲み屋街が柳ヶ瀬から岐阜駅前(玉宮地区)に移った
飲酒運転厳罰化
そして、とどめはコロナ

そもそも西柳ヶ瀬の風俗なんて、ピンサロと中国人の裏風俗が数店あっただけだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:49:19.88 ID:UyMGBK1A0.net
映像的には宮崎の朽ち果てた商店街が一番だったろ
あの状態で店やっていいのかよw

947 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:49:37.47 ID:1B8EEFpI0.net
野田聖子が風俗敵視してるので
金津園も目の敵らしいし

948 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 13:50:37.83 ID:fqK/ZRBi0.net
>>936
ほんとそれ。全国に30店舗クラス商店街なんて数万単位ある。どうやって全て調べられるのか
うちの近所の商店街も確実に7割以上シャッターなのに
1県から数ヶ所ずつピックアップして調べただけだろう

949 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:02:08.28 ID:uPX9Gy020.net
>>919
無くなったな
公文かそろばん教室があった付近に魚屋が移って来たが三津神社寄りの魚屋が移転したっぽい

950 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:04:42.86 ID:uPX9Gy020.net
>>937
その10位にランクインした地元民でも市岡超えの地元シャッター商店街をいくつも知っているレベルだし
その近くの九条の商店街はアホみたいに栄えてんのに差がついたよな

951 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:08:47.36 ID:CIAiYQ7k0.net
>>923

952 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:11:11.30 ID:X0vg8X1i0.net
>>936-937
はっきり覚えてないけど100m以上?かなんかの長さのある商店街で取材に応じてくれたところだけとか最初のほうで解説してた
多分取材に応じてくれないor商店街振興組合の代表が居ないとかでマジでヤバい商店街は出ていないと思う

953 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:17:18.75 ID:bTz81Tuz0.net
>>852
潮小学校なら阪神尼崎の近くやんか。
松本の中高時代のタレ話でも尼崎のスポットはけっこう出てきたし。

昔は各々、縄張りみたいな意識があったから
南武やら立花やら海の方には近づかなかったと思うが。

954 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:17:46.03 ID:sJ5iO9x/0.net
名古屋の熱田神宮前商店街も大概だな
日本第三之鎮守の熱田神宮の目の前にあって、JRと名鉄の駅に挟まれて立地はいいのに殆どがシャッター
最近になって再開発の話が出たらしいけど

955 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:20:28.10 ID:qcRwMzjv0.net
もう商店街の時代じゃないだろ
広い駐車場があるモールの時代
どこでもそう

956 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:26:48.38 ID:jmIMWG7K0.net
ピンク乳首爺さん、自称ダウンの友達
あれは面白かった

957 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:28:00.43 ID:u+hGcmca0.net
やっぱ、南海貝塚駅の貝塚中央商店街やろ
急行が停まる主要駅駅前の商店街にして死んでる

958 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:28:48.92 ID:VxuQJbeV0.net
>>955
田舎者?w

959 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:30:15.94 ID:54xjygOc0.net
>>953
JR沿線北側の潮小学校が阪神尼の近くのわけがないだろ

960 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:33:48.49 ID:qcRwMzjv0.net
>>958
日本のほとんどが田舎だろ
神奈川だけど商店街なんかどこも廃れてる

961 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:36:56.32 ID:QNNQZYIM0.net
公共交通を最大限利用してきた商店街も点在するそれぞれの集落の商店をぶっ潰してきたよ

962 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:37:17.72 ID:5AeCd5UH0.net
23区だと昭和末期にあった商店街なんて8割方無くなっている。

963 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:48:37.01 ID:l3vZ+vLL0.net
高崎の駅前はわりと賑やかなのに、シャッター通りになってる高崎中央銀座商店街だけ寂れてたな

964 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 14:59:17.09 ID:CdT9D/Dv0.net
>>962
意外と駅から離れたとこに商店街の跡があるんだよな

965 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:00:18.06 ID:wzRJuPMn0.net
>>1
岐阜は凄いよな
完全に名古屋のベッドタウンだな
県庁所在地とは思えないぐらい寂れてる

966 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:02:17.95 ID:627czkyT0.net
>>199
弱肉強食を健全とか正義とか思ってるんなら肉屋を支持する豚状態
大資本にコロッと騙されちゃってまあ

967 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:03:58.41 ID:RRsTYzor0.net
>>799
あっさり受け入れたって…
行政が上から攻めてきたら
ヤクザだって衰退するのが国家権力ってもんだろ?
ナニ言ってんの

968 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:07:12.75 ID:RCyDIHS90.net
商店街っていうか個人商店の店は一歩入ったら何か買わないと出られない雰囲気があるから怖くて入れない

969 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:07:43.79 ID:kiws3g020.net
>>944
繊維業の衰退が全てでしょ

970 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:07:59.20 ID:dorKGt2K0.net
最近一部のスタッフが替わったとかで
温暖化の説や津軽選挙の説に今回のこの説と
今後もアカデミックな説が増えていくそうだ

971 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:09:18.95 ID:627czkyT0.net
>>970
昔の方が多かったぐらいだぞ

972 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:13:19.25 ID:GmUjw3nH0.net
町田市の鶴川団地名店街は空き店舗一件も無いぞ
すぐ隣のセントラル商店街はそれなりに寂れてるが

973 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:14:43.80 ID:wrbjBh9W0.net
端っこ歩かせるから廃れちまった

974 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:18:13.37 ID:el84otkP0.net
>>2
成長しない殿様商売を潰してくれた功績はデカいだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:19:42.31 ID:cQnztmqs0.net
>>1
まぁ岐阜県が、
岐阜に風俗はいらん!
って方針なら確実になくなるでしょう。
こういう後ろ暗い商売がお上の言いなりなのは江戸時代から変わらん。日本はその辺りが全然近代化しとらん
(経済効率や長期展望があるわけじゃなく、なんとなーくそっちのが良さそうじゃん?という気分で役人が仕事しとる)

横浜ですら00年代から風俗排除しつつある

976 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:24:55.73 ID:wrbjBh9W0.net
>>975
風俗店を減らした結果
SNSの普及も相まって売春が激増している
一般人が性が金になることを覚え成婚率も下がり少子化に

977 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:25:03.42 ID:Tk4k7SKY0.net
要らんもんが無くなっただけでしょ
嘆いてる連中もじゃあそういう所行くのかって言われたら行かんのだし、景色が変わっただけ

978 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:28:36.17 ID:cQnztmqs0.net
>>976
まぁ看板出してる「風俗」というビジネスは消えても、
エロ事の需要はなくならないからな。
アメリカやイギリスみたいに
地下に潜るだけやな。

979 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:29:15.24 ID:wrbjBh9W0.net
結婚出産子育てを諦めた者は
夢も向上心も薄れ無職貧困に
手っ取り早く金を得ようと闇バイトを始める

980 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:29:17.91 ID:Cg8l/ur30.net
都内だと建て替えで店よりアパートが多くなった商店街

981 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:33:04.57 ID:VOy549Ic0.net
これを切っ掛けに、全国の有志で地元のシャッター商店街調べまくって
本当の全国シャッター商店街ランキング作ってくれ
まだ調べられなかったとこ山ほどあるだろ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:34:17.69 ID:gmKk8avM0.net
あれもやらせ、台本らしいぞ
芸スポにゴロゴロいるテレビは全て台本厨に言わせるとw

983 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:34:39.74 ID:Tk4k7SKY0.net
>>981
知ってどうすんの?
わあ死体がたくさんって眺めるのはいい趣味とは思えんが

984 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 15:57:37.50 ID:XFyTlP1E0.net
悲観するならネットで物買うなガイジ

985 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:12:02.88 ID:ijLGT9vN0.net
>>940
シャ乱QはアナルSEX専門の優良店だった

986 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:31:59.37 ID:m1tlcLON0.net
イオンのせい

987 :名無しさん@恐縮です:2023/09/22(金) 16:45:21.41 ID:k4LBZyyI0.net
ガキの頃に住んでた町の商店街
グーグルマップで見たら悲惨な状況になってた

総レス数 987
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200