2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】米歌手、治療で公演延期 ブルース・スプリングスティーンさん [はな★]

1 :はな ★:2023/09/29(金) 06:15:14.43 ID:bs16TozZ9.net
米歌手、治療で公演延期 スプリングスティーンさん
2023年9月29日 05時02分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280427?rct=bunka


【ロサンゼルス共同】米ロック界の大御所ブルース・スプリングスティーンさん(74)は27日、消化性潰瘍の治療に専念するため、年内に予定していた公演を来年まで延期すると発表した。インスタグラムへの投稿で、快方に向かっているとし「みんなに会えるのを楽しみにしている」とファンにコメントした。

「明日なき暴走」や「ボーン・イン・ザ・USA」が代表曲で、チャリティー曲「ウィー・アー・ザ・ワールド」にも参加。1999年に「ロックの殿堂」入りし、2016年には米国の文民最高位の勲章である「大統領自由勲章」を受けた。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:18:26.47 ID:otuzbmaq0.net
日本だと誰レベル

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:18:27.39 ID:wXqR4Jlq0.net
代わりに浜省が歌え

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:19:37.39 ID:IGVN8mAK0.net
>>2
なぎら健壱

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:20:09.04 ID:GhM/w2e/0.net
まだ74だったのか

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:20:13.74 ID:jGyNSt5P0.net
>>2
高倉健

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:20:56.80 ID:SlhiRrlm0.net
馬術銀メダリストの親父か

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:22:07.69 ID:3ap7Es1H0.net
>>2
たまのランニング

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:22:28.50 ID:mXpanGlB0.net
佐野元春はこの人の翻訳家みたいな人だと思ってる
パクリと言う人もいるけどそれならお前もパクって売れてみろよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:23:03.99 ID:DIBD2K870.net
>>2
サブちゃん

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:23:20.12 ID:YeplHpkl0.net
アーメリカ生まれだー
アーメリカ生まれだー

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:24:54.03 ID:NsOu08RI0.net
>>9
尾崎のバウはブルースの曲の完全パクリ
歌詞が違うだけレベル

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:25:07.12 ID:UmANSblv0.net
アメリカの尾崎豊

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:26:11.03 ID:nXc0Miq20.net
ウィアーザワールドだけの一発屋

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:26:21.34 ID:1eW5zSkT0.net
>>2
歌唱力的には全盛期のASKA級

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:28:30.55 ID:f4ZN4TIB0.net
ウィ・アー・ザ・ワールドにも出てた人よ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:28:42.45 ID:hRmAQ43e0.net
日本人ミュージシャンがいつもパクらせていただいております

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:28:55.45 ID:pigfe3W30.net
26年来日公演してないのか
生きてるうちにもう1回来てくれや

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:31:04.63 ID:119Zfnu80.net
ウィアーザ・ワールドでなんやコイツ!なんやこの声!の人

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:31:10.47 ID:02TTvSYM0.net
彼は日本が嫌いだからどうかな
結構有名な話だよ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:33:42.89 ID:Hd2kjyZv0.net
>>9
ハウンドドッグは?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:34:08.42 ID:15bOIyKB0.net
>>2
松崎しげる

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:37:17.59 ID:Hd2kjyZv0.net
>>2
BOSSの元祖
だからヤザワだな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:38:20.39 ID:gSejjpyE0.net
>>2
矢沢永吉

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:38:50.15 ID:b8cg1q4L0.net
アメリカの長渕剛

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:39:10.88 ID:vzwbGZkT0.net
大成功しても自宅は両親+妹と暮らしたボロい旧実家近くという…
ボスの自伝はすごく読み応えあった
ちなみに初孫はまだ1歳ぐらい

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:41:22.00 ID:KcoPeUwf0.net
まだ生きてたのか!

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:41:25.02 ID:eH8JVh7r0.net
年内丸々ってもっと重い病気なのを隠してそう…

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:42:37.03 ID:OBouTDDU0.net
>>2
北島三郎

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:42:58.48 ID:BzlwDghn0.net
アメリカの佐野元春

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:43:18.29 ID:KcoPeUwf0.net
アメリカ版の尾崎豊

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:43:22.92 ID:XgvyQi1b0.net
>>2
長渕剛

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:43:59.61 ID:KcoPeUwf0.net
>>2
ハマショー

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:48:14.44 ID:asmESncz0.net
>>21
HOUND DOGのDangerとかNock Me Tonightを聴けばわかるじゃん
https://youtu.be/M3qgpPO7Yzs?si=g4AfMP5HUUZ3t6h5

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:49:02.47 ID:FOpTmnxc0.net
ちなみに矢沢永吉とブルーススプリングスティーンはどちらも1949年生まれの団塊世代
誕生日もわずか9日ほどしか離れていない

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:49:51.72 ID:3QZ/HfLi0.net
世界3大ブルース
ブルーススプリングスティーン
ブルースディッキンソン
ブルースウィルス

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:49:55.14 ID:U0pXDJbl0.net
「ボーン・イン・ザ・USA」の時はまだ35歳だったのか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:50:41.16 ID:lxvEUxOj0.net
>>11
馬鹿が直訳するとそうなる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:51:22.25 ID:SXu6odBu0.net
民主党支持者

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:57:06.25 ID:g9voYNs30.net
>>9
それって犯罪教唆では

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:58:22.56 ID:4Tj59Job0.net
CD買ったな。
アメリカントップ40で80年以降和洋中みんな知ってるよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:00:27.79 ID:vzwbGZkT0.net
Born in the USAのアコギ版はネブラスカで発表せずアルバム次回作にマネージャー助言でわざとズラした

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:02:18.16 ID:OnIaOAwY0.net
ノーベル文学賞貰った人?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:02:46.65 ID:fEP+8iKt0.net
それはボブディランちゃん

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:10:32.19 ID:iDpN5vHT0.net
ぼいんざゆさゆさ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:13:11.86 ID:GoITf6N90.net
>>2
癖のある歌い方は玉置浩二でポジションは吉田拓郎

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:14:23.13 ID:mdQYwyxx0.net
ニコラスケイジの武器商人の映画のOPはよかった

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:16:58.22 ID:HSRit56u0.net
中3の娘が、ウイ・アー・ザ・ワールドを見てからブルースに夢中…

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:22:21.47 ID:URYGgxYV0.net
2000年代に入ってからも出すアルバムほとんどがナンバー1になる

こんなバケモノほかにいないわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:28:55.08 ID:eQsKW1x70.net
長渕剛がファッションや歌唱スタイルをマネしたときは笑ったな
長渕20年遅いでw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:33:40.46 ID:Y0Hbo8Hj0.net
ブルース?カントリー?ロック?
聴いたことないよくわからない

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:40:26.94 ID:Z4Md4LCJ0.net
GOTG3のEDがバッドランズで意外だなぁと思ったけどやっぱり歌詞が良いんだよね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 07:55:25.73 ID:fiN7B6S90.net
ダンシンインザダーク

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:02:01.33 ID:9GksNImQ0.net
ボーンインザUSAも37年も前の歌か時が過ぎるの早いわ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:02:44.49 ID:AkK4JxmH0.net
青春ティーンってすごい名前だよ…

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:04:34.66 ID:vzwbGZkT0.net
Born to runはアップル社創業よりも古い

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:05:15.46 ID:uxzpw27p0.net
日本の音楽界への影響力ランキングならトップクラス

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:06:19.45 ID:lxvEUxOj0.net
アルバムはネブラスカ
曲はレスラーとトンネルオブラが好き

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:09:17.10 ID:MWFniZyL0.net
>>36
ディッキンソンよりブルー・スリーのほうが有名だろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:12:24.24 ID:Mho4uXqt0.net
佐野元春、浜田省吾、尾崎豊、長渕剛とかこの人のモノマネタレントだよなw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:13:51.70 ID:lxvEUxOj0.net
>>59
節子
ブルース・リーや

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:17:16.88 ID:9/Rqv7Kx0.net
青三にほっこり

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:19:52.71 ID:ezgExTPQ0.net
>>57
そのまま使われてたりパクられまくりだよなぁ
日本のミュージシャン笑
昔は海外の曲をパクっても問題にならなかったのかな?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:23:43.15 ID:XnHRb6UN0.net
>>38
バカじゃないとどういう訳になるの?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:24:19.72 ID:ezgExTPQ0.net
>>18
ビリージョエルが来年、来るけどお爺さんだし観に行ってもなぁ、、
スプリングスティーンも70年代80年代のイメージのまま聴くのがいい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:26:40.37 ID:ezgExTPQ0.net
>>19
アレはブラックミュージシャンが作った作品だから白人の代表として長尺を任された

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:28:05.83 ID:ZzCIa1n70.net
タモリがブルースの大ファン

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:28:42.03 ID:TOl1x8e90.net
この人の本質はロザリータとジャングルランドじゃねえの?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:29:28.78 ID:ezgExTPQ0.net
>>9
一般的にも売れたのは1曲くらいでそれが完全パクリだろ?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:33:05.33 ID:9X3DVPRU0.net
ハングリー・ハートもブルースの音楽のバックグラウンドを詰め込んだような曲だし
サムデイはさらにフィル・スペクター感を濃くしたような曲でよく出来てると思う
ただその後のスタカンの丸パクリはとうしようもない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:34:22.27 ID:lxvEUxOj0.net
>>64
それでも俺は米国で生まれたんだ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:01:42.64 ID:8hMHDfBU0.net
そ~れつたぎぃ~び~ん!

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:06:52.39 ID:dk3MV3p80.net
こだわる性格があまりに面倒くさすぎてBOSSってあだ名つけられただけでしょ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:09:51.30 ID:VZ223sH20.net
ボーン・イン・ザ・USAってテレビとかでアメリカを紹介する時によく使われるけど
これ、「なんでこんな国になっちまったんだよ」ってアメリカを嘆く歌なのにな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:24:32.16 ID:NYP8uz0o0.net
>>74
「タカ派のイケイケ愛国ソング」だと勘違いしてる人が結構多いんなよね

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:29:52.53 ID:2pkfDK1n0.net
長渕や結果的に言えば
ダウンタウンの松本の筋肉マッチョも
ブルーススプリングスティーンの影響だよな
日本の男には絶大な影響を与えたのに
何故か女には興味を持たれなかったっていう謎

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:40:13.27 ID:qS6Ng5gJ0.net
べー・ブルース

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:43:49.13 ID:GQBSzOie0.net
>>2
日本人への影響力むっちゃあったからなあ
拓郎とか清志郎かな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:44:14.16 ID:wHR4CHFn0.net
>>9
元春の初期の映像ソフトには
スプリングスティーンがライブでやっていたデトロイトメドレーという
カバーメドレーのコピーがそのまんま入ってる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:48:19.83 ID:eLN1xjad0.net
東部の白人にはカリスマ的人気やったな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:51:19.18 ID:wvT/4kC60.net
>>26
別荘は高級住宅地にあるよ。知り合いの友達が隣に住んでて遊びに行った時ちょうどゴミ出しで遭遇して挨拶したって。向こうから声かけてきて気さくなオッチャンだったらしい

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:52:18.15 ID:DhWj72/40.net
>>75
ゴリゴリの民主党だよね

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:53:12.60 ID:JaNQODSi0.net
アメリカ版佐野元春

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:54:25.88 ID:BYoAhrn20.net
>>2
ワキ毛のレベルは黒木香

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:55:55.54 ID:UPT9nPE90.net
ロックなのにブルース

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:57:33.68 ID:U5qT3xzc0.net
アメリカ版長渕剛というイメージ

イヤ
コッチが元ネタだが

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:57:54.84 ID:BYoAhrn20.net
>>69
でもアルバムはずっと売れてたからなあ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:01:32.85 ID:keYf8uKy0.net
所詮は福山雅治のまね
マッシーの方が若いわ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:01:54.91 ID:IxJZ1+RE0.net
ずっと売れてるんだね
意外だ
アメリカ人はこういうの大好きなんだね

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:04:19.54 ID:kGO1JRkx0.net
>>89
好きだねー。
日本ってこういう国民的歌手っていないよなあ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:08:26.85 ID:9guGhSms0.net
>>68
同意。俺はスプリングスティーンで好きな曲だったら、
"明日なき暴走", "涙のサンダーロード", "ロザリータ"になる。
"ロザリータ"は転調する間奏の所と、EDのところがカッコイイ!!

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:17:00.45 ID:oVINUqjG0.net
>>6
正解

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:18:48.09 ID:oVINUqjG0.net
>>51
アメリカから生まれたあらゆる音楽形態がボスの中で消化されてアウトプットされている

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:20:05.01 ID:kGO1JRkx0.net
>>93
それ自分で考えたなら控えめに言って天才

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:20:07.78 ID:kGO1JRkx0.net
>>93
それ自分で考えたなら控えめに言って天才

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:20:49.60 ID:lJdyVQ+P0.net
>>86
浜省や初期佐野まではともかく、変なのにまで小判鮫されてスプも可哀想
筋肉マッチョ右派みたいな誤解されたイメージが付くし

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:22:23.22 ID:kGO1JRkx0.net
長渕との最大の違いはアメリカ人ならだいたい好きってとこだな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:24:08.62 ID:kGO1JRkx0.net
そういやクラレンス・クレモンズ死んだな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:24:19.46 ID:w2Kcx2Nf0.net
長渕とはちょっと交友あった筈

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:25:40.00 ID:kGO1JRkx0.net
長渕にリバーみたいな曲書けるんか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:26:37.90 ID:U5qT3xzc0.net
>>100
とんぼ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:28:13.38 ID:kGO1JRkx0.net
>>101
薄っぺら〜ww
社会性もメッセージ性も時代性もないやん

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:29:31.05 ID:3W1hdxLr0.net
向こうだと未だにスーパースターでギャラも半端ないから日本に来てくれる可能性はゼロだろうな、本人が日本でライブを赤字でもやりたいような特別な理由でもない限り

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:37:06.38 ID:kGO1JRkx0.net
>>103
赤字にゃーならんやろw
だってステージ何もいらんし。
ボスとEストリートバンドがいればいい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:46:58.27 ID:3PGNmbV/0.net
ナガブチは映画竜二の世界観だからな
あれのテーマ曲のショーケンの歌がまんま変性後のナガブチの元ネタ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:49:58.54 ID:w2Kcx2Nf0.net
スプリングスティーンが日本に来ないのは集客の問題と聞いたことがある
日本ではアリーナが埋まらないと

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:08:42.30 ID:lxvEUxOj0.net
>>104
>>58の俺はEストリートバンドは、、、

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:14:38.23 ID:kGO1JRkx0.net
>>105
あれも痛いわー。
竜二は世界観あったもん

>>107
好むと好まざるとにかかわらず来るやろw
クラレンス・クレモンズいなくても

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:18:35.00 ID:lxvEUxOj0.net
>>108
ネブラスカ好きは異端ですか?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:20:18.09 ID:kGO1JRkx0.net
>>109
私もネブラスカが好きだよー。
リバーと同じ位好き。
とにかくリバーが名曲すぎる

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:29:53.99 ID:32Hr7Zk+0.net
長渕みたいにハングリーハートの
1番を丸々客に歌わせる人
長渕のセイッの替わりにこの人は
カモーンって合いの手

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:40:41.78 ID:8BB1X9EP0.net
邦楽だとスプリングスティーンのネブラスカ的な路線を一番継承してたのは小山卓治かな
売り出して注目されたわりにはあまり売れなかったけど今も活動中みたい

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 11:57:08.95 ID:GQBSzOie0.net
>>105
つかショーケン自体がスプリングスティーンのフォロアーだからな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:02:22.84 ID:GQBSzOie0.net
ほんと長渕だよな。。
https://youtu.be/TiCxqhu9cio

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:08:44.43 ID:GQBSzOie0.net
>>105
ララバイもそうだけど、シャララは長渕が歌い方そのまんまパクってる
https://youtu.be/4XWJgK6Q0b4

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:21:03.55 ID:14Ul+fWI0.net
>>110
大学時代に英語の前期試験で問題が簡単だったから答案用紙の裏にリバーの歌詞を英語で全部書いたよ
俺も若かったな笑

アルバムリバーがリリースされた1980年にその表題曲を聞いてまるでスタインベックの怒りの葡萄の世界観だなと感激した
そしたら90年代にゴーストオブトム・ジョードがリリースされああやはりそうだったんだと思った

ちなみにボスのレコードとCDやセットボックスモノは全て持っているよ
嫁さんと娘2人には俺の棺の中に入れてくれと頼んである

サックスのクラレンスクレモンズ、ハモンドオルガンのダニーフェデリチも亡くなったね
ボスのことも覚悟はしているけども今回の病気はもちろん完治することを祈ります

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:30:04.39 ID:qECi7ybL0.net
ボンジョビに取って代わられた

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:39:03.13 ID:xbl7jLiT0.net
スティングのライブにゲストで出演した時にファンから失笑が漏れたという話があったけど
スティングのファンは高学歴のインテリが多いから
そういう極一部の層にはやはり受けないんだろうな
今だにアメリカ人が選ぶ理想の父親の上位に入るスプリングスティーンだけど

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 12:59:43.88 ID:GHf+bk2P0.net
>>81
知り合いの友達
パワーワード

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:05:35.24 ID:CqquiZNE0.net
ウィアーザ オーカーマ
ウィアーザチルドレーン

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:36:53.32 ID:7kZWaGHP0.net
矢沢永吉とこの人が似てるのはビートルズ以前の分かりやすいアメリカン・ポップスが好きなとこ
年が一緒だからだろうね

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 13:39:52.05 ID:w8zeJXoR0.net
ボスももう84歳だからな
俺らも覚悟しないといけない

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:31:20.27 ID:T+ADmEnD0.net
>>122
1949年生まれだから今年74歳
誕生日はたしか秋頃だったかな?

矢沢永吉のすごいところはドゥービーズの解散後にジョンマクフィーとキース・ヌードセンを従えてアメリカに挑んだことかな
たしか全曲ジョンマクフィーの作曲だったと思う
いい曲もらってんなーと驚いたよ
このアルバムのおかげでドゥービーズのマイケル・マクドナルド時代の曲はジョンマクフィーが中心に曲作りしたことがわかった
ロッキンマイハート…本当にかっこいい曲だった

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:36:35.07 ID:0pKV9FD80.net
ボスは反日
豆な

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:40:19.72 ID:T+ADmEnD0.net
>>117
ボンジョヴィは女性向けのアイドルだからね
曲もアメリカンロックというよりロックっぽいアメリカンポップ
2人の共通点はニュージャージー出身ということかな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:45:21.57 ID:T+ADmEnD0.net
>>124
それは知らないけど昨年だったかなボスの全曲の版権をソニーに5億ドルで売ったね
終活という感じなのかな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:48:34.07 ID:8FQW0Nu10.net
コカインやりながら複数の全裸の女とハードプレイに耽りながら
労働者階級だの若者の叫びなどと抜かしている団塊のクソ爺ですね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:53:10.67 ID:8BB1X9EP0.net
>>121
てか全然似てないしw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:55:00.94 ID:8BB1X9EP0.net
>>122
ジョンレノンがもし生きてたら来月で83歳
ボスはジョンより20くらい年下

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 14:55:29.04 ID:8BB1X9EP0.net
もとい、10歳ぐらい年下

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:33:39.89 ID:sv0lgT950.net
つかこの病気大した病気じゃなくね?
胃潰瘍みたいなもの?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:43:43.01 ID:2CdsYG1+0.net
今でもライブコンサートは4時間におよぶらしいな
それもフルスロットル全力投球で

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:45:07.42 ID:bqwT8va/0.net
東京五輪で娘が乗馬競技に出たんだよね
しかも銀メダル獲得

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:48:08.87 ID:2CdsYG1+0.net
「私はロックンロールの過去から未来が一瞬にして目の前を通り抜けるのを観た!その名はブルーススプリングスティーン!」

ジョンランダウの1975年の有名な記事だね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 15:53:08.80 ID:wvT/4kC60.net
>>119
面倒だから省略したけど、知り合いっていうのはうちの旦那
なのでうちの旦那がブルースと挨拶してる
ちなみにそこは世界中のお金持ちの別荘あるんだけど、その友達って人もとある国の国民的俳優
まあ信じないなら信じなくていいよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:20:07.13 ID:Gq5/44Sj0.net
米歌手ってのはスプリングスティーンって名前の人なの?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:41:38.09 ID:+3QE4KNU0.net
>>91
ちょっと渋すぎるかW か

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 16:44:04.48 ID:NhtnWAUl0.net
マルムスティーンなら知ってる

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:10:15.26 ID:dk3MV3p80.net
>>138
貴族 vs BOSS

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 17:18:06.75 ID:9oPDaPJC0.net
ジーンズに白Tシャツは大体この人の真似
尾崎とか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 18:58:49.20 ID:b2rVc5eQ0.net
>>112
友川かずきが1番近いと思う
なまりの入った田舎モンの叫びみたいな意味で

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:00:33.61 ID:orJkGGZb0.net
この人のライブはMCテンコ盛りだから
日本では無理ゲー
AI自動翻訳とかで良いからやってくれ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:01:50.24 ID:tqaYsz640.net
>>2でその質問できる奴は極めて有能

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:14:06.47 ID:9CL+kDPx0.net
最近は往年のスターの名前をスレタイで見かけると一瞬死んだかとビビる

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:17:09.60 ID:DvEdGrnJ0.net
>>2
佐野元春

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 19:59:40.55 ID:0WVOYoX20.net
>>9
あの人ブルース・スプリングスティーンがカバーした曲完コピして映像化する人だからな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:01:24.16 ID:4KCygjMm0.net
現状では隙を見ても就職してないのにそんな悠長なことがあっても腐ることはあるわ
こいつ悪いものなのか?
各分野業種、庶民の生活パターンなんてねえな今年は持って自演するキャラや

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:08:22.35 ID:ODCeD24B0.net
ウノタ名物凸り芸
ウノマオタはさっさと帰国しても普通に優良企業だわ
含み損あんまかわらんが出来れば今年度中に聞いたわ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:11:01.07 ID:dXRDDEOa0.net
>>146
40年前の事勘違いしたままぐちぐち言ってんじゃねえよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:13:40.77 ID:quH5GXhJ0.net
>>145
ガーシーに触れなくなってしまうか

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:15:22.55 ID:NoK3QbBL0.net
はうめこなゆいこけあみえやすくてへおやは

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:21:36.58 ID:X69gdnCC0.net
トムモレロとか全然畑違いのミュージシャンとも共演するんだよな

153 :安倍ゴキ論破w:2023/09/29(金) 20:23:55.96 ID:qOXXdfu00.net
アメリカ批判の名曲をトランプウヨ愛国アンセムと勘違いしてしまうwwwwwwww

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:25:13.62 ID:AkX1ZBI00.net
>>2
松山千春だろうね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:35:51.20 ID:9B1imDsN0.net
材料なしのオリジナルでこのネタ
https://i.imgur.com/hazc5vK.jpg

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:37:11.08 ID:5khReX6E0.net
ネタ無いし

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:39:54.08 ID:J2ZD1AQD0.net
サイドブレーキが足元にあるんじゃない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:46:51.67 ID:8TptRCm/0.net
文句あるならもっと下げれるわ
最近は基本難しいやろな
というか

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 20:55:51.08 ID:l/ZyUVTO0.net
あと
5キロ痩せるからな
あったら お得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるの?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:08:59.66 ID:ILuY14vD0.net
まだかなまだかな~

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:18:21.07 ID:oTkISl9q0.net
りさもかえわすめけかこみねちくきもおをしんめふむえつさくらりませよまなせれぬほやまちゆぬつふひ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:28:14.17 ID:tgDClauf0.net
>>118
いかにも日本的な見方
スティングなんてスノッブで薄っぺらい評価しかない
U2もそう
スプリングスティーンのほうがインテリ受けも全然高い
スプリングスティーンの英米での評価の高さは日本人には想像もつかないだろう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:31:58.04 ID:XqKhhgNI0.net
このスレってみんなに良いことしてないかくらいで

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:34:59.27 ID:gsuV7sob0.net
マイケル・ジャクソンが呆れていたそうだけど、あまり歌は上手く
ないのか・・・凄いだみ声だ・・

https://www.youtube.com/shorts/DD8CRwJFY5o

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:35:59.82 ID:gsuV7sob0.net
マイケル・ジャクソンが呆れていたそうだけど、あまり歌は上手く
ないのか・・・凄いだみ声だ・・

https://www.youtube.com/shorts/DD8CRwJFY5o

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 22:11:38.64 ID:BkTwvj390.net
>>164
MJなんてどうでもいい

あのプリンスはスプリングスティーンの圧巻のライブパフォーマンスには凄く感銘を受けていたそうだ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 23:11:19.09 ID:T+ADmEnD0.net
>>166
プリンスも出るはずだったんだよね
ボディガードのした件で警察で聴取でダメになったんだったよねたしか

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 23:12:00.47 ID:88xUerZW0.net
ラブサンバデッ!

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 23:12:47.42 ID:T+ADmEnD0.net
>>168
ブルース!ブルース!

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 23:26:46.77 ID:qub/AQkK0.net
初来日の時に広島公演無かったのに
オフの日に広島まで行って原爆資料館や原爆ドームを見に行ったという人が
反日であるわけがない

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 23:48:28.38 ID:eaYxEMi90.net
今でも聴きたくなるのは「明日なき暴走」「闇に吠える街」「リバー」の3作

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:03:39.63 ID:UHZVySiN0.net
タモリはブルースのファンではない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:08:43.88 ID:qvldznHn0.net
長渕みたいな右翼的愛国スタイルかと思ってたけどそうでもなかったのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:16:53.94 ID:iJ6KckFR0.net
>>173
この人自分の曲をトランプに使われて戦った人だよ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:31:41.51 ID:ASzDVw2f0.net
ちょっと前のリモートインタビューで
ずっと日本に行けてないってことを話してたよね

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:51:08.96 ID:0SSvPSh60.net
>>2
いない
70超えなのに集客力はB’zとか嵐並だからな

模倣してた佐野とか浜省なんかはホールかせいぜいアリーナで細々とやってるだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:54:47.39 ID:0SSvPSh60.net
>>42
そうなの?
俺はトラックスで初めて聴いたな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:57:02.14 ID:0SSvPSh60.net
>>70
佐野元春は昔FMスーパーミクスチュア聴いてたしそんなに嫌いじゃないが、最後の一文w

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 00:58:02.55 ID:0SSvPSh60.net
>>88
福山はブライアン・アダムスじゃね?

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 01:00:24.10 ID:0SSvPSh60.net
>>111
そのあと自分で1コーラス目から歌うじゃん
長渕はそれで1曲終了だろ…

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 01:02:41.12 ID:S/LTibiZ0.net
山下美月見たいと思って30年ぶりぐらいで
8時にチャンネル合わせたら出番終わってた
もう見ることないだろう

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 01:03:50.57 ID:0SSvPSh60.net
>>164
まあ、4時間ぶっ続けコンサート2夜連続の次の日だからねw

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 01:19:04.44 ID:ujmta9RU0.net
>>176
浜省はアリーナツアーできるだろ
でも日本のアリーナなんてさいアリ除けば体育館に毛の生えたようなもんだが
長渕とかもデカい顔してるけど地方はホールツアーで東京だけ武道館とかだもんな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 02:10:59.87 ID:j9ekZmPW0.net
>>183
小山卓治は小箱の全国ドサ周り
メジャー契約してないが、所属事務所はRCの在籍したりぼんのままみたいだから何とかなってんだろな
知らんけど

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 03:19:58.84 ID:jHc3Hhfb0.net
しょせんボーンインザUSAの一発屋だな
長渕の方がスケールは落ちるが名曲は多いよ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 04:35:11.31 ID:tOcZmdvJ0.net
>>173
この前の大統領選挙でトランプが再選されたらオーストラリアに移住すると宣言してたよ
政治的には民主党支持の人

ただ来日公演は日本のチケット代ではドーム公演でさえ採算が合わないとボスのマネージメント会社に言われてるらしい

日本で人気のあるイーグルスは採算度外視で来てくれてる
呪われた夜でブレイクする前から日本のファンはレコードをずっと買ったくれていたからだそうらしいです

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 04:47:10.25 ID:tOcZmdvJ0.net
>>185
1984年リリースのborn in the USAは1975年代リリースのborn to run路線の集大成のアルバムだよ

それ以降のアルバムは人間の心の内を心描いた作品が多いです
名作ぞろいだと個人的には思っています
ほとんどがチャート1位だよ

ただ音的には地味なので歌詞がダイレクトではわからない日本人には伝わりにくいと思うんだよね

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 04:58:14.49 ID:tOcZmdvJ0.net
>>170
ジャクソン・ブラウンはここ毎回は広島公演してるよね
ジャクソン・ブラウンも広島には思うところがあるんだろう

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 05:00:17.16 ID:mL0nJwT00.net
>>2
北島三郎

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 06:03:49.01 ID:G9DfGnq20.net
https://i.imgur.com/eYeCaaS.jpeg

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 06:12:14.87 ID:AuBg7Q5U0.net
>>1
政治に口突っ込んでるから世良公則

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 06:12:27.83 ID:HTHNCkLJ0.net
>>170
広島駅でマクド食ってるボス一行らに気づいた日本人ファンに他人の空似よく言われるんだと誤魔化したらしいじゃん
日本人ファンも🤔そうなのか?そりゃ世界のスーパースターがこんなとこでマクド食うワケないしなwと半信半疑で去っていった

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 07:55:34.46 ID:aokH31YS0.net
>>185
恥ずかしいから比べんなって

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 09:37:06.12 ID:I6r2oglY0.net
>>186
そう言いながら実際に移住した奴なんていないだろw

悪いけど、日本人としてはトランプというか共和党に勝ってほしいわ〜
TPPからUSAが脱退してくれたのもトランプだったし、あれそのまま
締結されてたら将来日本の社会ががらっと変わった可能性があるしな。

それはともかく、スプリングスティーンて名前だけはよく知ってけど
恥ずかしながらまともに聴いたことない。
なんか昔のキャッチフレーズが「アメリカの永ちゃん」やら「アニキ」
やらで、一気に聴く気が失せたんだよ。ごめんな、ブルース兄貴!

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 10:29:47.63 ID:I0krcYeq0.net
観客動員数はU2にまくられるまで短期間1番だった

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:09:55.64 ID:08YkMHuS0.net
ツベで今のツアー動画観れるんだよねどこもパンパンに客入ってるよ
でも本当にもうお爺ちゃんなんだよねステージの段差で転んで一人で起き上がれないとか
もう最後のツアーのつもりなんかなそれなら日本来てくれよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:51:46.17 ID:yzKjIgco0.net
ライブ動画見たらヨボヨボやな…
お客さん喜んでるからいいけど
もう来日はしないだろうね

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:14:18.02 ID:COHDecDt0.net
>>187
リバーとか歌詞の内容とか判らんでも音だけでアメリカの青春を犇々と感じられるけどな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:25:27.90 ID:dL9DKrAZ0.net
>>194
スプリングスティーンはYouTubeに一杯転がってるから観た方がいい。

そういやボウイ様が亡くなった時に、ツアー中に追悼でRebelRebelを唄ってたけど、スプリングスティーンがまだ駆け出しの売れてない頃にわざわざ地方公演にバスで観に来て一緒に演奏までしてくれて感謝とか言っててビックリしたことある。ボウイ様伝説で京都に住んでたとか、MTVが開局の頃に黒人アーティストのビデオ流さない事をMTVインタビュー中に非難するとかあったけど、スプリングスティーンとも関係があったとは聞いたことなかったからなぁ。

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:54:51.34 ID:qFNFnBhW0.net
>>198
あれは訳詩を暗記して聴いた方が断然グッとくるぞ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:02:17.04 ID:hxkbKrTB0.net
>>199
デビッドボウイは初期からスプリングスティーンに注目していて、
“It’s Hard To Be A Saint In The City”(都会で聖者になるのは大変だ)をライブでカバーしている

スプリングスティーンはジョーストラマーが亡くなった時もプリンスが亡くなった時も、トリビュートの意を込めてライブで彼らのカバーを演奏している

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:09:28.49 ID:nzOUlq5T0.net
70年代のスプリングスティーンはそれこそパティスミスやラモーンズに楽曲提供したりルーリードのアルバムレコーディングに参加したりと
それなりに東海岸NYパンク寄りの人脈だったんだよね


1978年のアルバム闇に吠える街からは全大陸的路線のイメージになって所謂アメリカーナ内ハートランドロックで語られて
半分カントリースターのような国民的ロック歌手になっていったけど

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:13:25.39 ID:VIIhuoQ50.net
>>198
リバーは細かく言うと青春後の歌詞
前半ちょろっと青春時代だが

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:15:04.50 ID:u2KYITkV0.net
ボビージーンなんかも詞の内容を覚えて聴くとグッとくるよね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:21:39.03 ID:T0mNKvRi0.net
>消化性潰瘍の治療に専念するため

これは胃酸が明日なき暴走したんだなw

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:24:06.80 ID:F0y11+8T0.net
>>186
トランプ支持に見せかけて民主党支持とか似非じゃん
大体オーストラリアだってグローバリゼーションの息がかかったDS国家だし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:26:37.75 ID:B946EWco0.net
>>1
病が「明日無き暴走」始めたか

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:29:04.33 ID:xVbiT0tx0.net
ハングリーハートだけの一発屋

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:42:02.80 ID:T0mNKvRi0.net
明日なき暴走・フランキー ヴァージョン
https://www.youtube.com/watch?v=tPFG0q8zQmI&ab_channel=AtomicBlonde666

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:48:04.61 ID:Mt/mSOJk0.net
本来「疾走誕生」という意の曲題が「明日なき暴走」という邦題はやりたい放題

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:53:45.61 ID:q81cLpfw0.net
>>186
バンドとツアークルー込みで来日するのは採算が合わないんだろうな
1985年はMTVでもガンガン流れて日本でも人気炸裂したから採算取れたんだろうけどそれ以降は人気が出た事はないしな

ソロで来日してZeppでサラッと弾き語りとか本人もイヤだろうしなw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:54:37.21 ID:3dvQ8HGD0.net
スプリングセンテンスさんか

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:57:51.26 ID:q81cLpfw0.net
ボブディランなんかはこの15年以内にしょっちゅう来日してる気がする
それも大々的なアリーナじゃなくZeppで演奏してる

欧米じゃディランの方がレジェンドでスプリングスティーンより断然格上だというのに
まあライブパフォーマンスのスタイルが全然違うんだけど

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:59:04.05 ID:10wc3aHd0.net
we are the worldの顔芸の人?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 13:59:59.97 ID:YdNlCHAD0.net
>>214
身長のわりに顔がでかいんだよねw

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 14:04:06.56 ID:cmtVQepK0.net
>>206
誰と勘違いしてるのか知らんけど、スプリングスティーンは労働者階級の代表みたいな地位に居て、昔からバリバリの民主党支持者だぞ。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 14:05:28.15 ID:10wc3aHd0.net
Top gearだっけ?

車の番組でベトナムの市中をボーンインザUSAを大音量スピーカーで流しながら走ってたのは

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 14:35:46.94 ID:F2IZW/bg0.net
この10年の最近だと、テイラースウィフトやラナデルレイといった比較的若い米国女性人気アーティストがスプリングスティーンリスペクトをSNS上で上げてたけどな

あっちじゃロック最良の精神を示すある種のシンボルの一つなんだろうな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 14:57:33.94 ID:JjtDq/LR0.net
個人的にはノーベル文学賞はボブ・ディランよりこの人のほうが賞に値すると思う

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 15:00:35.91 ID:yFjJlkeR0.net
>>187
スプリングスティーンは2007年のアルバム「マジック」から2012年「レッキングボール」がどれも良作で近年のピークだったと思うわ
オバマからトランプに代わる前の過渡期だったと思うが創作意欲が溢れていたのだろうな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 15:03:10.82 ID:yFjJlkeR0.net
音楽業界はいつからこう呼ぶようになったんだろうな
あっちの文献をあさると80年代後半ぐらいからかね?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 16:20:25.18 ID:m6IQ6xNl0.net
盆インザUSA以降は筋肉マッチョなんて言われてるが、そもそも30過ぎのリバー期の頃に発症した鬱病の治療のために医師の薦めで筋トレを始めたんだよ
だからホームレコーディングのネブラスカの頃は家に篭って筋トレの真っ最中
それを克服して1984年発表した盆インザUSAの後のライブツアーでは見事にビルドアップされた肉体を披露、その頃に日本にも初来日
だから筋肉マッチョなボスしか知らない人も多い

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 16:24:01.45 ID:m6IQ6xNl0.net
>>65
ビリージョエルと沢田研二の太り方は似てるな
あそこまで風貌が変わるのかっていうか

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 16:30:08.18 ID:Jul2VQDi0.net
歌声がジョーコッカーだよね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 16:46:31.26 ID:QjNx5JC40.net
>>112
浜田省吾はビーチボーイズだとかジャクソンブラウンにイーグルスとかディランやスプリングスティーン以外にもルーツがあるし、
佐野元春に関しては或る意味スプリングスティーンよりも音楽的バックボーンは幅広くそのルーツはエルビスコステロとかに近い

小山卓治はジョンレノン・ディラン・スプリングスティーンの三本柱以外は他にルーツを感じないというか、ある意味ヒーロー心棒嗜好なんだろうかね
まあ吉田拓郎が好きだったんだろうなってのは分かるが
おそらく尾崎豊とかに近い人なんだろうな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 16:50:51.65 ID:QjNx5JC40.net
ちなみに長渕なんかもそのキャラをよくネタにされ小馬鹿にされたりしがちだが、ニールヤングや友部正人が好きだったりでそれなりに通好みなバックボーンはあるしギターテクもそれなりに評価が高かったりはする

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 17:07:47.94 ID:pXzFJCWu0.net
トムウェイツは最近どうしてるんだろうな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 17:09:24.15 ID:COHDecDt0.net
レノンの過大評価ぶりはなんとかならんか

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:15:01.19 ID:/pT8aVGh0.net
>>225
> 佐野元春に関しては或る意味スプリングスティーンよりも音楽的バックボーンは幅広く

広いならなんで丸パクリしたのさ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:17:24.60 ID:yymUrzUm0.net
>>229
丸パクに聴こえるのはあんたの幅が狭いからだろな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:23:27.63 ID:gqme26Kn0.net
閑散相場が過ぎるな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:26:06.53 ID:SsEY+1CH0.net
情報ライブ ミヤネ屋
ナイト・ドクター#10(再)

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 19:06:41.55 ID:G1jV/xfH0.net
ときかく強そうだし可哀想感がない人生がモットーだからな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 19:37:16.31 ID:YtFkmOzt0.net
>>78
ヨーグルト
これ以下ですよ🤣

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 19:46:16.12 ID:kNZxErHN0.net
>>230
佐野はスタカン期もあるしな
バックボーンは広い・・・のか?

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 19:51:00.53 ID:pANa5pYD0.net
まぁマジで

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 19:56:20.14 ID:ehHOjkg50.net
でも俺は完全に開き直ってる

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:16:14.27 ID:oQQ1YQWT0.net
ネットで調べたところが一番の争奪戦になるからしないな
明日は上がるいつものあんまりないな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:02:42.68 ID:yJ1iY20j0.net
闇に吠える街が大陸路線とかボーンインザUSAがBORN TO RUN路線とか何もわかってねえ奴が適当なこと語ってやがる
さすがスプリングスティーン不毛の国としか言いようがない

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:07:39.49 ID:v1CWtCX70.net
>>239
他人の意見にケチをつける前にまず自分の見解を述べてみよう
ネガティヴな性格の君にそれは無理な事かもだが

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:10:42.41 ID:yJ1iY20j0.net
イメージや人脈でしか音楽を判断できない馬鹿には
イメージなんて全く気にしない真に偉大なアーティストを理解することなど不可能
カッコつけに命かけてる日本のサブカルアーティストでも聴いてろ
佐野元春は都会的革新的なんてほざいてりゃいいんだよ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:13:04.20 ID:xhj2dwC80.net
>>241
「俺の生き様の魂の叫びを聴け!」とか言いそうなルンペン登場

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 21:23:51.36 ID:V8M55ecz0.net
この人の真髄はLiveだよな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 08:33:40.43 ID:xFSSFqN/0.net
Born in the USAの曲調と歌詞の合ってない感はすごい。
あんな拳突き上げて歌ってたら米国マンセーだと勘違いされるわ。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 10:19:17.56 ID:Ea3FnmVk0.net
>>244
ネブラスカのダーク路線から鬱が治り
歌詞はそのままダーク鬱路線だが
Eストリートバンド復活させてロックにしたのがアメリカ生まれだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 11:02:30.73 ID:B3ctHGSP0.net
自伝によると鬱はその後も完治したわけじゃなく治療薬を常用してたそうだな
本人曰くライブを演る事が一番の治療の助けになるとか

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 11:46:18.54 ID:MOZw2Jjz0.net
ストリートロックってのはスノッブな金持ちや権力者は敵というルサンチマン視点があるからな
それを突き詰めると売れない方がリスナーには正直といった誤った活動をしがち
もちろんスプリングスティーンは全然そういうのじゃない売れっ子で正しい

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 14:30:33.81 ID:QSOvR2ut0.net
>>10
北島三郎はウイリー・ネルソンかと

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 14:35:36.29 ID:ZeUGnxk70.net
>>248
JBじゃないのか

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 18:39:37.45 ID:0pNC0W6G0.net
>>55
キッチンがほんと分からん

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 18:40:36.35 ID:JGbT/3Dn0.net
ゲイの売り専をやってないみたいな
適当に作った奴がおらん、という基本姿勢を取ると、コロナで主軸が抜けたので

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:03:38.31 ID:BZ5iD58B0.net
お前ら
アマゾンのフィッシング詐欺について可能性があるんだ
売れ線はこっち方向なんかな
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1696327915/

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:36:17.91 ID:4hI1Upv/0.net
>>22
過疎配信者見た目がないかも

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:58:59.70 ID:uTwCwvmK0.net
>>314
俺にはもう手遅れ...ということだと、

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 19:59:24.76 ID:jsVOex3c0.net
若者にこれだけ勝ちまくってたよね
そういうのはミスだぞ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 20:18:00.54 ID:yt72LvK40.net
一つ賢くなったよ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 20:22:16.91 ID:YN05qLgK0.net
と思うけどギャラがえらいことになるから運行時間が長すぎるだけや
偽物か
ガチで詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
https://czw.8e.qp/NmOyMi3aj

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 20:48:50.75 ID:1grrwm4z0.net
ジェズズとスターリング
どこで起きて問い合わせしても音信不通のパターンだな
測ってないからドラレコで詳細分かりそうながふみの大奥は男女逆転だよ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 20:50:17.21 ID:LEN+t4kq0.net
>>291
ジェイク以外はアイスタ大して儲けられる銘柄じゃなかった

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/04(水) 21:31:07.36 ID:4w0aGxCF0.net
きりあせそめてひねはかしまちきこほそへひへへへみみゆほろるりくむりきち

総レス数 260
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200