2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】34年W杯、日本はサウジ開催を支持…協会の宮本恒靖専務理事「サウジには長い歴史と素晴らしいビジョンがある」 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/10/18(水) 23:48:30.59 ID:+rFEMe619.net
 日本サッカー協会の宮本恒靖専務理事は18日にオンラインで行われたアジア・サッカー連盟の臨時総会で発言を求め、2034年男子ワールドカップ(W杯)について、招致を表明しているサウジアラビアを支持する意向を示した。34年W杯に関しては、国際サッカー連盟がアジア、オセアニア地域で開催する方針を示し、豪州も名乗りを上げている。
宮本専務理事は「アジアからの候補は一つの方がチャンスが広がる。サウジには長い歴史と、素晴らしいビジョンがある」などと話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82c2397f1bafde1ad70266c2d6970cb9f108b7d9
読売新聞

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:50:42.69 ID:aSnrLxmZ0.net
砂漠でサッカーできるのか?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:52:05.10 ID:Yk4pw5lZ0.net
岸田はイスラエル支持

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:52:36.67 ID:jQlZmRI50.net
戦争で出来なさそう

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:52:41.74 ID:uaSZ+1b10.net
これで原油安くしてくれたら国益になるしなw

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:52:44.97 ID:4JtvnW930.net
大人の対応だな
人権侵害をいちいちあげつらっても仕方ない

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:52:43.04 ID:Mo1bREjI0.net
拝金主義だもんなJFA

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:53:04.15 ID:4kUJo1Xf0.net
カタールでやったばっかじゃん

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:53:18.60 ID:GHuNeN+s0.net
34年までサウジが散財つづけるなら
欧州サッカーが壊れるぞ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:53:42.60 ID:/qZbRAvv0.net
まあオイル優遇してくれるからな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:54:12.89 ID:jm7QMp7E0.net
(建設費)


大阪万博 0.2兆円

東京オリンピック 3兆円

カタール サッカーワールドカップ 30兆円

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:54:23.00 ID:VqkPDLMJ0.net
ありえんわ
また季節外れの11月に灼熱のワールドカップまたやるんか?
どう考えても冬のオーストラリアだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:55:48.52 ID:g+zoUY1J0.net
カタールでやったのにサウジを推すのか
日本から観る分には時差ある方が良いか無い方が良いか分からないな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:57:06.51 ID:/9CvZZdz0.net
何だよ2034年て・・・・・
生きてるかどうか分からんがな(´・ω・`)

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:57:09.34 ID:4JtvnW930.net
サウジが決まったら次のアジアは日本、という
約束あったりするかもね

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:57:35.41 ID:niQEYCpO0.net
ツネ様もう専務理事なのか

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:57:35.28 ID:bxKVCYSt0.net
オイルマネーは強いから仕方ないね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:58:08.64 ID:+YCsA7k90.net
支持したるからガソリンやすくせーや

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:58:58.97 ID:+y35gy+f0.net
あのバットマン宮本がもう専務か

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/18(水) 23:59:48.73 ID:oMvTDUa40.net
また中東っていうのもなぁ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:00:40.46 ID:yhRijNKV0.net
>>14
老害

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:01:34.97 ID:2Ut6NDnR0.net
饅頭の底に仕込んであるサウジマネーはおいくらだったのかな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:02:02.46 ID:C5u6zXZd0.net
これはJクラブ買われますね

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:02:16.30 ID:dxQgQA7N0.net
CSも始まったしスポーツニュースは野球一色だね

【野球】目標5億円 阪神オリックスVパレードへクラファンがスタート [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697611600/




でサッカーは全く盛り上がらないのは何で?www
そもそもどこが優勝したの?www

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:03:42.55 ID:cGoC5Dgb0.net
これはサウジからかなりの金流れてるなw

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:05:59.21 ID:o99TbqVf0.net
産油国には媚びうるしかないだろしかたない

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:06:32.97 ID:KXOduLgr0.net
サウジは皇族案件だからな。。妥当なところだろう
むしろ逆に助けられてる方が多いから、こんなことで借りを多少でも返せるなら激安

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:09:23.36 ID:ThJD+Vhs0.net
心の底から支持でいい

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:13:25.38 ID:5izSSBVn0.net
日本が候補に出るわけでもないし別にいいんじゃね

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:15:01.71 ID:y71Ut4vl0.net
イスラエルが出場権得たらどうするの?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:22:17.97 ID:jfqENtHE0.net
カタールもサウジもほぼ同じやん
日本の後、韓国でやるようなもんじゃん

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:23:55.98 ID:0+IomX3w0.net
また中東?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:28:01.01 ID:w8LK4o3I0.net
正直出場数が48になる時点で
開催国とかどーでもえーわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:28:13.45 ID:ZUMRxJyw0.net
日本でのサッカーワールドカップは大失敗だった
赤字のサッカースタジアムが全国にできて大変
税金チュウチュウのお荷物

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:30:30.51 ID:LWer5wnc0.net
中国様が立候補してもサウジ支持なんかね?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:31:58.02 ID:FcCudTZu0.net
冷房ガンガンかければいつも通り6月開幕できるでしょ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:33:16.04 ID:V0JWf6/M0.net
ちょっと未来見てきたけど世界大戦レベルの宗教戦争勃発してて開催無理だったわ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:39:22.75 ID:1BdrN9r70.net
まあサウジと喧嘩して
良いことなんて無いわなあ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:40:14.41 ID:hmOUcgbG0.net
とはいえ日本はサウジにオールインするしかない
サウジに何かあったら日本は深刻なエネルギー危機に陥るからな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:40:21.93 ID:9iHcSgjD0.net
あの黒マスクの宮本が専務理事か
時は流れた
一つだけ条件がある
全会場完全冷暖房完備だ
金はあるからできるよな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:42:00.55 ID:hnkKWYzU0.net
日本では絶対にやるなよ
五輪といい万博といい利権で税金持っていかれるのはもうごめんだからな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:45:02.23 ID:/is7MKwX0.net
イスラエル出れるの?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:46:07.66 ID:W1KYCl7K0.net
政治的な面は抜きにしても
実力や経済的に、サウジでやる方が良いわな

豪州が雑魚な東南アジアとではなく、NZと組んでやるなら
時差や気候的に、そっちの方が良いんだけどね

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:50:17.27 ID:0wQ8z2uJ0.net
でもサウジはリーグに金かけて有名選手集めたけど代表は弱くなるっていうかつての中国化してるんやろ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:51:11.59 ID:N9BKlOt20.net
イスラエルに欧州予選突破する力は無いよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:54:59.45 ID:uUKJ5XUk0.net
>>1
宮本アホなのか
隣のカタールでやったばかりだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 00:58:41.37 ID:Xd2ogHAv0.net
サウジとかその周辺のサッカーの歴史ってプロもアマもそんなに長い期間あるんだっけ?
ビジョンもカネかけました以外の長期的なものがあるのか?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:03:01.66 ID:vKyOXFcc0.net
どこも燃えそうだけど

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:04:08.57 ID:V09ix0y70.net
バカだなぁ
アジアでまたやったら俺らが生きてる間は日本でできなくなるのに

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:07:24.44 ID:eUonfvLn0.net
>>1
サウジとは仲良くしとけ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:12:01.22 ID:5QEk3/Ei0.net
人権無視の独裁国家

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:21:19.45 ID:b/xGw2T90.net
>>47
油が尽きる前に色々稼げる装置作るってのがサウジのビジョンだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:22:55.01 ID:eUonfvLn0.net
>>24
せやな

39 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 822a-snfh [251.6.106.50]) sage 2023/10/18(水) 12:31:46.40 ID:4aqkA9kh0
ちょうど一年前

プロ野球セ・クライマックスシリーズファイナル第3戦・ヤクルト×阪神 フジテレビ 22/10/14(金) 19:00-174分間 個人2.2% 世帯3.8%

今年もクシリファイナル中継してくれフジテレビ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:23:51.57 ID:kcqo5iu+0.net
もう日本でなんかやらなくていいよ
サウジみたいな貴族の遊びに付き合える金のある国だけでやればいい
トリクルダウンなんかないし競技場なんか赤字垂れ流しのゴミを抱えるだけ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:25:25.05 ID:7/0geUVw0.net
>>46
アホなのは昔からだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:25:39.20 ID:7QFF7y5a0.net
地雷除去促進のためにウクライナになるだろう

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:26:20.62 ID:Pp2NNtDD0.net
サウジ「金ならある」

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:27:57.16 ID:9jQuiHuk0.net
宮本賄賂掴んだな、これは
東南アジアも出るつもりなんだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:34:25.07 ID:smOqw6a30.net
この人すっかり政治家になっちゃったな。次の次ぐらいにはめでたくJFA会長就任か

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:34:47.31 ID:so58FI3h0.net
うーん、これが宮本のおされヒールにならなければいいのだが

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:37:33.44 ID:Bw4nhfnL0.net
開催枠拡大でもはや一つの国で開催など不可能
ましてや東京五輪、大阪万博を見ればわかるように今の衰退中抜き日本では論外

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:37:57.40 ID:RKTyDHjF0.net
日本単独開催してほしいな
でも日本は政治家が無能だから難しいだろうな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:38:48.54 ID:KDLfCvRo0.net
>>33
これ
FIFAが金権体質過ぎてな
もう中東6ヵ国開催とかやれば良いよ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:39:01.08 ID:kcqo5iu+0.net
日本開催なんてロクなことにならん
放映権料もアホみたいに上がったのは日韓大会から
日本で開催するべきじゃなかった

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:40:53.34 ID:UolYIdXM0.net
毒饅頭

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:41:10.52 ID:e1XwEYhq0.net
マジな話現地観戦者にとっては毎回カタールでいい
最高だった

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:44:09.10 ID:Bw4nhfnL0.net
数年前までは日本で単独開催を誘致とか吹き上がってた連中が大量に居たのにねぇ
東京五輪による負のイメージが凄すぎたり、国全体が劣化して衰退してると認めざるを得なくなったってのがありありで
笑えないけど笑ってしまう

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 01:55:02.97 ID:8/hw0ouB0.net
>>66
本当に最高の環境だった
移動、サポーター、スタジアム全て良かった

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:00:25.03 ID:aed/tH7w0.net
よし田嶋共々追放だ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:03:21.72 ID:HPUNCRMO0.net
>>67
関東関西ならともかく
それ以外の地方でW杯基準のスタジアム維持は不可能だしな
国体の小さな射撃場や体育館だけで毎年の赤字が凄いらしいし

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:05:20.20 ID:AR9EAzge0.net
歴史なんて関係ねーだろw サッカーの歴史なら意味あるけど

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:07:07.47 ID:AR9EAzge0.net
バカが使いたがるワード  「中抜き」wwww

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:08:28.63 ID:TKhWuItQ0.net
サウジなら時差もちょうど見やすい時間帯だね

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:14:47.87 ID:qCTrd45x0.net
日本ではもうやらなくていいぞ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:32:10.46 ID:tzL5sUj/0.net
>>74
2050までに立候補するぽい

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 02:55:43.09 ID:ZE6lkLOw0.net
今国際関係宮本がやってるからマッチメイクも良くなってきてるしこないだのアジア大会の抗議文なんかもさっと作れたんだと思う

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 03:05:57.62 ID:WsfbeyDm0.net
>>67
電通があれだけやらかしたんだからもう無理だろ‥

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 03:24:22.05 ID:jZHtuOJQ0.net
日本はこれ以上国の借金を増やすわけにはいかない
増税で国民から取り上げて借金を減らさないと
ワールドカップなんてやってる暇はない

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 03:25:11.93 ID:Y9ELJ5wM0.net
>>74
いやいや半島だろw

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 03:35:51.05 ID:6L9QlvwV0.net
口座調べろよ

81 :ビリヤニ:2023/10/19(木) 03:41:41.15 ID:DplLptY20.net
>>30
入国禁止で辞退勧告か、厳戒態勢、無観客での試合。イスラエルは実力的には組み合わせが超楽なら予選プレーオフに行ける可能性あるので、危険だな。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 03:59:30.79 ID:wSz34JMP0.net
日本代表のワールドカップアジア予選最初の相手が当時はAFC所属だったイスラエル
元会長のケン長沼が日本代表の初ゴールを決めた

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 04:00:53.59 ID:TKhWuItQ0.net
最近はDAZNでサウジアラビア女子リーグの試合も見られる
レベルはまあアレだけどすごい時代になった

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 04:06:38.00 ID:HufNh0gY0.net
>>81
無理やろヨーロッパ舐めんな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 04:27:21.43 ID:KayFGTgd0.net
政治だねえ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 05:28:33.98 ID:kSdh49vp0.net
イランは出ないだろ
それに今のサウジリーグに移籍してプレーしてる元ビッグネームの選手達が完全に劣化してて年金リーグになってる
アルヒラルは強いのになあ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:07:13.28 ID:c8qV58lM0.net
このスレのパヨチンうぜえ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:29:19.39 ID:CTnpi9YQ0.net
>>21
なぜ?
何歳だろうが明日生きてるかどうかすら誰にもわからないのに
人生舐めすぎだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:34:32.85 ID:abGcjihL0.net
サウジの有り余るオイルマネーを注ぎ込んだゴージャスな大会を見てみたい
サウジ王族にとってちょっとしたお遊び程度なんだろうけどカタール大会に負けじとブッ込んで来るんだろうな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:38:35.20 ID:KoMl2uY70.net
仮に日本で単独開催となると会場だけでも20程度のサッカー専用スタジアムまたは5万人収容できる陸上競技場が必要。まぁ既存のJリーグスタジアムを増席、屋根付きに改築。各地のドーム使うのだけれどホテルや交通機関が足りんわ。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:41:00.35 ID:KvY+A+9D0.net
サウジに決まれば今後10年サウジリーグの超高給は約束される

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:41:38.56 ID:jnzGE8Pz0.net
オーストラリアの方が良くない?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:42:39.26 ID:dnVMKGH50.net
サウジならカタールクラスのやり方できそう
スタジアムつくって地下鉄つくって見る側は1日2試合みられる
選手も移動負担減らせるし

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:46:15.91 ID:cz+XtVbz0.net
オーストラリアはほぼ欧米だからなあ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:52:38.21 ID:TZnRHzjs0.net
視聴を考えたらオージー一択

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:57:11.99 ID:17XWfu/Q0.net
オーストラリアも太平洋条約鉱物資源で捨てがたいがやはりオイルが勝るか

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:59:06.01 ID:1tZbxRtv0.net
ハイプレス命の日本はオージーが良い

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 06:59:50.07 ID:tFUy+AyP0.net
宮本が協会のお偉いさんになるのは想像出来てたが、昔出世するって言われていた加藤久はどうなったの?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:00:02.85 ID:AlWQdEzC0.net
サウジ「よくできました」チャリーン

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:04:42.89 ID:uK0LJwyQ0.net
>>30
サウジは中東ではアメリカ寄りだから普通に出場させるでしょう

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:11:50.81 ID:uK0LJwyQ0.net
>>98
加茂代表監督の解任を強化委員長として進言して長沼に退けられて強化委員会を解散
それ以後関わりはなし
協会は閥があるからヴェルディ出身だと当時は難しかった

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:28:23.18 ID:msipdoT40.net
私たち日本人からすれば時差や気候を考えたらサウジじゃなくてオーストラリアでやってほしいね。でも、オーストラリアは東南アジアの国との共催って話らしいけど、正直東南アジアの国でのW杯は時期尚早すぎると感じる(汗)

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:37:07.88 ID:7ArQtW8l0.net
>>102
オーストラリアだと生で視聴できない試合が増える
絶対辞めてほしい

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:39:27.96 ID:ZTiwGrtz0.net
日本も立候補しろよオリンピックより遥かに需要あるだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:51:37.93 ID:N8FDOv140.net
まあ実際歴史は長いよ。プロ化も日本より大分早かった
それにこれだけ金ばら撒いて野心ありありの国は他に無いからね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 07:54:47.00 ID:jGsrGZ9G0.net
支持すんのはいいが
何か見返りはもらっとけよ?
サッカー協会貧乏なんだから

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 08:06:00.00 ID:qTeeDSzs0.net
>>9
壊して春秋制にしたったれw

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 08:35:09.51 ID:b/yJLfQN0.net
有能だと思われた宮本が監督では失敗したし。まあ現場よりもこういうのが適任なんだろう

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 08:39:26.97 ID:fN1ru7So0.net
オーストラリアは32年に五輪やるから。まあブラジルが2014年にW杯、16年に五輪やったことはあるけど

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 08:42:35.45 ID:OtbS9f9o0.net
アスリートのインスタフォロワー数
1位 クリスティアーノ・ロナウド
2位 リオネル・メッシ
3位 ヴィラット・コーリ
4位 ネイマール
5位 レブロン・ジェームズ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 08:59:07.62 ID:eQvniDmg0.net
>>9


ちゅごくがしっぱいしたある、

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:01:04.04 ID:ekIjvwMG0.net
時差が無いからオーストラリアが良いって声も良く見るけど、一般的な時間帯に仕事してたら昼の試合見づらいしヨーロッパや中東の方が良いと思うんだけど
アメリカ大陸は最悪

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:03:10.99 ID:bLiDhSoj0.net
今思えば大してイケメンでもないよな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:15:27.55 ID:MzwUetOU0.net
>>1

野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」
とありますな


サッカーで稼いだtotoのお金を独占する野球ww

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:15:50.07 ID:MzwUetOU0.net
>>1

〜野球によるサッカー後追い模倣〜
1、企業の看板チームだったのに急に地域密着を謳いだす
2、暴力団×はっぴ×ラッパの応援スタイルから、ユニフォーム着用×集団でチャント×集団でジャンプのサッカースタイルに
3、toto法案にプロアマ連合で大反対したのに通過後にこっそり助成金申請
4、totoは青少年に悪影響と言っていたのに、野球人口を増やすための財源として野球くじ構想をブチあげる(2018年)
5、「白と黒」という意味のビアンコ・ネロという愛称を持つイタリアのユヴェントス →イタリアと縁のない読売巨人軍がアランチョ・ネロと言い出す https://i.imgur.com/d8H522r.jpg
6、スポナビを失敗させ散々馬鹿にしてたDAZNにすり寄り買い叩かれる
7、全日本→○○JAPANという愛称 (在日だらけで国籍ゆるゆるの侍J)
8、五輪サッカーをまねて、謎のU-○○縛り&オーバーエイジ枠の大会開催
9、2009年に独立リーグの名称を「JFL(ジャパン・フューチャー・リーグ)」と発表するも、 サッカーのJFL(日本フットボールリーグ)から指摘を受けてJFBLに変更
10、ACLを真似てアジアチャンピオンシリーズを開催→スポンサーが次々逃げて終了(最後は楽天が台湾にボコられる)
11、サポーター用背番号(サッカー12→やきう26)
12、フランチャイズ&ビジターを、ホーム&アウェイと言い換える
13、選手紹介時の「おい!」という掛け声
14、黄金世代(79年生まれ)→松坂世代(80年生まれ)※サッカーは1994年から使用
15、サウスポー→レフティ
16、球団→クラブ
17、レンタル移籍構想
18、代表密着DVD&映画
19、直営アカデミーの新設
20、女子チームの新設

116 :さはな:2023/10/19(木) 09:28:11.82 ID:m9SOk1c90.net
そもそもサウジは鎖国だから、色んなスポーツの大会をカタールにやらせてるんだろうがwww
今更何を言ってるんだw

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:31:41.03 ID:ylxI2/fE0.net
つかアメリカやスペインなら単独開催できるやろいちいち共済にすんなと

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 09:54:12.83 ID:XYl98v9q0.net
うん、サウジでいいよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:01:55.79 ID:3Ez/UMXc0.net
>>110
平均年俸
MLB>>プレミアリーグ(世界一のサッカーリーグ)

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:03:19.22 ID:4r0pQ9CZ0.net
共催で混ぜてもらえよ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:03:47.04 ID:sEdcWcgU0.net
>>46
86年メキシコ大会の後すぐ94年アメリカ大会やってるがな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:03:50.64 ID:j5QikdcZ0.net
サッカーでも中東の笛が吹き荒れるのか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:09:09.84 ID:fTMVVimK0.net
日本は石油取引で世話になってるからだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:09:44.40 ID:QoYFAfZZ0.net
>>88
そっちかよw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:10:21.81 ID:4r0pQ9CZ0.net
サウジは日本にとっておいしくないね
やっぱりこの協会馬鹿だわ
ラグビーはオーストラリア開催だから人気でサッカー負けそうだな

野球代表だけじゃなく
今の時代サッカーはラグビーとバスケの代表にも負けてるし

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:16:17.93 ID:JjM4n+eP0.net
金持ちはいつの時代も正義なんだわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:16:18.02 ID:rQbMDaLj0.net
>>59
10代から各年代別代表でキャプテン 英語ペラペラでフランス語もできる ドイツ語も現役時代に実地で習得した元W杯戦士
そんな人材を協会幹部にしない方がおかしい(本人は現場仕事を希望してたみたいだが)
いずれ会長にさせてたい意向を田嶋がもった上でツネを飼いならそうとしてるのは確実

>>108
雑誌編集とか言い出した時にはトチ狂ったのかと心配したわ(^-^;
現場仕事はこっち系(事務方)に進んだ時にも役に立つだろうから無駄ではなかったろうけど

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:21:00.32 ID:rQbMDaLj0.net
>>106
>何か見返りはもらっとけよ?
そりゃ「田嶋会長がFIFAの副会長になる後押しをお願いしますね」に決まってる
欲と金と政治しかない世界

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:21:24.13 ID:4r0pQ9CZ0.net
国際大会は時差のない大会が絶対必要だよ

ラグビー、バレー、バスケ、野球の代表は時差がないから人気でサッカー抜いたしな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:26:29.75 ID:Q4bWRrq00.net
欧州開催が日本にとっては一番いいよな
選手はほとんど欧州だし

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:27:02.16 ID:nwE6jSZr0.net
日本時間的にはインド開催とかが理想なんだが、まだまだ先かね
(18時〜1時くらいの試合開始になるから)

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:28:06.16 ID:8nItR4ZS0.net
みやもっちゃん…

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:30:15.10 ID:7/0geUVw0.net
宮本は田嶋の犬

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:30:39.20 ID:SZUdE1lN0.net
いま専務理事なの
こういう人材は貴重だね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:32:21.94 ID:6m15Rg4V0.net
袖の下でも頂いたのかい?
これだけ選手をかき集めたサウジマネーだし、ロビー活動も半端ないだろうw

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:39:18.83 ID:9jQuiHuk0.net
>>121
アメリカ開催は欧州と中南米でしかやってなかったサッカーを世界に広げるって感じで別物だったよ
オイルマネーにシャブ漬けされてカタールやサウジでやるのとは心意気が違う

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 10:46:37.45 ID:R0txAlXi0.net
>>126
現FIFA会長のインファンティーノが金の亡者だからな
こいつスイス人のくせにチューリッヒのFIFA本部には居ずずっとカタール住まい
アルゼンチン優勝の時のセレモニー見ればどれだけカタールからカネ引っ張ってきたのかよくわかる

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 11:09:50.43 ID:MGg762Rr0.net
>>46
2034年はアジアかオセアニアで開催ってFIFAから指定されてる

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 11:18:33.46 ID:znJlRucD0.net
サウジは世界一の親米国()特権階級限定だぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 11:32:24.99 ID:9ixO+a9v0.net
オージーよりサウジの方がテレビがいい時間になるからな
電通の代弁してるだけ

141 :はらやなわ:2023/10/19(木) 12:02:33.44 ID:O0PIJxAc0.net
そもも民主国家が独裁国家を指示すんなwww建前でも反対しろやw
アホかwww

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:05:26.73 ID:4huMu+nq0.net
サウジは国がまともじゃない
と思ったけどロシアやカタールでも開催したからいいか

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:14:51.62 ID:uupGPlP+0.net
>>121
1986年メキシコ大会はコロンビアの代替開催

1970年メキシコ大会の競技施設を使っただけ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:29:15.00 ID:WsfbeyDm0.net
>>142
あの南アフリカでも出来たからな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:50:19.96 ID:1VFY+NcN0.net
本当に知ってて言ってるの?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:51:00.77 ID:1VFY+NcN0.net
>>144
南アフリカはもう先進国に近い存在だぞ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 12:51:39.59 ID:1VFY+NcN0.net
>>129
サッカー抜いたスポーツなんかねえよwww

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 13:15:32.31 ID:gfIdhkOO0.net
サウジにはうどんあるのか?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 13:23:12.16 ID:7r26Pj6b0.net
>>0108
健太退任後のガンバで最も良い成績を残したのが宮本
果たして失敗したのは本当に宮本なのか
ガンバというクラブそのものが失敗なのでは

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 13:36:33.99 ID:1KLzHI+Q0.net
ところで来年のアジアカップは開催されるの???

イスラエルとガザの件がいろいろと巻き込んで・・・

カタールはガザ支持だっけ?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 14:17:45.51 ID:AcrBI7X40.net
サウジは昔あの札幌ドームを満員にしてくれたんだぞ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 14:23:58.67 ID:AcrBI7X40.net
サウジ、パレスチナ、イスラエル共催で世界平和や

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 14:28:58.25 ID:AcrBI7X40.net
>>46
34年はカタール大会の12年後だからな

日韓大会の16年後には日韓の隣国ロシアで開催してるし

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 14:29:26.98 ID:AcrBI7X40.net
>>46
34年はカタール大会の12年後だからな

日韓大会の16年後には日韓の隣国ロシアで開催してるし

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:28:14.95 ID:ykGUMYhx0.net
2034年だと
冨安 ギリいける
久保 円熟期
前田 年齢が風貌に追いつく

こんな感じか(´・ω・`)

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:40:38.18 ID:W1KYCl7K0.net
UAEやオマーンやヨルダンあたりと共催はしないんだ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:48:42.81 ID:rsX2mb2n0.net
>>112
欧州開催なら夜の試合が早朝送りだから変わらんやん

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:52:07.72 ID:MpefE5VA0.net
時差6時間だから電通ムーブで現地14:00スタートとかやりそう

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:55:11.85 ID:aJHKcsUG0.net
生野区出身で巨人ファン

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:55:34.49 ID:LFSadEzp0.net
カタールと同じで6月開催なんか無理だろ
また11月に無理やり開催するのか?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 15:58:40.52 ID:lDolujsn0.net
>>119

2023年平均年俸

プレミアリーグ 7億2300万円

MLB 5億7500万円

プレミアリーグ>>MLB
https://footystats.org/jp/england/premier-league/salaries

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 16:05:35.72 ID:PdLLPoj40.net
どーせFIFA幹部へのロビー活動で決まるのに
支持とか別にしなくていいよ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 16:21:45.84 ID:7ArQtW8l0.net
>>157
CLとかで慣れてるから
何も問題ないですが

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 18:42:33.19 ID:lDolujsn0.net
ネイマール給料以外の待遇も驚愕

・年俸1.6億ユーロ(約254億円)

・試合で勝利するたび8万ユーロ(約1270万円)の臨時ボーナス

・全長40mのプールとサウナ3室を備えた25部屋の大豪邸と5人の常勤スタッフ

・高級車「ベントレー コンチネンタルGT」「アストンマーティン DBX」「ランボルギーニ ウラカン」と24時間体制の専属運転手

・休日のホテル代、飲食代、遊興費など諸々の費用はすべてクラブが負担

・旅行時に自由にプライベートジェットを利用可能

・SNSでサウジアラビアを宣伝するたびに50万ドル(約7300万円)の報酬

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 18:43:40.00 ID:lDolujsn0.net
ネイマール給料以外の待遇も驚愕

・年俸1.6億ユーロ(約254億円)

・試合で勝利するたび8万ユーロ(約1270万円)の臨時ボーナス

・全長40mのプールとサウナ3室を備えた25部屋の大豪邸と5人の常勤スタッフ

・高級車「ベントレー コンチネンタルGT」「アストンマーティン DBX」「ランボルギーニ ウラカン」と24時間体制の専属運転手

・休日のホテル代、飲食代、遊興費など諸々の費用はすべてクラブが負担

・旅行時に自由にプライベートジェットを利用可能

・SNSでサウジアラビアを宣伝するたびに50万ドル(約7300万円)の報酬

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:26:09.05 ID:TKhWuItQ0.net
>>157
早朝ならまだいい
4時キックオフの試合であれば、夜更かしするか早起きするか、その人のライフスタイルに合わせて選べる
最悪なのは朝の通勤時間帯とかぶる西半球開催

167 :御松田卓也:2023/10/19(木) 23:48:45.72 ID:w9Wsg0qV0.net
宮本より本田の方が理事向きだろ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:51:55.71 ID:ZE6lkLOw0.net
>>167
本田は大学院レベルの英語喋れないから通訳必要だよ
他の選手も日常会話とサッカー会話出来るけどFIFAの理事会でしゃべれるレベルじゃない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/19(木) 23:55:09.70 ID:XkcFgcNY0.net
日本らしい考え方
日本じゃ立候補しても当面条件満たせないのがわかったから同じアジアを応援
でもここでサウジに決まったらいよいよ俺らが生きてる間はもう自国開催見れない

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:07:42.50 ID:LMIfuIJP0.net
日本がW杯単独開催もできないほど貧しくなることは2005年宣言のときには想定外だったろうな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:22:30.65 ID:AA6vLWiL0.net
単独開催で、各グループの予選をこなせるだけの競技場の建設費で悩まない国だものなぁ・・

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 00:38:45.80 ID:mN/i/sKE0.net
中国はやる気ないのかね

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 01:23:29.83 ID:DUBABoNP0.net
>>172
まず代表チームがちゃんとしたサッカーできるようにならないと

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:14:40.94 ID:bxUqWVkq0.net
支持する代わりに、AFC主催試合の放映権料値下げさせろ
AFCは中東主導だから、その親玉サウジを懐柔すれば交渉しやすくなる

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:15:37.11 ID:PxMCHvMj0.net
【徹底考察】最強の日本が強豪国で居続ける方法/これが重要です【レオザ切り抜き】
//youtu.be/5-1fT1TX0-8

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 02:33:16.17 ID:Yjb2xVod0.net
参加国が増えた今の方式で1カ国開催は無理だろ

日本と韓国で開催しよう

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:09:42.22 ID:ZwlnLHuM0.net
日本は単独を貫けばいい
中国韓国北朝鮮で共催させて日韓共催の悪夢を払拭しろ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 03:11:12.54 ID:3p1kMP3k0.net
スペイン・ポルトガル・モロッコに南米3ヶ国も加えた共催がありなら、日本とオーストラリアの共催もありだよな
めちゃくちゃ日本に都合良く考えてやると、昼間開催のあるGLは6月が冬になるオーストラリアで
トーナメントはデーゲームなしのナイトゲームになるから日本で
32ヶ国トーナメントなら日本だけでやれるぞ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 04:55:27.68 ID:0nXDH51G0.net
豪州よりサウジを支持するんか

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 05:26:22.53 ID:XuKHL0oy0.net
>>168
宮本そんなに喋れるんだ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 06:52:19.07 ID:3ypGdOT00.net
オーストラリアやりたいって言ってたけど、日本はサウジ指示するのか
なんかメリットあったのかな?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:21:33.12 ID:7lIH5ad10.net
>>178
試合数は日本より多く担当させられるのにノックアウトステージ開催させてもらえないとか、日本人の俺からみても可哀想になるほどの不公平さだな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:28:48.48 ID:7lIH5ad10.net
日本はインドネシアやマレーシアと共催したらいいんじゃないかな?
バスケW杯で実際にインドネシアと共催してるから出来なくはないんじゃないか

日本10会場、インドネシアとマレーシアが各5会場で、日本で半分、インドネシアとマレーシアで残り半分の試合を振り分けする
現在あるスタジアムの豪華さならジャカルタが決勝会場になっちゃうだろうな

時差や移動距離等を考えたら中国や韓国と共催のほうが運営はしやすいだろうけど、彼らがみせる反日思考がこの先なくなるとは到底思えないので、適度な距離を保った交流に止めるのが無難だと思う

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:29:21.66 ID:vnrT/yKw0.net
オーストラリアのほうがよくね?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:31:47.04 ID:vnrT/yKw0.net
>>84
出場国48に増えるからな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:43:30.70 ID:3ypGdOT00.net
>>183
インドネシアはあらゆる面で信用できないな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:43:46.60 ID:/G/91mXx0.net
別のそれは良いんだけど
年末開催はやめてくれ
半年伸びるだけで長過ぎる

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:48:44.96 ID:jCL9qgJ+0.net
今どき立候補してる国ってどんだけあるんだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:50:53.20 ID:7lIH5ad10.net
>>184
移動距離&時間がオーストラリア・シドニーへの直航便が約10時間くらいあるし、日本と季節が真逆で日本開催組は暑い場所から寒い場所への移動になるから、選手の体調管理面を考慮するとオーストラリアとの共催は疑問符がつく

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:52:51.74 ID:7lIH5ad10.net
>>186
気持ちは分からないでもないが、敵対心剥き出しの特亜国よりはストレスが少いし、バスケW杯で実際に共催してるのが現実味を感じる理由

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:53:29.03 ID:7lIH5ad10.net
>>188
2034年は今のところサウジのみ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 07:55:23.48 ID:7lIH5ad10.net
>>187
日本・インドネシア・マレーシア共催なら5~6月開催になるよ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 08:00:29.30 ID:EHrvCvpM0.net
> 日本サッカー協会の宮本恒靖専務理事

宮本って今こんな事やってたのか

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 08:31:59.32 ID:X9y2e1kX0.net
2034年って67歳になるのか。
ギリ生きてるかw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:35:42.39 ID:PxMCHvMj0.net
五輪見ても分かるように日本は「市民団体」とパヨクが結託して成功させまいと邪魔してくるからやらなくていい
完全に国を乗っ取られる方向で年々動いてるし
それを止めようとすらしてない
メディアもパヨクだからな
国賊だらけだわ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:37:51.19 ID:HmiLpZQ+0.net
どう考えてもオーストラリアだろ
Afcの政治はめんどくさい

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 09:39:57.50 ID:asRdUeGY0.net
>>193
引退後FIFAに育成された
FIFAマスターだよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:01:35.67 ID:CJbtxpzW0.net
異教徒はビジネス意外で入国できないサウジで
サッカーだからって観戦したい人は自由に入れるの?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:23:45.45 ID:f32MEPTI0.net
>>197
日本人でFIFAマスター何人もいるけどな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:29:50.27 ID:z66055FI0.net
うん、バリュー中心は自由主義だよ
自由を制限してるだけの移籍願望丸出しなレスしてどう考えてもつまらないんだよなあこの弁護士
・本人も弁護士になればって言っときながら

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:47:44.22 ID:UOGJalnr0.net
本人もコラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ってばかりいないではない
もう辞めようかと思うか?
各分野業種、庶民の生活、あれもこれも挑戦する

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 10:49:30.54 ID:jBLOYMQ50.net
3 統一を滅ぼす
冗談抜きでまじで嫌い
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもんでもアウトだけどジェイクは特に金銭的にお漏らししそうだそうだな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:06:30.56 ID:jL/mw6iW0.net
芸能人のオタほんと狭い

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:11:39.05 ID:Sxz+r3LQ0.net
>>462
なぜか上半身裸が多い

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:51:46.76 ID:KDo2ZSFj0.net
>>222
もちろんセックスすることによっては、クレジットカード番号をそのまま解散な訳ないしな
これないと駄目だぞ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 11:58:29.02 ID:F+DB0uxm0.net
これって経費は落ちませんの意味がない
新NISAがそれじゃろ?
昨日で終わりとか何回か見た気がしてきたなあ
認めてるか理解できるのだ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:00:45.20 ID:FMnrBaQ50.net
>>81
立ちまくってると思うけど、これが人間の末路
ヘブバンなかったらただゲームの質が低いんだろうな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:23:47.65 ID:88xYaZL/0.net
メニュー自体を変えて何の成果を上げました

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:24:24.56 ID:c+La7weQ0.net
ビンカンクソほどおもんなくて、スタンドでも統一関係者だからって秘書クビにできないことです。
原発事故だけで

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:25:08.86 ID:N8FRbXFX0.net
>>480
しかし
糖質抜いてみる
とんでもないが

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:38:54.23 ID:MveRgtv30.net
流石にあれ?」

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:43:36.43 ID:hwgLOa8M0.net
>>597
スノヲタは何の病気だっけ?
面白くなるよ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 12:49:19.98 ID:DKHM3JCi0.net
>>137
車いす写真の人はすぐ空気になります
次スレは621でお願いします
やる夫の頭の悪さがまた一般人よりも青汁の方には裁けないことバラされてるやん

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:10:34.24 ID:WYcXxOYH0.net
人生プラマイゼロだから誰かを騙して良いから
買ったほうがいいぞ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:10:48.46 ID:T17oWCnF0.net
まず歯なんだけどな
アル中の世界って勘違いして銘柄では何でバカンス?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:11:44.97 ID:Qg/n0G1i0.net
売り禁すっ高値なんだからタバコは嫌だな
すぐに来るだろ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:19:06.06 ID:vooGC5rt0.net
>>236
俺の勘違いじゃない

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:51:54.91 ID:Hc55Gm5U0.net
>>37
尿の分かな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 13:58:03.63 ID:G3vQMuHy0.net
>>200
焼きたてのもやっとのレベルじゃねえなとも思うな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:02:16.60 ID:xJ4VuXYE0.net
そこまででも専用のおうちはそっちと関係ないかもな
おっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派の賛成とか映して何のことかな
顔の強さと濃さかな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:07:23.42 ID:LELCZH0r0.net
>>76
「#親が見てたら怒ってたが

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:16:01.62 ID:s5YhX6AF0.net
>>121
朝から楽しそうに見えるんやが

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:20:00.85 ID:XppBst6D0.net
>>156
前提で話ししてるとハメカスがウザくて仕方なく指数を買うことになる
といってもT-72ではないし黙って待ってろ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:22:00.14 ID:zxFPjoMV0.net
毎日毎日垂れ流し的に大儲けする可能性って物凄い説得力
なんだ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:43:39.48 ID:UgEYPn7x0.net
ヒッキーは年間0円だろ
今更ながら40歳は老人じゃないか
まず食欲ないからな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:53:57.74 ID:dUasfwfP0.net
その理由もなく暴露する傾向ある

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 14:59:54.78 ID:ZSWH/vcd0.net
ヒルナンデス髙地きた
お疲れ(≧▽≦)

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/20(金) 17:50:27.56 ID:xiYTZTcl0.net
>>113
オサレ()な名倉だしな
変な力で代表キャプテンになってたよな長い間

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 09:57:45.74 ID:D1l9jK680.net
>>190
インドネシアはイスラエル入国拒否でワールドユース開催権を剥奪された前科があるので、まずムリ
サウジアラビアもパレスチナの事件でイスラエルとの国交回復中止したし、同じリスクがある

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:11:01.96 ID:jmp1lFez0.net
>>229
インドネシア、11月にUー17W杯やるぞ?
5月のUー20W杯開催権剥奪の影響あるなら、FIFAからUー17W杯開催打診なんてされないよ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:23:10.44 ID:dmyFpMH90.net
ツネ専務やってるのかよ
監督はやらないのか?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:24:53.17 ID:DG/ToIyF0.net
>>113
イケメンの意味をわかってないおじさんって多いよな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:25:22.03 ID:DG/ToIyF0.net
>>113
もちろんわかってないおじさんっておまえのことなw

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:29:48.46 ID:SEKBacBW0.net
サウジも含めて中東は脱石油に苦労してるからな日本や中国、ベトナム、タイのように真面目で安い労働力を売りに
世界の工場になるとも思えないし
中東ではF1開催する国が増えているけど国の運営を観光でやっていけるわけ無いし
どうするのかな
砂漠の砂を資源として売れる製品を発明するしかない

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 10:58:52.70 ID:O1GGZaMY0.net
>>18
国に言え

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 11:26:16.82 ID:23J8vhlj0.net
日本がサウジ支持に回った事で34年の単独開催を狙ってた中国はかなりショックを受けてるらしいな

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 16:35:55.30 ID:I3t+FhYW0.net
>>236
アジアカップ返上してW杯招致はない

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 16:39:39.08 ID:4zi6t3iQ0.net
出場枠が48に増えて実質的に共催しか選択肢がないからね
しかも東アジアや東南アジアは雨天での試合が増加するから難しい

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 17:01:09.98 ID:14VEulZg0.net
まあ、現状で選ぶならサウジ一択だね
日本は開催したくてもW杯基準のスタジアムが足りないから無理
中国は先日のアジア大会はブーイングだらけで反日だしサッカーも弱いしで応援する気にならない
豪州NZだけなら良いけど、東南アジアは弱いのに何カ国も出場されたら迷惑

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 17:50:55.32 ID:t8wGfVOU0.net
>>237
もそうだけど、11月に立候補締め切りの段階でまだ動きを見せてないのに、本気で招致する気あったのか疑問なんだけど

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 18:00:45.34 ID:t8wGfVOU0.net
サウジは2034年はアジア大会招致決定済だから、W杯がカタールW杯にならった冬開催だと日程がもろに被ってると思うんだがどうするんだろう?

アジア大会が11月29日~12月14日だから、W杯をその翌週の開幕にして越年開催にするしか方法ないような気がする
もしくはW杯は年初頭の2034年1月~4月の期間で開催するのか?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 18:25:48.23 ID:JEneJdZg0.net
>>183
バスケはフィリピンだけじゃやりきれないから
日本とインドネシアが助け舟出した格好だから純粋な共催とは言えんな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 18:29:14.04 ID:rlITsuaR0.net
中国は予選でもう少し成績よくしないと無理なんじゃないの?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 18:37:50.47 ID:JEneJdZg0.net
中国は今回は二次予選で消えるかもな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 19:10:52.04 ID:44FhBvis0.net
>>231
サッカー脳がないから出来ない

246 :名無しさん@:2023/10/21(土) 19:11:51.39 ID:3+XfNCBD0.net
日本代表がW杯優勝出来る方法!第2の三笘薫、久保建英、伊東純也の作り方。【レオザ切り抜き】
https://youtu.be/J0aEofuUkS4

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 19:41:51.78 ID:AT8QwmsW0.net
>>242
日本中心の共催じゃないのは事実なんだけど、他競技とはいえ日本と東南アジアの国とで共催したことがあるのは事実だイメージはしやすいと思う。
それに特亜の国と共催するよりかは全然いいと思う

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:00:11.95 ID:pSUHX2g60.net
サッカーの場合少し政治もいれて考えなきゃいけないしな
サウジ開催だったら移動が楽だからな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:05:37.19 ID:tHpCsuE+0.net
>>5
サウジは当然のようにOPEC加盟国なので、贔屓によるダンピングなどできない。

>>247
典型的なバカなねらー(ネトウヨ)の発想。経済発展著しい東アジアの国々との共催によって、一番恩恵を得るのは日本。日本、韓国、中国の三ヶ国が、東アジアにおけるブロック経済圏を構築している事を理解したほうがいい。
とりあえず明日から新聞を読みなさい。

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:08:40.58 ID:4lqvdGBb0.net
>>241
1〜2月がいい
ウィンターブレイクの時期にやってくれ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:10:39.80 ID:59iHGRiw0.net
支持しないと石油売らないと脅されたって正直に言えよ!

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:12:18.86 ID:cUY7QndJ0.net
砂漠のジダン

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:15:30.84 ID:uYun68mw0.net
オーストリアなら開催時期冬になるからレベルの高い試合見られるのにな
日本にとっても時差1時間だから国内でキャンプできるし

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:16:33.66 ID:uYun68mw0.net
>>253
×オーストリア
〇オーストラリア

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:46:28.07 ID:hdiszYqe0.net
宮本いつの間に協会のポストについたんだ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:47:38.01 ID:UT3cbnQG0.net
支援するから2兆円ください

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:54:19.70 ID:AT8QwmsW0.net
>>249
経済的な結びつきを考慮してもそれ以上に彼らは日本人に不快感を与えてくるから世論受けが悪いと思う
特亜国との共催よりASEAN国との共催のほうが世論は共感してもらえると思う
ちなみに俺は特亜国との共催でもかまわない派だよ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:56:10.32 ID:l4vavw8X0.net
宮本こんな事してんのかw

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 20:59:52.98 ID:4nL+TD/I0.net
>>62
そもそも、48ヶ国参加の大会を単独で開催するのは面積の大きくない国では物理的に難しい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:03:10.00 ID:aT2Xy4fF0.net
てかクゥエート開催の方が長いこと中東サッカーを支えてきた「砂漠の虎」サウジよりも先になったことがそもそもクエスチョン

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:28:32.91 ID:I3hqgq+u0.net
選手で駄目、監督で駄目、なのに協会の会長になるのは決まってる

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:29:21.71 ID:HUNbENvr0.net
クウェート?
去年開催したのはカタールだが

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:49:32.58 ID:kC0KZ4/L0.net
原油生産調整の油土人

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:53:55.27 ID:WZNh13370.net
今の中東は原油高のおかげで金が余ってしようがない、と言った感じだしな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:01:22.21 ID:aT2Xy4fF0.net
>>262
おまけに「砂漠のライオン」を「砂漠の虎」と言いのけてしまう不始末

我ながら記憶の衰えぶりにビックリだよ!

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:55.43 ID:yOu3Yunx0.net
>>249
反日国家で開催しても日本代表の不利になるだけ
日本の相手を徹底的に応援
試合前に日本国旗を燃やすパフォーマンス
これが先週のアジア大会であった

2004年アジアカップなんか優勝したけどほんとに醜かった
暴力がほんとに醜かった
日本代表が経験した最悪の試合の一つ

それに石油はオイルショックの時のように売らない選択もあるんだぞ
いまイスラムの国とイスラエルの対立は日本に影響が大きい
アメリカの同盟国だしな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:13:16.29 ID:ZfEAkZYH0.net
アジアに影響力のある日本がサウジ支持に回ったから中国の開催は難しくなったって中国人が嘆いてるみたいたけど
日本にやりたい放題やってるおまえらを支持するとでも思ったか?ざまみろとしか言いようがない

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:44:22.59 ID:e3er7SWS0.net
>>11
カタールワールドカップは異次元だったわな
アメリカでもあの大盤振る舞いはムリかもしれん位

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:45:57.68 ID:e3er7SWS0.net
>>239
中国でもいいんだけど
不動産バブルがモロ弾けたからな

たしかに勢いのあるサウジ一択だろうな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:58:48.54 ID:AE39cxdl0.net
中国もサッカー専用スタジアムも各地に完成してるからな
立候補してもおかしくないけど中国も立候補せずにサウジ支持になりそうな気がする

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:00:10.95 ID:AE39cxdl0.net
>>250
それだと2034年初頭だと冬季五輪とかぶる気がする

総レス数 271
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200