2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】レッド・ツェッペリンのロバート・プラント、16年ぶりに「Stairway To Heaven」を歌う [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/10/24(火) 06:53:58.87 ID:OvErLIXn9.net
レッド・ツェッペリンのロバート・プラント、16年ぶりに“Stairway To Heaven”を歌う
2023.10.23 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/135233/


レッド・ツェッペリンのロバート・プラントは16年ぶりに“Stairway To Heaven”を歌ったことが明らかになっている。

ロバート・プラントは10月21日にオックスフォードシャーのソーホー・ファームハウスで開催されたチャリティ・コンサート「アン・イヴニング・ウィズ・アンディ・テイラー&スペシャル・ゲスト」に出演している。

ガンの啓発を目的としたデュラン・デュランのアンディ・テイラーによるチャリティ・コンサートにはピンク・フロイドでベースを担当したガイ・プラット、ワム!のアンドリュー・リッジリー、デヴィッド・パーマー、エラ・ヘンダーソンらも出演している。

(※中略)

ロバート・プラントが“Stairway To Heaven”を公の場で歌ったのは2007年にロンドンのO2アリーナで行われたレッド・ツェッペリンの再結成ライヴ以来となっている。

2019年、ロバート・プラントはレッド・ツェッペリンの名曲“Stairway To Heaven”の歌詞に共感できなくなってしまったと語っていた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 06:54:41.23 ID:Q8ofxc4Q0.net
レッドツェッペリンは2まで

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 06:56:07.82 ID:CM2a2/ZZ0.net
ボンゾのドラムだけ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 06:58:12.54 ID:UiJkeJvU0.net
どうせもう声出なくてカスカスなんだろう

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:00:43.32 ID:fqPwoU1g0.net
前半は普通に歌えるだろうけど後半無理やろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:02:38.78 ID:UiJkeJvU0.net
顔は老けたが毛量キープしてるのがすごい
イギリス人のハゲ率半端ないのに

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:04:39.39 ID:br0vYua80.net
盗作問題は落ち着いたん?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:06:03.44 ID:iWmZaJcB0.net
Stairway To Heavenは禁止のはず

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:06:26.10 ID:q8mjp+kP0.net
ロバートプラントってプロ野球でいえば江夏みたいなもんだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:07:28.54 ID:lCMnotQk0.net
死んだかと思ったわ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:13:15.15 ID:ztt+mw9a0.net
ドラムの入りが分からんなこの曲

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:14:29.56 ID:aLSXl7mD0.net
ジミー・ペイジはあの再結成以来人前でギター弾いたことあるのか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:22:20.14 ID:sSNMT08J0.net
余計なことをして夢を壊すな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:24:14.53 ID:s3M+QUrP0.net
移民の歌も最近歌ったそうだ
結局客が一番沸くのがZEPの曲

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:24:48.35 ID:vm7mV38x0.net
>>1
はあ?
歌詞の意味を教えてくれって
インタビュアーに聞かれた時に
「俺にもわからん」って言ってたやないか

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:25:34.01 ID:vm7mV38x0.net
歌詞書いたのおまえやろ
お前がわからんかったら誰もわからんぞ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:28:17.44 ID:gDDtzHav0.net
訃報かと

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:28:30.40 ID:KkiR/xtR0.net
>>14
どうしてもその後に「ブロディ~!ブロディ~!」って脳ない変換されるわw

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:31:31.21 ID:8gOnsaF40.net
地獄への階段

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:31:49.86 ID:iCAM/viX0.net
>>1


【立憲民主党】

『ジャニーズの組織を乗っ取って国を巻き込んで(慰安婦)基金を設立すれば私たちは孫の代までたっぷり大金を山分けできますよ。



税金ですから❤




すべては全ての日本国民のために!』





   

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:32:27.80 ID:FlJo8lPp0.net
ハイパーメディアクリエイターと沢尻が
ライブ紛れ込んでたの、もう16年前なの?

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:57:44.90 ID:7REakT7M0.net
聴き慣れたバージョンに対して大御所のクセが凄そう

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 07:58:57.46 ID:7VC6et200.net
>>7
2016年にZep側の勝訴、2020年の原告の敗訴で終わっている。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:01:37.68 ID:DfBKb2lF0.net
今更にもほどが

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:11:14.52 ID:/X676fQ40.net
歌詞はペイジに「いっちょ俺と金儲けしないか」ってさそわれた時のプラントの心情を歌ったものだからな
で登場する人物
光るものはなんでも金だと思ってるレディってのがペイジ
パイパーはJPジョーンズ
メイクイーンがボーナム

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:22:49.53 ID:Jk57V+SQ0.net
退屈2分ぐらいで眠くなって聞くの止めたわ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:22:56.01 ID:JpvNR3kB0.net
プラント=聖人
ペイジ=クズ

のイメージが昔からある

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:24:27.69 ID:7VC6et200.net
問題のきっかけとなったSpiritの"Taurus"を以前聴いたが、一部が似ている
フレーズはあったとしても、Zepの曲とは全くの別曲。パクリとは思わないし、
俺はどちらとも嫌悪感は全く無い。
原告側とメディアの単なる金欲しさと馬鹿騒ぎにしか思えないな。

実際は原告側の敗訴で終わったが、SpiritのメンバーのRandy Californiaや
Ed Cassidyが存命で本人達が原告だったら、この問題は長く続いてたかもしれない。
(Randyは97年、Edは2012年に亡くなっている。)
作曲者が言う資格はあるが、遺産管財人が言う資格はない。馬鹿馬鹿しい。

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:25:34.24 ID:JpvNR3kB0.net
>>28
てかあれがパクリになるなら天国への階段パクったクラプトンはアウトだし邦楽は壊滅するだろw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:31:20.10 ID:7mSqcrNu0.net
階段であそんでたのかな?ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:32:11.08 ID:877b3deP0.net
つか、リンク先の動画見たらプラントの変わり果てた姿に合掌

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:33:16.40 ID:L7+twGZ90.net
>>4
プラントは現役バリバリだぞ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:34:32.06 ID:zdc8VxcP0.net
ロバート・プラントは21世紀に入ってからもソロで成功してるから別に無理にツェッペリンの曲歌う必要ないしな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:42:54.14 ID:t5q1OA3l0.net
ソロでツェッペリン曲やってるぜ
天国への階段をやってないだけだ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:51:43.31 ID:uEbkm0yK0.net
へー

どうせショボイ演奏だろうけど今のこの人が天国歌うのは激レアだな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:52:21.79 ID:r9af9Vdo0.net
訃報かと思った

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:56:57.09 ID:GB+vORh30.net
7月に何でも鑑定団でボンゾのドラムスティック鑑定があったらしいが今週木曜日BS東京で再放送されるから楽しみ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:58:49.45 ID:UCz/kqfD0.net
高音ボーカルの名曲は歌手の声が出なくなって10年も聴けないのが儚くて良いな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:00:47.05 ID:GB+vORh30.net
https://i.imgur.com/WsU1ICG.jpg

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:01:41.52 ID:uEbkm0yK0.net
もう再結成ツアーは絶対に無理だよな
いくらなんでも

16年前なら可能性あったけどプラントがゴネて流れたからな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:05:19.54 ID:vB0RpDd00.net
あの祭典からもっと復調すれば可能性あったと思うんだよね
ただあの時の出来栄えは色々言われたんだろうな
個人的にはカシミールは素晴らしい演奏だったよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:09:50.69 ID:cte3QjbD0.net
へぇー、このツエッペリンとか言う奴は
CD総売上枚数世界第5位のB'zより凄いんですかー?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:13:32.39 ID:HtiFUMHA0.net
フォークソング歌ってるプラントが一番好きや
デュエットのやつよく聴いてる

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:18:00.52 ID:uEbkm0yK0.net
てゆうかレッドツェッペリンとかクイーンなんて元々中高生くらいのハイティーン向けの音楽なのにな
還暦過ぎた爺さん婆さんが本当にあの辺をいまだに熱心に聴いてるらしいのはちょっと信じられんw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:18:59.13 ID:7VC6et200.net
俺はZepといったらやっぱりこれ、
"Good Times Bad Times", "Communication Breakdown", "Immigrant Song",
"Rock and Roll"は欠かせないな。今。聴いても斬新さや画期さが伝わる。
50年以上も前というのが信じられないほどだ。やっぱり凄い。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:22:27.26 ID:SX/3rmIm0.net
ウーウーウー ウーウウーウウ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:41:34.83 ID:aIuXipJP0.net
動画無い?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:42:23.20 ID:8430E7zW0.net
良い声ですわ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:51:33.81 ID:0nv10djq0.net
>>29
B'zさん・・

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:54:07.60 ID:TUfaDnN40.net
次回はまた16年後に

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:01:16.57 ID:IDx6DP1s0.net
>>15
 歌詞の意味は僕にも分からないと言ったとしたら、目の前の人間に理解できる
とは思えず、面倒くさかったせいでしょう。

 割合全体の構図としては分かる歌詞ですよ。
  
 よく知られているように「すべての輝きは黄金であると信じている女」が
いて、その女はその黄金と天国への階段を買えるつもりになってる。

 そこから先はその女が天国への階段と黄金とを引き換えにできる
店を探して歩く物語。森の中をさ迷い歩くシーン。

 しかし、一番重要なのは曲で言うと展開があって、ギターソロ。その後の
歌の再開から。そこがこの曲の一番言いたいことなんですね。何て言うのか。

 《いかにして全てが静かに黄金に変わるのか/たとえお前にはそれが
轟音に聴こえるとしても/その曲は最後にお前の元へやってくる/全てが一つに
一つが全てになるとき/ロックすることもしないことも

そして彼女は天国の階段を買おうとしている》

 このように、冒頭で、モノで天国への階段を買おうとする女が登場。
その女が放浪し、黄金で天国への階段と交換できる場所を探す。森のなかを
さまよっていく。で、最後の盛り上がる中。女は白い光をみせびらかしている。
しかし、その女は天国への階段を買うことはない。何故ならば、天国への階段
とは、笛吹が奏でる笛の音なのである。たとえそれがお前には轟音に聴こえる
としても。笛の音の中で、すべては黄金に変わっていく。そう、
ロックすることも、しないことも。そしてまだ、女は黄金で天国への階段を
買おうとしている・・・。

 このように、曲は森の笛吹きの笛の音によって世界が黄金に変わってしまう
結末。笛吹とは誰か。もちろんLed Zeppelin。笛の音とは?その音楽。
Led Zeppelinが演奏すれば世界は黄金に変わる。錬金術師であり世界を黄金に
天国に変貌させてしまう。それが彼ら。よってこの曲は彼らのテーマ・ソング
のように徐々に知られていった。コンサートでも本編の最後に演奏されるように
なって行った。ですよね。なぜならこの曲は、彼らにとっての音楽への信仰
であり、また確信を歌っているから。

 難しくはない。彼らにとっての音楽の意味を形にした。それがこの曲だった
ということ。おわかりでしょうか。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:02:12.30 ID:qxzuGVzV0.net
ついでにCOMPLICATION SHAKEDOWNも歌ってや~

あ、時々ジョン・ボーナムとジョン・ホームズがごっちゃになる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:09:04.04 ID:AyhPHODT0.net
アリソンクラウスとCD出したり
パティグリフィンと付き合ってた頃は
カントリーフェスでカントリー歌ってた
わしはカリフォルニアが大好き

パティグリフィンとわかれたからロックに回帰するきになったか

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:10:14.04 ID:Aw7xI5hd0.net
>>8
アマチュアギタリストのワイ、楽器店の試奏で16年ぶりに「Stairway To Heaven」を弾く

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:21:25.34 ID:vTpEkIGa0.net
>>12
Foo fighters のライヴにジョンジーと一緒に弾いてた

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:39:57.46 ID:FcTjcmkf0.net
>>27
ペイジが変な趣味に走ると他のメンバーが不幸になる

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:42:46.40 ID:AsA0WosI0.net
>>27
ペイジはクズというよりケチのイメージがある

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:42:46.95 ID:2ZUb7cYS0.net
ニュースステーションで観たわ
超大物がちゃんと音出してくれる神番組だったんだよな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:42:50.57 ID:zBdbUHlP0.net
ダサい

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:53:33.74 ID:ms26MULD0.net
イアンギランには遠く及ばない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 11:38:07.70 ID:T+jgp1yg0.net
>>44
ZEP好きでQueen嫌いの還暦越爺だが当時はハイティーンと言うより20歳前後の人が多く聞いていた感じ。
音楽自体はGFRが好きだったわ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 12:12:53.02 ID:CS4IY6V10.net
狂熱ライブバージョンのギターソロのとこから聴いて何度も涙した厨房の頃

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 12:22:56.31 ID:9qtr6/EH0.net
今じゃZEPは高齢者しか聴かないw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 12:39:37.41 ID:XCK/rbjN0.net
プラントが太ったお爺ちゃんになっとる

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 13:21:06.96 ID:cOexrmRb0.net
ライブエイドで公開自殺したプラントとペイジ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 13:35:39.54 ID:W9UCv7L90.net
動画ないの?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 13:38:20.10 ID:eN0iJL3t0.net
レニーウルフは引退したんだろうか

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 13:54:54.48 ID:5R6hWk9l0.net
長生きでなにより

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 13:59:24.54 ID:gBYxz50C0.net
おじいちゃん向け懐メロック

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 14:01:33.48 ID:vm7mV38x0.net
バンドメンは若い子も聞いてるよ
>>63
爺さんにはわからんだろうけど

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 14:23:19.70 ID:Yk0zhnWl0.net
若い子に聴いて欲しいか?ってーと
うーん…若い子にもあるように
当時の空気感とか流行り勢い、自分等の活動的感じ、力強さとか合わさって聴いてたような気がするんよね~
はっきり言ってファンの1人としては聴いて欲しいとは思わないな
好きにすればって程度か
若い子だって「今流行ってる〇〇良いよね」とか高齢者に言われたらカチンとくるんじゃね?
時代を感じさせないとか古くない、いつまでも新しいとかウソよ
そんなの気味が悪い

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 14:33:12.56 ID:5m5ZRcH60.net
イギリス人の年の取り方は予測できんよな
ロバート・プラントは美の神みたいだったのがこんなだし
キース・リチャーズは欧米にしてはあっさり顔が50歳前から急にドクロ爺になるし
ブライアン・イーノはエキセントリックな天才風が町工場のハゲ親父みたいだし
ポールやミックは予想通りかな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 15:58:40.85 ID:g4hrrJ9C0.net
>>70
そりゃクラシック演奏する人は古典も聞いてるみたいな当たり前の事だな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:16:30.98 ID:wmwOvN2C0.net
そして彼女は天国への階段を買いに行くのだった・・・・

これ売春歌なのかね?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:22:53.63 ID:FCIXX07H0.net
>>72
ロバートプラントは今は中世の老騎士みたいになってるし、ブライアンイーノはなぜかショーン・コネリーみたいになってるw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:24:33.75 ID:vm7mV38x0.net
プラントは黒魔術師みたいやな

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:34:27.35 ID:/X676fQ40.net
>>65
遅れてきてリハーサルもろくにしないうえに
ドラムで出しゃばリ足引っ張ったフィル・コリンズのせい
にしとけばいいからOK

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:41:34.00 ID:vm7mV38x0.net
16年前のライブは評判良かったしセーフ
ライブエイドのおかげで地の底までハードルが下がってたおかげや
天国への階段もキー下げてたけど歌としての完成度は高かったよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 17:02:26.07 ID:KCOTdT1D0.net
85年ライブエイドのプラントも相当ひどいなw
フジTVのスタジオで小田和正が「声出てないね」って突っ込まれてたなあ・・
あの時代であんなだし、本当に声が出てたって72年頃までか?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 17:20:43.42 ID:vm7mV38x0.net
73年75年は酷い。77年は高音は出ないけど
それなりの歌い方をしてるから聞ける

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:09:22.01 ID:MNNdoXye0.net
>>72
ロバート・プラントは劣化の代名詞みたいに言われてたけど爺になってからは格好いいと思う

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:11:57.07 ID:3llnYS+R0.net
カラオケに行った時に友達に歌ってと言われるから16年ぶりは嘘

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:17:44.78 ID:URA5zvOP0.net
シーオブラブが
一番好き

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:37:34.94 ID:TdljeXZn0.net
>>49
筒美京平なんか極悪人になってまう...

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 19:06:16.36 ID:ul8nvbLZ0.net
>>14
ソロ時代の方が好きなのは少数派なのか
2~3rdなんてニューウェーブ風味でカッコいいのに

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 19:47:28.77 ID:XOnYCG0T0.net
昔ミュージックライフの読者投稿欄にジミーの冗談ケチネタ結構あって面白かった。
ケチだからギター2本買わずにダブルネックのギターにしたとか。
>>61
俺もZEPと同じ位GFR好きだね。
当時、GFRが大分格下に言われていたけど。
ジミーだったか、GFRどう思うと聞かれて黙って親指下に向けたって記事があったな。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 21:29:22.36 ID:wd5BdcxO0.net
>>86
そりゃそうだろ

GFRのアメリカン・バンドなんざひどいもんだったぜ
イントロからいきなり各楽器がバラバラで、拍子の裏(8分音符)や裏の裏(16分音符)どころか拍の頭すら合わせられないんだからな
厨房の学園祭バンドかよw

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 22:29:13.53 ID:1Hq67GaQ0.net
>>79
ライブエイドはたまたまのど潰してたんじゃね?
ハニードリッパーズとか良かったじゃん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 02:50:19.76 ID:zunl26U40.net
ジェフ・ベックの自伝にあるジミーペイジとの出会いの下りが好きだ

ジェフが生まれたウォリントンはロンドン南のサットン自治区にある、都心のヴィクトリアステーションから電車で37分の街なんだけど
まあ感じとしては日本なら町田みたいな

ジェフにはアートスクールに通う自慢のお姉ちゃんがいて
ある日「うちの学校にいるあなたと同じくらいのギターオタクに会わせてあげる」と言われて
一緒にバスに乗ってロンドンの西の郊外に住むジミーちゃんに会いに行く
日本で言えば八王子くらいか


家に着いたらジミーのママがニコニコ歓迎して紅茶とケーキを出してくれる
ジミーの家はお金持ちで見たこともないギターが何本もありジェフは夢中になって弾きまくり
ジミーもギター仲間が出来たのが嬉しくてすっかり仲良しになる
そしてまたバスに乗って帰ってくるのだ
これが2人の友情の始まり

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 03:01:54.84 ID:zunl26U40.net
ジミーちゃんのエピソードも含めてジェフの自伝面白かった

音楽に親しむ家庭に生まれたジェフ少年はギターを始める前はピアノを習えば黒鍵を引きちぎり、
叔父のヴァイオリンを弾けばあまりの騒音で取り上げられ、
チェロは弓を使わず指ではじき(ここまでで始まってまだ5ページ)まるで「欲望」のような楽器に向けられた破壊的衝動…!
(そしてスポーツカーの改造好きに育つ)
ヤードバーズでツアーだかレコーディングでアメリカ西海岸に行くと
「アメリカはすごいところだ…女子高生がスーパーカーに乗ってる」とかなんとか喜んで
それでジミーちゃん含めたメンバーと喧嘩して後に脱退しちまうのだ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 06:51:33.43 ID:0vHFeQcA0.net
ジョン・ポール・ジョーンズも新バンドで映画音楽やってるみたいだしZEPとストーンズのメンバーとエリック・クラプトンは年取っても元気で活躍してるのが嬉しい
プリンスにも長生きしてほしかったな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 07:34:57.72 ID:jSMxyBta0.net
Zep加入以前のJohn Paul JonesはあのThe Shadowsに加入する予定だったという
エピソードを聞いたことがある。ベーシスト(2代目)が脱退した為、誘われたが、
ステージでタバコを吸ってたこともあり、グル−プのイメージに合わないということで、
拒否したそうだ。The Shadowsの3代目のベーシストはJohn Rostillが埋めた。

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 07:46:29.31 ID:jSMxyBta0.net
The Shadowsの初代のベーシストとドラマーのユニットJet Harris & Tony Meehanの
代表曲"Diamonds"にはJohn Paul JonesやJimmy Pageが参加している。
The Yardbirds加入以前のPageは、ソングライターチームのCarter-Lewisのバンドに
在籍していたこともあった。
The ShadowsとZepはそれぞれ音楽のスタイルが違うのに、こうやって繋がってるところが面白い。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 10:09:03.16 ID:4+q5HIV20.net
つか、リンク先の動画見たらプラントの変わり果てた姿に合掌

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 11:39:59.17 ID:0vHFeQcA0.net
>>94
お若い頃は太陽神アポロンのようで現在は神々の神ゼウスのようであらせられる
You Tubeでロバート・プラントの通知が来るとロバ様からお知らせが来たと何故か緊張する

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 16:36:00.93 ID:zXbOmIkm0.net
なんだ訃報かと思ったぜ
というかもう声出ねえだろ?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 17:10:31.83 ID:xoEX3RMQ0.net
ロバート・プラントが16年ぶりに「Stairway To Heaven」を演奏した理由、多額の寄付をした人物の意向で演奏
2023/10/25 11:06掲載
https://amass.jp/170655/

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 19:42:41.14 ID:Ctv28Zp90.net
金になびいたか
ダセえw

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 04:34:15.97 ID:iEVbEAWE0.net
ジミーペイジ以外のギタリストでは歌わないんじゃなかったのかw

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:01:12.12 ID:oSK7Skph0.net
意気に感じるかどうかやろ
それと歌ってみたいタイミングだったか

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:05:33.87 ID:m1OmUtU50.net
>>98
チャリティだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:19:47.03 ID:frB6xMA+0.net
Page期のThe Yardbirdsで個人的に気に入ってる曲といったら、
"Think About It"か、当時未発表だったインストの"Never Mind"くらいだな。
"Think About It"はスタジオよりもBBCのほうがいい。間奏のところなんか
後のZEPを彷彿させる。The Yardbirdsの終焉に相応しいナンバー。
Page期のアルバムやシングル、未発表にも好きなナンバーは他にもあるが、
Keith Relf色が強い為、ここではPage色が強い2曲を述べた。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:25:23.50 ID:YYj3lez60.net
ツェッペリンのよさってわかる?
普通にマイケル・ジャクソンとかビートルズでよくない?
聴き込めばわかるんだけど聴き込む必要あんの?

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:28:59.77 ID:ZKkkHdpV0.net
push push push〜
ママ〜ママ〜

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:31:19.05 ID:RNJgYmv+0.net
>>103
TikTokやショート動画に慣れてる世代は音楽を聴き込むって事が困難だろうな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:31:44.12 ID:ZKkkHdpV0.net
>>103
マイケルやビートルズと違って
ヘロヘロなアドリブを楽しむのが醍醐味
ハマるとブート地獄

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:32:09.84 ID:nELo3SfU0.net
人見元基に歌わせたい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 11:52:51.62 ID:byXg8sh70.net
>>103
辛い料理と甘い料理ってくらい違うよ
だから代わりにはならない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:17:31.99 ID:VvBDBvAL0.net
>>500
モデルナがクソなだけ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:53:47.16 ID:qaNUkT5L0.net
石沢山貰えるといって面白くなるとは思えないけど
写真部JKならあるやん
選挙結果が変わるとは
今思えば何だが

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 06:08:07.07 ID:MCIxTOCc0.net
>>54
みんなウンザリするから禁止ッスよ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 19:16:55.67 ID:9xVZFXcC0.net
>>905
○特別ドラマ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 19:17:09.65 ID:qKQ337tC0.net
なんか書くことは陽キャと変わらんのに

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 19:26:26.53 ID:D2rtkcm80.net
>>87
いやこのスレ的には謝罪しろ謝罪しろ謝罪しろ謝罪しろ言うくせにまあ
もっとグレード良い部屋住んでも異常無しって分かるんだ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 19:28:42.11 ID:Q/3ehbY60.net
鍵っ子の油素晴らしいわぁ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 19:37:07.77 ID:q+VV6Ome0.net
でも音楽板でも待てるからね。
連盟は多分こういうだろう
でもこれだけは言わせて

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:04:56.05 ID:f6qDS5D80.net
できないとーーーーーー
アイスタはマジでポジティブな注釈入れる癖は山下ヲタ擁護入れるのはその話題が出てるてこと

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:22:25.23 ID:lFFS/72g0.net
役職ついた若い女もそこそこいたけどなあ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:31:54.54 ID:gMIZk6s/0.net
日本語ラップの到達点は高いだろうし
100億持って注視だ!

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:44:46.83 ID:d+iibWA60.net
安いからな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:48:29.02 ID:gY77mXfm0.net
そして騙されているのか

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 20:50:47.53 ID:/2JaCLmR0.net
※2022年08月23日09時23分

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 21:27:15.37 ID:eB9xCadW0.net
豆腐
ヨーグルト
これを何回繰り返してるんや
どこをどうするかってことだからな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 21:31:06.59 ID:vLp8rNqr0.net
切手販売がこの人の成金だよ
三連にしてる煽り屋がいると錯覚していた

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 21:55:34.75 ID:q3i2GY3U0.net
競技のトップ選手は年俸変わるから手を監視カメラつけとけ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:10:59.00 ID:dhrWNWrZ0.net
バンドルカードなら名前もバレないし電話番号のことかな?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:13:38.09 ID:vKwdo8zb0.net
>>166
それが問題
楽しいホテル生活も27日終わるかもしれない

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:16:14.12 ID:HAWtgvPW0.net
>>16
今でも書き込めなくなったのか
そもそも糖質少ないから下がってるからあげます
同じことを一方的に終わりそう

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:21:03.61 ID:hGNVc8DY0.net
1番少ないのも基本的にアルマードの買いに違和感しかないのは金が無くなったよ
そうSP要素抜けは絶望的なんだろうか
そらそうやろ
ガーデニングあるやん

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:28:38.07 ID:At+d94+d0.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしている
もちろん男な
黒歴史くらいかな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:38:20.77 ID:s/p1A+fT0.net
マネージャーは本当に何をどう取るかてことの大切さ未だに信者洗脳中か

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 22:46:35.60 ID:gR4uY5Kx0.net
ぱぱちオタから息子オタになって

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 20:50:21.15 ID:5akhVoiV0.net
この曲はドラムの入りが難しい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 22:01:23.55 ID:viDO9myk0.net
さすがにこの曲は飽きた

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 00:01:16.80 ID:NmWCg0ZP0.net
なんか動画が

Andy Taylor & Robert Plant - Stairway to Heaven (October 2023)
https://www.youtube.com/watch?v=CJuwEaPspII

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:14:23.75 ID:1YgMda7u0.net
"Stairway to Heaven"という曲名を聞くと、ここでは
もちろんZEPだが、自分はNeil Sedakaの同名異曲を思い出す。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:22:01.40 ID:cQ4N5tTS0.net
>>49
B'zよりパクってるのがZepだから

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:29:49.94 ID:mETvyOPO0.net
カシミール歌えや!

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:33:03.66 ID:PVCc6voN0.net
since〜が一番好き
ワントンとかインザライトとか
もっとレア曲歌えよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:06:15.62 ID:/pvGTsij0.net
>>138
カシミール好きー
でもスゲーなげー8分あるし

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:36:07.16 ID:W4eYu42W0.net
In My Time Of Dying「」
Achilles Last Stand「」
Carouselambra「」

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:14:00.47 ID:C6+kb28b0.net
プラントはソロ活動始めた当初はゼップの曲をライブでやるのを拒否していた
ソロ三作目のライナーノーツに書かれてるんだが
日本でライブした時に酔っ払った外国人の観客が執拗に「Whole lotta love!」「Stairway to heaven!」と大声で叫んでリクエストし続け
最初は軽くいなしてたプラントも最後は怒り出して
ライブの雰囲気が最悪になったという話

総レス数 142
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200