2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江川紹子さん、コタツ記事を量産するスポーツ紙に苦言「ほとんどドロボーじゃないか」「この発言もコタツにしてみろよ」 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/11/22(水) 22:30:12.08 ID:D0B82ALf9.net
弁護士ドットコムニュース2023年11月22日 14時02分
https://www.bengo4.com/c_23/n_16802/

ジャーナリストの江川紹子さんが、いわゆる「コタツ記事」を量産するスポーツ紙に痛烈な皮肉をぶつけた。

コタツ記事とは、足を使った取材をせずに、コタツに座っていても書けるような記事のことを意味する。時間や経費、労力をかけずに大量生産できるため、お手軽にページビューを稼ぎたいメディアは多用しがちである。

江川さんのSNS上の発言もたびたびコタツ記事に使われており、橋下徹弁護士や玉川徹さん、ホリエモンこと堀江貴文さんと並んで、ネットニュースの"常連"となっている。本稿も、江川さんの発言を元に作ったほぼコタツ記事である。

●「スポーツ紙のコタツ記事はほとんどドロボー」と私見…そんな記事を書いてみろ
江川さんはここ数日、「宝塚歌劇団の団員死亡問題」や「羽生結弦さん離婚」に言及し、その発言やnoteの記事がスポーツ紙で記事になっている。そうした中で、江川さんは11月21日、自身のエックス上で次のような問題提起をした。

「スポーツ紙のコタツ記事は、なんとかならないか。Xでのつぶやきを拾うくらいならまだいいが、それなりに時間をかけて書いた原稿をつまみ食いして刺激的な見出しでPVを稼ぎ(金銭も発生。ほとんどドロボーじゃないか)、その見出しを見て短絡的に逆上する人たちの矛先はこちらへ。メディアの倫理を問う」(11月21日のポストから)

また、そのポストを引用する形で「江川紹子氏、『スポーツ紙のコタツ記事ははほとんどドロボー』と私見」とかって、コタツ記事を出してみろよ、と言いたい」とスポーツ紙に対する"挑戦状"を叩きつけた。

しかし、この申し出に乗って、江川さんの発言を扱ったスポーツ紙は今のところ、確認できていない(11月22日現在、日刊スポーツ、中日スポーツ、デイリースポーツ、スポーツニッポン、サンケイスポーツ、スポーツ報知などを確認)

●新人記者の「いろは」としてコタツ記事の作り方を教えている
実際にスポーツ紙のニュースサイトで江川さんの発言に基づく記事を検索すると、コタツ記事が量産されていることがわかる。たとえば東スポWEBでは、今年9月から11月の間に少なくとも13本の記事が作られていた。

あるスポーツ紙の記者によると、最近の新人には、「取材のいろは」として、コタツ記事の作り方を指導しているという。

ページビュー稼ぎを目的として一定のノルマも存在するといい、同じ日に複数人の記者が同じ人物の発言内容でコタツ記事を提出してきたこともあるという笑い話も。

一方で、ジャーナリストに取材してコメントを得たり、寄稿したりしてもらうと、取材費が発生することもある。

SNSやテレビ番組などの発言に基づくコタツ記事の場合は、そうした費用は発生せず、記事が読まれるだけ、そのメディアに広告収益が発生する。発言の責任を負うのは発言者だけで、コタツ記事にしたメディアに批判などの類が及ぶことも少ない。

11/22 14:02 弁護士ドットコム

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:31:53.18 ID:LPSS17FK0.net
やきうw

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:33:47.94 ID:itkHpGjK0.net
まったくもってそのとおり

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:35:30.40 ID:HWXZdw3n0.net
コタツ記事の商品価値ゼロ=広告料が付かないようになればいいのでは?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:36:41.59 ID:0+XTe48n0.net
テレビもそんなんばっかじゃん
マスコミ全解体でいい

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:37:38.66 ID:ky7WtW0H0.net
片山ゆうちゃんはもう出所してるの?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:37:56.78 ID:peF6gPm20.net
これ江川の言う通り記事にしろよ東スポあたり
んでバトルして

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:40:11.63 ID:zSlu5kXg0.net
弁護士ドットコムがコタツ記事にしました

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:40:45.95 ID:G4NoojZn0.net
物理で押し掛ける迷惑YouTuberがなんか言ってるよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:43:31.89 ID:4R80ZWBa0.net
無許可で自分の名前を用いた記事で収益を上げた媒体には金銭を請求するとはっきり宣言すればいいだけだよな
江川に限らずみんなそうすればいいだけの話だ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:44:03.98 ID:5qFD6W2f0.net
山口の新聞は擁護したのにスポーツ新聞は叩くのか

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:44:11.93 ID:kaKFSO7R0.net
ネットニュースが悪の源泉

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:45:46.94 ID:wLsehFyo0.net
まあこれはそのとおり
テレビで言ってた、ユーチューブで言ってたばっかり

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:46:09.76 ID:yWQDACs10.net
ドロボーより質が悪いだろ 発信者に怒りの全てが降り注ぐ訳なんだから

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:46:16.75 ID:OgoAGns00.net
お前が言うなよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:48:20.63 ID:peF6gPm20.net
>>15
なんで

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:51:12.61 ID:x7lNQfVR0.net
コタツ記事の常習犯は光文社のFLASHと女性自身
「ネットの声では〜」が異常に多い
あとスポニチは1つのテレビ番組の内容で一本どころか二本三本四本くらいコタツ記事を出す
あまりにウザいのでスポニチはNGワードに放り込んで見えなくした
コメンテーターの名前も片っ端からNGに放り込む
あと、「チクリ」とか「私見」とか、コメンテーターの記事にありがちなワードもNGに放り込む

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 22:52:11.06 ID:TMxF7eLZ0.net
Twitterで事件・事故現場にいる人が写真をアップすると糞マスゴミが「DMでお話したいからフォローして」みたいなクソリプしてるじゃんか
あれどうせタダで写真使わせろとか言うコタツ記事作りの基本なんでしょ?

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:02:59.08 ID:jJaYHBy50.net
西早稲田に帰宅してください

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:05:11.68 ID:P2R526q10.net
各種スポーツ紙とかキーワードでフィルターかけるようにしたらかなりスッキリするぞついでに堀江も江川も入れとくとさらに

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:05:16.46 ID:aagzyEJw0.net
コタツ記事元祖やっぱり日刊ゲンダイでしょ
と思ったけどあれは妄想記事だったw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:05:45.31 ID:qooTMZLr0.net
ワイドショーとかも新聞記事を読めあげてるだけだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:08:22.02 ID:HNhEAR440.net
ネットの声で記事書き始めたらしまいよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:08:34.09 ID:XQHeIFfL0.net
スポニチアネックスがゴミを量産してるな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:10:05.60 ID:22bbqq700.net
江川紹子が例に出してる記事もはやただの転載レベルだもんな

あれ普通に金銭請求していいと思うわ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:12:11.83 ID:Qo+F05AJ0.net
じゃあ小説家にも同じこというの??

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:12:27.93 ID:d7h1Z5j40.net
コタツ記事は
ネットでは~って頭につけて逃げ道作ってるのが卑怯

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:13:17.28 ID:bK3BOYWM0.net
テレビを見ながら書かれた記事が多すぎてうんざりする

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:19:29.29 ID:P8ptK3Ge0.net
豆知識 「コタツ記事」

なんの取材も行わず、テレビ番組やブログや掲示板、SNSの投稿、海外の記事、
週刊誌の記事などを引用しただけの、コタツの上だけで書けると揶揄される記事のこと。
自称ライターのポンコツがやる仕事。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:19:32.68 ID:Bxs6SzF70.net
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:19:59.81 ID:dOAROzpA0.net
コラム連載寄こせとな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:20:25.11 ID:iu6ksD7B0.net
全く詳しくないのになにかあると直ぐにハゲ高木豊が動画あげるけど、
その内容の記事をデイリーが速効であげるよな
PV契約してんのかコイツらってレベル

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:22:18.78 ID:7jPiPClB0.net
>>4
広告業界にそんな倫理観を持つ人がいるわけない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:22:42.60 ID:+Y0elkXz0.net
久しぶりに東京行って学生時代に愛読してた東スポ読んだら記事の劣化が激しすぎて驚いた
馬鹿馬鹿しくて面白いってのは00年代に絶滅したんだな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:24:15.87 ID:0xVJMkJu0.net
でもジャニーさんの性犯罪はスルーです

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:25:06.44 ID:7jPiPClB0.net
週刊実話は自分で創作した妄想記事を引用してさらに妄想を広げた記事を書いてたからレベルが違う

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:25:19.61 ID:L0G+q1q10.net
エラが出てますよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:26:49.19 ID:XQHeIFfL0.net
ヤフーの仕組みのおかげでヤフーニュースはゴミ記事だらけになってるな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:26:55.06 ID:o0+WGYGC0.net
つぶしあえー

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:29:07.02 ID:N3YZRC3e0.net
スポーツ紙社勤務とか女だと風俗に勤めるようなやつの男版だろ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:30:25.55 ID:MIfMqTSr0.net
確かにクソみたいな記事で溢れてるな。特にスポーツ紙のコタツ記事

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:32:38.34 ID:esVFvHbC0.net
>>25
なんかIDがすごい

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:36:40.80 ID:50Vdy6VI0.net
本気のジャーナリズムをしようとすると、命の危険もあるからなぁ
社会変革に繋がる様なスクープを期待しているけど
余り、他人に命を賭けろとも言えないよ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:36:51.51 ID:kn8ThgSs0.net
ヤフーの提灯記事とかも酷いよね
なんでも載せるプラットフォームたるヤフーにも責任があると思うね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:37:24.82 ID:F5f0BUvi0.net
まあ、コタツに関してはそのとおりだな
でも、周囲の記事をキョロキョロ見てコタツするのも、周囲の記事をキョロキョロ見て発言していいのか確認するのも大差ないぜ
ジャニの件ではメディアで大々的に取り上げられるようになって安全確認してからようやく語り出した江川はクソダサだわ
人権派ジャーナリストが聞いて呆れる

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:37:57.78 ID:uFpBZRg00.net
朝のワイドショーの新聞各社の1面とかを紹介するコーナーは、あれはやった方が良いと思う。

あのコーナーがないと、スクープ記事とかも、その新聞を読んでる人しか見られない。
ワイドショーで紹介してもらうことによって、その記事がより広く知られることで、
その記事を書いた記者の苦労も報われるし、その新聞を購読しようと
思う視聴者も出て来るのではないか?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:38:33.73 ID:EAr7iu4H0.net
YouTuberの広告記事になってるし

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:39:25.80 ID:KzoloPvm0.net
ツイッターの文章をそのまま載せただけの記事で金がもらえる記者の仕事したいわー

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:40:32.13 ID:wM+yfstw0.net
リアルタイムならまだわかるんだが5日前にYouTubeに投稿された北陽の虻川の動画を今日記事にするとかどういう事?
デイリースポーツとかマジで潰れてほしい。絶対に購読しない

北陽・虻川美穂子 8歳息子のピアノ発表会 シェフ夫と親子3人で戦メリ連弾「おっきくなったなぁ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/321d36623a53a2e939324b1410c8ed1d14040319

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:41:02.85 ID:PjdimkyD0.net
Yahoo!ニュースが配信するのが悪い

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:41:42.42 ID:7rDOaD/f0.net
youtubeとかSNSの動画要約みたいな記事マジで消えろや

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:43:04.87 ID:ARqfdojA0.net
嫌なら引用禁止にすればええのよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:43:45.88 ID:wM+yfstw0.net
Yahooニュースの全ての記事が署名になればコタツ記事は撲滅されるだろう
Yahooは影響力あるんだから匿名ではなく記事を書いた奴の名前ぐらい表示しろ
5ちゃんねるなんていくら書き込みしてレスがたくさんついてバズっても1円にもならないんだぞ
Twitterだったからお金貰えるのにさ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:46:05.02 ID:qe9Tn+2j0.net
雑誌、新聞が売れないからネット記事で稼ぐ
スポーツニュースの欄も酷いことになってるからなあ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:46:42.94 ID:kn8ThgSs0.net
5chにスレが立つのを見越して書いてるような記事もあるな
ここのスレ立て人とかグルなんだろうね
Yahoo!ニュースから転載するのが非常に多いしな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:47:54.95 ID:g5cHhxdn0.net
>コタツ記事とは、足を使った取材をせずに、コタツに座っていても書けるような記事のことを意味する。


これならスポーツ紙に限らないだろ
在籍記者が少ないのに全国紙気取りのあの新聞社

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:48:01.30 ID:Qw0MPh+60.net
東京新聞のあの人もそうじゃないかな。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:50:12.60 ID:pZUyKR/k0.net
>>1
いまのNHKなんて
海外のニュースを編集もしないで垂れ流し

コタツ記事よりもヒドイ手抜きしてるwwww

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:50:45.79 ID:qe9Tn+2j0.net
>>57
望月なら違うぞ、君ですら顔も名前も知ってるだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:51:06.61 ID:id6mQWiE0.net
Yahooニュースが掲載やめればいいんだけど野球でズブズブだからね

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:53:02.30 ID:TymAbZ070.net
>>1

スポーツ新聞のネットニュースのクソさは本当にクソ

依頼者からお金貰ってないと書かないぐらいレベルが低いニュースばかり

芸能人とかYouTuberとか知らない人やどうでもいい人のニュースばかり

スポーツ新聞のネットニュースはステルスマーケティングしてる記事にしか見えない

あれポータルサイトも同罪でレベル低く品位が下品なポータルサイト

ヤフーやMicrosoftとかホントにひどいレベルの劣化ニュースばかり

もう廃業するべきで社会に不必要な企業だわww

道端に落ちてるゴミ以下

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:53:45.05 ID:jdMLy2ym0.net
海外の記事訳しただけとか最近酷いよな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:54:12.29 ID:TCffchRt0.net
コタツ記事書いてるのバイトだからな
1記事いくらとかで金をもらってる

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:54:21.35 ID:z9lSqHxf0.net
芸能スキャンダルも週刊誌そのまま取り上げて風向き悪くなると週刊誌批判

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:56:59.65 ID:esVFvHbC0.net
江川紹子とコタツセックスしたい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/22(水) 23:59:42.67 ID:qe9Tn+2j0.net
>>64
今はネットで記事出すから無くなったけど
週刊誌の発売前にスポーツ紙が書いてスクープを潰す役目を担ってたな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:00:08.69 ID:PRfPDTiu0.net
コタツ記事って近々AIがつくるようになるだろうな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:04:02.63 ID:hwhyVnww0.net
見なきゃ良いだけだろ…。

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:12:24.89 ID:Y863GLZN0.net
この人ほんと嫌い

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:15:08.79 ID:0huXOoak0.net
日刊スポーツの韓国記事引用もひどい

日韓スポーツだわ(´・ω・`)

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:23:21.39 ID:3rx8908S0.net
10年前とか一昔前と比較して、ネットの記事の内容が薄くなってる気がする
同じ内容を言い方変えて繰り返してるだけだったりとか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:27:53.18 ID:K8/eO7/+0.net
Twitterやブログを見てそのままコピペするだけなのでコストは0円
それでも記事にアクセスあればそれだけでプラスなんだからやめられる訳ないわな
Yahooニュースのトップに載ってバズっても収益5万円ほどだろうがそれでもスポーツ新聞に取っては貴重な収入源

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:35:16.51 ID:w17oshz70.net
ひろゆきみたいなゴミくずのつぶやきをニュースにするな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:42:43.95 ID:PTrZal940.net
一番ひどいのは報知
次はデイリー

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:44:49.58 ID:mlomMIF50.net
まとめサイト全部がコタツ記事のドロボー

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 00:52:23.56 ID:CIvPwXHq0.net
>>21
妄想という行為が入るだけまだマシという皮肉

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:05:19.29 ID:d4cCMcU60.net
>>71

それならCHATGPTで出来そう

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:15:32.31 ID:QCqyoX7b0.net
もうchatgptで記事作って終わり
プログラム記事というコタツ記事以下になるなw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:17:46.17 ID:DTJCXOmW0.net
内心はうれしいんじゃないのか

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:18:46.96 ID:382eDzHB0.net
スポニチもなかなか

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:23:04.15 ID:YYg/CzRe0.net
コタツ記事は収益化停止しろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:26:29.25 ID:9Og4UgDj0.net
こたつ記事はスポーツ紙だけじゃないからなw
文春や新潮でもあるやろ5ちゃん取材記事

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:28:31.00 ID:5RP3Pevr0.net
>>4
コタツ記事どころか著作権侵害転載で
広告収入盗ってる厚かましいサイトがあるんだぜ
5ちゃんねるっていうんだ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:28:31.25 ID:B08vM01A0.net
ネットではとかXではみたいな記事ばっかりだからな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:28:43.27 ID:BJ+jj5yZ0.net
山本

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:33:08.11 ID:9W6NzHox0.net
それもこたつ記事という

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:33:18.19 ID:p5/dIGet0.net
有名人の誰それが、X(ツィッター)で○○とつぶやいた。
これに対し、ネットでは△✖という声や✖✖という意見もあり波紋を呼んでいる。

本当に価値ゼロだな。誰でもできる。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:35:34.61 ID:QJ+u0gK30.net
>>26
小説はコピペそのまんま載せたら盗作になるだろ
ネット記事なんか酷いもんだよ
タイトルだけ煽って
海外記事を翻訳アプリで日本語めちゃくちゃのまま貼り付けてるようなのも多い

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:44:47.13 ID:FRTEPkSR0.net
テレビ、ラジオの発言の一部切り取り記事とかゴミすぎるやつか

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:45:47.32 ID:V0WIDr3g0.net
○○紙は○○と報じてるっていう引用記事も存在価値が不明

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:46:36.74 ID:8JoPB4Az0.net
>>89
この記事もだけど最近はSNSも多いな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:46:41.95 ID:vfD02oNq0.net
机が喋った!
コタツが喋った!

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:48:11.68 ID:AgLX4lNy0.net
人が足を使うなりコタツでネットを使うなり
記事を書いてそれを流用して好き勝手言うだけの
コメンテーター
クソだな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:50:35.40 ID:6Itf2L3B0.net
「ネットでは」
ネットの声=5chの書き込み
なんなら自分で書き込んで好き放題印象操作

カンタンな世の中になったもんだw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:52:22.79 ID:cdgcQQ+c0.net
スポーツ新聞が朝ドラのストーリーを丸写しして
8時15分に記事にするけど芸能ニュース扱いに
しちゃ駄目だろ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:55:04.29 ID:CmdERJIV0.net
羽生の記事だって他国の情報ばっか
ネットで漁って記事にしてる

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:55:26.57 ID:V2Fm+aHo0.net
週刊実話のエースの記事で沸いていたあの頃に戻りたい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:55:38.42 ID:qJ9ovLXp0.net
>>56


99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 01:57:10.93 ID:s4TrSixz0.net
「この発言もコタツにしてみろよ」
されてるじゃんw

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:03:56.79 ID:0Ugk7Cw10.net
工藤静香とヒロミ,伊代の提灯記事がやたらスマホに上がってきて不愉快。両方とも好きじゃないのに、多分、あの年代の好きな芸能人の記事とか見てるからなのか…?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:12:27.54 ID:f7E04QUk0.net
取材で張り込みとかやらせようとしても「残業代は?」「深夜手当は?」「交通費は?」
「記事書くパソコン代は?」とかうるさいから足使った取材が減るんだろ
要は熱意もないし、使命感もない 単なる会社員に成り下がっただけ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:19:18.62 ID:ZYLJ2bKa0.net
東京に行ったこともないようなど田舎で芸能記事書いてる奴ら
きっといるよね

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:24:35.27 ID:rlTJxkKu0.net
〇〇がSNSを更新して✕✕について私見を述べた

こんなんでさえ記事にする情けなさよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:25:18.15 ID:7DibSbn40.net
引用禁じるか黙ってろよ
しょせん誰であろうとツイッターなんかこたつどころか日記帳なんだよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:25:39.84 ID:upS9j+XJ0.net
日本の海外サッカーメディアとか酷いぞ
全て海外の翻訳記事
あれ転載するのに金払ってんのかな?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:26:32.90 ID:FaCNqOyc0.net
スポーツ紙はまだマシな方
ネットニュースのサイトがひどい
見出しだけで勝負

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:28:53.84 ID:62WljAZA0.net
>>105
世の中には「Google翻訳」というものもあってだなあ…

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:41:18.90 ID:03ew9m7J0.net
>>107
だから、転載元に許可取ってんのか?って話しよ
媒体名とか記載してるけど

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:48:17.07 ID:62WljAZA0.net
>>108
そんな簡単に出来るものに許可取るような連中だと思う?
そういうことだ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:52:06.86 ID:EfWY8axg0.net
許可とってるに決まってるだろw
著作権あるんだし

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:53:45.02 ID:CEQr770a0.net
坂本弁護士一家

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 02:57:37.61 ID:Fdifculi0.net
まいじつにケンカ売ったな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:01:28.03 ID:uuOqWEpN0.net
こいつのほうがろくに取材もせずいっちょ噛みばっかりしてるだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:03:38.77 ID:NL39shNI0.net
おまいう

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:16:42.58 ID:p+pMOm770.net
>>1
こたつ記事になるタレントも
同じ顔触れで嗤うわ

大体反コンプライアンスの暴力事務所で曰く付きの瀕死女タレントをブログやインスタネタでアゲてるんだよ

ウソばっかりで軽蔑してる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:18:34.83 ID:h1IxkFd20.net
>>105
するわけないわな

収益にしてないなら、報道を引用という体にもできるけど
みんな権利無視でカネ盗ってる泥棒だわな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:20:53.50 ID:sk2QYnxc0.net
「視聴者提供」動画というテレビのドロボー行為は?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:23:10.26 ID:RmTa6k3D0.net
Yahooニュースが全部悪い

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:26:39.62 ID:Isfhjfya0.net
読まなければいいだけの話

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:30:07.97 ID:iGsv+FVN0.net
>>105
ボクシングとかもだけど向こうのネットの拾い記事を翻訳しただけで自分がインタビューした風に書いてるからな
書いてる奴は最後に「さて、どうなるか?」とか付け足すだけ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:34:09.25 ID:j3anaMGK0.net
今はサヨサヨしてて嫌いだがこの人昔は体張ってオウム記事書いてた人だからなあ
>>15は無知なアホ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:46:52.46 ID:4D95TVtb0.net
>>1
わしは芸スポのジャニスレで書いた事が記事になったわ
あいつら楽してる奴は本当駄目だわ
検証と取材しっかりしてる人は良いけど

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:50:20.90 ID:wYX3K0CB0.net
>>65
こたつの中の宇宙だな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 03:57:45.04 ID:j7mRzjh00.net
マスゴミしね

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:03:08.30 ID:FW2Q8bYK0.net
昔はもちろん許可を得た上でだろうけど新聞の記事をただ読んでるだけのTVやラジオ番組が多かったら、
ネットのコタツ記事見てもお互い様かと思ってたけどいい加減にしたほうがいいよな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:06:11.66 ID:MVYSs4WY0.net
>>1
っていう話をコタツ記事にされてるんだし
倫理観やプロ意識のない相手にマジになってもしょうがないだろ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:07:56.82 ID:NL39shNI0.net
>>125
まあ仲間でしょ結局資本関係で繋がってるから問題にしなかっただけじゃね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:19:33.16 ID:v7gEG/Ah0.net
この人、ジャーナリストなら、ひとつの事件をとことん追及すればいいのに広く浅く何にでも首突っ込もうとするよね。

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:25:21.18 ID:MVYSs4WY0.net
>>128
フリーなら日銭稼ぐのになんでもいっちょかみするのも普通なんじゃないの?
有田ヨシフとかも江川と同じくオウムの第一人者ヅラしてるけどそれまではテレサ・テン追っ掛けて記事にしてたんだし
安田浩一も属性は偏ってるけどそのなかじゃなんにでも手を出してるでしょ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:26:29.58 ID:ixUsKLKk0.net
>>128
それだけ精力的に動いてるんだな
立派で偉いね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:27:57.37 ID:3wbsiekN0.net
SNSでのファンの声をタイトルに使うクソ記事は絶対見ない
無能な上に他人の意見なら叩かれないだろうみたいな卑怯者の記事は読む気がしない

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 04:58:35.77 ID:X62oSA0O0.net
言われてるぞまいじつ
反論しろよまいじつ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:23:25.72 ID:kI7j6W7r0.net
>>1
スポーツ紙「江川紹子じゃ売れるニュースにならんからコタツはやりません」

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:44:18.07 ID:O2w/BS4G0.net
西スポのことか

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:46:35.36 ID:pkuM1dcx0.net
机が喋った~!
ってやつかな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 05:52:24.88 ID:gItrZn040.net
コタツ記事で毎日大騒ぎしてる芸スポ民がこれを批判してるのクソ笑うわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:18:40.22 ID:jTrtyyc10.net
ウザい


反日朝鮮サヨク

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:39:12.76 ID:g3PWnIYb0.net
ラジオもそうだけど何時間もやってる中で
美味しいところだけつまみ食いするような記事が何故許されているのか謎
芸能関係で食ってるという点では同じ立場なのに

以前オールナイトニッポンのスタッフが「ネットに書き起こしは載せちゃ駄目」と回答した筈なんだが

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:42:23.44 ID:jnvBFwN10.net
こんなのって相手に断ったうえで取材費とかは払ってないなかな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:46:33.77 ID:g3PWnIYb0.net
なんとか衛門とかいうあびるの元旦那
あいつの記事がやたらあったのも不可解
どこに需要あんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 06:50:59.86 ID:GBKAr8H20.net
これに乗っからないでどうするよ
スポーツ紙も変なプライド持つ時代になっちゃったなあ…

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:05:51.24 ID:GlANKpdp0.net
たしかに

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:23:11.98 ID:kr5++9vm0.net
この板自体が無断転載で成り立ってるのに偉そうな事言ってる馬鹿が多いなw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 07:40:21.65 ID:11RDHYaq0.net
スポーツ新聞なんて昔からそうじゃねw
むしろソースあるならまだいいほうで
9割妄想みたいな内容でも平気で載せてくるからな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:09:20.03 ID:8euAMlf20.net
>>133
https://news.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=江川紹子

ジャニーズ、宝塚に羽生離婚とコタツ記事だらけですよ
数日から数週間で消えるのもあるからもっと多い
最近のトピックでコタツ記事ではないのは袴田事件だけ

コタツは売れる〜とか書いてるし全く理解してないのな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:37:28.01 ID:cH4ubYL+0.net
>>34
活字全般そうだな
特にここ数年急降下してる

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:44:35.46 ID:3Wl4H8a70.net
>>146
活字じゃないところに面白い文章があるかと言えばそうでもない
映像のレベルは飛躍的に上がってる
小説から漫画に優秀な人材が流れたのと同じ現象じゃないかな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:49:14.11 ID:6rgPoJ330.net
そんな口の聞き方するから張本に追い出されるんだぞ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 08:52:53.92 ID:u9t6laY60.net
>>8
これだよね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:14:33.49 ID:I+++PsM/0.net
スポーツ新聞のコタツ記事でも取り上げられているうちが花

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:16:05.11 ID:8mdIyZyW0.net
ファはファシズムのファーーー!!!!

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:26:47.87 ID:GWXjRtMv0.net
時間かけてオウムの記事でもかいてればいいのに
ツイタ―みたいな何でもコメンテーターで
しかもあんまり的を得ていないことも多いw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:29:16.07 ID:mTETPQNX0.net
>>83
スタジアムに広告出させておいて多額の放送権料要求する商売もあるからなぁ(w
放送されなかったからスタジアムに出稿したスポンサーは露出効果激減なわけだし。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:33:24.14 ID:xoYHeVWK0.net
コタツ記事は世論誘導に使われちゃうのでけっこう怖い

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:34:37.92 ID:GWXjRtMv0.net
三も二とやらでもなんか上っ面だけのずれた発言だったかとw

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:40:29.74 ID:hdzCnICu0.net
有料のメディアが無料のメディアと同じ事をしてるんだったら
無料のメディアの方を見ようって思う

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:42:11.91 ID:MRM7bu9R0.net
この婆さんなんでまだ需要あるのか

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:44:48.42 ID:J3mr90SY0.net
>>11
山口のはちゃんと足で稼いで記事にしたからいいと思ってんじゃねw

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:55:41.62 ID:AfKYK6Js0.net
スポーツ紙は無料を広告で運営してるんだから
こたつ記事だろうと必要なだけ。

本来有料のを無料で読ませてるのに、あれこれ言うべきじゃないだろ。

アフィサイトみたいに何の中身もないのに広告だけの金目的で検索上位にしてる
ようなのを叩くべきなのであってこたつ記事だから悪いとか意味がない。
スポーツし以外の週刊誌のこたつ記事はもっとひどいだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:56:52.65 ID:AW0ibOv20.net
>>1
さすがにこれはひどいなw
もはや引用じゃなくて明らかな転載で著作権法違反だろ
https://i.imgur.com/0TzQWnS.jpg
中日スポーツも落ちたねぇ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 09:58:56.41 ID:uLn2dNcn0.net
>>121
特定有田と同じくプロレスだったんじゃねーの

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:02:06.11 ID:jB1XbJrl0.net
>>159
それは媒体側の論理だけどな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:05:33.46 ID:jB1XbJrl0.net
>>160
江川が中日新聞社を著作権法違反で訴えたら余裕で勝てそうだしマジで訴えればいいのに

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:31:37.39 ID:1gRP0HlF0.net
コメンテーターの言うこともコタツ記事とさほど変わらんような。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:33:49.13 ID:1gRP0HlF0.net
>>159
でも有料SNSの投稿やNOTEでも記事なしてるような。

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 10:55:39.91 ID:Ow/6IW7F0.net
こたつ猫にゃ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:04:01.61 ID:thqs+f3C0.net
>>1
誰が言い始めたのかは知らんが、コタツ記事というネーミング自体がセンスないな
てっきり、コタツの中で臭い屁をコクこと(派手に自爆すること)かと思ったら
単に記者が足をつかわず記事にする事とか、全然おもんない例えやな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:05:18.56 ID:thqs+f3C0.net
>>166
何も知らずにコタツに足を入れたら、中で寝ていたネコがビックリして出てくるのは、あるあるやな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:06:10.10 ID:cCT1iwiT0.net
ユーチューブの切り取りの事か

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:06:13.99 ID:dkFZR4hG0.net
コタツは日本が誇る偉大な家電よ
潰れて電気毛布してるけど圧倒的にコタツのが温い
けどコタツは寝てしまうし布団使わないから電気代掛かってしまうけど

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:11:58.34 ID:SC4yHbE00.net
>>1

コタツ記事でなく印象操作や世論誘導に使うステルスマーケティング記事だろ?

ゴリ押し芸能人とかゴリ押しYouTuberとかクソみたいな輩の記事をネットニュースに使い印象操作や世論誘導するのが目的なステマ記事だろ?

これで金儲けしてるスポーツ新聞やヤフーみたいなポータルサイト企業も悪質な企業だよ

こんな悪質な企業に広告だしてる企業も無責任で同罪だ

私利私欲の拝金主義のスポーツ新聞社とポータルサイトは恥を知れ!

汚い大人やでホンマ!

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:12:03.76 ID:ZwrYideD0.net
>>167
一旦コタツに入ったらもう出られない
みかんとリモコンとゴミ箱と、人によってはスマホやパソコン
コタツから一歩も出ないで記事が書けちゃう
秀逸なネーミング

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:13:22.07 ID:p2W+L9zj0.net
大手新聞の系列がこういうことしてるのはやばいよな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:16:11.70 ID:OuEB0Dly0.net
旧ツイッターを丸写しするだけの簡単なお仕事です

175 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:36:21.69 ID:q+ER62Zr0.net
炎上系YouTuberの記事を載せてる時点でダメだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 11:37:07.40 ID:QBFTwAcO0.net
SNSがそんだけ著名人の発言の場になったってことだからある意味しゃあないな
メディアに紹介されずに元記事まで行き着く機会はやっぱ少なかろうし

177 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:27:33.24 ID:RmTa6k3D0.net
>>159
アフィサイトみたいのが
上位に来るようになるのがヤフーニュースのシステムなんだわ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:35:23.73 ID:5D721k+H0.net
5chの記者の存在とは

179 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:36:28.55 ID:lOk5GYOE0.net
コタツなしになったらここで立てられるスレも1/10くらいになりそう
ネットニュースなんて大体貧乏ライターの伝言でっち上げみたいなもんだし

180 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:54:28.80 ID:8euAMlf20.net
コタツ記事という言葉は2010年に生まれたのか
ヤフーがまとめサイト、アフィの総本山みたいになったし
スマホの普及とリンクしてんな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:58:21.63 ID:UwghOIjZ0.net
ヤフーもゴミ記事の片棒担いでるんだから責任おえよ
自動で掲載してるで逃げるな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 12:58:52.75 ID:QWP3mib60.net
代わりに枕記事作ればよい

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 13:00:44.46 ID:trFU9kck0.net
手抜き記事にはPVいくら稼ごうとも儲けさせちゃいけない
分配のシステム変えてくれ
Yahoo!トップは芸能ワイドショーみたいになってきて辟易したから行くのを止めた

184 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:23:59.92 ID:LNoMxsk+0.net
スポーツ新聞はジャニーズの検証すらやってない

185 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:32:59.04 ID:DhqD6bMg0.net
>>57
望月衣塑子は真逆
政治部記者は飼い慣らされて厳しい質問をしないのに望月だけ空気の読めない質問して記者クラブから嫌われていた
菅義偉の「まったく問題ない」「その指摘は当たらない」
こんな答弁で質問もせずにいたのが政治部記者
この前も木村花さんが自殺した時には超党派の議員で議員立法して
すぐに政治家は動いたのにジャニーズの被害者が自殺したのに何もしないんですか?としつこく聞いていた

186 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 14:54:42.03 ID:3hydHuCJ0.net
「報道の自由」なんじゃないの?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 16:14:05.84 ID:Otc1qImA0.net
タレントのSNS更新記事は事務所案件で書いてることも多いのでほぼステマ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 16:53:53.47 ID:GmoEKJFs0.net
スポーツ新聞はジジイしか買わないのでもう少しで亡くなる

189 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 16:54:27.64 ID:oucbLlls0.net
コタツはバカみたいに草生やしてるまとめサイトと変わらん

190 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 17:28:11.28 ID:MISAstTs0.net
まともな日本語書けない人もけっこういるなあ、コタツ記事
たぶん一つ500円くらいで先のないライターが引き受けてるんじゃないのかな
いちおうマスコミ各社の試験に通った人ならもう少しましな文章書けるでしょう

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 17:57:42.31 ID:fw9abGgT0.net
>>185
えっ?ある週刊誌によるとなんて質問していたのが望月だろ。

192 :名無しさん@恐縮です:2023/11/23(木) 20:16:42.49 ID:Gkxxu+m90.net
他人の文章そのまま記事にするなんて物書きとして恥ずかしくないのかな?

193 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:17:47.58 ID:x7NvUEqr0.net
テレビのニュースなんかもSNSから拾ってきたドライブレコーダーや防犯カメラの映像で構成されてるし
日本のメディアが劣化しすぎ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:26:23.73 ID:3CbXFPbl0.net
西スポのottoとか酷い

195 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:27:12.75 ID:pZmGfBvg0.net
それな、SNSからのコメントを引用した記事な

196 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 00:32:46.16 ID:cCI+eK6w0.net
ワイドショーに呼ばれないワイドショー芸人さん

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:56:08.16 ID:VcblHCzS0.net
啓蒙●

江川紹子氏、
羽生結弦さん離婚発表めぐるメディア批判に疑問
「『許可』が必要なのだろうか?」


こいつは「京アニ事件犠牲者の実名を報道しろ!」と暴言した


文藝春秋はヘイト機関紙
マスゴミのつきまといストーカーには許可ではなく警察をよべ
江川マスゴミのヘイトをゆるさない

198 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 05:57:15.10 ID:h4ulBdk80.net
>>1
この記事がコタツじゃんwww

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:27:10.61 ID:dpWDaTcl0.net
>>197
犠牲者名を発表しないと(政府や警察によって)でっち上げ犯罪が作られる

200 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:47:43.75 ID:l0dVBuUk0.net
最大部数のニッカンですら25万部
デイリーだのサンケイ、スポニチなんかは10万部以下の悲惨な状態でコタツ記事でPV稼いで生きていくしかない末期状態なんだから
察してやれよ


日刊スポーツ東京は25万部? 気になる行く末
https://reiwa-kawaraban.com/media/20230403/

201 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 06:50:33.06 ID:l0dVBuUk0.net
>>198

弁護士ドットコムだから著者名ぐらいあるのかと思ったら本当にこれもコタツ記事だったな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:17:32.04 ID:GgATSA0z0.net
この人って元信者じゃなかったっけ?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/11/24(金) 07:54:09.05 ID:l0dVBuUk0.net
ヤフーが署名記事以外は載せないと宣言すればコタツ記事は死亡するだろう

総レス数 203
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200