2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリームキャストの正しいロゴはどれ? セガのクイズに大反響「なると混ざってますw」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/11/27(月) 18:43:49.02 ID:8vnlTIqa9.net
2023-11-27 14:36ORICON NEWS

 ゲーム会社「セガ」の公式Xにて、ゲーム機ドリームキャストの正しいロゴクイズが投稿された。


ドリームキャストの正しいロゴはどれ?
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2305000/2304107/20231127_143434_p_l_73240363.jpg


 Xでは「正しいロゴはどれ? ドリームキャスト」と、ファンへ4択でドリームキャストのロゴクイズを実施。

 コメントでは「なると混ざってますw」「大穴4」「2番だな」「4ですよね」「4番しかありえない」「2だよな」などと反応。2番と4番で回答するコメントであふれている。

https://www.oricon.co.jp/news/2304107/full/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:44:45.45 ID:lxyQ2Zr00.net
400万本売れるRPGは?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:45:12.51 ID:jM+o9/NB0.net
そういえばセガバンダイってどうなったの?

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:45:51.66 ID:r3alyPsS0.net
湯川専務今何してんだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:46:23.28 ID:EDDaiIid0.net
>>4
亡くなってなかったか?少し前に

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:48:35.96 ID:r3alyPsS0.net
>>5
マジか。知らんかったわ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:49:38.15 ID:dFHGQlj60.net
いまいち普及しなかった

ドリームキャスト
バーチャルボーイ
NEOGEO

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:49:43.02 ID:XW0yMHiW0.net
>>4
ネット記事で追跡調査した企画があったけど退職してから年数が経ってるから
誰も連絡先を知らないという事だった
仕事辞めたら人間関係なんかあっという間に無くなるんだと思って切なくなったよ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:49:51.90 ID:Ajq0iQm80.net
セガ 自虐CM ドリームキャスト版シーマン
https://youtu.be/eMKzjZ7S4eg?si=bU8Z1wfq6GNKzThq

10 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:49:58.22 ID:vsQd1/da0.net
正しい○○はどれ、といえば
韓国国旗の四角の記号を入れ替えて4択にした正しい国旗はどれクイズが
韓国国内でも正解率が低かったという笑い話があったのを思い出したわ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:50:42.44 ID:DVfmt3qd0.net
>>7
ピピン@

12 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:52:06.75 ID:ahTDNyDe0.net
うちのリビングはswitchと並んで
未だ現役でドリキャス稼働してるわ
娘がときどきやってる

13 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:53:02.39 ID:qOA8eH7y0.net
あの頃、3DOを買ってもらって嬉しかったのは次の日学校で自慢した時までだったな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:53:58.85 ID:vlF8Wyzd0.net
セガサターンの神ゲー出まくってプレステと二台持ちするやつが続出してた頃に発表したもんだからどっちも盛り下がった

15 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:54:04.88 ID:XW0yMHiW0.net
>>8
ウィキ見たら2021年に死去されてるようだね

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:56:34.69 ID:wBdUuG+M0.net
英語圏の人からするとドリームキャストって名称はダサそう

17 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:59:03.90 ID:iJsuxAZc0.net
なると

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:59:11.04 ID:lAdM9HGP0.net
セガなんてダッセーよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 18:59:12.74 ID:6vGkxAr90.net
セガなんてダッセーよなww

20 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:00:21.68 ID:hOyeHOSo0.net
東京ゲームショウで見たドリカス
ネット接続も出来て便利なマシンだと思ったが

21 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:00:27.04 ID:Th3C492o0.net
>>12
うらやま
サターンは現役なのにドリキャスは壊れるの早かったサクラ大戦3やりたい(主にミニゲーム)

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:03:16.22 ID:EnTDL8bE0.net
>>7
3DOだろそこわ!

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:03:18.11 ID:pCLrovwL0.net
ミニサターン出ないかなぁ
せがた三四郎も復活して宣伝してくれたら面白いのになぁ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:05:44.42 ID:iAe4giz90.net
DCはコントローラーがなあ。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:05:50.19 ID:+/LGgcEE0.net
>>3
それがたち消えた結果のバンダイナムコや

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:06:40.59 ID:+/LGgcEE0.net
>>7
NEOGEOは高すぎるねん
NEOGEOCDの方はロードがくそ長いし

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:08:06.84 ID:PLMvhuTX0.net
ドリキャスのソフトって
シェンムー(一章横須賀)しか語るべきものがないんだよな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:08:41.65 ID:7mf9LnuC0.net
買って1,2ヶ月でコントローラーのスティックが常にオン状態になって壊れたなあ
サカつくとシェンムーぐらいしかやらずに売ったわ
あのまま持ってたらPSO始めてネトゲ沼にはまっていたかもしれない

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:10:25.37 ID:73Pml9Ll0.net
>>7
ワンダースワン

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:11:50.68 ID:umERbviV0.net
チェキッ娘

31 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:12:36.25 ID:furVy2210.net
>>27
980円で投げ売りしてたスペースチャンネル5がなかなか面白かった

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:12:42.06 ID:d+a+zOmz0.net
電源入れたら隣の家から苦情くるぐらいの音量でビーーー!!!って言うのやめてほしかった

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:16:01.50 ID:zuISvvsd0.net
セガたさんしろうの強いインパクト

34 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:16:22.43 ID:25G96Gpu0.net
>>7
FM-TOWNS Marty

35 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:17:09.09 ID:nLAHibb90.net
>>7
そこにドリームキャスト入れるのは違和感ある。
あの頃ドリームキャストでチャット入ってくるやつ結構多かった。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:18:29.70 ID:0AU11rUM0.net
専務とドリキャス売ってた滝沢君は今何をしてるのか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:18:37.05 ID:hiH9Oaza0.net
>>29
グンペイは神

38 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:19:03.18 ID:H//UFuLy0.net
シェンムーのフォークリフトのバイトが好きだった
あとネットデビューがドリキャスだった
夜中になるとネットしまくった

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:19:31.41 ID:XW0yMHiW0.net
>>27
シェンムーは今やると糞ゲー
サクラ大戦が一番まともだったな
1か月で売ったわ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:20:17.41 ID:HYyrcWZz0.net
ドリキャスって当時いちばん安いネットできる機器だって言うのは本当なの?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:21:22.02 ID:HYyrcWZz0.net
シェンムーってゲームとして面白いの?
ゲーム実況見てたらなんかレトロなミニゲームをえんえんしていた

42 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:22:49.00 ID:KGFdYcMH0.net
>>27
当時買ったけどシェンムーって何で全体的(画面とかbgmとかボイスとか)にあんな暗いんだろうな
後のゲーム産み出す意義としてはあったんだろうけど

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:24:05.58 ID:qsnBqOlX0.net
>>32
俺はGDドライブのギーギー音が苦痛で仕方なかった

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:25:03.52 ID:7mf9LnuC0.net
FFが出ると聞いていち早く購入したワンダースワン
あれは裏切られたなあ
カラー追わなくて良かったわ。FF3出なくて二重に裏切られる羽目になる所だった

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:28:01.17 ID:PLMvhuTX0.net
>>31
すっかり忘れてたよw
確かにスペースチャンネル5は良かったな
クレイジータクシーとかセガガガとかどんどん記憶が蘇ったわ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:30:49.88 ID:cbAimxjm0.net
>>27
セガラリー2
セガガガ
サカつく

47 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:31:39.08 ID:cbAimxjm0.net
>>27
PSO

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:32:21.57 ID:EUCEqwCu0.net
帰ってプレステやろう

49 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:33:39.73 ID:cbAimxjm0.net
>>7
ジャガー

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:33:44.63 ID:7mf9LnuC0.net
アケゲーの移植は結構あったんじゃないの
バーチャストライカーやりたかったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:34:21.83 ID:aD3mzms70.net
ドリームキャストでインターネットデビューしたわ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:35:50.90 ID:EJK+kstQ0.net
>>7
PCFXは許されたのか

53 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:37:18.64 ID:0WIs6bVZ0.net
PSOにハマって2台買ったわ懐かしいw

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:40:34.43 ID:DEA6Ro8m0.net
>>27
シーマン

55 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:41:10.11 ID:9VQ61c540.net
>>27
は?オラタンあるやろあとPSO

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:41:14.08 ID:lIc/XBZq0.net
>>7
vita

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:43:54.07 ID:chS189GQ0.net
NECの不手際が無くてもまぁPS2には勝てなかったよな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:44:31.12 ID:0oPk7Li/0.net
なぜ光学ドライブ死んでしまうん?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:45:48.76 ID:Ru8lEXF80.net
サカつく、ベルセルク、クレイジータクシー…
親指の付け根が腱鞘炎になるまでやったわ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:45:59.41 ID:/Ko3jaUe0.net
PSOとかモデムだったな
RCAケーブルで文字が汚いのでVGAアダプター買ったっけ。懐かしい

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:46:59.39 ID:PLMvhuTX0.net
>>26
「凶器としても使えるクソでかいロムカセット」
「ソフト10本買う金あればヨーロッパ旅行ができる」
いろいろ言われてたな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:48:05.06 ID:wI9jYZU10.net
>>57
ソフト以前にDVDプレーヤーの機能付いてなかったのと当時ネット回線定額じゃなかったのがな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:50:50.89 ID:qfUtKMRc0.net
>>27
さくら大戦3があるだろ
1~4のコンプリートボックスもあったはず

64 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:53:45.01 ID:CwIWE6V40.net
>>27
斑鳩

65 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:55:22.29 ID:PLMvhuTX0.net
>>63
サターンやメガドラからのシリーズものは除いて考えてるので悪しからずだ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:56:23.13 ID:+/LGgcEE0.net
>>61
まぁ、ソフト10本買ったら30~50万ぐらいするからな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:56:50.42 ID:IbNxSbS90.net
ぐるぐる温泉またやりたいな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:57:26.56 ID:0oPk7Li/0.net
そういや、「青の6号」終わらせてなかったんだよなぁ…

69 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 19:58:24.31 ID:kBxnGk+E0.net
VGAボックスは画期的だった

70 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:02:46.33 ID:zNrE7UKl0.net
>>51
おらも

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:08:03.29 ID:mFLWoUKV0.net
>>58
ドライブに使われてるモーターがスピンドル、シーク共に
安いおもちゃで使われてる最低グレードのブラシモーターだったせい
回転の負荷に弱く電極のブラシが徐々に曲がって最終的に折れる
突然リセットかかるようになったらこの状態で保護回路が働いたせい
使い続けると折れたブラシがモーターをロックして
最終的にモーター制御用チップが発煙して再起不能のご臨終

煙噴く時点で製品として完全に失格でプレステの樹脂製レールより酷い

72 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:20:52.11 ID:BeT5nF+j0.net
このつまらないセンスがSEGAなんだよな、一部熱狂的な狂信者にしかウケない

73 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:21:09.67 ID:1KUGr5ej0.net
>>51
>>70
ジオシティーズでHP作るまでが黒歴史

74 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:21:58.28 ID:VGgCkXiQ0.net
ちょいちょい引っぱり出して遊んでたけど
メガドラミニ買ってから仕舞いっぱなしだわ
まだ動くかしら

75 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:22:17.75 ID:csdMAqZG0.net
ドリキャスってなんかパッとしないよな
サターンのがまだ注目度高かった

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:23:15.13 ID:neGxfGFm0.net
マブカプやりすぎてLRトリガー壊れたな
ぷよぷよーんは映像めちゃくちゃ綺麗だった

77 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:23:43.05 ID:A2gc9rdL0.net
これには、あの世の湯川専務もニッコリ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:23:56.33 ID:XVL0HgiQ0.net
秋元康のせい

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:25:53.04 ID:RuAqGRjk0.net
セガはほんま、面白い会社だったな。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:26:12.29 ID:nrt8hw7k0.net
チェキッ娘

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:30:21.71 ID:yjA7CAqV0.net
>>7
NEOGEOはゲーセンの筐体は凄まじく普及してたな

田舎の駄菓子屋、スーパーの軒先
置かれまくってた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:31:41.95 ID:x0ASrkhF0.net
コントローラーのコードが手前にあったのには理由があったの最近知った

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:32:12.82 ID:xeAovaxE0.net
>>27
みんなも書いてるけどエルドラドゲート

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:33:00.87 ID:G76YoExC0.net
>>37
ほんこれ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:35:25.43 ID:1eTTlAwv0.net
ブルースティンガーリメイクしてくれんかなぁ
B級映画みたいなストーリーや雰囲気が最高だったわ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:40:22.04 ID:EYc4nkz/0.net
クレイジータクシー
ゲットバス
セガマリンフィッシング
シェンムー
ソウルキャリバー
もっとプロ野球チームをつくろう
電車でGO!2高速編
ギレンの野望
アドバンスド大戦略

で十分元は取った当たりハードw
釣りコン買ったど(2作品の為に)

87 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:40:28.47 ID:6T0lFAEU0.net
俺はファミコンスーファミプレステ1&2サターンドリキャスが未だに現役でワイワイワールド紋章の謎ときメモ2慟哭そしてサクラ大戦3とかプレイしてるわ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:41:55.86 ID:1KUGr5ej0.net
>>85
ハッシー飲みたい

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:42:52.51 ID:KKowm7+C0.net
>>85
ブルースティンガー
イルブリード

たぶん俺が世界一上手い

90 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:45:06.24 ID:Iojgfs6y0.net
デスピリアがマネキンみたいでゲームの内容と合わせてめちゃくちゃ怖かったわ
今の綺麗なCGだと大して怖がらずにやってただろうな
アトラス作品なのにドリキャス専用だったせいで知名度が低い

91 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:47:24.17 ID:L/I6Q6WL0.net
折角サターンで成功したのにFFDQが付いたプレステに押されて起死回生を狙って大失敗
サターンと互換性が無いのに中途半端な時期に投入、
サターンと互換性が無いのに中途半端な性能、
変なコントローラーと変なメモリーカード、
最後はプレステ1と互換性のあるプレステ2の発売でとどめを刺された

こんな馬鹿な死に方をした会社を初めて見たわ
セガは大企業だと思ってたのに

92 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:47:48.96 ID:qtv1Ki/K0.net
サクラ3のOPだけで元が取れる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:48:27.17 ID:ugKj2gf70.net
ガンコンに振動つけれる!!!→重いわイラネ
拡張性だけは凄かったイメージある。

戦国ターブとセブンスクロスは今の知識でやり直したい
ゲオ100円のときに格ゲー買いまくったけど一度もやってねえわ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:50:16.57 ID:IZsKk1Nf0.net
>>66
とはいっても餓狼伝説が4万円してた頃にストII基板が20万円してたんやで
それにNEOGEOはロムカートリッジ版からアーケード版と遜色ないどころか「まるっきり同じ」なわけで

95 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:52:13.59 ID:cTkduXLg0.net
どれやればいいの?ジェットセットは最高だった、セガガガはまあちょっとわたしにははやすぎた

96 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:52:29.63 ID:mrJlg1Hn0.net
>>14
セガサターンは売れば売るほど赤字が出てたから
新機種を出して強引に市場を潰したかった

セガサターンは北米で爆死してたので仕切り直し
という意味もあり実際ドリームキャストは北米では
別に失敗したわけではなかった

97 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:54:07.69 ID:mrJlg1Hn0.net
>>57
セガの要求スペックが高すぎただけ

NECが悪いわけじゃない

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:54:25.81 ID:PLMvhuTX0.net
>>30>>80
恥液娘(ちえきっこ)というタイトルのAVまで買ってる重度のチェキッ娘ヲタがいた
それはグッズではないぞとそいつに諭しても
「便乗商品が出てるのは売れっ子の証だ」と聞く耳を持たなかった

99 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:55:42.57 ID:4uyyZ/EU0.net
最初は、ゲームする機械だったけど
いつの間にか馬券買う機械になってたな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 20:58:39.15 ID:IZsKk1Nf0.net
>>91
DQが付いたのはドリキャスが出てからでしょ
DQ7が出たのなんて既にPS2が出てて勝負あり!な時期だったし

101 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:00:43.38 ID:IZsKk1Nf0.net
>>62
一応テレホーダイで部分的に定額だった
ただ時間外は従量制だしダイヤルアップがクソ遅いので・・・

102 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:00:48.72 ID:M6QW+KDV0.net
>>7
なんでバーチャルボーイとネコジオをドリキャスと一緒にしてんだよボケが

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:01:58.75 ID:qtv1Ki/K0.net
セガってIP大事にしないんだもん
開発者も使い捨て感覚だったんだろうなと思う

104 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:02:39.25 ID:M6QW+KDV0.net
ドリキャスもPS2も大差ないな。
PS2は詐欺SPECで酷かったが、
GCと糞箱のあとじゃ性能の低さばかり目立ってた

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:03:04.32 ID:xeAovaxE0.net
いま思えば自虐的なCMは逆効果だったと思う
あのメーカーには勝てませーん、なんて言われたら消費者の購買欲も失せる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:05:45.47 ID:vlABCeSu0.net
>>40
本当
まずプロバイダ料が無料で電話代しか掛からなかった

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:07:28.92 ID:tdRMN6lU0.net
わし、グラフィックデザイナー
わしが作るなら2
答えは知らん

1はバランスが不安定だからない、見ていて不安になる
2は面白みはないけど、右肩上がりで縁起がいい、妙な安定感があるからもしかしたら黄金比で作ってるかもな
3は意外性があるけど右利きの人が見るとやや不安を感じる、下降ベクトルを感じる

108 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:09:58.72 ID:LbU97C370.net
>>107
うん2が正解だもんそりゃあね

109 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:10:49.26 ID:+zUh4pro0.net
トリガーすぐ壊れたな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:11:02.27 ID:ugKj2gf70.net
坂本龍一 秋元康 滝沢秀明
こんだけ大物揃えてうれないのスゲェわ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:11:31.76 ID:vZzGj3OY0.net
セガのハードって尽くライバル機に負けてた印象

112 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:11:58.37 ID:mKm6tRFE0.net
>>12
うちはSwitchとPS2
息子がめちゃくちゃ遊んでる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:12:14.43 ID:hStwCjyi0.net
バイオハザードシリーズが好きでずっと追ってたけどいろんなハード買わされたわ
DCもそのうちの一つ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:14:59.77 ID:9OZp1XyN0.net
>>62
あの当時にDVDプレーヤー乗っけるなんて家電メーカーのソニーだから出来た事
セガにはプレーヤー乗っける赤字に耐える体力もなかったしね

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:16:03.71 ID:S0Tf2gJg0.net
>>108
ゲームやらないのにこのスレ開いたから答えを探そうと色んなワードでスレ内検索したけど
「正解」でやっとあなたのレスが見つかったよありがとう

116 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:16:04.11 ID:mrJlg1Hn0.net
>>104
プレステ2は変態設計のおかげで叩けばそれなりの
画が出せたけど初期はプレステに毛の生えたような
グラフィックのゲームばかりだったね

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:17:51.15 ID:mrJlg1Hn0.net
>>111
「ジェネシスが北米で売れた」(実際は本体をタダ同然で
バラ撒いてた)というプライドが全てを狂わせてる気がする

118 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:19:08.50 ID:7mf9LnuC0.net
ドリームパスポートってあったなあ
中身はNetFrontだったらしいけど。PDAのしか使ったことないからドリキャスでもネットしてみたかったな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:31:27.91 ID:GHBntjb+0.net
セガラリーの通信対戦やったわ
お互いワープだらけだった

120 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:36:47.39 ID:xfHBtajl0.net
>>101
ジーーーーコロコロコロ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:42:15.62 ID:cd4gyAZ90.net
>>7
ゲームギア

122 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:44:38.65 ID:yh2AumML0.net
ドリキャスでジェットセットラジオやりまくってコントローラー壊れた思い出
あとチュッチュとか言いながら宇宙人をピストルで撃つやつ楽しかった

123 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:52:19.02 ID:6FkUhbEp0.net
ドリキャス4台持ってて2台未開封だわ
PSOでも使い倒したけどそんなガチゲーマーでもなかったから意外と長持ちした

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 21:52:21.64 ID:JA/dnGLH0.net
バーチャロンで初のネット対戦デビュー、実家の電話代が大変なことに…

125 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:00:40.59 ID:Z6ua+qO30.net
戦国ターフが楽しいのかそうでもないのかよく分からなかった

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:05:26.64 ID:ZDzQTdgA0.net
>>7
プレイディア

127 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:10:19.92 ID:WWcSWSSk0.net
シェンムーは完結したんか?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:28:32.24 ID:cB51cgKT0.net
ドリキャスといえばエターナルアルカディア
いろいろ残念なとこはあったけどストーリーはもう最高だった

129 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:30:37.65 ID:N1JAzRhN0.net
今まで一番ハマったゲームはドリキャスのPSOだった。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:36:59.93 ID:H//UFuLy0.net
ゴルフしようよ 面白かった

131 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 22:37:27.13 ID:DYrN4nvq0.net
ドリキャスのコントローラーはでかすぎ
オタク成人男性専用機で子供と女性はお断りハード  

132 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 23:40:53.13 ID:ubnZDvXY0.net
ドリキャスでテレポタイムにねっとしたり
ぐるぐる温泉とかいうのをやってた人たちがいたな
まだパソコンが高かったからな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 23:48:56.55 ID:KIwsF4t70.net
>>61
一休さん、とかいう通販サイトで買っていたわ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/11/27(月) 23:58:22.60 ID:GonU8y2P0.net
ドリキャスはディスクのシーク音が尋常でないレベルでうるさかった
そして壊れやすかった

逆にサターンは本当に静かだった

135 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:17:21.48 ID:MDfMx6KP0.net
発売されるや大ヒットしてネットが普及したといっても、一般人にとってはホームページが見れるとい超基本的なことすら
「それが見れてなんなの?」という感じだったWindows95の発売からまだ3年という98年にネットができるゲーム機発売してもそりゃ売れんわな

ゲーム機だからいいソフトが充実してるのが前提だけど、肝心なそれがお世辞にも…だったし、それによりSS、PS、64買った俺もドリキャスはスルーした

136 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:38:03.25 ID:ygS6RdUe0.net
レンタヒーローやりたいわ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:46:36.20 ID:Uh3Mwp2W0.net
アスカ見参は名前上がらないもんだな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 00:50:48.48 ID:MDfMx6KP0.net
結局スーファミが未だに最も好きなハードやな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 01:11:05.73 ID:WY00Wg1k0.net
>>1
ゲームのことしか頭にない昭和ジジイはクソスレ立てるな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 02:02:16.08 ID:BNt9BNln0.net
D食2、デスピリア、グランディア2、クレタク、やきゅつく、レンタヒーローNo.1、ダイナマイト刑事、バーチャロン

141 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 02:27:18.19 ID:NeWedVOF0.net
ドゥリームキャースッ!

142 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 02:53:27.74 ID:RtR+961n0.net
秋元康さえかかわらなければ
でも秋元康に任せちゃう所がセガ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:20:29.78 ID:GaK/YEJV0.net
>>26
お好きなゲームソフト一本プレゼント(neo-geo除く)ってゲーム雑誌の懸賞に記載されるぐらいだからなw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:21:34.56 ID:+s7HwaMh0.net
サクラ大戦
クレイジータクシー
ロードス島戦記

この辺を楽しんでた、というかこれら以外ほとんどプレイしてないかもしれん

145 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:27:45.55 ID:WI/Wc+AE0.net
割と本気でミニドリキャス、ミニセガサターン、ミニセガ・マークIII作ってほしい

146 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:34:19.93 ID:lwSWyx/j0.net
湯川専務すき

147 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 03:36:21.11 ID:YFvNuhDm0.net
ミッシングパーツを生んだ偉大なハード
久遠の絆のフォグの新作だからと発売日に買ってきて
ダサオープニングを見た時は外れ引いたかなと思ったけど
3作目の最後をクリアした時は15000円くらい払って全部買って良かったと思ったな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 04:40:19.60 ID:sGYPHn9H0.net
ハード出してた頃を思い出して現実逃避かよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 05:23:57.43 ID:lYSJ6BUc0.net
>>100
ドリキャスが出る前からだよ
PSとサターンが争ってた時にドラクエとFFがPSのみで出すって発表されてサターンが押し出された

それまでは5分の勝負してたからね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 05:28:50.12 ID:lYSJ6BUc0.net
サターンって負けハード扱いだけど500~600万台ぐらい売ってるからかなり健闘してる方なんよね
まぁ、実際にPSには負けてるから負けハードではあるんだが

151 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:15:34.17 ID:ZK/xpZ8n0.net
>>14
PS2は互換性付けたのにDCは互換性付けなかったのが敗因
あとは供給体制が整う前に発売に踏み切ったせいで物売るレベルじゃないほど品薄で
その間に消費者も段々冷めて見向きもしなくなった

152 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:22:31.41 ID:ZK/xpZ8n0.net
>>100
ドラクエ7の発売日が2000年の夏だから
開発遅くて有名なエニックスがDC発売後の1、2年で開発できるわけないだろ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:24:05.73 ID:NgioPxCy0.net
セガラリー2をもう一度やりたい

154 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:32:10.81 ID:EkvSSJR50.net
聞いていたラジオ(BSQR)内でドリキャスでファンタシースターオンラインプレイしていて
その番組が2007年位に一度だけの復活するときも同じようにプレイしていたなと

155 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:43:17.95 ID:OuWqLFVn0.net
ぐるぐる温泉楽しかったわ
親から爆上がりした電話料金怒られた思い出

156 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 06:48:47.25 ID:OuWqLFVn0.net
>>122
スペースチャンネル5は神ゲー

アップダウ、アップダウダウ、チュチュチュ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 07:18:52.94 ID:U9LEBhUz0.net
>>134
セガハードってコストダウンが本当に下手くそなんだよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 07:22:30.39 ID:U9LEBhUz0.net
>>150
北米で死亡したのが大きい

だから国内では圧勝したNINTENDO64相手に
トータルでは負けてる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 08:36:42.11 ID:fgAeqH+40.net
>>73
なんで知ってるの:(;゙゚'ω゚'):playtown-diceにHP作ってたわ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 10:52:23.92 ID:kxREoYvP0.net
>>18
秋元康が大量の広告宣伝費を使って出したそのCM自体はヒットしたが、
肝心の商品の売れ行きがサッパリだったというな。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 11:48:52.94 ID:Je3E2xKG0.net
>>160
本体の製造が全然おいついてなかったからな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 11:56:53.71 ID:kxREoYvP0.net
>>161
もちろんそれはあるわな。
これで初めて「歩留まり」って言葉を知ったわ。製造業じゃないから。

163 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 12:12:59.11 ID:NZmMFOvi0.net
>>37
エンドレスモード(名前忘れた)はアドレナリンがでるスポーツ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 12:44:21.49 ID:fDf5pFx80.net
>>69
画質は最高だが、出力出来ないソフトがある事がクソ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 17:24:13.66 ID:VH050Eyi0.net
最新の技術でドリキャスを復刻してみて欲しい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 18:01:40.33 ID:9a7isonD0.net
>>149
FFの時点で勝負はついていた
ちなみにDQは「手にしたハードが勝つ」のではなく「圧勝しているハードの味方をする」のが常だからな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 18:24:29.09 ID:CIIVAm7+0.net
プレステはライトユーザー層を上手く取り込んだけど
それを真似しようとしたドリキャスは変なタイトル多くてコアユーザーの支持を失った感じだったな

個人的にPSOとエアロダンシングi、が素晴らしかったけど
本命だったカルドセプト2が色々残念だったのが悔やまれる

168 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 22:16:13.40 ID:RD7bPOvd0.net
シーマン

169 :名無しさん@恐縮です:2023/11/28(火) 23:47:40.57 ID:OZq7/A6D0.net
フレームグライドやってたな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 00:24:53.39 ID:cF0yKOS50.net
実家においてあったドリマガ捨てるべきか悩んでる
PDFにしたいけどあの紙の感じが良いんよなぁ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 01:35:36.39 ID:iJYi+sOa0.net
ここまでNAOMIの話なしか

172 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 07:14:11.73 ID:Y+TUBjs00.net
ドリドリキャス子さん

173 :名無しさん@恐縮です:2023/11/29(水) 13:10:33.67 ID:iJYi+sOa0.net
セガのゲームは世界いちぃぃぃ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/11/30(木) 03:33:26.88 ID:Hlnyw9kv0.net
>>170
当時モノの雑誌は売れるから置いとこう

総レス数 174
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200