2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】「もぅおんすこし~」堀内孝雄、情感たっぷりの歌声が大ヒット 日テレ年末大型時代劇「白虎隊」から「愛しき日々」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/25(月) 18:42:54.23 ID:ayxs1JNm9.net
あの名作時代劇を彩った主題歌たち
「もぅおんすこし~」堀内孝雄、情感たっぷりの歌声が大ヒット 日テレ年末大型時代劇「白虎隊」から「愛しき日々」

2023.12/25 06:30

近年、竹内まりやの「プラスティック・ラヴ」など1980年代の日本の楽曲が世界中で注目されているが、実はこの時期の時代劇主題歌にも名曲が多い。今回はそんな時代劇を彩った主題歌に注目してみたい。

「新人類」「おニャン子」が登場し、日本が浮かれ始めたバブル前夜ともいえる86年末、里見浩太朗主演で製作された日本テレビの年末大型時代劇第2弾「白虎隊」。その主題歌であった堀内孝雄の「愛しき日々」も名曲のひとつだ。

物語は幕末、名君と言われた会津藩主・松平容保(風間杜夫)が京都守護職を拝命したことから始まる。国家老の西郷頼母(里見)は、殿が難しい役を引き受けることに危うさを感じる。
京では尊王攘夷派の動きが活発化し、容保の側近・野村左兵衛(竹脇無我)は、土方歳三(近藤正臣)ら新撰組に不逞浪士の取り締まりを期待する。やがて起った池田屋騒動。しかし、時代は大政奉還へと大きく動く。
幕府崩壊後も、会津は「官軍」となった薩長と徹底抗戦を決意。慶応4年、激しい攻撃を受ける中、戦力を補うため、15~17歳の少年たちで結成された会津の白虎隊や女たちも奮闘するが、次第に敗色が濃厚になっていく。

https://www.zakzak.co.jp/article/20231225-7LXIGMJPDBP5HNRAEFSH2YNIY4/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:45:40.11 ID:HuXqSm9F0.net
https://i.imgur.com/2ujPIMR.jpg

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:47:06.42 ID:k0F8FsHn0.net
国家斉唱が汚点になったイメージ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:47:10.63 ID:we5xPnJz0.net
センキュー!!

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:47:11.69 ID:a4gvqOJn0.net
会津vs長州力

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:47:13.62 ID:3Hh05MSm0.net
これは名曲
ドラマ含めてこれきっかけで会津藩が好きになるレベル

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:49:01.97 ID:cS4CxFG10.net
奇兵隊あたりからつまんなくなったな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:49:26.37 ID:zNBnKdw+0.net
ときーがゆるーやかでーあった ならー!

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:49:26.67 ID:uXC+MefU0.net
切ない曲

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:49:49.85 ID:VH8FiJxi0.net
お城が燃えてる!!

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:51:37.44 ID:fV0tbFfh0.net
リアルタイムだと10歳だったけど、この曲のサビは今でも覚えてるわ、これほどドラマにあった曲はないというくらいの名曲だと思う

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 18:52:38.93 ID:stTMRtIa0.net
1980年頃に堀内孝雄と吉幾三がガチの演歌歌手になるとは本人を含め誰も予想出来なかった

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:00:15.84 ID:oWn0qspl0.net
愛しき日々と203高地の曲はよかったわ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:04:00.55 ID:vPwboXft0.net
これ子供の頃に見たわ
白虎隊の悲しすぎるストーリーを見たラストにこの歌が流れてきてすごく悲しい気持ちになった記憶

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:04:19.60 ID:6sHQSaOB0.net
>>10
燃えてなかったのが切ない

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:10:51.10 ID:ifxP0/XK0.net
もう少しテンポが速かったら名曲だったと思う

無駄に溜めるから生歌だとさらにう〜ん

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:11:05.06 ID:ORPWJF600.net
昨日今日ass 変わりゆく私

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:12:39.97 ID:nCAcf5050.net
当時は感動的なドラマだったのに、
白虎隊を坂上忍がやってる事で今見ると台無しになったドラマwww

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:13:13.68 ID:cRb8MeBX0.net
>>6
什の掟とかね。
高須四兄弟も尾張松平の慶勝が頑張れば容保公はあんな苦労しなかったのに…
尾張は家中不穏で流れた子含めて20人近く亡くなって厭世的だったなんて聞いたことあったが。

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:14:21.16 ID:9vGIdMtV0.net
兵馬俑にいそうな顔

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:16:01.48 ID:YtVCNh6/0.net
横チン挟んだ~

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:18:53.53 ID:ftoVwtQT0.net
堀内孝雄の名曲

南回帰線
逆光線
野郎たちの挽歌
都会の天使たち

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:28:27.85 ID:Sr0lHeTZ0.net
年取ると普通に堀内孝雄の良さが分かってくる

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:41:22.56 ID:uom9XOq+0.net
中川勝彦の俳優仕事ってこれだけだよな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 19:43:46.58 ID:cRb8MeBX0.net
>>22
遠くで汽笛を聞きながらはアリスで作曲、歌詞は谷村か。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:04:27.84 ID:Ux1PMDw30.net
アリガトぅ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:12:42.98 ID:U+/herxI0.net
これ肝心の白虎隊戦士の演者はイマイチだったけど大人たちは名役者ばかりで見応えあったなぁ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:16:57.15 ID:56Sxlu7t0.net
カラオケ採点では散々だけどな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:18:17.71 ID:I4pl9BjD0.net
スレタイの一部が「おーん」に見えた。疲れているのかも……。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:19:34.27 ID:oiLGKIM40.net
はぐれ刑事純情派は堀内の名曲揃い

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 20:43:27.66 ID:bh53MpxQ0.net
>>27
里見浩太朗の西郷頼母はミスキャストだと思う

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:20:53.07 ID:3sJ+jTPr0.net
里見浩太朗が主役してる忠臣蔵の歌が好きだった

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:21:51.46 ID:4crzLKUf0.net
>>24
南野陽子版時かけ(月曜ドラマランド)の深町君役と、
大林監督の転校生での小林聡美の兄役もやってるよ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:30:50.13 ID:8WjA4KgH0.net
>>30
恋唄綴りはカラオケでよく歌ってる

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 21:32:40.64 ID:uCxpv4OB0.net
いい歌だよな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:14:19.38 ID:0IuB1grt0.net
昔は年末年始といえば豪華キャストの大型時代劇が恒例だったよねえ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:23:57.18 ID:NVLT7TRT0.net
高品格が最高だったな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:25:26.29 ID:YqrZvr5/0.net
時の流れが早すぎる・・・

余りにの

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:31:45.52 ID:j8ResfCH0.net
白虎隊員にイソップ居たよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:35:34.03 ID:LN0YMqTI0.net
白虎隊と田原坂は結末が悲惨すぎるけど、五稜郭は希望があるな。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:39:17.33 ID:NVLT7TRT0.net
このドラマのおかげで近藤正臣はいまだに会津に行くと大歓迎されるそうだ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:47:54.16 ID:TY9ELTAK0.net
ひたすら夜を飛ぶ流れ星 急ぐ命を笑いますか もう少し時が優しさを投げたなら
ここで涙が出そうになる

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:48:19.73 ID:148KOLsR0.net
最後容保と別れる時の土方の台詞がすごくカッコいい

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:50:16.35 ID:0lzfT/fB0.net
当の白虎隊の絵面は思い出せなくて
森繁久彌の顔ばかり思い出される

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:57:32.00 ID:NVLT7TRT0.net
泉谷しげるの憎たらしさも最高だった

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 23:01:11.23 ID:HEhwJMD90.net
小椋佳は天才だと確信する曲

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 23:44:25.28 ID:RxEW0DE80.net
白虎隊の中に若かりし日の坂上忍いたよな?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 23:47:46.34 ID:ptgQ0GY00.net
白虎隊隊長が火野正平やったかな?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 01:08:13.23 ID:okJPVAo20.net
どっかでか配信してないのかな。
田原坂とか五稜郭とか観たすぎる。

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 02:02:03.66 ID:xJCaLpCL0.net
>>32
「憧れ遊び」

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 04:43:29.15 ID:WBCgXRc30.net
まず「憧れ遊び」をすっ飛ばしちゃいかんでしょ。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 04:48:01.24 ID:WBCgXRc30.net
>>49
田原坂の「はるかな轍」も名曲よね

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 04:49:33.39 ID:OQky2SvY0.net
木刀の土産とかあかんやろネチネチ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 04:49:39.36 ID:UvGbpwUs0.net
坂上や宮川一朗太や新田純一、西川きよしの息子、イソップが白虎隊だったな。

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:19:22.61 ID:Z/b34Cc50.net
>>22
秋止符

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 08:29:16.83 ID:opfy+gbp0.net
このドラマ放映後の会津まつりは凄い人出だったなぁ
祭のメイン、歴代藩公行列で坂上忍がふてくされた顔で行列に参加してたのも印象深い

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 10:02:24.19 ID:okJPVAo20.net
>>47
坂上忍ってさ、白虎隊とスケバン刑事の劇場版しか目立って役者活動してないのになんで役者面してるんだろうな。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 13:13:55.74 ID:3JPNAI1g0.net
>>47
むしろ坂上忍以外覚えていない

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 22:45:33.73 ID:3Aotia0+0.net
日テレ大晦日は年末時代劇再放送でいいのに

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 07:49:23.94 ID:XPxDO3p90.net
年明けたら会津若松行ってみようかな。
高速バス出てるみたいだしね。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 20:39:00.69 ID:7JjQFrvt0.net
夢芝居といい愛燦燦といい愛しき日々といい、小椋佳の天才ぶりよ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 20:46:58.38 ID:yElX9LdH0.net
忠臣蔵 「憧れ遊び」堀内孝雄
白虎隊 「愛しき日々」堀内孝雄
田原坂 「遥かな轍」堀内孝雄
五稜郭 「夢の吹く頃」さだまさし
奇兵隊 「冬の蝉」さだまさし
勝海舟 「青春で候」「プラトニック」堀内孝雄
源義経 「恋文」堀内孝雄
風林火山「夢を継ぐ人」近藤房之助&クンチョー
鶴姫伝奇「波の調べに」堀内孝雄

年末時代劇シリーズの主題歌は、勝海舟を除いてどれも名曲揃い

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 06:19:52.20 ID:qF3MimBY0.net
何でベーヤンは作詞しないの?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 20:32:22.00 ID:ICNCjawh0.net
>>63
それは秋元康に「何で作曲しないの?」と聞いているのと同じ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:05:28.41 ID:hCejBWVX0.net
>>43
五稜郭の函館戦で最後の突撃の時の
「新撰組は何人残ってる?」
も最高

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/28(木) 21:34:24.62 ID:m4GyKjo00.net
>>64
それは違くね?
知らんけど

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:54:30.50 ID:MzbGK3Ps0.net
もぅおんすこし安くして~

総レス数 67
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200