2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江口ともみ、機内ペット問題に思い「各社1日1便または月数便、ペット同乗便を検討して」「座席予約でペットマーク」★3 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/01/08(月) 13:22:05.80 ID:ojsLk12S9.net
タレント江口ともみ(55)が6日、自身のインスタグラムを更新。日航機と海上保安庁航空機の衝突事故をめぐり議論されている、機内へのペット持ち込み問題について私見をつづった。

江口は「今回起きてしまったJAL機と海上保安庁の事故 JAL機の乗客、乗務員の方々が無事脱出出来た事は本当に良かったし、色々映像が出てきて 皆さんの冷静な対応が本当に凄いと思ったよね」と書き出し「このニュースを知った時にまず思ったのは『ペット預けてる人いないといいけど』だった。。。でも2匹のペットがいたという情報が。。。」と記した。

そして「昨年末、ゴゴスマにかあさん出演している時にスターフライヤーさんがペットを機内に同乗出来る便を飛ばすと言う話題を取り上げ、お値段は1匹5万円とお高いけど、可能ならばその方が安心だよな。。と思った。でもこの事故を受けて、全てのペットの飼い主さんはやはり機内に同乗させたいと思うよね 全ての便に。。。というのは、ペットが苦手な方やアレルギーがある人もいるし、勿論ニオイや鳴き声が気になる状況もあると思うから無理だと思うけど、各社1日1便。。。または月に数便、ペット同乗便
を飛ばす事を検討して貰えたらって思う 国際線のファーストやビジネスシートなどにあるパーテーションがあったりしたら尚良いけど それは将来の夢という事で。。。」と続けた。

さらに「そしてお値段をもう少し安く設定して貰えるといいよね。せめて。。3万円とか。5万と3万円てかなり違うからね ネット上の座席予約で赤ちゃんがいる場合マークが出たりする航空会社あるけど、そこにペットマークつけたら周囲の方にも分かるし まぁ,色々想像しちゃうけど、それがいつの日か近い将来に実現すると信じたい」とした。

そしてペットの貨物室積み込みの見直しを呼びかけ署名を募るサイトのURLを添付。「被害に遭われたペットの飼い主さん 本当に辛いと思う ペットちゃんたちのご冥福をお祈りします そして海保の乗務員で亡くなった5名の方々も 被災地支援の為に出動して下さっていた中の事故だけに本当に残念でならない。。ご冥福をお祈りいたします 2度とこんな悲しい事故が起きませんように。。。」と述べた。

東京・羽田空港で2日に発生した衝突事故で、日航機の貨物室に預けられたペットが救出されなかったことをめぐり、SNS上ではペットを客室に乗せる施策についてのさまざまな議論が起きている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401050000530.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704679206/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:23:56.05 ID:8KZzdBtX0.net
この騒ぎは負け組(お前ら)から勝ち組(石田ゆり子、江口ともみ)への妬みでしかない

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:24:43.72 ID:CawWamf80.net
>>1
>そしてお値段をもう少し安く設定して貰えるといいよね


「同乗させろ!」の次は「安くしろ!」かよw
ほらな、コイツら1つ認めるとどんどん要求してくるからな
次の要求は間違いなく「ペットも一緒に緊急避難させろ!」だからな

マジで初期の段階で食い止めたほうがいいぞー

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:24:51.46 ID:2Bt3nM8A0.net
なぜ「非常時は置いていく」に触れない

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:25:01.16 ID:m+nbm/LK0.net
コスト増は当然飼い主負担

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:25:43.50 ID:xXiW0Vqy0.net
CAの労力考えてから物言えないのかなこのアホどもは

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:25:48.04 ID:CawWamf80.net
>>1
>被害に遭われたペットの飼い主さん 本当に辛いと思う ペットちゃんたちのご冥福をお祈りします そして海保の乗務員で亡くなった5名の方々も


おいおい、亡くなった人間5名のほうが付属じゃねえかよw
ペット同乗可にしたら、やっぱりコイツらは人間のほうを下に考えて人間を切り捨てる行動するんだろうな

人間の敵だわ、コイツ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:00.02 ID:Arn9Z5KH0.net
同乗してもケージに入ってるから脱出出来ないとか言ってる馬鹿もいるが
ケージから出せば良いだけの話だからな
のろまな人間が脱出出来るんだからペットなら人間追い越して脱出するよ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:04.04 ID:pt0lPzoV0.net
便数の問題じゃねえんだよ
逆にいうとペット同乗便を月に数便飛ばすことが可能なら
毎日飛ばすことも可能ということなんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:21.27 ID:LS/S0qD+0.net
そもそもどうして犬猫を飛行機に乗せたいの?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:24.61 ID:5fVBUekZ0.net
金が欲しいだよ 芸能人は
一言100万円

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:34.55 ID:Dr3feAr80.net
自分でチャーターしてください
ばーか

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:26:42.47 ID:3e47TM3w0.net
子無しばっかり

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:27:24.10 ID:CawWamf80.net
コイツがヤバいのは要求がどんどん増えてきてるところなんだよなぁ


・もう既にペット同乗可の航空会社があるのだから全社導入しろ!
・ファーストクラスのパーテーションをエコノミーにも付けろ!
・そして、料金が高いからもっと安くしろ!

マジでコイツは反社会的人物だよw

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:27:25.24 ID:3e47TM3w0.net
>>2
子無しは負け組

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:27:25.29 ID:07+ByvPT0.net
5万安いなって思った
10万くらいとってもいいんじゃない?

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:27:42.08 ID:3e47TM3w0.net
子ども産めよ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:27:51.81 ID:5TmujstP0.net
本当にペットが大事なら飛行機には乗せない

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:08.83 ID:uvZjdsDk0.net
そもそもペットが「自分も旅行に行きたい」と言ってるのかって話

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:20.35 ID:zjyE3rVU0.net
5倍くらい取ればいいよ。清掃費用とか諸々そんくらい取らなきゃ割にあわんでしょ

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:34.60 ID:VtFJC7rJ0.net
その便は人間よりペットが優先されうるということなのか?
今回と同じような事故が起こったらまだ脱出してない人がいるのに
ペットを先に逃がすのか?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:42.30 ID:Vw/H9lfC0.net
ペットOKなら土佐犬、大型ヘビ、鷹も持ち込んでよくなるのか?

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:55.71 ID:zXorvvzV0.net
乗せられたら乗せられたで安くしろには草

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:28:57.71 ID:4Y0hPk6R0.net
外野から言うだけなら簡単だよなー

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:29:01.96 ID:YyAfk1jI0.net
座席に連れてきても非常時はおいていかなきゃならんのだぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:29:13.50 ID:pII3Fvb10.net
生命は子育てしないとまともな大人になれないんだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:29:41.38 ID:DzYlBl4D0.net
>>8
煙対策できないペットがあの映像でそもそも生きてられるの?知らんけど

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:29:55.39 ID:y8uzYWkp0.net
わたし女ですよ?

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:04.39 ID:wXxSH/ud0.net
今回の事故を受けてペットの航空機輸送廃止しろじゃなく同乗させろになるのが怖いな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:10.40 ID:o1JuXLxt0.net
空き座席分払うんだよ
一便の1000万からの乗客者数割だ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:11.64 ID:Yq1JCvCq0.net
ペットキャリー乗せたあとの汚れた席に座りたくない

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:14.12 ID:7hS2BPu/0.net
つまみ枝豆が問題起こしたときは出来た奥さんとか持ち上げられてたけどやっぱり似た者夫婦だな

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:15.86 ID:pdvbtZQ/0.net
そんなに多いのか?
ペット乗せたい客が…

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:23.96 ID:w76f9m9+0.net
石田さんはもう許してやれば
コノ勘違いババアはゴゴスマ降板するまで
吊し上げろ
報道関係者だぞ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:25.93 ID:ogt2ekxn0.net
ペットショップで売られてる動物はどうやって運ばれてきたんだろう
貨物室じゃないのかな

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:28.05 ID:Rii0l9PR0.net
そもそも需要あるのか
航空会社も営利企業やぞ
その便乗りたくない客もいるのに

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:38.12 ID:PIChwaom0.net
料金10倍くらい払えるならいけるんじゃない

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:43.95 ID:bZ/mzyO+0.net
なんでこいつら主張強いの?

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:56.72 ID:Gd8TaL8b0.net
何かあった時にCAにペットの命も助けろってことを言っているのか?

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:30:57.80 ID:ftwQaRL00.net
重大事故の時は荷物置いて逃げるんやぞ
目の前のペット見捨てるほうが飼い主には残酷やろ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:31:04.00 ID:q+EOUgib0.net
>>25
最後に脱出させてやれよ
機長とCAが脱出できないだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:31:13.71 ID:y8uzYWkp0.net
ペットの酸素マスクが無いらしい・・・家族なんです!お金払ってるんです!

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:31:36.55 ID:GthaMKJe0.net
臭いから嫌です
お前らがチャーターしろよ
もしくは、例えば通常20000円の路線だったらペット有りの人は25000円+ペット5000円、ペット無しの人は10000円くらい最低差をつけてくれないとな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:31:44.81 ID:DzYlBl4D0.net
>>25
その手の非常時には諦める的な意見が誰からも無いのが不思議

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:31:46.07 ID:Gd8TaL8b0.net
機長はペットの後じゃないと避難出来ないのか?

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:15.32 ID:F6W2ffkA0.net
なるほど
ペットファーストクラス作ってくれりゃいいわ

庶民より広い空間で食事は犬も庶民より高級なものを
片道20万円〜30万円くらいでお願いしますわ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:18.87 ID:eUdWBoje0.net
まーた更年期障害ババアだよ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:20.90 ID:RA+e8/AD0.net
ペット便より喫煙便の方が喜ばれるよな

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:38.21 ID:BVI3aigi0.net
飛行機にペットと乗って楽しいのは自分だけ。
ペットは乗りたくないのでは?

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:45.04 ID:3pZ/49Nt0.net
ペットに人間の何倍かの運賃を払う便を試しにやってみたらいいと思う
採算取れなかったら廃止して完全敗北だし

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:32:56.09 ID:EQag3E/o0.net
今回はそれこそ奇跡的に人間が脱出できただけ
現行のママ何もしないのが一番良い
通常なら墜ちるときは一緒だ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:03.17 ID:uvZjdsDk0.net
ペット「えー旅行つれてかれるのイヤだー 人間もいない家でのんびり静かに暮らして待ってたいわ」

53 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2024/01/08(月) 13:33:10.12 ID:ib+vsxVa0.net
この人も海上保安庁の殉職した5人に対するご冥福の言葉と、ご遺族に対するお見舞いの言葉も無いのか?
客室にペット同伴を求める人って本当に人の心があるの?

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:20.42 ID:Vz5B7IK/0.net
知らんがな
鉄道使え

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:20.59 ID:5Y0WLypT0.net
まぁ航空会社だって慈善事業でやってるわけじゃないしな
ペット同伴は相応の金額を払えと
後、緊急避難時にペットの行動で避難に支障が出た場合は
もちろん飼い主が責任とれよ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:27.40 ID:de7HP9mt0.net
>>1
またかよ
ごちゃごちゃ言う前に、認識改めろや

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:27.90 ID:w76f9m9+0.net
>>35
動物園と同じでしょ
パンダが座席に座ってるの想像したわ
いやだな

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:37.61 ID:8WmtVlRG0.net
料金が上がってもいいからペットを乗せてくれ・・・わかる
ペットを乗せろ、料金も下げろ、エコノミーにパーテーションをつけろ・・・???

ちょっと理解しがたい人種

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:41.53 ID:zXorvvzV0.net
>>44
赤ちゃんは出来るんだからペットもだっこでシューターいけるって思ってるよ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:47.55 ID:rdmcLySU0.net
>>8
お前より賢いのかも知れんがペットが緊急時に係員の指示に従うわけねえだろ

馬鹿か

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:54.29 ID:FRUWY2KI0.net
まさに便乗

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:33:56.48 ID:AeWu6mGI0.net
子供おらんから
犬畜生にマジになってる

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:35.29 ID:ohktqKgH0.net
そこまでして飛行機に乗せたがる理由がわからん
ペットが大事なら飛行機搭乗とかどうやってもストレスになることは普通の知能持ってたら解るだろうに

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:36.67 ID:q+EOUgib0.net
>>59
赤ちゃんと違って大暴れしたらコントロールできない

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:37.92 ID:ZHnlbHji0.net
同乗させたところで緊急時に持ち出しできないのは変わらないのにな

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:55.46 ID:gFjBcWQ40.net
5万円が高いと思う程度にしかペットのこと考えてないってことだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:57.34 ID:CawWamf80.net
1日1便て、コイツ本物のアホだろ

国内に路線が何百あると思ってんだよ
往路をやるなら復路もやらなければいけないから航空会社は地獄だな


なんで芸能人てこんなにアホなのに、時事問題のコメンテーターをやって日本国民に上から指示・命令してくるの?

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:34:57.57 ID:hefg6aLS0.net
何でこの負け戦に今更参戦してくるんだ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:00.63 ID:yvx+iM3R0.net
いいんだよ、ペットなんて無慈悲に物扱いが日本の正義なんだ
動物を大事にするのはパヨクだって愛国者のおじちゃんが言ってたよ

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:09.47 ID:u2wLUzkw0.net
>>53
そして海保の、って付け足しのように書いてるぞ
絶望的な人間だな

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:34.52 ID:J0p/xkL00.net
同感。江口さん、頑張って👍

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:38.41 ID:R3CoevFX0.net
ちゃんと1席分の料金取れば解決じゃん
匂い用にファーストクラスみたいに場所作ればいい
飛行機にペット乗せるくらいなんだから金持ちいくらでも払うでしょ
貧乏人は船か車で頑張ればいい

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:49.89 ID:cOsMdDZM0.net
スターフライヤーも緊急時脱出時にペットは持っていけないと明言してるけど、最期にペットの目を見て機内に置いていくより貨物室にいてくれたほうがいいのでは?

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:35:59.83 ID:JLi6NzNj0.net
緊急時に置いてくのも嫌なんだよね?最後に脱出するのは嫌なのかな?

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:36:14.08 ID:PTa0d+ST0.net
同乗するなら金を出せ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:36:27.82 ID:zXorvvzV0.net
>>64
こういうイカれた飼い主はうちのコは大人しいからいつでもお利口さん大丈夫って本気で思ってるよ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:36:34.00 ID:rJy/qML30.net
馬鹿決定戦1位はこいつかな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:36:39.14 ID:YFyigHFv0.net
我儘もいいかげんにしろや
ペットなんて買えない庶民のこと考えたことねーだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:09.06 ID:0WA6tAcJ0.net
ペットが死なないように貨物室に空調かけてるだけでも有り難いだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:12.45 ID:5Z/iemDE0.net
ペット同伴のチャーターフライトは、全日本空輸(ANA/NH)が2016年5月に国内で初めて実施し、JALは2017年1月、2018年3月、2019年4月に行ったが、両社とも定期便で同伴するサービスは現在提供していない。

 ANAによると、2000年代中ごろまでは国内各社の国際線で、ペットを客室に入れるサービスを実施していたという。その後は、においや泣き声に対して苦情を言う乗客が増えたことなどで、サービスを中止した。
https://www.aviationwire.jp/archives/291963



もう結論出てるじゃん
一回やって駄目だったんだよ
動物愛護バカはストーカーかよ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:17.72 ID:IOdmWL3B0.net
バカホイホイ、まだ集まるのかよ。食いしん坊だな。

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:20.22 ID:ifSCz5440.net
飼い主のエゴを社会に押し付けるな

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:46.11 ID:Vr9KWmBF0.net
これ許す奴ってアナゴンダが隣にいても大丈夫か?
俺は犬を飼ってるけど爬虫類が隣に来るなら飛行機に乗らないよ。

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:47.95 ID:edlY9x8z0.net
ペット便は飼い主の大幅負担で他の乗客は割安ってなら納得できる
まあペイしないんだろうけど

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:37:48.85 ID:trSQKEGc0.net
なんで勝手にペット飼ってるのに周りが優遇しなきゃならないんだ

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:03.90 ID:DzYlBl4D0.net
>>59
ペットはトラブルや言い争いの元になるからな
1秒争う状況では致命的

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:06.77 ID:HRoDhAbL0.net
もぐ太郎は同乗させていいよ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:09.29 ID:QtYlGMcS0.net
ペット同伴賛成派=エゴイスト+無責任主義者
子供が産めなかった(産まなかった)寂しさを埋める為のペット、
だが人間じゃないからな。

ペットを飼っているだけでエゴなのに、エゴを通す事に際限がないクズ達。
痴漢に遭いたくない為の女性専用車両は理解できるが、
ペット同伴は単なる我儘の延長だからね。
自分の都合でしかないペットの旅行同伴なんて、
それを圧力を掛けて押し通そうって本物の極悪人達、根っからの大悪党だよ。
こいつ等は徹底的に叩き倒されるべき存在、社会の悪でしかない。

それほどペット同伴が良いのなら、エゴ飼い主とペットは一緒に貨物室に行けよ。
ただし両方共モノ扱いだから。
当然緊急避難時は一番最後だし、モノなんだから乗務員は脱出を手伝わない。、
何があっても文句を言う資格はない。これでOKだろ?

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:10.44 ID:UL+QNoXB0.net
被災者や遺族に寄付しろよ
アホかこいつら

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:11.89 ID:5pqZxaWd0.net
クマやワニや蜘蛛をペットにしている人もいるけどどこまでペットなの?
錦鯉や鯱や鮫はどう持ち込めば?ペットの世界基準を決めなければ進まないな
もしかしたらゴキブリは1000匹まで持ち込み可とか決まるんじゃないかい

91 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2024/01/08(月) 13:38:14.22 ID:ib+vsxVa0.net
>>70
本当だ、気付かなかったけども最後に付け足しかのように海上保安庁の5人の冥福を祈ってるね
ペットの命よりも下に見てる感じだ
人としてダメだと思った

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:21.10 ID:jX6pg7eV0.net
確率ゼロの事象に対して議論する意味はない

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:24.20 ID:tgRwhpPA0.net
身勝手な人間に飼われる動物が可哀想

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:29.54 ID:MxSFGzwN0.net
安くしろまで言い出しやがった
厚かましい

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:30.97 ID:5Z/iemDE0.net
また、動物愛護バカが嫌われただけで終わったね
逆にペット飼ってるやつは迷惑だろうな

こんなクズばかりが目立つからw

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:40.87 ID:RmwPqGUH0.net
金払ってチャーターしたらええやん。大事なバター犬のためなら払えるやろ?

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:38:56.64 ID:3D7JW1zG0.net
ペットを飛行機に乗せる事自体が虐待です
堂々と虐待を自白してるようなもんです
虐待やめてくださ〜い

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:03.53 ID:2nKUIV/30.net
緊急時に犬が吠えまくってCAの案内聞き漏らしそう

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:06.96 ID:+ga+0Q0j0.net
>>1
乗せるなら麻酔でも打って寝かせとけよ

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:15.30 ID:ifSCz5440.net
金出せば航空会社も対応してくれますよ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:17.92 ID:Uff+d2fi0.net
飼い主が一緒に貨物室に乗ればいいだろ(´・ω・`)

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:22.17 ID:pCfKB19i0.net
あの事故をみて同乗させろと言い出した奴ら=事故の時にはペットを一緒に逃がせとごねる気満々な奴ら=人命を脅かす安全の敵

こいつらの言うことを絶対に聞いてはいけないというのがはっきりしている

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:22.35 ID:TeKr6kf00.net
ペット論議はもうよくない?
今回民間機の全員が助かったのはまさに奇跡でこれがもし1人でも乗客が亡くなってたらこんな話題は出ないはず
今語るべきは事故の原因と再発の防止、そして旅客機の安全をどう守るか等等であってだな?
ちなみに子供乗せるだけでも睨まれるのにペット同伴で嫌な思いするくらいなら他の方法考えた方がお互い気持ち良くないかなと思いまする

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:33.09 ID:NtDm8b+p0.net
なぜペットをそんなに運びたいんだよ、誰かに預けろよ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:35.45 ID:zG5UENkC0.net
動物は乗り物に乗りたくないと思うけど
猫飼ってたことあるけど、車で病院に連れてくときに小便漏らすことあったし
清掃費用2〜3倍出すからというならまだしも、高いから値下げしてって

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:36.42 ID:ciXZNZ2R0.net
反対です。吠えたらどーするの?降りるの?
匂いは?アレルギーは?
まして事故がおきたら人間優先になるけどそれでもよいの?

ペット連れていかなければ良い が一番良い

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:43.50 ID:QN86actp0.net


108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:50.31 ID:wXxSH/ud0.net
>全てのペットの飼い主さんはやはり機内に同乗させたいと思うよね 全ての便に。。。

この発言は大問題

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:39:59.17 ID:ogt2ekxn0.net
他の乗客の気持ち考えてない

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:02.96 ID:KgDmkEeV0.net
数時間のフライト中に近くから犬猫の鳴き声が聞こえ続けるとか地獄やわ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:09.56 ID:zXorvvzV0.net
シートベルトできないからキャリーに叩き付けられたらと思うだけで怖いのに
家族とか言うわりに非常時の事なんかなんも考えてないのな

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:13.37 ID:GdlUokpo0.net
ペットが同乗してたら今回の事故では犬が吠えてCAの指示が聞こえなかったり混乱拡大させたと思うが
で一緒に避難させろという客が揉めたりして非難に時間がかかり最悪死人出たぞ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:16.31 ID:YKRCWuFX0.net
日本の航空会社も過去色々試して現状の手法に落ち着いた
議論なんかのレベルじゃなくてとっくに実証してNGだっただけ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:16.61 ID:FRUWY2KI0.net
動物虐待だと思うんですけど

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:17.82 ID:pCfKB19i0.net
圧倒的少数のバカな奴らが笑いものになってるだけで、議論なんてどこにもないだろ
議論があるかのような捏造をするマスコミはフェイクメディアだ

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:22.40 ID:FxOSYhV00.net
仮に1日1便なんて事になろうもんなら
次は全便ペット可にしろって騒ぎ立てるぞ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:24.30 ID:ATofEuxw0.net
チャーター便借りろよ・・・

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:42.61 ID:Arn9Z5KH0.net
>>60
非常口が開けば勝手に脱出するよ
うすのろな人間とは俊敏性が違うからそもそも指示に従う必要性がない

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:48.27 ID:rU6u4QeV0.net
>>7
この発言がすべてを物語ってるよね
もうこの人ムリだわ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:40:56.57 ID:H3qDLSB20.net
>>1
ペット可と不可で別けるのにも文句言ってる奴はどういう立場なのw

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:04.54 ID:FwTnFVBV0.net
引っ越しとかなら不可抗力で理解できるが
旅行にペット連れてくの?
一日一便と言っても、どの便を飛ばすの?
ニーズが無いんなら、自分でチャーターしなよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:10.88 ID:ikMKYAtY0.net
>>95
LGBTと同じ構図

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:36.19 ID:9gAnoDGH0.net
>>1
プライベートジェットでも借りろよ

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:36.79 ID:5XU2GtSN0.net
需要が多いなら、SNSで声かけあってチャーター便を仕立てる

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:38.46 ID:ifSCz5440.net
おいおい、赤ちゃんとペットを一緒にするなよマジで言ってんのか

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:41:50.61 ID:QN86actp0.net
>>118


127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:03.43 ID:OzMSDrnY0.net
なぜそこまでペットにこだわる連中がいるんだ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:04.22 ID:SFUfCNHw0.net
この人子供いる?
妊娠中に猫からトキソプラズマうつされたら胎児にに影響するんだよ?

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:06.56 ID:q+EOUgib0.net
鉄道なら、耐えきれなければ降りればいいだけだが
航空機だと、もう無理となってもペットを殴り殺さないと問題解決しないからな
両者が納得するシステムにしないと大トラブルになると思う

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:06.70 ID:H3qDLSB20.net
>>110
ペット同乗便に乗るなよw

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:07.73 ID:MU5EMzaN0.net
>>116
アレルギーの人もいるのにそれはないだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:08.67 ID:5Y0WLypT0.net
まぁでも盲導犬には触れないだけ偉いと思うわ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:18.88 ID:ijpiVfLT0.net
なぜかお前らの受けは良いよな、枝豆嫁

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:32.12 ID:u0Zcjp6G0.net
6日てまだゆり子炎上とかの前?

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:42.83 ID:UtREfEQa0.net
うちのアリゲーターのかおりちゃん(2.8メートル)も当然同乗させてもらえますよね?

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:42:46.46 ID:w76f9m9+0.net
>>108
たわけ芸能人じゃなくて
このババア一応報道者だよな
夫婦揃ってキチガイなんだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:08.35 ID:YFyigHFv0.net
この件でペット飼ってるやつ全員死ねと思うようになったわ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:29.23 ID:58PRFmnl0.net
 LAドジャース、大谷と日本への寄付伝えながら「日本海」表記…韓国教授が「抗議メール」 中央日報

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:30.21 ID:UL+QNoXB0.net
腎臓摘出手術を受けさせられた
テレビ局を非難しないでペットを助けられなかった
航空会社を非難するとか異常過ぎる

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:36.00 ID:8pnNCwAD0.net
なんでみんなペット乗せようとしてんだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:39.51 ID:BALwfmp90.net
犬猫ペットは家族同然だから一緒に座席に座りたいという主張してる人達は猛禽類や爬虫類が隣の席や近くにいても大丈夫だよね?
犬、猫も人と変わらなら他の種類のペットも同じ定義なんだよね?
なら動物園のようなにぎやかな飛行機内の専用航空会社や専用便を作る動きでもしてみたら?

そもそも動物をペット扱いして人間の癒やしという欲求のために奴隷のように自分好みに調教し生活させてる方が問題

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:47.44 ID:PTa0d+ST0.net
>>80
検討してほしい、とか
今さら言ってるのがアホなのよね

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:50.51 ID:H3qDLSB20.net
>>135
キャリーケースに入れてひとりで持ち運べるならなw

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:51.44 ID:dTRXuTSY0.net
ペットとかマジ無理なの
こっちはアレルギーあるし、臭いも無理だし、今回の物言いで飼っている人まで何か嫌になってきたわ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:43:58.72 ID:MrupCiP70.net
どんなに頑張っても、貧乏人向けのサービスにはならないっていうのが皮肉が効いてて面白いよな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:04.33 ID:3Mb3418z0.net
1日1便って頭悪すぎだろ

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:16.96 ID:I2RD47uf0.net
中卒で、下積み長い江口のりこがそんな事言うかねと思ったら枝豆の嫁か

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:30.48 ID:YyAfk1jI0.net
非常時はケージから出せばいいとか言ってるヤツいるがペットは犬猫だけとは限らんからな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:34.40 ID:kf5HwdBY0.net
1日1便月数便ペット同乗可の便を作ったとして採算取れる金額にするとチャーター機の方が安くなりそうだな

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:38.61 ID:4fA8KRCL0.net
殆どの飼い主は飛行機自体に乗せたらあかんって言ってるのにな
一部のキチガイ虐待飼い主が見当違いなこと言ってるだけ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:44:39.70 ID:YTwzt4GZ0.net
要望だけ言うんじゃなく
自分たちで出資してペット同乗OKな航空会社を立ち上げればええちゃうん?

芸能人たちがいっぱい居るんだから
出資を手助けしてくれるスポンサーも付くやろ?

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:15.16 ID:bnx6HajY0.net
>>3
「ペットも一緒に緊急避難させろ!」
避難時に一緒に避難できないなら同乗する意味がない。寧ろ真隣の席にいて見捨てて置いていく何てペットの飼い主が出来るわけがない。
他の人間よりも優先するだろう。

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:19.79 ID:jeQhMynL0.net
ペットペットと言うけど
俺のペットは蛇だという人にも優しいのかな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:21.93 ID:utCkUHyW0.net
>>149
そこを3万円でなんとか

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:22.55 ID:cMN9KnOj0.net
飼い主が貨物室に乗れば解決

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:22.91 ID:qGnJA0tW0.net
ペットなんて載せるから揉める

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:23.38 ID:jR9/vgEu0.net
ゆりこもともみも家族の命は他人より重いって当たり前のこと言ってるだけだよ?
そんなに怒らないで

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:40.54 ID:n/VyjzrR0.net
迷惑だな
オムツして人間用ケージに入ってペットと一緒に貨物室
あくまでも荷物扱い
緊急時は見捨てる
客室は臭い騒音アレルギーの問題があるのでチャーター機を利用した場合のみ
それが嫌ならペットを連れ回すな

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:48.43 ID:H3qDLSB20.net
>>80
>>142
時代は変わるのよおじいちゃん
ジャニーがちんこ舐めても許されてた時代w

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:51.98 ID:8IBScoCt0.net
5人全身挫滅でペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペット

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:45:55.64 ID:U46Qxk3n0.net
小梨ババアは常識がない

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:03.90 ID:8ysUjR9/0.net
幼虫やゴキブリを連れてくる奴を断る理由がなくなるぞ!!!

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:04.76 ID:2CgG09LM0.net
アホが次々便乗しとんな
被災地に物資届けようとしてた海保が5人死んでることについて何か言えや芸no人は
自分のことしか考えてへんのか

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:08.45 ID:ebaEO5T+0.net
>>132
電車で盲導犬みるけど一切騒がないし姿勢よく電車の揺れに耐えてる
偉いとは思うがストレスで早死にするのわかるわって思う

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:08.57 ID:Rd4zvcky0.net
>>153
蛇はペットじゃないから
子猫とか子犬じゃあるまいし

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:13.32 ID:CFDWxSgH0.net
火がついた機体に愛誤379人あつめて実際に予行練習やってみろよ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:15.19 ID:5vpEUj5a0.net
ペット飼ってるやつのイメージだけどんどん悪くなる

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:16.11 ID:AaMiqE2v0.net
脱出時に船と共に沈む覚悟ある奴だけペット乗せろ😡

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:30.57 ID:jLM1g2OG0.net
>>149
結局はニーズとコストの問題なんだから、
現実的にはそこに落ち着くんだよな

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:47.64 ID:ifSCz5440.net
お宅のネコがウチのピーコちゃん食べようとしてんですけど
やめさせて貰えませんか

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:49.48 ID:w76f9m9+0.net
>>137
国民的大ヒーロー大谷さんまで風評被害だよ
どうすんだよクソババア

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:52.14 ID:YKRCWuFX0.net
盲導犬はペットではない

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:46:58.77 ID:l6VGiCaZ0.net
ここぞとばかりに騒いでるのはこれか

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:03.67 ID:JWHV9teC0.net
>>148
最悪な飼い主
ペットの面倒も最後まで見ず、責任も放棄する
その上、暴れて逃げるペットが他の乗客に迷惑をかけて避難を妨げるという

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:20.53 ID:zXorvvzV0.net
>>154
航空会社にメリット皆無でほんま草

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:26.54 ID:634G0yia0.net
様々な場面で乗客を見なきゃならんのにこの上動物まで職員がみろだと?
馬鹿にすんのも大概にしろってんだよ底脳共が

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:29.12 ID:0XW/bLg20.net
>>8
同乗させたら絶対こうなる
そりゃ自分の犬猫が一番かわいいに決まってるからな

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:34.51 ID:07+ByvPT0.net
2mの大型犬はどうするんだ?

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:34.96 ID:dR+/2DlS0.net
エアフランスなんかは座席に犬猫同乗させるのずっとOKだったはずだが
あれはフランス人が日本人よりだいぶ寛容ということだろうか

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:47:52.56 ID:CL3xmRZU0.net
次から次へとバカが湧いてくる
いったい何があったのか

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:06.45 ID:qdU9hqy30.net
今回の事故でJAL機側に被害者がでなかったのって迅速に避難できたからだろ
迅速に避難できたのは明確な優先順位があって、それに従いプロの誘導に乗客が正しく従ったからだ
なぜこの現実を目にしてこんなこと言えるのかがわからない
むしろすべてに置いて人命を優先したのが正しかったという結論がでるのが自然だろうが

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:25.22 ID:YfZsdAmD0.net
アホばかりだなメディア出てる奴らって…

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:27.97 ID:JWHV9teC0.net
>>169
安全性の議論だよ
ペット同乗可能な便を作ったとしてもペットはCAや機長が救う対象外

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:39.19 ID:kATIY1fQ0.net
>>7
所詮は芸能人。
常識なんて持ち合わせて無いのだ。

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:50.86 ID:r0Z+tQw00.net
またバカが参戦してきたの?
55のババアとも思えない文章でようやるわ

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:50.95 ID:+uoETEDi0.net
>>175
キチガイ乗客相手にしなきゃならん客室乗務員が可哀想
最後に出なきゃならん機長もペット便操縦したくないわってなりそうだよなw

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:51.25 ID:ifSCz5440.net
大切なペットの為なら大金出せるよね
なら問題ない

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:53.09 ID:zqiOB1PS0.net
ペット飼うって時点で旅行に行きづらくなるとかいろんな制約を覚悟の上で飼うもんだと思ってたんだけど、そうでもないんだね

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:54.98 ID:PGuHhUhm0.net
プライベートジェット借りればいいだけ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:48:59.35 ID:b1memvT+0.net
有事には連れて逃げられないのに、どうして客室にペットを持ち込みたいのだろうか?
どさくさに紛れて連れて逃げるつもりか?

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:15.92 ID:5pqZxaWd0.net
ペットショップで売ってる動物って全部ペットだろ
まさか動物にまで差別主義がまかりとおるのかい

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:17.66 ID:KRntHZUY0.net
>>8
スターフライヤーでは持ち込むペットケージは開閉口を全て結束バンドで固定して機内で開けられないようにする規則
もちろん刃物も持ち込めないから脱出時に飼い主はケージから出してやれない

このことも>>4と同じくらい触れるべき

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:18.09 ID:uSW6XPJz0.net
座席にいても救出できないよ?
置いていくことになるよ?

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:21.43 ID:uSW6XPJz0.net
座席にいても救出できないよ?
置いていくことになるよ?

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:22.19 ID:SKpAcMtP0.net
なおペット同乗便は緊急避難時は乗務員が先に避難するのでその後各自勝手に避難して下さい。

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:23.26 ID:U2vyxW9X0.net
ペット専用機作れば良いんだよな
緊急時ペットにより避難に影響がおよんでも航空会社は知ったことじゃねえよ
って書類に署名必須で

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:25.49 ID:0XW/bLg20.net
>>179
代表選手が全部黒人になるくらい寛容
スウェーデンなんか世界一のレイプ大国になるくらい移民に寛容

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:29.95 ID:tn3D85380.net
実現させて思っきり特別料金ふっかけてやればいいよアホらしいw

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:34.21 ID:MxSFGzwN0.net
客船はもっとダメだな
避難したゴムボートは狭いし水や食料は限られるからペットを持ち込む余地は無い

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:47.77 ID:Ndc5tfiX0.net
>>4
家族だから人間の赤ちゃん同様連れて逃げられると信じて疑ってないと思われ

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:50.53 ID:YfZsdAmD0.net
>>180
このアホの湧き方種苗法以来か?

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:52.45 ID:ebaEO5T+0.net
そもそも国内線なら車で行けやって代替できるんよな
航空会社もペット便作って利益でるならやるだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:49:55.42 ID:7EUGG19d0.net
まぁ、需要と供給の話。やりたい航空会社はやればいいんじゃないか?
 うるさそうなので、嫌な人の場所もしっかり確保してくれ。
 オレはペット同伴飛行機には乗らないしそんな航空会社は利用しないだけ。

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:00.52 ID:rdmcLySU0.net
>>118
人間が避難する邪魔にしかならねえわ

本当に馬鹿なんだな

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:00.73 ID:8kzj+WQK0.net
ペットの機内持ち込みの是非検討する前からしかも安くしろとかフットインザドアやってんだな
次はペット用の機内食用意しろとか要求するか?

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:06.51 ID:FYwktt3y0.net
よく見たら、美人だよな🤗

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:07.09 ID:s75xLLTZ0.net
誰やねん

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:13.39 ID:dvY5zpDP0.net
隣の席にイリエワニとかいてもいいわけ?

まともに働いたこともないような芸能人だから言いたい放題言ってるけど、非常時に自分の命より他人のワニとか優先できんだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:36.86 ID:Ou8mcKEz0.net
あまり騒ぐとペットは一律禁止になるぞ。
サービスで対応しているだけだから、ややこしくなりそうならやめるだけ。
わかってるのかな?

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:44.21 ID:yqWUg8Pr0.net
同乗便なんて検討しなくて良い
同乗禁止を検討しろ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:45.93 ID:uvZjdsDk0.net
ペットをアクセサリー感覚てま飼ってる人なんだろ
もしくは一刻を争うとき、飼ってるピットブルを周りにけしかけてでも
自分だけ助かりたい人か

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:51.31 ID:yhlwiTWT0.net
芸能人が言うペットてポメラニアンとシーズー一択だろ  ヘビもペットだよ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:50:57.51 ID:NJYtaMxg0.net
なんだかな さすがにわがまますぎ
赤ちゃんでも制御できないから泣けば小さくなって必死に迷惑かけないようにするのに
ペット様は特別な特等席を占拠させろですか
そのうち機内でじっとさせておくのはかわいそうとケージから出せと要求するだろうし
高級ペットフード要求の食餌からフンの始末や散歩までCA呼びつけてやらせそう

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:06.59 ID:+q7nFkBV0.net
こういう具体案は他の奴らよりはマシだけど、わんにゃんを空の便で気軽にバンバン連れ出す馬鹿が増えそうでよろしくないと思うわ。ペット居るなら飛行機の旅行は完全に諦めないとダメ。

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:13.11 ID:0Ra2RSDx0.net
5万って聞いて「じゃあ貨物室で…」って言う飼い主もいそうだな

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:13.93 ID:n5V2Y64L0.net
あからさまな参戦で草
忘れられたら終わりの商売だからね

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:14.13 ID:zibDFjn90.net
むちゃくちゃに擁護側にまわれば、赤ちゃんみたいに扱えないか?ということかね。
いろいろハードルは高そうだが

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:27.89 ID:YTwzt4GZ0.net
芸能人たちで航空会社を立ち上げれば
ルール変更も非常時のペット最優先も
簡単に出きるやろ?

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:43.48 ID:Y9Fv0dA/0.net
ペットを飛行機に乗せるのは虐待です

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:45.53 ID:qtF/AGbS0.net
この件についてわざわざコメントするのやめたらいいのにって思うわ
非常時に持ち出せないこと分かってるのかな

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:48.55 ID:RPypqS+t0.net
ペット専用機にして、1席分プラス清掃料も加算するのであればええんやないの?
ペットは法律でも物扱いやから、人間扱いして欲しいのならそれぐらいは負担できるやろ

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:50.59 ID:UL+QNoXB0.net
先ず本業で活躍しろよ
活躍してない奴が言っても説得力ないんだよ
売名にしか聞こえない

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:51:57.10 ID:UjGBXvex0.net
散歩させてる犬みても酷いのが殆どなのに、機内に連れて入ってカオスにしか思えない
キチガイ飼い主同士なら文句もないんちゃう

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:01.06 ID:ZHnlbHji0.net
ペットで1座席潰してしかも安くしろって頭おかしいだけじゃ済まないな

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:09.50 ID:jvTzhxc40.net
非常時には自分ペットを優先するし、そのせいで他人が死んでもかまわないそうです(´・ω・`)


【芸能】小原ブラス、JAL機炎上ペット問題に持論 「動物は物じゃないから人命に関わったとしても人間と同等に助けるべき」★3 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704584197/

> 「うちのダルメシアンの顔を想像したら、他人が死のうが最優先で助けるもん」と、愛犬家としての率直な思いをつづった。

↓こうやって注意されてもそんなもん無視して連れ出そうとするだろうね(´・ω・`)

JAL脱出の時に荷物を出そうとしたオッサン、怒鳴られてしまう… [467722204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704516687/

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:12.21 ID:MzcrHAvw0.net
もうペットは全面禁止にするしかない

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:14.65 ID:n/VyjzrR0.net
客室ならペットを助けられたと思ってる飼い主はキチガイだしトラブルメーカー

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:19.83 ID:PTa0d+ST0.net
>>159
男性への性犯罪厳罰化は2017年だよ?

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:35.37 ID:YFyigHFv0.net
我儘言ってる奴はプライベートジェット買えや

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:42.38 ID:Nw3azc2y0.net
国内線の1~2時間程度のフライトでわざわざペット機内持ち込みたいとかキチガイか

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:45.21 ID:sLrDSuKx0.net
ペット同乗可にしても手に持つ扱いだから脱出時にペットは置いてくことになって意味ないと思うんだけど
ペット抱えて逃げるのに時間かかって被害者増えるだけでしょ

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:53.61 ID:Ekg+XYiV0.net
なんでこんなアホがどんどん参戦してくるんだw

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:52:57.60 ID:WNOVlQOH0.net
JALもANAも以前 ペット同伴サービスやってたけど、苦情が殺到したから辞めたんでしょ

検討の余地ないやん

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:27.12 ID:2TWXI1k70.net
この主張するやつみんなアタオカなの?

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:28.29 ID:nbt6+3Nr0.net
ペット馬鹿は非常時にペット持ち出そうとするに決まってるだろ
そのための機内持ち込みなんだよ

おとなしくペット置いていきまーすって従うわけないじゃんwww

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:30.42 ID:PTa0d+ST0.net
>>179
貨物室が減圧でペットが死ぬのが大半

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:31.08 ID:Exii1NE60.net
まさかあおちゃんぺが1番正論とは

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:39.27 ID:vPAovBoO0.net
平時はいいけど、いざ緊急脱出の時に自分の前に犬が並んでたら
最後尾に放り投げたり蹴り殺すヤツいるだろ。
そのリスクはどうする?

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:56.42 ID:sDkRDHEI0.net
>>227
結局それで逃げ遅れる可能性あるのにね。

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:53:59.73 ID:TSqrja8y0.net
動物が嫌いな人も一緒の空間にいろってこと?

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:04.86 ID:Vz5B7IK/0.net
ペットが飛行機で死んだら無理矢理乗せた飼い主を動物愛護法で処罰出来るようにしてほしいわ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:07.36 ID:E6xcui0f0.net
清掃費用とか何も考えてないアホ
動物アレルギーの人もいるのに

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:20.94 ID:2Fzb2LiV0.net
この騒ぎでペット飼いへの印象随分悪くなった

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:20.99 ID:ZGUSY93m0.net
亡くなった海上保安庁ガン無視してて草

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:34.62 ID:v0FHsc8r0.net
家や籠に閉じ込めて場合によっちゃ避妊手術までしておいて○○も幸せに暮らしているだの
大事な家族だのペット飼う奴らは本当にエゴ丸出しで気持ち悪い

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:41.69 ID:l6VGiCaZ0.net
犬と一緒に海外旅行したーい

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:41.92 ID:UL+QNoXB0.net
こういうオーバーサービス要求する
モンスターパッセンジャーのせいで
もうペット同乗サービスなくなるよ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:43.10 ID:g1ufHRm+0.net
この話題に賛同してくるやつは全員
「自分のペットの方が他人の生命より大事な人間だ」って強烈なマイナスイメージついちゃうんだけど
なんで首突っ込むやつが絶えないんだろう

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:54:55.17 ID:ifSCz5440.net
航空会社は人命預かってんだよ
ペットの命は二の次だろ

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:55:01.92 ID:sLrDSuKx0.net
>>235
絶対それのせいで逃げ遅れた人でてきて被害者増えるじゃんね

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:55:12.25 ID:hdNoMObg0.net
誰やと思って検索したらオバハンでびっくり
若い子かと思ってた 世も松

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:55:26.75 ID:1WSVTZ+B0.net
>>192
切らなくても外せるんだわ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:55:27.22 ID:y7fvl3bU0.net
何だ?こいつ?
負け戦のしんがり買って出てきたけど

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:55:49.25 ID:zXorvvzV0.net
いっちょ噛み芸人かつ猫キチの中川翔子さんが参戦してないなと思ったら旦那航空業界なのか

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:08.50 ID:QN86actp0.net
>>199
飛行機事故だって脱出が海上での恐れもあるんだけどね

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:16.95 ID:hPzZ32dt0.net
今回みたいな時には同伴しようが結局ペット置き去りだからペット大切なら乗せないという選択を促したほうが良さそう

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:21.78 ID:iCwQxLHj0.net
機内持ち込みしてもスターフライヤー含め脱出時には置いて行く決まりだぞ。
ペットが大事なら自己満足のためにペットを連れて飛行機に乗るな、ペットホテル使っとけ。
ペット持ち込み可だったのに飼い主のマナーが悪かったのか苦情になって今のやり方になった。
オマエが思い付くことくらい既に誰かがやってるわ。

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:28.78 ID:xx3zP/jF0.net
飼い主のエゴじゃね⤴

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:29.59 ID:+uoETEDi0.net
>>248
想像力がないからじゃね?

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:36.99 ID:rdVI40Z70.net
犬猫って年間何匹も殺処分されているんだろ
それをどうにかするといいと思う

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:56:54.45 ID:634G0yia0.net
この際航空会社はこの馬鹿共を黙らせるために全面ペット禁止にしたらいいわ
責任は馬鹿な妄言吐いてるアホどものせいだと知らしめてやる必要があるだろ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:00.92 ID:VNmTwj9e0.net
ペット飼ってる人と飼ってない人は同じ飛行機に乗れないぐらい
やればペット乗せれるだろ

ペットを人間と同様に見るかは価値観だけの違いだからな
タバコと同じで同じ場所にはいられないよね

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:05.12 ID:jLM1g2OG0.net
>>183
現状認識として対象外なのはわかるけど、
絶対的に対象外である理由もないだろう
もちろん、人命=動物と考えられるような、
そういう乗務員の調達もコストに含むということなので、
結局は実現せんだろうけど

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:13.94 ID:PTa0d+ST0.net
>>256
本当に大切なら旅行に連れて行かない
ペットホテルか知り合いに預けるしかない


どうしても運びたいならヤマトに頼む

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:32.30 ID:MaO+92dg0.net
>>243
どういう事情で動物の世話をしてるのか一括りにはできないけど愛玩用にペットを購入して溺愛してるような人とはあんまり関わりたくないな

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:34.61 ID:76Ph/7Ze0.net
そのサービスは既にあんだろ
お前らが金払いたくないって駄々こねてるだけで

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:35.42 ID:Vgf0KJYA0.net
>>2
プライベートジェットかチャーター機にペット乗せられない負け組(石田ゆり子、江口ともみ)からの妬みでしかない

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:37.23 ID:g1ufHRm+0.net
>>233
今スターフライヤーには抗議殺到して経営陣頭抱えてると思う

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:49.98 ID:w76f9m9+0.net
メディアで汚い飯食ってるこのクソババアだけは許すな
完全に世の中見下してる

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:54.71 ID:edlY9x8z0.net
動物虐待の自覚がないバカしか騒いでないんだし無視しときゃいいんだよ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:56.60 ID:UL+QNoXB0.net
ペット飼ってる奴は本当にわがままな奴多いよな
友達になれない

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:57:59.56 ID:+uoETEDi0.net
>>262
CAや機長の意思は無視かよw
ペット便搭乗したくねーわってな職員もいるだろ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:03.20 ID:TtgI2+Nn0.net
A350-900
乗客379人パイロット3人客室乗務員8人

客室乗務員8人しか居ないのに
ペットなんかの負荷かけんなよ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:09.09 ID:XDbJ3CZ+0.net
自分で運転しろバカ共

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:11.98 ID:Z3+W3/fk0.net
この人もっと利口かと思っていたけど残念だよ
それにしても馬鹿がワラワラ湧いてきてあぶり出しみたいだな

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:12.59 ID:l6Fd4RqG0.net
宗教みたいなもんだから
動物同士で弱肉強食始まる

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:18.44 ID:oqfCwwx40.net
>>257
家族だからそんな決まり無視して非常時は連れて行きますってやつがツイッター見たらうようよいるぞ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:27.35 ID:SA6IRA7J0.net
羽田札幌の距離1フライト20万くらいで月1で飛ばしてあげたら
事故起きたらペットと残りますって条件付きで
鳴き声アレルギー平気な他の乗客は割安になると良い

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:32.92 ID:yN+zGaNx0.net
グダグダ書いてるけどおそらく犬猫以外のペットに想像が及んでいないんだろう

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:33.84 ID:r0Z+tQw00.net
>>244
>まず思ったのは『ペット預けてる人いないといいけど』だった。。。
最後に取って付けたように海保の犠牲者に触れてるけど体裁を取り繕うつもりなら冒頭を修正すればいいのにそこまで頭が回らないんだな

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:58:40.59 ID:fJ6DEvEq0.net
オナペットの写真集は持ち込んで良いですか?

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:07.25 ID:YFyigHFv0.net
世の中金なんだよ
ペット持ち込みの奴は持ち込まない客全員にそれなりの金払え
俺なら10万でゆるしてやる。そのペットに怪我させられたら当然割り増し
どうだ

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:13.77 ID:rnZGQ2gl0.net
>>1
まあこれは提案の範囲内ってことで。

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:24.41 ID:PTa0d+ST0.net
>>281
非常時には持ち出せませんがよろしいか

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:25.41 ID:IwHjRnqx0.net
んで緊急時には手荷物扱いで放置して殺すと

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:39.99 ID:wXxSH/ud0.net
>>250
ペット連れ出せないなら残るとか言い出してゴネるやつが出てくる事間違いなし

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 13:59:41.44 ID:nv0ylt5T0.net
飛行機乗らないからわからないんだけど
マーク表示で、後から予約する人は回避できると思うんだけど、
先に予約していた人は、後からペット、赤ちゃん連れが来ることを回避できるの?

たとえば、予約時にペット、赤ちゃん拒否みたいな選択肢があるのって話なんだけど

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:00.54 ID:jLM1g2OG0.net
現実的には、今のJALの扱い方が妥当じゃねーの
うちもペット飼ってるけど、こういう事故の可能性を含めて、
ペットの移動については熟慮すべきだとしか思わないよ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:00.91 ID:MhaGPjdF0.net
飛行機に乗りたいってペットが言ってるのか?
ちょっといいペットホテルにでも泊めてやればいいのに

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:05.12 ID:8CGx0uCx0.net
現状のままでいいと思ってたが他スレに客室乗務員ぶっ倒してでも自分のペットを助ける!とか言ってた変なのもいたからペット全面禁止でいいや

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:06.42 ID:IwHjRnqx0.net
>>282
お前飛行機乗ったことないじゃぁんw

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:19.58 ID:SWBHwJoB0.net
犬猫しか想定してないのか 豚猿鳥とかの一般的なペットでも対処しきれんだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:42.43 ID:7Lr/zzzD0.net
>>3
難民、移民と同じだね
最初に甘い顔すると、どんどん付け上がる

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:00:50.07 ID:qdU9hqy30.net
リスク管理の基本はアクシデントの可能性を少なくすることだからな
荷物置いていくルールなのにペット同伴してたら客がゴネまくってトラブルになるの目に見えてる
許可されないのなんて当たり前だよ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:03.00 ID:uRSujIPn0.net
意見あるなら株買えよ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:03.14 ID:6VDuw7Yw0.net
自分の横で泣いてるペット見殺しにするより見えない貨物室で死ぬ方がまだましだと思うけどなあ
やっぱり一緒に避難できる前提なんだろうか

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:06.11 ID:3Fj5DZLT0.net
ペットってだいたい4割くらいの人が飼ってるんだけど、367人の客がいて、自分の大事なペットを飛行機に乗せようと思ったのはたった2人なんだよね
そもそも大切なペットを気圧0.8の飛行機に乗せようとする飼い主が少数派だと思うよ。
乗り物としてバスや電車、船とは根本的に違うから「死んでも知らんよ?」って署名して乗せる訳だから

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:09.92 ID:Y3rsuYHV0.net
飛行機の免許取ってセスナ機でも買えばいいんじゃね?
知らんけど

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:13.22 ID:dkDkjX9r0.net
やだここ女しか書いてない!

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:20.15 ID:FP6zQ5ly0.net
オナペット様は貨物じゃダメなのはわかる

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:31.14 ID:iCwQxLHj0.net
>>277
それが狙いなんだろね。
たまたま今までスターフライヤーを使う機会はなかったけど、今後も使うことは無いだろね。
ルールを守らない人と一緒に乗りたくない。

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:31.10 ID:8eCQilLF0.net
大体同乗認めてって意見は犬を想定してるよな
猫じゃ犬より未知の場所への耐性低いし
それこそペットとするならインコやオウムみたいな鳥類や爬虫類飼ってる人も結構いるからそれらも客室に同乗させることを認めることになるし

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:32.93 ID:L9W+TXjz0.net
海外の航空会社ガーとか言うけど
その海外はこんなしょーもない論争してないでJALクルーを素直に賞賛してるじゃん
海外の方がペットの権利強いなら海外だって同様の議論あってもいいのにね

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:38.75 ID:tn3D85380.net
この件から無理に乗せるの止めようじゃなくて更に乗せる方向に行こうとしてる奴らのペットは今すぐ逃げ出すべきw

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:39.45 ID:UL+QNoXB0.net
いくらお金がかかってもいいからならまだ議論の余地はあるけど
安くしてでは話にもならないただのエゴ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:46.76 ID:XkRLXAn90.net
ミスリード狙い?
非常時に機内に放置は同じことなのに
最後のお別れだけでも出来るからいいねってことかな

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:57.14 ID:SA6IRA7J0.net
まあ引っ越しとかでやむを得ないとかなら
車移動や船旅にすれば良いじゃんって話だな

旅行に連れていくのは論外

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:58.68 ID:oEJu5tjs0.net
緊急時に持ち出したいから客室
緊急時に持ち出しで手間取らないように貨物室
そりゃ相入れないわな

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:59.34 ID:5cpgAmKj0.net
もう終わったんだよおばちゃん・・

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:02:12.51 ID:Njt7eMpM0.net
この件でペットの死がとか言う奴らは事故した原因の方に改善求めろよ
例えば滑走路に飛行機が入った時点で警告ランプとかを出すような仕組みを導入するとかさ
ペットも客席にとか言ってるのは便乗してるだけ

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:02:35.66 ID:Wazp0dz90.net
何でこういう人達って今回みたいな事故とかの時は同伴できる便でもペットは置いていかなきゃならないのを無視するんだろ。

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:02:36.50 ID:uRSujIPn0.net
慈善事業じゃねえんだよ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:02:44.46 ID:Oz6MY7qB0.net
もぐたろうは同乗OKだから安心ですね。

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:02:54.19 ID:Q3TiRJwr0.net
乗務員は全員降ろしたあとに自分も早く降りなきゃならんのに危険だけどゲージ持って降りなきゃならん

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:07.85 ID:wlGxzgO80.net
亡くなった5人そっちのけで犬猫の話て

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:17.84 ID:HaHdX9kw0.net
JALやANAが何でそんな糞便運行しないといけないんだよw
わけの分からん格安にやらしとけ。

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:20.38 ID:buGm7Yyr0.net
バックに枝豆がいるからお前らダンマリ

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:33.01 ID:FwTnFVBV0.net
まず普通の飼い主は、客室だろうとペットを飛行機に乗せたいとは思わない。
愛誤さんの脳内で、ペット。客室に乗せたところで、非常事態に荷物として連れて出れないという現実が抜けてんのが訳がわからない。

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:43.78 ID:fJ6DEvEq0.net
>>284
保存用と使う用があるから良いよ!

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:47.30 ID:PTa0d+ST0.net
>>317
誰が黙ってるんだ?

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:03:55.64 ID:7+GXRxml0.net
>>252
非常時に冷静にそれが出来たら褒めてあげるよ

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:00.42 ID:zG5UENkC0.net
>>141
こういう極端な思考の馬鹿も、ペット同伴希望の奴らと同じレベルのアレもんだと気付いてくれよ
お前キチガイと変わらんぞ

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:12.11 ID:wlGxzgO80.net
ペットなんて臭いし汚いし

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:15.06 ID:e1yYUhh/0.net
>>287
子供に関しては航空会社によって同じクラスの席が空いてれば移動させてもらえる事もある
満席なら無理だからトラブルに巻き込まれる事を覚悟で近くの人間に交渉しろ
ペットは同乗出来ないから答えはない

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:21.68 ID:HaHdX9kw0.net
北陸に助けに行こうとした海保職員が死んでるのに
ペットペットほざいてるから、
愛犬家、愛猫家が撮り鉄レベルにまで下がってるんだけど。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:26.22 ID:SWBHwJoB0.net
>>311
見殺しにしたという罪悪感を減らせる寛大な処置だったんだな

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:31.02 ID:f9CeGR9w0.net
国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢としてペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:58.44 ID:Grz/m0Q00.net
またエゴおじばばが嬉ションしだすやん

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:04:58.96 ID:SA6IRA7J0.net
火災時に放たれた異常事態にパニックになった犬さんが走り回って噛み付くとかあるなあ

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:03.33 ID:jG5ADbUV0.net
こいつらは何でも要望ばかり

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:03.45 ID:1E/ginNs0.net
芸能村は何でペット問題に必死なの?

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:08.85 ID:3Fj5DZLT0.net
「ペット同伴可にしろ」って言う人は、
自分の可愛いトイプードルが機内にたった1匹だけ乗るって想像力しかない。
他人のペットも乗る(両隣りにドーベルマンのケージと九官鳥のカゴがある)空の旅は想定外!

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:22.97 ID:KsebVp1j0.net
犬飼ってる人ってペットとの距離感がバグってる人が多いな

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:25.37 ID:XPihjRjO0.net
>>311
こいつらが置いて行く訳ないだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:28.74 ID:2Fzb2LiV0.net
そんなに畜生共大事なら尚のこと航空便諦めて鉄道なり自家用車なり使ってくれ

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:31.09 ID:0Vzm3s6b0.net
バカ。ただひたすらにバカ

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:37.71 ID:l+C0UrY70.net
先に座席予約したのにあとからペット連れが横にきたら困るんですが

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:39.05 ID:FwTnFVBV0.net
たけしと枝豆は、徳川綱吉と柳沢吉保なのかなと思ったが、枝豆がそんなに大物では無かった。

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:49.02 ID:1E/ginNs0.net
>>325
これな
人の命の方が大事だよ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:53.00 ID:jvTzhxc40.net
>>311
置いていくつもりないし連れていくから
禁止されてるとか他の乗客の退避の邪魔になるとかそんなの関係ねえ
それで避難が遅れて誰か死んでも関係ねえ
ペットが助かれば他の人間もルールもどうでもいいんで(´・ω・`)


【芸能】小原ブラス、JAL機炎上ペット問題に持論 「動物は物じゃないから人命に関わったとしても人間と同等に助けるべき」★3 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704584197/

> 「うちのダルメシアンの顔を想像したら、他人が死のうが最優先で助けるもん」と、愛犬家としての率直な思いをつづった。

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:05:54.49 ID:v3M8/wfz0.net
飛行機ガラガラの時ならこんな話題に航空会社も飛び付くんだろうけど、人間様運ぶのにも必死の時に動物にまで手間取れないよな
今回のように事故により数日運行が狂ってしまうとペット同乗便なんかやってられないだろうし

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:04.54 ID:De+Lbiwt0.net
不衛生
こいつらに1ミリでも譲ったら次は機内の放し飼いを認めろとか要求してくる

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:13.12 ID:EinlGLSt0.net
>>239
混乱してる時だもんなありうるよね。
亡くなったペットや飼い主はかわいそうだけど
なんか変な方向に話が言ってるよなあ。
前にアラブの王様かなんかが鷹を移動させる為
にでっかい旅客機貸し切りにしてたの見て頭おかしい
と思ったけど財力があるからできることではあるけど
感覚としては財力、権力で他の客と同乗させるよりはこの方が
正常なのかもしれないな。

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:32.72 ID:MeHrxw4w0.net
>>38
まぁ次から次へと後を絶たないね…。ペット好きをアピールしないと気が済まないんだろうか。

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:37.48 ID:LwnjpTfs0.net
でもなんかあったら置いていけよ
人間優先という根っこは壊さないで欲しい

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:39.55 ID:1E/ginNs0.net
犬猫を飼えないようにしたら良い
そもそも動物を売ってる時点でおかしい

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:39.60 ID:4LLBkP2X0.net
こいつあれだよな、貧血かなんかで立ち止まっちゃダメなエリアに夫婦揃ってわざわざホームから移動して座ってたら駅員に注意されて逆ギレした奴ら
体調崩したならそのままホームのベンチに座るとかしてりゃいいのにわざわざ注意される場所に留まるとか人の迷惑なんか考えもしないんだよね
結局自己中のかたまり

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:44.67 ID:wPl2wJf50.net
>>1
チャーター便使えよ
100万くらいいけるやろ?家族と言うなら

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:46.89 ID:95Cw3erA0.net
>>303
ここでペットの議論をするとJALの皆さんを否定することになる
みたいに思ってる変な奴がいるけど、全然ならないよw
全然別の話だよ

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:48.16 ID:SWBHwJoB0.net
>>334
それで迅速な移動ができずに人がしぬ 考えれば考えるほど同伴させちゃだめだわ

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:50.43 ID:G9WDGAC+0.net
>>321
なんで俺がやらなアカンねん
お前が褒めた所で一円にもならんし何いってんだ?
ペット主が非常時にそんな事をしてたら褒めてないで止めろや

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:51.93 ID:/4FyCfuV0.net
通常時はともかく緊急時にどうしてもペットを置いて行かないといけなくなるから、そこまで考えるとなると
厳しいんだわね
貨物室ってのでも航空会社は相当譲歩してると思うんだけどね

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:06:59.65 ID:7NqvtA8s0.net
またバカが増えた

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:06.74 ID:IFchCyoZ0.net
ペットショップや病院が気にしているのは伝染病持ちのペットな
いるんだよ 時折持ち込んで来るやつが

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:31.35 ID:KsebVp1j0.net
>>335
畜生は畜生なんだよね結局
自分犬猫好きだけどそこの線引きは必要
お互いのために

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:31.63 ID:L146dFnG0.net
というか今回の事故受けて同乗見直す航空会社でてくるかもでしょ

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:31.99 ID:0Vzm3s6b0.net
どいつもこいつも優秀な対応した航空側に、今度は動物対応で負担増やしてなんとかしろだもんな
とんでもねー連中だ

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:43.70 ID:3aqXOXrm0.net
目茶苦茶な事要求してて呆れる
ペット居なかったから人間が助かったんだろ

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:47.43 ID:noQgQCEf0.net
客室入れろ一緒に逃げさせろって主張は
「乗員乗客全員無事に逃がした上でペットも無事に逃す」方法を提案できない限り一生受け入れられないのよ
そしてそんな方法は存在しないので最初から負け確定の話題なんだけどねえ

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:07:52.48 ID:1E/ginNs0.net
動物アレルギーは多いからね

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:04.18 ID:YMlFfU0f0.net
可愛いペットちゃんのために他の乗客やCAが避難間に合わなかったらどうすんの?

まずこれに回答してほしい

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:11.91 ID:D7nRvWwv0.net
熊も乗せてやれ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:15.03 ID:/oLtrhhh0.net
>>352
ただのビジネスなんだが

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:22.63 ID:+GdYGcA80.net
この人達って優先順位として他人の赤ちゃんよりも家族であるペットを助けるって事?

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:31.03 ID:1E/ginNs0.net
自家用ジェットで移動すべき

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:44.36 ID:M1YgWLYk0.net
お気持ちに寄り添うなら
客席から離れた最後尾にペット同乗させて
乗客・乗員が全員脱出させた後で
機内に備えたペット救助ロボットで脱出させてあげるくらいなら出来るかな

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:44.57 ID:SA6IRA7J0.net
やはり月1でペット便を作りチケットはコスト含め高額にする
事故時は客室乗務員はペットに対応しない同意
ペット便に乗る人はあらかじめリスク了承の上1/3の料金

で解決

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:45.61 ID:ijpiVfLT0.net
>>136
タックルの話題の最初読み上げるだけだろw

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:49.87 ID:3SPf7Iew0.net
動物嫌いじゃないけど愛情過多の飼い主と同席するのもきつそう

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:55.84 ID:LkFW6o860.net
>>323
ビニール袋で密閉すればOKだな

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:08:56.99 ID:LZ7jvUou0.net
こいつらの想像するペット→犬猫
実際はペット許可したら爬虫類とか連れて近くに来るかもしれんし、なんなら犬猫とかの鳴き声、糞尿やらもあるのに周りには配慮できないうえに、更に安くしろとまで言ってるのあほやんこいつ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:00.33 ID:qDwdL6Sh0.net
専用便用意します、なにかあった際はどっちも助けませんで良いよ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:05.83 ID:FdNqwLUG0.net
次から次からもうこの問題ええって…
しかもみんな考えて欲しいとか検討して欲しいっていう航空側への要望みたいなのばかり… 旅行行く人はペット飼わないとか預けられない場合旅行に行かないとか飼い主側にも改善の余地あると思うが…

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:19.15 ID:M+K9adMd0.net
>>1
多くの人が生き埋めになって救助を待ってる時に不急不要な犬猫、しかもそれを連れての旅行の話
バカもいい加減にしろ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:33.11 ID:ijpiVfLT0.net
>>325
前から一緒だよ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:36.40 ID:i9iAYJoD0.net
地上の動物が航空機に乗りたいのですか?

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:38.81 ID:VNmTwj9e0.net
>>287
後からのお客の状況で
一人のときは席移動してほしいと言われることがある

席移動を断ったことないけど
エコノミーからビジネスへグレードアップしたこともあるし
嫌な思いをしたことはないな

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:40.94 ID:4PML3Zx30.net
バカ買い主の極み

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:45.81 ID:PX/SlC4i0.net
ペット便で、ほとんどの座席がペット同伴者となることが予想されるが、ペットが鳴きだし大合唱になったら、どうするのよ

緊急脱出以前の大問題だよね

ペットのウンチとかもCAさんにやらせるつもりじゃないだろうな

ペット同伴支持者は、ペットのウンチを自分で処理する覚悟を表明してから持論を展開してくれ

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:49.12 ID:GspCIjeT0.net
やめぃ…言うてんねん…それ…>>1

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:09:55.80 ID:/oLtrhhh0.net
お前ら本当ペットネタ叩くの好きだな

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:05.11 ID:Xy7FYCv40.net
どっちみち大事故起こったらペットは連れていけないってとこわかってない頭の悪いタレント多すぎる

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:09.58 ID:FwTnFVBV0.net
>>366
どう考えても間に合わないから、ロボットもろとも木っ端微塵ですが、お気持ちに寄り添った感は出るな。

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:10.68 ID:4rzWsdTg0.net
いいじゃない
こうやってアイデアを出すことが大事
最初から否定してたら何も進まない
日本がダメな理由

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:11.43 ID:SA6IRA7J0.net
乗り合い募集みたいにチャーター便を予約したら良いんじゃないの

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:36.63 ID:IJsLp2Jo0.net
>>43
座席1人分使うから大人座席と同じ金額プラスでいいやろ
途中で排泄させたら罰金や

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:49.90 ID:3GTbWhDF0.net
「一緒に逃げさせて」という本音は言わないんだな

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:50.39 ID:Njt7eMpM0.net
ペット同乗の場合、ペット無しの客が何%か割引でペット同乗の人がその分の料金を払うで良いんじゃない

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:10:55.10 ID:4LLBkP2X0.net
>>14
・もう既にペット同乗可の航空会社があるのだから全社導入しろ!
・ファーストクラスのパーテーションをエコノミーにも付けろ!

と来たら普通は

・その代わり料金はいくらになってもいい!

ってなれよって話だよな
ファーストクラスやビジネスクラスに設備が整ってるのはそれなりの額を支払うからって考えはねーのかね

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:11.72 ID:AHGIhR4T0.net
そしてペットの貨物室積み込みの見直しを呼びかけ署名を募るサイトのURLを添付。
「被害に遭われたペットの飼い主さん 本当に辛いと思う ペットちゃんたちのご冥福をお祈りします そして海保の乗務員で亡くなった5名の方々も 被災地支援の為に出動して下さっていた中の事故だけに本当に残念でならない。。ご冥福をお祈りいたします

↑⋯海保の御冥福は「ペットちゃん」のついでの付け足し感バリバリだなオイ

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:16.40 ID:baOwyHeA0.net
ペットも一緒に逃げたい気持ちは分かるから
それはもう少数しか乗らない便とか作るしかないんじゃね
例えば50人しか乗ってないなら余裕できるでしょ
もちろん50人で300人分の料金になるわけだけど

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:16.42 ID:hS5QqXht0.net
ペットを亡くすのも大切な荷物を焼失してしまうのも心情的には変わらないのにペットの話ばかり

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:16.66 ID:qdU9hqy30.net
>>384
こんな素人がおもいつくようなことすでに現場やプロは検討済みだけど?

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:19.59 ID:PTa0d+ST0.net
>>384
数年前にやってみてダメだったというのが事実

一度も検討してないと思ってるわけじゃないだろうな?

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:42.77 ID:SWBHwJoB0.net
こいつらが騒いだお陰で、絶対にペット同伴させちゃだめだという知見が強化されたのは良かったな

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:45.00 ID:jLM1g2OG0.net
>>364
一般論や法的な問題でなく個人の価値観や行動原理としては、
それもあって当然だろう
違法行為や規則違反でもないのに、
なぜ必ず赤の他人を優先しなきゃならないんだ?

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:52.64 ID:HaHdX9kw0.net
あまりのキチガイっぷりに

フルボッコにしていい対象
 サッカーの暴力サポーター
 撮り鉄
 バス釣り
 愛猫家
 愛犬家

になりました。

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:11:57.88 ID:GQCOwKL/0.net
ペット狂いは頭いかれてるってここ数日証明しすぎだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:14.14 ID:UttruSnR0.net
ペットは客室も貨物室も
禁止じゃないんですね

緊急脱出時は客室荷物は
そのまま機内に置いていくのでペットを見殺しするのを
容認派ということですか

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:14.25 ID:3A2vEAF00.net
頭お花畑

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:23.03 ID:XE2SYe+W0.net
この期に及んで客室内同乗にすれば緊急脱出時にも一緒に逃げられる文脈で意見を上げるなんて考えがなさすぎる

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:27.87 ID:EgGv9Brz0.net
ペットのアザラシです。

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:38.40 ID:SA6IRA7J0.net
石田ゆり子にはガッカリ
不動産ばっか買ってないでペット航空会社を立ち上げろよ

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:44.41 ID:LwnjpTfs0.net
ちょっと全員無事ってだけで
すーーーぐのぼせ上がって馬鹿みたいに調子こくんだな

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:47.98 ID:Lj4SMgJl0.net
ペットを客席に乗せられるようになったとして
いざ事故が起きた時には連れて行こうとする飼主のせいで混乱するのは目に見えてるけどなぁ

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:49.94 ID:BLNSmqw50.net
ペットが大事なら飼い主がペットに合わせた生活をすればいいだけなのに何で関係ない人達に負担を押し付けようとするの?

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:12:52.11 ID:A8/pfKsT0.net
ウイルス蔓延はペット媒介だと思ってる

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:00.02 ID:iCwQxLHj0.net
>>367
同意書や誓約書がモンスタークレーマー相手に役立つかね?
そんなトラブル要素を抱えてまで大手がペット同乗便を運行しないでしょ。
ANAはペット同伴してたことあるけどやめたんだから。

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:00.00 ID:0hB2NM4P0.net
今回の事故、バカ発見器だね
くだらない
そんなに動物を飛行機に乗せたいならスターフライヤーか貸し切りがあるじゃん
ペット飼ってるけど、いちいちルール変更させてまでペットを飛行機に乗せたい気持ちがわからない

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:01.73 ID:FdNqwLUG0.net
ペットは家族同然っていうのはわかるんだけどそこ突き詰めていくと旅行とか本当は行きたくないねんwって言うペットもいるかもしれないじゃん

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:02.50 ID:wlGxzgO80.net
芸能人に金を落とすな

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:08.09 ID:zG5UENkC0.net
>>381
ペットは必要としてる人が大勢いる
こいつらには誰もいない、寄ってくるのは蚊くらい
僻みと嫉妬だよw

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:14.00 ID:yaSZxq/K0.net
もう面倒くせえなあ
同性愛者とかフェミとかペット愛好家とか
己の主張押し付けてゴネて世界変えようとして

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:16.19 ID:aHXoUn7N0.net
>>397
お前どんだけいつも何か叩いて回ってるのよ

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:20.44 ID:wgQrzEp20.net
またバカが発見されたのか

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:23.89 ID:3GTbWhDF0.net
>>397
マジで俺の中でも鉄オタと同格になったわ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:26.82 ID:fSlX6hm20.net
ペット顧客専用エアライン作る方が早い

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:54.16 ID:YMlFfU0f0.net
>>402
僕の可愛いアナコンダもいいですか?
ちょっと機内でお食事しちゃうかもしれないけど

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:13:56.40 ID:J6DgrWhX0.net
他人のペットの横に座ってお茶飲むはめになりたくねー

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:05.06 ID:LI+dR05i0.net
また始まった、傲慢ペット飼い主の暴走
いい加減にしろ、ペット飼ってる奴は本当に傲慢で
人の事を全く考えない。

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:07.54 ID:95Cw3erA0.net
問題提起があるから社会は進歩する
誰かが問題提起をしただけで発狂して叩き潰そうとする人たちは変だね
「あなたと私は意見は違うけど、問題提起するのは重要だよね!」みたいな態度になればいいと思うよ

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:09.00 ID:x5ID0+7Q0.net
獣くさそう

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:11.24 ID:wXxSH/ud0.net
>>364
考え方としては
人間よりもペット(犬猫)を優先すべきだと思うぞ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:15.31 ID:+Mcwwv510.net
こいつらそこまでしてペットを乗せてどこに行きたいんだよ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:18.48 ID:TtA1pztU0.net
これ利用客めっちゃ少なくて
すぐ廃止になるやつ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:20.29 ID:Kot9Jq9U0.net
恋は盲目
ひいきの引き倒し
みたいな感じの新しい言葉が出来そう

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:21.11 ID:FTwvHNdo0.net
>>410
動物が意思表示できるならだいたいそうだろ
ナワバリ作って生活する生き物なんだから

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:27.43 ID:PTa0d+ST0.net
>>412
鉄道は必要だけど
鉄ヲタは必要ない

それと同じ

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:31.87 ID:wlGxzgO80.net
芸能人っていなくても誰も困らない職業の代表ではないですか?そんなやつらが給料高いっておかしくない?

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:51.06 ID:8f3rrzuq0.net
なんでも他人任せ

自分等で飛行機運用すりぁいいじゃん 全国のペット好きから感謝されるぞ

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:14:55.93 ID:KgDmkEeV0.net
>>364
✗他人の赤ちゃんよりも
○他人よりも

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:01.66 ID:5oqaRhQt0.net
まぁそんなに欲しいなら客室席の横にゲージ置くスペースがあって
そこに置くって位しか対処無いだろう
料金は普通の5倍位想定じゃね
スペースで実質2人分なんでとりま2倍、特別仕様なんで3倍、乗務員危険手当で4倍、空席担保で5倍

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:11.39 ID:EqTZtGeT0.net
子供だったら一緒に乗れるからペット飼わずに子供にしよう

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:11.93 ID:NF7SRZ1a0.net
もうさ、ペット同乗希望者みんなで出資して新しい航空会社でも立ち上げたら?
スカイマークなら600億出せば買えるぞ

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:14.17 ID:6ethhZnJ0.net
JAL側に人的被害(死亡)があっても同じことが言えるのかね。

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:15.00 ID:NF7SRZ1a0.net
もうさ、ペット同乗希望者みんなで出資して新しい航空会社でも立ち上げたら?
スカイマークなら600億出せば買えるぞ

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:28.06 ID:xFn9fJRl0.net
※ペットを客室に同伴させろと喚いてる芸能人・有名人達へ※

今回の事件では、海保機の乗員数名が亡くなられてるし、
JAL機の乗客もほぼ無事だったとはいえ何百人もの人が被害に遭っておられます。
震災関係だけで言っても、多くの人が寒さに震え、飢えに苦しみ、瓦礫の下で恐怖と戦っています。
多くの犠牲者が苦しんでる最中、ペットを客室に入れさせろなど、不毛な議題に持ち込むのはもうやめてください。
不謹慎ですよ。被害者、犠牲者の方々にも失礼です。人の心がないのですか。

今、議論するべきではないことや、他の人の迷惑になるような自己中なことを世間に向けて発信しないでください。
第一に、被害に遭われた方々のことを最優先に考えてください。
自分が苦しんでる時に独りよがりで自己中心的なことを言ってる人達がいたらどう思いますか。
ちゃんと考えて発言してください。

そもそも、客室に同伴させろとか言って善人ぶってる人も普段から動物の肉を食べてるじゃないですか。
もう勝手なこと言い続けて、人々をさらに苦しませるのはやめてください。

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:38.00 ID:0hB2NM4P0.net
もっとお値段をお安く……ってナメ過ぎw
じゃあ新幹線かペットホテルでいいじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:39.95 ID:TtA1pztU0.net
自分らのために客は我慢しろという
高慢ちきな態度が気に入らない
ペット飼いのやつにほんと多い

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:53.21 ID:PTa0d+ST0.net
>>421
問題提起そのものが悪いわけじゃなくて
問題提起の方法が間違ってると叩かれる

14歳と性交して何が悪いんですか? というような問題提起とかね

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:15:56.25 ID:ludDrbAR0.net
どんだけ飛行機にペット乗せたいんだよw

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:02.70 ID:UTvsJiDO0.net
>>420
空港横でペットホテルを経営しますとかは誰も提案しないと言う

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:04.07 ID:hn6yp1040.net
>>421
「誰も手荷物を持って降りることもなくスムーズに脱出したので旅客機は奇跡の全員生存」
なのにそれを根底から覆すペット持込みなんて、問題提起にすらならない。

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:09.21 ID:64O0Ez7X0.net
ペット持ちが全席買い上げろよ
ペットと一緒に飛行機乗りたい奴なんかいねーんだよ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:13.24 ID:i9iAYJoD0.net
私は動物園の動物を見て癒されるが、自宅内などで動物とは絶対に一緒に住みたくないな。

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:28.85 ID:FTwvHNdo0.net
>>417
いざという時に他人のペットのために死んでもいいっていうパイロットやCAがどんだけ集まるかね

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:38.91 ID:LkFW6o860.net
めんどくせーな
もう客室に放し飼いでいいだろワン・ニャン・カアカア・ニョロニョロ・ピョンピョン・ガオー
機内でふれあい動物園
子どもも大喜び

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:40.91 ID:4LLBkP2X0.net
>>59
ないわー
うちの猫ら(4匹)は腕枕足枕で毎晩一緒に寝るほど俺にめっちゃ懐いてるけど以前ちょっとした異常事態があって抱き上げて避難しようとしたらえらい爪立てられて腕や首やあちこち引っ掻きながら暴れたわ
緊急時に大人しく抱っこされてるわけなんかねーわ

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:48.02 ID:Hy3J71US0.net
我々22000人の署名者がお金を出し飛行機を買うので
ペット専用飛行機を出してください
これでようやく家族愛ってところか
まあ飛行機に乗せる時点で可哀想だけれども

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:16:50.81 ID:ZGwJlVYU0.net
金で生き物の命を買う連中なんてこんなもんよ

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:00.03 ID:SWBHwJoB0.net
>>397
ヤニカス許されたん?

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:00.52 ID:0Vzm3s6b0.net
事務所も箝口令出したらどうだ。社内ライン一発で出きんだろ
一時のイイネの為にどんどんTVが衰退していくぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:01.46 ID:GIR54tRw0.net
この勘違いどもが
犬や猫の糞尿の臭いの染み付いた機体に
耐えられるのかね

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:14.57 ID:yaSZxq/K0.net
>>421
ちゃんと概ね理由もつけて反論してんじゃんこのバカバカしいお願いに
どこが叩き潰してんだよ

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:44.63 ID:0hB2NM4P0.net
ペット飼ってる人間全員がこんなに利己的だと思われたくない
自分が楽したいから陸路選ばず飛行機なんでしょ?

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:48.38 ID:cpzVoX600.net
>>373
うちは猫だったから旅行に連れて行くって選択肢はなかったな
まあ家空けるのも旅行っつーか葬儀だったり法事だったりだけども

今回少なくとも一件は猫なんだよな
猫なんかあんまり連れ回さない方が良いだろうに
猫を旅行に連れて行くってまさかもち○のせいじゃないだろうな

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:17:59.29 ID:95Cw3erA0.net
日本人ってのは自分と違う意見が存在すること自体に耐えられないようなところがあるからな
慣れれば大丈夫なんだけどね

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:04.15 ID:TtA1pztU0.net
江口も子供いないもんな
ペットは家族、我が息子とか言うやつに
ろくなやつはいない

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:14.58 ID:A1sv3FF20.net
頭の悪いC級芸人がいっちょ噛みするネタになってて草
バカ発見機だな

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:20.93 ID:ffW6TgfI0.net
このニュースを最初に知った時にまず思ったのがペットを預けてる人がいなければ良いなって
まぁ俺にはその感性が理解できないけどね

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:21.24 ID:g6TJrnb90.net
こいつと須藤元気だけは許してはいけないよ

462 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:26.35 ID:KcNLixSE0.net
こんな奴が出てくるなら
ペットは排除するしかないな

463 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:26.98 ID:IjGscXTU0.net
物じゃないなら持ち運ぶのをやめろ

464 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:27.02 ID:qdU9hqy30.net
航空会社は乗客の生命を預かる責任があるからな
責任とらない奴がぎゃーぎゃープロの仕事に文句つけるんじゃねーよ
JALは乗客全員の命を救った 立派だよ

465 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:42.21 ID:84F6XWbJ0.net
よくまあ次から次へと名乗り出るなあ

466 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:46.14 ID:zBrs28Nq0.net
>>80
中止してそれっきりってことは採算等が合わないんだろうな

一昔前に飲食店にあった喫煙者用ルームみたいに
完全隔離されたペット同乗区画を作って
出入り口も脱出装置もその区画用に作ってあげて
但し緊急時にCAはつかないで自力脱出ならいいかも?
まあコスト的にもルール的にも難しいだろうから諦めろ

467 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:18:51.02 ID:hn6yp1040.net
>>456
伏せられてないw

468 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:07.50 ID:4KQg8ufW0.net
>>454
「反対意見はアンチ!提案しただけなんだから怒ってないで議論しようぜ」
こいつらと議論が出来たら100万円
果たしてチャレンジ成功者は出るだろうか

469 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:13.12 ID:f7o141w90.net
つか
誰?
このBBA

470 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:18.87 ID:/6eg+Z7+0.net
いやどす

471 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:22.93 ID:wPl2wJf50.net
>>421
我欲を出し過ぎて前からあるチャーター便などの存在を無視して安くしろだの言い出すのは問題提起なんかなるかアホ

472 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:22.97 ID:nAVTyWNq0.net
人間と動物には一線を引いた方がいい
人種・性癖・性別・成人子供のような人が介在する領域については検討課題だけど
動物にまで拡大すると収拾がつかなくなる
行きつくところはエゴの塊である人間という存在の認識と
先進的?思考を持つもの以外に対する嫌悪感・敵対心だと思う

473 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:24.85 ID:pHxUlWfW0.net
>>457
何でもものごとに寛容な振りしてる人間もある種害悪だなあ

474 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:31.58 ID:Wuvrfv3/0.net
こんな事で議論してるって…他に議論する事あるだろ

475 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:34.03 ID:4LLBkP2X0.net
だいたいペット同伴専用機を作ったとして毎回どれだけの受容があるんだ?
400席くらいの飛行機にはんぶんペット乗せたとして、毎回とは言わんが2便に1便くらいはまんせきになるのか?
俺はこいつらが言うほとペット銅版は需要がないと思うんだが

476 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:19:51.88 ID:8i8AuOtT0.net
もうプライベートジェット機でもレンタルしろよ…

477 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:03.10 ID:7XoGx4AI0.net
マスゴミがとりあげるせいで、極少数のただのお気持ち表明が「ペット飼ってるやつ頭おかしい」になりそう

478 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:04.17 ID:2nSTT5hD0.net
ペット連れは機長の後に脱出定期

479 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:07.08 ID:bF7CPTr20.net
アレルギーとかもあるしペット化専用機が必要になるな
タバコはあれほど嫌うのに

480 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:16.35 ID:Ne8BeUs50.net
>>1
とうとう出たね。。。

481 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:20.20 ID:T3urmEll0.net
・あくまで犬猫のみ
・機内ではケージに入れ出してはいけない
・ケージ用の座席を余分に購入しなければならない(足元に置くとか禁止)
・犬はケージに入れて運べシートに収まるサイズまで(乗り降りの手間がかかるものは論外)
・犬は鳴き声防止の口輪をつける
・犬猫ともにオムツ装着
・匂いでクレームが入ったら飼い主は新しいオムツをトイレで変えなければならない
・猫の鳴き声がうるさい場合何とかしろ

これらをクリアしつつアレルギー体質の客への対応がクリア出来るなら好きにすりゃいい
例えば10時間のフライトで密室でアレルギーが発症した乗客はどうするのか?
ペットの飼い主が何かしらの補償をするのか、航空会社がカバーするのか、無視するのか?
問題は山積みやで?

482 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:20.39 ID:2u3OrNH20.net
無産様のペット飼いは地雷のサイン

483 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:20.55 ID:4rzWsdTg0.net
>>421
そうだね
そしてこういう新しい問題提起を批判するコメンテーターとかは基本的に信用しないことにしてる
一般人と違ってお前はそれが役目だろって思う

484 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:22.55 ID:PTa0d+ST0.net
>>474
まあ、つい10日ほど前は
冷凍ケーキの話をしてた連中だしw

485 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:23.95 ID:rhXaT3kU0.net
ゴリフロ元売りへのきちげえクレームババア的に

自分や自分のペットへの配慮はその他顧客よりもまず第一に優先されるべき人間様であり

海保の作業員は死んでも自分の顧客満足度を優先しろ

ということなんだろう

486 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:34.91 ID:hjZz9I5F0.net
>>474
議論より叩くほうが好きだからこいつら

487 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:52.02 ID:jk2GNj6U0.net
あれだけ事故起きて、こんなこと言うか?

488 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:20:55.14 ID:ZHnlbHji0.net
>>384
ペットの持ち込みを認めてる会社は日本にもある
同乗を認めてる国でも緊急時にペットの持ち出しまでは許してないって最低限の知識すらない人間が騒いでるだけだ

489 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:04.07 ID:nEqok/Vi0.net
>>1
インステも安定の馬鹿発見器かよ?

490 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:14.85 ID:0Vtm9mpB0.net
あおりたくて仕方ないのか

491 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:27.38 ID:S0uCzKjg0.net
(・∀・)イイネ!!

492 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:38.46 ID:rhXaT3kU0.net
金をたくさん落とすお客様は神様なんだから
海保スタッフは死んでもいいから金持ちに尽くせ

といいたいんだろうw

493 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:43.84 ID:CDtAdxhT0.net
>>1
チャーターしろ、ド貧乏馬鹿万個

494 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:45.65 ID:9z4Qsb1N0.net
綺麗な人って優しい人が多いな!

495 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:45.85 ID:r0Z+tQw00.net
>>481
・機内ではケージに入れ出してはいけない
・匂いでクレームが入ったら飼い主は新しいオムツをトイレで変えなければならない

はい詰んだ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:46.92 ID:z+GjL2cr0.net
ペットの酸素マスクwww

497 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:21:47.18 ID:yv4kWQv70.net
飛行機にペット乗せなきゃならん理由なんて
引っ越しで仕方なしにくらいしか許容できないわ
旅行でなんてもってのほか
そんなもんペットホテルかペットシッターでも依頼しとけカスって感じ

498 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:01.53 ID:0hB2NM4P0.net
犬も猫も遠出が楽しいなんて感情ないから
どうしても留守にしないといけないなら自宅で友人や親族に世話を頼んだりホテルでいいんだよ
そもそもペットを飼う選択をするときに制限が出来る事を覚悟して飼い始めるもんだよね

499 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:10.61 ID:rhXaT3kU0.net
こんな店潰れればいいのにw

500 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:10.91 ID:LwnjpTfs0.net
簡単に検討しろ言うな
関わる人間全員のことを考よう
何事も

501 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:19.79 ID:2q+/uTdl0.net
SNSの使いかたについて反省

502 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:28.09 ID:UyMjE/BS0.net
客室にペット乗せるか乗せないかになってるけど非常時にそのペットどうするの。ゲージに入れたペットどうやって避難させるの、無理でしょ

503 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:53.82 ID:w76f9m9+0.net
>>474
もう貨物でも虐待
乗せたければチャーターって結論が出てるのに
後からこんな非常識な奴らがまだ出てくるから潰すしかないでしょ

504 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:22:57.04 ID:PTa0d+ST0.net
>>497
盲導犬とかはペットではなく身体の一部として認められてるから別だけど
それでも事前に伝えないと大変なのよね

505 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:05.10 ID:DNWqfgAF0.net
ペット割増ならまだしも割引して座席に乗せろとか頭沸いてんな

506 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:10.96 ID:ZHnlbHji0.net
>>474
同乗を認めても緊急時に持ち出しは認められないんだから
結果的にペットが死ぬのは変わらない
だからはじめから議論になどなってないんだよ

507 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:25.38 ID:bJ0O+FTb0.net
芸能人てほんと頭悪いな
死人が出た航空機事故でペットペット騒ぐアホ見てると
なんだか自分はまだまともな方じゃね?って勘違いしてしまうわ

508 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:27.17 ID:Xx20mmqM0.net
この人年齢の割に綺麗かった人かな

509 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:42.54 ID:rhXaT3kU0.net
まあしかし今度傍に出来るコスモは
24時間いつでも出勤可能なスタッフが主というところで
細かいことは知らんが聞いただけで真っ黒そうだなw

510 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:42.82 ID:rhXaT3kU0.net
まあしかし今度傍に出来るコスモは
24時間いつでも出勤可能なスタッフが主というところで
細かいことは知らんが聞いただけで真っ黒そうだなw

511 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:49.39 ID:95Cw3erA0.net
新たな問題提起は新たなビジネスにもつながるだろう

512 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:51.48 ID:aZZj/yPy0.net
BBAはホント図々しくていけねぇわなw

513 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:53.42 ID:KcNLixSE0.net
プライベートジェットでどうぞ

514 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:53.54 ID:2AE7NDwJ0.net
民間企業のサービスに
意見するなら大株主にならないとね

515 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:23:56.10 ID:4LLBkP2X0.net
>>361
うちの子()は大人しいから迷惑かけずに速やかにわたしと脱臭できるから問題ありません!
って根拠なく言うだけやろドヤ顔で

516 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:06.00 ID:/uSCyTLA0.net
我儘言ってるのに値段も安くしてとか凄いね

517 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:16.34 ID:+Ynu+aaT0.net
なんだこの女
ヴィーガンみたいな気持ち悪さを感じる

518 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:23.90 ID:9NJ9OVmH0.net
動物好きなワイでもこの「クソわがままなクソ自己中」共の言い分は吐き気がする

519 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:26.85 ID:navM/f6j0.net
非常時について
Q緊急脱出の場合、ペットはどうすればいいですか?
A
緊急脱出が必要になった場合、ペットは連れていけませんので、ペットを機内に残して脱出いたします。

Q緊急時の酸素はありますか?
A
緊急時、酸素マスクが出てきた場合は、ペット用のマスクはございませんので酸素吸入はできません。

520 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:32.08 ID:7Lr/zzzD0.net
>>364
そこまで深く考えていない
今回死んだのが2匹だから、客室に乗せれば助かった
くらいしか考えていないよ

521 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:34.16 ID:LkFW6o860.net
>>502
鳥ならば大空に放たれるな
 

522 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:38.10 ID:HS53dq9+0.net
>>474
松本叩き
石田叩き
これを往復してるキチガイだらけやぞ

523 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:24:57.48 ID:PTa0d+ST0.net
>>511
一度やってみてほとんどが撤退した
枯れた事業でしかない

110万も出せばチャーター機はある
こっちに参戦しろ

524 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:07.13 ID:0hB2NM4P0.net
>>502
同乗さえしてしまえば一緒に避難できないルールなんか無視するんだろうなとしか
なら他の乗客も手荷物持って避難していいだろってなるはず
高額な貴重品や仕事道具を持ち歩いてる人大勢いるんだし

525 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:09.74 ID:rhXaT3kU0.net
しかしここよりは店舗は新しくてきれいそうw
それだけでもそっちのほうが良いわw

526 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:10.86 ID:rhXaT3kU0.net
しかしここよりは店舗は新しくてきれいそうw
それだけでもそっちのほうが良いわw

527 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:14.53 ID:DuAqf2zc0.net
コイツラで出資してペットも同乗出来る会社作れよ

528 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:34.33 ID:ZQaZBZLk0.net
値段安くしろはワロタ そんだけの事要求したら
そりゃ高くなるだろ

529 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:35.93 ID:X5ouJqBU0.net
飛行機どれくらい乗る?
年に1回だけとか、数年に1回とか、もしくは乗ったことないのにこのスレで議論してる奴多そう

530 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:36.70 ID:+POaDcga0.net
人間<畜生の命な基地外続々参戦

531 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:25:37.77 ID:wPl2wJf50.net
コスト無視して垂れる寝言のどこに問題提起意識があるんやろ
>>511
とっくにあるがな頭宮台真司

532 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:26:01.19 ID:lzbRWIAC0.net
>>1
同乗は出来ても災害時は手荷物として置き去りだと理解できてるのかな?

533 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:26:52.14 ID:rSfum7PT0.net
ネット民の怒りの矛先が江口ともみに移って石田ゆり子はホッとしてそうだな

534 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:26:57.97 ID:T3urmEll0.net
ペット派は想像力の働かないバカだから>>481とか想定出来てないんちゃうか?
もしかして無条件でペットを機内に乗せろと言ってるのか?
クレイジーすぎんだろw

535 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:27:19.65 ID:3y1WIwmk0.net
>>1
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704681149/
https://i.imgur.com/TXrd6jl.jpg

536 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:27:25.31 ID:4rzWsdTg0.net
>>511
それを潰そうとしてるのが日本だよね
人の命がとか大義名分を用意して
そして外国に取って代わられる
何度繰り返す

537 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:27:26.47 ID:BG8k/kOi0.net
>>1
ペット席を設けるなら非常出口から一番遠い席(脱出は最後)は必須

もしくは逆に貨物室に飼い主用の席を作ってやれ
(脱出の順番は当然最後)

538 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:27:44.14 ID:jSIiWMst0.net
エールフランスとかだって機内に持ち込めるのは小型種の犬猫だけだろ
あくまでも手荷物扱いだし

539 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:27:59.48 ID:WmPRCgth0.net
首輪を嵌めて、檻に入れ、あっちこっち連れ回し
まるで容疑者の護送だな

でも解き放ったら、吠えるし粗相するし、危害を加えるから
すでに容疑者のようなものか。

540 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:28:10.53 ID:vGnCJneY0.net
https://i.imgur.com/9WT9Mtt.jpg
https://i.imgur.com/AqqYsdk.jpg

541 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:28:17.49 ID:NBSPeFCC0.net
セレブ気取りのC級芸能人さぁ
何かずれてるんだよな
普通に感じ悪いよ

542 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:28:18.59 ID:DGdXQSyo0.net
余りに業の重い悪い言葉を吐き出してしまった江口ともみは
言霊に押しつぶされて圧死してしまうのではないか

543 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:28:20.80 ID:NMMRA9Bq0.net
何日か前の俺の書き込み見たのかな
ペット専用機
金額高すぎに設定したら需要少なくなるし難しいところ
いずれにせよ緊急時は人命最優先に変わりない

544 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:28:42.57 ID:2q+/uTdl0.net
>>532
同乗した動物たちと一緒に脱出できる方法をみんなで考えていきましょう!

らしいよ

545 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:15.48 ID:ZHnlbHji0.net
>>536
日本にも持ち込みサービスやってる会社があるって最低限のことくらい理解しろよ

546 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:16.76 ID:PNLMVINy0.net
しかしあれだな
江口といい石田といい動物への愛情深い人は見事に顔も美しいよな

547 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:18.54 ID:ZQaZBZLk0.net
昔 ペットも客室に乗せられたけど、クレームが多くて
辞めたんだよね 対策するなら、そりゃペット乗せる客から
負担お願いするよね お前らの希望聞いて無理するんだから

548 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:20.64 ID:Qy/rS91E0.net
>>421
今の航空業界のルールって過去の航空事故の犠牲を積み重ねながら
何十年と専門家が議論して作り上げてきたルールなのよ
素人が口挟む余地ないのよ

549 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:34.51 ID:eKML//s30.net
ペット猫か小型犬とかならポケットに入れて避難できるだろ
手荷物じゃない

550 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:39.10 ID:X4i1oL+p0.net
ペット便も嫌いな人もいるから迷惑だろ

551 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:29:50.41 ID:0hB2NM4P0.net
>>523
Xでチャーター機の企業が宣伝していて「乗ってみたい」「安心ですね!」みたいなリプついてるんだよね
そいつら言ってるだけで多分使わないんだろうなと思う

552 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:30:31.88 ID:GCu84+QP0.net
ペット同乗便って結構あるみたいだけど
緊急時に一緒に脱出させてくれる航空会社ってあるの?

553 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:30:45.94 ID:DnIDyBrw0.net
怖いねこういう企業の、利益について何も考えずそれっぽい案だけだしていい気分になるの

554 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:30:58.93 ID:yaSZxq/K0.net
問題提起うんぬんいってるやつがフワフワした綺麗事しか言ってないんだよな
反対派はキチンと理詰めで言ってるのに

555 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:31:31.57 ID:vEeeWiTy0.net
客席にペットのせても結局さ
緊急脱出なら手荷物すら持ち出さず飛び降りるわけやん
目の前で置き去りにするか貨物室で置き去りにするかの違いやろ

556 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:31:31.83 ID:cZ2pU9O+0.net
平和ボケお花畑すぎだろ

557 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:31:42.45 ID:w76f9m9+0.net
>>544
バカだからワン公にもどうするて
質問してるかもなw

558 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:31:44.99 ID:nEjwZ79a0.net
×ペット専用機
○ペット同乗可+犬猫気にしない一般人のフライト

559 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:31:52.75 ID:pfUBaVU00.net
ペット達の心境
人間いつまで騒いでんの?

560 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:00.23 ID:r0Z+tQw00.net
>>554
怒らないで。。。アンチコメントは悲しくなるの。。。自分の意見を押し付ける気はないけど皆で考えて。。。

561 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:00.61 ID:X4i1oL+p0.net
何かあった時にペットの騒ぎで人命救助に危険があったら困る

乗務員には負担 飛行機は常に事故との戦い

562 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:10.07 ID:joyKioAB0.net
だから普通の旅客機の場合ケージは置いて逃げなければならないと何度言ったらわかるんだよ
このような規定が出来た理由は考えれば分かるだろう

563 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:12.11 ID:lYtsy0+P0.net
国内ならクロネコヤマトなどのペット輸送サービスあるんだからそっちのほうが安全だろ

564 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:17.01 ID:TbDXlGqs0.net
>>33
商用利用、ペットの事心配なら乗せない。

565 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:18.36 ID:KWKi2mct0.net
バカ発見器
馬鹿の自己紹介

566 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:24.11 ID:iCwQxLHj0.net
>>552
自分が知る限り無いですね。
手荷物を出そうとして被害が拡大したと思われる事例ならあったけど。

567 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:28.73 ID:jSIiWMst0.net
>>456
猫って知らない人が近くにいると強いストレスになるから、貨物室のほうが猫にとってもは嬉しいよね
そもそもひこうきになんぞ乗せるなって話だが

568 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:32:41.43 ID:jwNgmGF30.net
犬猫狂て、必ず誰かをハブる癖持ちの
自己愛や躁鬱で自称いい奴
チラホラいたぞ。
勿論、皆が皆ではないのは分かってる。

569 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:07.39 ID:GKObGRBQ0.net
その為のお金を集めたらいいやん

570 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:18.34 ID:GCu84+QP0.net
>>566
自分も軽く調べたけど見つからなかった

571 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:20.94 ID:0hB2NM4P0.net
>>555
目の前のほうがより残酷だし、飼い主はその場離れられないよね
その分、他の乗客や乗務員を危険に晒す

572 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:25.73 ID:TbDXlGqs0.net
>>38
商用利用

573 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:37.86 ID:joyKioAB0.net
>>552
無い

574 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:38.32 ID:FMlU67ly0.net
自己中脳ミソ女の叫び声、アホらしい

575 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:43.45 ID:YkDL/N890.net
キャンピングカー選ぶ人はペット同伴したいからってのは聞くね
公共交通機関で安全性優先なのにゴネるモンクレ客は
搭乗乗車でいい

576 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:49.03 ID:KWKi2mct0.net
そんなことより

ペット課税 早く! いつまで野放しにしてるの

577 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:52.21 ID:r0Z+tQw00.net
>>562
無理だと決めつけて諦めないで。。。新しい技術とかで考えて。。。

578 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:33:58.37 ID:8f3rrzuq0.net
>>562
それを修正させようって話だろ

579 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:04.59 ID:X4i1oL+p0.net
飛行機ででかける時は動物病院に預ければいい

580 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:06.43 ID:X2jGwq9D0.net
>>14
・緊急時に連れて行かせろ

手荷物はダメなのにね

581 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:25.65 ID:NMMRA9Bq0.net
電車同様にケージ入れ必須
大きさ制限あり
例えば大型犬はサイズ的に不可
毒ヘビや毒ガエルなど重量可能でも毒あるのは不可
その他何かあった場合は損害賠償の責務を負う誓約書にサイン必須
ここまでしないと乗れない
金額設定もいくらになることやら

582 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:45.95 ID:gRC1KRqv0.net
ペット同伴の人が全席埋まるまでスケジュール未定便ならいいかも

583 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:48.48 ID:PX/SlC4i0.net
>>579
普通に貨物室で良いじゃん

584 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:34:48.53 ID:Qy/rS91E0.net
こいつが他の芸能人より飛び抜けてやばいのは
「値段を安くしろ」って余分な要求までくっつけてるところ

585 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:02.38 ID:gzHm2rd20.net
非常時の脱出口から一番遠い位置に席を設置して
非常時にペットを連れて脱出してもいいけど脱出は他の全ての乗客が脱出するまで待ってもらう
そして犬の人を扱いするリスクとセパレータ付きの特別席を準備するコスト含め
ペット同伴は定価でビジネスクラスの大人2人分のチケット代金を支払ってもらう
もちろん料金はビジネス2人分だけどサービスはエコノミーと同じ

くらいが落とし所だと思う
東京九州間でも新幹線なら2万〜3万のところ15万以上たぶん掛かるようになるけど
それくらい金を払うのは当然だと思う

586 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:07.04 ID:xFn9fJRl0.net
>>475
マジでそれ
航空機の一回のフライトでかかるコスト(人件費、燃料代、停留費、等)って
何百万円もするらしいね(もちろん距離にもよりと思うけど)

じゃあ例えば、ペットを客室に同伴させるサービスをどこかの航空会社が始めたとしても
乗客全員がペットを持ち込んでくるわけでもないし
客席全部埋まるわけでもない
そう考えたら、かかるコストに対して運賃や機内サービスで得るお金は僅かなもので回収できる見込みがない
そう考えたら、「ペット客室同伴サービス」なんてやっても無駄だということになる
航空会社もボランティアでやってるわけではない

ペットをどこかに連れて行きたいなら、乗用車に乗せて連れて行けばいいし
ペットを旅に連れて行くのは無理だと思うなら
ペットを預けるサービスでも利用したらいい話なんだよね
家族や親戚にペットを預けるという方法だってある
そもそも、そんなに大事なら航空機で荷物扱いで連れて来んなとも思う
大事だからこそ航空機は使わなかったらいいんだよね

587 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:18.64 ID:gRC1KRqv0.net
でも動物には空の旅は過酷そう

588 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:18.85 ID:NBSPeFCC0.net
やっぱりお金持ちの美人の馬鹿から
上から目線でお花畑論を言われるとオマエラ怒るんだな

589 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:22.31 ID:4rzWsdTg0.net
>>553
別にそれで良いと思うけど

590 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:37.31 ID:Bu5jxdXN0.net
非常時には見捨てなきゃならないなら目に見えるところにいる方が辛くね こういう輩の場合乗務員の方を見捨てるんだろうけど

591 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:51.96 ID:JrBgVFxx0.net
>>546
IMALU「せやな」

592 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:52.80 ID:5VPtgqOS0.net
>>1
1億歩ゆずって、客室にペット用ケージ持ち込みOKにしたとして
避難時には持ってっちゃダメなのよ

593 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:35:59.53 ID:Y97D2llk0.net
現代版生類憐みの令だな
議論の価値すらないだろ、畜生は畜生

594 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:02.47 ID:g6TJrnb90.net
石田や笠井を見て負け戦確定なのがわかってるのに参加してくるのがすごいw
さすがつまみ枝豆と結婚した女

595 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:03.58 ID:FMlU67ly0.net
自己中脳ミソ女の叫び声
前後の座席に犬ネコアレルギーの乗客いたらどうする


アホらしい

596 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:07.04 ID:mYUOxb560.net
乗務員を乗せないで
客が自分らで運航させろよ

避難遅れした場合、
乗務員らを巻き添えにしないように配慮しようよ

597 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:11.59 ID:joyKioAB0.net
>>578
手荷物が避難の妨げになるから手荷物は置いて避難する
ケージも手荷物と同様
そんなこともわからないのか
手荷物のせいで犠牲者が出た事例があるから

598 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:11.85 ID:57alDi4w0.net
>>554
動物飼ってる奴なんて感情論だからね
可愛い、可愛そう、寂しいとかそういう感情優位の人種だから
理論が通じんのよ

599 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:17.22 ID:lYtsy0+P0.net
ここまで言うなら自分らでペット同乗可能な航空会社やればいいだろ
既存の航空会社に無理押し付けんなよ

600 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:17.49 ID:xqmx6Ro90.net
エゴイストクズ芸能人リスト追加っと

君たちエゴイストにはプライベートジェットという選択肢がきちんと用意されている
自由に選べるんだよエゴイストちゃん

601 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:30.99 ID:w76f9m9+0.net
>>584
ソレ
しかも当たり前のようにテレビに出てる報道者

602 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:34.74 ID:A/djUzvJ0.net
爆笑問題田中の意見が聞きたい

603 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:39.07 ID:iLWSz2H50.net
馬鹿すぎて言葉がないわ
日本で義務教育受けてなんでこんな思想になるんだよ

604 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:42.17 ID:JHqRcyW70.net
心配ないよ 日本も機内持ち込みOKになるよ 外圧に弱いからね

605 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:52.17 ID:WApe24Nl0.net
貨物室に居るからこそスムーズに置き去りに出来るわけだ
これを客室に持ち込んだら連れて出ようとする阿呆のせいで避難が遅れるのは容易に想像出来る

606 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:53.84 ID:R8RGznpY0.net
諦めよう
そもそもペットなんて連れて脱出できないのだから

607 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:36:57.30 ID:X4i1oL+p0.net
大金持ちの自家用ジェットの贅沢

608 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:03.13 ID:0hB2NM4P0.net
>>583
乗せたら絶対に死ぬわけじゃないしリスクを確認した上で乗せればいいだけなんだよね
客室に乗せてしまえばペットと一緒に避難できると思ってるから同乗同乗騒いでるんだよ

609 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:23.55 ID:FMlU67ly0.net
自己中脳ミソ女の叫び声
前後の座席に犬ネコアレルギーの乗客いたらどうする
アホらしい、逝かれた脳ミソ

610 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:24.38 ID:BT3Z1Bjp0.net
>>596
それな
チャーターすればいいって話じゃないんだよな

611 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:31.84 ID:95Cw3erA0.net
>>548
それを言い出したらこの世界に今あるほとんどのものは
専門家たちが議論や研究をした上にあるものだから
今後この世界は進歩しないという話になるな
新たな技術が生まれれば新たにできることも出てくるのでは

612 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:33.53 ID:EamIeK0d0.net
動物アレルギー・臭い・鳴き声の問題

613 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:38.27 ID:wXxSH/ud0.net
>>384
寧ろ現時点の規約を否定しているのがこいつらなんだよな

614 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:39.54 ID:KpX8Uz/D0.net
乗務員の命も助からない可能性が高まるね・・・

615 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:41.39 ID:w8k0sfja0.net
この件いい年したおばあさん共が10代の小娘みたいな意見を名前出して発言するの本当に末期だと思うわ

616 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:43.20 ID:bny/Yhhv0.net
何度も話題になってるけど同乗できても事故があった場合は一緒に逃げられないんだよな?

それをわかっているのか?
わかっていて同乗を求める意味が分らん。

617 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:45.19 ID:joyKioAB0.net
>>577
無理一択
過去の様々な航空機事故の犠牲をふまえたルールだから

618 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:37:59.40 ID:yaSZxq/K0.net
>>594
この人の事で枝豆がブチギレて騒いでた時は丁寧に世間を騒がせてしまいって謝ってたのにな
自分が被害者ぽかったのに
偉い人だなと思ったがなあ

619 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:02.14 ID:aD4nHmmG0.net
>>594
「他の乗員乗客の死亡リスクを上げずにペットと一緒に逃げる方法」
が絶対に存在しない以上完全な負け戦なんだよねえこれ

620 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:15.11 ID:xqmx6Ro90.net
今回の便でも300人とか乗っててペットたったの二匹だろ
たまたま少なかったかもしれないけどペット専用便なんてとても用意できる需要ではない
ペット可(人命同等便)は一般客にそれをいちいち説明する事ができないし無理

621 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:16.27 ID:A1sv3FF20.net
>>481
スターフライヤー、エールフランス、KLMなどは現行でほぼその条件
というか、下記の条件が加わるのでより厳しい。
・予防接種証明必須
・マイクロチップ必須
・ケージは封印
・ケージは指定位置固定
・苦情が出た場合は即貨物室
・非常時は持ち出せない

622 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:16.78 ID:4rzWsdTg0.net
>>554
最初は理想から入るものよ
現実onlyで考えたら人権思想だって発展しなかったし

623 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:20.41 ID:nACH741A0.net
>>1
収まってきたと思ったら
また新たな燃料投入するBBA出現か

624 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:22.02 ID:PTa0d+ST0.net
>>611
一度失敗した実験をまた繰り返す方が
進歩してないって話でしかない

625 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:36.69 ID:de7HP9mt0.net
こういうやつらのどういう点が悪質かっていうのは、
SNSを通じて、同情コジキしてるってこと。

いじめでいうと誰かを対象とするとき、周りを囲い込むやりかた。
正当な意見があるんなら、企業の上層部にしかるべき方法で、
直接連絡しろよという話で。

このようなサービスでペット同乗させたからといって、
緊急時には持って逃げない事に確約した飼い主と企業との合意なんだから
ゴチャゴチャ言うなよ。

全員の命を救った航空会社はほとんど取り上げられずに、失礼な話。
安くしろとか、悪質クレーマーと同じだよ。

626 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:39.69 ID:X4i1oL+p0.net
海外(特に欧米)は何かあるとデモでいろいろ決める それが決まると世界中に押し付ける

627 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:38:59.87 ID:SFUfCNHw0.net
君たちはこういう騒ぎの裏でこっそりと進められていることがないかどうかにこそ注目しないといけないよ
ペット云々なんて今はどうでもいいし

628 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:07.49 ID:r0Z+tQw00.net
>>617
アンチコメントはかなしくなるからやめて。。。みんなで考えて。。。

629 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:13.47 ID:/0LSF+mO0.net
信じられないのはこいつらは揃いも揃って「今回の事故はペットが貨物室にいたから助からなかった。客室持ち込み可能な機だったらペットも乗客と一緒に逃げられた」と信じていることだよ
世界中どこを探してもペット客室持ち込みができる航空会社はあっても、脱出シューター使用するほどの事故の時にペットと一緒に逃げれる航空会社は無いって事をこのバカ共に教えてやれよ

630 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:18.75 ID:IC2xZS1V0.net
荷物置いて脱出しないといけないのに機内持ち込みすることは解決方法にならなくね…ってずっと思っている

631 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:33.28 ID:ZQaZBZLk0.net
この女の希望通りするなら当然、その分の対価を要求するし
採算取れなければ廃止 納得行かないなら自分達で航空会社作ってくれ

632 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:37.55 ID:1kBEvJRl0.net
おかしな飼い主ばかりやな
お犬様が大事なのにお犬様と一緒にバルク室で同じ箱に入れてくれって言わないのが不思議や
一緒に燃えたら本望やろ

633 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:45.78 ID:de7HP9mt0.net
≫581
搭乗前に、ワクチン3種接種は必須なのと、その証明書もいる

634 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:49.50 ID:BT3Z1Bjp0.net
>>560
メンヘラ傲慢女うるさいよ

635 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:50.48 ID:0hB2NM4P0.net
>>616
「家族なんですよ!同じ命なんですよ!!」とゴネれば何とかなると思ってるんでしょ

636 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:51.45 ID:xqmx6Ro90.net
「ペットも同じ命だ!」

↑連れてきてんのは飼い主のオメーだヴォケっ

637 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:52.57 ID:bepI8wR60.net
動物の自由を奪い自宅に閉じ込め自分が楽しむための玩具にしてるヤツラが
モノ扱いに文句言うとか笑わせるな

638 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:39:53.90 ID:q6Rx3CC40.net
人が何人も死んでる中で犬畜生がどーたらとかまじで言ってるん?

639 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:18.84 ID:eUm4ah8H0.net
脱出時に荷物は持てないのに、何でペットと同乗させろというんだろう
理論構造がよく理解できん
脱出しないからペットと心中したいってこと?

640 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:41.20 ID:3GTbWhDF0.net
事故に便乗して自分たちの主張を押し付けようとしてて気分が悪い
貨物室にペットがいたから衝突事故が起きた、でもない上に
より脱出リスクが高まる方向に持っていこうとするその精神が狂気だわ

641 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:42.98 ID:du8f1ghX0.net
旅客便でのペットは荷物としても一律禁止しかないなこれは

642 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:46.51 ID:IB59H5Rf0.net
そもそもペット飼ってる奴は、飛行機使ってペット同伴する旅行は諦めろよ。
せいぜい自家用車で行ける範囲の旅行をしろ。
飛行機使う旅行するなら、ペットは近くのペットホテルに預けとけ。
飛行機に同伴させろとか、もう飼い主のエゴでしかない。
 
海外では客室にペット同伴させてる航空会社はあるが。
今回のような事故が起きると、手荷物は持たず手ぶらで脱出だぞ。
荷物を持つ十90秒ルールが守れず、犠牲者が出るリスクが起こるからな。

結局はペットを飛行機に乗せても一緒に脱出などできず。
ペットを客室内で焼くか、貨物室で焼くかの違いしかない。
飛行機旅にペット連れていく奴が馬鹿なだけ。
 

643 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:54.85 ID:4rzWsdTg0.net
>>638
こう言うのが1番ダメ
人が死んでんねんでとか言って黙らせようとする

644 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:40:59.34 ID:X4i1oL+p0.net
自由主義も不自由だな 

645 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:14.70 ID:KgPYPe010.net
子育てしてない中高年の女性って高確率で犬猫キチガイになってしまうな

646 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:29.89 ID:BG8k/kOi0.net
>>364
そうしたいと思うこと自体はごく当たり前のこと
何ならペットじゃなくても自分が大事にしてる物と赤の他人の命で私物を優先したい気持ちだってあり得る

問題は私物を優先させたいあまりに他人を押し除けてまで我を通すかって事

647 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:30.61 ID:7Lr/zzzD0.net
>>585
飼い主は要求が満たされ、航空会社は費用もらえるけど、一般乗客にはデメリットだけだね

648 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:33.90 ID:PTa0d+ST0.net
>>644
そりゃ公共の福祉に反するからなw

649 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:34.75 ID:lYtsy0+P0.net
緊急時にペットが機長やCAの指示聞けるわけない
下手すりゃ暴れだすだろ

650 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:38.48 ID:utCkUHyW0.net
揃いも揃って非常時に連れて降りる話を持ち出さないのは
客室同乗さえ認められればこっちのもんだと思ってるからじゃないかな
置いていってください!ですんなり置いていくわけがない

651 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:39.25 ID:RSRt0fy50.net
見直すならペットショップに販売規制かけたほうがいいな、ペット売買時にペットに人権はない、荷物扱い、人命最優先など購入客にちゃんと理解させる誓約書かかせる制度にしたほうがいいよ、バカがゴチャゴチャ後で言い出さないようにくさびさしとけ

652 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:50.12 ID:PX/SlC4i0.net
見舞金で新しい子犬の代金に充てれるだろ
死んだその日は悲しいが新しい家族を迎えたら寂しくなくなるよ

653 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:41:54.05 ID:IB59H5Rf0.net
ゆり子やOMARUやともみが馬鹿ということ。

654 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:00.48 ID:r0Z+tQw00.net
>>632
所詮人任せであれをやれこれをやれと言うだけなのに
誰かペット専門の航空会社を作れという"案"が同伴させろ派から出てこないのが不思議
無理と決め付けて諦めてんのかね

655 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:09.87 ID:Scx8h1vR0.net
>>643
緊急時に犬畜生の命なんて大半の人は気にしてないよ

656 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:11.54 ID:w8k0sfja0.net
いい年したおばあさんが恥ずかしくないのかな
石田といい

657 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:16.05 ID:0hB2NM4P0.net
犬も猫も飼い主とテリトリー内で散歩したりのんびりするのが1番落ち着くんだよ
別に奴らは快適な空の旅なんか求めてない
むしろストレス

658 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:23.13 ID:zZZYDqYW0.net
今回の事故を受けてこれ言い出してるのは


「脱出時に持ち出す事前提」


なんだよなぁ
ほんと胸糞わるい
荷物はダメな根底から覆そうとしてる

659 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:34.45 ID:BT3Z1Bjp0.net
>>622
人権思想が発達しすぎて、傲慢クズ人間が大量発生するに至ったわけやね

660 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:35.09 ID:kwlgCvLo0.net
決められた席に乗せたら良いんじゃないの
子供専用席と同じに
泣き声が嫌だから近くには座らないようにするから

661 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:44.64 ID:lUx/uZri0.net
すごくいいことを思いついた!!!

まず超特大のペットボトルを作ります。

直径1mくらいのやつ。

次にペットをペットボトルに入れます。

ペットボトルは完全密閉なので臭いとかおしっことかアレルギーとか洩れません。

非常脱出でもペットボトルなら爪をたてて脱出シートが破れる心配も無いです。

すばらしいアイデアですよ

662 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:44.89 ID:mKqYk7Zt0.net
>>635
高確率でこれが行われるのが目に見えてるんだよなあ

663 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:49.10 ID:de7HP9mt0.net
>>581
ワクチン3種接種と、証明書の提出のほかに、
フライト中はオムツ、水だけで餌やり禁止も追加だぞ

664 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:55.68 ID:yoD7CgFd0.net
我々はヒトだから、知らず知らずのうちにヒトを優先して考えてしまうのかも知れない
だから犬が飛行機を飛ばすといい
パイロットもCAもグランドアテンダントもみんな犬の会社ならきっと犬を優先してくれるはず
お猿の電車だってある野田市

665 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:42:57.15 ID:GX68AQDm0.net
意外なこと言うんだなと思ったら、江口のりこの方と勘違いしてた

666 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:43:02.93 ID:jSIiWMst0.net
>>619
麻酔で眠らせてずだ袋に入れてフライト中は飼い主に括りつけとけばOK

667 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:43:10.97 ID:gzHm2rd20.net
いやダメか
ペット同伴の人をペットごと助けないといけなくなったスタッフが亡くなる可能性も出てくる
秒で命が助かる助からないの世界なのにペットに何秒も使うのはやっぱ許容されんよ
いずれにせよ乗せないのが正解だわ
落とし所なんてないな

668 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:43:30.33 ID:57alDi4w0.net
>>642
これ
奴らはペット飼ってない人の特権まで得ようとしてくるからタチ悪い
トレードオフという考え方が無い

子供持ってる人にもいえるんだけど
子供持ってない人の特権まで得ようとするんだよな

強欲なきゃつらやで
子供いるやつ、ペット飼ってる奴はこういう強欲なの多くてうんざりする

669 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:43:57.91 ID:WmPRCgth0.net
ペットも家族?よろしい
で、なんであんた家族に首輪嵌めてんだ変態性癖か?
檻に入れてるけど監禁が趣味か?
飼い主も当然皮下にGPSとか入れてるんだよな?

670 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:15.37 ID:2u3OrNH20.net
>>645
飾り立てたペット連れた中年女性の地雷率はすごく高い

671 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:22.14 ID:PjX8Wyzc0.net
うるさいし、臭いし、邪魔

672 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:33.73 ID:xFn9fJRl0.net
>>584
安くするべきっていうのはほんと意味わからない主張だよね・・・
ペット客室同伴サービスなんてしたら、それで全席埋まるわけでもないし
利用客の利用料だけでお金を回収できる見込みはない

だからこそ、ペットを客室に入れさせろと言ってる人ほど
普通より高いお金を払うべきなのに
安くもするべきっていう主張まで付け加えてるのは
本当に開いた口が塞がらないよ
なんか世間一般のこと何もわかってない世間知らずのテレビタレントっていう感じ

673 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:40.36 ID:BG8k/kOi0.net
>>1
この手の人たちは主張するなら動物も客室に入れろじゃなくてすぐに出来る一番現実的な提案は

「大切なペットでお出かけしたい皆さん、時間はかかっても船と車で行きましょう」

だろうが

674 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:56.96 ID:RSRt0fy50.net
仏の人はペットに人権ないこと理解してる、バカはどうしようもないね

675 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:58.15 ID:57alDi4w0.net
>>651
ペット文化は悪習だと思うんだよね
娯楽のために過剰繁殖させすぎだし
倫理的にも問題あるし
ペット維持するにも資源浪費が必要だし
害獣や獣害を増やしてる事実もある

ペット文化は滅んだほうがいい

676 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:59.07 ID:DcX86Vqv0.net
人一人分の料金取って乗せたら良いと思う
逃げるときは一番最後

677 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:44:59.11 ID:X4i1oL+p0.net
ペットの載せろとか平和ボケの一言 事故もあるしテロもある

678 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:45:15.30 ID:JwP4++uN0.net
この人女優でも出来そうだよなw

679 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:45:22.54 ID:ZSEbbPPo0.net
>>421
変ではない。「言ったら言われる」のは当たり前。
そしてその反応の中に過去事例を踏まえた論理的な反論があろうと「発狂して叩き潰そうとする」としてみんなまとめて一蹴しようとするお前の方が変。

「反論を詳しく検討する気が無いのに問題提起だけやりたがるバカがいて困るのでなんとかしなきゃいけない」
という問題を私はここに提起するので社会の進歩のために尊重したまえ。

680 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:45:29.44 ID:ZQaZBZLk0.net
何で乗り物の中でも1番難易度高い飛行機にイチャモンつけるんだろ
車やフェリーで移動する努力考えろよ

681 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:45:41.82 ID:dUPkNBQV0.net
もう全面禁止しかない

682 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:45:59.51 ID:KcNLixSE0.net
遭難時に非常食になるペットのみ同乗許可
とかしにたらセーフかもw

683 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:12.34 ID:7sPTgILp0.net
こいつの場合ただの自己中・わがまま老害

684 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:15.96 ID:aXhG5Fok0.net
>>8
吠えるな、アナウンスが聞こえない。
走り回るな、列が乱れる。
噛まれた〜

うちのドーベルちゃんは優しいのよ。

685 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:21.45 ID:RSRt0fy50.net
ペットよりゴチャゴチャうるさいバカを規制する法律の必要性感じる

686 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:27.62 ID:Zf8t8NMf0.net
JALは全員無事に避難させたが、貨物室にいたペット2匹が死にました
言い方悪いが、たかが2匹死んだくらいで騒ぎすぎなんだよ
これが大量に死んだとかなら、制度変えろってのもわからんでもないが

687 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:55.50 ID:k7w0xo4t0.net
マスパセと同じような主張

688 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:57.35 ID:bCfGoFDH0.net
アレルギーの発作が起きたら、飼い主の責任になるが

689 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:46:59.94 ID:0hB2NM4P0.net
ペット飼ってる人達もこの手の主張にはうんざりしている
多くの飼い主は出来るだけ不在にならないようにスケジュール組んだり世話を頼む人を確保していたり、ペットの負担にならないように車移動したりペットホテル利用したりする人が多いから
ペットは家族というならそのくらいやれっての

690 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:05.63 ID:A1sv3FF20.net
>>662
ゴネるのは実際にやると犯罪なんだよね
つか、生死のかかった状況なので他の客に取り押さえられると思う

691 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:24.91 ID:5+Xb4k0s0.net
船もペットは専用荷室に閉じ込められるだけだから、緊急事態なら人間だけ逃がして見捨てられる。
ペットは近所以外に連れ歩かない、の一択

692 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:29.47 ID:vuZS+EgN0.net
用意して席埋まらなかったらてめえが穴埋めするのかよと

693 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:30.13 ID:QS4G7GP10.net
安くしろまで主張するのはやっべーな

694 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:35.51 ID:r0Z+tQw00.net
>>673
荷物扱い反対派の中で貨物室に入れるような飛行機は利用するなと呼びかけた
知る限り唯一の女は余計な感情を盛り込んで台無しにしてた

695 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:47:39.19 ID:RSRt0fy50.net
だからペットは飼わない、俺はね、こんな目にあうのは当たり前のことだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:48:28.53 ID:qNbv4npA0.net
ピットブルと一緒に乗せてやりたいwe

697 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:48:31.08 ID:utCkUHyW0.net
>>676
スターフライヤーのサイト見ると、座席にビニールシートかけて、降機後に清掃して…ってやってるのよね
人一人分の料金じゃ割に合わない
https://www.starflyer.jp/checkin/pet/flywithpet/

698 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:48:38.91 ID:frduMJ0Z0.net
そこまでしてペット同乗する意味あんのか
まさかの時にペットが犠牲になるのは可哀想!ってことじゃなかったのか

699 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:48:40.67 ID:q6Rx3CC40.net
どちらが悪いとかはともかく、人が何人も死んでる大事故で、そこには触れずに荷物扱いの犬畜生が死んだぐらいでなんでこんなに騒いでるのかまじわからん。
所詮ただの愛玩具。新しいの買えばええやろ。

700 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:48:46.44 ID:7auhsS4x0.net
🐶🐱🐦🐒「まず人間がどう思うかじゃなく、動物がどう思うのか?感じるのか?を考えるのが先じゃない?」

701 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:49:02.40 ID:r0Z+tQw00.net
>>690
その取り押さえたりする時間さえ惜しまれるので徹底的に可能性を排除するのは正しい
よって同伴は禁止

702 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:49:08.56 ID:lYtsy0+P0.net
そもそも貨物室とか関係なく一緒の飛行機に乗せる思考がどうかしてるわ
今回はたまたま飼い主は助かっただけだろ

703 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:49:27.10 ID:xWzmE7UG0.net
炎上してんのになんで次から次へと同じこと言い出すの
誰か知らんけど

704 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:49:40.74 ID:OYyk2PN/0.net
>>1
石田ゆり子もそうだけど、
50過ぎるとこうなっちゃうんかね
自分を一切省みず、感謝の気持ちもなく、何でも思い通りになると考えているのが異常だわ

705 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:50:13.36 ID:RSRt0fy50.net
家族以上に大切にし愛していたワシの持ち物も、緊急時には見捨てられること納得してるよ

706 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:50:23.97 ID:Scx8h1vR0.net
自己顕示欲の異常なまでの強さ
芸能人の特性か

707 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:50:53.96 ID:WNOVlQOH0.net
VRペットなら、何処でも連れて行けるし、臭いもしないぞ。

708 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:50:57.53 ID:9LB5MkUf0.net
芸能人とかスポーツ選手は仕事関係の告知意外でSNSやらん方がいい
バカで常識ねえ奴ばっかりなんだがら

709 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:06.39 ID:rhXaT3kU0.net
ここのものらはほとんどがオカシイ
なんで発券作業も何もできない自分らに価値があるとおもってるんだろう?

710 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:18.29 ID:bV2flX4q0.net
>>585
全然ダメ
どんな糞客でも乗務員の脱出がそれより後になるから、乗務員のリスクがペットより上がる

711 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:24.28 ID:o9w/9T0R0.net
被災地の人はまだまだ大変なのに
こいつらって「飛行機にペット乗せて旅行させろ」
とか言ってんの?
やばない?

712 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:28.82 ID:ZQaZBZLk0.net
そう言えば杉本彩や坂上忍は何も言っていないよな
中川翔子は旦那がパイロットだから、当然何も言わないだろうけど

713 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:42.49 ID:RBYt/y1s0.net
航空会社に入社して内部から訴えた方が早いと思うよ、がんばれ

714 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:53.93 ID:r0Z+tQw00.net
>>700
菓子屋「お前たちは話せないから思いを尊重して代弁してやるからな」

715 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:55.34 ID:57alDi4w0.net
>>708
むしろやったほうがバカ発見できてええやん

うまいことコソコソやったりダンマリ決め込む奴のがタチ悪いよ

716 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:57.46 ID:NMMRA9Bq0.net
色々な条件のんでもらって
ペット客席一緒専用機できたとしても
ポールパイソンみたいなヘビならケージから出しても大丈夫なぐらい
他は亀とか
他は無理だいくら40キロ未満で毒無しでもな
クズリとか他のペット殺してしまうだけでなく他の人間も簡単に殺せるぐらい強い

717 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:51:58.50 ID:0aRHWqux0.net
大事な家族なので値段は高くてもいいから、、、じゃなくてどんどん値下げしようとしてんのが草

718 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:02.29 ID:0WS80y9z0.net
だからもうあるって
これ払えないやつは飛行機に乗せるのを諦めろ
https://i.imgur.com/bqTwgjX.jpg

719 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:10.94 ID:BPl7+RFF0.net
こいつが駅で体調悪くした話で駅員の対応が〜ってこいつの旦那が文句つけてたな
酒気帯びてるのを外野には隠してて駅員は泥酔客への対応をした可能性が低くなかったのを覚えてるわ
他人の迷惑を省みることが出来なくて文句しか言えないなら公共の乗り物を使うんじゃないよ
金持ってるんだろうから全て自家用にしろ

720 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:19.95 ID:rhXaT3kU0.net
意味が分からないが
しかし発券もキー発行も普通にやっている女性を下げに下げることで

それらのキチゲエ岩手を上田上田している板橋フレンズが大量にいるんだろう

つくづく狂っている

721 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:28.96 ID:28wECbYv0.net
この話題ゴキブリホイホイより捕まるなぁ

722 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:29.05 ID:E7CQRTDz0.net
向こうも商売だから国際安全基準クリアして
ニーズ多くてサービス料とれて採算合えばやるよ。
なぜお望みのサービス提供するALが無いか
合理的な訳が色色あるんだろうと凡人は思う

723 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:30.45 ID:35D0fde+0.net
>>711
はい、被災者盾にして持論言ってるクソ来ましたわ

724 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:33.11 ID:RSRt0fy50.net
昭和時代のうちのオカン「ペットは飼うな、ゴチャゴチャいうな」

これが正しい

725 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:41.40 ID:gMq9AxKI0.net
ペットを登録制にしてペット税で賄う
そのうえで緊急時は人命優先で

726 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:45.90 ID:IB59H5Rf0.net
機内に煙が充満し始めると、臭いに敏感な犬や猫は暴れ出す。
炎が出て機内がパニックになれば、その異様な状況をペットも感じだす。
人のパニックが、ペットもパニック連鎖する。

暴れるペットを落ち着かせようと、馬鹿な飼い主がケージの鍵開けててで撫でてなだめようとすると。
その隙にペットがケージから逃げ出し、客室内に犬猫が走り回るカオスになる。

当然機内は混乱し、ペットを追いかける飼い主、逃げるペット、早く脱出しようとする乗客・・・収拾がつかない。
結局90秒ルールも馬鹿の飼い主のせいで守れず、多くの乗客も犠牲になる。

「ペットも同伴をー!」とほざくゆり子やOMARUやともみは今後そんな事故が起きた時に、自分の発言の責任をとれるのか?

ペット飼う奴は、ペットと同伴で飛行機き使う旅行は諦めろ。 
自家用車で行ける範囲で旅行するか、飛行機旅ではペット同伴を諦め貨物室に入れるか、ペットは近所のペットホテルに預けて人間だけで旅しとけ。

727 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:52:59.16 ID:gzHm2rd20.net
真面目に考えると絶対ないという結論にしかならんねこれ

例えば犬がギャンギャン吠えまくってたら機長のアナウンスも聞こえなくなる
夜中に騒ぎまくれば眠ることもできなくなる
非常時なんて余計に騒ぎまくるだろうからパニックを誘発する

つまり防音室まで完備しないといけなくなる
ファーストクラスでもあり得ないような設備が必要になるよこれ

728 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:10.58 ID:6EoFQDR/0.net
>>717
所詮三萬円の命なんだよw

729 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:13.38 ID:tX8j+YLr0.net
おまえだれやねん

730 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:28.52 ID:0hB2NM4P0.net
>>697
どうしても客室に乗せたいなら5万くらい出せって話だなぁ
こういったサービスやってる会社があるんだから、今現在やってない航空会社に物申すのやめればいいのに

731 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:37.81 ID:xFn9fJRl0.net
>>686
ほんとそれだよ
鳥インフルエンザが発覚したらニワトリを
何千羽も何万羽も処分してしまうし
そもそも、我々が普段食べてる動物の肉だって多くの動物が犠牲になってるんだよね
自然界だけで見ても多くの動物が絶命していってる

それに比べたら、ペットたった2匹の犠牲だけで
300百人以上の乗客を救えたっていうのはすごいことだよね
炎上が終わった後の航空機は全部真っ黒になって炭のようになってたし
下手したら乗客も巻き込まれてたかもしれない
海保機の数人が亡くなられたことは悲しいことだけど
大惨事にならなくて良かった

「ペットを客室に同伴させろ」と言ってる人達は
そういうこともちゃんと考えてから発言してほしいと思う

732 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:37.97 ID:SG0I87d00.net
ペットのこととなると視野が狭くなる 精神病に認定してもいいかもな

733 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:42.94 ID:LSWsPUBy0.net
17年間拾った犬を飼ってたけど、簡単に旅行に行けないなど生活に制約が発生することを
覚悟して、それでも育てたいと思って育てたよ。
人間さまの世界なんだからそんなことは当たり前のことじゃないかな?
人間ファーストの原則を崩す必要はない。

734 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:44.87 ID:mV4FKwQz0.net
「あの便がええなら、この便だってええやろ。乗せろや。なんで1便だけなんよ!」

735 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:45.11 ID:YxD3CzCL0.net
こいつらの言うペットって犬猫のことで、しかも小型に品種改良された種類の犬猫のみとかそういう都合のいい思考なんだろ?
航空会社が考える動物は貨物室行きってのはやっぱり現実的なんだよ

736 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:48.88 ID:Pe9rDrpN0.net
旅行ならお前らが陸路か海路で移動すれば良い

737 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:53:55.62 ID:rhXaT3kU0.net
手記関係なくキチゲエクレームババアは

男店員だったらナヨナヨ媚びてみせただけなのかもねw
発券もタブレット操作も何もやらないようなキチゲエ岩手でも

738 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:23.67 ID:7acmILEB0.net
馬鹿なのかこいつ

739 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:24.15 ID:6EoFQDR/0.net
>>718
三萬じゃなきゃ嫌ー!

740 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:33.73 ID:8XVYXKzZ0.net
帰省客や旅行客が多い正月の便でさえ乗客360人に対してたった2匹だぞ
声だけはでかいが実際の需要はほとんど無い

741 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:35.54 ID:iiIggNG10.net
人命を優先してペットを犠牲にしたことに関して文句を言っているんでしょ?
そういう意見もあって良いでしょ

742 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:39.88 ID:fXxz2KpX0.net
ペットって色々いるけどどう区別するつもりなんだ

743 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:58.66 ID:nIXcUcxo0.net
ペッター同士で金出してチャーターすれば?

744 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:54:59.64 ID:Ju4zG6yZ0.net
江口のりこかと思ったら別の人だった
安心した

745 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:08.94 ID:hETL7/Qy0.net
なんでアホの芸能人のどーでもいい発言をいちいちニュースにするん?

746 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:17.87 ID:Vi3BZ/TS0.net
頭おかしいだろ
普通飛行機事故なら人も死ぬし
その事故がどんだけの確率で起きるんだ?
ペット便作るとしてその費用は誰が負担するの?

747 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:20.04 ID:VyJWDQVm0.net
>>730
いやー事こうなると金いくら出させてもダメだわ
緊急時にこいつらは絶対ケージ持ち出しでごねる
そして乗務員を危険に晒す

ダメだ

機内には貨物室にもペットは禁止

748 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:20.14 ID:RSRt0fy50.net
人命最優先させない、人殺しを推奨するゴロツキどもが恐ろしい

749 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:23.38 ID:SYqnzLh30.net
何で全飼い主を代表して語るんだろうな そんな飼い主ばかりじゃないだろ

750 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:26.76 ID:MPdw2Azp0.net
うちも猫いるけど、飛行機に乗せて旅行したいとは思わないわ
引っ越しならともかく、ホントに理解できない

751 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:41.43 ID:ZQaZBZLk0.net
まともな飼い主は飛行機に乗せようって思わないでしょ

752 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:55:44.16 ID:Qf7ZSK780.net
またバカ発見器が仕事したか

753 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:04.84 ID:bV2flX4q0.net
>>725
人命優先と言うより人命以外放棄が正しい
いかなる場合もペットを救うという選択肢はない

754 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:10.43 ID:aD4nHmmG0.net
>>712
何も言わないやつはそもそもペットを飛行機に乗せるなんて発想のない
真の愛犬家愛猫家なのだろう
「そもそも飛行機に乗せるな」という発信もやりすぎると
今回の乗客責めてるととられかねないので黙るのが正解

755 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:17.21 ID:q6Rx3CC40.net
すぐに逃げなくてはならない状況で
大切にしているおもちゃが壊れたぐらいで何でうだうだ言ってるの?命が助かって良かった!だろ まずは。
ペットは家族でも何でもないよ ただのお前らの愛玩具だよ。

756 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:21.41 ID:M8oxRYTl0.net
ペット同乗便でペットマーク付けても具体的なペットの
種類が表示されないと駄目だろ
犬猫好きな人が猫カフェのイメージでペットマークの隣の
シートを予約したらいざ乗ってみると隣に巨大なニシキヘビが
とぐろを巻いてたとかになりそうだ

757 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:27.63 ID:rhXaT3kU0.net
金持ち介護施設なんて最低の場所だろうと

きちげえクレームババアを見ても思うわw
ちょっとしたことで
アイツをクビにしろとか板橋フレンズ工作をしてくるボケ老人とか

あるく地雷だろうw

758 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:31.01 ID:8lTzGoqo0.net
好きにすりゃいいけど今回みたいに年末年始とか混む時期はやめてくれ

759 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:40.74 ID:Nox0Glvb0.net
知能の低さが限界突破してるわ

760 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:41.39 ID:KS+0fmtx0.net
何でそんなにペット連れて飛行機乗りたいの?
ペットホテルに預けて行くか車で目的地に行け
早く着きたいペットは同乗したいモノ扱いはイヤだとどれだけワガママで傲慢なんだ

761 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:56:58.55 ID:6NF0LdUj0.net
まさに愛玩動物だよなw

762 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:01.26 ID:FFBcP1Y60.net
>>704
お花畑をこじらすとこうなるって見本だわ
若い時はネジが緩んでるって感じで単なる世間知らずで「天然」「お嬢様」で済まされるけど、論理的な思考回路が形成されてなか退化してる感じ

763 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:18.85 ID:Aqv/wJP+0.net
ペットを飼うよゆうがあるんだからプライベートジェットくらい買えるだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:25.69 ID:bI4VGdyq0.net
手荷物は持って降りれないんだよね
ペットは係員の言う事理解出来ないよね
爪で避難器具傷つけて穴開けたらどうするん?

765 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:49.53 ID:57alDi4w0.net
>>718
とはいえ
基本的には人が乗るための物に
ペットも一緒に!とか動物と人を同等にしてるのはどうかと思うわ

基本的には人が乗るもんやし
席やリソースだって有限なのに
それを動物に割くとか意味わからん

766 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:57:51.04 ID:HZwCQ61o0.net
図々しいバカが現れた

767 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:07.48 ID:RSRt0fy50.net
まさにペット教だよ、常識も法律もない、キチガイな人たち、洗脳されてる

768 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:09.16 ID:YxD3CzCL0.net
動物を飼うということは飼い主やその家族の行動に制限が出ると了承済みで家族に迎えるもんじゃないの?

769 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:15.98 ID:E7CQRTDz0.net
石田さんにノンスタ井上に続き
頼もしい援軍来たぞ。
愛護で名を上げたい有名人は
石田軍にお味方しよう。

途中小早川みたいな裏切りや
島津みたいな逃げは許されない

770 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:18.66 ID:UvZtNLLw0.net
>>1
馬鹿丸出しだな!

771 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:21.49 ID:r0Z+tQw00.net
>>740
ペット同伴専用の航空会社設立の為のクラファンをやったら実態がわかるかな
ペット同伴できない現状を変える為の出資だから見返りはなしで募る
強いて言えば会社が設立される事が見返りかな

772 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:24.38 ID:dfsEtAVr0.net
値段安くしろって結局機内で世話するのは飼い主じゃなくてCAの責任と負担になるだけなのに
CAには安く安く奉仕しろって言ってんの?

773 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:28.18 ID:2u3OrNH20.net
>>744
あの人はこんなみっともない主張しない

774 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:29.77 ID:yoD7CgFd0.net
コイツとか石田ゆり子は杉本彩に同意を求めに行って欲しい
そして敢えなく討ち死にして欲しい
その方が面白いから

775 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:38.90 ID:0hB2NM4P0.net
>>750
うちも猫いるけど人間に合わせて遠出なんて可哀想ってなるよね
引っ越しは仕方ないと思うけど、帰省や旅行となると負担大きすぎる

776 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:58:40.62 ID:rhXaT3kU0.net
すみませんここ法律で動物同伴不可なんですよー

え?なんで?よその国ではそんなことありえない
責任者呼んで責任者
あんたなんかじゃ話にならない
それにしてもここの店員は心というものがないのかしら
冷たいにもほどがあるわ

777 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:02.39 ID:35D0fde+0.net
>>733
ペット飼った経験があろうとね
「人間さま」とか、「人間ファースト」、そんな言葉遣いするやつとはわかりかねるなー
言葉の選び方がおかしい

778 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:05.20 ID:6v3U39PC0.net
わい
猫アレルギー
近くにいたらかなわんわ
高い航空券買って
ツラい思いせなあかんねん

779 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:06.59 ID:jSIiWMst0.net
>>760
結局のとこ家族の一員なんかじゃなしにアクセサリーなんだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:36.45 ID:24+rE/Hs0.net
せめて震災で被災してるペット達がどうなってるのかまず心配してあげたら?

781 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:48.46 ID:VjxK28gR0.net
こういうのって搭乗者全員がペット持ち込んでるケースとかイメージしてるんかな

782 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:59:56.22 ID:RSRt0fy50.net
たぶんこんなバカでも緊急時は私を助けてと必死に自分だけ助かろうとし、ペットは誰かに助けさせようとする極悪人

783 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:19.99 ID:bI4VGdyq0.net
犬認めたら、猫は!?ってなるし
大きさの基準求めても揉めそう

784 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:32.83 ID:FDvipbnP0.net
>>704
子持ち芸能人はたとえペット飼いでもこんなこと喚いていないと思うよ。
子供>ペットなんじゃないかな
それに子のために自分が我慢することが増えたり、思い通りにいかないことがあるだろうし。
未婚や子持ちじゃなくてもできた芸能人はいるだろうけど。

785 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:38.87 ID:GFi6FCMY0.net
>>741
人間が築いたこの文明社会において
人間を優先するのは当たり前の話だよ
地震だって台風だって被害に遭えば人命を優先するのは当然

786 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:46.09 ID:7ve1g4x10.net
プライベートジェット使えばよくね

787 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:46.13 ID:3Om7YbDm0.net
金払ってペット専用機でも作ればいいじゃん
餌食わせる金あるんだし

788 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:49.09 ID:0aRHWqux0.net
動物関連で仕事もらってたりすると
どうしてもその路線の話を書くしかなくなるんだろうな
そこからだんだん過激な発言もしたりする

789 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:00:58.72 ID:rhXaT3kU0.net
あーアタシ
〇〇の妻の××だけど

今さっき店で女の店員からとても無礼な対応をされました
なんだかチンタラかったるそうに歩いてきては

ダメダメいうだけで
じゃあどうすればいいの?って聞いても
フルサービスの店にいってくださいというだけで

ほんとう
心が寒くなりました

790 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:01:47.82 ID:PX/SlC4i0.net
>>768
端から畜生扱いしてたらそんな制限出ないよ
今なんて自動給餌器あれば普段の生活にほぼ支障出ないしさ

791 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:01:49.54 ID:e4cUz4Ut0.net
なんで普通に載れるはずの便をペットのせいで一便減らされなあかんの?
こういう変な主張ってやっぱり女の人に多い傾向なのな
どっかの二世とか女優とか

792 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:11.78 ID:bgsJL2E/0.net
あちこち連れ回すのはリスクだと思うがね
移動なんて人間だって体調に異変が現れたりしんどいものでストレスがかかるものなのに

793 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:16.45 ID:4dKxCioB0.net
宗教とペットは基地外だよね

794 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:20.06 ID:kkQ8rqzU0.net
有志で飛行機会社を設立してはいかがでしょうかね

795 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:23.50 ID:/z3Yk9Rr0.net
責任は航空会社が負担!

796 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:27.71 ID:xnE/zh8q0.net
そもそもこんなの騒ぐの後にしろよ
事故のほうが1万倍、震災のほうが1兆倍重要だわ
比べたらペットの問題なんてゴミみたいなもん

797 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:28.89 ID:Vdm1YPgS0.net
ペットを飼ってる人は命に責任持って飼ってるんじゃないの?
ペットについて何か検討するのは常に飼い主であり、
自分のペットのために社会に変化をお願いするなんて厚かましいにも程がある

798 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:39.55 ID:KgDmkEeV0.net
あれこれ要求して値段は下げろはさすがに草

799 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:47.97 ID:YxD3CzCL0.net
>>790
可哀想だから釣られてやるゾ

800 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:02:54.16 ID:RSRt0fy50.net
バカにペットを売るな、ペット販売時に誓約書など規制かけたほうがいい、ゴチャゴチャ言わさせないようにね

801 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:08.98 ID:yT8nbVk60.net
ペット同伴派の人は
いざという時赤ちゃんのように抱いて脱出できると思ってるだろうが
とんでもない話だぞ
飼い主であろうが他の乗客であろうが
見境なく噛みまくって大混乱必至
やはりケモノはケモノでしかないんだよ

802 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:37.88 ID:frduMJ0Z0.net
じゃあもうペットすぐ逃げられるように
ペット入れたカゴに紐つけて
飛行機の下にぶら下げて飛ばそうぜ

803 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:42.61 ID:57alDi4w0.net
>>791
女の人はだいたい感情で動く
論理は二の次
私が不快なものはぜんぶ不快なの!の感情論を押し倒す
で、つけあがって欲求膨れ上がって
感謝もしなくなる

804 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:43.46 ID:kkQ8rqzU0.net
車があるのに

805 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:46.11 ID:urG45GwT0.net
ペット協会主導でペット専用機でも運用すれば?
まあそれでも非常時にはペットは置き去りにせざるを得ないんだけどね
置き去りにするのが納得できないなら
非常時は乗務員の脱出が最優先で乗客とペットはその後というルールを認めるべき

806 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:47.48 ID:NBE2A2R70.net
別に乗せてもいいけどペット同乗便って明記して欲しいわ
それを避けて利用するから
緊急時以外でもペット同乗してたら鳴き声とか臭いとかできつそうだし同乗したくない

807 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:52.97 ID:K9+4yXo30.net
>>698
フットインザドア
ここでは一連の流れで最重要事項である緊急時の動物の連出しについては絶対に触れてはいけない

動物の命を大切にする意見を発信できる文化人のあたしすごい!ができなくなっちゃうからね

808 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:03:54.52 ID:rhXaT3kU0.net
日曜日の労働時間は13時間
8時間を超える労働時間についても
時間外労働とならず
法的な規定や労働基準法に基づく取り決めが適用されないという労働状況が続いてきました
生計を立てるために労働時間を増やして働いてきたのにも関わらず
働けば働くほど
生活はかえって苦しくなっているといっても過言ではない状態にあります。そして昨年4月の母急逝の件以降、仕事と生活のバランスも崩れ、身体的・精神的にも良からぬ影響が生じています

809 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:02.04 ID:0aRHWqux0.net
ペットオタクって名称でいいと思う

810 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:07.42 ID:0hB2NM4P0.net
>>798
「割高になってもいいから客室同乗にしてほしい」って主張ならわからなくはないのにねw

811 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:18.55 ID:PmmD223A0.net
頭良い

812 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:37.99 ID:6gbdtiZe0.net
キャンキャンうるせー子犬やらクセェ猫いいならうちのピットブルも当然いいよなちな3回人襲ってる

813 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:40.13 ID:/z3Yk9Rr0.net
>>801
そこは躾の程度によるだろ

814 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:41.72 ID:E7CQRTDz0.net
歴代のペットを死んだ後剥製にしてマルチコプタードローンに
悪魔改造、自分が運転する空飛ぶ車と編隊飛行
これぞ一緒に空を飛べる。
じぶんがしんだら剥製ドローンにして編隊飛行

てC級ホラー映画のプロットをクソマッハで思いついた

815 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:46.41 ID:e4cUz4Ut0.net
>>803
だね
それを優しい人のていで言うのでタチが悪い

816 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:47.62 ID:rhXaT3kU0.net
きちげえクレームババアにはココロというものがないのか

817 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:47.89 ID:ngFPIfW30.net
いいんじゃない
価格10倍くらいで
まさかそれに文句は言わないだろう

818 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:04:49.89 ID:RSRt0fy50.net
ペット税も創設だな、購入時も毎年も、、税金払ってから何か言え

819 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:00.72 ID:N4fGuPUW0.net
5万で乗せられる便があるって話を受けて
「もっと増やして3万にして」はポスト前に
疑問感じてほしいわ
航空会社的には「5万なら採算取れる、人員確保できる」って計算でやってんだから。

820 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:07.48 ID:RVW10VKu0.net
そもそも動物自体にとって飛行機や新幹線に乗せること自体がストレスちゃうの?本来生きてる環境が全然違いますよと

821 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:14.99 ID:57alDi4w0.net
>>810
割高以前に
貴重な席を動物に割くなと
リソースもったいねーよ

822 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:24.52 ID:YxD3CzCL0.net
ペットペットペットペットペットの頭ペットさん達は地震被災地ではいまだに約2500人が孤立状態で衣食住に困っているのはご存知なのかな?

823 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:34.10 ID:0VJlJUCG0.net
そんなに要求したいんなら自分で航空会社作るか
既存の会社の大株主になるしかないですよ江口さんw

824 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:35.05 ID:GFi6FCMY0.net
>>801
炎や接触時の衝撃で驚いて機内を走り回る犬や猫もいるだろうしな
そうなれば飼い主もペットを追い回して走り回るだろうし
一大事って時にそんな邪魔なことされたら他の乗客にとっては迷惑だよね

825 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:42.77 ID:kkQ8rqzU0.net
まあ乗員が反対するのでは
さっさと降りない飼い主のせいで
自分の命が失われるとか、イヤじゃないかな

826 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:47.97 ID:jBVHvzYN0.net
どのみち災害時に捨てていかなければならない航空規約なんだが、非常時に混乱させるつもり?

827 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:05:53.63 ID:66zpQg3a0.net
グレートピレニーズやグレートデンもOK?
セントバーナードは?
ブタを飼ってる人もOKだよね?
ウマがペットって人も差別されないよね

828 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:02.79 ID:WzivAbCL0.net
どうしてもペットと移動したいなら陸路で行けばいいだけだと思うけどな
新幹線ならキャリー入れて同席出来るのに

829 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:11.05 ID:25PwwGNu0.net
大多数の人に対して迷惑だからプライベートジェットでどうぞ
で終わりの話

830 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:11.06 ID:XsD+2AfM0.net
まだこんなこと言うやつ出てくんのか

831 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:27.87 ID:PMZY3EdA0.net
>>90
愛護動物 でググれ

832 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:40.07 ID:rhXaT3kU0.net
最大公約数というものがどこにあるのか?

店員は最大公約数以下の対応をしたのか?
客は最大公約数以上の要求をしたのか?

店員は
客が最大公約数以上の要求をして、店員を困らせたものと認識しております

833 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:42.50 ID:0hB2NM4P0.net
>>820
車酔いする犬猫もいるし気圧の変化も辛いと思う
実際に飛行機に乗ったあと体調崩すペットも結構いるみたいだよ

834 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:50.04 ID:bk9CrLe00.net
勝手にケージから出してトラブル起こす奴が頻出する
それがニュースになるとまたこの手のタレント連中が
何時間も閉じ込めてたら可哀想とか言い出す

835 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:06:59.22 ID:kkQ8rqzU0.net
車を利用しない理由が何かあるんですかね

836 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:13.07 ID:B7nY/bqw0.net
緊急時は目の前にいるペット置いていくんだよ?そっちの方が辛いわ
そもそも飛行機になんか乗せないけど

837 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:23.06 ID:dfsEtAVr0.net
>>801
逃げる時は一番最後で良いからペットも一緒に脱出させてとかアホなこと言ってる愛好家もいる
機長やCAがそれ出来たらほんと苦労しないよ

838 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:23.54 ID:RSRt0fy50.net
なにか社会を変えたいなら、ペット文化をやめにしよう、ペットを世の中から排除しよう、かわいそうだろ、人が動物を拘束するのは、な

839 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:27.94 ID:FqZt7YJy0.net
平和な頭で羨ましいわ

840 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:28.73 ID:as5hTpqh0.net
事故を受けて騒ぎ始めたってことは、緊急時でもペットの命は
人間の命と同等に扱うべきってところが最大の論点でしょ
そこを避けて感情論ばかりという頭の悪い芸能人の多さにあきれる

841 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:43.59 ID:W2nG82fK0.net
どっちにしろ逃げる時持っていけないのに良いの?

842 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:07:49.55 ID:B7nY/bqw0.net
>>835
そこは免許ない人もいるからね
そう言う人は電車でいいと思うんだけど

843 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:07.34 ID:e4cUz4Ut0.net
>>831
ずれてて草

844 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:08.39 ID:kkQ8rqzU0.net
犬だとずっとキャンキャン吠え続けるのでは

845 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:27.78 ID:CWIv5y2k0.net
この件については後藤真希の弟が一番まともなこと言ってるわ

846 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:31.31 ID:0hB2NM4P0.net
>>835
時間かかるから嫌なんだと思うよw
飛行機なら楽だから

847 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:35.68 ID:pRBzDeZ50.net
ゲージに入れるの可哀想なのでドックラン作って!

848 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:51.44 ID:kkQ8rqzU0.net
タクシーもあるよね

849 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:53.53 ID:E7CQRTDz0.net
いつでも一緒にいたいけど
会えない時間が絆を強くする
大人しく家で留守番させとく
シッター雇ってね

850 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:08:57.58 ID:wLi0eCm90.net
またあぶり出されてた

851 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:01.88 ID:Uj4l6GdJ0.net
それぞれの客が連れたペットが
猿と犬だったら、、、

大型犬だったら、、、

スカンクとかだったら、、、

でっけえイモムシだったら、、、


とか想像できんのかな?

852 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:02.32 ID:LkFW6o860.net
名もなき毒の基地外役は怖かったトラウマ
 

853 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:04.79 ID:bMK4izSq0.net
石田の時←抱きたい
江口の時←抱きたい

854 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:09.85 ID:RSRt0fy50.net
本来自由な動物が人間に飼われて好き勝手にされているペット文化はやめにしよう、虐待だよ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:26.06 ID:35D0fde+0.net
>>801
色々言いたいけど、それ、あなたの妄想ですよね

856 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:27.50 ID:yKpE/UdN0.net
費用負担しろよ

857 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:39.87 ID:PX/SlC4i0.net
>>835
まあノンスタ井上みたいな当て逃げ犯なら事務所から禁止されてるかも知れないので分からん事もないんだけどね

858 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:42.88 ID:uHE15bf10.net
災害時
「〇〇ちゃんはあたくしの娘よ!!娘を置いて行けと言うの!!この人でなし!!もし〇〇ちゃんが焼け死んだら、あんたとあんたの会社を一生恨むザマスーーーーー!!」

859 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:44.89 ID:EOHcw3FE0.net
海保機では4人死に、日航機の多数の乗客の命が危険にさらされた事故に便乗して話すことかな?

860 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:09:56.61 ID:e6BUeity0.net
余計な荷物を持ち出さなかった事が乗客全員の命を救う一因となった
なぜこの結果でペットを持ち込ませろという話になるのか
頭おかしすぎるだろ

861 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:08.92 ID:hXYiuJvC0.net
これは裏で航空会社が新サービスの為に言わせてるかもしれん

862 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:15.03 ID:kkQ8rqzU0.net
周囲を10席ぐらい買い占めたらいける?

863 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:24.65 ID:qXKWhbT+0.net
ペット同乗機を運行すれば良い
通常の100倍の価格で

864 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:50.59 ID:Bstq9fLb0.net
>>854
犬は人間と共に歩んできたんだよなー😊

865 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:10:51.05 ID:afLtgPQA0.net
いまいちよくわかってないんだけども
現在で同乗させる事ができる航空会社の場合は
緊急時に持って脱出できたりするの?

手荷物として置いていくって決まりなら結局の所一緒だろうし

866 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:01.50 ID:LkFW6o860.net
>>859
一人はどこに行った

867 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:01.47 ID:GFi6FCMY0.net
俺が散歩してる時にたまにだけど犬にすっごい吠えられるんだよね
こっちに駆け寄ってきて噛みつこうとする犬までいる
その時に飼い主はすいませんとも俺に謝らないし、自分の犬を叱ることもしない
知らぬ顔して歩いていくだけ

普段の生活でさえそういう飼い主が多いのに
航空機で事故を起こして炎上してしまった時に
飼い主が自分のペットを上手くコントロールさせるとは到底思えない
警察犬や盲導犬みたいな厳しい訓練を積んだ犬でもない限り、ほとんどのペットは勝手な生き物だからね

868 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:15.64 ID:JbDCgcwu0.net
>>3
マジで酷いな

869 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:21.62 ID:Y04mt84C0.net
どこまで動物連れていくんだよ
エゴイスト

870 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:28.44 ID:as5hTpqh0.net
江口のりこって人のほうをイメージしてたわ
ビフォーアフターやってた人か

871 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:33.35 ID:rI1P4qF50.net
もし飛行中にペットの容態がおかしくなったら獣医師とか探すんかな。飼い主が騒ぎ出したらめんどくせーな。また色んなマニュアル作らないと駄目だから大変だわ。乗組員にペット同伴マニュアル理解させたり経費えらいかかるから正規料金の10倍は必要。専門学校でも授業科目に足されるしな

872 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:35.40 ID:kkQ8rqzU0.net
10倍の料金で専用席つくるならいける?

873 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:41.12 ID:FFBcP1Y60.net
>>803
まぁね
人間だから感情は生じて、それに呑まれるってのはあるかもしれないけど「女は」って決めつけるのも論理的じゃないわ
そもそも「ペットだって〜」と言い出したのは笠井信輔でしょ?
それに同調したお花畑タレントが口出してる構図

874 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:11:54.00 ID:qNPJ1I900.net
>>865
できない


今回のケースを受けてこれ言ってるってことは、ここをゴネて持ち出しさせろって言ってるに等しいのだけど明らかに異常なんだわ

875 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:01.21 ID:2TWuUIS/0.net
どのようにしても、非常脱出時には人間優先だし、ペットは置いて避難することは、変わらんだろ。

876 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:19.26 ID:57alDi4w0.net
>>867
ほんとペット飼ってる人はキチが多い

ペット文化滅んでほしいわ

外も野良猫多いし

877 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:22.87 ID:KtRDcg6B0.net
飼い主の都合に振り回されてペット可哀想
ウン百万のチャーター機じゃなくてスターフライヤーが5万でペット対応してくれてんならそれでいいじゃん

878 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:25.39 ID:RSRt0fy50.net
ペット虐待主はあつかましい

879 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:28.03 ID:Rs/U/A7e0.net
>>867
犬にも嫌われてるのかよw

880 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:39.99 ID:jJOrzGml0.net
テメエも犬みてえに屠殺されて死ねや糞ババア

881 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:47.11 ID:jSIDb5ax0.net
>>1
機内で吠え始めたり
気圧の変化で暴れ始めたら、責任が取れますか?
ペットはどの範疇まで広げるのですか?
ヘビみたいな爬虫類を飼っている人もいるんだが。
犬・猫しか思い浮かんでないんじゃないの?
動物アレルギーの人とは、どのように席を分けるの?
もういい加減にしなよ。
河原乞食。

882 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:48.07 ID:VRjZOLoQ0.net
動物園とかに行く大型の動物(熊とか)て、どこに乗せてるの?

883 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:48.52 ID:wLi0eCm90.net
しかしすげぇな よく読んだらちょっと高額でもいいって言ってるのかと思ったら
安くしろだと マジでいい加減にしろ

884 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:12:52.19 ID:35D0fde+0.net
>>860
ロジックおかしいよね
荷物、持ち出しててもみんなの命救えたかもしれない
持ち出さなかったからみんなの命助かったって根拠、あなたにはないでしょ

885 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:13.39 ID:JExCBG0x0.net
なんで航空会社がそんな割にもあわないクソめんどくさいことせにゃならんの
貨物扱いだって十分妥協してるでしょ
それにそれ通ったら調子に乗って本数増やせ座席を増やせ値段を下げろルールを緩めろと強欲に要求増やすんだろ?

886 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:14.43 ID:YxD3CzCL0.net
石田ゆり子はペットの同伴と一緒に脱出を希望してるからまぁかなりやべえ奴だよ

887 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:19.88 ID:qNPJ1I900.net
>>871
それでペット死なせたら航空会社訴えるんだよ

航空会社、この変な流れに流されないでちゃんとペットは今後貨物室にも載せないと判断して欲しいわ

888 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:24.46 ID:XVtuotmK0.net
まだやんのか
迷惑だろ

889 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:41.08 ID:hY+oLJfE0.net
子供を育てると人間として成長すると言われ「適当なこと言うな」と思っていたが、最近この件でそれを実感している。

ただの感情論だけでなく、客観的視点で広い視野でものを考えられる。調べると大抵子供がいない人が多い傾向にあるんだよな。この手の人。

890 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:43.19 ID:kkQ8rqzU0.net
ペット一匹連れ込むなら客を10人減らせば
脱出も楽かも
もちろん飼い主は10倍の料金を払って

891 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:48.93 ID:3vLKpbr80.net
そこまで需要がないんだろ
仮に同伴させるとしても今回みたいな事故で一緒に脱出させていいものか?
1秒争う中で言語を解さない動物が異様な雰囲気になって暴れ出したらどうするって疑問がある
要はそんなにペットが大事なら飛行機に乗せんなだなてことしかないよ

892 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:58.56 ID:r7c6Scc30.net
10代小娘の戯言かと思ったら55て

893 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:13:58.84 ID:57alDi4w0.net
>>873
女の人はだいたいって書いてるから
残念ながら傾向はあるんだなぁ

古くからも女に纏わるよくない諺が各国で多いのもそういう事なんじゃないかね

まともな女もいるだろうけど超希少だよ
大半の女はアホです

894 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:14:01.84 ID:yTZ6U2LA0.net
飛行機乗せなきゃ手っ取り早く解決する話だろ
少し冷静に考えろよ飼い主は

895 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:14:31.91 ID:MxSFGzwN0.net
>>873
このヒトのクソなとこは
安 く し ろ

896 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:14:38.12 ID:dfsEtAVr0.net
>>865
5万で同乗できるスターフライヤーも緊急避難時は連れて行けないという規則
あと海外の航空会社はそもそも同乗できるペットのハードルが凄く高いとこが多いけど
そこでも最後は置いていくというとこが多いらしい

897 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:15:04.70 ID:0wchYcv40.net
江口さん
そこに愛はあるのかい?

898 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:15:43.19 ID:RdzMqTE90.net
なんか自家用車所持してるのにあえてバスにベビーカー凸してきてバス会社の対応試したりするおばさんみたいなこと言ってんな

899 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:15:51.84 ID:wquLUgUk0.net
>>889
ほんそれ 石田さんは子供だけでなく夫もいない
ペットしかいないからなあ

900 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:15:52.87 ID:bV2flX4q0.net
>>803
そして、相手も感情論だと思い込んでるから「そんなに怒らないで」なんてふざけた言葉が出てくる

901 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:16:29.09 ID:DdWYelCe0.net
>>1
何故チャーター機を使わないのか?
ゴージャスなことをするためにはゴージャスな金が必要

お値段をお安く実現可能であるならば自分で航空会社を興してペット同伴顧客を総ての既存航空会社から奪うのが筋

他人に経営方針の変更を押し付けるのではなく先ずは自分で商売替えすべき

902 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:16:41.39 ID:8NDXf4V/0.net
>>1
いやだからあなたがケージ持って出ると他の人の死亡リスク高めるんだけど

903 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:16:42.10 ID:GFi6FCMY0.net
>>879
残念だったな
仕事先では好かれていて上司の人によく奢られるよ
でも、どうやら他人が飼ってるペットには嫌われるみたいだ

お前は逆かな?
人間や他人には嫌われるから自分が飼ってるペットには溺愛してるんだろうね
だからペットが自分の人生そのものだから航空機の客室にも入れさせろとかワガママ言うんでしょ?

904 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:13.12 ID:LkFW6o860.net
料金2倍:貨物室、緊急時見殺し
料金3倍:客室後方、緊急時見殺し
料金5倍:客室座席、緊急時見殺し
料金7倍:客室座席、緊急時持ちだし可、ただし脱出最後
料金10倍:客室座席、緊急時飼い主と脱出
 
カネ次第でいいだろw

905 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:42.42 ID:kkQ8rqzU0.net
動物の種類によって、
料金は10から30倍ぐらいが良いですかね?

906 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:45.40 ID:XQXweMEO0.net
そもそもペットは乗り物で長距離移動も飛行機乗るのも嫌だろうに

907 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:46.93 ID:tkXxKTmJ0.net
そもそも飼い主が人間と動物を同等に考えていたらペットブームなんて来ないだろうよ
命を預かるとしてもペットはどこかお手軽感があるんでしょう
いざというときに人間優先は仕方ない

908 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:17:51.14 ID:8NDXf4V/0.net
>>899
関係ないだろw
ここの連中も配偶者や子供居なくても現実論や安全性で会話してる

909 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:04.33 ID:afLtgPQA0.net
>>874>>896
ありがと。結局脱出できないのなら解決にならんのね

声あげた人らって結局肝心な事理解してないってことがわかった

910 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:05.73 ID:57alDi4w0.net
>>900
女と動物飼いはほんと無神経でズカズカ入り込んでくるの多い
神経を逆撫でする災があるよあの人ら

911 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:14.49 ID:9Dv/Y1mb0.net
>>898
バレーボールの人な

912 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:28.76 ID:bV2flX4q0.net
>>889
経験主義もペット害と同レベルの老害
石田ゆり子は独身だからこういう考えなのではなく、石田ゆり子だからこういう考えなの

913 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:18:53.09 ID:wquLUgUk0.net
トイプードルてうるさいし、横断歩道とかで鉢合わせたら吠えるから飼い主いても バカ犬!ってゆうようにしてる。あとダックスもうるさい

914 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:27.89 ID:r0Z+tQw00.net
>>905
金の話にして解決を図りたいならチャーターしてください
以上

915 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:31.08 ID:CFDWxSgH0.net
非常時にケージ持ち出そうとする奴にCAが「持ち出さないで下さい!」って注意してる動画が出回ったとする。
で、ペットが死んだらこいつらはCAの態度が悪いとか難癖つけてまた大騒ぎするぞ。

916 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:44.84 ID:kkQ8rqzU0.net
もちろん動物乗せる人は最後方の席がいいですかね
脱出の案内も一番最後で

917 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:47.61 ID:9Dv/Y1mb0.net
>>904
ダメ
乗務員の命が危なくなる

金じゃない

918 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:19:52.23 ID:6xa8yuMc0.net
1.ペットホテルに預けて連れていかない
2.自家用車で行く
3.鉄道で行く
4.そもそも行かない

代替策がちょっと考えただけでもこれだけあるのになぜ頑なに飛行機で行くことに拘るのか
それって本当にペットのことを家族だと思って考えてるんですかねえ

919 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:14.31 ID:as5hTpqh0.net
こんな炎上案件にわざわざ参戦してくるあたり、空気が読めないタイプかねw

920 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:14.56 ID:CtEBGOag0.net
ペット専用便にしたら。
同乗する人間はケージに入る感じで。

921 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:24.86 ID:zpjec9500.net
要求があれもこれもで増えていくのおもろ

922 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:34.51 ID:7Lr/zzzD0.net
>>904
いや、だからさ
ペットを持ち込まない人には、何のメリットもないじゃん

923 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:37.28 ID:YKCWVUw60.net
逆に高くしてもいいならまだ理解できるけど安くしろは草

924 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:40.05 ID:9Dv/Y1mb0.net
>>915
そう言うことになるから、どんなに金積んでも機内はダメなんだ

925 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:46.79 ID:bV2flX4q0.net
>>916
機長より後になるけど、誰が逃がすの?

926 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:20:55.74 ID:48/ZYlCh0.net
これには徳川綱吉もニッコリ

927 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:00.57 ID:F2hnS3v/0.net
ノミだのダニだのシラミだの付いてそうで無理。気持ち悪い。

928 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:11.26 ID:CtEBGOag0.net
アレルギーあるので、やめてください。

929 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:11.85 ID:jBVHvzYN0.net
要は、今回誰も焼け死ななかった
時間に余裕があるんだからペットも脱出させろ、と言いたいんですよね?
こいつら賛成者をガソリン焼きの部屋から脱出できるか、試してみよう

930 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:29.35 ID:N+8AatpK0.net
ペットを持ち込めるように言うやつらは脱出の仕方、乗員は乗客の後に脱出って分かった上での発言か?
ペットを機内に残して脱出したくなくてゴネる奴のせいでCA、副機長、機長は犠牲にってことがあってはいけないけどな

931 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:38.70 ID:YkDL/N890.net
>>835
家族同然なのに
自分の時間や労力や手間は犠牲にしたくないんで

932 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:39.59 ID:wquLUgUk0.net
子供いる人で、こんなこと言ってるひといる?

男性以外で

933 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:21:55.98 ID:dhkztMSU0.net
>>35
ほんとそれ
そもそもペットを飛行機に乗せるなって言ってる飼主の中にも輸送で運ばれてきたペットは存在するんだよな
旅行に限らずありとあらゆる動物が空輸されてたりする世の中なのに

934 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:22:05.11 ID:8Z22+nvK0.net
土砂崩れで家族10人亡くなってる方がいるんですが
いまする議論ですかねこれ
お金持ちの芸能人さんたち

935 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:22:09.78 ID:sOF3jFlK0.net
どうしよう
最近単なる自己主張を公の正義のように勘違いしてる奴見たら頭痛がするようになってきた
バカってこんなに世の中に溢れてるのかと思うと動悸がおさまらん
恐怖

936 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:22:31.60 ID:f9CeGR9w0.net
国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢としてペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

937 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:22:35.74 ID:35D0fde+0.net
>>902
他の人が死ぬっていう根拠言ってくれ、次スレでもいいけど
っていうかケージの概念がわからん
とりあえず「ケージを持って出ると他の人の死亡リスク高める」という文言を
ID:8NDXf4V/0さん、次のスレで解説してね

938 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:18.15 ID:ZugApBer0.net
ほんとワガママばっかだな

939 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:21.34 ID:rhXaT3kU0.net
だからフルサービスに行けって教えてるじゃないw

940 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:23.99 ID:vdYiVS0e0.net
>>3
乞食以下
ペット連れ込む代わりに割高にしてくれと言うならともかく安くしろとか何様
航空会社はペットの持ち込み禁止にした方がいいわもう

941 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:32.41 ID:WfmnnPki0.net
ピットブルを持ち込んでも文句を言わないでね

942 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:35.82 ID:ZmYDCKnT0.net
>>934
こっちの方が苦しいアピールなんてウクライナ人みたいな真似はやめろ

943 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:43.53 ID:6yi7flHv0.net
事故機の座席数が360内外
一席当りざっくり2万円で片道運用したら売上が720万
それに犬臭いキャビンの清掃費用やら獣に使わせたことで減損する航空機の価値の分やらをまるめてざっと1,000万円くらい?
ペットバカどもが割り勘で1,000万払えば航空会社も考えてくれるんじゃない?
航空会社はボランティアじゃないんだから

944 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:50.10 ID:fZNxxh2H0.net
ペットがいるのに旅行行くなよ
連れて行きたいのは身勝手だろ
ペットは喜びはしないよ
家に置いて誰かに世話を頼め

945 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:51.47 ID:R3CoevFX0.net
>>922
だからさ、なんでメリット要求するの?バカなの?
飛行機乗ったことないの?

946 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:55.46 ID:YxD3CzCL0.net
>>937
ひろゆき真似て遊んでんのか

947 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:23:58.86 ID:WNOVlQOH0.net
スターフライヤーは、客室にペット持ち込んでもいいけど、それによって発生した損害は全て飼い主負担になるよ。
損保の個人賠償責任保険でカバー出来たら良いけど

948 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:16.75 ID:8NDXf4V/0.net
>>909
海外で荷物持ち出しで被害者増えたケースとか、千歳も数年前の春節中に荷物持ち出しで避難遅れたケースとかネットにあるから、探して読むといいよ

949 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:32.93 ID:RSRt0fy50.net
ペット虐待主がペットに愛情そそいでるフリするの、どうなん?

950 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:35.03 ID:sOF3jFlK0.net
>>933
しょうがないもんはしょうがないだろうが
そのペットの人生に一度でも飛行機に乗った経験があるとしてその後も何度でも乗せていいのかっていうと違うだろ
0か100しかないやつこえぇー!!

951 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:35.24 ID:Jd5GtGgf0.net
ペットを飼う必要なし。
ペットを家族同然と考えるのは頭がおかしい。
ともみは今すぐ屠殺場に行き、捌きたてのモツを生で食え!

952 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:37.71 ID:GXxDIgL40.net
>>933
すごい馬鹿の発想

953 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:40.25 ID:kkQ8rqzU0.net
新しく作る飛行機にペット同伴専用部屋を作るよう
問いかけてみてはどうでしょうか
ファーストクラスみたいな
料金は10倍以上かもしれないけど

954 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:53.46 ID:wquLUgUk0.net
犬猫だけじゃなく、蛇や大トカゲも乗ることになり
機内で脱走するだろ、どうせ

955 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:24:53.48 ID:7Lr/zzzD0.net
>>945
じゃあ、言い方変えるよ
デメリットしかないだろ

956 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:12.09 ID:cLFkWbQO0.net
離島以外は陸路で行けよ

957 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:12.97 ID:8NDXf4V/0.net
>>918
ほんそれ
国内なら新幹線で行け、ですむ話

958 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:15.98 ID:v7dwbt0K0.net
ペット同伴可能なLCCを立ち上げればいいじゃん
大手航空会社にそれを求めるな

959 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:22.19 ID:rhXaT3kU0.net
ねえねえ、カスタマーセンターきいてー?
あんたのところのコッパ店員にとっても無礼な対応をとられたのー
なんだかチンタラかったるそうにあるいてきては

とても汚い言葉遣いで
フルサービスにいけって罵られたノー

960 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:31.51 ID:NqAf1QOH0.net
僕の大好きな等身大フィギュアも客席に乗せたいんだけど定期便作ってもらえるかな?

961 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:25:53.90 ID:Nox0Glvb0.net
JALもペット禁止になりそうだな
バカとキチガイが暴れるから

962 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:02.24 ID:RSRt0fy50.net
ペット飼う行為、虐待だよね

963 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:02.61 ID:6xa8yuMc0.net
もうペット厨はペット機内に持ち込まない飛行機会社を全力で不買したら?
ネットの力を見せてやれよwwwwwwww

964 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:05.99 ID:YxD3CzCL0.net
ナメクジ同伴希望を要求する馬鹿なYouTuberみたいな奴が絶対に出てくるよな

965 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:09.00 ID:F2hnS3v/0.net
本当に動物を人命と等しく尊重しようと思ったら、易々と飼えないもんだよ。

966 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:30.54 ID:8EJFS5Ig0.net
俺のボールパイソンも同乗できるようになったら胸熱だな
結構デカいケージで持ち込むけど問題ないよな

967 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:30.90 ID:CDtAdxhT0.net
>>718
たったの110万かー、安いなー。

アホ万個はとっととこれに乗れwww

968 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:44.67 ID:wquLUgUk0.net
あとなんだ、サルとかも乗り出して他人に噛み付くとかおりから長い手を生かし他人を引っ掻く
ペット用の機内食用意しろとか
言い出すだろうな

969 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:49.42 ID:35D0fde+0.net
>>946
確かに論破しちゃったかなwいやいやそんなことはどうでもいいねん
ちゃんと考えようぜ、変えられるところは変えたいねん

970 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:53.92 ID:rhXaT3kU0.net
防犯カメラ画像を確認したところ
クレームご意見が寄せられた女性店員はその時

複数客に一人で対応していて
フィールド内を走り回っていました

971 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:26:54.47 ID:Jd5GtGgf0.net
ペットは全て殺処分せよ

972 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:02.01 ID:dhkztMSU0.net
>>950
何度も乗せていいなんてお前が100にしてるんだよ
陸路ならいいとかいう馬鹿も多いから意見してるんだよ

973 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:03.64 ID:6xa8yuMc0.net
>>965
去勢とかしてるやつとか何考えてんのかな?
人間含めた家族全員去勢してるなら説得力あるけど

974 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:23.83 ID:gpy1knhH0.net
貨物室より客室で丸焼きの方がメリットがあるんですかね?

975 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:25.56 ID:3Om7YbDm0.net
飼い主もゲージに入るゲージ飛行機作ればいい
便所兼用で

976 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:27:47.50 ID:YxD3CzCL0.net
>>969
#
#
#
#
#
#
#
#
#
#

977 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:05.29 ID:kkQ8rqzU0.net
一番話が早いのが
プライベートジェットになりますかね
安くはないけど仕方ないね

978 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:07.76 ID:pQ3eo8NY0.net
人間でさえ嫌いで鬱陶しいのに
何が悲しくて犬猫の類とのらにゃならんのだ
なんでそんなもん移動させる必要があるんだ
アホだろ こいつら

979 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:40.40 ID:RSRt0fy50.net
去勢は酷いよな、ペット殺しそのまんま、この命奪われたペットの気持ちは一切考えないと

980 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:43.50 ID:6xa8yuMc0.net
>>977
家族のためならそのくらい払うだろ
だって家族のためなんだからな

981 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:46.67 ID:pfUBaVU00.net
>>971
お前が死ね

982 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:50.58 ID:+vlM4RUL0.net
家族を亡くした海保の遺族は、このタイミングでのペット論争に何を思うんだろう

983 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:53.94 ID:XQXweMEO0.net
人間と動物の扱いが同じであるべきとか言い出すとどんどんおかしくなる
人間の都合で熊を殺すなとか変なのが出てくる
そんなこと言い出したらペット飼うなんて拉致監禁罪だろw

984 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:54.15 ID:jBVHvzYN0.net
>>966
俺もボールパイソン飼ってる
ヘビも環境変化に敏感で餌を食べなくなるよね
犬猫ガイジ連中はどうも動物の感情の機微に疎くて困る

985 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:54.77 ID:6G5FI0v+0.net
月数回ってまとめて乗せれば良いって考えなんだろうが、まとめるとトラブル時のリスクは爆上がりだろうな
その便の乗組員の心境はどうなることか
家族を乗せてると思ってる方は露知らずだろうなあ

986 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:58.60 ID:rhXaT3kU0.net
インフルエンサーとか

放火魔だな

987 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:28:58.97 ID:rhXaT3kU0.net
インフルエンサーとか

放火魔だな

988 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:03.62 ID:kI62V5+T0.net
際限ないクレクレ
ジウンのエゴを満たすためにペットと称して動物を束縛する下劣極まりない行為を悔い改めてほしいわ

989 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:06.07 ID:zwfGIpOu0.net
連れてくほうがおかしくね?
CAは犬まで世話できねーぞ

990 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:20.09 ID:YkDL/N890.net
ちな、フェリーのさんふらわあ
ペットと泊まれる部屋もドックランもあるよ
利用してあげて

991 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:22.40 ID:as5hTpqh0.net
ペット死なせても器物損壊にしかならんし、飛行機搭乗の話なんかよりも
まずはペットを物としている法律を変える所から頑張ったらどうだ

992 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:29.12 ID:Obe2Ezij0.net
(ヽ´ん`) 家で大量に飼ってるペットのトコジラミ連れてくけどいいよな?

993 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:32.14 ID:zwfGIpOu0.net
しかも5万円位でペイできるもんなのか?

994 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:39.56 ID:dhkztMSU0.net
アメリカ国家安全保障会議のデータによれば、飛行機で死亡する確率は約20万5552分の1。 0.00048%でしかないという。 一方、自動車による事故で死亡する確率は0.9%。 自動車による死亡リスクは、飛行機の2000倍近く高い

995 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:42.38 ID:iUd1aYgW0.net
新幹線なら手回り品として290円だって
飛行機にこだわるなよw

996 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:46.19 ID:6yi7flHv0.net
>>943を10人で割り勘すれば100万円/人
プライベートジェットチャーターサービスを提供してるマイクロジェットの110万円~ってのと大体相場は合うかな

997 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:49.19 ID:6xa8yuMc0.net
>>979
しかもコミュニケーションが取れないのにそれがペットのためとか言い出す始末
マジで悍ましい

998 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:51.38 ID:xZYuJWVJ0.net
あれ

999 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:29:59.63 ID:tVRx2xtf0.net
非常時に
「ペットは家族です!
この子と一緒でなければ
ここに残ります!」
とかやめてね

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 15:30:06.47 ID:wquLUgUk0.net
このひと、ぬいぐるみといつも一緒で紛失して出てきたとき号泣されていた 写メもいつもぬいぐるみと一緒

たぶんだけど更年期障害かもだから心配

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200