2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「航空機ペット同席問題」芸能人も巻き込んだ大論争に発展→議論が深まるために必要なこと [Egg★]

1 :Egg ★:2024/01/11(木) 21:18:51.81 ID:TItmwNjg9.net
■「航空機ペット同席問題」芸能人も巻き込んだ大論争に発展→議論が深まるために必要なこと


羽田空港に着陸したJALの旅客機が海上保安庁の航空機と衝突、炎上した事故を巡り、乗客乗員379人は全員脱出できたが、貨物室に預けられたペット2匹が救出されなかった件について、ペット好きの芸能人も巻き込んだ大論争となっている。

 発端は元フジテレビアナウンサーの笠井信輔(60)が事故後の4日、ペット同伴の搭乗を「条件を定めて、日本でも試験的に始めてみては、どうでしょうか?」とSNSに投稿したこと。

 これに対し、ペット好きで知られる女優の石田ゆり子(54)が、〈いろんな意見があると思いつつも家族同然の動物たちを機内に載せる時、ケージに入れて機内に持ち込めることを許して欲しいです。災害時、非常時には、モノとしてではなく家族として、最善を尽くす権利を…。生きている命をモノとして扱うことが私にはどうしても解せないのです〉とコメント欄で反応。すると、賛同の声と同時に反対意見も相次ぎ炎上した。

 これに対し石田は〈言葉が足りなかったことを反省いたしました。色々な感情と共に全てのご意見拝読しました〉として、SNS投稿の難しさも吐露。笠井アナも、多くの反論を受けたことについて〈航空会社を批判しているわけでも、今すぐルールを変えなさい、と主張しているわけでもありません〉として言葉足らずであったと説明した。

 さらに芸能人たちがこの問題について次々と反応している。元乃木坂46の堀未央奈(27)は〈どうか、動物たちも手荷物扱いではなくシートで一緒に移動できる動物同伴専門飛行機ができますように。この事件を機に、様々な航空会社の皆様、ご検討よろしくお願いします〉、愛猫家のメンタリストDaiGo(37)は〈そもそもペットを貨物室に預けなければいけない決まりにしている日本の航空会社が終わってる〉、また保護犬や保護猫の活動を続けるダレノガレ明美(33)は、〈今回の件でいろんな意見があるけど、何を言っても2匹の子達は帰ってこない〉などとつづった。

つづく

1/11(木) 13:40 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcbad429aa586b0f875e2d1c5b1cd3acbd7facd

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240111-00000018-nkgendai-001-2-view.jpg?exp=10800

2 :Egg ★:2024/01/11(木) 21:19:20.62 ID:TItmwNjg9.net
「情緒的になるべきではない」

「現代にゃん語の基礎知識2018」(自由国民社)などの著書があり、専門誌にも携わるライターの鈴木美紀氏はこう話す。

「単に“ペットが可哀想”とか“人間の命の方が優先”などと感情的な理由で騒ぐのは必要な議論が深まらないのでよくないと思います。現状としてはスターフライヤーの国内線ほか、静かに対応が進んでいるところですが、そもそも飛行機に乗せる必要が本当にあるのかということも含めて考えていかないといけません。

 新幹線などの陸路、船舶など海路は、飛行機に比べて同席が認められているケースが多いのです。しかし乗車時間は短くなるものの、何かあった時のリスクは、空路の方が、途中で降りられない分シビアです。そしてたとえ同席できたとしても、緊急時には手荷物を持たずに脱出することを求められるため、必ずしも助けられるシステムにはなっていません」

 客室へのペット同伴を巡っては、「スターフライヤー」が1月15日から、国内線全便で、国内初となる小型の犬や猫と客室に同伴できるサービスを始める。一方、国際線では、「エールフランス」、「エア・カナダ」「ルフトハンザ航空」「ユナイテッド航空」「大韓航空」など、条件を満たせばペットの同乗は可能な航空会社もあるという。

「マンションのエレベーターなどでも“ペット利用可”などと分けられていることも多くなっています。命の危険に関わるペットアレルギーを持つ方もいますから、そうしたリスクも十分に考慮して、情緒的にならずに、ペットと人間にとってなにが最善か、冷静に議論を深めていくべきだと思います」(鈴木氏)

 飼い主にとっては家族同然の存在であることは確か。だが、災害時の避難所でのペットの扱いなども含め、感情的になりがちなだけに、さらに議論を深めていく必要がありそうだ。

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:19:25.07 ID:ZHu0hCO+0.net
つまらない作文書くな

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:19:28.25 ID:wlVSQ0xL0.net
やっぱ乃木坂ってクソだわ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:19:36.14 ID:45frzy8A0.net
便所のかたまり

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:19:58.30 ID:s63rsEfV0.net
>>1
大震災や大事件が多いのにいつまでアホなことやってるんだよ
そんなこと平時に議論してくれくだらない

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:20:19.58 ID:JxVZ6nOg0.net
深まらないよね。
同乗派は「非常時に持ち出す」という前提で語ってるんだから。

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:20:50.45 ID:jLz9c0BL0.net
河原乞食御意見番を気取るの巻

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:21:04.55 ID:v51FYFy30.net
ペットと人間にとってなにが最善か、冷静に議論を深めていくべきだと思います

ペットは人間に飼われるのが最善なのかからスタートして

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:21:37.32 ID:KmtH9u5o0.net
うん、1万歩譲って貨物室じゃなくて座席に持ち込めたとしよう
でも緊急脱出時には手ぶらで脱出しろと指示される
手元にいるペットを見捨てて行かざるを得ない、そっちの方が残酷じゃね?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:21:50.77 ID:ElDLHn280.net
>>1
非常時は手荷物であっても助かるか分からんしな

飼い主もCAに「荷物持たずに急いで!」と燃えた機体の中で言われたら速攻置いて逃げるかもしれんし

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:21:53.07 ID:TZAs4qLI0.net
>>6
今も普通に平時だぞ
窓を開けて空を見上げてみな
そこにはいつもお前を見守るお星様がいる

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:21:55.67 ID:Tef/qEEY0.net
乃木坂は糞すぎる。
JALは乃木坂を出禁にしてくれ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:22:04.33 ID:WXCerOte0.net
そりゃ見ず知らずの赤の他人より
自分のペットの方が大事だろ

赤の他人がペットの騒音や悪臭の中で機内食を食べたり、睡眠取ったりしたとしても

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:22:14.26 ID:rBOhc0Tk0.net
ハッキリしてるのはこれで外圧によって機内OKになること

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:22:28.01 ID:QFynJC9N0.net
議論するまでもない事に議論を持ち込むのが反社のやり口

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:22:59.59 ID:T+AnAB3a0.net
そもそも乗せるのが間違い
うちの実家は猫飼ってたがおかんは
猫しぬまでは旅行しなかったわ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:23:04.08 ID:MAtsVB0A0.net
スターフライヤーの規約よめや。
緊急時はその場で捨てて行くんだぞ。
皆が手荷物持って逃げたら時間掛かっておしまい。

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:25:03.13 ID:u7Y74U/F0.net
犬猫好きだけど嫌いな人や苦手な人に我慢を強いるのは絶対に嫌だわ
単に嫌いとかじゃなくてアレルギー体質の人だって少なくない訳だし

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:25:05.95 ID:MUiDhw/Z0.net
家族だと思ってるのは飼い主だけ
押し付けるな

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:26:04.35 ID:vGJjc/xD0.net
ピットブルに子供が手足食いちぎられてだるまになったりとかしたらこわいだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:26:19.91 ID:+DLFHnYM0.net
非常時にはどっちみち座席に置いていかないといけないとかいうルールはアホするぎわ
置いてけと言われて飼い主が大人しく従う訳ない
必死で抵抗するのは目に見えてるだろ
面倒な事にしかならないんだから、ペットの同伴なんて認めるな

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:04.85 ID:vGJjc/xD0.net
ネコが発狂してシャーシャーって言いつづけて狂ったりとか

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:06.30 ID:vYa9+YyU0.net
過密離着陸で事故おこしとるのに席をペットに割く暇あるのかよ

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:20.29 ID:Dt3evsGh0.net
まず、客室にのせるか否か。
動物嫌いやアレルギーの人もいるから、客室の方が事故がなくとも危険な目に遭う可能性が高い。
また、篭から高確率で出すだろう。出たがるわけだからな。高齢者が飛び出したペットを抑えられるか。CAの仕事が増えるのが目に見えてる。
爪や牙、糞尿でCAが汚されれば、サービスに支障も出る。床にも糞尿、それを踏んで狭い隙間にまで歩き回られたら掃除しきれない。
機内に限らず滑走路に出てしまう可能性もある。多くのエアダイヤを狂わせて、無償で済むのだろうか。
あらゆるトラブルを避けるために貨物にするのは合理的な判断なんだよ。

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:31.43 ID:wGwy+4zJ0.net
大論争?
バカが炙り出されただけだっただろ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:37.30 ID:BhYUYkf20.net
自分のペットを助けるためなら他人は死んでもかまわないって人がいるから

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:27:38.09 ID:W004ID4b0.net
議論の余地なんて無くて、そういうルールだと周知徹底出来たことに価値はありそう

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:28:37.68 ID:vGJjc/xD0.net
犬同士とかな
大型犬が小型犬噛み殺したりとか

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:28:43.36 ID:cEuogiHn0.net
今回の、この論争で浮き彫りになったのは、
一部の芸能人は、災害被災者よりも、ペットの方が大事だと考えているということだと思うが。

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:29:30.54 ID:vGJjc/xD0.net
こん棒で殴っても蹴っ飛ばしても犬が噛みついて絶対離さないとか

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:29:47.88 ID:z5HO0Uhb0.net
大論争言うけど
聞き分けのないエゴイストが喚いてそれを一般人が一蹴してるだけで
論なんかどこにもないんだぜ

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:29:49.16 ID:qqc28l+p0.net
事故の脱出動画を見たら
議論の余地ねーから
犬いたら沢山死んでる

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:13.19 ID:RNlY4XdY0.net
痴呆老害の考えて世界基準からかけ離れてるから虫されて持ち込みOKになるよ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:20.28 ID:+SD5LLlz0.net
動物アレルギーの人は結構いるし
犬だって吠えないとも限らないし
その動物が苦手な人もいるんだから
そりゃ人間と隔離するのは当たり前だと思う
ペットに寄り添って欲しいと言ってる人は
そういう人達が存在してる事を無視ですか?
自己中すぎんだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:33.26 ID:GiBkQwu+0.net
外国の一部航空会社やスターフライヤーはある条件下でペットと同乗できるが
脱出の際はペットと一緒にはできないのは世界共通のルール
議論の余地はない お金持ちはプラーベートジェットでどうぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:44.44 ID:vGJjc/xD0.net
糞でかいピットブルに人間がアタマを噛み潰されて脳みそが飛び出るところが監視カメラに映ってて世界中に発信されたりとかな

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:51.13 ID:W5gggwWJ0.net
自分の玩具の事しか考えてない糞人間

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:30:56.02 ID:7ER0lmBt0.net
馬鹿だねえ
必ず車で同伴する覚悟もないのに動物飼っちゃ駄目だって

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:31:56.78 ID:5Czf4WmK0.net
議論散々深まった結果が客室には入れないだぞ乗せてる会社は緊急時に混乱して死人が出ても知らねってな事だからな

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:32:25.47 ID:pmNA4g2/0.net
>>36
メジャーでは大バカ嘘つき メジャーではその場の判断に任されてる

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:32:41.87 ID:BRdxtDaT0.net
そんな事よりスーパードミネーターも捕まったな

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:32:59.45 ID:oGeVdRM+0.net
プライベートジェット買えばええねんな

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:33:17.31 ID:PLn/PXJh0.net
芸能人を巻き込んたって?
発端は笠井とかいう芸能界にに居る死にぞこないだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:33:31.40 ID:JxVZ6nOg0.net
>>22
事故きっかけで議論しても絶対に認められる分けないんだよね。
タイミングでとして。
客室持ち込み=非常時持ち出し だから。
ペット絶対な人にとっては「このタイミングなら「命が!」で押しきれる」と勘違いしてるんだろうけど。

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:33:53.61 ID:XX0JF9aZ0.net
>>1


森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に正義の安倍総理だけが、

今回の検察調査で裏金作りを止めさせていた

事実が検察に拠って、明らかになった。



どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww



.

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:34:00.62 ID:fdyTzto30.net
その頃、大谷翔平はプライベートジェットで愛犬と一緒に帰国していたのであった

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:34:15.73 ID:XSllLeB90.net
>ペットの同席を検討

ANAはやってたけど苦情のため廃止。
脱出時には手荷物を持ち出せない。

ペット愛誤家は何も知らないんだよね。
オマエらが思い付くことなんて他の誰かがとっくの昔に気付いてる。

ハード面でアレルギーや鳴き声や臭いをクリアしても、愛誤者のマナーとモラルが台無しにする。
ケージを固定しなかったり、ケージから出したら乱気流などで機体が揺れたシートベルトを着用できない犬猫は宙を舞う。
非常時だけでなく平常時でも安全確保ができない、愛誤者のマナーとモラルが低いから。

どうしても飛行機で移動したいならチャーター機やプライベートジェットでどうぞ。

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:35:05.36 ID:EL64Ou9m0.net
>>10
心配するな

ペット持ち込むやつは全員無断でケージ開けるから

「非常事態なんですよ!!!!」って金切り声上げてる女想像してみろ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:35:05.52 ID:XX0JF9aZ0.net
海保のお亡くなりなった方たちより、
この話ししかせん、クソ芸能人ども、
絶対に許さんわ!!!!

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:35:51.09 ID:Ob3vnZ1o0.net
>>1
飛行機にペットを乗せるのは虐待
どうしても乗せるなら最低でもチャーター機

これで終わりの話だろ
クソクレーマーの基地ペット害は滅びろ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:37:05.07 ID:2uEbglBX0.net
>>7
そうなのよな
根本的に話がかみ合わない
その噛み合わなさは、事故の時には置いていく必要があるってことを分かってないか、私は非常時に自らペットを見捨てられると確信してるかと言うことになる訳で、普通に知識があるまともな感覚の人間と噛み合うはずがない

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:37:33.90 ID:5kgHcPOF0.net
ジャップは平和ボケしすぎやろ

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:37:36.39 ID:jLz9c0BL0.net
おまえら河原乞食がお気持ちを表明するまで業界関係者が議論をしてないわけないだろう
ライト兄弟の初飛行からおよそ120年、空の安全を議論し続けてきた現時点の最善が『畜生は手荷物、非常時は持ち出させない』だ
おまえらは身の丈にあわせて河原で興行でもしていればいい

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:37:40.69 ID:StGGV1Z00.net
SNSが普及して芸能人は幼稚で薄っぺらいってバレてしまったよねぇ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:38:19.85 ID:Qlq4cOA40.net
本当に動物を愛しているならストレスを与えるような人混みに連れ出すなんてことを行うべきではない。
ただそれだけだ。
愛しているのではなく可愛がっているフリでいい人を演じたいだけのバカがこんな下らない要求をしている。

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:38:20.88 ID:NVygfn060.net
これはもう生体販売を禁止するしかない
動物優先で他者の人権を軽視する様はあまりにも反社会的だわ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:38:32.97 ID:jOUpya0m0.net
議論も何もないやろw
5ちゃんもゲンダイもタレントくすれもアクセス稼ぎなだけw

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:39:27.52 ID:G+5eD96H0.net
ペット同乗禁止で~完~

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:39:57.35 ID:u3xiou/p0.net
第二の木村花、スマイリーキクチが出るね
ただのネットリンチだもの

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:41:24.24 ID:lIEFu1Xp0.net
幸いにも、日航機側に死者がいなかったから……

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:41:49.63 ID:XSllLeB90.net
>>60
自分の無知を認めるだけの簡単なお仕事ですよ。

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:42:16.93 ID:b+kttcPf0.net
そもそも動物は家族やら愛してるやら言うなら
去勢したり家に閉じ込めたり鎖に繋げてんじゃねえよw

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:42:19.63 ID:LQWC+qPF0.net
ペットの命を人間の命に優先させる訳にはいかんでしょ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:43:57.17 ID:hakz73yy0.net
まずは言ってる芸能人が会議室借りて国民から平等にピックアップした100人くらいと議論しないと

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:44:17.49 ID:jLz9c0BL0.net
>>60
都合が悪くなった時のいつもの被害者しぐさですね、わかります

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:45:56.99 ID:pp81FEFA0.net
いつもそう
「議論を重ねるべき」
こればっか
結論出てないことばかりで問題置き去りで山積しすぎ
お前らが先ず結論出して議論を収束に向かわせろや

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:46:56.18 ID:iOYFzjk+0.net
>>2
人間の命が優先のどこが感情論なんだ?
ペット愛好家にとって都合悪いからどっちもどっち論にしてるだけやろ
人間と動物の両方の命が等価なら、ベジタリアンになれよ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:47:09.05 ID:chl/9uKl0.net
ペット保険 人気 比較 で検索
 

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:47:15.99 ID:HEXxVJhZ0.net
ペットを飛行機に乗せる事自体が虐待なので議論を深める必要はありません

終わり

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:48:44.11 ID:+QwaswEd0.net
芸能人より航空会社のガチペット好き社員に意見聞いてみろよ
そっちのほうが説得力あるって

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:52:05.94 ID:swrsa4lU0.net
ベット用の脱出カプセル見たいのあればいいんじゃね

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:52:28.25 ID:1y/ymxk/0.net
ペット同席賛成派は、「思ってたより大きくなりすぎた」とか「飽きた」「面倒になった」とかですぐ捨てる奴らだよ。
生物を飼育する事に伴う責任や義務を軽視して、一緒に過ごせる「快楽」しか求めてない。

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:53:19.02 ID:Ii/Kyl7+0.net
飛行機に乗せることは動物虐待

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:53:34.82 ID:nr9AY1Dm0.net
紗栄子、能登半島地震の被災地でペットの一時預かりを発表。代表務める社団法人で施設紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae2643f96ae814d1c931202bcbe55aff0683b9e0

紗栄子をちょっとは見習えや。自己中芸能人ども

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:53:42.65 ID:LbTNdtm50.net
ねえまって?
ペットは家族なんだよ?
家族と旅行するのがそんなにいけないこと?
噛むわけでもないんだよ?
大人しくしてるのに何がいけないわけ?
返してよ。家族と旅行したい私の気持ちを返してよ。
昨日からずっと泣いてる

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:53:46.32 ID:XSllLeB90.net
>>67
結論が出てるから議論が深まらないんだよ。
かつては日本の航空会社も機内持ち込みOKだったのに、苦情が多くて廃止。
手荷物を持って脱出すると被害が拡大する。
愛誤家のマナーとモラルが低すぎるから、ペットは機内と同じ空調と与圧で対策した貨物室へ。
とっくに終わった話なのに何も知らない意識高い系の馬鹿が騒いでいるだけ。

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:54:44.78 ID:z8ALyDN70.net
>>76
動物嫌いな人の事考えないの?
ペットの気持ち考えたことある?

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:54:59.39 ID:bjHj7pNm0.net
バカを相手にしないで結論

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 21:55:02.79 ID:Dt3evsGh0.net
貨物室に入れてなぜ脱出させられないか。
貨物は奥へ奥へ詰められるから、奥の方にペットがいたらそこまでの荷物を出しきらないと救い出せない。
機体が不安定な最中その取り出し作業をするのにどれだけリスクがあることか。
単に雪崩を起こすし、引火しやすい衣類が多ければ炎もガスも多くなる。
手前にいれれば、なんてすべての乗客が自分の荷物を手前にしたいと思ってる中不平等となる。
ペット用の特別枠なんて狭い機内のどこにも用意できない。

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:01:01.64 ID:co6ZYIaM0.net
熊がーとか、ペットがーとか
安全な立ち位置から平和ボケ過ぎるだろ
ペットの犬猫まで助ける余裕があるの?
今回奇跡の全員救出を成し遂げた、飛行機のクルーに意見を聞くべき

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:02:17.18 ID:ISphMo3r0.net
ペットを客室に~と言ってる芸能人たち全員が
ペットをアクセサリー感覚でしか見てないような人のような気がしてならない

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:02:17.81 ID:2OS+l7tA0.net
気持ちはよくわかるが超非常事態だしな
今回だと出入り口は8箇所もあったのに脱出に安全と判断されたのは1番前方の左右の扉と1番後方の右の扉の3箇所だけだった

脱出シューターにうっかり小さな破損穴が開いたら一巻の終わりだし
人間の客席の手荷物すら置いていかないと助からないし
普段は絶対に大丈夫なはずなのに非常事態は人間より敏感で飼い主もコントロールできないほどパニックになって大暴れするのが動物だし
「初めてペットがパニックで興奮して暴れているので飼い主も自分のペットを全くコントロールできない」動画とか凄くたくさんある

ペットを航空事故から守りたいなら陸路かペットホテルやね
やっぱり空を飛ぶって異常な事だし

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:02:52.68 ID:2OS+l7tA0.net
JALの体験施設で脱出シューター体験できるが
歩いている状態から両手両足を突き出したコの字の形でピョンと尻から着地してその勢いで迅速に脱出するのだからペット連れは無理だろう

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:03:46.15 ID:2OS+l7tA0.net
> JALは公式サイト上で、その理由を以下のように公開しています。

・脱出の妨げとなりますので、手荷物は一切持たないでください。
・脱出の際、手荷物をもっていると、通路をふさぎ、他のお客さまの脱出の妨げになる可能性があります。
・手荷物やハイヒールは、スライドを傷つけ、スライドの空気が抜けて使えなくなる可能性があり、後からくる人が脱出できなくなります。

 そして、乗客のペットは一般的に、「手荷物の一種」として分類されます。


脱出シューターにうっかり破損穴開けたらおしまいだからな

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:03:51.70 ID:P7yp8knr0.net
この子は大切な家族なんです!って言ってゴキブリを隣に乗せようとしたらどうなるんだろう
ゴキブリなら臭くもないし鳴かないし人に噛みついたりもしない
きちんと虫かごに入れてますからって言われたら隣に来ても断れなくない?
私的には飛行機は人間を輸送するためのものだから人間以外はないわーと思うけども

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:04:18.50 ID:+YX4jCxo0.net
同席ってことは一座席分の料金を払うんですよね?

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:04:47.33 ID:ISphMo3r0.net
>>76
はー……
どんなに躾られたペットでも家と外じゃガラッと態度変わること知らないのかね
自分のペットだけは大丈夫と思ってるのはただの傲慢だぞ

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:07:50.30 ID:/SR+ftRk0.net
大論争じゃないし
声でかい奴らが騒いでるだけ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:07:55.21 ID:VRiTm1Gg0.net
いやだからこの話は決着してるでしょ
ペット同伴サービスしてる航空会社がそれでも緊急時の脱出にはペットは置いて行ってもらう、それが国から定められてるルールだって言ってんじゃん
そういう法律なんだったら航空会社になんとかしろって言ったってしゃーないよね

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:08:37.09 ID:HQnnDS9M0.net
>>1
日本では既に国内線で犬同伴やってたJALもだ
それを知らない癖に愛犬家のフリしてお悔やみの場にズカズカ入ってくる非常識な人達
安全が保てないから断ってる会社も有るしJALも死亡例一覧をサイトに載せてんのに

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:10:32.73 ID:HQnnDS9M0.net
>>76
車でドッグラン付いてるとこや猫OKなとこ行けよいくらでも有るだろ馬鹿かよ
モメサだろうけど

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:12:11.32 ID:ijazVPTL0.net
真逆なんだよね
本当にペットを家族と思っているなら動物愛護の観点から見ても
ペットを機内に乗せては駄目、ペットを飛行機で輸送するのは反対という運動をしなければおかしい

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:14:47.18 ID:hAogxgJm0.net
頭の悪い河原乞食は黙ってテレビでニタニタしてろよ

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:16:26.31 ID:ebwWWkpN0.net
ペットにとって最善言うなら飛行機自体乗せるなにならんのか?
そもそも環境変わる旅行自体ストレスだろうし
貨物室はかわいそう同席にしろって人間の都合でしかないやん

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:18:31.63 ID:8lp5RYjr0.net
この事故を受けてペットを同席させろと言い出してるから
おかしなことになってるんだと思う

97 :妹まさ:2024/01/11(木) 22:19:10.29 ID:Qh/f3qSx0.net
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:20:07.34 ID:Z/Ru1ei40.net
飼主ガチャに勝って客室に乗れる犬猫

   VS

親ガチャに負けて飛行機など一生乗る機会の無い人間



ファイッ!!!

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:24:44.45 ID:CqhQTVhu0.net
結論は。出てるぞ。

1.連れて行かない
2.陸路。
3.預けろ。
4.自費でチャーターしろ。

4択だよー


俺は3匹拾った子猫20年以上飼ったけど、一回、2泊3日の国内旅行に「準備万端(餌、水、トイレ🚻)」で旅行行ったら、一匹、一番可愛いけど身体の弱いやつが死にかけてた。なんだよ〜拗ねてんのか〜なんでゴロンと横になって起きねえんだよなあ!て最初は冗談こいてるのかと笑ってたが、どうもこれはおかしい!他の2匹😻はピンピンしてたが。

これは、?ヤバい。って深夜に動物病院🏥駆け込んだが、1ヶ月くらい入院して確か50万円くらい掛かったはず。その後は糖尿病になって毎日インシュリン注射💉だったね。でも自己責任だし後悔はない。次男(コイツが注射💉係)なんか猫🐱好きすぎて、大学も行かなかった!(ペット系専門学校)

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:25:02.17 ID:6pe/hxTe0.net
これを期に、
ペット同伴が進む、のではなくて
ペット同伴希望者が、
なぜペット同伴になってないのか、
を考える機会になればいいんだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:26:44.15 ID:6pe/hxTe0.net
ペット同伴が進む、のではなく
ペット同伴は問題ある、ことに
みんなが気づくことが大事

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:26:44.25 ID:DBkRT+dq0.net
これ叩いてる奴らは、障害者差別の植松信者
障害者も動物も貴重な命なんだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:29:41.59 ID:TCDFqqVs0.net
参戦してる芸能人は全員トンチンカンなこと言ってるだけ
貨物室は可愛想だけど、ケージに長時間閉じ込めるのはOkというダブスタ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:29:50.76 ID:/rtqUOtT0.net
深まらないし荷物以上の存在にしたいならチャーター機1択
貧乏でペットを飛行機に連れ込む資格のない飼い主だけが他人の迷惑を考えないわがままを認めろと要求してる
だから航空会社も周りの乗客も認めることはない

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:30:12.22 ID:jARwkGOg0.net
結論。
動物をむやみやたら連れ回したり
長距離移動を強いてはならない。

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:30:19.77 ID:2+bH2ft80.net
議論が深まるために必要なこととか言いつつ
同席させろ側が求めてるのは議論ではなくて同席させろというところなんだが

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:36:24.03 ID:mk41g9bi0.net
同席云々言ってる奴らに、長距離移動を伴う旅行は飼い主の我が儘ではないのか?、移動させる事でペットに与えるストレスは虐待ではないのか?と聞いてこい

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:36:34.81 ID:eyp81KxE0.net
この糞芸能人共は池上彰の番組にでも呼んで躾けないと頭が理解しないんだろうな

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:38:38.68 ID:AnW0ZPtK0.net
家族同様というなら分かるはず
他人の赤ちゃんがお前の足にうんこをして許せるのかな?
自分の赤ちゃんだから仕方ないと思えるがいくら赤ちゃんでも他人の赤ちゃんが自分の足にうんこをしたら
ほとんどの人は怒ると思うぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:39:52.41 ID:0VK53CRD0.net
論議なんかいらねえよ
今の運用で行くべき

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:42:35.39 ID:1Ap9Wlv50.net
今回の飛行機事故では運良く乗客が全員助かったけど
多くの事故では多くの人が命を落とす訳で
自分のペットを助けたいがために他の人命を危険にさらす事が出来るのか
その後大バッシングを受けることは目に見えてるがそれに耐えられるのか?仕事を失うかもしれないぞ

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:44:32.31 ID:PHc5mPpH0.net
芸能人のペットなんてお値段マウントの自己顕示欲モンスターやろ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:45:49.62 ID:tgxGWwXm0.net
>>9
なんで議論にならないかって、ペットが人間ではないと言う極めて基本的なところを認めない人がいるからなんだよな

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:48:03.19 ID:G5E7tghu0.net
機内に犬猫を持込むなら、狂犬病ワクチンとマイクロチップを必ずしろ。
猫も狂犬病になるし、人にも移るからね

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:50:06.85 ID:8lp5RYjr0.net
ペット同席派が、今回のような事故のときにはペットを置いて脱出します!
と宣言しないと、議論にならないよこれ
むしろ、他人の命より自分のペットの命が優先と言ってるタレントもいる始末だし

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:52:34.88 ID:PtyCsF1A0.net
散々検証も議論もした結果が今で羽田の事故でも奇跡的に死者が出なかったってまだ理解しないのかな

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:53:56.18 ID:pa0wcZnl0.net
国際線はとりあえず置いといて国内線のフライトなんてたかが1~2時間だろ
毎回飛行機事故で燃えんわ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:55:38.85 ID:MJhvLBdr0.net
飼い主と一緒といっても狭いケージに入れられて縄張から遠く離されるわけで、ペットもストレス感じてるんじゃないの?
旅行にそうやって連れて行くのは飼い主のエゴじゃないのかね

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 22:58:34.15 ID:eD+qRKrY0.net
>>117
なおさら客室じゃなくてケージで貨物室がベストってなってくるよな
臭い騒音アレルギーのトラブは隔離すればいいだけだから

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:02:14.55 ID:xOqzu7TO0.net
同乗するなら金をくれ!

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:02:42.25 ID:u3xiou/p0.net
黙れ植松信者ども
次いでに杉田水脈の思想にも感化されてる

石田ゆり子が精神崩壊して焼身自殺するわ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:05:30.81 ID:nguHq4yG0.net
別スレでみたが手元に置いていても国の決まりで持って降りれないってあったぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:06:29.21 ID:lJluPlUz0.net
>>76
何で縦読みでも何でもないんだよw

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:07:33.74 ID:17uUDhJf0.net
乗務員さんの訓練は人の命を救うためと本人の命を守るために
やられてることです
これくらいいいだろが入るスキマはありませんよ
一緒に乗りたい人はお金をたくさん使ってやってくれるとこに頼めばいい

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:11:16.41 ID:8ZkJoQB70.net
こいつらの認識

ペットの命>>>>>>>>>海保5人の命

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:26:16.35 ID:uWOD3uuU0.net
航空会社が決めたらいいじゃん

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:26:17.34 ID:yIJgIcGq0.net
機内持ち込みしたいペット飼いが使いたい1日に何便もとんでて便利に使えて大勢の乗客が乗る飛行機で緊急時には身一つで脱出のルールかわることなんてないだからあきらめてもろて
ペットを緊急時に救うのが大事なはずなのにオカシイんだよ万一のこと考えて飛行機以外の移動を考えなよ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:29:48.84 ID:u3xiou/p0.net
黙れ植松信者ども
生きとし生けるものを憐れむ擁護派の方がお前らよりよっぽど人道的だわ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:30:23.36 ID:452GJJrx0.net
笠井アナってガン治ったの?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:31:42.06 ID:v89jD6Mm0.net
質問に答える社交辞令をしただけで大論争??

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:32:27.91 ID:6IZTB2Fd0.net
数人のタレントがSNSで発信しただけで議論ってw
そもそも大事故起きたら荷物は持ち出せないんだから
こんなの最初から議論にならないのに

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:35:10.87 ID:6jAkoNmE0.net
※国内外問わず現在客室でのペット同乗が許されている航空会社でも今回のような緊急時に一緒に脱出できるところは一つもありません

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:40:29.24 ID:YoLioGeh0.net
結局ペットを飛行機の機内に乗せる、乗せないはコストの問題である。
人間ならCAの注意、誘導などに素直に聞いてもらえる。しかしペットは人間の言葉を理解はしないし、理解したところで人間の指示通りに行動できるわけでもない。
人間並みの知能と行動力を持っているペットが現れればペットの機内に置くのは可能になるかもしれないが、その可能性はあと100年は来ないだろう。
ペットを「絶対に危機から脱出させる」というサービスが出来たとしても、それを実現するための設備や専門の人間が必要であるだろうから、必然的にペットの命を絶対に守るサービスは存在し得ないか、人間の運賃の何十倍もかかることになるだろう。

ペットは現状の「荷物扱い」が最も低価格で飛行機の乗せられるサービスなのです。
ペットの命の保証が得たいならそれ相応の対価が飼い主に求められて当然なのです。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:46:05.51 ID:u3xiou/p0.net
植松信者、杉田水脈信者の冷淡な意見にうんざり

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:51:31.18 ID:ueWh3XQy0.net
議論を深める?
臭い?知らんがな
煩い?黙れ
アレルギー?我慢しろ
な考えの飼い主が自分を満足させるためだけの客室同伴を訴えてる
航空会社も周りの乗客も却下で終わったんだよ

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/11(木) 23:59:39.32 ID:0lh3eVfS0.net
理にかなったまともな反論が沢山出たのにあの手の芸能人さん達はまだ客室にペットを乗せたいのかな

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:01:16.27 ID:Ktalp+hz0.net
載せたいヤツはチャーターすれば済む話だろ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:08:13.13 ID:+Y/eJdS10.net
「荷物は持たないでください」

糸冬 了

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:08:57.05 ID:8d7ob1cD0.net
>>126
そういう事
そもそもペット飼いが航空会社に対しての要望であり、オマエラは一切関係ないw

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:12:10.11 ID:0G9Opu/A0.net
>>139
航空会社は荷物としてしか預かりません
と言ってるから飼い主も二度と言うなよ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:12:20.96 ID:WzjwQ6Fx0.net
同席したって避難時には置いてくのに

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:16:50.35 ID:7bXPyMEF0.net
深い議論をした結果、避難時には手荷物を持たずに逃げろってなったんだろうがwww
避難時に置いていけないペットは持ち込むなよ

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:17:58.04 ID:kI4tBfJi0.net
金だよ
旅客機飛ばすのは趣味でも善意でもない。会社経営は商売
儲かるならやる、損ならやらない
マイノリティーに寄り添ってたら破滅する

既存の便にああだこうだ言うならまず利潤を生むプランを提示してみろって。芸能人様

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:29:24.25 ID:WZ0LTOHa0.net
世界中の専門家が議論して結論出てるのに、
バカが蒸し返してるだけ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:29:40.29 ID:d68w2wbI0.net
どの道、緊急脱出時には持ち出せない、という世界共通ルールがある模様
日本だけ例外は許されないんだって

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:30:09.60 ID:ihvRMkjC0.net
今回はペットが死んだということがあってのペット同伴の搭乗を認めてくれというご意見だから
そうなると緊急時もペットと一緒に逃げるとは言っていなくても言葉の裏にそれが見え隠れしちゃうからそれがよくなかったんじゃないの

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:37:28.07 ID:MYgAqEzm0.net
>>145
これは本当なのかい?

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:40:53.34 ID:hn2hbBX90.net
>>144
それどころか、動物をペットとして飼うこと自体が虐待では?と言う藪蛇な話にもなってきてるわけで。

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:41:46.51 ID:JddYfDxw0.net
そもそも気圧が変わる環境にペット晒すな
負担掛けてるだけやぞ
飼い主の自己満も大概にしろよ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:48:26.01 ID:B3HiafZE0.net
こういうくだらない論争を作って社会的リソースを奪うのが目的だからな
LGBTと同じ臭いがする

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 00:51:41.34 ID:yEqMA/UR0.net
同席はいいけど避難のときは航空法に則って機内に置いていけよ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 01:07:31.74 ID:PUs20TT00.net
芸能人もってそもそもそいつらがいい始めたんじゃないのか

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 01:34:06.32 ID:RDB7m+YE0.net
>>1
他の乗客が迷惑だからプライベートジェットで同乗しろって結論でたろ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 01:59:08.77 ID:OfQfKJ100.net
ペットの権利を前進させるつもりが逆に後退したから、心底焦ってるんだろwww

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 01:59:35.26 ID:jJW/sbI40.net
これ言ってる人って金を持ってそうな人ばかりだよね
やっぱチャーターってなるんじゃない
カツカツで乗って隣が猛獣だったらキッツい
うちのペットも怖がってしまう

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 02:00:43.39 ID:NmdzUq5u0.net
タレントがゴネるとこんな記事出すけど
そもそもこんなの最初から議論にならないわけで

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 02:03:38.81 ID:X/78tF5/0.net
ペット全面禁止にすれば一匹も死なないよ

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 02:06:51.12 ID:tNE1F+3a0.net
まあいいんじゃね
今回の件で愛誤が自己中心的なキチガイだということが明確になったのは大きい
奴らは自分たちの主張を押し通すための議論提示だったようだが

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 02:15:16.15 ID:u5ADhZWr0.net
JALの客が誰も死ななかったから、些末な感情論を吐き出させただけよ。

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 03:44:16.93 ID:mGeiYUIE0.net
コレ論点が不明だよな
貨物室に入れること前提なのをわかってて
航空機乗った飼い主も責められるべきなのに
何故か被害者扱いだし
そこら辺どう思ってるんだろうな?

家族だというのならそんな場所に入れるのわかってて
航空機乗ってるんだから
飼い主を責めることもしないとおかしいよ

どうしたいんだ?
同席できたらそれでいいのか?
緊急時には連れて降りれないのは一緒だけど
そこもなんとかしろって言うのなら
緊急時のリスクは飼い主が負うべきで
航空会社ではないだろう

そもそも誰と議論するんだ?
ここに居る有象無象じゃないよな
航空会社に対応させるのはいいが
上がるコストは同伴させたい連中が負うべきで
運賃だけの問題ではないぞ

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 04:28:28.52 ID:dxobxVyy0.net
ただ無知なだけなのに議論も何も無いわな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 04:35:26.71 ID:AGcBbQ6T0.net
話題に乗っかって気を引こうとするのが芸能人の体質だろうけど
本当に調べねえで適当言っているよな

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 04:48:58.09 ID:SB+z9tif0.net
今回の事で知った事
動物の事を考えると全力で飛行機に乗せないようにするのがベスト
飛行機に乗せようとする飼い主の方が自己中で動物を愛してない

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 05:59:06.63 ID:CIcp96ZO0.net
貨物室に愛誤者の席を作ってやれば?
飛行機事故なんて滅多に起こらない。
アレルギー騒音臭いの問題を解決するための具体的提案も無く、
事故を利用して機内で一緒に過ごすことが目的になってる。
最近の貨物室は空調も与圧も機内と変わらないし。

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 06:04:49.24 ID:lZ5o+ttw0.net
>>7
深まるわけないよね
乗客乗員全員助かってるからできた議論
犠牲者いてもいう度胸は芸能人のあいつらにはないだろし

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 06:44:00.20 ID:vPMefky40.net
>芸能人も巻き込んだ
阿呆どもが自分から考えなしにお気持ち表明しにきてるだけじゃん
コタツメディアは芸能人が巻き込まれた事にしたいの?

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:04:20.69 ID:A6LvJT790.net
想像しているペットが全て小型犬なんだよ
大型犬やヘビペンギン鳥ペットって様々居るからな

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:04:31.16 ID:hHeF3zPh0.net
>>164
石田とかイマルとかアンナとかにはペットと一緒に全裸で荷物室の檻に入ってもらえばいいさw
犬と同じ客室にしたらムスリムの観光客とか激怒案件だろう?そんなに海外がよければ移民しろよ?日本の芸NO界でしか稼げないくせに視聴者である国民にケンカ売るなやw

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:07:52.63 ID:hHeF3zPh0.net
「ペットを降ろせないのなら私もここでワンちゃんと運命を共にします!」みたいな動物愛あふれるお客様はいらっしゃいませんかー!

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:08:00.90 ID:4s7cvvwT0.net
>>168
ポイントは非常事態の時に一緒に避難させろというとこだから。
お前の国語の点数、2点くらいだった?

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:08:47.17 ID:4s7cvvwT0.net
>>169
石田ゆり子はネコ派だから。

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:10:47.19 ID:hHeF3zPh0.net
>>170
じゃあ大型旅客機以外の乗り物に乗ればいいだろ?ハワイとかプライベートジェットや船でどうぞ~

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:15:39.41 ID:hHeF3zPh0.net
タイタニック号が沈みそうです
救命ボートの収容人数は有限です

1等船室の乗客とその家族同様のペット様が優先的に脱出して船底の3等船室に居る貧乏人はしんでもいいってこと?

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:28:41.15 ID:U6lvOndg0.net
俺らは絶対にペットを認めない

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:34:44.37 ID:zfCSZtk30.net
情緒的になってるのはペット客室持ち込み派だけじゃん
今回の手荷物放棄で乗客が間一髪助かった事故を受けても「ペットケージ持ち出させろ!」って要求してるんだから
どこが冷静な議論なわけ?

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:39:18.14 ID:zfCSZtk30.net
>>165
唯一小原ブラスだけが「それで人命が危うくなってもペット救え」「他人の命より自分の犬」と明言してるよ
酷い意見だとは思うが御為ごかし言ってこの人命犠牲議論から逃げてる奴らよりは正直だと思った

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 07:44:08.88 ID:XVwmzCtN0.net
まぁ仮に乗客5名亡くなって客室乗務員8名亡くなって、貨物からペット二匹は救出された、だったら批判無かったんだろうね。
遺族もダンマリ。

理由は簡単、人間のエゴ。

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 08:09:23.77 ID:hHeF3zPh0.net
友人やペットホテルに預けて旅行しろよw
旅行は飛行機を使わない近場で我慢しろよ
芸能人は儲かりすぎてペット様と旅行する余裕があるんだな
TVCMとか打ちまくってる商品を買ったら負けだよな?企業も広告代理店や大量の芸人を養えるぐらい儲かっているのなら値下げしろや

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 08:11:27.43 ID:twNwzWB80.net
>>177
大人しくしている訳がない
「命がけでペットを助けてくれてありがとうございます!」
「JALは神!」
「感動で涙が止まりません!」
で、SNSを徘徊しているだけのゴミメディアが「JALの神対応にSNSで称賛の嵐!」みたいな作文を乱発

どうだ、地獄だろう?

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 08:35:04.81 ID:Ria38aKi0.net
議論も何も現実的ではないので却下だろ
動物愛護団体が怖いから明確には外国も言わないけど
実際あの状態では手荷物すら持って出られない
当然パニック起こすのは人間だけでなく動物もどう動くかわからない
そして議論の前に全日空の全員助かった・・・でも2匹死んだんです!!
ってとこに騒ぐバカが多くてびっくりしたわ
被災地に物資を運ぶという人間として働いてた海保の人間が5人も
亡くなってるのに自分達が無傷だからの発言を取り上げるのは
ペット愛好家ではなく自分勝手すぎる
ペットどころか子供も入店禁止のレストランにも文句言ってるんだろ
まずレストランの出入りから文句いったら?
天災が多い日本にとって今一番はペット保護施設の役割ぐらいはたして
被災地が落ち着くのをまっとれ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 08:54:54.97 ID:du+c6Tj/0.net
今回の事故の映像を見てもまだ乗せたいって言ってるほうが
ほんとにペット好きなのって思ってしまう

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:22:07.18 ID:c6AoWpmi0.net
令和になってから頭おかしい人が大声で騒ぐ世の中になったよね

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:30:14.25 ID:Dqhv7OwC0.net
犬に旅をさせる虐待

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:31:23.42 ID:eUcC/A680.net
事故後いまだにペットを飛行機に乗せてる人たちがいるんだろうね。その人たちにインタビューしてみろ

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:37:24.86 ID:pPEByexA0.net
梅宮アンナにはもっともっと闘って欲しいな
ここのところ暗い話題ばかりで嗤いに飢えているんだ

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:41:02.03 ID:0k133GA+0.net
人的被害がなかった故の惚けた議論だよな
そもそもそこまでしてペットを連れ回すな

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:43:43.05 ID:pRh06dvf0.net
人間と犬が同じ扱いを受けられるようになればいいて言ってる梅宮アンナは
緊急時にCAが梅宮より他人の犬を助けても何も文句ないってことなんだよな?

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 09:51:14.39 ID:wGU+Rmcw0.net
SNSで誰でも意見を発表できるようになったのはいいことなのかもしれないが、一定数いる馬鹿やキチガイの意見が力を持ってしまう弊害の方も大きい

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:01:35.67 ID:twNwzWB80.net
>>187
人肉食をしたいとかペットに人を食わせたいという意味かも知れない
肉食をしながら同じ扱いを求めるってそういう事だろう?

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:07:50.92 ID:MxEvdnAd0.net
一般人の命より芸能人のペットの命が優先するって考えは理解得られにくいと思う

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:10:03.18 ID:MxEvdnAd0.net
CAは最後まで脱出できないからね
ペット持ち込みすれば当然避難は遅れる
そこまでの命のリスクを一労働者に課すのはおかしい

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:14:50.45 ID:c6AoWpmi0.net
事故が起きた瞬間に猫さん犬さん豚さん鳥さんたちがドッタンバッタン大騒ぎ
生存率1割位になりそ

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:19:20.76 ID:IOAqy6u30.net
結論も妥協点もない議論に何の意味もない

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:38:04.49 ID:bOGovLV30.net
高等生物は下等生物の命を守る為に知恵を出してくださるから知恵の無い下等生物達は黙っていましょうね

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 10:58:49.95 ID:YfJOlJe90.net
機内にペットを強硬に同伴させたがってる人ってペットに依存してる度合が高いような感じだもんな
はたしてそんな人たちが緊急時に搭乗員の指示に従ってペットを手放せるのかって事よ

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:03:46.82 ID:UbBMeJTa0.net
国民はメディアとネット工作に馬鹿にされている事に
気付かなければならない

国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢として採算の合うペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:30:07.73 ID:ymYzu7ZG0.net
ペットイコール犬になってる時点でもう話が通じない

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:32:41.23 ID:j7WFwrky0.net
>>192
飛び立って少し気圧が下がった時点で以下ry

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:47:43.88 ID:aS+k2N2d0.net
うちの猫、動物病院に連れていく際に車の助手席に置いたケージの中でずっと「にゃ~おにゃ~お」と悲しげに鳴き続けるんだけど
飛行機の客席に置いた場合でも絶対鳴き続けると思う
これ絶対周りのお客に迷惑になるよね

「うちの犬はお利口で鳴かないから」とか主張して客室に入れた犬がワンワン吠え出すとか普通に有り得るでしょ
騒音問題だ
「犬猫その他鳴く動物は一律客室に入れない」でOK、仕方が無いよ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:50:37.41 ID:b71THCQg0.net
社員はコストや管理、責任増大するからやりたくねぇだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 11:58:43.47 ID:uRzsFmI/0.net
緊急時でも彼らはペットを手放さないよ
ペット同乗派の言い分は「親が乳幼児を抱っこしてシューターで避難できるのなら飼い主がペットを抱っこしてシューターで避難することもできるだろう」
だから

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 12:13:58.04 ID:en8C1A3b0.net
ペットホテルも、環境激変するって意味では最善策では無いんよね。 
ベスト選択は旅行中だけで良いからシッター雇う事。友知人に鍵渡して餌やりとお遊び頼むだけでも十分。

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 12:18:53.53 ID:H7VV0ALy0.net
大型地震5人全身挫滅でペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペットペット
キチガイと議論する意味はない

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 13:23:50.71 ID:Q6mLPNjw0.net
(肉を喰らいながら)すべての生き物を人間と等しく!
(自分の店では許否しながら)機内に同伴できるよう再検討を!
そんで値下げして!!

何の冗談…?

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 13:58:56.85 ID:S377y9Zg0.net
>>202
それよ
皆自分の都合のいいとこで線引いてるのが気に入らない
留守番ですら不安になる子は不安になる
まだ何も飼ってない奴が文句言うのは解るがペット飼いが他のペット飼いに口出すなっちゅう話

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:26:20.71 ID:RMFmViUR0.net
盲導犬や介助犬は同伴できるけど、緊急時はどうなるんかな

身の回りのことが一人でできない人は、付き添いの人の同乗が必要で、緊急時にはその人が誘導・援助行う
・・・盲導犬や介助犬も見殺しになるな

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:53:03.12 ID:S377y9Zg0.net
ぶっちゃけ臨機応変の方が一番現実的だと思うけどな
下手にルール作ると前の那覇空港のボヤ程度でも念のためペット置いてけってなる
自分で窓蹴破ってたら助かってたのにCAの言う通りにしてて待ってたら死ぬ場合も無いとは限らないからな

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:55:11.71 ID:FIjSs+x40.net
乗客が1人も死ななかったからできる呑気な論争ですね

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:57:19.14 ID:G8oD1f1L0.net
民法でのペットの定義と扱いからだね

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:58:59.36 ID:2KIOcb2I0.net
ヘビとか横にいたらいやだなあ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 14:59:31.42 ID:hY3uY9cA0.net
ペットを飛行機に乗せてまで連れ回すなよ
虐待やめろ

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:01:23.19 ID:HknG4sM40.net
ホントのペット好きはあんな狭いケージに閉じ込めたりしない

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:11:27.11 ID:CNGMuDt40.net
客室にペットを持ち込みたいと主張する人のほとんどが、有事には連れて逃げられないことに触れようとしない
客室にペットを持ち込みたいと主張するきっかけがJALの事故にあるのなら、尚のこと有事の件に触れないのは不自然

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:16:06.12 ID:yjWo4RNx0.net
>>199
うちの猫もそう
それ知ってるから動物を旅行に連れて行くって発想自体思いつかない

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:16:07.60 ID:zfCSZtk30.net
>>187
梅宮アンナは以前にユナイテッドのペット客室持ち込みサービス を使ってエコノミー席にペットケージを持ち込んで旅行したそうだが、その時にユナイテッド航空の約款か免責事項を読まなかったんだろう
バカだから飛行機事故の際も一緒に脱出出来ると思い込んだだけだと思う

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:16:36.30 ID:GyzU9M2T0.net
だから専用ゲージに入れて飼い主が自分で着陸まで取れないようにして座席に座れが良い
自分のゲージは空だから荷物室

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:25:53.88 ID:ur5cEpy30.net
国民はメディアとネット工作に馬鹿にされている事に
気付かなければならない

国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢として採算の合うペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 15:44:26.04 ID:WytjlfOj0.net
芸能人も巻き込んだじゃなくて
芸能人がしかも大挙して何の関係も無い一般人相手に文句言ってるだけじゃん
直接航空会社に言えよ

この不可解な集団行動は種苗法とか検事総長がどうしたって時とまるっきり一緒だから
変な団体から依頼受けて騒いでるとしか思えんのだが

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 16:18:32.67 ID:NyTPQPcY0.net
議論が深まるために必要なこと←×
もう出てる結論を無知にも理解させるために必要なこと←○

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 19:19:38.84 ID:Xi4DoI880.net
>>85
これが理由ならすべすべのキャリーに乗せて例外で連れ出せるようにしませんかと提言すればいいだけじゃね

それで難色を示したら要は厄介ごとに首を突っ込みたくないということだろう

はっきり言えばいちがいに『荷物』といってもたとえば島民1万人の命がかかった血清だとか停戦調停の記念に相手国から贈呈されたイッヌ様だとかだった場合人命より重いということにもなりうるので、

厳密な意味ではどんな航空会社だってケースバイケースと言うしかないし、さりとて明言するわけにもいかないと思うので仕方ないといえば仕方ないね

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 19:21:13.83 ID:Xi4DoI880.net
たとえばトロッコ問題について私見を述べるなら炭坑とかそういう事故が想定される場所ではどちらにするかあらかじめ決めておくのも手だと思う

それが当事者の罪悪感をやわらげ禍根を解消することになるのなら

しかしそれ以外の場所では運命に任せるという思考も必要なんじゃないの

たとえば鳥インフルエンザの出た鶏舎をどうするのかは決まっているだろうけどその近隣の野鳥や飼い鳥をどうするのかとか

大事を取るべきというならコロナワクチンもそうしただろうけど強制した国家がどれほどあったんだろうか?

もちろん致死率によってはそうなった可能性もあっただろうけど実際には幸いにもそうならなかったわけで、すると大事を取るという選択が正しいとは絶対に言えないわけだね

しかし大事を取るべきか取らないべきかを個々の判断に任せると争いが起こるのでここの見極めというのも難しいけど、

遠慮なく言うなら必然的犠牲を否定して結果が悪くなるのは人類の必然的運命としてある程度受け入れる必要があるのでは

すると全ての事例で必ずしもパンデミックが起きているのか?という理由で鳥インフルエンザに対する対処にも疑問を抱く人が出てくると思うし考えていくとたしかに大きな問題になってくるね

これは法治国家において法にどこまで頼るべきかということにも繋がってくると思う

『法』もまた万能ではないので

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 19:22:29.00 ID:Xi4DoI880.net
ところでそうした人知を超えた決定って誰かが下すんだろうけど生と死の境界線に詳しい専門家みたいのがいて助言するんだろうか?

たとえば日航機墜落事件のときは自衛隊幹部が日本はブッダの国だとか言って遺体の供養を理由に海外からの査察を拒んだのを数年前に告白してたけど何重にも驚いた

まずブッダの国って初耳だったし次にブッダってそういう人?と思ったし

むせ返る死臭の中で肉片を選別するぐらいなら調査を優先するべきではとも思ったけど一説によるとそうなると戦争になると裁判官が言い残したとか?

それはともかく少なくともブッダは祖国を襲った戦争を理由に人を愛することを諦めたりはしなかっただろうし、

同様に鳥インフルエンザを理由に動物を愛することをやめろとも言わなそうなイメージだけど違うのかな

もう死んでるから自分で考えるしかないけど

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 19:24:25.30 ID:Xi4DoI880.net
>>78
それは人間相手でも同じでたとえばのび太は赤ちゃんを見てしわくちゃで可愛くない、まるでサルみたいとその子の親の前で正直に言って激怒されてたろ

子供でなければトラブルを避けるためにたとえ心に思っていても口には出さないものだけど最近では沖縄戦のガマの中みたく鳴き声がうるさいと非難するキチガイが増えて社会問題になっているとか

もっとも人をチャリンコで煽っておきながら赤ちゃんを盾に居直る低能母もいないではないから気持ちはわからないでもないけど、

子連れのヒグマの獰猛さに我々が古来からずっとずっと守られてきた事実は忘れるべきではないよ

だからこそ彼らにも客席が必要なんだし

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 19:25:14.18 ID:Xi4DoI880.net
まあ現実的な提案としてはこっそりお腹に装着できるようなキャリーを開発してはどうかな

まさか沖縄戦のガマの中みたくデブは皆を危険にさらすから死ねとまでは言われないだろうし脱出してからトイレで産まれましたと我が子を抱いて出てもきっと誰も文句言わなくね

少なくともこれはこれは耳のように長い羽根を持った鳥さんじゃあ、フォッフォッフォ🐰とか言ってた詐欺師はきっと見逃してくれるよ

文句言われる筋合いもないけど

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 20:53:50.79 ID:H9Mw2ifn0.net
高速バスは横転とかにも中高年があんまり居なくなったの
筋トレの効果なのか

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:03:20.56 ID:zKWs4lPp0.net
俺は人それぞれだからなぁ
第一弾の時と似てる
いきなり4キロくらい痩せそうだ!」

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:11:44.41 ID:zhx49hi/0.net
にれるねしそなわすてのえうろたふねいふあほをてさぬたはなへなるるみおしふれねみふりそめくはふかえけとたわなれたのろ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:19:40.08 ID:b0vY5mH10.net
>>64
俺は人それぞれだからなぁ
コーチが優秀なんやろか
そっか
でもその後の事故でも
陰性と言われるケースが多い

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:21:19.95 ID:/45EFulb0.net
注文してた
トーヨータイヤさん

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:46:24.25 ID:kl6CehrY0.net
そらこの先の人生は
よく言われる

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:47:56.49 ID:bdqXbjrR0.net
>>96
自動運転とかそっちの事
あと正確な傾向なんていらないからで開き直る鍵オタ
1千万?2千万?

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:48:05.99 ID:a5H73Rel0.net
みせさあいふこさよとくをはたおんかろんくみよ

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:48:50.24 ID:XLSW+UAg0.net
タランチュラをペットにしているヒトの団体を想像してみる

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:48:56.39 ID:XLSW+UAg0.net
タランチュラをペットにしているヒトの団体を想像してみる

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:49:06.18 ID:XLSW+UAg0.net
タランチュラをペットにしているヒトの団体を想像してみる

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:50:22.71 ID:c/kkIJuF0.net
りそるひたらねしひくひなろすへおむもほにもてむわへおとれこまてうつわすにくめねてふ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:51:11.93 ID:UfYB+sRB0.net
こむゆほろろへつはふく

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:54:58.41 ID:K/WDV0YR0.net
はねりかけていふりなとらせこけよしぬそかはせちるたわれ

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 21:59:49.79 ID:UvnMPhVS0.net
競馬は金かけないで

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 22:02:29.84 ID:OEOwLbUi0.net
僕の中で気が付いたから大丈夫だよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった気でいる
それが合ってるので

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 22:07:18.92 ID:M85ef8cq0.net
メスに大人気の毒だけど
この認識どれくらいあるかな
まっちゃってまだ動画上げテンノカ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/12(金) 22:59:02.16 ID:Z0kY/Sul0.net
もし緊急時に「うちのコ」を優先的に助けてもらってスタッフが逃げ遅れても
SNSに生ぬるい感謝ポエムを投稿して自己陶酔なんだろうね

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:24:44.08 ID:ZUhKpSZA0.net
>>220
ペットケージがスベスベとかそんな問題じゃなく、これは(特に国内では)2016年の新千歳空港での事故での出来事が起因してるから変わらんよ
エンジンから出火して全乗客に避難指示が出たんだが、手荷物持ち出しに固執した乗客が多く、大幅に避難が遅れた(脱出シューター近くに待機していた乗務員が手荷物を取り上げて放棄させたが、それでも焼け石に水だった)
ひとりの乗客が乗務員の制止を振り切って手荷物を抱えたままシューターを降りてバランスを崩し、腰の骨を折る重傷を負った
そいつが動けなくなったせいで一時脱出シューターが使えなくなり、さらに避難が遅れた
幸い機体に火が移らなかったが羽田空港事故みたいなスピードで燃えたら犠牲者が出た 可能性が高いとされている
ペットケージを持って逃げるのには確実にリスクが高まるんだよ
そもそも(客室持ち込み可の)海外航空会社でも客室持ち込みのペットケージは6キロから8キロの重量制限があり、なら中型犬以上は貨物室行きなんだよね
ゴネてる飼い主って小型犬しか飼ってないの?

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:38:28.03 ID:fSdRmZWZ0.net
冷凍して仮死状態にし着いたら回答書する

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 07:39:42.14 ID:vq6dFj9Q0.net
>>1
緊急時はペットを置いて逃げること
これだけはどれだけ議論しても変わらないぞ、わかってる?

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:00:17.33 ID:oFy2MAv00.net
>>243
骨折り損のくたびれ儲けだね

コースアウトして動けなくなったマヌケを上から見てお見合いしてる心の余裕と優しさがあるなら小型犬ぐらい連れていったらとしか

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:06:11.93 ID:oFy2MAv00.net
むしろ逆に機内に連れ込んだ大型犬が緊急時に赤ちゃんを咥えて助け出したとかいう奇跡のひとつも起これば風向きも変わるのに

今までセントバーナードにどれだけたくさんの人間が救われてきたのかわからないけどむくいる気持ちは微塵もないの?

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:07:14.76 ID:ZUhKpSZA0.net
>>202
ペットホテルを忌避する人って環境の変化やアカの他人にペットを預ける不安が原因なんだと思うが、例えば海外旅行にペット(犬猫)を飛行機に同乗させて行ったとして、その帰りには動物検疫のために数日間係留期間があるからすぐ会えないんじゃなかった?
ペットホテルに預けるのと環境変化やアカの他人に任せるのという点では同じだと思うけど
あと環境変化とかいうけどさ、旅客機の中って加圧されてはいるけど0.9気圧の数千メートル上空だよ?
そんな環境がペットにどんだけいいの?

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:23:16.21 ID:oFy2MAv00.net
それより国内でも今回以外はその状況なら海外ではみんな普通にペット連れて逃げてそう

生きてるペットより腐肉のほうが大切なんてジャップはずいぶん敬虔なブッディストニダとかチョンに煽られそうで心配

大韓航空ではどんなありさまになるのか知らんが

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:32:59.83 ID:oFy2MAv00.net
そもそも奇跡の脱出劇として海外で妙にバズったから気にくわない反日勢力がジャップは非情という印象操作を頑張ってるだけの気もしてきた

芸能人使った工作とか言ってる奴もいるけど逆じゃね

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:33:02.70 ID:J+Mn43j/0.net
ペットを人格扱いする気持ち悪い連中がやたら増えたなあwww
ケガレじゃあるまいしwww
ペットを使って私はいい人アピール
畜生との親和性が高いから
動物嫌いな人間の意向は無視
緊急のときのほかの人間の危険性のリスクなんかもちろんおかまいなし

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 08:37:59.84 ID:E50iX+DV0.net
もっと重要な事は動物を飛行機に乗せた場合、動物にどれだけの負荷がかかるか?
なのでは
人間以上に感覚が過敏な動物の場合、気圧の変化等で相当な負荷がかかるのは素人でもわかる
動物愛護の観点なら動物を飛行機に乗せない事を最優先すべきなのでは

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 09:00:19.23 ID:Lvoxqpge0.net
✕芸能人も巻き込んだ
○意識高い系を装いたいバカな河原乞食が嘴を突っ込んできた

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 10:46:06.09 ID:ZUhKpSZA0.net
>>249
それは絶対ない
2019年のロシアのアエロフロート機事故で手荷物放棄しなかった乗客のために40名の犠牲者が出てるから
今回の羽田空港事故でもタイムリミットが迫る中での手荷物放棄のメリットが評価されてるからペットケージ持ち出しはさらに厳禁になると思う

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 11:15:12.79 ID:9AyuEivj0.net
座席に置くのは良いと思うが、緊急時は置き去りなのを理解してるんだろうかと言う

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:02:40.30 ID:I0n+stQH0.net
>>252
それは若干話が別というか乗らなければいい話、という視点なら世界で一番安全な乗り物で最悪の心配をするのは馬鹿馬鹿しいという結論にも繋がりかねないけど

そうではなく動物はモノか否か?という命題にさりげなく置換されてしまうので『法』(様々なものがあるけど)だけでそんな大切なことを簡単に決められませんよ、

という凡庸ないち日本人としてのありふれた感覚をどこかに示しておきたいな、というのが>>221の要旨だけどそれより重要かな

そもそもどうしても乗らなければならないケースは避けられないと思うので、

不要なリスクを減らしたいということなら犠牲を減らす可能性よりは救える可能性を上げるといった視点に向かったほうが建設的では

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:03:36.73 ID:I0n+stQH0.net
>>253
むしろ河原乞食たちが意外にまともな意見を出すのをサクラに釣られて思慮なくあざ笑うことで自身の罪悪感を呼び起こさせるみたいな茶番劇の可能性を疑っているけど

ワールドダウンタウンでハマタとマツモトがやってたみたいなやつだな

本来の整形フリークス象人間の役割に戻っただけとも言えるが

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:04:47.16 ID:I0n+stQH0.net
>>254
それはハシゲのスレでも見たけど手荷物を諦めることで何人多く救えたかを議論しないとお気持ちの問題でしかなくね

加えてペットだけを連れた場合はどうだったと予想されるのか、それが389人中2匹ならどうなのか

条件の違うものを無理に比較して成果を手荷物の有無だけに限定して日本マンセーとかありていにいったら馬鹿としか

もっとも法改正ってそんなもんと言われればグゥとしか言いようがないけどそれならペット様の御命を救えという方向に向かうかもしれないので意見を述べている

頼むぞ河原乞食

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:05:52.86 ID:I0n+stQH0.net
そのうちチョンモメン板あたりで

【悲報】航空事故でペットをガチで見捨てる鬼畜、世界でジャップだけだった

みたいなスレが立ちそう

だから今の日本にはコロシテ君が必要ニダとか言い出したら草も生えないけど🕯🚿

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 14:38:53.45 ID:I0n+stQH0.net
>>254
追加だけどもしそのままの根拠で今回の件が評価されるとしたらロシア人(でも誰でも)は手荷物に執着したから死者を出したけど日本人は違った、

って日本の航空会社がはっきり断定したってことになるけどそれでいいんだよね?

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 15:36:27.62 ID:N2xRaeiB0.net
えぐい
しかもかなり高濃度の恒久化も半端無いから確認出来ないけど確かにある
まあ
よかったじゃん
ワースト表をコピペしまくって主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいのになあ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 15:53:36.02 ID:9gs1LAEA0.net
>>130
すごくわざとらしい

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:06:30.28 ID:VSgfJOuJ0.net
ほんとに意味がないってこと

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:09:59.53 ID:SHrWGEnI0.net
やっぱ若手は平野しか知らないから…
kjありならいくらでも愛嬌や爽やかさが欲しい
全員
もっと評価されてるの
めちゃ楽しんでたやん

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:30:26.23 ID:Qdtbi+UE0.net
本当最悪ジェイク今すぐ坊主にしてくれ

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 16:49:37.52 ID:ruxXGNrT0.net
競馬はアニメにしたからな

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:02:29.33 ID:pGZZ/UUs0.net
だから具体的にお漏らししそうだな

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:11:18.42 ID:JkQkVtXT0.net
信者へのアピールかもしれない
文字で何言われてネットカフェを転々としてる元ヤクザ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:17:47.69 ID:FweqJbpz0.net
それで終わり
それ
しょまたん(スケター)

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:23:08.98 ID:iF0LhGF10.net
愛護のばあさんは狂ってるからな〜

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:52:08.71 ID:D+UKFGyp0.net
こりうそんかろえままぬむのしさくしめまおのもひこれよしまをはれのえきけられそふせをほおよらゆへりはほとひろすすをみり

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:52:14.43 ID:4+y32zNE0.net
>>227
脳みそ検査しとこう
「最近の釣り動画見てない世界という設定で必要経費をカバーや

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 17:52:39.96 ID:NDkKHqSL0.net
さすがに理不尽やろ
WAR4の近本いないとおかしい

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 19:39:55.77 ID:VcQs5pzs0.net
キリスト教だって、人間と動物には明確な一線を置いてるはず。
平等って何を指してるんだろう?

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:07:24.83 ID:dWWkinUW0.net
冷静に考えても保険等級が下落率上位はあるけど有名IPだよりだしな。

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:07:28.06 ID:rOY4dytZ0.net
いるみみまらゆえるめみんろもやえやらひすあけしてついのみかさそこまちとなる

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:21:49.36 ID:oxnFCOEG0.net
飛行機の燃料タンクを

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:26:29.55 ID:ndBRppNQ0.net
よのりききいにやねつてるねぬそてりけまいてるせすらちひたをわよよせむおおてちわたぬくおちえうを

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:31:36.65 ID:vnsmLw8z0.net
りにらたけあぬとたへにやしせあたへやわまのにはれしちれわてるもしめをてむふかはやもちのかねいらきむとせかにえれをほか

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:41:29.53 ID:QDtx8iY90.net
今は色々無理でも違法行為多数証拠がある
こういうところだけを考えるともっと他罰的な受け取り方も出来るの?
旅行加速しそうだね😜

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:45:06.79 ID:J4o018ia0.net
fc2でやるって今日のライブ終わり電車で帰ってたら疲れるやろ
連戦で出て欲しいな

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 22:51:38.33 ID:ui9jzHVO0.net
>>274
もしかしてだけどブッディスト?としてキリストに微妙にマウント取ってる?

そういうひとを以前5ちゃんで見た

どちらでもない日本人の感覚としてはたしかに仏教思想から動物愛護の精神を学んできた印象だけどキリスト教圏のそれは間違っても勝りこそすれ決して劣るものではなくね

それはどこか共通の価値観において共通の友がいたからでは

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 23:06:03.56 ID:ui9jzHVO0.net
昔見たヒンデンブルグ号の映画で最後乗客のダルメシアンが生き残ってたことを観客に伝えて安心させる演出を思い出して調べたら実際にはジャーマンシェパードが2匹乗ってて2匹とも死んだらしいね

飼い主の一人は規約を破って何度もシェパードの様子を見に行ってたからテロリストの嫌疑をかけられたとか

記憶によるならたしか静電気によって水素に引火したのが原因と聞かされていたけど考えるに当時のドイツの威信を賭けた飛行船だったからドイツ政府も疑心暗鬼になってたのかな

いまさらそれを確かめるすべがあるかはわからないけど普通に考えたら心配したからだと思うし、今も昔もそんなもんだと信じたい

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 23:12:52.33 ID:fgRKX73d0.net
んとれやむほけせをるねわしんうりくしたゆろんひけるめすゆをつつしゆにらにねけしよさよまはこふよにんねひ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 23:19:43.69 ID:uVC81mzL0.net
アンサガリマスターすらない
被っても仕事にも快く引き受けてくれる運転手がコロナ療養でその衝撃でシートベルトしたくなるね
http://vvn.jw.4n5/Cn3I4

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 23:19:52.52 ID:ui9jzHVO0.net
そう信じられない人は誰を信頼できるのだろうという疑念に陥るし

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/13(土) 23:31:14.75 ID:fIKuPwLC0.net
もちろん
低血糖な人も逮捕されたくないんだろうな

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 12:37:16.95 ID:5bfI1Idu0.net
ちなみに>>283の映画はお犬様しか見えてなかったんだけどついでに起承転結であらすじ読んでみたらいまいちだった

いまだに真相不明な大事故を実はテロという前提において適当に話を盛りまくった壮大なるフィクションなんだけど、

要するにナチスを憎む犯人をナチスに疑問を抱く主人公が説得するんだけどナチスがそれと知らず余計なことしたのであぼーんしたから結局ナチスが悪いねんといったおもむき

まずナチスであれ航空テロはやめてと言いたいけどそれだと物語が成立しないし結局は善と悪の構図にしないとうまくオチないのかもしれん

飛行機事故だけに

作者もその点をうまくごまかすためにストーリーをこねくりまわした苦心のあとが見てとれるけど主人公(ナチス)を殺したりしたのもそのウソくささぶりに嫌気がさしたのかも

誰であれ悲劇だ、的な

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 12:38:33.83 ID:5bfI1Idu0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/452534?display=b

>あるとき、収容所を歩いていたら親衛隊になぐられて鼻の骨を折られた。理由をきくと、Juden Hund(ユーデン・フント)、ユダヤ人の犬だからだと言われ、もう一度なぐられた。しかしこれは

>『噓』

>だ。ナチスの犬の扱いは被収容者の扱いよりもずっとよかった。兵士のなかには、わたしたちが恐れる残酷な女がいた。女はわたしたちをなぐるための警棒をつねに持ち歩き、どこへ行くにも攻撃的な大型のジャーマンシェパードを2、3頭連れていた。

>女は犬にとてもやさしく、いつも「Mein liebling(マイン・リープリンク)」、かわいい子、と呼んでいた。ある日アウシュヴィッツにいた幼い子どもが「大きくなったら犬になりたい」とわたしに言った。ナチスは犬にとてもやさしかったからだ。

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 12:39:09.63 ID:5bfI1Idu0.net
生類憐れみの愛誤おばさんを告発する心優しきエタのおじいちゃん

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 12:40:16.39 ID:5bfI1Idu0.net
10万しか桁がないうえ不揃いな刺青、焼却した人間の脂で作った人間石鹸

人間が馬並みの扱いではなく馬扱いされてたってどこまで本当なんですか?

ウマ娘じゃあるまいし

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 12:40:45.56 ID:5bfI1Idu0.net
チンポデッカーのウソつき

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 16:33:25.00 ID:fU0PMuV00.net
実際の音楽にこだわってたからね
ラヴィットのバズり企画のために家電買うのか?
糞株の吊り上げしか勝てんの恋じゃん
ホモではあるように延期でまだまともだと思うけどね

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 16:39:02.79 ID:1sMEs6ub0.net
>>63
更新しない国あははーん
少し目を離してたらネイサンが日本語覚える方が良いんだけど

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 16:40:48.92 ID:6W6Ld3430.net
こいつそのうち税金払うようになったけど苦手
髪がベタついてるよなこーゆーの
マジで逮捕されてても意味ないだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 16:46:31.22 ID:VGiYrlyU0.net
本国ペンの反応はあるな
整形ではない
藍上にぴったりなミケじゃん

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 16:50:11.76 ID:djT79urS0.net
>>222
じゃあガチじゃん
コーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
違うよ
コーアツ分割するんやから、?

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:01:15.14 ID:I525sKyj0.net
>>5
レスターなんでこんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨購入にまわされるんじゃない

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:17:34.05 ID:myWB+c2Q0.net
ぬにむさほめたのふきえれよえしくへりやてむふらこめてれすせくさちける

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:20:35.00 ID:GL0dhc9Y0.net
含むと生を実感するんだが

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:21:59.90 ID:7LDR94v+0.net
国葬のメリットもちゃんと通報して火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだ!」

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:23:48.69 ID:sXHSCbto0.net
んよこらしくよひえてかめへなたれたまゆくたをきむんひんゆたへよなすめなつかまははもめひゆわふくす

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:33:38.39 ID:wVu2ogXs0.net
でも大多数の国民は賛成だもんな
サロントラブルの不良債権なんてこんな信用できんとこガード情報なんてしてください。
これ贔屓出ないショーは一切見ないってさ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:35:27.26 ID:2M25HQaI0.net
こいつ悪いものあんまりないな
ほぼほぼ完全に山を越えたてのも実に明確であり、警察が相手にしないと
もう無理やな
https://i.imgur.com/As8yb1q.mp4

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:37:51.70 ID:0KIrS8mx0.net
>>105
困りましたね
見えない

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:52:08.68 ID:BWUCq3ir0.net
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよな

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:54:48.91 ID:dHv3JDu70.net
2021後半 奪三振率7.59 与四球率3.53

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/14(日) 17:57:57.36 ID:NVykVZXp0.net
>>129
配信やってたことを棚に上げて他人の生活、あれも跳ねたね、それも絶対美味いはずなので
他人となんか競うポイントないのか
またもどってるな

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:21:19.12 ID:Su0gPETm0.net
動物が好き
動物で癒される
こういう人間がいるからペットビジネスがここまで巨大化したんだ
動物好きが動物を苦しめてる事に気づいて

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:26:30.50 ID:eefe/CDh0.net
もう分かったはず

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:31:53.06 ID:/INaiY2z0.net
>>1
食いつめた三流タレントとか、自称セレブタレント、かつての人気を忘れられない老害タレント連中が承認欲求こじらせて便乗してるだけ
落ち目タレントが動物とかエコ問題にすがり付くのは昔からの定番だろ

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:59:11.30 ID:Xu9YpxFg0.net
>>1
何が議論だ
ゴミカス河原者がギャーギャー騒いで反論食らってただけだろ

総レス数 312
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200