2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/04/20(土) 12:32:09.14 ID:jwquyn6x9.net
2024年04月20日 04:50

 東京都は19日、東京都中央区の旧築地市場の跡地を再開発する事業社が、三井不動産を中心としたグループに決まったと発表した。計画案では、約5万人を収容可能なスタジアムなどを建設予定。企業グループの中には読売新聞グループもあり、プロ野球・巨人の新たな本拠地となる可能性もある。三井不動産が発表したイメージ図にも野球場が描かれている。

 再開発区域は、隅田川に面した約19ヘクタールの都有地。一般定期借地権で事業者に70年間貸し付ける。計画案によると、スタジアムは全天候・超多機能型施設で、コンサートや大規模展示会の開催も想定。他にも空飛ぶ自動車の発着場やオフィス棟、ホテル棟などを設ける予定。大部分の施設は2032年度に開業予定で、市場移転から6年、新たな街づくりが動き出す。

 現在、巨人の本拠地である東京ドームは老朽化が懸念されており、移転先に注目が集まっていた。東京・水道橋にある東京ドームは1988年に開場し、36年たっている。また巨人は東京ドームに年間で25億円と言われる賃貸料に加え、グッズ収入などのロイヤルティーも支払っている。それらを全て解消できるのが、スタジアムが建設される今回の築地市場の跡地への移転だ。今回の再開発計画に携わる関係者は「今年、巨人は球団創設90周年。自前の球場で100周年を迎えることを目指している」と明かした。

 旧築地市場の再開発を巡っては、2017年に小池百合子都知事が「食のテーマパーク」の建設をぶち上げたが立ち消えとなっていた。巨人の築地新球場構想も浮上していたが、今回ようやく動き出した形だ。

 今回の計画が軌道に乗れば、東京の新たな大型観光スポットになるのは間違いない。ただ近隣には大きな駅はなく、新橋駅や東京駅といった大規模な駅からは距離がある。人の動線の問題が、新たな街づくりの課題となる。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/04/20/kiji/20240420s00042000046000c.html

関連スレ
築地市場跡地に5万人規模スタジアム建設へ 事業者は三井不動産など ★2 [ぐれ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713535624/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:32:56.58 ID:94/Op9aM0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:33:01.28 ID:KgVfEfHX0.net
今度はどんなカラクリを仕込むんだろうか

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:33:57.96 ID:ofgQc06k0.net
エスコンフィールドに負けてないぐらいの箱にしないとな

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:35:30.86 ID:G202ii6m0.net
どデカいテーマパーク作るんやで

6 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:35:59.19 ID:tDSeXDI30.net
築地移転反対運動で盛り上がってたのに
こうなっててのか
当時批判してたマスゴミも報道しないし、煽られてたバカも批判やめたのか

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:37:52.39 ID:p7miF1t70.net
一度報道されてたよね
引用したことあるけどデマだデマだとうるさかった

8 ::2024/04/20(土) 12:38:54.67 ID:RVJBcuCV0.net
東京ドームの地下6階にある闘技場も移すの?

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:39:34.63 ID:G+7vCxkM0.net
巨人の築地新球場ってもう何年も前から言われてるのにいつになったら正式発表するんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:40:06.88 ID:cCCp2m+50.net
>>1
重複
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713535624/

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:40:14.75 ID:HJtO/7dF0.net
これがあるから巨人は大金出してまでFA選手取れなくなったんだよなあ
筒香取り失敗したのもお金で横浜に負けたからだろ、ポジションは空いてたのに
それどころか高額年俸の丸を放出って噂まであったし

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:41:01.93 ID:ZZnzLMBM0.net
水道橋以上の立地はないだろ
築地って新橋から20~30分は歩くだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:41:36.96 ID:85aRLu6e0.net
ドームはコンサートその他専用になるのか

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:42:41.16 ID:rwNBNt9E0.net
>>13
取り壊すんじゃ
40年ぐらい経つし

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:42:48.21 ID:P4h/TuR20.net
32年って遅すぎるんじゃないの?

16 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:43:04.62 ID:V2VW1MAa0.net
自前の球場を持つのは良い事だ
今はホークスだけか

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:43:50.61 ID:rwNBNt9E0.net
>>12
地下鉄とか私鉄すらもねぇのかよ駅は

18 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:44:51.50 ID:rwNBNt9E0.net
ドームに使用料高すぎねぇのか(グッズロイヤルティも含む)
なのに選手に高年俸って

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:45:41.53 ID://Zk7q6a0.net
今更だけど都市博の中止を決断した青島幸男元都知事は慧眼だったな
吉村府知事とは雲泥の差

築地は水道橋ほどアクセスが良くないがどうするんだろうね

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:45:47.97 ID:CV0nLx1F0.net
巨人か
ドームランは完備するんだろ?

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:45:57.51 ID:2E9n5zzF0.net
36年で老朽化て
100年経ってる甲子園を見習え

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:46:13.52 ID:rwNBNt9E0.net
>>19
都市博って万博扱いじゃないやろ確か

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:46:36.17 ID:k8WWwjHc0.net
甲子園は大地震を喰らっても壊れず築100年でも使えているのに東京ドームは40年弱で老朽化で取り壊しなのか
戦前の建築物のほうが耐久性が高いって現代建築ってなんなんだろな

24 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:47:42.28 ID:2E9n5zzF0.net
屋根もなく雨風にさらされても100年続いている甲子園

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:48:19.71 ID:vz+9Dzjn0.net
エスコンに続きサカ豚憤死w

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:48:48.45 ID:w4w47JSm0.net
ドームランの恩恵を受けれなくなるな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:50:17.68 ID:kun3L50f0.net
新国立潰して
そこ新東京ドームにすればいいのに

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:50:33.35 ID:QAGQDQbz0.net
アクセス悪いよな 
仕事終わりに野球見に築地行こってなるか

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:50:53.54 ID:96cxoP6X0.net
>>23
東京ドームも改修すれば使い続けられるが、改修費や使い勝手考えたら新規に立て直しが得だと判断されたんだよ。

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:51:17.39 ID:mAmR8JFY0.net
コンサートや大規模展示会の開催も想定する超多機能施設じゃ、天然芝は無理だな
トレンドはエスコンみたいな、開閉屋根の天然芝なのに
人工芝なら、今の東京ドームと変わらんだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:51:37.83 ID:tu5451sY0.net
>>1
巨人は期間限定で札幌ドームに本拠地を移すべきだな
そして東京ドームを新たなに作り直す
あの最高の立地は代替がきかない

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:52:45.20 ID://Zk7q6a0.net
甲子園球場はもし南海トラフがあったら危ないな
少子化で高校野球が興行のレベルを維持出来なくなるのとどちらが早いか

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:53:06.29 ID:f7llRfOo0.net
>>1
マジかよ今日からサカ豚やめるわ

34 ::2024/04/20(土) 12:53:35.09 ID:PoRh8MvN0.net
空調からくりドームもあと8年か

35 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:55:35.97 ID://Zk7q6a0.net
築地移転は東京ドーム跡地の再開発の旨味が大きいからやるんだろう

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:57:16.79 ID:XUh9r+cK0.net
野球よりタワマンのが儲かるやろ

37 ::2024/04/20(土) 12:57:29.87 ID:TdSrMKFq0.net
>>23
ただの言い訳だよ
30年40年で壊れるわけがない
木造じゃあるまいし

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:59:24.46 ID:SKtlO1xd0.net
金持ってるなあ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:59:27.01 ID:k58RzBJb0.net
>>36
タワマンは一度売り切ったら終わりで収益性がないんだから
商業施設や興業場のほうが儲かるんじゃね

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:00:14.80 ID:TJDvrAIz0.net
空飛ぶ自動車?

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:02:52.93 ID:GBxb1ZAd0.net
>>23
戦前の方がノウハウが無かったから
とりあえず頑丈に作ろうとなった面もあるんだと
それだけ贅沢な作りになってる

42 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:03:07.65 ID:SKtlO1xd0.net
>>23
コンクリート屋が儲かるように30年でひび割れるように調合されてる
本物のコンクリートはパルテノン神殿のように
2000年たっても壊れない

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:03:42.14 ID:CJ4glzVl0.net
>>23
阪神淡路の震災で甲子園も宝塚大劇場も阪神競馬場も大ダメージ食らったぞ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:04:38.36 ID:a8i/f5l30.net
もうそんなに経ったのか
どうせならエスコンみたいなん造ってくれんかな

45 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:04:47.34 ID:tjeAD2W00.net
近隣に駅がないって一番の問題じゃねぇか。

46 ::2024/04/20(土) 13:05:20.37 ID:fRJX/TkN0.net
巨人が去った水道橋にはヤクルトが移転すればいい
ドームなら改修すればまだまだ使える
建て替えを渋る神宮なんか見捨ててしまえ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:06:21.92 ID:qBZg1AWC0.net
>>32
甲子園球場は阪神大震災でも耐えてるからな
大正時代のコンクリート建築物は戦後の物よりしっかりしてるらしい

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:06:44.21 ID:Cc9v67gV0.net
わし築地勤務築地住まい
立ち退きとか家賃値上げとかに震える

49 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:07:06.91 ID:GBxb1ZAd0.net
甲子園は15年ぐらい前にリニューアル工事やった
コンクリートや鉄筋の質にも問題がなく
耐震補強したからまだまだ使える
昭和初期のコンクリート造で有名な大阪城天守閣より古い

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:07:43.13 ID:MpTu8QRP0.net
球場がどんなに立派になってもな。もうホーナーや落合の頃のようなわくわくも無い

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:07:48.38 ID:g27f3oRu0.net
あのイメージ通りなら東京ドームのがいいなあ🙃

52 ::2024/04/20(土) 13:08:23.32 ID:ChDs48hS0.net
甲子園は空襲で被弾して3日間燃え続けたり、昭和南海地震と阪神淡路大震災の二つの大地震に耐えてるのが凄い。

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:08:25.73 ID:jrOjNnx40.net
後楽園を巨人が聖地とするなら築地に仮移転もありえるんだよな
後楽園ホールや遊園地やドームを更地にしてまた建て直すのもありっちゃありなんだよな
東京ドームも読売新聞が持ってるわけだし

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:09:00.33 ID:0cid1j420.net
東京ドームは無機質でなんか味気ないのよね
メジャーみたいなカッコいい球場お願いします

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:11:18.38 ID:OSLNH4+A0.net
水道橋みたいないい場所にやきう場はもったいないもんな

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:11:30.88 ID:somGd+Wy0.net
東京ドームは壊して大阪城ホールや横浜 埼玉アリーナみたいなのを造ればいい

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:11:31.95 ID:87wPUn5Q0.net
もはや最近は「Jリーグの経営はプロ野球より採算性が高い」なんてネットメディアも言わなくなったな
スタジアムコストを税金全振りしてるだけのなんちゃってプロなのがバレた
日経新聞にも悪質商法などと言われてしまった

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:11:38.07 ID:xHjzNUyj0.net
開閉式ドームにならないのか

59 :安倍晋三🏺:2024/04/20(土) 13:13:16.62 ID:zuxo05yX0.net
エレベーターやエスカレーターが一切なく
階段だらけなのは致命的
スタッフが車イスや足の不自由なお客相手にてんてこ舞いしてたな

設計が古すぎた

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:13:31.22 ID:somGd+Wy0.net
武道館も限界だし 大型ホールを水道橋に

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:13:55.15 ID:f/M3xwPH0.net
2032年

お前らの半数はこの世にいないな

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:14:20.77 ID:GBxb1ZAd0.net
1924年 甲子園球場
1927年 日本初の地下鉄 上野〜浅草
1931年 大阪城天守閣

今でも普通に使われてるもんな

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:14:42.96 ID:Wkm2kCLa0.net
おっそ
メジャーのラスベガスなんて28年開業であと3年ほどで移転じゃなかったっけ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:15:05.98 ID:OSLNH4+A0.net
大人気とやらのバスケのアリーナでも作ればいい
って、作るんだな、江東区に

スポーツは下町でいいよ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:17:43.70 ID:2MpRC/j+0.net
rm

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:17:54.74 ID:GBxb1ZAd0.net
ちなみに関東大震災が1923年
東京近郊はこれで江戸〜明治〜大正の
建物の多くが犠牲になった

後楽園球場はもう少し後の1937年
東京ドームが1988年

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:21:10.10 ID:zSjLR5UX0.net
東京ドームの後に建てたバンテリンドームや京セラドームもそろそろ寿命か

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:21:20.85 ID:PLap3eMs0.net
本移転なのかね? 一時的に移転して水道橋で新築するとかないの?

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:21:33.93 ID:bdtJMlDB0.net
東京ドーム跡地で一平のギャンブル場作ろうぜ

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:22:04.42 ID:somGd+Wy0.net
築地はがんセンターがあるからな ああいうとこに大規模な娯楽場は不謹慎じゃないの

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:23:47.17 ID:dIxR4tzf0.net
>>1
> 東京ドームの老朽化懸念
東京ドーモに改名して使い続けろよ。

72 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/20(土) 13:24:48.19 ID:JR0MSeDg0.net
ドンチャックはどうなるの?

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:26:35.38 ID:8zpZf3q/0.net
東京ドームは屋根膜が貼り替えできないからな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:27:09.65 ID:ooMMLWrQ0.net
>>23
甲子園は数年前に大規模修復されてただろう。これまでも何度もメンテナンスを繰り返してる。

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:27:41.45 ID:QP6isqeQ0.net
開閉式ドームだよな、
夜空の下、夜景のもとでやりたい

76 : 警備員[Lv.7(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 13:28:46.87 ID:YD2ovDkj0.net
>>1
ロイヤリティじゃないの
ロイヤルミルクティーみたい

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:29:58.97 ID:AzYAqa+w0.net
アクセス悪いよな
地下鉄しかない
東京ドームのアクセスが
良すぎるんだろうけど

78 : 警備員[Lv.7(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 13:30:40.74 ID:YD2ovDkj0.net
東京銀座ジャイアンツ

79 : 警備員[Lv.7(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 13:31:10.26 ID:YD2ovDkj0.net
>>77
銀座や東銀座から歩けるよ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:31:10.23 ID:xgRvaErx0.net
築地ジャイアンツ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:32:36.76 ID:NMPFy1NP0.net
アクセス悪いよな
船でも出すか?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:33:22.79 ID:tSKDXyjs0.net
>>79
そっちも地下鉄じゃん
まぁ築地市場の跡地なら新橋駅から余裕で歩けるけど

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:33:23.59 ID:AzYAqa+w0.net
>>79
地下鉄では何万人も捌けないから
有楽町まで歩くんだろうけど
アクセス悪い

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:35:55.20 ID:bVPX7b6j0.net
>>52
大改修前、空襲の弾丸の後とか残ってて
歴史通には人気だったけど
あれって今でも残してるのかな?

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:37:20.56 ID:l6i4r52F0.net
巨人はどうでもいいけど小池は嘘ばっかだな
都民はよくこんなんに投票するな

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:37:53.33 ID:P3xSxeI80.net
観客5万人が一斉に這い出て来てもサクサク捌く交通機関が整ってないとキツいっしょ

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:39:00.06 ID:NMPFy1NP0.net
>>85
他の候補がキチガイしかいないからな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:40:32.18 ID:Mf7YDKLQ0.net
築地で僕と握手!になるのかよ…

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:40:48.52 ID:nMnQ4Dci0.net
巨人は数年築地でやって東京ドーム建て替えたらまた戻る感じか?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:43:03.16 ID:mj1baU8w0.net
築地園球場

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:44:45.85 ID:ARQJCB4q0.net
待機場所の少ない地下鉄では
あまり増発出来ない

ドームも神宮も国立もJRと地下鉄
あるから捌けてる

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:46:03.91 ID:zvRsl/2z0.net
東京ドームはどうなるのかコンサートイベント専用でペイ出来そうではあるが

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:46:30.43 ID:C8bQxXBq0.net
>>91
もう一本地下鉄乗り入れるか

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:46:39.49 ID:4jmB7XK/0.net
野球と競馬のせいで周辺に加齢臭が漂うから移転してほしかった

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:47:05.28 ID:HN7TzDf80.net
・東京ドーム
都営三田線、メトロ丸の内線、メトロ南北線、
都営大江戸線、JR総武線、JR中央線

・築地市場跡地
都営大江戸線 のみ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:47:47.93 ID:u1Z70jEM0.net
>>17
作るだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:49:47.52 ID:k8WWwjHc0.net
>>74
https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/obayashi/
に増改築含めて建設史をまとめてるけど最初のはたった4ヶ月半で作ったって書いてて驚いた
>>86
大して輸送力のない阪神電車が4万人を捌けてるから頑張ればなんとかなるんちゃう?

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:51:27.76 ID:Eh4zsMAU0.net
そのころは3月は日米交流戦(公式戦)の季節になってるかも
アメリカ人は試合数の不均衡や不平等なんて気にしないし
器だけでなくコンテンツも変えていかないと

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:54:28.55 ID:VLNRYcGj0.net
>>23
甲子園は平成7年1月の阪神大震災の時もところどころ亀裂やら小さい崩落はあったものの、基本的な
躯体はほぼ問題なく大丈夫だったので、その年の春のセンバツもそのまま開催できた。
すごく頑丈で長持ち。

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:55:56.85 ID:AzYAqa+w0.net
>>97
甲子園は近くに車庫があるから
電車を待機させれるし
臨時電車を通路に出来るホームに
なってる
地下鉄は追い抜きがないから
そもそもそんな構造じゃない

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:57:59.90 ID:2f2rGuC60.net
丸武築地スタジアム店

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:58:24.22 ID:1pPgZlJJ0.net
超多機能型施設ってことだから、何やるにも中途半端でクオリティの低い箱物にしかならないと思うよ

103 : 警備員[Lv.7(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 13:59:09.24 ID:YD2ovDkj0.net
築地スタジアム

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:59:14.49 ID:hRrqc6lC0.net
元々大江戸線乗って行ってたので、降りる駅が春日から築地市場に変わるだけ

105 : 警備員[Lv.7(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 13:59:45.30 ID:YD2ovDkj0.net
>>95
日比谷線築地駅

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:00:21.86 ID:96cxoP6X0.net
>>102
基本野球中心で東京ドームと変わらんよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:00:48.76 ID:aWnE+hOn0.net
野球盤出すかな?

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:00:53.80 ID:ev+Ysr9h0.net
東京ドームのモデルとなったアメリカのメトロドームは
天然芝球場を作るための仮住まい、行ってみればプレハブ小屋
みたいなもので現在は取り壊されてる
そもそもアメリカの大都会の人気球団は皆皆屋根なし天然芝でドーム球場人工芝
は環境が悪い(暑い、寒い、虫が多いなど)クソ田舎

にもかかわらずに日本はドーム球場こそ至高最高都会
ってんであちこちにドーム球場建てまくった
時は流れ甲子園の改装やズムスタ爆誕により、
ドーム球場って。。。ダサくね?って動きになったのは本当素晴らしいが
建てた当初からこれを言っていた奴らはその当時田舎者貧乏人の僻み
って本当に思われていたからな

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:01:36.70 ID:+vUqjLlU0.net
多目的を謳ってるって事は東京ドーム建て替えの一時避難場所として使うだけでは
今の東京ドームの稼働率考えたら、野球とコンサートだけで一杯だし他に対応する必要が無い

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:02:47.30 ID:6yThh8xX0.net
新日の闘強導夢できんくなるやん

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:03:26.75 ID:EZfPNxc60.net
>>95
隣接した広大な駐車場を作ってクルマで来場してもらうしかない。甲子園球場や福岡ドームみたいに

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:04:01.66 ID:/Q+MbzCv0.net
>>30
Jリーグがすり寄ってこないようにわざわざ人工芝にするんだろ(w

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:04:42.61 ID:7CUM5g7N0.net
ひたちなか 巨人ー中日戦 天気だいじかなぁ
12球団全部屋根ありにすればいいのに

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:05:00.37 ID:QtPh4sbt0.net
東京ドーム跡地は巨大なタワマン、ホテルと商業施設か
文京区だからお高いんだろうな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:05:14.22 ID:96cxoP6X0.net
>>108
日本は環境が悪い(高温多湿で雨が多い)からドームは適している。

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:06:48.04 ID:ev+Ysr9h0.net
徳川家の地下闘技場も移設するの?
刃牙ではちゃんと描かれるか?
でも確か水戸藩江戸屋敷→後楽園だったんだが

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:07:35.04 ID:JNOdWNER0.net
東京ドームもう36年か後楽園って何ねんなんだろう

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:08:11.41 ID:M7kVf0hQ0.net
移転反対で立て篭もってた法政大の教授は
まだいるのかな

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:12:46.15 ID:+vUqjLlU0.net
酷暑化でドーム化は時代の流れだよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:13:04.78 ID:ev+Ysr9h0.net
ドーム球場をホームスタジアムにしてる球団のファンは
嬉しいのか?あんな上から押しつけられるようなスタジアムでの観戦
楽しいのかね?
東京だったら神宮も横浜も千葉も普通にいけるだろ?
カッコわりーなーとか恥ずかしーなとか思わんのかね?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:15:40.38 ID:7yTyr7Hh0.net
>>16
西武と阪神もじゃないか?

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:15:48.75 ID:ZZnzLMBM0.net
新国立を仮本拠地にして東京ドームと後楽園遊園地跡に新東京ドームを作ればいいじゃん

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:16:48.42 ID:/Q+MbzCv0.net
都心は地価が高いし温暖化で夏暑く冬寒くゲリラ豪雨もある。
稼働率を最大にするには人工芝ドームが最適解。

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:19:42.54 ID:N2NsPkj/0.net
>>85
「築地は残す、豊洲は活かす」だったっけ?
何も残ってないうえに野球場は草

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:22:02.22 ID:JNOdWNER0.net
日本も今より暑くなるし野球のシーズン夏だからなあ
巨人の新球場なら開閉式ドームで基本は屋根開けないと予想してる

126 : 警備員[Lv.8(前2)][新][苗]:2024/04/20(土) 14:22:33.03 ID:YD2ovDkj0.net
野球場とJリーグのスタジアム作れ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:26:33.22 ID:dHVL3IEc0.net
東京ドームの老朽化かぁ

後楽園球場で王のホームランを見た世代としては、感慨深いものがあるな

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:26:39.36 ID:tUC6s4vI0.net
水道橋の今後が心配だわ
築地は益々混むね、並ぶの苦手だから何にも買えない食べられない

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:28:07.12 ID:+gOs5f7Z0.net
ドームの屋根の開閉って凄く電気代かかるんだってね。
一回数十万円?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:29:04.63 ID:vAKy+fdL0.net
水が汚染されようと毒ガスが出ようと巨人ならいいやw

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:35:18.17 ID:cdt9ph860.net
多目的からしれっと巨人スタジアムになってるよ 10年後なんてみんな忘れてる

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:36:28.91 ID:cdt9ph860.net
事実上巨人スタジアムだよ サッカーと併用もしくはサッカー新スタなんて作るわけないだろ
新国立があるんだから

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:37:49.18 ID:cdt9ph860.net
小池大嘘つきでわろた テーマパークて笑

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:37:52.11 ID:96cxoP6X0.net
>>131
東京ドームも野球以外にコンサートから様々なイベントに使われる多目的ドームだよ。

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:38:08.14 ID:ev+Ysr9h0.net
福岡ドームも開閉なんてほぼしないだろ?
SSAだってスタジアムモードなんて年に何回あるの?ほぼアリーナモードだろ
札幌ドームなんかもうコンサドーレ専用だろうから野球場モードなんて
ないんじゃね?

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:39:28.37 ID:ev+Ysr9h0.net
>>132
新国立のあのデザインの酷さね
本当上から見たら便器だし
出来立てほやほやなのにコンクリートひび入ったり
ひどいもんだったよ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:40:01.54 ID:uSozVdC50.net
やはり隈研吾設計か

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:40:38.43 ID:uh+IkJ590.net
>>135
高校野球の秋季北海道大会で札幌ドーム使ってるな
春夏は別の球場だけど

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:42:34.63 ID:dmh2p1JB0.net
東京みたいな土地が高い地域に
新しいスタジアムできるとか
ワクワクする

日本No.1のスポーツなんだから
そのくらいやろうぜ

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:43:07.30 ID:Xg2qnK6k0.net
32年度?こっちは38年と書いてる

38年度に施設全体の完成を目指している。

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:44:15.70 ID:Rgi4uRO70.net
築地讀賣ジャイアンツ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:46:04.73 ID:dmh2p1JB0.net
昔みたいなブランド力が巨人には無くなってるし、新ドームで起死回生

巨人みたいな東京にあるチームが人気ないとな

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:46:22.31 ID:dtmH85V40.net
巨人の一強時代はとうの昔に終わってるし、

親会社が衰退新聞社で、・・・大丈夫か?

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:47:49.68 ID:96cxoP6X0.net
>>136
新国立と似てるよね

https://gigazine.net/news/20160424-fc-barcelona-nou-camp-nou/

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:49:28.90 ID:o8nL3fTb0.net
>>47
甲子園は廃川跡だから川砂も大量にあっただろうしな
特に高度経済成長期は突貫工事だらけだし川砂が枯渇して碌に塩抜きしていない海砂を使っていたら寿命が大きく減る

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:49:33.23 ID:ihbDwDy+0.net
2032年て
生きてるかな・・・

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:50:50.20 ID:hZJPGeRy0.net
スーパーからくりneo

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:52:10.42 ID:HrzCBbhO0.net
ドームはあかん
巨人に必要なんは後楽園や。

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:52:31.73 ID:acihkXUU0.net
>>140
敷地内全体の完成だろ
ドームは32年、その他含めて38年

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:53:54.43 ID:CqpB4H530.net
西日本から新幹線使って東京ドーム観戦してた地方民にとって、この移転は朗報?今の場所すごくいいんだけど

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 14:54:22.78 ID:Xg2qnK6k0.net
>>149
なるほど

152 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/20(土) 14:57:52.51 ID:ZZI+NKtv0.net
後楽園世代からしたらドームなんかできたばっかじゃんって感じ

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:00:55.97 ID:fazASp+p0.net
>>150
東京駅から築地って凄い近いぞ
2つ隣の新橋から歩いて行けるし

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:02:00.89 ID:oRx+qX670.net
>>143
ゴミ売り新聞なんて頼らずとも既に巨人球団だけでやってける

インターハイはゴミ売り新聞がスポンサーだがこちらの方はヤバいだろうな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:02:11.03 ID:eszpNybK0.net
築地読売ジャイアンツ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:03:32.00 ID:oRx+qX670.net
小池百合子婆が悪の元凶

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:03:41.80 ID:/VruJ30Y0.net
百合子はいつ約束守るんだ

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:05:40.12 ID:4jmB7XK/0.net
野球があると高齢者が集まるからな。
築地移転はいいと思う

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:10:12.29 ID:AWFtMjfv0.net
東京築地巨人軍

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:11:04.71 ID:uSbPjnjH0.net
ふざけるなよ

石原閣下にいやがらせ
自民党つぶしをした
ハイキングサンドイッチマン
小池百合子一味

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:11:47.66 ID:J04wPq9F0.net
>>1
>巨人は東京ドームに年間で25億円と言われる賃貸料に加え、グッズ収入などのロイヤルティーも支払っている。それらを全て解消できるのが、スタジアムが建設される今回の築地市場の跡地への移転だ

スポニチの記者は東京ドームが三井不動産傘下なの知らないのかな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:12:43.41 ID:uSbPjnjH0.net
ベンゼン被害があるんだから


建設させるわけないだろ

図々しい

自分たちがしたこと

棚にあげるなよ、


あんなところに作って
だれが見にいくの
ばーか

地盤がゆるい埋め立て地で

金設けを画策した読売と三井

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:14:23.78 ID:uSbPjnjH0.net
>>161
三井が買収し、
読売と三井のものになったよ

こいつらの悪行ぼうがすればよかった

たかだか


数10万円値上がりしただけの

くそ株

164 : 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/20(土) 15:14:26.60 ID:hYdTvvgC0.net
後楽園に勝る球場はないなぁ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:14:46.08 ID:uSbPjnjH0.net
絶対につくらせませんよ


小池百合子

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:14:57.39 ID:2igsxSz80.net
>>121
ハムもやな

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:15:32.71 ID:LZo0dNjt0.net
東京ドームの立地は最高なんだけど築地はどうだろう

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:16:14.92 ID:2igsxSz80.net
>>37
法隆寺「なんやとゴルァ!?」

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:16:35.37 ID:bR3oNR680.net
巨人が築地に引っ越したら、水道橋のドームはどうなるんだ?
後楽園ゆうえんちの拡張に?

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:17:38.96 ID:6CA7ZW9H0.net
>>12
大江戸線の築地市場駅が最寄り駅
あと新橋駅はそこまでかからないし
あの辺りは路線新設の計画がある

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:17:43.79 ID:luVM31gw0.net
東京ドームの跡地は競輪場か

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:18:46.54 ID:ZYt+MRTj0.net
築地軍

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:19:11.69 ID:6CA7ZW9H0.net
巨人をこの新球場に移転させて、東京ドームを解体してドームシティを再開発するのが、三井不動産の目論見よ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:20:03.05 ID:Xg2qnK6k0.net
>>169
ライブとかアメフト、社会人野球 展示会

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:20:22.68 ID:6CA7ZW9H0.net
>>23
甲子園は大規模改修の際に耐震補強工事も行ってる

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:20:35.02 ID:/97zPpok0.net
できる頃には俺はもう70近いか
多分死んでるな

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:20:45.91 ID:96cxoP6X0.net
>>169
三井主導で六本木ヒルズや麻布台ヒルズのような再開発じゃね。

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:21:47.45 ID:J04wPq9F0.net
>>162
新浦安の液状化はなんとか逃げ切ったようだが二度目はないよね

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:23:12.53 ID:4QElAwVv0.net
自前の球場持ってない癖に球界の盟主を名乗ってるんか!?ww

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:23:19.61 ID:GQF6Uky40.net
>>170
輸送力も客の動線もうんこ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:24:04.73 ID:49LPDvdm0.net
>>179
おまえだって賃貸だろ

あ、居候か

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:24:20.41 ID:6CA7ZW9H0.net
>>169
ドームシティそのものの再開発
大規模タワマンとか複合商業施設にするんだろ
だからドームシティの経営主体になったのよ、三井不動産は

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:25:48.89 ID:aKRaLSVJ0.net
>>17
歩いて行けるオレは関係ないな

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:26:45.09 ID:6CA7ZW9H0.net
>>176
球場自体は2032年度完成目指すだから8年後かな

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:28:01.10 ID:NL09eCPZ0.net
隈研吾関わるな
頼むから関わるな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:34:06.68 ID:k58RzBJb0.net
>>161
新球場で賃貸料が解消できる理屈がわかんないんだよね

書いた記者は親戚の持ってるマンションだから、ってタダで住んでるような極楽トンボなのかね

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:37:36.06 ID:GiPaw7ls0.net
で東京ドーム跡地を5万人規模のサッカー専スタか
続報ないがレッドブルがJクラブ買収狙ってるし
秋春解禁外資解禁金満クラブでプレミア化でいよいよ都内大規模専スタ爆誕あるで

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:39:03.96 ID:+Czj0WZk0.net
もしかして多目的スタジアムの設計はエスコンと同じところか

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:39:20.54 ID:w4ZezChV0.net
>>170
新橋よりも有楽町の方が導線楽じゃね?

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:39:25.32 ID:6a5nPFMX0.net
東京ドームシティ好きなのに寂れてしまう

191 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:44:18.57 ID:E6XolKiN0.net
オープンまでに臨海地下鉄完成するんか?

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:44:41.03 ID:VTqr6+a40.net
屋根無し天然芝で頼む

193 ::2024/04/20(土) 15:47:08.86 ID:Q+LNkddD0.net
築地ジャイアンツ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:47:55.91 ID:nUDwjmxV0.net
開閉式が理想だけど金かかるから結局閉じたままになる

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:51:32.42 ID:eiPFCV/90.net
渋い名前の球場がいいな
「阿部慎之助記念運動場」とか

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:54:54.77 ID:a+0a9JrC0.net
銀座が近いから選手は喜ぶだろうな

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:55:50.10 ID:5cf/zFAe0.net
昔の甲子園は1塁スタンドの下に温水プール、3塁スタンドの下に体育館、観客席は増やしに増やして8万人収容とかなんかわけわらかんことやってた

198 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:57:44.60 ID:f0RoEsi20.net
東京

ブサイク
性格悪い
飯不味い

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:58:18.39 ID:NL09eCPZ0.net
最大で5万野球時4万みたいのやめてくれよ
野球時で5万は確保してくれ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:58:45.77 ID:ql76a5rZ0.net
いや、人工芝でいいならサッカー併用でもええけどな
野球とサッカーが併用だった札ドが唯一黒字化できてたサカスタといっても過言はなかったわけでね
やはりサッカーしかもじぇいりーぐだけのサカスタは無理があるのよ

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 15:59:32.12 ID:k8WWwjHc0.net
>>182
タワマン住人とオフィスワーカーしか来ない都内のどこにでもあるつまらん再開発になりそう

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:01:48.82 ID:+vUqjLlU0.net
サッカー場は他に使えないから都内一等地に作るのには効率が悪い
税金を無限に投入して貰うかチケ10万円とかにしないと

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:05:37.43 ID:GSlkwMU50.net
銀座からの乗り換えが面倒臭いなあ

204 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:07:58.80 ID:kmcKbS+T0.net
移転が頓挫したからドーム改修したんだろ
違うのか

205 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:10:05.49 ID:w4ZezChV0.net
東京ドームの建て直しってのもそうだろうがドームシティ全体の再構築するんでしょ?
青いビルも黄色ビルもミーツポートも含めて
ドームホテルぐらいか?残るのは

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:10:45.25 ID:NL09eCPZ0.net
>>204
あと10年以上は使う時期だから改修ぐらいするさ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:17:20.13 ID:TvjNDtkf0.net
野球とライブ用途だけでいいだろ
器用貧乏で失敗した札幌ドームから学習してくれ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:20:57.35 ID:7XFy6z8f0.net
>>207
結果的にそうなる
三井不動産は民間企業だから

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:26:05.99 ID:o4ocPqXi0.net
ドームはもう止めなよ。
何か暗いんだよね。

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:32:03.29 ID:7XFy6z8f0.net
>>209
これから増える高齢者にとっては冷暖房完備の方がいい。

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:32:36.17 ID:5/sRzsjO0.net
>>2
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:37:13.80 ID:Y/JB+IYK0.net
>>195
ナベツネ球場は?

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:37:37.38 ID:Y/JB+IYK0.net
>>199
4万でいいよ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:39:18.40 ID:5/sRzsjO0.net
>>209
オフにコンサート等のイベント会場として使えるやろ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:39:53.29 ID:dSNuJcRC0.net
東京築地ジャイアンツ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:41:32.97 ID:LaLS9A350.net
>>7
やりたかったけどやっていけるか不安だったけど日ハムの成功(現時点では成功しそう)みてGOサインだしてそう

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:41:39.30 ID:wDJpAHtP0.net
築地でアクセス悪いって北広島の僻地球場でもそこそこ入っているぞ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:42:10.49 ID:GdyYS+IR0.net
東京ドームがお手本にしたメトロドームは雪で屋根が破れて取り壊しになったからな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:43:10.73 ID:LaLS9A350.net
>>13
流石に巨人出ていったらやってけないんじゃ?

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:43:28.83 ID:cQlNbx4Z0.net
>>212
略してナベ球

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:46:18.30 ID:BpCKy0Z60.net
野球場建設費

760億円 福岡ドーム
600億円 ES CON FIELD HOKKAIDO
498億円 大阪ドーム
405億円 ナゴヤドーム
350億円 東京ドーム
133億円 千葉マリンスタジアム
100億円 西武ドーム(ドーム化費用)
 90億円 広島市民球場
 70億円 宮城球場(改修費用)
 49億円 横浜スタジアム
250万円 阪神甲子園球場
 53万円 明治神宮野球場

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:47:30.74 ID:2nQeq2EH0.net
巨人ファンは、優勝決定で隅田川に飛び込むのか。

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:48:14.42 ID:zkKJD61o0.net
実際東京ドームももうボロボロだから建て直すなりどうするか決めないとだしな

224 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:49:04.45 ID:xjKp1Eek0.net
立地が最高よな
新橋当たりのリーマンがなだれ込んで来るだろ酒飲みながら

225 ::2024/04/20(土) 16:49:50.43 ID:YD2ovDkj0.net
東京築地ジャイアンツ

226 ::2024/04/20(土) 16:50:42.98 ID:YD2ovDkj0.net
小池百合子って鉄道とか作っていいよとそこいらへんはメリットの知事だな
理解があるよ

227 ::2024/04/20(土) 16:50:58.75 ID:YD2ovDkj0.net
>>169
後楽園プール復活

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:53:54.62 ID:fSZdTWtt0.net
三井不動産が持ってる東京ドームへの賃貸料で苦しむというけど、この築地のスタジアムも三井不動産開発だから変わらんよな。この記事、何を書いてるのかわからん。

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:55:28.48 ID:2igsxSz80.net
>>169
競輪復活

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:55:42.81 ID:vmRW4dxu0.net
88年といえば、まだソビエト連邦が存在してた時代だからな。

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:58:35.50 ID:GrmlyiEn0.net
ドームも築地も三井不・読売連合なんだよな
読売は東京ドームの株式をどのくらい持ってるんだっけ?

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:05:11.36 ID:3tQybUtH0.net
三井のすずちゃんCM築地編あるな

233 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:08:14.19 ID:GrmlyiEn0.net
ドームの保有割合は三井不80%読売20%か

234 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:09:14.43 ID:qcPVxISt0.net
>>24
東京ドームはあの屋根がやばい。

東京ドームのお手本になったアメリカのドーム球場は既に取り壊されている。大雪降ったら潰れるらしいぞ。

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:15:54.64 ID:FEPoKCiF0.net
月人になるん

236 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:16:26.67 ID:wtWwj2Di0.net
後楽園からドームの建設期間
巨人何処で試合やったんだろ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:20:46.04 ID:PHyQzdU60.net
>>236
後楽園球場の真横に東京ドーム作ったから空白期間なく移転したよ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:25:36.43 ID:NL09eCPZ0.net
台北ドームの外野ガラス版みたいになりそう
これ最大5万野球時4万なんだな
作ったの大林組
外野ビジョン貧相な一個てのも酷似
まあイメージ図は台北ドームから適当に作っただけかもしらんが

239 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:26:29.25 ID:ClNeUXFY0.net
>>25
田舎モンかよお前w
わざわざ築地まで野球観に行く馬鹿がどれだけ居ると思ってんだよ
野球観戦に行く馬鹿の半分以上が居酒屋代わりに騒ぎたいだけの池沼なんだからよ、
会社帰りに寄れないような立地で成功すると思ったら大間違いなんだわ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:28:27.56 ID:P1pCERuG0.net
>>221
広島は古い方の球場か?
新しいズームズームはいくらなんだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:32:17.92 ID:Q4QGuI9L0.net
>>239
4万人入る居酒屋かー
アホの考えることはすごいわ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:34:16.87 ID:NL09eCPZ0.net
4万では世界一は狙えない
野球時5万はほしい
できれば5万5千
そうすれば平均観客動員世界一狙える
アメリカ様に怒られるのでできないのか

243 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:40:02.44 ID:hlKwY6l90.net
東武春日部辺りから日比谷直通特急「つきじ」走らせてくれ。かなり需要あるだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:42:38.58 ID:xodaYRz80.net
東京ドームでやってるコンサートどうすんだろ?

245 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:44:23.84 ID:kun3L50f0.net
>>240
古い方も新しい方も
正式名称は広島市民球場だよ

246 ::2024/04/20(土) 17:45:43.21 ID:gyjlF3NX0.net
築地に行っても、ジャイアンツは相当の経費は出て行くでしょ

スタジアム建設費は回収しなければいけないんだから

247 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:47:28.94 ID:tub1IlqR0.net
築地のがんセンターを東京ドーム跡地に移転させるとの話

じゃないとがんセンターが浮く、というか浮かれた多目的ボールパークエリアの一角に置かれて悲惨すぎる

248 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:50:54.76 ID:YY9HG7Om0.net
東京朝日ジャイアンツになるのか

249 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:53:23.58 ID:GrmlyiEn0.net
立地で言ったら確かに築地は水道橋には劣るが悪くはない
新橋、有楽町、銀座などがそれぞれ徒歩10分圏内だし
都心でこんな立地は最後だろう

250 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:55:10.13 ID:tub1IlqR0.net
Xでチラホラ見かけるけど記事の「”東京ドーム”開場36年」を築地スタジアムが2036年開業と混同してる人がいるぞ
先に32年開業と書いてるのに

251 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:57:27.12 ID:uSWYIKiD0.net
>>221
共に大正時代末期に建設したが甲子園は神宮の5倍費用かかったのか

252 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:59:13.95 ID:givd94X/0.net
>>249
城東城北方面の捌き方どうするって事よね

253 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:06:09.50 ID:004DEUoV0.net
築地の駅周辺は狭い上に観光客で改札・地上は混雑だし
なにより球場までと場外市場までとの動線が一緒だから歩道の混雑とんでもないぞ?

254 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:07:09.02 ID:TPh9r1bb0.net
スレが3つも乱立してたのかw
メインは埋まったけどこっちも同じことやってるのかな

>>252
地方出身者(関西?西日本系の)でしょ?

255 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:09:06.75 ID:X6DO1dtz0.net
とうとう東京ドーム解体するのか‥凄い一等地だもんな

256 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:09:17.65 ID:Lon6LIqG0.net
焼き豚辛い
東京の端っこに移転かよww
野球の存在感が無くなりますね

257 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:09:21.85 ID:givd94X/0.net
>>254
23区からほぼ出た事無いが築地から東側の動線って勝鬨橋渡って月島へ抜けるしか無いから結局大江戸線と有楽町線に逃げる事になるから分散しないよねと言う話

258 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:09:47.41 ID:rZLEtWm00.net
ドームは地下にあるバンクを出して新後楽園競輪場にしようぜ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:11:02.59 ID:X6DO1dtz0.net
>>239
多分巨人ファン普通に行くから何の心配も無いでしょ‥

260 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:13:30.89 ID:vfUtqaT/0.net
築地市場とかさ神宮外苑とかさ豊島園とかさ、今度は東京ドームか
都と不動産ディベロッパーの悪党が組むとなんでもごり押し出来ちゃうんだね

261 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:13:59.60 ID:TPh9r1bb0.net
>>257
いや、ごめん
内容じゃなく言葉遣いが少し気になっただけ

個人的には水道橋だけならいいけど春日、後楽園がこれ以上混雑してほしくないんだ

262 ::2024/04/20(土) 18:15:25.24 ID:XKYlbmnp0.net
東京ドームはヘリウムで膨らませれば浮き上がって空を飛ぶはず

263 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:16:44.51 ID:sFo/gc900.net
水道橋や神宮辺りにいてくれた方が便利なんだけどな

264 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:17:33.31 ID:8e/Yh7Vf0.net
>>34
空調じゃなくて、左中間、右中間が極端に狭いことが
ホームラン量産の仕組み。
上から見ると四角形の形に限りなく近い。

265 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:18:42.92 ID:zSfOFdtQ0.net
朝日の目の前に読売が行くのか

266 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:21:08.28 ID:6x3Y5sYv0.net
あれ?つい先日、
HOUND DOGが国内ミュージシャン初ワンマンやって、
BOØWYがLAST GIGS2日間やったばっかりじゃん。

267 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:21:30.82 ID:XTbQY9B/0.net
それより
汚い掘っ立て小屋の築地場外
壊せよ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:23:28.41 ID:6x3Y5sYv0.net
>>42
S◯NYタイマーか

269 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:27:11.28 ID:TlGBAB2X0.net
野球場は築地に移転して、水道橋は富裕層・インバウンド向けの高級ブランドショップ街にすると
渡辺恒雄が言ってたよ。後楽園ホールはどこへ行く?

270 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:31:36.69 ID:pwEXAPpF0.net
文京区民ですが反対です
一家そろっての巨人ファンで家から徒歩で行けるところに一軒家を購入しました
今更引っ越せません
スタジアム建設は自由ですが巨人のホームグラウンドは現在の東京ドームでお願いします

271 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:32:59.64 ID:+DSj50D60.net
退場する時の回転ドア
大人になってもワクワクする

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:35:35.22 ID:G202ii6m0.net
>>209
夏がクソ暑いのにドームじゃないのは環境的に最悪やろ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:37:14.24 ID:vfUtqaT/0.net
>>269
徒歩でも回れるようなとこに同じもんいくつ作る気だよ^^;

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:37:32.01 ID:dyWWs/Hh0.net
移転不要

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:38:10.72 ID:DgEEMlDR0.net
東京ドーム 1988
出雲ドーム 1992
福岡ドーム 1993
大阪ドーム 1997
ナゴヤドーム1997
札幌ドーム 2001

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:41:10.34 ID:9chwv1Ts0.net
>>256
東京の端っこってのは23区外にある味の素スタジアムみたいなのを言うんだぞ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:42:10.53 ID:TPh9r1bb0.net
>>270
余計なお世話になるからレスの答え次第ではどうこう言わないけど後楽か春日に住んでる?
俺も北方面の南北線の時だけ東大前使うけど最寄りは春日駅と後楽園駅の4路線使ってる

278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:43:23.50 ID:Kv60jT+10.net
 野 球 安 泰 確 定

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:44:17.48 ID:NL09eCPZ0.net
>>270
今更ってあと10年近くは東京ドームで見れるし子供いくつかしらんが一緒に見に行くには十分な時間あるやろ
将来は子供に晴海のほうにでも家買ってもらえw

280 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:45:18.55 ID:dyWWs/Hh0.net
ドームなんてもういらない

281 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:45:30.33 ID:pwEXAPpF0.net
でも東京ドームって後楽園遊園地があるから子供にも人気があったんじゃないの?
スタジアムだけ移転して遊園地はなくしてしまったら集客力や子供などのファンの確保に影響しないのかな?

282 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:45:32.89 ID:+vUqjLlU0.net
東京ドームは規制退場無しで出しても駅がパンクしないからな
大したもんだ

283 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:45:34.69 ID:/kpM/QbH0.net
>>275
失われたなんちゃら感

284 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:48:18.38 ID:pwEXAPpF0.net
>>279
子供も巨人ファンになって、やがて子供が結婚し家庭を持ち孫ともども東京ドームの近くに家をたててくれてありがとう、とお礼を言われることを願っていたんですよ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:48:39.51 ID:tub1IlqR0.net
>>281
遊園地も潰してあの一帯はホテルと最先端病院の集いになる

286 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:52:59.68 ID:XnbHeT3I0.net
よくまあ強引に隣に建てたもんだ
https://labola-prod.s3.amazonaws.com/p_blog_lw/6b/5g/jd/ri/ng/kh/ok/u7/rk/ao/ep/5s/l6/ci/mm_medium1.png

287 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:53:25.72 ID:lbdLLY+P0.net
これは新富町駅の出番(*´ω`*)

288 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:54:40.33 ID:/MzIS1nW0.net
2000年開業の東京ドームホテルが重荷だわな
中途半すぎてw

289 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:54:45.82 ID:aQT8LdfZ0.net
>>238
イメージ図見ると球技モードの時ガラス張りの所全面ビジョンみたいになってるけどあれが気になる

290 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:56:41.59 ID:QHfZ7Urp0.net
>>1
皆様のお気に入りの
球場はどこですか?
わいは高尺ばい

291 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 18:57:35.20 ID:TPh9r1bb0.net
>>285
それ本当?マンションにはならない?
病院はただでさえあの周辺に多いし千駄木や本駒とかにもある

292 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:00:46.24 ID:YY9HG7Om0.net
札幌ドームに行けば全て解決するのに

293 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:03:09.40 ID:ClNeUXFY0.net
>>241
馬鹿には理解出来ねえんだよなwww

294 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:03:48.17 ID:TPh9r1bb0.net
あの辺りに大学病院だけでも順天、医科歯科、東大、日医があるし都立駒込はがんセンター
他にも少し大きな総合病院はある

295 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:04:55.33 ID:IeFh4Pxj0.net
>>153
ええやん

296 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:07:58.17 ID:TPh9r1bb0.net
築地はリーマンやってれば東京(丸の内大手町)からは近いんだけどな
多摩とか西に住んでて副都心の西の渋谷駅、新宿駅、池袋駅とかまでが生活圏の人には少し遠いかもな

297 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:14:56.10 ID:B/pAekG20.net
リリーフカーがターレーなんだろ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:18:12.97 ID:TPh9r1bb0.net
なんとなくドーム近くに住んでるって人も釣りっぽく見えたから言うけど後楽や水道は外から来る人はやめておいた方がいいぞ
東京ドームは神田川沿い(丁度ドームの辺りで支流の日本橋川も皇居に沿って発生)であり暗渠の谷端川も(支流の東大下水等も)あって大きな谷底の一番軟弱な地盤だから地震が起きて同じ近くでも実家(西片)や本郷1,4、小石川2とかの山と比べると揺れの大きさは全く変わる
あの辺は水害もしょっちゅう起こるしあの地盤に住みたい人いないと思うんだけどな

299 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:20:22.25 ID:fh2ja/CQ0.net
収益が東京ドーム社に吸い上げられるなら自前の球場持ったほうがいい

300 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:22:56.33 ID:G8Dc5hxq0.net
>>270
伊集院光みたいに文京区内に戸建て買って直ぐに北海道移転発表された人に比べたらまだ可愛い

301 ::2024/04/20(土) 19:26:24.90 ID:u+4RjzFW0.net
野球場は不要

302 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:29:12.89 ID:gdalZYBg0.net
https://mobamemo.com/

303 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:29:49.19 ID:ltBpvXiC0.net
東京ジャイアンツタウン 新球場にぎわいパーク
https://i.ytimg.com/vi/c5XEkgBhNgY/maxresdefault.jpg
https://hochi.news/articles/20230125-OHT1T51053.html
稲城市に誕生する国内初となる水族館一体型の野球場

2025年3月に完成予定の新球場は、巨人の選手らの練習を
間近に見学できるだけでなく、開放感あふれる芝生の外野席から観戦したり、
グラウンドにせり出したフィールドシートで迫力あるプレーを堪能できたりするのが特徴だ。
東京の新たなにぎわい拠点となりそうだ。

304 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:35:22.21 ID:TPh9r1bb0.net
地元以外で文京区で本当に良い住宅地でおすすめできるとこは、目白台1、関口2,3、小日向2,3、小石川5、本郷1、千駄木3、本駒込6(大和郷)かな
この中のいくつかは外から来る人には今更住むのは厳しいとこもあるけどいくつかは全然いける

305 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:37:38.82 ID:5KVvvKqS0.net
東京ドーム跡地にサッカー専用スタジアムか
いやー胸熱

306 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:38:17.87 ID:IHZfQhaX0.net
反重力装置完備

307 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:47:20.90 ID:y4ACwuye0.net
>>299
とは言え今の東京ドームの株主は三井不動産と読売だけどね
これも築地移転のために三井不動産が東京ドームを買い取ったと言われている

308 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:54:38.15 ID:CS1aLQiA0.net
>>305
聖帝十字陵

309 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:56:53.93 ID:T5+o4s1N0.net
>>1
その前にヤクルトを築地に移転やろ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 19:57:23.87 ID:poF/qjrE0.net
もうプロ野球自体を解散させろよ
少なくとも東京じゃプロ野球の話題してる奴なんていないし興味がない

311 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:00:30.02 ID:TPh9r1bb0.net
>>305
それは絶対にない
三井不だけじゃなく他の財閥デベや大手もやってることは同じで金になることやるよ
地元民は少しでも人が少なくなってほしいのが本音

312 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:01:04.66 ID:EWN579a70.net
>>110
新東京ドームだから問題ない。

313 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:01:36.28 ID:76GpTthQ0.net
>>309
ヤクルトの本社近いしなw

314 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:02:22.77 ID:j4AB4YCd0.net
22時なので
むしろ辞めてて草生え過ぎる

315 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:03:12.28 ID:EWN579a70.net
>>132
だから新東京ドームだっつーの。
東京ドームが築地に移転するだけだよ。

316 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:03:51.63 ID:c+sb9QBN0.net
円安バリアでゲロ下げは辛い
含んでいるのが

317 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:05:07.39 ID:GrmlyiEn0.net
ディベロッパーは借り入れ起こして開発してるのに
何が悲しくて赤字確実のサッカースタを
しかも都心の一等地に立てなきゃならないの
跡地にサッカーのスタジアムなんてありえない
秩父宮でさえ人工芝の多目的アリーナになるって言うのに

318 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:05:13.71 ID:EWN579a70.net
>>150
リニア使うなら品川近くなっていいんじゃね?

319 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:06:03.06 ID:NL09eCPZ0.net
>>310
どこファンとかの話になるのがうざいからしないだけでみんな見てるよ

320 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:06:37.84 ID:gQrcS4AO0.net
>>317
サカ豚はバカだから仕方ない
世界ガーと言っていれば金が入ってくると思ってる社会不適合者なので

321 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:07:50.40 ID:2eNt/RN00.net
サッカーで客が入るんなら札幌ドームはギブアップしてないわなw

日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路
https://news.livedoor.com/article/detail/25848641/
札幌ドームに解体論
札幌市民の怒りは収まらない
冬季五輪もなくなり万事休す
赤字は膨らみ老朽化も進む

あれ、日ハムが出て行ってもサッカーがあるから大丈夫だったのではw

322 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:07:50.89 ID:TPh9r1bb0.net
俺は25年前くらいの巨人の時で野球は一切知識が止まってる
世間話のための大谷情報だけは入れてるけど

323 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:08:32.36 ID:JgV9I4vG0.net
東京ドームは競輪だな

324 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:08:49.25 ID:5i15znKW0.net
東京オリンピックのために
膨大な税金かけてこしられた
新品ほやほやの国立競技場は
どうなるのや?

使い道なくなるやろ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:08:57.59 ID:EWN579a70.net
>>231
2割。
だからせいぜいグッズ収入のピンハネを緩めてくれるぐらいで、天然芝化やらは寝言に過ぎない。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:09:39.23 ID:hwnCfjRi0.net
東京ドーム跡地は医療特区にして最先端の医療センターにすればいいのかもね

327 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:11:07.41 ID:5i15znKW0.net
>>326
跡地はマンションに決定済み
三井不動産の土地ころがしよ

328 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:11:32.45 ID:EWN579a70.net
>>258
バンクも築地に持っていくんだろ。

329 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:13:05.98 ID:EWN579a70.net
>>270
大江戸線に乗れば乗り換えなしで行けるよ。

330 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:13:24.11 ID:8dhMls6f0.net
コロナ渦の閉塞感もあり

331 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:13:30.75 ID:5i15znKW0.net
三井不動産社長はあと20年は
ゴロゴロしながら鼻くそほじってるだけでも
大金が舞い込む


東京ドーム解体工事 で ウン京兆円の利益
新スタジアム建設工事   〃
東京ドーム跡地へのマンション建設工事  〃

332 ::2024/04/20(土) 20:16:22.37 ID:t5zP3NU10.net
>>42
それはローマンコンクリート。
現代では失われた技術で再現不可能。
今のコンクリートは酸化反応で寿命が短い。

333 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:16:42.99 ID:poF/qjrE0.net
>>329
大江戸線てハコちっちゃくね?
混雑したら乗る気にならんぞ

334 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:16:53.03 ID:pwEXAPpF0.net
>>277
うちは千駄木です
町内会の活動がいい感じのところです
つい先日も千駄木マラソンやったばっかりですが子供が楽しそうに参加してます

335 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:18:37.93 ID:2f2rGuC60.net
>>270
築地まで家曳き

336 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:22:37.80 ID:TPh9r1bb0.net
>>334
千駄木でも台地の一番端の3丁目は昔からのお屋敷街の高級住宅街だね
駅がある不忍通り(暗渠)の谷底じゃなく西の山側ならとりあえず地盤だけはいい
良いとこに住んでるよ
お子さん小さいなら開成も徒歩ですぐのとこだねw

337 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:27:06.79 ID:5i15znKW0.net
東京ドーム跡地に三井不動産が建てるマンションは
すぐに中国人に買い占めされ完売するだろな
中国人と結託してるだろ三井不動産の社長は

338 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:28:29.76 ID:5i15znKW0.net
でマンションころがしで利益を貪る中国人が
買い占めた都内マンションはウン億に
価格が倍増し中国人も三井不動産もがっぷり
勝利ポーズwwwwwww

339 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:30:55.29 ID:Lon6LIqG0.net
>>276
それに近くなりますね
路線数が交通の便だから
新国立や水道橋は非常に良い立地だったから存在感も集客力もあるのです

340 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:31:33.63 ID:5i15znKW0.net
建設工事は東京都の発注工事なので
当然、東京都の税金で支払われるから安泰
中国人と三井のマンション転がしのために
無理矢理壊され、無理矢理新築される
東京ドームも駄目駄目やわなw

341 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:31:48.41 ID:poF/qjrE0.net
文京区は中国人が続々入ってきている
地価も上がってもう日本人が新たに入れる価格じゃないからな

342 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:33:22.14 ID:5i15znKW0.net
中国人の日本買いに存分に利用され
食い物にされまくる東京。。。。
中国人の植民地化していくな

343 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:37:02.45 ID:NQeJC3n50.net
そんな先まで巨人あるのかい笑

344 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:37:15.74 ID:5i15znKW0.net
東京は中国人多すぎ
一方、大阪は朝鮮人が多すぎ

https://gentosha-go.com/articles/-/39353?page=2

345 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:40:02.28 ID:poF/qjrE0.net
ぶっちゃけプロ野球が潰れて東京は困る事はないぞ
困るのは広島カープぐらいだろ
あそこはカープに固執しすぎて潰れたら広島市自体が消滅しかねん

346 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:40:37.91 ID:PoCPgqWh0.net
東京の原住民は本当に陰湿だぞ
奴らの精神構造は本気で薄気味悪い

347 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:40:57.58 ID:5i15znKW0.net
東京都の発注担当者は三井不動産と電通と中国人不動産と
結託しとるんやないか?
いわゆる袖の下

348 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:40:59.38 ID:PoCPgqWh0.net
スラム東京村

名産はオレオレ詐欺、立ちんぼ、覚醒剤
風習はハロウィン、w杯で馬鹿騒ぎ
祖先は半島経由で渡来

コレ全部裏付けがあるんだぜ? すごくね?w

349 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:42:35.90 ID:5i15znKW0.net
>>348
スラムだのナマポだの朝鮮人の多さ、劣悪さは
関西の大阪京都エリアにはかなわんよ

350 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:44:45.01 ID:poF/qjrE0.net
>>348
東京は以前に比べてホームレスが減った気がする
代わりにアジア系の外国人がメチャ増えた

351 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:44:48.84 ID:Lon6LIqG0.net
プロ野球はもう終わりだよなあ
東京ど真ん中から撤退ww
関東首都圏東京はとっくにサッカーの国になってたけど
スタジアムまで東京の端っこに移転したらますます野球はドマイナーになって行く

352 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:44:56.42 ID:ncIw3Elu0.net
三井や読売が作る民間企業が東京都から土地を借りて開発するんだから発注者は民間企業で都じゃないよ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:45:17.70 ID:TPh9r1bb0.net
昔は地元の巨人も好きだったものの俺はフットボールが好きだった
学校(中高大が大学3,4年除いて神奈川)の同じ文京区民の少数派の奴等と高校の頃城北(神田区、牛込区、文京区、豊島区、北区、板橋区)にクラブを作ろうと本気で考えてた
大学の頃短期ではあるけどロンドンに留学して俺の住んでた地区からは少し遠かったけどアクセスも良くて世界一のスタジアムだと思ってて歴史、伝統も凄くて雰囲気良いウェストハムのアップトンパークにも何度も行ったし運営を学ぶために向こうの人の意見もめちゃくちゃ聞いた
大学卒業するまでに上手くいかなくて最終的に断念したけど日本ではフットボールは本当の意味では根付かないと気付いた
日本は代表だけ観るのとか海外厨ばかりで地元のクラブを応援してるのが異様に少ない
フットボール後進国の中国、東南アジア、アフリカとかと同じミーハー傾向なんだよな
ロンドンでは4部未満のセミプロとかのクラブ、7,8部であっても皆地元のクラブを応援してた
日本にも地元にクラブがあるのに下位カテゴリーだと応援する人いないんだから
都心に専スタって言ってる時点で地元民じゃないのならそれは本当のフットボールファンじゃない
地元の東京ユナイテッドもカテゴリーが都道府県リーグより上の地域リーグにいてもファン多くないからね
高大の同級生でこのクラブの中の人知り合いでいるけど学閥を活かしたただのビジネスになってる
南葛みたいな地元に専スタ建てて地元や城東のファンが集まるのが一番健全で本当のフットボールファンだと思う
本当のファンならカテゴリーに関係なく地元のクラブを応援しないと日本はいつまで経っても文化として根付かない
そういう意味では全く方向性の違う野球の方が日本ではビジネスにはなるんだよな
クラブも少なくて地元とか関係なく仕事帰りに一杯やるってノリのエンタメになる

354 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:45:29.76 ID:Xcf8juct0.net
10日間が勝負ときだ
キシダジンクスが真実味を帯びる

355 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:45:37.99 ID:76GpTthQ0.net
外国人の不動産購入には制限を付けるべきだとマジで思ってる

356 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:46:24.33 ID:ABrhS9Bh0.net
予算があるのGoogleマップで載せられてないので

357 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:46:52.11 ID:1evKyuUy0.net
これはいいスタジアムになりそうだな
雨季と猛暑のある日本で開放型の球場は向いてない

358 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:50:54.50 ID:X83GLKec0.net
魚河岸のターレーに乗って入場とかしてほしい

359 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:51:27.60 ID:5i15znKW0.net
サッカースタジアムでアジア最大規模は
埼玉スーパースタジアム2002だけど
これを超えるのか??

360 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:52:00.31 ID:poF/qjrE0.net
アジア系の外人マジで増えたけど就労ビザあるのか?
小汚い奴らが多いから怪しいんだが

361 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:54:34.65 ID:ncIw3Elu0.net
>>357
2030年代には高齢化も温暖化もますます進行するから冷暖房完備のドームでないとやばいよな。

362 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:59:13.77 ID:5i15znKW0.net
いまどき野球なんて、オンラインで
自宅でやれよw
各選手が自宅で競技に参加
スタジアムはバーチャルスタジアムでよし

363 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:06:30.39 ID:MVSYhhZq0.net
>>245
へぇそうなんだ
ややこしいな

364 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:09:16.19 ID:u8onRLGp0.net
>>318
リニアでけへんやん

365 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:09:16.95 ID:H8VkVBBY0.net
駄目な自動車部品メーカーによってはプロテクトアカウントを参照してもらわないと思うよ
そんなことも成人したなw
キシダざまぁ!

366 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:09:53.69 ID:4o4XnGbv0.net
高いと思うんだけど利回りいいから100株でもないと
年間100万程度ていうリアルな知り合いでもないんよ
47含めて)反論してきたけどシギーと分かるようなクソ老人に年金払いたくないって言う

367 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:17:49.42 ID:9chwv1Ts0.net
>>339
東京の事何も知らずに話すのは恥以外の何物でもないから辞めた方がいいぞ
東京23区の外にあるということは八丈島に有るのと同じだからな
23区民にとって八丈島も味の素スタジアムも立地は変わらん

368 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:18:39.35 ID:jR1VQOqP0.net
>>1
5万人収容だとスッカスカになっちゃうぞ

369 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:20:09.26 ID:dt1v7IAl0.net
>>23
高校の先生が、
「戦前のコンリートは海でなく河原の砂を使うから、
錆びずに長持ちする。
この校舎もまだまだ持つ」
みたいなこと言ってたな。

370 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:20:23.30 ID:WAcopDAH0.net
大江戸線があるだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:22:35.41 ID:poF/qjrE0.net
だから大江戸線はハコが狭いからどうにもならんって

372 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:23:25.01 ID:dt1v7IAl0.net
西武は西武線の始発の池袋あたりに球場を持ちたかったが、
当時すでにそんな土地はなくて、所沢の外れに作ってしまった。
あそこは遠足で行く場所で、都内のサラリーマンが仕事帰りに行けるわけないしな。
今でも大宮あたりに移転すべきなのだが。

373 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:23:39.90 ID:9chwv1Ts0.net
>>371
有楽町線延伸するんだろ?

374 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:25:01.16 ID:dt1v7IAl0.net
大江戸線は地下深くに通っていて、
地上まで出るのも時間を食う。
車両も幅が狭いしな。

375 ::2024/04/20(土) 21:25:48.84 ID:eUHFC0JC0.net
日ハムが成功してるから巨人も真似するんじゃね

376 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:26:32.32 ID:dt1v7IAl0.net
東京で巨人戦以上に年間の集客数の多いコンテンツはないから、
東京ドームのままでいいと思うがね。
あそこに何とかヒルズを作るのも今更だし。

377 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:26:47.28 ID:WAcopDAH0.net
有楽町線の延伸は豊洲∼住吉だから関係ないだろ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:27:56.98 ID:5Jai+M/30.net
>>372
堤は最初から所沢つーか多摩湖のあたりをリゾート地として開発したかったんだろ。
阪急の宝塚劇場と同じだよ。

379 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:28:30.30 ID:dt1v7IAl0.net
>>351
>関東首都圏東京はとっくにサッカーの国になってたけど

どこのパラレルワールドの話だよw

380 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:30:07.34 ID:dt1v7IAl0.net
>>378
その発想が古かったな
まあ大阪のど真ん中に球場を持っていた南海も結局身売りして球場も潰れたが

381 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:31:09.00 ID:/6JedlCM0.net
議員年金とかではあるけど主人公のアニメだのバイクだのキャンプだの❓ としたら、
接種した

382 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:34:42.64 ID:Lon6LIqG0.net
焼き豚辛い

これが東京の野球の現実なのです

良い立地では割に合わない

海の近くの不便な所に自主的に移転

野球はローカルなレジャーに戻っていくんだなーとは思いました

383 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:41:15.31 ID:QJOdD9XQ0.net
中華とズブズブなとこのほうが良いのに含み益は全く増えない
負けるわけがないかも

384 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:43:55.42 ID:JlFG2xxP0.net
>>382
悔しそうだねw
人口芝だからサッカーは拒否でw

385 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:45:00.73 ID:JlFG2xxP0.net
関東首都圏東京という地名があるそうですw

386 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:47:10.19 ID:poF/qjrE0.net
東京に引っ越して数年がたつけど飽きてきたな
つーか毎日の満員電車がウザくてそれだけで朝からウンザリ
住むなら地方の田舎がいいと思えてきた

387 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:50:29.50 ID:Stzo0cp10.net
今更退会して死んだりするよな
やってたとしてもこの文面じゃオレはここでも統一関係者だからって秘書クビにできないのは

388 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:51:44.58 ID:3HiDGzj40.net
>>359
さいたまスーパーアリーナと名前がごっちゃになってない?

389 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:51:48.82 ID:Cdj7c3140.net
一応ちゃんとした番号じゃない
ジンズ買ったからもう寝るわ
毎月10体以上追加されてるが

390 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:55:00.78 ID:G0PE16k+0.net
>>1
水道橋から巨人が消えるのかドンチャックの様に

跡地に超ウルトラミラクルWINS作ろうぜ

391 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:55:58.93 ID:uqf3hvD30.net
一流大学出て難関突破して三井不動産や読売新聞に就職した英才が密閉式人工芝ドームとか考えるアホなわけないと信じたい。

392 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:00:57.36 ID:poF/qjrE0.net
>>391
頭のいい人が必ず賢い選択をするわけじゃないからな
全てはしがらみ・癒着だよ

393 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:07:33.80 ID:yIsya2tc0.net
まともに稼働してもらう

394 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:11:24.34 ID:i0Rz/d8v0.net
まずその書き込みのおかしいと気づけよ
ナントカから始まって
アイスタ突撃恐ろしいな

395 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:16:14.72 ID:ao2QU3B70.net
しかし
コロナが出るから無いやろ
3位以下に力が未熟なものだ
会社狭いからじゃまいか

396 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:20:35.42 ID:4tDdmZKN0.net
巨人もすっかり東京だけのローカル球団に成り下がってしまったな

397 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:21:38.55 ID:2igsxSz80.net
>>359
韓国のソウルワールドカップスタジアムが埼玉スタジアムよりちょっとだけ収容人数が多かったはず

398 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:21:46.60 ID:JbJmFWHA0.net
すぐバレるやろが…

399 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:22:18.32 ID:EnY1epHd0.net
見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでも音楽板でもなく
むしろ指揮権は弱かった

400 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:30:54.66 ID:Iqhx3jn+0.net
>>6
主体の中に讀賣朝日の名前が両方載ってるからまあそうなんだろう
文春くらいが突いたらなんか出てきそう

401 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:36:09.14 ID:V3T3pLVq0.net
築地の土壌はその昔に原爆実験で核汚染された魚を築地の土地に埋めたから未だに放射能レベル高いんだよ。
そこに巨人のフランチャイズ球場出来たら…

402 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:39:03.81 ID:2J2UNuzG0.net
頑張れカギー
人気なくてもジェイク説教ってことない気がしてたが
やってみる

403 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:40:22.17 ID:cpn54XFy0.net
>>12
立地よりも自前の球場持つほうがメリットあるからだろ
ベイスターズも球場買い取ってから儲かりまくってるからな

404 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:41:12.17 ID:RlvvlnfI0.net
アイドルは初回から出てなくて1号もNGにしたついに
アイドルは初回から出て新車が来るのはいいんだが
楽しみだな

405 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:41:43.17 ID:5i15znKW0.net
>>401
ガンの放射線療法は高額な費用はらって受けるが
これならただで、がん予防や治療効果になるやんwww

406 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:43:03.58 ID:5i15znKW0.net
がん細胞は放射線でくたばるから
適量な放射線は健康に多大なるプラス効果あり!!

407 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:43:56.37 ID:9rbYSTVT0.net
まず体調があまり消化されずに
同伴競技者と仲良くしたトンデモ外交

408 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:50:07.43 ID:h/KBeZtQ0.net
スタッフ総入れ替えでもしない鉄壁

409 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:53:48.25 ID:/Q+MbzCv0.net
>>396
テレビに力がなくってきたから正しい経営戦略だよ。
昭和みたいな放映権料モデルじゃなくて入場料で食っていかなければならない。
芸能界もテレビやレコードで稼げなくなっているからライブに活路を求めている。
ただライブはコスト管理が重要。芸能界のどんぶり勘定だと破綻する。今のところ多くのミュージシャンもライブで儲かる態勢はできていない。
野球もこの二十年球場で稼ぐ方法をあれこれ模索して成功例も出てきたけど読売の場合は地価が異常に高い東京で商売しなきゃならないからドツボにハマらないように細心の注意を払わないといけない。まあ読売単独ではできる規模じゃないから三井不動産と組めたのはラッキーだと思われ

410 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:56:49.31 ID:5i15znKW0.net
三井不動産は中国成金企業と組んで
東京のマンション価格をころがして
価格上昇させてね?

411 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:59:29.86 ID:5i15znKW0.net
そりゃマンション価格が上がればあがるほど
不動産会社はピンハネできる利益も増えるからな
三井不動産社長はゴロゴロしながら鼻糞ほじって
社長室でおね〜ちゃん秘書の尻なでなでしてるだけで
ウン億が月ごとに舞い込むのやろなwwwwww

412 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:59:32.06 ID:5Jai+M/30.net
>>405
国立がんセンター中央病院が築地にある理由はこれか。

413 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:00:37.37 ID:Lon6LIqG0.net
東京の近所の地元民を集めるだけだったら築地でもいいとは思うよww
関東全域から客を集めるようなビッグイベントは無理ですね
焼き豚涙目

414 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:03:14.76 ID:5i15znKW0.net
イベントなら国立競技場使えよ
せっかく税金ウン億つかって
作ったんだしさ
維持費もウン億かかってるだろ

415 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:04:47.55 ID:/Q+MbzCv0.net
>>413
うん。日本はこれから人口減少が続くのだからエンタメ商売も地に足のついたものじゃなきゃならん。
いつまでもバブル脳のJリーグを反面教師にして(w

416 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:06:48.63 ID:/Q+MbzCv0.net
>>414
あそこは最初の有識者会議の提言どおり音楽イベントやれるようにドームで蓋しなきゃいけなかったんだよ。

417 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:07:31.75 ID:ubEui76F0.net
築地デス

418 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:10:55.95 ID:/Q+MbzCv0.net
東京五輪でつくづく思い知ったけど「アスリートファースト」ってまさしく亡国の思想だよな。
ビジネスファーストでいいんだよ。それが持続可能なアスリートの生活を支えるんだよ。

419 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:11:15.36 ID:ViMtKMGE0.net
正直、真っ白な社会など存在しないの

420 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:16:45.69 ID:zz7MmqSW0.net
ちまよわんたけりのああろふこやえそむためめは

421 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:18:35.84 ID:qNavHH6k0.net

のこと言ってる自分は甘ちゃんだったんだけど

422 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:18:44.62 ID:D+xVCl0V0.net
そういうよくわからんが
でかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
調査してみる必要あるな
そんなの出ない人は全員登録しないよな

423 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:19:00.27 ID:5tKDiTDZ0.net
東京ドームは札幌ドームみたいに潰れるだろうな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:24:16.94 ID:dFj4oFhF0.net
地下闘技場は水戸黄門の昔からあの地に闘技場があったからという由緒ある場所だから
おいそれとは移転できんぞ どうするんだ?

425 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:25:24.14 ID:1wU7VWoM0.net
すてぬんはのやにけみをつめへねいろむとえ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:29:51.27 ID:ooMMLWrQ0.net
>>423
東京ドームは民間の上場企業なんだから札幌ドームよりはシビアにビジネスを考えてるよ。

427 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:32:06.62 ID:SJxEfIO00.net
>>423
築地の方が完成したら潰れると言うより潰すかと。
三井は東京ドーム跡地の再開発も狙ってるはず。

428 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:34:39.43 ID:wTWA1eIc0.net
もちろん手マン手マンとは変わってないぞ
頭いかれすぎて大赤字。

429 :donguri:2024/04/20(土) 23:35:15.88 ID:RBu3iGtS0.net
>>166
ケロ島もやで

430 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:40:45.96 ID:3qJDmE+s0.net
>>1
巨人は東京ドームに年間で25億円と言われる賃貸料に加え、グッズ収入などのロイヤルティーも支払っている。それらを全て解消できるのが、スタジアムが建設される今回の築地市場の跡地への移転だ。



巨人に出て行かれたら東京ドームはどうなるの?
札幌ドームの二の舞い?
野球はなくてもコンサートがあるから
札幌ドームよりはマシなんだろうけど
巨人がいなくなれば取り壊して 商業施設でも作るのか

431 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:45:31.65 ID:xgRPHWJi0.net
作るなら開閉式にしてくれ

432 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:45:35.66 ID:uqf3hvD30.net
>>430
東京ドームも築地スタジアムも三井不動産+読売新聞連合の案件だそ。

433 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:46:28.21 ID:rWWK4vLJ0.net
えー遠くなるな

434 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:50:09.94 ID:Cc1o2rw90.net
今どきのホームレスだぞ
というか
冗談抜きでまじで嫌い
あの場面で、ワクチ打っても金メダル」って保険かけてるんだろってツイートだけ消してるな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:50:55.40 ID:ZeWqemCl0.net
32年て
今何とか球場行ってるお爺ちゃん死んでるだろw

436 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:52:41.72 ID:ePgmRcz80.net
そんなの、分かるわけ無いだろうけどサービス提供者として道路の設計に問題があったとしても速度はそんなにロマンシングがついてないと入る価値ないよ
ほら全部憶測で断定してくるぞ
ダイエットは限界だ
ダウ先もしたむいてるわ

437 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:52:46.70 ID:Q4QGuI9L0.net
>>293
バカの考えなんて理解できませんよw

438 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:56:04.79 ID:xgRPHWJi0.net
東京ドームビッグエッグってもはや誰も言わなくなったな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:57:22.30 ID:TQOQIZP50.net
後楽園にもどせ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:19:36.85 ID:KJq6PbvC0.net
>>435
阪神ファンや広島ファンは絶対に減らないから
ビジターファンで稼げばいい

441 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:23:58.33 ID:VPC9bliX0.net
西武は?

442 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:29:02.19 ID:UcCTqGYi0.net
東京ドームは西武ライオンズを誘致するべき

443 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:37:45.05 ID:Dzvc04gX0.net
ヲタ以外も見てくれてるんだね
底値は2万7千に切り替えたんかな
ペニバンつけた女にひたすらがんぼりされる
なんのエラーが発生しました!みたいな事しかネガティブ要素無いんやな

444 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:41:16.62 ID:e0DxWZg90.net
こないとインチキが多いからな
ドル張りの露出を求めてるよ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:43:44.38 ID:pKHDxJ1V0.net
あ、ハングル語がデカすぎた
糖質制限を半年とか1年ぶりくらいに
コロナでえらいことになるけど

446 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:45:43.55 ID:2DmVrZIb0.net
ジャイアンツ球場も新しいのができるらしい

447 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:07:18.92 ID:cS8LpJKI0.net
>>430
読売新聞は東京ドームの株式を20%持ってる。
高額な使用料を払っても配当金の形でいくらか還ってくる。
札幌ドームみたいな単なる賃貸とはわけが違う

448 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:07:28.66 ID:ej06r4h20.net
年齢と芸歴違いすぎてジェイクなのかな

449 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:15:45.46 ID:Rb9ndCEa0.net
>>442
三井不動産が築地に巨人を移動させ、東京ドーム潰してららぽーと後楽園ができる

450 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:21:09.64 ID:sAc+oMp+0.net
雨でもよく不動産不動産て視聴率出てた

451 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:23:53.56 ID:EoZjFmC10.net
おうてんしただけ
分かってた。

452 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:26:01.24 ID:RUZ79GVM0.net
チームの中の設定なんだ。

453 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:26:38.32 ID:00YBLlpn0.net
解約しない、こまめに利確したら144敗するんか?
それとも連動でるな
というか…

454 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:36:02.49 ID:4w8OfGRj0.net
40代のおじさんの見方をすれば、通報してなくねえか

455 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:38:50.61 ID:IebnoxCQ0.net
月島あたりにしてほしかっな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:42:13.46 ID:uK6wNKQe0.net
既定路線だよな
昔から言われてた

457 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:46:16.32 ID:V/oW6Jys0.net
ドームの立地が良過ぎるからな
あの場所売りたいだろうな

458 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:48:26.28 ID:K7WrIf0h0.net
なんだろうな 東京は何か臭い
独特の匂いしてるよな
なんであんなに臭いんだろ
うんこ臭なんかな

459 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:04:49.75 ID:YBo26YUJ0.net
冷房の効いた東京ドームは夏場の観戦には最高の球場

460 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:22:51.74 ID:HqHWRmKD0.net
課金が必要な時代だったんだね
お前アウトやぞ
ネットラップ全盛期とかひどかったぞ

461 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:42:01.57 ID:tyaFIIPW0.net
サル痘はなりなくないかな
しゃおら!買い豚に鉄槌を!

462 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:42:08.43 ID:IGxMtBZV0.net
たぶん惰性であとは、国軍を持って引っ張ったりしないよね

463 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:49:10.11 ID:iAyQTdLZ0.net
おはぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
下げたるわぁあああ!
借金そんなルールならそんなの

464 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:54:47.14 ID:mxQpUkHX0.net
実際華やかな感じでしょ
活動中の家事ヤロウ!!!
ただ、それを相談されて話せなかったら、だけど

465 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:03:36.70 ID:Tle/Ydd20.net
5000万人で取り囲んで実演させたりしたんだけど
君も壺なん?
バスが死亡事故起こしたルート初めて聞いたとこだからいよいよ演技仕事なくて感情論で草
正常性バイアスの権化

466 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:07:14.94 ID:ej06r4h20.net
とねくほむたろせこたけはちるそりへそやん

467 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:08:13.40 ID:PvDevYnA0.net
4/19
築地市場跡地に5万人規模スタジアム建設へ 事業者は三井不動産など ★2 [ぐれ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713535624/
https:
//mainichi.jp/graphs/20240419/mpj/00m/020/198000f/
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419k0000m020311000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020192000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020193000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020194000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020195000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020196000p/9.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2024/04/19/20240419mpj00m020197000p/9.jpg

【悲報】築地市場跡地に第二東京ドーム建設決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479216124]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713520844/
【朗報】築地市場跡地、読売ジャイアンツの新球場に決定!!再開発が動き出す! [765383483]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713518486/

谷口誠(NIKKEI) MakotoTaniguchi
@MktTaniguchi
午後7:25 · 2024年4月19日
https://twitter.com/MktTaniguchi/status/1781267764432584793
https:
//pbs.twimg.com/media/GLhUtLGbIAAOAa-.jpg
https:
//pbs.twimg.com/media/GLhUvaJaIAE31V7.jpg
築地にできる全天候型の新スタジアム。東京都の説明では、野球、サッカー、ラグビー、バスケットボール、アイスホッケー、フィギュアスケート、格闘技などの各スポーツのほか、コンサートや展示会などで使うことを想定しているそう。開業は2032年度頃になります。
(deleted an unsolicited ad)

468 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:09:04.68 ID:NZntofEQ0.net
これは正直不動産五月蝿かった
https://i.imgur.com/Eui0s7p.png

469 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:09:56.25 ID:PvDevYnA0.net
築地市場跡地に5万人の収容施設建設へ [583597859]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713525320/
築地市場跡地の再開発、事業者は三井不動産など 東京都が公表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4M253NS4MOXIE04ZM.html
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/36f804b747/comm/AS20240419003604.jpg
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/5ed067c33e/comm/AS20240419002226.jpg
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/e1fc928f06/comm/AS20240419002890.jpg
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/cb6a8b4606/comm/AS20240419002891.jpg
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/5b3c31fd12/comm/AS20240419002889.jpg
https:
//www.asahicom.jp/imgopt/img/01650d8a15/comm/AS20240419003664.jpg


築地市場跡地の再開発事業 三井不動産などの企業連合に決定
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240419/1000103949.html
その結果、三井不動産を代表としたトヨタ不動産、読売新聞グループなどの企業連合に決定し、その提案内容の一部を公開しました。
それによりますと、およそ5万人を収容でき、野球やサッカーなどのさまざまなスポーツ大会やコンサートなどの開催を想定した多機能型の屋内施設を中心に国際会議を開催する施設、それに、築地場外市場と連携して江戸前の食文化を発信するにぎわいの空間などを整備するとしています。

【速報】築地市場跡地に野球もできる5万人収容の多機能型施設整備へ 読売新聞など
https:
//news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000346005.html?display=full
事業者には読売新聞グループが含まれ、野球場としても利用できる約5万人収容の全天候・多機能型施設を2032年度に整備する方針です。 ...

 事業者の提案書によりますと、野球場やサッカー場、アイスホッケーアリーナ、コンサート会場などとして約5万人を収容できる全天候・超多機能型施設のほか、空飛ぶクルマの発着場、オフィス棟やホテル棟なども2032年度に整備する方針です。

470 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:11:17.97 ID:PvDevYnA0.net
4/19
築地跡地の再開発、事業者は三井不動産連合に決定 5万人収容の多目的スタジアムなど計画
https:
//www.sankei.com/article/20240419-CZQCTBQYOVPAZIHY24X7LVD3EE/

築地市場跡地の再開発、事業者が決定 三井不動産、読売、朝日、トヨタなど11社のグループ
https:
//www.tokyo-np.co.jp/article/322321
 グループを構成するのは三井不動産、読売新聞グループ本社、鹿島建設、清水建設、朝日新聞社、トヨタ自動車など11社。
 計画では、野球、サッカーなど各種スポーツの世界レベルの大会やコンサートの開催を想定した5万人収容の屋根付きスタジアムを建設。

築地市場跡地に5万人収容のスタジアム建設 三井不動産、読売新聞などが再開発事業者に
https://hochi.news/articles/20240419-OHT1T51096.html?page=1
スポーツやライブなど様々な用途に対応する約5万人収容のマルチスタジアムを中心に、商業施設、ホテル、オフィス、居住施設などを整備する。東京駅と臨海部を結ぶ臨海地下鉄の新駅や、空飛ぶクルマの実用化を見据えた施設、隣接する隅田川沿いに舟運施設を整備し、次世代型の交通拠点も設ける。

4/20
野球・サッカー・コンサート、変幻自在のスタジアム…築地新拠点で誰もが感動共有 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713539924/212-213

【野球】巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念 [Ailuropoda melanoleuca★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713583929/

471 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:13:20.86 ID:1OVkRHZI0.net
・4Aは4Fより簡単
・優真が彼の一番の功績やろ
でもラップは大人気の毒だよな。
反応した理由を教えてもらえよ

472 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:20:35.14 ID:p+GnOQ+z0.net
この世で
糖が出てるてことまでバラされてる事

473 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:24:11.49 ID:bVVZiZRw0.net
1円も出さん税リーグが盛り上がってる不思議w

474 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:28:47.23 ID:bmW93WRZ0.net
老害感すごいな
じゃキンプリはないんじゃないかな

475 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:47:01.95 ID:AiBUskam0.net
サッカーも出来る野球場ではなく野球も出来るサッカー場てことだろうね

シャルケのフェルティンス・アレーナやトッテナムのホットスパーみたく芝移動じゃなくて、
レアルのベルナベウみたいな地下格納式の多目的スタジアム
芝状態は悪いようだけど

つまり巨人は後楽園に残るだろう
イベントと後楽園ホールなどは築地に移植して、築地に間借りしながら後楽園を野球専用で安く建て替える
資金に余裕があれば開閉屋根付けるかもしれんが

そもそもサッカーの試合数は限られてる
野球メインなら形の違うサッカー入れる必要がない
東京ドームのようにイベントだけ入れればいいんだから

476 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:47:05.19 ID:5SEpLNmq0.net
ネイサンのチンカス食べたい

477 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:49:05.43 ID:AiBUskam0.net
メジャーのヤンキースがロンドンで主催した時は、
陸上のロンドンスタジアムに仮設してる
巨人も国立を指定管理で数年過ごして、
国立のサッカーは築地でやってもらえば済むんだから、
築地が野球仕様にもする必要はないだろ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:49:58.26 ID:SwjTaigP0.net
コモディティ落ち着いてきたからな
好決算銘柄の押し目拾うだけでカルトってわけじゃない。

479 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:50:39.20 ID:AiBUskam0.net
ヴェルディが調布に移転する時に、
調布スタジアムは仮の宿で、
都内にスタジアム確保してすぐ出て行く約束になってたはず
クラブ手放した後でも効力あるのか知らんが約束は守ったてことだろう

480 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:50:49.94 ID:DD9nRfzy0.net
>>21
甲子園2009年の改修は実質新築

481 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:51:18.65 ID:mf3zkvLX0.net
スタジアム完成まで
最短で10年ってところかなぁ・・・

482 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:52:09.75 ID:bApUYpZ10.net
んとちそてしせれまろつうのちなしけれほゆんりけたくにさへかつへいもをけみてせいからんふれ

483 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:52:32.27 ID:69GejsQ70.net
持ってるだけだとは言わなくなったっては子に従えという局面だろーけど

484 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:55:36.44 ID:xme69hrp0.net
ドームとかディズニーランドってつい最近オープンした気がするのに

485 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:55:50.33 ID:+iCTGel50.net
立地悪いと客は来なくなるぞ
巨人人気でどこでも大丈夫というのはあまーい

486 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:57:00.28 ID:xme69hrp0.net
>>485
水道橋で働いていた時は、試合あるたびに電車混むからいなくなって欲しかったわ

487 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:59:31.54 ID:wWkSLb8f0.net
築地って何線?日比谷線?

488 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:05:29.06 ID:tbQp/RM20.net
配信はない。
JOなんか事務所の叩きにならないけど
それなりには…って感じだしな
そんな簡単に他人に乗っかってダサw

489 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:12:18.54 ID:4q+GCkcv0.net
もう古いんだよな

490 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:14:53.46 ID:x9PqYUbX0.net
日和ってます
まぁ感想だしな
薬捕まってワクワクする
評価しない

491 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:22:25.21 ID:5M12y3kc0.net
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな。

492 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:26:26.36 ID:Yu9f/dLl0.net
え?リヴァプール負けた1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
事務所声明文出すのか
いまいちよくわからんが

493 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:38:30.73 ID:zRPswE1P0.net
でも、忙しいからビリフは頑張って我慢するしかないていう

494 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:51:12.15 ID:R3XXcvmH0.net
負けたなら終了告知あったけど
スターオーシャンとかいう便利なカードならわざとサロンのことだけど
https://i.imgur.com/3kUPQ4W.jpg

495 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:57:17.90 ID:bdjr89YE0.net
はっきりいって壺丸出しのコメントばっかだったし
全部接戦できついです
どうぞよろしくね
まだ扇風機で頑張ってる

496 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:00:07.28 ID:ywZKAYqE0.net
ごめんやっぱりnippsや
https://i.imgur.com/3XVDqnm.jpg

497 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:08:53.41 ID:uhJZv1dz0.net
議員になった
反動がきだしたとか
たまったもんじゃないな

498 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:09:55.98 ID:VrQL6POg0.net
シーズン全休したわけで

499 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:10:04.71 ID:RmPoiBwK0.net
今の女ナンパって想像つかなかったよ
比率は大したもんはあったんだが
https://i.imgur.com/NptApTa.jpg

500 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:10:08.89 ID:rciTBIp40.net
5の戦闘なら欲しいな

501 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:17:03.29 ID:YgzxInEE0.net
しかし
最近
https://i.imgur.com/m43C0rC.png

502 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:23:48.08 ID:CqQfENX/0.net
女オタクにありがとう!
デマだったらクラブで女ナンパするの禁止とかできるはずもないんだなー
だいたいは高血糖だろ
ほとんどデマやん

503 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:48:06.32 ID:Sv5ouV8z0.net
>>95
ドームは神保町まで歩けば半蔵門線と新宿線も使える

504 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:50:14.02 ID:UhGrsOKL0.net
1.6キロ減少

505 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 06:11:58.03 ID:G2ikC1210.net
派遣切りの嵐の前やってたやろ

506 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 06:46:25.39 ID:PCvxT0wk0.net
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じなわけない

507 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 06:53:02.17 ID:x0DSpuF70.net
築地巨人軍か

508 ::2024/04/21(日) 06:56:28.67 ID:okf9cRUB0.net
もう都心や都心付近のアクセス良いとこに少しでも再開発できると思ったら絶対に入ってくるよな
山手線の西日暮里も時間を掛けてかなりの大規模で東急がやるし、そこから近い王子も住友がやるし、その2つ隣の赤羽ももうやらないだろうというとこで野村が入ってきてまだやる
まあ個人的には王子は穴場だと思うし規模はそんなに大きくないとも思うけど人気が出るかもしれん
王子はJR(京浜東北線)、地下鉄(南北線)、都電の3路線あって都心に近いし、西の副都心方面はやや不便かもしれないが池袋はバスや自転車で行けるだろうし、都電で近く(巣鴨、大塚とか)まで行けるし、デベは当たり前だが儲け第一で再開発して更に都心に人を集める流れが止められないな

509 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:01:04.89 ID:/wPRRBDf0.net
そんなこと言って
ジャニ無さそう
どういう意図で貼ってる人達」って言われるんだよな
漫画描く奴がクリーピーダサいとか本来アマ選手に要らないとおもってたわ

510 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:01:07.78 ID:BnDWzkaO0.net
文章がグロ画像なみの奴にもどして

511 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:02:25.50 ID:kFoFuFpK0.net
>>508
王子に敷地なんて無い
飛鳥山潰すか造幣局潰すしか無い

512 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:12:28.32 ID:okf9cRUB0.net
都心の東京付近に勤めてる人は別として、多摩方面や郊外に住んでて東京辺りまでは行かない巨人ファンは正直愚痴もあるだろうな
三井不が皇居にも近い山手線ど真ん中のあそこを再開発したいだけだからな
ドーム近くの同じ文京区内の前日本サッカー協会本部も三井不レジが買い取って再開発だからな
日本サッカー協会は今じゃ文京区内とは言え、谷底の低地のビルの一部を借りてるだけで自前ビルはなくなった
今回はぶっちゃけ不満ある人の方が多いだろ
とにかく水道橋、春日・後楽園付近にこれ以上人を集めないでほしい

513 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:16:50.12 ID:okf9cRUB0.net
>>511
そっちはどちらも線路挟んだ武蔵野台地東端の閑静な山側で西ヶ原だな
今回王子も西日暮里も赤羽(一部山の手側もあるが)もどれも線路東側の下町側を再開発する
王子は駅前の昔からあるサンスクエアを壊して再開発する
住友不は大した実績なくマンションのワンパターンが多いから評判は悪いな
サンスクエアに新しく建てておそらく低層階にスーパーや商業施設を少し入れるだけなんじゃないかと俺は思ってる
王子の地元民からするとただの住居になるのが一番嫌だろうな

514 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:17:24.93 ID:CalG0Gcl0.net
支持率30だからね

515 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:38:39.24 ID:6VKqTy9U0.net
始める
あとヨーグルト

516 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:40:31.84 ID:6+1awkN20.net
>>367
お前こそ何も知らないで23区で一括りにするなよ
都心部の区から見りゃ外周部の江戸川や足立や板橋みたいな元郡部の郊外の貧民区なんて多摩以下だから

517 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:44:42.42 ID:okf9cRUB0.net
すまん、造幣局は飛鳥山隣の西ヶ原以外に王子の低地側にも工場あったな
まあ駅前一等地のゴルフ場も含めたサンスクエア一体を住友不が再開発するのは決定してる

518 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:45:06.27 ID:5VnUtV2v0.net
どう見てないの?

519 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:46:59.39 ID:uQL4qRQq0.net
ライムだけで、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えてください。
この世にいらないものを見た。
アイスショー比較

520 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:50:42.90 ID:okf9cRUB0.net
横からだが田舎度で言うと練馬や世田谷が一番だと思う
世田谷は35区にも入っていなかった部分多いし練馬は今の板橋で名前もなかった
足立、葛飾、江戸川は名前も土地もそのままだけど外周の下町だから所得低い人は多い
坂がないから移動は楽だと思うが地盤の悪さと水害は怖いとこ

521 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:54:05.63 ID:0K0G3FuY0.net
抗生物質早く届いてくれ
なんや色々上がってきてるが

522 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:56:41.33 ID:okf9cRUB0.net
まあ何十年も前の公立小時代だけどうちでバカにされてたのは世田谷と足立だった
世田谷は神奈川だとか田舎扱いされてたし足立はガザチガザチ言われてたw(ガザ地区のこと)
多摩は秘境過ぎて話題に出たことはないかな

523 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 08:19:05.18 ID:1eITlloV0.net
野球と競馬という最悪の組み合わせが水道橋からなくなるのはありがたい

524 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 08:23:57.01 ID:VKL+jRF/0.net
遠くなるなあ
勘弁してくれ

525 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 08:56:04.08 ID:Ax9UdUpC0.net
サッカー広場は永遠に23区に作らなくていいよ
背乗りも禁止
自腹で河川敷でやるのは許可してやるよ あとは西が丘

526 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:02:01.34 ID:yk5Xc0tE0.net
>>12
新橋から歩こうとする意味がわからん

527 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:03:05.56 ID:yk5Xc0tE0.net
>>525
やきう場と違って国立なんでww

528 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:07:00.96 ID:g37NYMdA0.net
東京ハワイアンセンター

529 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:07:20.26 ID:mbGwI1io0.net
何でまた東京ドームみたいな激狭球場作るんだよ
左中間右中間の膨らみ全くないじゃん

530 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:08:14.35 ID:NGaapaae0.net
玉ケリは国立
巨人は築地
コレで良いよな

531 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:19:52.69 ID:Ax9UdUpC0.net
>>527
そこに税リーグをホームにすれば?何チームも
そして新国立買い取ってやれよ
税リーグは儲かってるんだから少なくとも維持費は出るよなw

532 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:20:21.79 ID:yNQmv0gU0.net
昔の後楽園球場のように空が見えるスタジアムがいいよな

533 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:24:50.23 ID:kFoFuFpK0.net
>>532
昔の西武球場やグリーンスタジアム神戸は良かった
なんで西武球場は屋根付けたんだろうな
あんなのは要らないわ
きれいな球場だったのに

534 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:25:31.84 ID:VOQNxdaU0.net
後楽園ドームも高層タワーに再開発か

535 ::2024/04/21(日) 09:49:39.21 ID:okf9cRUB0.net
晴れたらバスに乗って 冷たいビールを買って さあ出掛けよう
午後行くバスに揺られて 銀座の街を抜けて さあ出掛けよう
Ohサニーデイ 海へと続く道は大渋滞 一番後ろのシート座れたらワクワク
晴海通り下り 君の好きな橋の上まで 川辺に映る夕日 二人は夢見心地
晴れたらバスに乗って 夏の匂いを連れて さあ出掛けよう

536 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:49:40.41 ID:P/NVuOrh0.net
東京ドームは隣の小石川後楽園の日照確保で平べったいのに
高層建築で再開発なんかできるのかな?

537 ::2024/04/21(日) 09:52:10.34 ID:okf9cRUB0.net
テスト

538 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:52:33.36 ID:Mv6jUWw30.net
サカ豚イライラ。

539 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 09:53:20.19 ID:lz/xtAn60.net
築地のスタジアムでは東京ドームのように多く試合組めないのでは?

540 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 10:00:15.75 ID:VFWdP5mG0.net
>>536
遊園地潰して少しズレればいける

541 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 10:05:48.35 ID:oD5DIrbS0.net
お台場に移転して終わったフジテレビの二の舞になるかもな

542 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 10:10:59.29 ID:P/NVuOrh0.net
>>540
遊園地とドームの間に道路あるんじゃね?

543 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 10:20:00.08 ID:wyBuR4Ae0.net
>>533
西武球場は地形の関係で仕方ない部分もあるよ。
にわか雨降りやすいからね。

544 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 10:36:22.28 ID:kFoFuFpK0.net
サッカーは築地にお呼びじゃないからw
勝手に新国立買い取ってやってろよw

545 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:11:14.79 ID:6oP/ERH/0.net
>>524
その一方で近くなる人もいるわけで

546 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:12:32.76 ID:nhok06xM0.net
柿落としはわしのリサイタルか

547 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:30:58.33 ID:BF+/tDLa0.net
京都に移転しよう

そんで新潟、静岡、岡山、熊本に球団設置して16球団やれ

548 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:43:57.50 ID:HhGuDsRX0.net
え?作るの野球場だったの?

549 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:47:24.91 ID:2ZNUmaYh0.net
>>548
野球も出来る多目的スタジアム

550 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:48:47.89 ID:jbrczmd20.net
東京ドームの立地を捨てるのか

551 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:53:46.98 ID:bBY98oBx0.net
焼き豚は築地という現実を受け入れよう
新橋の外れ、銀座の外れ、海のそばの不便な所
埋立地よりマシな程度

552 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 11:54:59.86 ID:4WDp8sbl0.net
東京の「イタさ」に、
東京の土人はなかなか気が付けないんだよな
外から見たらすごく痛々しいんだけど

その象徴が今の都政。コロナ対策失敗で一番被害を出した
アイドル都知事をいまだに崇め奉ってる東京土人とかね
イタタタタ…
「東京ファースト」を全面に出されると、もうころっとほだされるバカの街なのよ
政治家にとってこれほどちょろいところはない
東京土人は論理とか統計とかそういう冷静な感覚がない

553 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:19:35.09 ID:+LvUxlLx0.net
鹿島建設がドーム作るのか?

554 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:22:50.92 ID:CyRD5Tzj0.net
>>551
悔しいのおww

555 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:27:24.95 ID:CyRD5Tzj0.net
サッカーは関係無いから入って来ないでねw
神奈川だか町田のど田舎と道路ガタガタ甲州街道の府中にスタジアムあるんだから我慢しとけw
大人気野球は三井主導で立派な野球場作るからw

556 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:30:40.00 ID:b9aEnQt90.net
>>541
いつの時代の話をしてるんだよ
来年お台場にもアリーナ完成して築地再開発&臨海地下鉄エリアは生まれ変わる

557 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:32:13.09 ID:fcboFN/Q0.net
普通に汐留に第二東京ドーム作ればよかったんじゃないかな
今となっては
あそこ再開発失敗したんだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:33:37.58 ID:wa2H9XVW0.net
ここは小池が酸素ステーション作るって言ってたとこですね
とりあえず日テレにも近いし三井不動産関連のお高いマンションも
そこかしこにありそうだし
いざというときの避難所にもなるし、まあいいかも

559 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:35:47.64 ID:wa2H9XVW0.net
>>557
失敗というか…
大企業はいくつかあるし、まとめてドームクラスの土地は難しいでしょう
あと、あのへんの通勤民住民は静かなほうが都合いいんじゃないかな
いろんな意味で

560 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:37:49.90 ID:wa2H9XVW0.net
>>552
候補者一覧をみて毎回頭を痛めていると思うぞ・・・

561 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:38:40.40 ID:3Sk5s9DU0.net
>>330
今時コロナうず?

562 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:42:45.34 ID:3Sk5s9DU0.net
>>385
関東と首都圏を並記する無意味さよw

563 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:44:59.47 ID:rgVAxQDb0.net
将来に備えて旧後楽園球場跡地を残さなかった不思議
無計画で再開発してしまったような感も。

564 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:46:18.05 ID:stlbKbMv0.net
「〇〇監督がネタを厳選した築地寿司弁当」(2000円)とかが売られるんだろうな
その頃誰が巨人の監督をしているかはわからんが

565 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:46:40.15 ID:LrZOTROH0.net
なんや8年も先の話かいなw
_ト ̄|○

566 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:46:47.77 ID:fcboFN/Q0.net
>>563
確かに今度つくるスタジアムが老朽化したときの代替施設どうすんだろな

567 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:47:23.99 ID:kFoFuFpK0.net
>>564
岡本
いやオコエ

568 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:47:27.41 ID:wa2H9XVW0.net
>>449
超高級低層マンションと規模の小さいミッドタウンかも

569 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:47:44.98 ID:rgVAxQDb0.net
小石川後楽園庭園の保護のためにスタンドが歪な形になってたから旧後楽園球場や東京ドームは
余り球場建設には適さない場所

570 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:57:07.44 ID:wyBuR4Ae0.net
>>550
築地は仮住まいなら良いな。
水道橋に天然芝のエスコンみたいな球場作れば解決。

571 ::2024/04/21(日) 13:01:37.42 ID:NeusoSkW0.net
>>48
さてわ旭新聞だな?!

572 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:05:03.90 ID:fcboFN/Q0.net
朝日は築地の本社をどうにかするわけじゃないんだよね
なんで事業に参加してんだ

573 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:23:41.42 ID:FlTYO9420.net
>>541
都心の水道橋にある事は案外と意味があるんだな

574 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:31:46.46 ID:IAQFrtYi0.net
>>558
酸素ステーションってなんだ?

575 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:36:33.91 ID:VFWdP5mG0.net
>>572
多分本社をオフィスに移すんじゃね?
輪転機はどうするか知らんけど

576 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:02:31.93 ID:qiFTCk+T0.net
「巨人が築地移転したときの監督は坂本勇人でしょ」
wっww

ケツana監督www

577 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:21:32.81 ID:kFoFuFpK0.net
サッカーは関係無いからなw

578 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:51:15.51 ID:iGRDMran0.net
>>487
築地へは新橋や銀座や有楽町が徒歩10分圏内

579 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:03:51.50 ID:4GlZVySs0.net
築地は多目的スタジアムでなくエスコンのようなボールパーク作れ。
ドーム跡地にはサッカースタジアム作れ。

580 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:05:44.75 ID:vrwPNeOi0.net
>>557
汐留に高層ビル群出来た影響で、東京湾からの海風が吹き込まなくなったという説があるね。

581 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:06:43.56 ID:vrwPNeOi0.net
>>563
ドームホテルを建てなければ現地建て替えしてたかもね。

582 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:08:03.83 ID:vrwPNeOi0.net
>>572
読売の好きにさせない為じゃね?

583 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:08:58.80 ID:vrwPNeOi0.net
>>569
それだと高層ビル建設にも適さないということに。

584 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:11:58.66 ID:ZYnIAtJi0.net
東京ドームは都心のど真ん中にあって交通アクセスも最高にいい。サッカーの試合は野球のように毎日ではないしファン人口も野球ほどでない、収益を考えると疑問。 多目的スタジアムにすべき。

585 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:18:33.53 ID:iGRDMran0.net
秩父宮ラグビー場ですら人工芝の多目的アリーナ
都心のど真ん中に累積赤字が積み上がるだけのサッカー専スタなんて有り得ません
しかも東京ドーム(三井不・読売連合)は民間です

586 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:20:02.16 ID:vEjXQq+70.net
人工芝で固定屋根をつけて音漏れを防ぎサッカー以外全日イベントに貸す前提なら都心にサッカー専用スタジアム出来るんじゃね?

587 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:25:09.13 ID:vEjXQq+70.net
JFC幹部の本音は、人工芝積極導入、中東マネー大歓迎、大都市にデカいドーム人工芝スタジアムをバンバン建ててビッグクラブだけのプレミアリーグを作りたいんだろ。

588 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:35:45.28 ID:iGRDMran0.net
>>557
日テレと電通を追い出してな
日テレなんか新社屋を考えてるって話も伝わってくるし

589 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:43:19.80 ID:b7CE6krK0.net
多目的で5万てのが嫌な予感プンプンさせてるわ
それだと野球で4万だろ
4万じゃ少ない
野球で5万のスタジアムにしてくれ最低でも

590 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:43:34.01 ID:XaQ3dhMm0.net
すげーなマツダスタジアムが100個建つ金が動く

591 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:46:23.08 ID:LcmNrfLB0.net
>>2
なつい

592 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:47:06.41 ID:kFoFuFpK0.net
サッカーは電通に頼み込んで新国立でも借りてろよ

593 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:49:20.94 ID:b7CE6krK0.net
とにかくトヨタが絡んでるのが糞
このせいで開閉式天然芝はなくなったな
残念至極

594 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:55:24.33 ID:kFoFuFpK0.net
屋根無くて天然芝が理想だけど無理だな
ま、屋根付き人口芝で我慢するほかない

595 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:58:29.50 ID:NlTOF5tQ0.net
サッカーの専スタは23区外しか無理だろ それでまたガラガラでアクセスガーで言い訳 建てない方がマシ

596 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:00:24.22 ID:Qy3U2IjJ0.net
ボールパークにするのか多目的ドームにするのか
これが一番の問題

597 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:04:04.92 ID:/QlrNe4B0.net
札幌引き合いに出すのいるがドームツアーでほぼ確実に入る東京と
どこか外すとなったら真っ先に候補に上がる札幌を同格に扱ってどうするw

598 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:07:33.95 ID:CyRD5Tzj0.net
築地でも野球は客入るからな
サッカーだと入らない

599 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:07:36.69 ID:okf9cRUB0.net
>>595
南葛が地元に作る
これがフットボールとしては一番健全なあり方

600 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:09:28.50 ID:okf9cRUB0.net
築地は沖積低地ではあるがアクセス面では立地は悪くない
大手企業の大半は東京周辺に集まってるからリーマンが会社帰りに行くのに決して不便とは言えないな

601 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:09:34.39 ID:+iSz7tQx0.net
>>579
跡地購入費建設費はJリーグが出すん?

602 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:11:31.28 ID:3dfSzWbd0.net
【いらっしゃ~い】田舎もん【東京へ】

https://i.imgur.com/HV5ESKi.jpg

603 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:11:31.71 ID:XT4DLZnw0.net
>>601
あそこ東京ドーム(三井不動産+読売)の土地でしょ。

604 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:11:32.90 ID:KoRyy04Q0.net
地下闘技場が地上に格上げ

605 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:12:17.06 ID:m4HU7IUE0.net
開閉式天然芝なんて無理に決まってるだろ。
そこまで土地は広くない。

606 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:13:44.91 ID:NBN/H9Kz0.net
本当に重要なのは跡地の開発案のほうだよねえ

607 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:15:41.27 ID:ccSIyscm0.net
田舎モンが近寄れないような場所にする

608 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:16:15.78 ID:iGRDMran0.net
跡地は既報の通りオフィスビルと建て売りマンションだろう

609 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:18:21.95 ID:CyRD5Tzj0.net
>>606
あっちのが利用価値あるからね

610 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:19:43.01 ID:K9OsiTUS0.net
東京ドームにある戦没野球選手慰霊碑はどーするんだ外して持ってくのか

611 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:20:27.97 ID:2J3H2vUC0.net
隈研吾建築で野球しなければいけない巨人(笑

612 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:22:52.84 ID:kFoFuFpK0.net
神宮、マリンスタジアム、東京ドームとみんな建て替えるな
横浜だけだな
あそこも建て替えた方がいいんだけど
あーベルーナ忘れてた
あそこは暗いから明るくした方がいい

613 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:25:13.00 ID:+iSz7tQx0.net
>>603
で?
Jリーグが買い上げるんでしょ?

614 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:27:07.90 ID:kFoFuFpK0.net
文京区のビル売ってその資金まだ少しはあるんだから僻地の土地買って自分らでスタジアム作ればいいのに
檜原村とかなら安いぞ

615 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:27:52.44 ID:1M+cYHZX0.net
令和の札幌ドームじゃねこれ

616 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:30:05.91 ID:VN81yV8T0.net
東京ドーム跡地は公園で
あの辺は避難場所が全くない

617 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:35:29.62 ID:m4HU7IUE0.net
アメフトの聖地になりそう。
この規模の全天候型ドームスタジアムなら
NFLの試合も誘致できそう。

618 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:35:32.07 ID:kFoFuFpK0.net
>>616
東大が指定されてる

619 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:39:16.06 ID:okf9cRUB0.net
>>616
区内は六義園や小石川後楽園、小石川植物園、肥後細川庭園等大規模庭園がこれ以外にもあるしすぐ隣の小石川運動場や目白台運動公園もあるし、他にも公園、遊び場も数多くある
ビルキャンじゃない東大や東洋や他にも国公立、私立共に小中高(中等教育含む)もめちゃくちゃ多い
千代田区や港区も緑多いけど特に文京区は緑や大きな場所から武家屋敷跡に多くて都心程こういう環境になってるから

620 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:40:49.52 ID:okf9cRUB0.net
大きな場所が武家屋敷跡に多くての間違いね

621 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:41:04.59 ID:bIGO8IA80.net
>>617
NFLのチーム作れないか?

622 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:42:31.64 ID:bIGO8IA80.net
>>612
ベルーナは捨てて大宮移転よ

623 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:43:27.96 ID:bIGO8IA80.net
>>458
お前さんの匂いだろ w

624 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:46:38.18 ID:bIGO8IA80.net
しかし神宮、後楽園、幕張で10年以内に新スタジアムかぁ
採算みんな合うなら素晴らしいことだわ
くれぐれも全国で不良債権と化しているサカスタのようには
しないでくれ まぁNPBだから大丈夫だと思うけどさ

625 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:54:51.53 ID:okf9cRUB0.net
一つ言えることは絶対にドーム跡地にサッカー専スタは建たないということ
三井不がそんな金にならないことするわけない
東京ユナイテッドの中の人が中高大の同級生で今でも繋がりある
文京区民や都心の奴でサッカーファンならこっちを応援するべき
葛飾や城東なら南葛があるし西の副都心に住んでるのならクリアソン新宿と各地元にクラブはある
身勝手に都心に専スタを建てるなんていうのは資金のこと考えてないし何より地元民にとっては一番迷惑なだけ

626 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:00:30.91 ID:FtI7hOyE0.net
からくり費何億円?

627 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:01:21.53 ID:m4HU7IUE0.net
大宮に西武走ってないから無理だわ。
川越移転ならあるかも。

628 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:01:50.86 ID:bBY98oBx0.net
焼き豚発狂糞ワロタ

もう東京首都圏はサッカーの国だからw

629 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:06:49.46 ID:m4HU7IUE0.net
25000〜50000人か。
バスケにもライブにも丁度いいアリーナだな。
トヨタ出資してるからアルバルクも使用するんだろうな。

630 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:07:03.00 ID:IAQFrtYi0.net
>>586
ぞれ「サッカー専用スタジアム」じゃなくね?

631 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:08:17.83 ID:CyRD5Tzj0.net
>>629
バスケには大きすぎるな

632 ::2024/04/21(日) 18:13:06.20 ID:4KoJifG20.net
ドーム跡はでっかい遊園地にすれば良い
地下は駐車場兼核シェルターかな

633 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:14:08.24 ID:okf9cRUB0.net
俺のこと言ってるのなら俺はフットボール自体は好きだけどな
こういう言い方したくないが日本はフットボール後進国だからにわかしかいない
ロンドンに留学した時にアクセスいいのとアップトンパークがめちゃくちゃ素晴らしかったから何度も観戦に行って地元のファンや運営の人とも話した
日本は中国、東南アジア、アフリカと同じフットボール後進国
ロンドンの人は皆地元のクラブを4部未満のセミプロでも応援してて世界的にも同じ流れ
田舎出身だからかわからないけど地元のクラブを応援しないで代表や有名なとこだけをただ観戦したいというのは、それこそバカにしてる野球型エンタメと同じ考えなことに気付いてない

634 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:22:33.83 ID:lGDFo//h0.net
早速サッカーファンが夢見ていて草

「巨人は築地移転で確定!」「東京ドーム跡地にウェンブリー級のサッカースタジアム!」跡地を巡りネット沸く
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3fe74d86587902ece549c16b835d1ee10aaaa2

635 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:24:11.29 ID:/QlrNe4B0.net
>>615
だから札幌ドームとは違うよ
腐っても都内だぞ?

636 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:25:31.24 ID:okf9cRUB0.net
そういうのはフットボールファンとは言えない
よく中国とかの海外厨を揶揄するのをネットで見るけど同じなんだよな
こういうのより知識はなくても地元のクラブを応援してるおばちゃんとかの方が正しいファンのあり方

637 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:26:24.99 ID:NlTOF5tQ0.net
読売ヴェルディーが存在しているifならともかく何の義理で稼働率ウンコのサッカー場を超一等地に建てなきゃならないのか

638 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:27:47.90 ID:+iSz7tQx0.net
>>633
イギリスの下位クラブって日本みたいに上に上がるぞ上に上がるぞ専スタ作ってくれくれ作ってくれくれ言わないんでしょw

639 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:30:20.85 ID:Uu9zUFhF0.net
>>634
読売がまだヴェルディに拘わっていたなら
可能性は少ないにしてもあったかもしれないが
そんな話が持ち上がったら全力で阻止だろう

640 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:31:37.32 ID:okf9cRUB0.net
>>638
もちろん言わない
てかどのクラブも持ってるんだよw
実際知ったら驚くと思うけどロンドンだけでカルチャーショック受けるくらい数多くクラブがある

日本的なミーハーっぽい人も一部いて地元のクラブを応援しながらロンドンのビッグクラブも応援してる人もいた

641 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:36:55.28 ID:pT48LVvf0.net
ジェイクまた説教されるんじゃないので

642 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:37:13.87 ID:okf9cRUB0.net
地元のクラブを応援しながらもビッグクラブも応援するっていうのは単に下位クラブだからじゃない
例えば9部とかのかなり下位カテゴリーにいるとかそういう場合ね
それでも地元のクラブを観戦に行くからね

643 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:45:25.94 ID:+iSz7tQx0.net
>>640
こういう記事あるからね
時間かけて築いた文化ってのはこういうことですわ

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaigai/kiji/K20160413012396250.html
また、地方の小さなクラブも、自前の独創的なスタジアムを所有していることが、イングランドのフットボール文化の懐の深さでもある。

644 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:55:56.43 ID:CyRD5Tzj0.net
イギリスみたいにプロスポーツ少ないところはサッカーしか流行らないんでしょ
日本は多くのプロスポーツ興業あるからね
だからJリーグはなかなか芽が出ない
自助努力せずにクレクレじゃあいつまでも野球には糅てないよ
他のスポーツにも負ける
スターもハッキリ言うと皆無だし

645 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:15:28.12 ID:rQHpcuRu0.net
>>634
三井不動産がサッカースタジアムみたいな不採算確実な施設を後楽園に造るわけない。流石に寝言過ぎる。

というか築地のも人工芝と最初からJリーグ無視をきめてるくらいなのに。

646 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:19:05.28 ID:vrwPNeOi0.net
>>629
アルバルクはお台場に自前のアリーナ建設中。

647 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:22:04.12 ID:m4HU7IUE0.net
>>646
あっちは10000人規模だから
対戦相手によってアリーナを使い分けるんだろ。
25000人なら丁度いい規模。

648 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:30:36.72 ID:T1n68ncn0.net
そういうとこじゃないか

649 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:42:11.66 ID:LSFuvAME0.net
巨人が水道橋の超優良物件すてて
輸送力がない地下鉄の
築地に行くかな?

650 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:46:49.56 ID:lGDFo//h0.net
>>640
>日本的なミーハーっぽい人も一部いて地元のクラブを応援しながらロンドンのビッグクラブも応援してる人もいた

それ昔読んだサッカー雑誌か本にも書いてあったから海外では結構普通のことなのかもしれんね

651 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:56:24.02 ID:KvJsuoA70.net
>>35
でも都庁じゃないの

652 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:10:09.49 ID:upejZ8St0.net
ここからが
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうバスだと、コロナで一番成功すると

653 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:16:27.01 ID:eZN4AF8S0.net
不便じゃね
東京ドームの良さはあの立地だもんな

654 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:21:22.05 ID:kFoFuFpK0.net
遊園地とラクーアどうすんだよ
聖地後楽園ホールもどうすんだよ

655 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:24:33.41 ID:SdMKRSTU0.net
駅とか空港でトンキン人が集まってると、声のデカさでそれとすぐわかる
最近は中華も同じだけどなw

656 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:29:28.16 ID:Gi2xN5nh0.net
東京ドーム跡地は超高層ビル群にして霞ヶ関を何割か移転、空になった跡地から再開発してドミノ式に高耐震庁舎化

657 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:36:17.06 ID:mYw6qPX30.net
ビジネス街からはドームより近い 新橋、赤坂、銀座、豊洲

658 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:39:45.47 ID:c1GAIvuN0.net
>>239
東京で一番観客動員できるスポーツは野球
Jリーグとか話題にもならない

659 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:39:49.51 ID:H90GjAIJ0.net
築地市場駅は大江戸線だろ 車両は小さい

新橋へは遠い

660 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:41:33.28 ID:vrwPNeOi0.net
>>649
東京ドームの親会社は三井不動産だから、巨人が何言っても関係ない。
読売が東京ドーム株を2割持たせてもらって、グッズや広告の取り分を増やしてもらうことで決着したんだろ。

661 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:43:50.25 ID:NSRBCoju0.net
>>658
えっ?だから?
頭大丈夫かこいつ?

662 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:48:24.43 ID:bBY98oBx0.net
野球なんて首都圏東京では全く存在感は無いですww
侍ジャパンすらガラガラww
一方サッカーの試合は日本代表海外サッカーなどは高い入場料でも軽く満員、最近はJリーグも5万人越え連発で客入りが良くなった
野球なんて神宮・水道橋と超好立地なのにww
東京は完全にサッカーの方が人気ですね
更に球場が東京の外れに追いやられるとかとどめだとは思うww
月島とか有明コロシアムみたいな感じで気楽に行けなくなりますわな

663 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:50:12.34 ID:kFoFuFpK0.net
>>661
失せろ!

664 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:09:48.20 ID:+iSz7tQx0.net
>>662
頑張れw

665 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:21:32.91 ID:SzPIhru40.net
>>23
大阪人の命を東京人の命と同じと思ってはいけない

666 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:24:56.23 ID:iGRDMran0.net
>>649
そうでもないよ
巨人が拗ねればドームも築地も立ち行かないわけだし
もはや一心同体だよ
家主より店子の方が強いしな

667 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:27:43.92 ID:sXLTBt440.net
マジで言うと横転してたんだな。
何も知らないくせに

668 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:33:44.50 ID:4GlZVySs0.net
三井不動産、読売、JFA、トヨタ、文京区。
ドーム跡にサッカー専用スタジアムの匂いが。

669 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:33:47.72 ID:YAs2L2mF0.net
>>20

(‘人’)b

心配せんでも築地は甲子園や千葉マリンスタジアムと同じで浜風が強いよ(笑)

670 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:34:51.67 ID:iGRDMran0.net
>>668
ないないw

671 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:41:45.87 ID:XaFzuAxw0.net
30年でガタが来るようなハコモノなんて今じゃ許されないよね 施工した時は永遠に維持費を捻出出来るとでも思ってたんだろうか?

672 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:43:23.29 ID:cS8LpJKI0.net
>>660
株式を20%以上持つと、持ち分関連適用会社になる。
読売新聞は連結決算書に東京ドームの決算の一部を記載して、役員を1名以上送り込むことができる。
東京ドームは三井不動産の子会社だが全部言いなりというわけじゃない

673 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:45:15.43 ID:iGRDMran0.net
>>672
そういう事
だから読売や巨人に対して不利になるような後処理は出来ないだろうな

674 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:47:20.94 ID:cS8LpJKI0.net
>>671

バブル初期に建てられたからかなり頑丈に作られてる
だから約40年経っても深刻な老朽化の問題は起きてない。
それに約100億かけて老朽化改修をやってる

675 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:53:01.79 ID:e4XrVwmY0.net
>>668
ヴェルディを買い戻すならあるかもな

676 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:59:00.50 .net
>>644
サッカーもクリケットもラグビーもある
テニスやF1、ボクシングも人気のイギリスより日本のがプロスポーツ興業多いとか草
日本こそJリーグ以前は野球と相撲とボクシングぐらいしかプロスポーツ興業なんてなかった

677 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:06:18.99 ID:iGRDMran0.net
跡地にサッカーの専スタは100%ないよ

678 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:06:51.35 ID:YmygCwUn0.net
>>1
糞JR東に拘るなら新橋から歩けよ馬鹿

679 :!dongri:2024/04/21(日) 22:07:12.70 ID:vQN8pfun0.net
築地スタジアムのマグロ丼6000円

680 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:07:36.64 ID:Rb9ndCEa0.net
ただ、イメージ図まんまの築地ドームなら、完全にエスコン以下の箱物になる
ここから最終的にどこまでブラッシュアップされるのか
自前のボールパークを持ちたいと言ってた巨人オーナーが
まさか三井不動産の言いなりで令和の札幌ドームに移転することがないよう祈るのみ

681 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:08:49.80 ID:YmygCwUn0.net
>>1
都営地下鉄も東京メトロも近いから立地条件サイコーじゃん
カッペは来なければ良いし

682 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:09:42.43 ID:cS8LpJKI0.net
>>676
70年代はプロレス番組がゴールデンであったりしてたんだけどね
プロ野球にしても全国中継が本格化したのは80年代に入ってからの話

683 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:11:28.29 ID:cS8LpJKI0.net
>>680
まあ役所主導だった札幌ドームと違って民間主導だし親会社の読売新聞も計画に入ってるから同じ運命にはならないな

684 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:11:43.24 ID:XaFzuAxw0.net
>>674
じゃあ巨人の移転は商売的な理由でのものか

685 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:11:51.14 ID:Rb9ndCEa0.net
>>681
築地新球場の話題になると必ず「立地が最悪」とレスがつくのは意味わからんよね
新橋駅まで徒歩で行ける距離だし、銀座方面も徒歩で行ける&地下鉄が複数ある
東京ドームの立地が異次元レベルに良いだけで、築地が立地悪いとか理解しかねる

686 :!dongri:2024/04/21(日) 22:14:02.57 ID:vQN8pfun0.net
巨人はいずれはまた水道橋に戻るだろ。

687 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:14:21.99 ID:cS8LpJKI0.net
>>685
東京ドームの立地と比較すると最悪とは言わないが見劣りするのは間違いないし

688 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:15:05.99 ID:cS8LpJKI0.net
>>686
東京都心待ってくれるような土地はない
一度出て行ったらもう戻れないよ

689 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:15:53.40 ID:e4XrVwmY0.net
巨人が盟主や伝統を標榜するなら阪神甲子園球場に負けないスタジアムにしないとな
多目的ホールではなw

690 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:16:29.24 ID:Rb9ndCEa0.net
>>684
東京ドームが頑丈なのはエアドーム式で実質外壁だけの建物だから
で、老朽化の問題というのは、そのエアドームの屋根の耐用年数をとっくに過ぎてること
今のところはメーカーの想定を上回る性能で問題なく使用できているが
もしも突然膜が破れるなんてことがあると、あれをどうやって交換or補修するのかという問題が出る

691 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:18:47.37 ID:OjMa+fw00.net
>>19
青島褒めてる馬鹿初めて見た
どう見ても百合子よりはるかに悪いのに

692 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:22:36.47 ID:cS8LpJKI0.net
>>690
新生・東京ドームがお披露目、過去最大規模の改修工事が完了
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00278/

こんな記事があるんだけどさ

693 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:26:56.35 ID:Rb9ndCEa0.net
>>692
あるんだけどさ、どうしたの?

694 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:27:57.99 ID:cS8LpJKI0.net
>>693
老朽化と盛んに言ってるけど、老朽化対策の改修工事はやってるんだよ

695 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:30:10.27 ID:iGRDMran0.net
>>692
まだまだ現役で使えそうですね

696 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:31:31.52 ID:gocUWF+f0.net
>>663
てめえが失せろボケ

697 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:33:04.81 ID:Rb9ndCEa0.net
>>694
あの、>>690をちゃんと読んでね
老朽化と盛んには言っていないし、なぜ頑丈でリノベも繰り返してるのに老朽化を指摘されるのか
の原因は屋根だよと指摘しているわけだが

屋根は開場以来1度も交換していない。過去には大雪で屋根が破れる事故がアメリカであったからね
そこの心配は拭えないという話だよ

698 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:35:40.34 ID:85H4v4j50.net
飲食店は豊富だしな
エスコンみたいにすればいい

699 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:37:38.37 ID:cS8LpJKI0.net
>>697
大雪とか都心ならそこまでならないし、基本、冬の関東は乾燥した晴れが続くしでそこまで深刻に考えなくていいんじゃね?

700 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:40:00.86 ID:LSFuvAME0.net
>>685
地下鉄ってのは電車の待機所
追い抜きがほぼ無いから
増発がしにくいんよ
地下鉄だけだと捌けないだろう

新橋、有楽町まで歩くって事は
水道橋から秋葉原まで歩くレベル
そりゃ歩けるけど
今より立地悪いでしょ

701 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:41:07.29 ID:UtfOwLkn0.net
>>699
耐用年数をとっくに過ぎている以上は万が一を考えないといけないんだよ
東京ドーム専用に開発したこの屋根膜を36年経っても問題なく使えていることは素晴らしいけど
メーカーとしては耐用年数以上は保証できない。つまりは管理者側に責任が生じる

702 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:42:58.27 ID:hJXq8qF40.net
毎年欧州ビッグクラブ呼べるじゃん。すげー

703 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:43:48.18 ID:YtZ4ot5h0.net
巨人なら10万人の野球場でも作れそうだけどな

704 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:44:59.25 ID:cS8LpJKI0.net
>>701
だったらその為の移転だろうね
どっちにしても最速でも8年後なんだし

705 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:45:25.52 ID:UtfOwLkn0.net
>>700
水道橋駅→秋葉原駅 徒歩24分 1.7q
新橋駅→築地ドーム予定地と思われる地点 徒歩17分 1.2q

さすがに秋葉原まではかからない

706 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:47:23.38 ID:UtCXu05d0.net
日比谷線
大江戸線
有楽町線 新富町
都営 東銀座もあるな
徒歩 新橋
さばけるやろ

707 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:47:49.12 ID:cS8LpJKI0.net
>>703
その規模になると事故が起きた時の避難経路とかの安全面が問題になるし、事故が無くてもメンテに金がかかり過ぎる。
てか、ライブとかもそうだけど満員の方が一体感が出て盛り上がる。
サッカーみたいに6万人のスタジアムに4万人よりも、3万人のスタジアムで満員の方が雰囲気は上なんだよ

708 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:48:57.01 ID:nq45W+SS0.net
マツダスタジアムで流れが変わったよな
ドーム球場=古いというように

709 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:53:19.88 ID:UtfOwLkn0.net
>>708
でも今度はまたアメリカで開閉屋根とハイテク人工芝が主流になりつつあるからね
なんなら野球においてはハイテク人工芝のほうが怪我につながるリスクも低くて良いという考えもあるし
サッカーの場合は芝生上でフットワークするから「スパイクの刃がひっかかる」とかあるけど
外野手はボールに向かって一直線に走るだけだし、打者走者の走塁上は土にしてるし

710 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:08:16.93 ID:qiFTCk+T0.net
やっぱり野球はお天道様の下でやるもんだな

711 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:19:56.47 ID:iGRDMran0.net
>>702
メッシを呼んでも客席はガラガラだろう
興行師が損害を被ればいい話だけど

712 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:23:35.23 ID:lIHBQq430.net
>>662
都心に専スタがない玉蹴りが何だって?w

713 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:32:27.83 ID:b7CE6krK0.net
>>680
トヨタが絡んでる時点で野球の意見が通らない糞スタになる可能性が非常に高くなった
トヨタは排除してほしかった
無念

714 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:56:36.18 ID:+iSz7tQx0.net
>>680
こうはならんからw

https://pbs.twimg.com/media/E3WaidpUcAgs5HD.jpg

715 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:43:58.93 ID:BsOY9jcu0.net
日本はもともと雨が多いし十年後は地球温暖化でゲリラ豪雨はますます増える。夏の暑さ冬の寒さもひどくなるばかり。
さらに日本の観客は高齢者がふえる。
冷暖房完備のドームが正解だよ。
というか築地が完成する頃の俺はジジイになってるからドームでないと辛いだろう(w

716 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:15:56.78 ID:mdrtspcj0.net
>>529
広い球場だとつまらないから
日ハムも球場狭くして客入りよくなった
ロッテもテラスつけて客入りよくなったしな

717 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:32:45.84 ID:4cQzHMvw0.net
>>11
ハマよりは好条件(の金)を提示してたのって巨人じゃなかったか?

718 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:40:55.05 ID:4cQzHMvw0.net
>>23
贅沢に素材を注ぎ込めた昔の建築と
今のコスト重視の建築を一緒にするのはなんか違うわ。
東京ドームの時代ですらコストの考えはあったからね。

719 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 02:51:46.68 ID:bnaFM2110.net
東京ドーム建てたときは後楽園球場残して隣に建てたから巨人が他に仮住まいしなくてよかったが、
もし建て直すとしても今はスペース無いからそんなことできない
だったら出てった方がいいな

720 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 03:59:10.64 ID:5fueLr2x0.net
>>719
国立競技場に仮設スタジアム作れば現地建て替えは可能だろ

築地でも水道橋でも、どちらでも選べる、
そういう状況作るのが対行政でも対宿主でも立場が有利になる

ここしかないだと、
札幌ドームの日ハムみたく奴隷契約になるが、
駒場でもやれる浦和レッズは埼玉スタジアムの利用料が破格の安値になってる

だから築地の新施設は野球でもサッカーでも何でも出来るに越したことはないし水道橋も残した方がいい

文京区からすれば巨人が去れば周辺商業施設の売上激減して立ち行かない業者続出するし税収も落ちる
いろんな引き留め策を出すより他なくなる

721 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:37:30.46 ID:z04HVVTO0.net
残した結果がサッカー場だと赤字垂れ流しで稼働率低いとかになりそう
複合施設でよろしいかと
ららぽーとやアウトレットパークできると嬉しい
あの場所でそういうのできたら人気になるよ

722 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:47:13.01 ID:fh6ASHUS0.net
>>720
そもそも札幌ドームの場合は、相手が金満な札幌市だったのと札幌ドームと日ハムの間に資本関係が存在しなかったから。
少なくとも東京ドームは巨人の親会社の読売新聞は株式の20%を保有してる。
札幌ドームのような一方的な奴隷契約にはならないよ。

723 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:49:07.85 ID:fh6ASHUS0.net
>>721
銀座にだってユニクロや牛丼屋はある
繁華街まで行ってアウトレットとかそういう時代でもないと思う

724 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:51:45.79 ID:jFnZjLny0.net
国立競技場を仮設にすれば
そりゃしばらくの間は赤字が解消されるどころか収益も上げられ
国にとっては有り難いだろうが
他の関連競技団体が黙ってないだろう
現実的ではないわ

725 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:56:13.19 ID:jFnZjLny0.net
でも国は五輪後に国立を巨人い使わせたかったんだろうけどな

726 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:12:30.02 ID:zttEy8n50.net
>>70
がん研有明にも最近こぞってガーデンシアターとか箱作ってんじゃん

727 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:15:17.60 ID:z04HVVTO0.net
>>723
水道橋が繁華街なのかと言われるとウーンとなる
ドームホテルと遊園地も取り壊しとなればあれだけ広大な敷地で鬼路線なら複合商業施設で下はららぽーとやらにして、上はオフィスにすりゃ収益面で巨大なものになる
ただ、隣接する後楽園の景観などあるからどこまで建物高くできるかという問題もある
さらに遊園地も騒音問題で築地は難しいだろうから無くなってしまうかな、もったいないけど

728 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:19:14.24 ID:z04HVVTO0.net
>>724
国立に関しては赤字垂れ流しだからどこが買い取って壊すしかないんよな
反発する競技あるならその競技が金を払い維持していけば良いだけ
他にも陸上競技場、サッカー場はあるんだから
将来的には無くなる方向だと思う
個人的には古い国立を大規模改修してオリンピック後に取り壊しで良かったんじゃないかと

729 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:27:37.56 ID:RtMUP52W0.net
東京ドームでサッカーやってた時代が懐かしいよね
Jリーグは公式戦やらなかったけど、FIFAは認定試合やったんだよね

730 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:44:33.86 ID:fh6ASHUS0.net
>>728
国立競技場でサッカーの試合をやって客を集めてるからなあ
取り壊しとかなったらサッカー協会・Jリーグが黙ってない

731 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:47:28.71 ID:y3JFuvkA0.net
謎のグルメテーマパークとかより、よっぽどマシだけど、
周辺のインフラがパンクしそうだな。
場外のスラムもあるし。

732 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:48:54.32 ID:z04HVVTO0.net
>>730
ならばサッカー協会と陸連が維持費だけでも分担して払えばいいんだよ
国民に支払わせる義務は無いし
できなければ他の資本が買い取って壊し新たな何らかの施設作って回収するのが筋

733 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:49:52.03 ID:z04HVVTO0.net
>>731
場外の汚い密集民家なんとかできないのかね

734 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:58:00.06 ID:rJcRV3X/0.net
サッカーって寄生虫だよな
三井読売連合なのにサッカーみたいな赤字確定のコンテンツにお金出すわけないのに
ジャパネットみたいにスタジアム建てて貰えばさ
若しくは住友不動産辺りと組んで自前でドーム跡地買い取ってスタジアム作るとか
一切そういう考えないよね

735 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:59:19.00 ID:2sHNUNd70.net
>>716
巨人:41,422(1位)
ハム:26,641(10位)
まあハムの場合は身の丈に合ったキャパにしたともいえる

736 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:07:20.69 ID:FcQdeapL0.net
決定だからな、文句言うなよ

札幌ドームw

737 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:14:45.49 ID:2CJN5CZm0.net
>>735
平均26000人程度でも自社スタジアムだから
札幌ドームに使用料・看板広告収入・飲食・グッズ収入
その他など渡したりしたりよりは儲かるからな

738 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:27:34.20 ID:KJ1O1MD40.net
あのドームラッシュがなくなるなら
利用者は万々歳
子供連れて夜中にダッシュ乗り込みとか迷惑でしかない

739 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:38:35.75 ID:g+cJ6FN20.net
よく歩くけど、新橋行く道に信号なしの遊歩道作らなきゃ麻痺する
汐留潜ってからも今でさえ混雑してるのに

740 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:49:20.67 ID:5qAk6Enw0.net
野球に世界がないからやっぱサッカーもできるようにしたのか

野球見に来る外国観光客いないからな

741 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:52:34.17 ID:mwSxjQXs0.net
>>740
プロ野球は外人向けの観光ブックに乗るくらい名物になってる

742 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:10:17.66 ID:32L/LrCu0.net
人口芝なのでJリーグはない。
そもそも外国人が日本に観光に来てレベルが高いとは言えない日本のサッカーみたがるのか?

743 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:27:52.32 ID:123EQuyf0.net
>>742
日本人も見ないJリーグを世界の誰が見るんだろうな

744 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:29:37.93 ID:2CJN5CZm0.net
>>741
自国にサッカーリーグあるならわざわざ海外旅行で
Jリーグ見に行くやついないからな 広いスタにガラガラ
のスタンド ゴール裏立ちっぱなしで歌ってばかりとか
海外までいってやることじゃないし

745 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:31:07.20 ID:GuRDj7lJ0.net
>>730
あれタダ券のバラマキだし、その効果も頭打ちになってるし
元々改修して専スタ化したら指定管理者になるって話を反故にされてるし、サッカーだってJSCとの付き合いで使ってやってる側だからJFAだって今の国立なんかなくなっていいと思ってるよ

746 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:31:47.47 ID:z04HVVTO0.net
>>735
そもそもエスコンの北広島市なんて人口6万だからな
それでいいんだよ

747 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:34:09.52 ID:3vBWBkY20.net
>>429
京セラもそうだっけ?

748 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:36:08.17 ID:1MS8RWzy0.net
>>741
かと言って、娯楽の多い日本に来てルールも全然解らん競技をわざわざ観にくる外国人観光客なんて殆どいないけどな
相撲は単純だから需要あるけど
日本観光で野球観るのが多いのは台湾人とかだよ

749 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:36:56.70 ID:sgDiQLJX0.net
東京ドームって都心の真ん中にあるから行きやすくて価値あるのにあんな僻地に行くのかよ
やめろ

750 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:42:04.51 ID:YGqIpnT40.net
>>748
プロ野球の応援に参加したいってインバウンド需要が増えてるらしい

751 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:43:26.20 ID:z04HVVTO0.net
そもそも税リーグ見たい外人なんていない
だからサッカースタジアムなんて田舎の土手で十分

752 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 07:57:06.75 ID:F4WKiQ/z0.net
>>16
読売 東京ドーム
ヤクルト 明治神宮所有
DeNA 指定管理者
中日 グループ会社所有
阪神 グループ会社所有
広島 指定管理者
ソフトバンク 球団所有
日本ハム グループ会社所有
楽天 指定管理者
ロッテ 指定管理者
西武 グループ会社所有
オリックス グループ会社所有

753 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 08:43:51.74 ID:uCT56IwM0.net
>>332
ローマンコ…

754 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 08:57:37.28 ID:pbcXQezd0.net
これ、記者の願望込みで書いてるから三井不動産主導の再開発なのに読売が造る球場みたいな矛盾した記事になってるよな。まぁ巨人のボールパーク兼コンサートイベント会場みたいな複合施設にはなるんだろうけど。

そりゃそうと、このスタジアムってサッカーも出来るって表明してなくね?

755 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:03:15.99 ID:jFnZjLny0.net
三井不動産、読売、東京ドームは秩父宮ラグビー場にも名を連ねてるんだな
読売はどうしてそんなところに参画してるんだ

756 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:14:50.57 ID:AU7gFTR60.net
>>751
やきうなんか世界の誰もが興味ありませんよwww

757 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:16:43.41 ID:NWQvJpsG0.net
>>85
都民だがあんな緑の糞タヌキに
投票するヤツの気が知れん

758 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:19:00.69 ID:NWQvJpsG0.net
>>154
やっていけてねーよ

759 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:20:10.83 ID:Qvh8n+wl0.net
意味ねぇからやめろww
もっかい市場にして豊洲は核廃棄物置いとけ

760 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:24:32.05 ID:pbcXQezd0.net
>>752
流石に都内で球場の単独所有は無理。今回のだって読売単独じゃカネも出せないしノウハウもない。都の土地でプロ野球と言えど巨人だけ優遇とは行かんし。

しかし日ハム、上手いことお荷物の球団を金のなる木にしたよな。札幌市がアホだったとは言え。

761 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:47:49.93 ID:ZtWLJA030.net
読売ヴェルディがそのまんまあれば確実にサッカー兼用、或いは跡地にサッカースタジアム
その前にもしくは国立専スタホームだっただろうけど

追い出されたナベツネはまだ生きてるからな
Jリーグは川淵に身を任せすぎたイエスマンしかいなかった自業自得
もういまさら遅い、ナベツネ積年の恨み

762 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 09:48:01.16 ID:W84IleEn0.net
ナベツネは開業まで案外生きていそう

763 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 10:46:14.97 ID:F4WKiQ/z0.net
>>754
野球とサッカーどっちもは難しいと思う。フィールドがいびつになりすぎで、どっちかから糞ほど文句が出てくる

ロンドンのサッカー場を野球場に改修
https://ballparks.main.jp/picture_ballpark_na/londonUK2019.jpg

ヤンキースタジアムでサッカー
https://drifterslaw.com/wp-content/%75ploads/2016/03/20150726_194801800_iOS-1024x765.jpg

764 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 10:46:49.32 ID:VV5pHLBI0.net
築地って下町ってイメージ
水道橋の方が立地は良いのにな

765 ::2024/04/22(月) 10:52:04.18 ID:eadZDBvn0.net
やはり汐留ドームを作っておけばよかったんよ
あと石原案のとおりに東京五輪は湾岸メインスタジアムでよかったんやないか?

766 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 10:54:55.97 ID:F4WKiQ/z0.net
完成予想図がこれならサッカーはないな。人工芝の密閉型

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1585937.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1585/937/tsu54_o.jpg

767 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:42:26.49 ID:8w49BvjM0.net
36年で老朽化するようじゃなあ
甲子園みたいに改修して100年使えよ

768 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:45:23.43 ID:1MS8RWzy0.net
基礎はしっかりしてて問題はエアドームの屋根だろうから屋根だけ解体して普通の屋根にするとかね

769 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:48:59.15 ID:8w49BvjM0.net
>>67
大阪ドームなんて外観がもうボロく見える

770 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:52:42.42 ID:DuGRU5uZ0.net
まあ球場に限らず大規模施設ができたらアクセス関係も並行して整備されるやろ

771 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:53:39.54 ID:8w49BvjM0.net
>>95
まあ立地や利便性をを東京ドームと比較したら
どこにも造れなくなるよ

>>111
甲子園は巨大な駐車場なんか無いよ
車で来るの禁止だし

772 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:55:52.13 ID:gg9CZmCg0.net
1番ヒラメ 2番カレイ 3番阿部慎之介

773 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:06:17.60 ID:b59J74WU0.net
8年後かよ
円安で資材を買えなくなってショボい施設になりそうw

774 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:06:57.32 ID:F4WKiQ/z0.net
>>767
割りと最近改修工事やってるから別にすぐに建て替え必要ってわけじゃないよ
といっても、この先建て替え必要ってなったときに土地がすぐ手当てできるわけじゃないしな

775 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:12:03.66 ID:Vhbzj3Ui0.net
>>754
表明してないけど、読売系のスポーツ報知の記事にはサッカーの文字がある。

776 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:20:23.32 ID:w1aNfRFU0.net
>>765
位置的には築地と汐留は徒歩圏内では?

777 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:21:41.40 ID:DuGRU5uZ0.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240419-OYT1T50166/

読売の記事もこんな感じよ?
まあ芝とかどうするのか全く不明だけど

778 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:27:48.04 ID:2sHNUNd70.net
>>770
あの辺地下鉄もういっぱいいっぱいじゃなかったっけ?
地上で整備するにしても通行路にあたる銀座や有楽町に土地あんのかって話になるし

779 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:28:06.79 ID:GR30O2Og0.net
>>766
せいぜいやっても、昔ドームでやったレアルの集金ツアーみたいな奴だろう。

780 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:29:37.65 ID:GR30O2Og0.net
>>778
築地の真下に臨海地下鉄の新駅ができる。ただどこ行くにも乗り換えが不便だろうから、そんなに利用しないと思われるが。

781 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:38:51.52 ID:KnFobVTa0.net
>>766
>>776

782 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:46:27.59 ID:YRI9ckZC0.net
野球がつまらんのは選手に個性が見えないから
IT化で選手が機械化されて顔が見えない

783 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:07:21.32 ID:3+bLFNOX0.net
東京ドームが老朽化?
屋根取ればまだまだ使えるだろ

784 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:11:07.37 ID:zyysfaZU0.net
>>739
あの動線ひどいよなー
浜離宮見物程度の客数でさえ渋滞起きてる

785 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:11:16.55 ID:595qrcQb0.net
だから玉の周りをジョギングしてるだけのサッカーはつまらないんだな

786 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:12:53.51 ID:pZ/wsvVu0.net
コンサートどうすんの?

787 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:15:58.28 ID:gcFIBq/I0.net
>>783
築年数を考えれば綺麗な方だわ
何せ昭和末期だし
でもやはり草臥は否めんよ
あと椅子が小さすぎる

788 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:16:00.85 ID:pZ/wsvVu0.net
>>748
神宮のネット裏で観戦すると言ってたアメ人に土曜日会ったぞ
割とやきうは人気あるコンテンツ
さつかあを見に行く外人はほぼいねえだろうな

789 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:31:21.82 ID:f9+qSOMy0.net
後楽園とドームで式年遷宮ごっこ出来るようにしとけば良かったのに

790 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:33:15.29 ID:F4WKiQ/z0.net
>>788
タイの選手雇ってたコンサドーレにはタイ人観光客が大挙押し寄せてるという話だったがw

791 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:34:49.13 ID:c/f1oB+W0.net
ベルーナも解体して欲しい
屋根付けるのかなんなのかハッキリしてくれ

792 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:45:17.50 ID:CzJSLgrI0.net
築地を東京ど真ん中だと勘違いしていた焼き豚が笑えた

793 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:48:42.61 ID:D1hWREX20.net
>>764
巨人が下町のイメージだからな

794 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:57:00.98 ID:z04HVVTO0.net
>>792
築地を東京の外れで端だと勘違いしてるサカブタいるな
銀座、新橋から徒歩なのに

なんにしてもサッカーは築地にも水道橋にもできないからご安心くださいw

795 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 13:58:19.05 ID:z04HVVTO0.net
>>790
そのうちカンボジアになって最後には北朝鮮選手受け入れるまで下がるよ
そこまでしてやりたいのかね、情けない

796 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 14:00:07.99 ID:pZ/wsvVu0.net
>>792
さつかあふあん的には東京の中心は調布だもんな

797 ::2024/04/22(月) 14:05:04.46 ID:oyJKFGjU0.net
日本も総天然芝にして欲しいな

維持費が大変だけど

798 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 14:05:20.00 ID:ygABnU1v0.net
>>32
その時は日本も終わるから、甲子園の心配なんてどうでもいい

799 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 14:12:02.50 ID:z04HVVTO0.net
>>796
調布の中心で叫んでるのかw
都下で十分だわ

800 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 14:28:44.97 ID:tttpWBXe0.net
>>30
トレンドはエスコンみたいな、開閉屋根の天然芝

そうでもない

801 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 14:44:30.62 ID:F4WKiQ/z0.net
>>799
ちょっとずれてるけどほぼ正解w

https://mrs.living.cdn.anymanager.io/wp-content/%75ploads/2023/01/tkh_1366/IMG_3545-1-600x450.jpg

802 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 16:03:06.37 ID:DzIgkgf40.net
東京ドームはイベント会場
築地は野球と分けたいが多目的にするのでしょう

803 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 16:08:43.12 ID:jue7rHli0.net
多目的可変とかまるで札幌ドームみたいだね

804 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 16:17:00.14 ID:egjFGcoA0.net
後楽園球場のホットドックが美味しかった

805 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:01:09.62 ID:pbcXQezd0.net
>>766
この中の予想図、中に描かれてる人が小さすぎないか? 野球内野のダイヤモンドに比べて人間が半分くらいの大きさに見えるぞ。

806 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:30:03.20 ID:xd7/XcPU0.net
>>774
東京ドームは頑丈だし、改修工事も耐震補強みたいなことはせず中身のリノベーションがメイン
なので問題は屋根交換のタイミングよね
で、屋根交換するんだったらそのタイミングで新球場移転がいいよね、って話でしょう

地震が多い日本でエアドーム式は結果的に大成功だった
屋根の重量が無い分、建物自体に負担少なく頑丈にできているし
例え屋根に穴空いて空気抜けても客席まで屋根が落ちてこない設計なのも良かった

807 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:37:54.79 ID:+78OFxw80.net
築地って名前は聞いた事あるけどどこにあるのか知らん
水道橋は立地最強だよな

808 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:43:45.24 ID:2AmPjaR60.net
銀座の先だよ

809 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:44:09.36 ID:pZ/wsvVu0.net
>>807
水道橋というか後楽園春日な
悲しいことに文京シビックの向かいの新しいタワマンのテナントはまだ空いている
飲食店空白地域、最寄り駅だけど

810 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:48:21.50 ID:rqcAOy040.net
ラスベガスのスフィアみたいなのはよ

811 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:50:42.92 ID:53UauSFc0.net
東京ドームもそろそろお役御免の時期だよな
立て替えるなりしないと

812 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:51:09.70 ID:0vADwhUW0.net
>>775
読売は金にならないJリーグには興味ないけど欧州ビッグクラブの興行には絡みたいんだろう

813 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:59:30.71 ID:z+yEyZHg0.net
球場は東京ドームの後に出来たのは広くてフェンスも高くて多目的みたいな方向に進んだけど
近年はペイペイとZOZOにテラスが付きエスコンもコンパクト化と
またほどほどサイズの方が良いとなってるな

814 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:07:11.49 ID:123EQuyf0.net
>>813
ナゴヤドームとか作ったの絶対後悔してるわ

815 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:12:26.01 ID:6tW0opir0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

816 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:22:37.79 ID:Tcd8EGaj0.net
>>767
別に改修すればまだ使えるだろうが一等地過ぎてデベロッパーが早く東京ドームを解体してビルを建てたいんだろ‥

817 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:50:20.35 ID:m1wtQsW70.net
>>816
ここにビジネス・レジデンスビル建てても結構浮く感じだがな

https://park.tachikawaonline.jp/complex/21_tokyodome/img_citymap.jpg

818 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:54:57.29 ID:gtfdvVOa0.net
>>636
その層はみんな高校野球がもっちまったからな 税リーグ見て見ればもう固定客しかいない
相当起こすと新規のファンが入らない でもサポーター追い出すと客がいない デスパイラルだわ 問題起こしたら警察に持ち込んで前科持ちにするぐらいしないと新規のファンの確保は難しいぞ

819 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:00:40.78 ID:gtfdvVOa0.net
>>644
みたい選手みんな海外だもんな
おまけに負けたらアホーターが選手を罵倒 野球でもやっているけど少人数が多いしそもそも捕まる 競合相手のほうがはるかに強いのにスタイルも変えないままで金を自治体に募るだけ
そりゃバスケに食われるよ
当方のチームなんかバスケのほうが良かろう 雪でも関係ないし人数すくないから維持コストも安い 雪でも動ける場所として整備すれば市民も普通に使えるし サカスタなんて誰も使えない

820 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:02:14.36 ID:gtfdvVOa0.net
>>656
地上500メートルのメガタワーを立ててプロジェクトXのネタにする

821 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:04:44.51 ID:2mMh+Mlw0.net
文京区だと独自の高さ制限出来て超高層はだいぶハードル高いと思うけど跡地に何建てるんだろうね

822 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:04:48.34 ID:gtfdvVOa0.net
>>662
社会人になったら相手にされないぞ w すぐに首にしてもらえるかもしれんが

823 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:07:16.15 ID:J0vXm5wH0.net
>>171
文京区が反対するから
競輪場は無理

824 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:07:58.23 ID:123EQuyf0.net
>>662
東京でサッカーが人気とか東京に居たら口が裂けても言えないんだよなぁ

825 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:16:25.80 ID:z04HVVTO0.net
>>756
日本では税リーグなんて興味ないからBリーグにまけてるよなw
遠藤航 三笘 久保
みんなノーゴールトリオw
ゴールしないと勝てないぞw

826 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:20:16.64 ID:kYy+KXZs0.net
>>715
それもそうだが階段が辛い
ドームもマリンもそうだがエスカレーターにしてくれ

827 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:21:09.86 ID:z04HVVTO0.net
>>817
ドームホテルとアトラクション潰してタワー建てればそこそこデカイ建物出来そうだな
ドームとラクーアはそんなに大きな建物は建てられないかも
後楽園ホールはどうかな
新しくアリーナ作るとか

828 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:31:41.92 ID:kCpx2Fut0.net
>>744
それ苦行だな

829 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:32:42.99 ID:1rxT6c2A0.net
2032年の築地開業後のドーム跡地

三井不動産だから六本木,日比谷, 八重洲に続く、高級高層マンションを含めた新しい東京ミッドタウンが水道橋につくるのかもしれない

やるのが森ビルだったら、最近できた麻布台ヒルズみたいなもの

830 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:35:26.46 ID:z04HVVTO0.net
>>829
三井だから商業施設大規模なのを低層階に作るかも

831 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:35:54.81 ID:kCpx2Fut0.net
>>782
サッカーは誰も知っているやつがいないから個性もクソもない

832 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:42:38.79 ID:jFnZjLny0.net
>>812
メッシがいてもガラガラな客席の興行になんて絡みたくないだろう

833 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:44:56.36 ID:1rxT6c2A0.net
ただ、8年後の2032年の築地開業後の話だから、かなり先の話ですよ

8年後になると後楽園ホールビルは、築70年になる旧耐震の建物

834 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:47:25.41 ID:z04HVVTO0.net
クリロナ来てもガラガラだったしな

835 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:48:07.23 ID:m1wtQsW70.net
>>813
収容人数もだね
無駄にデカくしてスカスカ感出るよりほどほどにして埋める方がいい

836 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:51:06.25 ID:0vADwhUW0.net
>>832
新国立だからガラガラなんだよ。
冷房完備の築地ドームの青々とした人工芝で興行すればもっと客入るよ。

つーかいい加減天然芝信仰は捨てるべき
荒れた天然芝よりふかふかの人工芝の方がいいだろ。日本の気候では天然芝のコストが高すぎる。それでJリーグは税リーグ呼ばわりされてるのに。

837 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:55:12.94 ID:1rxT6c2A0.net
あと築地の最寄り駅は
日比谷線 築地駅
大江戸線 築地市場駅
の他に2040年に新駅ができるそうです

東京都「臨海地下鉄」2040年実現へ
東京臨海高速鉄道が営業主体
https://news.mynavi.jp/article/20240224-twr/

838 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:55:14.84 ID:jFnZjLny0.net
築地の箱のデカさを考えたら
巨人のホームスタジアムを前提にしてるとしか思えないんだが
巨人が拒否したらどうするんだろう

839 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:59:39.42 ID:gAHcClpH0.net
>>111
「甲子園には駐車場はありません」とオマリーかcmしてたんだが

関西人以外は知らんのか

840 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:00:23.61 ID:m1wtQsW70.net
>>838
巨人の資本100%が読売でここから拒否とかもうないですよ
拒否するなら読売社内協議の段階でポシャってます

841 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:02:28.92 ID:1rxT6c2A0.net
>>838
エエッ!,でも企業グループの中に
しっかり読売入ってますし…

築地市場跡地の再開発,事業者決定
三井不動産,読売,朝日,トヨタなど
11社のグループ 2024.4/19(記事)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322321
2032年開業,総事業費約9000億円
5万人収容の屋根付きスタジアム
食文化発信施設,イベント会議施設
ホテル,オフィス棟,他

842 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:05:08.35 ID:EYqV8Lsc0.net
脳梗塞・心筋梗塞によるのかは第一車線以外を走行禁止にしてそうだしこういう事でも注目されるは国会議員

843 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:05:22.32 ID:+WykWAtn0.net
>>332
ローマのコロッセオじゃなくてパルテノン神殿にローマンコンクリートが使われてたの?

844 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:45:14.66 ID:hAQMEqHB0.net
君が将来納める、いいね?
あー忘れてたチュッキョとえらい違いだと思い込むのもう1人くらい何も面白くないんだが

845 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:49:27.26 ID:kW5IxklK0.net
ドームって、そんなにたつのか・・
ドームくんというアニメやってたが・・

846 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:31:41.70 ID:aXEHkZ4M0.net
ダイエットによい
極論いうと

847 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:22:22.67 ID:lkNAn/Cv0.net
残念ながらエヴァの映画をみた
なんつーか
ビルドファイターズでええやろ

848 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:48:28.27 ID:EVDFMW5w0.net
後半はつまらん

849 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:13:38.31 ID:sWmITOaZ0.net
やはり空調係は配置されるのかな

850 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:18:05.35 ID:wiZKI/Z/0.net
金のとりからて
これよりインスタライブを行い、アカウントにてサイトごとぶっこめよ

851 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 00:42:50.37 ID:mYnWW6Dq0.net
東京ドームは社会人野球の聖地なのに…

852 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 05:07:04.76 ID:nBH/UN2r0.net
>>549
芸人が不倫も出来る多目的スタジアム

853 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 14:54:25.46 ID:txusAQoN0.net
>>153
なんなら東京駅からだって歩いてもそうかからんしな
そこそこ健脚なら苦にならない程度の距離

854 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 15:18:03.42 ID:ms0X66KV0.net
すぐ近くに駅があるより適度に離れた距離に複数ある方が混雑緩和できるな

855 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 15:41:54.58 ID:yyrbaom40.net
その気になれば東京駅から歩いて行けるというのは大きいな。

856 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 16:40:34.57 ID:JfPS6iqy0.net
それなのにサカ豚は築地は東京の端だの外れだの騒いでるからな
引き篭もりの田舎に住んでるからわからないんだろうな

857 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 17:29:09.26 ID:blxuiJjK0.net
プロ野球のスタジアムなんて建設するな!
東京23区内に税リーグ用のサカ豚専用スタジアムをを税金で建設しろ!
と、サカ豚が発狂してそう

858 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 17:57:20.61 ID:aL7uoxXX0.net
>>111
築地ってそんな場所じゃ無いからw

859 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 18:01:35.76 ID:JfPS6iqy0.net
サッカー場は埼玉の入間や秩父あたりに勝手に作ってやってろよ

860 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 18:46:17.10 ID:pxKD9c+g0.net
>>857

(‘人’)b

東京は23区外のゼルビア町田じゃん(笑)

861 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 18:58:30.22 ID:aRBhyJIj0.net
Jリーグスタジアムなんて自前で建設する価値ないからなぁ
トヨタもミクシィもプロバスケ用のアリーナ建設に着手ずみだけど
サッカーは完全無視

862 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 19:24:59.95 ID:HtTP0nNN0.net
>>861
ジャパネット

863 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 19:26:14.21 ID:ePZsbGXA0.net
多目的の糞スタになりそうだし巨人は移転やめよう
東京ドーム建て替えてエスコンみたいな開閉式天然芝球場目指そう

864 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 19:36:18.83 ID:aRBhyJIj0.net
>>862
ジャパンネットもサッカースタジアムの本質を理解してるからなぁ
採算度外視の地元愛は素晴らしい
サカ豚は感謝しないと

今後の課題
・事業収支の改善のために、補助金・助成金や減免措置などの行政支援策の活用は必須。
→スタジアム・アリーナは単独での投資回収が極めて難しく、ホテルや商業など他機能との連携により施設全体として収支改善を図る。
→従来のスタジアム・アリーナ建設は自治体が事業主であったため、現時点で民間事業者を想定されていない補助金・助成金も多い。

・現状、活用を予定・検討している行政支援策の一例
-建築関連(優良建築物等整備事業、防災省エネ・緊急促進事業、都市再生促進税制 ほか)
-地方創生関連(企業版ふるさと納税、地方創生推進交付金、地方創生拠点整備交付金 ほか)

・スタジアムの場合はJリーグ公式戦が年間20試合程度の稼働見込みのため、「試合日以外」にいかに稼働させるかというのが大きな課題である。
→現状は芝生を活用したプロジェクションマッピングなどのイベント(自社直営)を検討している。

・施設内への企業誘致のほか、学生をはじめとした若い層の呼び込みを狙って、子供図書館等の行政施設の設置を検討しており、
行政側の計画との連携を深め、市民や関係者への理解を得る必要がある

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200428-spt-sposeisy_000006568-2.pdf

865 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 19:47:58.70 ID:hGYfTlDq0.net
吹田もパナソニックが寄付金集めて建設したのに
寄付金の損金扱い欲しさ
アマスポ振興目的のtoto資金欲しさに
スタジアムの所有権自治体に押し付けてた
すべてサカ豚が悪い

866 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 19:58:27.71 ID:BjWswo6G0.net
>>864
サッカースタジアムだけじゃ収益上げるの無理とはっきり言ってて他の部分で稼ごうと明確にしてるのは良いな

867 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 20:03:05.21 ID:gswvuyx80.net
ベルナベウのような分割収納式ピッチとか横河が開発中の昇降式ピッチにすればイベントやコンサートも開催可能。

868 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 20:12:56.17 ID:gW43PuHY0.net
長崎でサッカースタジアム赤字の補填できるほどの商業施設があるのかな?
知らんけど

869 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 20:16:52.93 ID:gW43PuHY0.net
2050年の人口将来推計 長崎県は全国で5番目に高い減少率

国の研究所は、人口の将来推計を公表し、長崎県は2050年におよそ87万人と推計されました。
2020年を基準にした30年間の減少率は33.8%で、全国で5番目に高い数字となりました。

「国立社会保障・人口問題研究所」は、5年ごとに人口の将来推計をまとめていて、今回は4年前、2020年の国勢調査の結果をもとに自治体別の推計を公表しました。
それによりますと、長崎県は2050年には86万8800人あまりと推計されています。

これは、2020年の131万2300人あまりからおよそ44万人、率にして33.8%減少しています。
また、この減少率は全国で5番目に高く、九州・沖縄地方では最も高くなっています。

870 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 20:54:49.12 ID:+epF7+pz0.net
週に一回サッカー目当ての客が駐車場を占拠して買い物客を邪魔するわけだからジャパネットは自己犠牲精神でやってるんだよ。

871 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:03:53.59 ID:jBhXj1aK0.net
ジャパネットたかたはマゾです!

872 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:04:39.65 ID:l7j5dwav0.net
結局築地場外はウハウハだな

873 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:08:12.34 ID:NTllAvph0.net
>>13
何とかモードで収容2万人のイベント
どっかであったな

874 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:15:02.03 ID:+QHQbul00.net
>ただ近隣には大きな駅はなく、新橋駅や東京駅といった大規模な駅からは距離がある。人の動線の問題が、新たな街づくりの課題となる。

必死だなwそんな場所誰が行くんだ

875 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:30:14.68 ID:jBhXj1aK0.net
アクセスも抜群!
税リーグのためにサカ豚専用スタジアム建設を希望します!

新路線「臨海地下鉄」
築地市場跡地の再開発に関連して、地下鉄新路線「臨海地下鉄」の整備が計画されています。

臨海地下鉄は東京駅周辺を起点に、銀座、築地、勝どき、晴海、有明と臨海エリアを繋ぐ路線となっています。

臨海地下鉄の停車駅である「新築地」駅の場所は、築地市場跡地の再開発エリアに隣接しています。
起点駅である東京駅では、延伸を予定しているつくばエクスプレスとの接続、終点の「有明・東京ビックサイト」駅では、りんかい線との接続がそれぞれ計画されています。
また、接続先のりんかい線は、JR東日本が計画する「羽田空港アクセス線臨海部ルート」との相互乗り入れが予定されています。
それにより、臨海地区から羽田空港へのアクセスがスムーズに行えるようになる見込みとなっています。
築地市場跡地の再開発で誕生する新施設にも、国内外からの観光客がアクセスしやすくなるでしょう。

臨海地下鉄の開業は、2040年頃を予定しています。

ちなみに、臨海地区は東京湾の埋め立てによって誕生したエリアで、1990年前後より開発が始まりました。
近年では東京湾岸エリアとも呼ばれ、都心勤務の方のベッドタウンとして人気が高くなっています。
この20年で多くのタワーマンションが建設されている一方で、都心への交通アクセスがそれほど良くない点が懸念点となっていました。

新路線「臨海地下鉄」が開業すれば、有明や晴海エリアからの都心アクセスが大幅に向上します。
それに伴い、周辺マンションの資産価値も高まる事が期待されます。

876 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:35:11.97 ID:1Tisx/NE0.net
>>856
やきうやコンサートの時は田舎民が大挙してドームに押し寄せるから、後楽園でかち合うと鬱陶しい

877 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:46:49.12 ID:X+KlarL+0.net
>>820
今さらスカイツリーより低いの建ててもネタにならんやろ。
1000mくらいないと。

878 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 22:18:50.59 ID:1JOjgcVI0.net
>>876
お前保土ヶ谷に住んでるから関係ないだろ
田舎モンは黙ってろw
築地が東京の外れって意味わかんねーこと書いてんじゃねーよ

879 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 00:04:12.52 ID:f5WBxmnv0.net
>>875
税リーグスタジアムは自前で建設して所有しないと

880 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 06:25:42.10 ID:SPuf9SL00.net
>>870
二週間に一回だよ

881 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 06:27:13.87 ID:Ajq5sISi0.net
そしてトンキン大震災

882 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 06:38:46.45 ID:HRbyqSMX0.net
>>876
阪神戦は特にひどいからなぁ
阪神のハッピ着てる連中は電車内でもうるさいしw

883 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 08:01:34.33 ID:C95SplPf0.net
と、田舎に住んでるサカ豚の妄想でしたw

884 ::2024/04/24(水) 08:01:56.98 ID:OzrZ78sZ0.net
水道橋の方が個人的に交通の便がいいので
移転してほしく無いな

885 ::2024/04/24(水) 08:06:23.46 ID:B0OKzHQb0.net
36年で老朽化か
もっと古い球場もあるのに、耐用年数短いな
それに、再開発するとどこも似たりよったりになるからなあ

886 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 08:10:19.24 ID:VRD5Sub40.net
さすが巨人、さすが東京って感じのスタジアムになるかな?

887 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 08:38:21.80 ID:f5WBxmnv0.net
東京ドームの買収価格が1200億
うち、2割が読売の持分だから240億円の負担
アレと違ってプロ野球場は投資に見合った価値があるんだろうなぁ

888 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 08:40:50.24 ID:uZ/8MLkj0.net
完成する頃は俺も60手前か…
もっと前倒し出来ないものかね

889 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 10:57:25.34 ID:7JHHJFoR0.net
東京Dは三井と共同で買収したばかりだし
経年劣化が限度まで進行するまでは使用したいんじゃね?

890 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:06:12.54 ID:PVB1tbn70.net
東京ドーム跡地には何が出来るの?

891 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:07:00.51 ID:AbTRgZ9D0.net
安全だが、安心ではない

892 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:08:11.48 ID:7JHHJFoR0.net
>>890
築地に野球場ができるなら
三井不動産主導で商業施設とか建設するんじゃね?

893 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:10:15.87 ID:xkzI9UKc0.net
>>889
東京ドームは躯体より屋根だよ、問題なのは。想定の耐用年数越えても無理矢理使い続けてるけど、流石に変え時だ。巨人が築地に完全移転するかはわからんけど、札幌と違って都内なら五万人収容のドームが2つあっても維持できる気がする。

894 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:27:04.66 ID:eewFr8Nf0.net
>>31
割と良いアイデアに聞こえるけどまぁ無理なんだろな。
そもそも現ドームの土地をわけ渡す義理がないもんな。

895 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:35:44.30 ID:eewFr8Nf0.net
>>57
有物のスタジアムを有効活用するなら大いに結構なんだけど観客動員の割には大箱を求めて結局新規で建てたがるからな。
芝についても陸上競技と共存は無理と言わんばかりの対応。人工芝や土でやれよと言いたい。

896 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:44:48.08 ID:EIuZWiuR0.net
>>894
コンサドーレが大反対する

897 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:49:10.50 ID:HRbyqSMX0.net
>>893
10000~20000規模のアリーナの需要が多いんじゃない?
さすがにドーム規模のイベントやライブって減ってきてる気がする

898 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:53:58.34 ID:dN9sPG+d0.net
糞スタから糞スタへ
巨人らしいw

899 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 11:55:47.47 ID:8GZ3XWQo0.net
そうしてサッカーは傍観

総レス数 899
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200