2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「きまぐれオレンジ☆ロード」40周年記念展、東京・大阪で開催 まつもと泉さん、高田明美のイラストなど展示 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/04/21(日) 12:56:35.77 ID:NMNQeS639.net
ニュース 2024年4月21日(日)12:00

https://eiga.k-img.com/images/anime/news/121082/photo/e9b6ed9d7dc937ea/640.jpg
高田明美による40周年描き下ろしイラストを使用したポスター
(C) まつもと泉/集英社・東宝・ぴえろ

「きまぐれオレンジ☆ロード 40周年記念展」が、4月26日〜5月12日に東京・有楽町マルイ、6月15〜30日に大阪・なんばマルイで開催される。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://anime.eiga.com/news/121082/

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:58:03.77 ID:tGhPibGn0.net
みなみ たっちゃん か?

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:58:19.24 ID:OzFwV//x0.net
まつもと泉死んだっけ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:58:28.81 ID:+kf4Ao4c0.net
ギャオオオオン!

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 12:59:08.78 ID:jYKHns130.net
下手になってるやん

6 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:00:34.04 ID:1h101qN60.net
ジャンプで初めて惚れたキャラ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:02:20.36 ID:iE6+bLSj0.net
表情が柔らかく書きすぎ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:04:00.65 ID:SWi+UODs0.net
次で降ろすね

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:06:15.96 ID:wPQGcETA0.net
>>1
絵が違うw

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:06:26.66 ID:UpxlQTIv0.net
二股クソ野郎

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:08:04.99 ID:RNBUI0do0.net
>>3
はい

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:08:06.22 ID:zEEjEQdQ0.net
>>4
これよこれ

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:09:26.30 ID:Vv5SwkNd0.net
中原めいこ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:09:42.39 ID:IZlbcfbv0.net
鮎川…

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:10:00.26 ID:e0DxWZg90.net
こんなんと違う

16 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:10:18.79 ID:0A6KWpB+0.net
もっとヤンキーっぽい感じだよな

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:11:30.76 ID:8u4LqHu30.net
顔が全然ちがう

18 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:15:34.72 ID:2s3ZINQM0.net
どんな漫画か全く知らんけど全盛期ジャンプで連載できたぐらいだからそれなりに面白いんだろうな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:16:20.88 ID:jwPJxJDF0.net
なんで高田明美だけ呼び捨てなんだよ
アニメのうる星やつらクリィミーマミに携わってた偉人だぞ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:17:00.96 ID:qjCPOZbU0.net
鮎川まどかは芸能人だと誰似?

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:17:54.75 ID:Vv5SwkNd0.net
このアニメの人じゃなくて
ガンダムの声優がゲイだっけ
ごっちゃになる

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:19:24.87 ID:q9NgHtqH0.net
>>1
 毛量が少ない
https://img.gamewith.jp/article_tools/jumputi/gacha/prof_195.png

当時の漫画のかわいい子と呼ばれるのはやたら毛量多かった

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:19:43.70 ID:hK8+ZUCH0.net
家族喧嘩思い出す

24 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:20:19.22 ID:Lefa1x4v0.net
>>20
三原じゅん子

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:20:35.27 ID:Hz5qHBLj0.net
>>1
これパチモンだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:21:21.28 ID:PB9hsleQ0.net
なんだっけ、女の子ふたりが戦うやつ?

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:22:51.36 ID:beRIyGbI0.net
高田由美のまどかはなんか違うって子供の頃からずっと思っててアニメも見る気ならない
あと、古谷徹のどもったセリフも嫌いだった

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:23:50.55 ID:ml5UdAUz0.net
遊び心に呪文ふりかけぃてぇ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:24:15.82 ID:beRIyGbI0.net
>>22
実際松田聖子中森明菜あたりの世代ってパーマのかけ方が毛量多い感じだったから流行りの髪型だったんじゃないか?

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:24:39.86 ID:RgUMHOck0.net
まつもと泉(´;ω;`)

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:25:19.77 ID:I/oIjpN50.net
マルイはよくやってんな

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:25:59.00 ID:3MLyLf/C0.net
原作者はさん付けでアニメ版キャラデザは呼び捨て
記者の立ち位置がよく解る

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:26:22.63 ID:/smF7Rj20.net
>>22
多すぎw

34 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:26:31.38 ID:vkz0xhXM0.net
何がいいのか全くわからなかった漫画だった

35 : 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/21(日) 13:26:57.16 ID:LVVaTbCg0.net
じゃあ次で降ろすね

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:27:10.27 ID:Le4RQxbC0.net
むかしのヒロインって非処女でも
受け入れられてんだよな

37 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:27:18.71 ID:QE5MzO7C0.net
生前のまつもとが高田の悪口言ってなかったっけ?

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:27:20.03 ID:beRIyGbI0.net
どっちかというとさんづけは故人、呼び捨ては生きてる著名人、て違いかなて感じする

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:27:32.57 ID:rOmt3D670.net
丘の階段で鮎川の麦わら帽子が風で飛ばされてそれをキャッチする出会い
今でも自分の初恋のように思い出せるわ
今の若い子はそんな気持ちになったことないんやろうな
アプリで出会っちゃうし全部DMだしな
なにがZ世代だよ
俺に言わせれば無気力無味世代だよ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:28:24.09 ID:db09Kqfe0.net
まつもと泉がもうかるんならいいけどね
どうなの

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:29:25.36 ID:Lefa1x4v0.net
OPの鏡の中のアクトレスとかこのedとか好きだった
https://youtu.be/cI56z5C2elc?si=Ny7G81vXyjTdxv2j

42 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:29:34.87 ID:I/oIjpN50.net
>>22
幼少期にオレンジロードみたいな髪型にしたいと思って逆毛立てて髪傷んだわ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:29:46.55 ID:beRIyGbI0.net
この頃の少年向け恋愛漫画ってなんか劇画調からポップへ移行時期でもたもたした感じの絵柄が多かったんだけど、きまぐれオレンジロードがスタイリッシュでシティポップ感ある絵柄の最先端だったんじゃないかと思う

44 ::2024/04/21(日) 13:30:07.71 ID:LVVaTbCg0.net
>>39
まあまあ
誰かが勝手にやったグループ分けのことなんか
そんなに気にするようなことじゃないよ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:31:04.50 ID:I/oIjpN50.net
>>43
バスタード萩原も産んだしな

46 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:32:10.79 ID:HSoAchdX0.net
>>37
内容は知らんけど何か乗っ取った感はあるね

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:34:55.40 ID:cazBw9Ra0.net
>>43
今から見れば大したことないというか下手なんだろうが当時は絵が上手くて斬新と言われてたな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:35:24.78 ID:092I1H/L0.net
>>34
本宮劇画みたいなののカウンターとしての先駆者価値が高かった
SFの傑作、夏への扉がまったく面白くないのと一緒で
同時代をすごした人間にしか真の価値が理解できない

49 ::2024/04/21(日) 13:36:21.01 ID:gan0D7b00.net
アニメ配信解禁してくれよ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:37:04.38 ID:I0I3IGX10.net
>>39
あのシーン良いよね
何となく惹かれ合ってるのに踏み込めなくてってのが一気に動き出す

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:38:38.99 ID:Ga1ekLCt0.net
ワイはショートの子のほうが好き

52 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:38:47.80 ID:I0I3IGX10.net
>>40
版権管理してるであろう遺族か関係者に少しでも渡ればと思うよ

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:38:52.50 ID:YJl6AGAc0.net
>>20>>24
きまぐれオレンジ☆ロード
原作者まつもと泉の言葉
鮎川まどかは少女Aを歌っていた頃の中森明菜がモデルです。

>>1
中森明菜が鮎川まどか役でサプライズ出演する姿が観たい&観たかった。

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:40:13.20 ID:Ey6gidFE0.net
オレンジロードは高1ぐらいまでのちょっと下手な感じの絵が好きだった
以降は上手くなって洗練されたけど好きにはなれなかったな
高田明美のアニメはこのババア特有の5等身ぐらいのキャラにされて論外

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:40:24.08 ID:hKqBd8DA0.net
他作品とかでも40周年記念多いけど良い作品が沢山出たすごい時代だったんだなあ…

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:40:27.37 ID:joVXg3xF0.net
なぜポスターが高田の絵なんだ
そこは原作者のを使えよ

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:41:50.98 ID:beRIyGbI0.net
>>39
麦わら帽子が赤ってのが子供ごころによかったんだよなー
二色刷りでさ、ドキドキしたわ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:42:49.35 ID:rAlfERqK0.net
>>54
あるとき全然違う画になってたことがあるがあれは当時アシだったバスタードの作者が描いたやつなんかね

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:44:03.67 ID:2LGwWnBr0.net
こんな絵だっけ
記憶のと違う

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:44:49.45 ID:vViCz+2R0.net
>>5
高田明美っていう別の人な

> 高田明美による40周年描き下ろしイラストを使用したポスター

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:45:11.54 ID:vViCz+2R0.net
つかお前らリンク先の元記事くらい読めよ

62 ::2024/04/21(日) 13:47:13.18 ID:AJnsuu0/0.net
アニメのちょっと下膨れな感じが良いのよ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:47:29.31 ID:iYO1XwIu0.net
>>1
顔が違う

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:47:38.64 ID:BM1NK/oX0.net
>>58
一度休載して再開したタイミングで画のタッチが変わったね
漫画版でいうと16巻あたりでアニメ版最終回の元になっている回から画のタッチが変わって萩原の鮎川まどかになっている

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:48:01.51 ID:Fg2Zl9SJ0.net
鏡の中のアクトレス

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:48:49.41 ID:OzFwV//x0.net
>>58
>>22のあたりはまつもと泉の画じゃないな

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:48:50.66 ID:YJl6AGAc0.net
>>1
入場料
一般・大学生1000円(税込み)
小学生以下は入場無料
※入場特典付き

中学生・高校生の入場料が書いてない。
無料?1000円?
それとも大人と子供の中間で500円?

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:49:45.91 ID:IAMDIsPX0.net
自分の好きなアニメの似顔絵を書いてるだけだろ原作リスペクトあるかこれ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:49:52.93 ID:pEFDpW110.net
>>18
それがちっとも面白くなかった
キャラが魅力的だけどストーリーが面白くもなんともない漫画の走り

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:49:53.22 ID:beRIyGbI0.net
カラーの塗り方がゼータのフォウの裸体のやつと似てるな
流行りの塗り方だったんかいな

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:50:58.84 ID:RgUMHOck0.net
>>53
どう見ても十戒のころだがな
少女Aの方が知名度あるから仕方ない

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:51:09.80 ID:nVjZ//1f0.net
>>3
鮎川の中の人も死んだ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:51:34.25 ID:9c70LfW40.net
ほぼ高田明美展やん

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:52:28.59 ID:BM1NK/oX0.net
>>73
そこが主導してやったやつだから

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:53:36.42 ID:beRIyGbI0.net
クリーミィマミのほうがファン受けもいい気がするけどな~きまぐれアニメ好きじゃない

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:54:20.54 ID:qFkhDpFt0.net
>>1
相変わらずのこれじゃねー感

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:55:41.49 ID:EKOySc/T0.net
>>69
女子向けじゃない?当時小学生だったけどドキドキしながら読んだのおぼえてる

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:56:00.64 ID:QTGuDHXc0.net
当時の読者も50代以上か

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:56:13.99 ID:BM1NK/oX0.net
古谷徹が自分が演じて印象に残ったアニメ3つと言ったらアムロ・レイ星飛雄馬春日恭介と多分言うと思う

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:56:21.58 ID:Ey6gidFE0.net
キャラクターデザインの分際でアニメを私物化してるのってこのババアくらいだろう

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:56:40.94 ID:ncYnNSF30.net
>>78
40代デス

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:57:32.99 ID:0r2uZ5XN0.net
ギャオオオオん
もう降ろして
どうしてそういう言い方しかできないの?
ギャオおおん

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:57:40.89 ID:beRIyGbI0.net
ヤンキー感ある色気が足りんのよ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:58:14.70 ID:WAPFCOMr0.net
ファンも作者も忌み嫌ってる映画「あの日にかえりたい」は
最後にふさわしい最高に素晴らしい作品だと思ってる
エンディングの曲もいいんだ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:59:04.82 ID:BM1NK/oX0.net
たぶんまつもと先生が生きていたらこんなの許諾していないと思う
新きまぐれオレンジロードの時にキャラデザの人を変えたのがすべて

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:59:32.48 ID:vkz0xhXM0.net
>>48
その時代を過ごしたものです

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 13:59:54.71 ID:ZKQe6oaf0.net
鏡 ギャオ でYouTube検索したら出てくるのほんと草

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:00:02.83 ID:MmBn+eH70.net
https://i.imgur.com/SwEbaSo.jpeg

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:00:29.72 ID:Vv5SwkNd0.net
>>79

>>21
タッチがゲイや!

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:00:38.28 ID:/EDuyNp80.net
最後の方は全部、萩原が描いてたんだっけ?

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:01:35.97 ID:E5IQSLxE0.net
>>27
中森明菜っぽさが足りないと思う
子供の中に大人の女性のセクシーさみたいな
ドキッとする感じ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:02:28.16 ID:94WdQYfr0.net
気まぐれ俺んち道路

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:03:06.85 ID:w22PBMWe0.net
高田明美の描いたまどかの絵には早見優や南野陽子の写真集から構図をパクったものがある。

94 ::2024/04/21(日) 14:03:12.06 ID:CZSvTLOV0.net
懐かしい
内容はサッパリ憶えていない

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:03:19.85 ID:vkz0xhXM0.net
>>87
もはやこのイメージで草

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:03:51.80 ID:j3mS4S020.net
あの当時としては圧倒的すぎる画力だったな
今でも十分ヌケる

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:03:52.69 ID:/EDuyNp80.net
高田明美のオリジナルキャラデザってクリィミィマミだけ?

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:04:07.70 ID:1uqFT9ef0.net
>>79
たまちゃん「ヤムチャ様!」

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:04:09.71 ID:Ey6gidFE0.net
>>48
まぁその通りかな
同時代のうる星やつらがリメイクしてるけど全然話題にならんし
オレンジロードの最大の功績はツンデレキャラを初めて世に送り出したことだろう
ジャンプのヒロイン人気投票で未だに上位にくるし

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:04:25.34 ID:stcm8GB20.net
>>54
高田明美のキャラデザなんてただの設定
真のキャラデザは後藤真砂子さん

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:05:41.83 ID:HSoAchdX0.net
故人の悪口を言うつもりは無いけど
まどか役の鶴ひろみの声はババ臭くて嫌だったわ

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:07:05.91 ID:+7E3HRjE0.net
https://i.imgur.com/QjeUpae.jpg
https://i.imgur.com/EAsDDGI.jpg

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:07:48.18 ID:beRIyGbI0.net
>>101
なんか説教されてる感じして嫌だったの思い出したわ
双子はかわいかった気がする

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:07:56.95 ID:MmBn+eH70.net
https://i.imgur.com/6KuRmni.png

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:08:41.28 ID:E5IQSLxE0.net
てか高田明美の絵ってまどかが全然魅力的じゃないし全部パステル調なのがいやだ
まつもと泉のイラストだったら今グッズにしてもかわいいと思うけど

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:08:50.86 ID:tlp976d30.net
ぎゃおおおおおおおおおん

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:10:20.58 ID:vWdKLPML0.net
僕はこっち!
https://pbs.twimg.com/media/FC1qm4kakAAV30i.jpg

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:11:09.18 ID:Gxd4LuVW0.net
オベルテルミーテルミー

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:12:57.89 ID:Gxd4LuVW0.net
>>69
萌えの元祖的な扱いかね
ツンデレみたいな
ちなみに俺も面白いとは思わなかった
中途半端な超能力設定も

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:15:33.08 ID:CfHJoVLg0.net
>>109
ツンデレはあるけど萌ではない

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:15:52.27 ID:ncmJorjz0.net
>>22
音無響子とかも毛量多かった記憶

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:16:06.48 ID:IuX8ndya0.net
https://m.youtube.com/@momokomokkomoko

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:16:23.85 ID:beRIyGbI0.net
同時代比較できまぐれのアニメ見るぐらいならめぞん一刻アニメのほうが断然おもしろい

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:16:29.93 ID:ZKQe6oaf0.net
鏡の中のアクぎゃおん家族は仲良くしてんだろうか
今も仲良くしててくれ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:17:10.74 ID:qFkhDpFt0.net
ギャオオンはなんでアレをネットにあげたのか謎

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:17:14.72 ID:Z5011DZO0.net
他人の褌でさぁ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:17:16.58 ID:gxSpi/+60.net
漫画版も第1話はまどかのキャラデザ全然違った気がする

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:17:43.82 ID:Gxd4LuVW0.net
作者のおかげで脊髄液減少症って病気を知った

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:17:53.45 ID:/FnOzmjT0.net
>>1の絵は全然魅力を感じない

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:18:38.13 ID:VLmaGS2+0.net
何だこれ麻宮騎亜が描いたのか?

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:18:40.65 ID:JshF4DMV0.net
結局、元祖ツンデレは誰なんだよ?

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:18:51.90 ID:IuX8ndya0.net
それではお聴き下さい
「ぎゃお──────ん!!」
https://m.youtube.com/watch?v=K-JtRGYbC8w
>>106

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:19:35.93 ID:2obTUT5Y0.net
今なら超能力バトルものになってただろうな

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:21:38.01 ID:BM1NK/oX0.net
>>117
これに限らず漫画って大抵そう
初期と中期後期ですごく変わっていることはよくある

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:23:22.16 ID:/Ct3/rvB0.net
>>113
俺もめぞんは好きな漫画ベスト5に入るほど好きな漫画だ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:23:54.03 ID:beRIyGbI0.net
>>121
ピノコでええやろ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:24:46.84 ID:beRIyGbI0.net
>>125
声優がいいよな、全体的に
終盤の盛り上がりがよかった

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:26:04.95 ID:ooWtvLbC0.net
とにかく2年くらいは人気あったよなあ
人気投票をやる意味が無いってレベルの
抜群の人気だった
1の絵もかわいいっちゃかわいいんだけど
その鮎川まどかだと
そこまでの人気にはならなかっただろうなあ

ただ>>69
確かに面白くもなんともなかった記憶が
なんか半えろだった気もするが

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:26:20.39 ID:hxuR4cCa0.net
日本漫画界黒髪美人と言えば、鮎川まどか、音無響子、東城綾だよな?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:26:24.71 ID:V2Dlt5mh0.net
なんに平井和正は惹かれたんだろ

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:26:47.13 ID:1uqFT9ef0.net
>>126
アクビちゃんやろ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:27:51.26 ID:u5jpJs3m0.net
EDの歌が神

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:28:02.26 ID:beRIyGbI0.net
>>128
中3あたりはおもしろかった気がするけど高校上がってからは惰性で読んでたような気がする
単発的に受けそうなネタ突っ込まれてる感じと超能力ネタが取ってつけた感じで全然活かされてなかったんだよな

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:28:37.50 ID:beRIyGbI0.net
>>131
しずかちゃんもそうなんじゃね

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:29:33.27 ID:09wWfipS0.net
氷見市や高岡市はドラえもんやハットリくんで地域おこしに利用してるけど作者出身の射水市はあんまりPRしてないんだよな

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:29:34.66 ID:oT8clQR40.net
>>86
おまえがちゃんと生きてなかっただけ

平井和正とかこのアニメ観てオマージュの作品新書全9冊を
3ヶ月で書き上げた
発表した後でまつもと泉の公認もらってたw

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:29:45.28 ID:BM1NK/oX0.net
>>125
めぞん一刻はな面白いけど最初は圧倒的に響子が上なのに物語が進むにつれてだんだん立場が変わっていくんだよな
最後の方ではアラサー職なしの響子の方から五代に捨てられるんじゃないのと焦ってしまい抱いてくれと言い出してしまうと
現代の婚活事情を見るような感じだった
五代は最初から最後まで響子一途だったけど

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:31:08.94 ID:umAUTx3Q0.net
なんJのせいでスレタイだけで吹くようになってしまった

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:31:11.06 ID:/Ct3/rvB0.net
>>127
声優みんな役にぴったり合ってた
話の流れもよかった

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:31:39.13 ID:nL2DG1GL0.net
>>1
かいくない

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:32:03.18 ID:sseK2tB40.net
最初は面白かったけど途中からご都合主義すぎて萎えた

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:33:09.44 ID:sseK2tB40.net
>>14


143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:33:22.39 ID:/Ct3/rvB0.net
>>137
よくできた話だわ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:34:08.82 ID:oT8clQR40.net
>>130
軟弱主人公の「~というわけで」っていう言い回しと
鮎川まどか

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:34:54.43 ID:cFDqKsQw0.net
>>122
腹筋痛いwww

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:35:35.73 ID:ZtFgGhU80.net
>>99
初かどうかはさておき
ツンデレキャラはGu-Guガンモのリンダのほうが先に出てる

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:36:04.84 ID:hWuP9ySb0.net
>>22
これまつもとが失踪中に代理で描いてたバスタードの人だろ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:36:44.18 ID:8cVutZRY0.net
終わりの方のめぞん一刻の管理人さんが鮎川まどかだったな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:37:35.27 ID:RgUMHOck0.net
始まった時からあざとさ満開だったからな
ラブコメ流行ってるからって言って想像通りのご都合美少女と絡むご都合主人公
でもあざといとか言いながら案の定ドハマリ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:37:39.40 ID:zVA/9B+g0.net
後日談だかなんだかで青年誌で銭湯の話描いたな
乳首有りだったけど全然これじゃない感だった

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:38:21.23 ID:DwCU46x60.net
>>138
あそこ発達障害の巣窟だから
10年ぐらい同じ定期ネタでスレ立て続けて10年ぐらい同じような定型レスのやり取りばっかりしてて
よく飽きないよな…って思っちゃうよな

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:38:46.97 ID:oT8clQR40.net
>>147
なんかもう事実認定されるレベルで浸透してるけど
萩原本人は否定してた

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:39:23.82 ID:GgDstJuk0.net
当時はまどかさん一択だったけど今ならひかるちゃんも全然ありだな
舌たらずで甘ったるい声がイラっとしたから声さえ変えてくれれば

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:39:55.49 ID:OmXb9nmn0.net
この作品のことは覚えてないけどホットロードは覚えてる

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:42:06.79 ID:srXmu/cO0.net
ひかるの中の人がドヤコンガに苦言呈してたな

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:42:27.30 ID:KUBoj2th0.net
高田明美にしても絵が変わったな
こんな絵柄やったっけ?

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:42:58.79 ID:/y2P3cFs0.net
萩原一至はキャラのペン入れ。
たまにモブ。

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:43:03.66 ID:oT8clQR40.net
>>153
ホワイトアルバム2って紙芝居あるけど
完璧なるオレンジロードのオマージュで
だらしない鮎川と一緒にどこまでも堕落するor
有能なひかるちゃんが鮎川踏みにじって大勝利する話だぞ

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:44:15.85 ID:zVA/9B+g0.net
>>150
自己解決、やっぱ違うな
https://aucfree.com/m/items/r417857669

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:45:14.26 ID:sUMTQdc20.net
マンガやアニメは見たことないけど主題歌が鏡の中のアクトレスなのは知ってるw

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:45:17.28 ID:IaysGnpT0.net
超能力ええな

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:45:28.53 ID:sseK2tB40.net
>>154
俺は男だからきまぐれオレンジ☆ロード読んで喜んでたけど、その後ホットロード読んで男ってガキだなーって思ったわ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:46:24.71 ID:gjZYuZQE0.net
アニメがものすごい残念だったな
キャストは超豪華だったが話が雑で年齢指定みたいな事情もあったのかな?
ヒカルと妹たちもただただ五月蠅いだけだった
人気キャラのアカネが出てくる前に終わってた

164 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:47:59.68 ID:tfw6nEsk0.net
>>19
まつもとは故人で現役著名人になることはもうないけど高田明美は現役著名人だからじゃね
今の野球報道で「大谷翔平が松井秀喜さんの本塁打記録に並びました」みたいな

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:48:08.81 ID:hWuP9ySb0.net
>>152
金銭問題でゴースト名乗れないからそう言ってるだけだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:49:11.72 ID:gjZYuZQE0.net
今ぐぐったらアカネは百合だったからTVで出せなかったって
そういう時代だったのか・・・

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:49:49.03 ID:KMEWtm7L0.net
当時、この漫画を読んで
ジャンプはラブコメ駄目だな
サンデーに負けてるなと思った

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:50:34.72 ID:Ny9JgCgt0.net
>>166
ひばりくんはよかったんですかね(´・ω・`)

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:53:07.21 ID:beRIyGbI0.net
うまいアシスタントって漫画家デビューする前から師匠の漫画で存在感示すよな
萩原一至とか小畑とかさ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:53:20.72 ID:gjZYuZQE0.net
俺もアニメ史には詳しくはないけどエログロ表現におおらかな時代とやたらと厳しくなった時代があったから
厳しい時代に作ってたのかなオレンジロードは

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:53:55.14 ID:oT8clQR40.net
>>165
>>157が言ってる通りもっと具体的に否定してる
単行本の最後までまつもと先生がやってるし
なんならバスタードに繋がる読み切りとかで忙しかったって

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:54:04.82 ID:beRIyGbI0.net
>>168
なんかあの頃ホモは人権ないというか権利問題すら対象外な感じだった
ジャニーズ問題の根底だわな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:55:04.41 ID:mSkvJZ2D0.net
ぼくはかぼちゃワイン派

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:56:46.31 ID:oT8clQR40.net
>>172
尾崎南思い出すからやめてくれ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:57:09.91 ID:HSoAchdX0.net
>>120
ナデシコはキャラ原案の麻宮騎亜の方が人気皆無だよなw

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:57:58.23 ID:smPTcBOm0.net
何か足りないと思ったら毛量だったか

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 14:58:27.40 ID:HSoAchdX0.net
>>142
九州のコンビニはポプラやけん

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:00:49.29 ID:UU6h4tZP0.net
元祖ツンデレみたいに言われるけど、いわゆるツンデレとは全然違う
ひかるのせいで表立って仲良くできないってだけで
「人前だとツンツンする」じゃなくて、「人前だと他人のふりをする」という不倫カップルみたいなもんだ
そして別にデレデレもしない
二人きりのときはあくまでも友達以上恋人未満で、その秘密の関係感が良かった

そして、美少女だけど不良っぽく、寡黙で、学校では孤立しているというキャラ
ここが魅力だと思う

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:02:29.64 ID:aXK7mHn30.net
萩原の元でほぼ絵を描いてたアシ、たまよとか藤田くんとか今どーしてんだろ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:03:41.22 ID:beRIyGbI0.net
>>178
当時の少年漫画のツンデレってメインカップルよりサブヒロインとかの横恋慕系のが多かったような
だからすぐ思い出せないのかもしれん
ちょっと思い出したのはぼくのフィアンセの黒髪ショートの子

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:03:41.36 ID:+yAguisf0.net
>>176
頭デカくないと特徴がなくなるよなw

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:04:00.77 ID:G8/4/ydA0.net
あの日に帰りたい…

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:04:37.50 ID:zAqWyp0U0.net
これって高田って人の絵だけ?
展覧会行ったらまつもといずみの絵もあるよね?

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:09:56.24 ID:oT8clQR40.net
ツンデレで思い出したが
そういやルイズの人も
描きかけのラブレター
っていうオレンジロードオマージュを出版してたよ
どんだけ影響が強かったか

ただ某k島Y一は許されないだろうが

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:13:13.86 ID:/y2P3cFs0.net
>>165
作品を読めばわかる
まつもとが完成度の高い下絵まで描いてこその萩原のペン入れ。
萩原がひとコマ任されたようなのは萩原色が出すぎてた。

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:13:29.41 ID:IaysGnpT0.net
超能力を使いたかった

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:14:13.38 ID:beRIyGbI0.net
萩原のは筆圧高いからなんか線がガサガサしてそう

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:14:36.51 ID:E4uO1OiD0.net
>>22
どんな頭蓋骨してるんだ

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:15:06.77 ID:Vv5SwkNd0.net
八千代高校 TOM(TOM☆CAT)
四街道高校 中原めいこ

天才シンガーソングライター

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:16:56.03 ID:IaysGnpT0.net
超能力使って大魔王ごっことかしてみたい

191 :!dongri:2024/04/21(日) 15:17:36.74 ID:ZKr/6bqP0.net
和田加奈子が好きだ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:19:26.41 ID:+wypD0yG0.net
もうギャオオオオンで上書きされた

193 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:19:29.38 ID:upHFlG+J0.net
俺は池田政典のNight of Summer Sideが好き

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:20:14.62 ID:3KCjTFca0.net
>>1
だれこれ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:20:48.01 ID:uu03zvQM0.net
例の動画頼む

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:23:04.61 ID:PWrBAiq20.net
実写だと宮村さんに似てる、病んでるけど

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:26:30.65 ID:wq/BRkk+0.net
きまぐれオレンジロードが終わってから何年かして、幕末を舞台にしたきまぐれと似た設定の漫画の開始予告を見た覚えがあるんだが、結局始まらなくてあの予告も幻だったんじゃないかと思えてきた。

198 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:27:23.79 ID:Mmb1Ny9x0.net
高田よりバスタードの人の絵が好きだった
松本は論外

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:30:13.85 ID:ECQNS71h0.net
ひかるちゃんを虐めた春日は絶対に許さないから

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:31:12.97 ID:Y2dLXbsf0.net
原作絵は好きだった

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:32:45.84 ID:nuMNfu3g0.net
萩原が言ってたのは休養前だから
復帰後の変に洗練され過ぎたタッチの絵はまつもと本人かまた別の誰か

上でも言われてるけど当時の萩原は筆圧強いから
あんな丸ペンで描いたようには出来ないまだそこまで上手くない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:32:54.40 ID:ooWtvLbC0.net
めぞん一刻のアニメを高評価する声をよく見るが
どうなんだろうねえ
俺はやっぱり原作とちょっと違うなと思いつつ
確か八神いぶきぐらいまで見てたから
結構見てた事になるけど
それほど良い出来だった印象は無いんだよなあ

なんかちょっと原作と違うなという印象だけが

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:33:04.48 ID:uFbOGCmr0.net
ハワイでサンオイル塗る場面が一番好きだった

204 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:33:40.04 ID:GTqn0e790.net
barskayavこのスラブ土人の白人〇れbbaで短〇で頭が四角くて肩幅も広くて草^^

205 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:34:09.11 ID:umHbvu/c0.net
wiki見たら4歳の頃の交通事故の影響で生涯苦しんだのか
他人が加害者の事故だったとしてもわかった頃にはどうしようもないだろうし気の毒だな

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:35:52.69 ID:HG3kD+9D0.net
https://i.imgur.com/FO82ZFb.png
https://i.imgur.com/FRXgMkF.png

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:37:19.97 ID:Mmb1Ny9x0.net
昔この漫画の主人公になりたかった

208 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:38:57.67 ID:v1pVSvSr0.net
>>205
脳脊髄液減少症か
交通事故の民事裁判でも後遺症として認められたのはごく最近だな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:39:32.18 ID:ooWtvLbC0.net
けどこの松本ってマンガ家も大変だったろうな
人気が出ちゃったけど
そこまで「マンガ家になるべくして生まれた!」みたいな人でもなさそうだし
編集者からは怒濤の勢いで圧かけられるだろうし
オレンジロードの後ならまだしも
最中ならまだあまり丁重な扱いではなかったろうし

超能力編ってのは読んだ記憶が無いんだけど
きっと圧圧圧で無理矢理考えたんだろうなあ
受験生が実はボクサーだった的な

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:42:09.93 ID:pR06vrvX0.net
最初から超能力一家の話だったぞ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:42:15.74 ID:r+A/FQ9p0.net
えっまだ続いてんの

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:42:26.83 ID:pBgP+0fY0.net
>>1
ファンシーララの時にはこういう絵柄だったな

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:43:16.69 ID:beRIyGbI0.net
>>202
三鷹のフィアンセ出てきたり明美と響子さんが喧嘩したりするあたりからぐわーっとおもしろくなる

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:44:49.92 ID:UU6h4tZP0.net
第一話から超能力の話なのに、なんでそれも知らずに語ろうとするのかw

>>202
めぞんのアニメは良い出来だと思う
ただ、テレビ放映の季節に合わせてエピソードの順番を変えてたりもするから
それは個人的には凄く嫌だな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:46:14.59 ID:H227yjNU0.net
もうギャオオオンしか思い浮かばないわ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:46:16.31 ID:sseK2tB40.net
>>122
これ嫁が悪いとしか思えないんだが

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:46:29.24 ID:1uqFT9ef0.net
>>134
初期のサザエさんもかな

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:46:32.20 ID:ooWtvLbC0.net
>>213
という事は俺はたぶん見てない辺りだなあ
見切らずにちゃんと見れば良かったかな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:48:43.33 ID:pR06vrvX0.net
あの日にかえりたいっていう夢も希望もないアニメもう一回見たいな

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:48:53.66 ID:IaysGnpT0.net
ヤンキー鮎川を超能力で圧倒したい

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:49:29.16 ID:beRIyGbI0.net
>>218
中盤の五代がモテモテ期が過ぎて、就職とか管理人さんとの恋の行方の決着あたりの終盤のまとめがめぞん一刻は評価されてると思う

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:51:17.95 ID:ooWtvLbC0.net
>>214
えっ最初から超能力ありなの?

鮎川まどか
主人公
後輩

誰が超能力持ちかさえ分からないが
とにかくよくそんな話が大人気になったものだなあ
よほど鮎川まどか人気が凄かったとしか

たぶん鮎川まどか
ジャンプ歴代1位かってぐらいの人気だものなあ
あおいさんったってそこまでじゃないし
ぼたんったってなあ
最近のマンガの1位なんて信用できないし

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:52:36.23 ID:PtYT2o480.net
あ!これ、この曲

>>35

224 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:54:01.31 ID:nhv2RSEc0.net
今だったらNTR同人誌や睡眠物の同人誌が出まくってそう

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:54:24.01 ID:sseK2tB40.net
>>222
さすがに読んでなさすぎる(笑)

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:54:59.63 ID:nhv2RSEc0.net
>>224
睡眠じゃねえw催眠だ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:55:45.97 ID:if9v4YMf0.net
夫婦喧嘩のやつしか思い出さない

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:55:51.56 ID:2vHmdeQW0.net
幼稚園の頃のこれ見て性癖が歪んだ
まどかみたいなのがタイプになってしまった

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 15:58:56.22 ID:sseK2tB40.net
マジで鮎川まどかというキャラクター意外は特筆する所は無い作品なんじゃない?

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:00:07.01 ID:zVA/9B+g0.net
>>222
あおいさんは擬態だからなあ

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:01:32.39 ID:zRLtI2t90.net
>>229
俺は見た当時小さかったんで全然記憶に残ってないが、主人公の妹も人気だったんだろ?
妹萌えみたいな感じで

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:02:33.18 ID:vSF5XdWP0.net
てすら

233 ::2024/04/21(日) 16:04:06.43 ID:xCwYO8nQ0.net
当時ひかるがホント嫌いだったわw
でもあぁいうキャラがいないと話として面白くないならなw

234 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:05:12.92 ID:sseK2tB40.net
>>231
俺はジャンプ買ってもないレベルだけど、当時はガチガチのオタクでもなければサブキャラクターがそこまで注目されて無かったってイメージ

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:06:13.28 ID:VW1i+iJi0.net
昭和のちょっとシャレた奴の部屋にガラステーブルとカラーボックスの本棚にこの本あったな

236 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:09:33.58 ID:CtD0z59N0.net
セサミストリートは完結してないんか

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:10:23.65 ID:sseK2tB40.net
>>233
マクロスとかもカワイイ系が嫌われ役だしな
時代の転換点だったのかも

238 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:11:54.47 ID:jhZvlWan0.net
最近見たようつべの動画でツンデレの元祖はEVAのアスカになってて
鮎川まどかを今の世代は知らないのかよと寂しくなった。

239 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:14:28.36 ID:BM1NK/oX0.net
>>191
マイク真木の奥さんだもんな

240 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:14:35.97 ID:kSLA8jhW0.net
>>238
少なくともアスカより天道あかねの方が好きだな
もっと色々と居るとは思うけど

241 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:14:53.27 ID:kSLA8jhW0.net
>>240
好きだなじゃねえ、先だなだ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:15:45.34 ID:+9mX4IgT0.net
ないとおぶさ~まぁない

243 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:15:59.95 ID:smPTcBOm0.net
>>238
中森明菜が復帰したからワンチャン知ってもらえるかも

244 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:17:30.69 ID:nuMNfu3g0.net
双子はそこそこ人気あったけどひかるはマジで人気なかった
そもそも最初から三角関係だけで話進める気はどうみても無かったからな
必然的に単なるオジャマ虫でしかないし
話進んでもキャラの掘り下げなんかもないし人気なんか出る訳ない

245 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:19:30.79 ID:S1D2pFDL0.net
>>216
旦那のネチネチ具合はヤバい
娘がかわいそう

246 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:23:19.34 ID:bJDVPoSg0.net
ひかるの扱いは確かにちょっとかわいそうだった

247 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:23:27.21 ID:UU6h4tZP0.net
>>245
そもそも動画をアップする時点で旦那がヤバい
マジで娘のこととか何も考えてないんだろうなというのが分かる

248 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:24:54.63 ID:1m4Uy5fr0.net
今、喫茶アバカブみたいな店ないね

249 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:24:56.41 ID:xN4d5H+T0.net
不確かな I LOVE YOUの歌詞が今聞くと10代にしては大人すぎで笑ってしまうが当時はあれが普通だった
アニメも80年代後半の中高生らの空気が上手く描けてると思う
当時の10代は早く大人になりたがって背伸びしてたというか大人びてたんだよな

250 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:25:35.07 ID:JYaNB5pA0.net
まなみがおしゃれしてお出かけして、
春日恭介とデートしてしまうエピソード良かったな

251 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:25:52.45 ID:JHyikeDG0.net
志々雄真実がOPを歌ってたアニメw

252 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:26:29.03 ID:UU6h4tZP0.net
そういやこの作品の特筆すべきことで、名字呼びというのがあるな
「鮎川」「春日くん」
単に鮎川のキャラだけでなくて、この2人の関係性というのがいいと思うんだ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:26:51.78 ID:+dLoihWK0.net
>>250
あれ好き

254 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:28:51.89 ID:kOZRSGlr0.net
>>122
このアニメは見たことないけど、この動画のせいでタイトル聞いただけでギャオオオオオオオオン!!!が脳内再生されるようになってしまった

255 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:29:07.75 ID:3VYYRW6+0.net
パチンコ台になる本前兆

256 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:30:52.01 ID:K6Ya7IJ10.net
初期のお互いがお互いのことをまだよく知り合ってない頃とか
または人前では照れもあったりでビシビシと当たりが強かったり、逆に冷たい塩対応だったりするけど
話が進んでお互いの距離感が近づいたりすると当たりがだんだん優しくなってきたり
二人きりの人目のないこところではちょっとずつデレデレと甘えてきたりするようになるヒロイン像

というものに「ツンデレ」というカテゴリー名が付いて、一括りにされるようになったのが
確かにエヴァンゲリオンとかやってたような頃で「アスカみたいなタイプのヒロイン」を指す概念として使われ出したのが最初だったような気もするから
その点で「アスカが元祖」と言われりゃ、それはある意味そうかも知れない

が、それ以前の時代はむしろ「マンガのヒロインっていうのはそういうのが当たり前」くらいのもので
特別に名札つけて括られてなかっただけで、遡ればいくらでも同じ類型のものはいるとも思う

257 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:34:23.48 ID:UpL9M3HZ0.net
>>225
その通り過ぎて吹いた

258 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:35:26.67 ID:zVA/9B+g0.net
>>255
作者死亡でパチンココンテンツ続いてるのは石ノ森、水木位かな
藤子Aもぱったり消えた

259 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:39:22.78 ID:dfnRaKLL0.net
さすがに今見たら絵が古いな

260 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:40:39.42 ID:pVDsevtX0.net
>>4
ドライブのやつを思い出すよな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:47:13.64 ID:0qUmOy3o0.net
>>222
知的障害

262 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:48:00.40 ID:pIPr2/aE0.net
>>238
それどっちもツンデレじゃないよな

263 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:48:18.06 ID:iE6+bLSj0.net
>>99
パー子がツンデレの起源

264 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:51:58.19 ID:pIPr2/aE0.net
10年後ぐらいに描いた風呂場のカラーページまで知ってる人は少ないだろうな

265 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:52:15.29 ID:zAUgftmh0.net
テストでジャンプからオレンジロードとこち亀がアニメ化されたけど
こっちがテレビ放送に選ばれたんだよな
こち亀は時勢の方が強く時代性なくて後でもアニメ化できたから良かったかも

266 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:52:49.66 ID:9vgcWfVb0.net
>>252
これエヴァンゲリオンが真似したと思ってる

267 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:53:53.43 ID:9vgcWfVb0.net
>>263
いやパー子は全然デレないだろ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:54:39.76 ID:dqJywkPf0.net
ひかるのダーリン連呼は当時イヤだったが
大人になって見直してひかる派になった
死んでも明るいひかるちゃんとか、おじさんグッときます

269 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:55:20.62 ID:xN4d5H+T0.net
パー子こと星野スミレはミツオの帰りをずっと待ってる女

主人公の春日恭介15歳が超能力者
というか春日家(父・恭介・まなみ・くるみ)が全員超能力者

270 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:58:50.64 ID:/y2P3cFs0.net
>>269
父親はただの人間
超能力者なのは母

271 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:59:34.30 ID:l1/mTvX20.net
>>1
ポスターならバスタードの萩原一至に書いて欲しいわ
まつもと泉のアシスタントやってたし

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 16:59:59.04 ID:TILxmYes0.net
>>188
今時の絵って立体の整合性が萌え絵でもそれなりにあるんよなぁ
今の絵になれると昔の輪郭の中に描かれた目鼻の位置があれ?ってなる

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:00:11.98 ID:j+HSgsGL0.net
当時は超能力ものが流行りだったな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:00:54.73 ID:7VliExDk0.net
愛蔵版だか後から出たコミック最終巻の加筆されたページのキャラクターが面影すらないくらい変わっていたな

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:01:34.71 ID:j+HSgsGL0.net
>>272
というか90年代のことぶき絵がやばいわ
顔の輪郭もだけど目ん玉も何故か歪んでるしw
当時も癖が強い絵柄だなと思ったけどそれに感化されてる絵師が多かったな
今見るとかなり酷い

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:02:18.38 ID:xN4d5H+T0.net
>>270
今まで勘違いしてたわ
おっかない伝説のあった田舎のおばあちゃんや恭介くりそつな従弟?も母方の親戚だったのか

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:03:25.43 ID:IHOWbsBu0.net
>>34
同じく。
ていうか人気があった記憶がない。
誰にウケてたんだ?

278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:05:29.81 ID:beRIyGbI0.net
>>263
パー子はかわいかったなあ
80年代の藤子不二雄アニメはキャラがいいよな。原作者が死んだら意外性がなくなった気がする

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:07:31.79 ID:pIPr2/aE0.net
>>277
みゆきやタッチも人気あったんだから同じ層だろう

280 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:08:28.52 ID:ooWtvLbC0.net
>>261
きまぐれオレンジ☆ロードを
学校で死ぬほどしつこく習って
それでもまだ俺が第1話から超能力と覚えられなかったら
知的障害かもしれないけどねえ

きまぐれオレンジ☆ロードなんて
学校で一度も習わないし

281 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:09:07.69 ID:3oqGeTO60.net
>>277
個人の好みは置いといて
人気があったからアニメ化されてゴールデンタイムに放送されてたのが現実

282 ::2024/04/21(日) 17:09:49.25 ID:XGBmWRdl0.net
なんで高田明美は呼び捨て?

283 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:10:35.23 ID:ZYLW9IcY0.net
>>18
当時の高橋留美子作品みたいなラブコメをジャンプでやろうとして滑った感じかな

284 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:10:59.59 ID:9vgcWfVb0.net
まず当時のジャンプで連載されてたってだけで人気ないとか有り得ないから
最も連載枠取るのが難しい時代だろあのへんは

285 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:11:01.60 ID:TILxmYes0.net
>>275
そんなことぶきさんも今ではガンダム絵師という
あぁでも当時のことぶきの絵って意図的に目とかのパーツがでかいけど
配置に関してはそれなりに立体を意識してるよ、それより昔の漫画の絵の方がキュビズムしてる

286 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:11:41.81 ID:beRIyGbI0.net
ウイングマンとかきまぐれオレンジロードとか恋愛系は男子同士の話題にあんまり上がってなかったから真に受けて読んでないやついたかもな
ドラゴンボール奇面組キン肉マン星矢あたりでも喜んでたんだろう

287 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:14:35.70 ID:j+HSgsGL0.net
>>285
いけいけ僕らのVガンダムのイメージ強かったから最近のガンダムに普通に関わってると聞いて笑ったわw
まあ昔もガトーの真面目な漫画描いてたし
その時は絵柄全然違ったけど

288 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:15:12.33 ID:wVkLNHgK0.net
>>286
みんな隠れて読んでいたからな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:16:26.22 ID:FlP1OtFo0.net
同時期に連載の違うやつとかぶる
抜け作先生とか出てくるやつ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:19:43.33 ID:JYaNB5pA0.net
>>280
知らねえならわざわざこのスレに書き込むなよw

291 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:20:47.30 ID:zAUgftmh0.net
少し後だったら青年誌向けだったな
当時青年誌は少なかったからジャンプがカバーしてたのか

292 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:21:38.26 ID:fT63p+SG0.net
>>283
ジャンプでラブコメというのが当時じゃ実験的な要素があったんだろうし
滑ったと言ってもそれなりの売行は記録してる

293 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:22:37.45 ID:IaysGnpT0.net
>>122
どうでも良い事をごちゃごちゃと
あほちゃうかwww

294 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:23:30.79 ID:wVkLNHgK0.net
>>292
ToLOVEるより売れてるからな
滑ったとおもっているのがおかしい

295 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:24:57.89 ID:fT63p+SG0.net
>>294
時は流れて桂正和いちごとらぶるゆらぎ荘と受け継がれていくんだね

296 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:28:34.63 ID:CjTcvT8Z0.net
キックオフ40周年やってくれ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:29:09.55 ID:I7eDuJO10.net
>>246
あの三角関係は昭和だから通用した
当時は鮎川がサバサバしたキャラで読者にも人気があったが
今なら間違いなく鮎川が嫌われる
ヒカルにやってることが恭介以上に最悪だからね
あとあだち充のみゆきも同じく

298 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:29:47.65 ID:UU6h4tZP0.net
これだけ売れて歴史に残って、海外にもファンがわんさかいるのに(まあそれはアニメが好評だったからにしても)
なんで滑ったなんて話になるのかねえ

単純にヒロインの魅力だけ考えても
ここまで強烈な作品も他にないからな

299 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:31:19.26 ID:UU6h4tZP0.net
>>297
そもそも鮎川と恭介が相思相愛だけど
ひかるが出張ってくるのに遠慮しちゃうから2人の仲が進展しないってだけで
別に嫌われはせんだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:31:48.71 ID:I7eDuJO10.net
鮎川は今で言うならスクールカーストの最上位にいるポテンシャルだからな

美少女
家は金持ち
歌手デビューできるくらいの類まれな才能の持ち主
ツンデレ

301 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:32:19.32 ID:IHOWbsBu0.net
>>279
いやその層とは明らかに違うだろ。
当時の小中生にとってみゆきはかなり大人向け。姉ちゃんの部屋にあってとんでもないエロ漫画だと思った。

302 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:32:30.76 ID:tDSa65an0.net
この作者の他の作品は何

303 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:32:42.60 ID:UpL9M3HZ0.net
ラブコメは
きまぐれオレンジ☆ロードとめぞん一刻
で完結していると言われるほどの名作だよ

>>297
タッチの朝倉南もただの悪女とも言えるよな
和也をもてあそび過ぎ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:34:37.88 ID:beRIyGbI0.net
>>301
みゆきはサンデーだし下着と水着と風呂場覗き見ぐらいだから露出度はきまぐれと変わらんやろ

305 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:35:01.79 ID:UU6h4tZP0.net
朝倉南は鮎川じゃなくて恭介のポジションだからな

306 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:35:08.18 ID:beRIyGbI0.net
>>303
そういや新田妹がツンデレじゃね

307 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:35:40.83 ID:I7eDuJO10.net
>>299
いや嫌われるだろ
まず最初にはっきりと好きになったのはひかるだからな
それをわかってて鮎川は恭介に魅かれていった
当時の感覚ではわからないだろうが
今最初から読み直してみたら
鮎川のあざとさがよくわかるよ
まあひかるが直情型だから余計にそう見える部分もあるが

308 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:36:46.65 ID:+6wG/gXG0.net
>>302
他を描こうにも子供の頃の事故の後遺症が連載当時も出てて以降は永年闘病の末亡くなった

309 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:36:54.69 ID:BM1NK/oX0.net
>>306
あれは相手によって態度を変える風見鶏

310 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:37:00.26 ID:l1/mTvX20.net
80年代のポップな最先端を拾った絵
トップアイドル中森明菜に似た雰囲気のある鮎川まどか
ごくたまにあるお色気シーン
当時受ける要素は十分にあった

311 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:38:53.76 ID:UU6h4tZP0.net
>>307
なに言ってるんだよ
一番最初に恭介と鮎川が運命的な出会いをしてて
それがあっての喫煙をとがめられてからのビンタだろ?
ドラマ的にはこの時点で2人が完全に主役になっていて
そのあとにひかるが恭介に惚れたとしても何も同情はされない

312 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:39:25.45 ID:RTdCz+sa0.net
>>4
もうきまぐれオレンジロードは覚えてないけどこのギヤぉーんってのは鮮明に覚えてるわ
原作越えたな

313 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:39:38.01 ID:I7eDuJO10.net
>>303
あだち充は若さゆえの無知な罪づくりな悪女を描かせたら右に出る人はいないと思ってる
だから最初作者は女性かと思ったもんw
十代の女の子の嫌な狡さに詳しいから

314 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:40:54.90 ID:smPTcBOm0.net
兄貴や姉貴がいない45歳以下のやつには認知度が低そうな気はする

315 :!donguri:2024/04/21(日) 17:41:15.83 ID:XjmDxw9g0.net
五代くん→何とか事態を解決しようとして悪化
恭介→半分このままで良いやとズルズルいって最後に破綻

316 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:42:22.82 ID:I7eDuJO10.net
>>311
出会いはそれだが
好きになり意思表示したのはひかるが先だよ
その時点でまどかはまだ好きではなかった
私が言ってるのはどちらが気持ちが先かという事だよ
だから最初から最後まで気持ちを出し続けたひかるが不憫だと思う人が多いんだよ

317 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:42:58.80 ID:te4yppM50.net
ひかるには最初から勝ち筋無かったよな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:44:03.99 ID:NPdc8oOK0.net
今だったらなろう系超能力主人公でハーレムエンドだな
妹たちもヒロイン候補

319 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:45:06.39 ID:Kbwsr2wF0.net
JUMPじゃないが当時はビーバップ・ハイスクールとか連載してたんだっけ?

320 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:45:22.90 ID:UU6h4tZP0.net
>>316
そりゃ不憫だけど、別に恭介がひかるにまったく惚れてないからな
恭介と鮎川は運命的な出会いをし、当初から互いに好意をもち、
10代の少年少女として身の丈にあった形で少しずつ関係を深めていく
ひかるの好意は熱病みたいな感じで、全然応援しようって気にならないのが現実よ

321 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:45:25.48 ID:ZOtlXxkx0.net
この鮎川イカス
http://img.youtube.com/vi/jFGE14BUKkM/sddefault.jpg

322 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:45:34.87 ID:I7eDuJO10.net
>>317
そう
だからひかるがかわいそうなんだよ
恭介は最初から鮎川だったから

323 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:47:21.74 ID:E9uiQX4J0.net
当時の三大美人
きまぐれオレンジロードの鮎川まどか
めぞん一刻の音無響子
うる星やつらのサクラ先生

324 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:47:28.31 ID:I7eDuJO10.net
>>320
それなら君はそう思えばいいじゃない
だからと言ってそれを押し付けないでくれよ
ひかるが嫌いなんだろうけど
しつこすぎて気持ち悪い

325 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:48:20.51 ID:cRSf7UF90.net
>>321
承太郎のパクリ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:49:29.87 ID:UU6h4tZP0.net
>>324
押し付けるも何も、恭介の気持ちを考えてない意見だから賛同できないのは当たり前だろ
恭介は同情でひかるとくっつくべきというのか?

327 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:50:09.03 ID:MilAtlyF0.net
今ストップひばり君は普通だよ

328 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:50:10.96 ID:2BqOMBIn0.net
俺はウイングマンのアオイ派

https://i.imgur.com/y4TDtF5.jpeg

329 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:50:49.45 ID:JYaNB5pA0.net
昔は鮎川派だったけど、
歳取ってきたらひかる派になってきたわ

330 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:52:09.81 ID:RTdCz+sa0.net
>>328
桂正和は尻だとあれほど言われてるのに
無能かよ

331 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:52:11.04 ID:u69SaSjy0.net
>>88
かわええ、これは現代でもイケる

332 :!donguri:2024/04/21(日) 17:52:22.04 ID:aPY1aiC90.net
恭介、五代くん、広野健太で誰が一番クズなの

333 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:52:46.31 ID:beRIyGbI0.net
ひかるはおじゃま虫だな~と思って読んでた
あかねが好きだったな。トーン貼った女子はかわいく見えた

334 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:54:05.10 ID:beRIyGbI0.net
>>328
80年代アニメは乳首露出多くてエロっ!て思うよなあ
そりゃチンコたつわ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:56:11.30 ID:tDSa65an0.net
>>304
あれ?みゆきはビックでは?

336 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:57:12.61 ID:BM1NK/oX0.net
>>316
ひかるも前から恭介とまどかが相思相愛なのはわかっていて頑張れば逆転できるとやっていたんだけど
一瞬逆転できたと思ったがそのあとに修羅場になってしまったのが あの日にかえりたい だったな
原作だとそのへんまでの設定はなかったか

337 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:57:54.84 ID:ZAQUG3kT0.net
>>322
最近のだとマクロスデルタがそんな感じだったな。TV版しか見てないけど
主人公とヒロインの片方が相思相愛でもう一人のヒロインはお邪魔虫にすらなってなかった
個人的には念願の歌姫ENDだったし歌も好きだったけどネットじゃボロカスに叩かれてたのが印象深い

338 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:59:08.78 ID:9Zn6citL0.net
>>321
マブいなこの鮎川

339 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:59:47.36 ID:SS5tlO630.net
確か双子の妹がいてひかると同級生だった気がする

340 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 17:59:57.85 ID:beRIyGbI0.net
80年代は三角関係多いんだよなー子供の時あんま好きじゃなかったんだよな、その設定。理解できんし

341 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:02:08.89 ID:+XZ0LF4C0.net
>>128
それほどの人気でもないよ
当時のジャンプでせいぜい中の下くらい

342 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:02:36.61 ID:AuybDsTR0.net
>>340
今はハーレムばっかだしな

343 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:04:27.87 ID:H+iY3CM10.net
>>321
それバスタードの作者が描いたんだよね

344 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:06:01.52 ID:wVkLNHgK0.net
>>340
この年代の親世代は見合い結婚だらけでしょ?
三角関係ですら新鮮だったんじゃないの?

345 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:06:58.23 ID:ooWtvLbC0.net
>>341
鮎川まどかったら
超1位の大人気じゃなかったかね

346 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:07:08.48 ID:JYaNB5pA0.net
>>336
あの日に帰りたいは、ひかるが可哀想すぎて見てて辛くなった

347 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:07:54.65 ID:UU6h4tZP0.net
>>343
上の方にも散々でてるけど、萩原が書いてたってのはデマだろ?

348 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:08:16.73 ID:iP4TwgcS0.net
>>344
なるほど
見合い婚からの自由恋愛や三角関係ものが流行って、
今は自由恋愛に負けた非婚組にハーレム物が受けてる訳か

349 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:09:19.50 ID:RqJexfAh0.net
ぶさいくだったよな

350 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:11:37.65 ID:UU6h4tZP0.net
三角関係なんて夏目漱石の「こころ」にだってあるのに
なにを言ってるんだよ
見合いが多かったからって、見合い結婚の前に恋愛経験がなかったとでもいうのか

いまハーレム物が受けてるのは(ほんと?)
それは一部のオタク向けのものだけだろ
映画でもテレビドラマでもハーレム物なんて出てこないんだからさ

351 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:12:04.36 ID:lgZvzwwZ0.net
ライクよりラブ、ってキスするの覚えてる

352 ::2024/04/21(日) 18:16:43.34 ID:fWifac0P0.net
こころとか友情とか一部だけどカラマーゾフの兄弟とか
複数の女性に対して一人の男性のパターンだと何があったっけ

353 ::2024/04/21(日) 18:17:44.51 ID:rFWw/V+A0.net
これ、高田みなみ展やな

354 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:20:06.05 ID:nuMNfu3g0.net
萩原は自分で描いたって言ってるけど具体的にどの話とまでは言ってないし
初期の読み切りとかバスタード見れば
オレンジロード全盛期の特に扉絵なんかまず描ける画力はない

355 ::2024/04/21(日) 18:21:15.70 ID:Hzb/zqTg0.net
5ちゃんノスタル爺が3大過大評価

坂井泉水
きまぐれオレンジ☆ロード

356 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:23:16.44 ID:VbVGOObp0.net
>>264
>>159

357 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:25:29.14 ID:hkKzp93l0.net
>>351
ライクだけどラブに近い、じゃなかった?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:27:42.82 ID:tD2Lsgdl0.net
>>122
ぎやおおおとととおおおおお

359 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:31:12.32 ID:43GUwEeJ0.net
なんかこのスレ空気悪いな

360 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:31:23.35 ID:dqJywkPf0.net
アニメでは鮎川と春日の関係にひかるがそりゃ気づくだろーというエピソードがありすぎた
原作ではそんなに気づきそうな描写はない
あの日に帰りたいはアニメの延長だからあーなっちゃったんだろうな

361 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:33:23.40 ID:9nljhJ4w0.net
毎日毎日起こっていることから
サマソニ側も注意できないおかしさだったら記念切手の感覚でやってる
検索ちゃんも終わって逆に避けられそう

362 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:33:47.70 ID:OAE9Ey7g0.net
優秀なアシスタント陣のおかげよなオレンジロード売れたのw
初期の絵ではあそこまでいかなかったはず

363 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:34:46.07 ID:upHFlG+J0.net
>>362
初期から絵は絶賛されてたぞ

364 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:35:31.04 ID:qiPAr0tk0.net
引けでピョコっと上がるとか

365 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:36:32.11 ID:pT48LVvf0.net
このバス会社で怒られてそう
クレべ運送だな
暇なので
使用しなきゃいけないてのが多いし

366 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:36:59.50 ID:jGHD9Rt60.net
鏡の中のアクレスよりも圧倒的に
ナイトオブサマーサイドなんだよな

367 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:38:55.83 ID:beRIyGbI0.net
>>363
初期に絵がよかったから長期連載になってあの絵に憧れたアシスタントが集まった、てのが正しい気がするわ
途中でアシスタントが部分的に絵を描いたとか連載中気づかなかったしな

368 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:39:09.79 ID:fT63p+SG0.net
>>322
最近の作品でも負け見えてるヒロイン山ほどいるけどな
可哀想だよな

369 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:40:08.99 ID:UU6h4tZP0.net
>>366
それは本当にそう

370 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:42:03.31 ID:Ey6gidFE0.net
>>321
洗練されすぎてんよ
一弥が初登場したぐらい時が1番よかった

371 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:42:09.30 ID:Vv5SwkNd0.net
マクロス早瀬はツンデレ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:45:16.41 ID:MEYTZju20.net
名前がガーシーに暴露される方がおかしい

373 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:48:04.62 ID:BM1NK/oX0.net
>>366
オレンジミステリーも良い感じだと思うが

374 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:49:42.33 ID:7lrcQCiI0.net
伝説のギャオオオオン

375 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:51:30.28 ID:xN4d5H+T0.net
青空と赤い麦わら帽子
まつもと泉は少年漫画界のわたせせいぞう

376 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:51:45.86 ID:N1tCwGf90.net
ヒスンもスマホにキスして大会出るのはどういう作用なんだろうか?
医者かかって、人生で初めて見たけど写真修正酷いね、板金20万の兵力を擁しているのか

377 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:51:58.28 ID:/y2P3cFs0.net
>>343
萩原が描いたものは絵柄が違う
読んでる奴ならわかる

378 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:54:45.33 ID:zAUgftmh0.net
アニメはクリィミーマミの後番組っぽいんだよな
ペルシャは演出も作画もスタッフがかなり入れ替わって
高田明美や亜細亜堂、美術担当などもオレンジロードの方に回って
こっちの方がテイスト受け継いでる感が

379 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:54:54.87 ID:1XI1zTYF0.net
魔法使い設定要らなかったよな。

380 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:57:14.50 ID:29JUtfgl0.net
うわ気配やば、マンデーくる
楽天・・・・ (´Д⊂

381 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:16:21.79 ID:vYm5CogN0.net
いのまたもまつもといずみも鬼籍
萩原は影武者だけど高田は違うかな
ちょっと難しい

382 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:23:48.54 ID:xN4d5H+T0.net
恭介は魔法使いじゃなくて超能力者
その設定が鮎川との出会いは偶然ではなかったことと知る
TV放送前にジャンプが作ったアニメがスタジオぴえろだったはず
当時の高田明美は絶頂期でアニメのキャラデザも人気になった

383 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:26:51.44 ID:uhEUXnQD0.net
オレも無風だな なんか約束守ったことより、それを指摘するやつのいないくらい過疎だからさ
別に手マンは良いんだが

384 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:33:34.95 ID:OprLW11T0.net
>>121
タッチの新田の妹がツンデレのお手本である

385 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:37:55.47 ID:FYMveDqq0.net
>>88
中森明菜サイコーだな
最近のアレは…正直見たくなかったわ

386 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:39:03.30 ID:LMYfFjeJ0.net
今一番売れてても倒産はしてしまうんや
コロナ影響してる奴見かけたから挨拶したんやんな うん

387 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:42:46.81 ID:xSOrmYk60.net
バッ活(ゲーラボ)でお馴染みのまどか

388 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:43:37.93 ID:VSTKNGK90.net
あの一家のおかげで鏡の中のアクトレスがフューチャーされたよな

389 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:44:24.95 ID:dTobYlCe0.net
明菜かわいすぎ
https://youtu.be/iyn4auvaN8o

390 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:49:15.28 ID:Hrg0V96X0.net
曲も良かったよね
この時代は何かとレベル高い

391 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:54:43.99 ID:Wx2GnFLs0.net
模型やろうや
ソシャゲで死んだの釣り動画見てほしいわ
https://2.l0.bwue/Sayadwi

392 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:56:00.28 ID:70mq06ov0.net
当時の集英社には矢野健太郎や野部利雄みたいなラブコメ作家がいたのに
この作品がラブコメの代表作扱いなのか謎
やっぱ発行部数600万の威力かw

393 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:56:49.72 ID:XAx/zL/20.net
>>27
高田由美はリヨン伝説フレアだろ・・・

古谷徹はストップひばりくんは合ってたけどこれは
全然駄目だったね

394 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:57:10.31 ID:0SfuV9YB0.net
鮎川まどか 1969年5月25日生まれ  54歳 
春日恭介  1969年11月15日生まれ 54歳

395 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:01:33.06 ID:NwQKLKKa0.net
占い師信じてる人だから無理
https://i.imgur.com/owkV9FY.png

396 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:01:40.57 ID:XAx/zL/20.net
>>101
わかる

ジャンプアニメって青二の中でぐるぐる回してるから
きまオレみたいながっかりキャスティングになることが
結構ある

397 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:05:47.16 ID:XAx/zL/20.net
>>153
妹役で出てた本多知恵子ボイスだったら印象が
全然変わったかも

398 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2024/04/21(日) 20:06:31.81 ID:AyRxt78b0.net
( ´ⅴ`)ノ<鮎川まどかなら被告の隣で被告の顔を踏んでるよ

399 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:09:14.44 ID:8PQaxEkW0.net
上がればかなり理想に近いし
https://ewj.6hsx.83u/Y4jh3WbU

400 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:20:48.78 ID:mnv5uL270.net
怪我でもしないと思ってる

401 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:25:51.53 ID:Mmb1Ny9x0.net
ひかるがなんであんなクズ男に惚れてるのかが意味不明だった

402 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:33:49.32 ID:XAx/zL/20.net
>>336
あの日にかえりたいは原作とは無関係の話だから

寺田憲史が勝手に書いたもの

403 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:34:54.95 ID:XAx/zL/20.net
>>392
のぞみウィッチィズがマイナーなのがねえ

404 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:42:56.36 ID:24PKTXRi0.net
4月の上旬にもスレが立ってたよね?

「きまぐれオレンジ☆ロード」40周年展が東京と大阪で開催 まつもと泉の原画や資料、高田明美のカラーイラストやラフ画も [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712307605/

まつもといずみがおれんじロードのあとに書いてた、「せさみすとりーと」という漫画が大好きでした。
3巻まで出たところで長らく休載になり、そのまま未完になってしまいましたが…

405 ::2024/04/21(日) 20:46:08.36 ID:O02B44V90.net
>>1
ポスターが高田明美絵なのはいいのか?
流石にそこはまつもと泉じゃないの

406 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:47:21.15 ID:PKSTLSwK0.net
超能力者の話だっけ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:48:15.95 ID:MmBn+eH70.net
https://i.imgur.com/RHO8zNb.jpeg
https://i.imgur.com/zGo5zzX.jpeg

408 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:53:58.01 ID:88qXb6tV0.net
愚痴配信を少しでもないのでマオタの相手するの

409 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:56:15.91 ID:LclQS4Jt0.net
なんだかんだで流行ったからな
ちゃんと爪痕残すとこういうのやってくれる

410 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:56:40.72 ID:LclQS4Jt0.net
>>88
これベースだよな

411 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:57:15.40 ID:w3mMqRbX0.net
超能力ファミリーの長男と、黒髪ロングと金髪ショートの三角関係だっけ?
転校してきたようなとか、双子の妹がいたようなとか、設定は何となく覚えてる気がするけど
ストーリーは全く覚えてない

412 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 20:57:25.66 ID:LclQS4Jt0.net
>>107
ちっちゃい頃見てて
なんていい女なんだろうと思った

413 ::2024/04/21(日) 20:57:41.65 ID:oTyLDJMK0.net
バスケットボール遠投でゴールインしただけで惚れてくれるかわいい後輩羨ましすぎる

414 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:05:51.92 ID:HJ7QKmyK0.net
気まぐれオレンジロードは途中から急に絵柄が変わって嫌いになった

415 ::2024/04/21(日) 21:08:07.26 ID:O02B44V90.net
>>411
ジリジリしたシチュエーション楽しむ漫画でストーリーなんかないだろ
ラブコメ作品なんて全部そんなもんじゃん

416 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:10:06.21 ID:HJ7QKmyK0.net
>>122
地獄やんw

417 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:16:53.33 ID:jPWiuy350.net
中原めいこって今何やってんのかね

418 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:17:42.65 ID:xC3MM9/s0.net
売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)
なんで

419 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:23:24.37 ID:m8FPoadN0.net
鮎川誠ちゃん

420 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:27:32.74 ID:2NvDkSAF0.net
タレントとかとも
入国制限緩和で、脳梗塞で死んだとしたら
そりゃ20万コースらしい
今の陽キャってもうエンジンだめでしょ

421 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:35:34.24 ID:LclQS4Jt0.net
>>419
シーナちゃんいないと

422 ::2024/04/21(日) 21:40:54.38 ID:Hzb/zqTg0.net
>>419
>>421
二人合わせて椎名誠ちゃん

423 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 21:56:36.93 ID:cjTHsPmo0.net
このキャラの系譜は今も続いてるな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:02:26.77 ID:yQ+sxFDY0.net
そういや忘れてたけどこの家族超能力ファミリーだったな
意味あったのかこの設定

425 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:10:00.93 ID:LclQS4Jt0.net
>>422
うまし!
御後がよろしいようで

426 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:11:11.29 ID:19nd/xZW0.net
>>407
めっちゃ鮎川

427 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:13:38.36 ID:9vgcWfVb0.net
>>396
まあ当時としては鶴ひろみは最適解ではあると思うわ
なんせ若い声出せる声優なんて当時いないし
これの前に作られた単発アニメがあって
そっちは島津冴子だったらしいからババ臭さ云々の話では鶴の方が相当マシだわ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:25:08.13 ID:/y2P3cFs0.net
>>424
・過去に戻るエピソード
・先祖の土地に行って鮎川の反応を知るエピソード

429 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:34:07.15 ID:fKsqo2kp0.net
アスファルトの悲鳴さ 軋むタイヤから
見知らぬキミ乗せ 飛び出したクーペ

430 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 22:43:44.11 ID:R10MdjlO0.net
独特の色気が表現されてない・・・やり直しを要求する!

431 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:19:46.56 ID:JYaNB5pA0.net
>>424
そんなに意味無かったよな
せっかくの設定なのに全然活かされてなかった

432 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:20:37.18 ID:XAx/zL/20.net
>>427
どんだけ昔のアニメだと思ってんだよw

まあ青二に限定するとそうかも知れんけど

433 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:40:10.49 ID:iiAWscv+0.net
>>112
ネタ元にしては再生数少ないな

434 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:42:33.07 ID:UU6h4tZP0.net
むしろずっと超能力を使ってたろ
暗示とかテレポートとかタイムスリップとかパラレルワールドとか子供になったりとか

435 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:48:34.46 ID:WZ8MAULL0.net
あの日に帰りたい
それ以降ひかるちゃんが主人公に躍り出た
春日も鮎川もくすんだからな
良かった

436 ::2024/04/21(日) 23:48:52.74 ID:sytmBIkz0.net
あ…鮎川

437 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:50:10.54 ID:SsfpU++40.net
アニメもっかい観たいなぁ
というか放送時が幼すぎて記憶がおぼろげすぎる

438 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:51:51.81 ID:WZ8MAULL0.net
あの日に帰りたいは春日の超能力設定が無くなるとかっつー違和感はありひかるちゃんに酷い結末にはなった
しかし以降の小説でひかるちゃんが一気に輝いた
良かったと思う
俺はきまオレが大好きだったけどな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:56:01.40 ID:n7vEvGAq0.net
最近途中まで久しぶりに読んだけど
ひかるちゃんめちゃくちゃかわいいな
子供の頃はひかるちゃんの良さ分からなかったわ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 23:56:54.20 ID:WZ8MAULL0.net
原作でもアニメでも邪魔者でしかなかったひかるちゃんがあの日にかえりたいでストーカー化し決別
小説版で一気に主人公化した
ひかるちゃんが報われたと言える

441 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:04:31.84 ID:O3FZWOT70.net
ナイトオブサマーサイド
オレンジミステリー
鏡の中のアクトレス
悲しいハートは燃えている
アニメの終了が近くなり歌も暗くなるのがなかなか素晴らしい

442 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:06:06.64 ID:H1D+d6/e0.net
『ヒロシです』のネタに「気まぐれオレンジロードの第7巻だけ買取りだと不能と言われたとです」というのがあるけどなんで買取り不能なの?

443 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:06:09.93 ID:O3FZWOT70.net
悲しいハートは燃えているからひかるちゃんに光をの路線に切り替わったのかもな
きまオレファンだけど小説版の春日や鮎川は酷く途中から関係性も冷める
ひかるちゃんだけがどんどん伸びる
素晴らしかったと思う

444 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:13:48.91 ID:LEPkPjDm0.net
キメローだかなんか知らんが古臭すぎて当時から何も刺さらなかったわ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:18:38.18 ID:hrFRjtE40.net
>>412
おかげで身長大きくて健康的な女見るとムラムラするようになってしまった

446 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:25:42.40 ID:97dQlzpF0.net
福岡でもやってくれ

447 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:31:28.63 ID:+qarabvx0.net
作者死亡のニュース見た記憶が

448 :!donguri:2024/04/22(月) 00:31:58.46 ID:vQXUp5GK0.net
こずえ→あやうく婚約話を逃しそうになる
ひかる→お邪魔虫とはいえ青春にトラウマ刻まれる
美紅→散々美紅ちゃん言ってアタックしてたのに振られる
男主人公のクズ率

449 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 00:44:54.16 ID:fHAJfvI70.net
>>445
幼いときの刷り込みは怖いね
俺は体型はそんなに好きじゃないから大丈夫

450 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:33:06.87 ID:p8zo88Tb0.net
自分の小4の時の憧れの女性が鮎川まどかさんでした。

451 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:35:57.44 ID:4XosOjHJ0.net
>>128
鮎川まどかの人気は凄かった
でも高校上がってからはだんだん面白くなくなって行ったね
途中休載もあったから余計パワーダウンしたかも知れんね
最終回も作者にしてみたらかなり書き足りなかったようで
単行本では大幅に加筆修正されてるけど
絵のタッチがあまりに違うので違和感凄くあった

452 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:46:02.85 ID:zAhbeK7g0.net
牛男さん馬子さん

453 : 警備員[Lv.17][苗]:2024/04/22(月) 01:46:22.51 ID:LBEM6mwo0.net
ちょいだらしない感がなくなってる

454 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 01:48:58.24 ID:0pJ0W8e10.net
なんかコレジャナイ感がすごいなww

455 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 02:03:01.72 ID:NahEw+Qz0.net
たぶん初オナニーは
鮎川まどかだったと思う
最新は河北彩花だが

456 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 02:24:08.65 ID:CaUQAa8f0.net
作者生きてたっけ?と思ったら別人が描いてるのか

457 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 02:45:33.03 ID:470XNl040.net
>>130
ボヘミアンガラスストリートだっけ?

458 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 02:51:20.17 ID:fHAJfvI70.net
>>456
え?そうなんか‥‥

459 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 03:41:14.75 ID:VfTeVyrS0.net
萌えアニメの元祖だよね
冴えない主人公がなぜが美女にモテモテのハーレム築く深夜アニメの元祖じゃない?

460 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 03:50:33.78 ID:fHAJfvI70.net
金儲けか

461 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 03:51:00.19 ID:a1v6GJpk0.net
なつかしい

462 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:09:16.22 ID:p8zo88Tb0.net
>>407
なるほど

463 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:20:01.52 ID:DRg8+sv30.net
アニメをリメイクしてくれないかな

464 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 04:29:01.26 ID:eaET3WOm0.net
>>18
後半のバトルは一読しろ。
感動するわ。

465 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:05:56.02 ID:Z6weWCcs0.net
結局タイトルの意味が最後までわからなかった

466 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 05:58:30.29 ID:e3eoca5b0.net
終始ヒカルちゃんが噛ませなの見てて辛い

467 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:21:44.74 ID:qlbip9s10.net
学校にひとりは鮎川まどかはいたよね
ブルマが似合う

468 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:46:21.63 ID:tubqFN0F0.net
https://i.imgur.com/pTx3Xn0.jpeg

469 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 06:53:54.71 ID:6jH8TsdA0.net
これの数年前にチャンピオンで連載してたふられ竜之介に似てるんだよなぁ

470 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 08:36:07.10 ID:v2qk9RKX0.net
ひかるの扱い酷すぎて主人公カップル嫌いだったわ

471 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 08:42:16.70 ID:HGKND0au0.net
アシスタントのバスタードを描いた人が
代筆した回の方が、なぜか人気があった漫画
西村もラブコメ嫌いなのに、みんながやりたがるから
仕方なく連載にオッケー出したんだよな
超能力の設定は、ある意味保険かけた

472 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 08:45:28.34 ID:DShAfDXp0.net
>>39
ラストの、ライクとラブのシーンもう素晴らしい。

473 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:25:24.51 ID:JSVn+01t0.net
>>424
オバQみたいに主人公の超能力が一家(父親は非能力者だけど)で一番ポンコツなんだっけ?
ハートキャッチいずみちゃんは途中で超能力設定すっ飛んでエロ特化になるんだよな

474 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:47:51.35 ID:9naMiV/z0.net
こんな甘く優しい顔だっけヒロイン?

475 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:51:44.35 ID:8rPaGpYX0.net
>>424
ダブルデートには役立った
失敗したけど

476 ::2024/04/22(月) 11:53:05.81 ID:fRhX752B0.net
これきまぐれオレンジロードの曲よ確か

477 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 11:57:31.30 ID:yTvJ8TVL0.net
>>205
つらかったろうな
ジャンプで打ち切られず連載続いてたんだし実力は結構あったんだろうに

478 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 12:31:39.88 ID:3wLukW5k0.net
池田政典

479 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 16:27:32.97 ID:J1OHcUM+0.net
>>472
ライクとラブ
あれ読者からのキャッチコピーてえらばれたやつなんだよね
うまく絡んできたもんだ

480 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:17:55.96 ID:zsahBEu50.net
>>392
ネコじゃないモンは名作

481 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:45:06.60 ID:AO8zf+eJ0.net
リアルタイムで連載見てたが全然良いと思わなかったわ。フワフワして退屈な印象しかない。

482 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 17:47:06.22 ID:zz0+hSFP0.net
>>366
確かにそれも好きだけど
自分の中では夏のミラージュ。
この曲聴くと高校生だった当時の記憶や匂いが蘇ってくるよ。

483 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 18:45:36.86 ID:bfk5DLh60.net
きまぐれオレンジロードの配信ってなんか問題あるの?
どこもやってないよな

484 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 19:45:26.90 ID:yWcYcN2h0.net
>>480
人形の女の子が実体化するのもあったね

途中で話の方向性を間違えて人気が急落したという

485 ::2024/04/22(月) 19:53:18.90 ID:j/gSES/Y0.net
>>482
自分も

486 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:02:40.07 ID:SmfHR8eY0.net
その2つも似たような
細菌性のも真実だと水曜日は一旦上がる株の損失では
若者って別にじいちゃんやばあちゃんのことだな、こりゃ36%どころの騒ぎでは
あまりやらないんだよ

487 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:19:26.37 ID:xHItRjhh0.net
シーララパーナとかアーシェスネイは鮎川起源に見えるし俺がしこたまシゴいたシーンハリはひかるちゃんそっくり

488 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:43:57.50 ID:9Unw30lO0.net
三振取れない奴がおらん、というより作ったタイトルやろ
意外と無さそうなんだな(´・ω・`)
24時間テレビ「カマやめろ」
コラボの見どころ大公開SP!

489 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:48:59.81 ID:B3Ev6Y/T0.net
>>466
主人公がクズなんだよね
それなのに何故かモテモテの主人公

490 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:53:28.32 ID:TSLx1hMH0.net
2日ほどではぐらかされてきた…
兼オタなんてできると思うが

491 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:57:51.94 ID:O3FZWOT70.net
昨日からあの日に帰りたいを推してるが一度見てくれ
そのあと出来たら小説版を見てくれたらひかるちゃんの救いになる
ひかるちゃんの方が鮎川よりずっと真っ直ぐな女の子だ

492 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 20:59:40.17 ID:O3FZWOT70.net
あの日に帰りたいは超能力設定は一切無いがかなりリアルだ
小説版もかなりリアルだと言える
原作は原作で綺麗に終わってるがアニメ版の斜陽の展開からあの日には見事だと思う

493 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:09:06.73 ID:O3FZWOT70.net
あの日に帰りたい以降の主人公はひかるちゃんだ
ひかるちゃんの魂の救済だとも言えるだろう
くすんでいたひかるちゃんが一気に輝いたことで俺は鮎川派からひかる派に変わった

494 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:10:38.96 ID:/iRPbasV0.net
お前らおっさんおっさん言うけどさ
コロナ療養おわってひさしぶりに相場みたらこれでわろた
三振取れない奴はトップとして認めない

495 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:28:35.99 ID:d0j5gHIQ0.net
今のところ
そういうの書くのヤバいだろもう
片付けないとおかしい

496 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:41:43.49 ID:D3tCwA+00.net
ガーデニングあるやん
というか…
ヒスンもスマホにキスしたなと思ってたしくだらない小さなことで失敗してない

497 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 21:52:21.78 ID:A7ixZgBR0.net
風呂と朝食バイキング食おう

498 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:01:06.18 ID:ZkEXYrl+0.net
しかし
今回のダイエットてのは無理や
https://7r6.whq/f7MgIwWW/btt4a4

499 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:05:27.88 ID:wrmDXci80.net
主人公がJKとなると思うけど。
腕とかなら行くな
適当話しとけば投げ銭飛んでくるんやろな

500 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:07:25.20 ID:vXlGz+JN0.net
原爆のドラマ前に就職氷河期世代くらいからは
今日の

501 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:16:11.70 ID:K3jvXtLt0.net
悪とかそんなあり得ないよな
毎日出勤してたってことかな

502 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:22:12.99 ID:qdItEThn0.net
最近 言わなく〜なったと暴露して
アイスタの売り玉輝いてきたーー

503 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:45:00.69 ID:drSMH+AQ0.net
このままグダグダでたいした暴露もないととは思うが
昨日薬局で買ったの?

504 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:50:44.53 ID:rVyg34kV0.net
しかし
コロナて結局
可処分所得が少ないから脂質を貯めるようになってるわけじゃないのか、具体的に点検してるとか暴れてるとかいらんねん

505 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:59:19.88 ID:RCZO/wVo0.net
元気よくアイスタIN!
お見逃しなく~なった
https://g8.og.1seh/Cq5z7/pHms

506 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:08:24.89 ID:x3EqUXkW0.net
当時と画が違う

507 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:18:13.92 ID:oPBHPAIr0.net
分かってるなら
身の潔白証明しろよ

508 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:44:30.80 ID:33wv/7Fj0.net
アイシタああああああああああ
下げたるわぁあああ!

509 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:57:29.87 ID:buNYDMOu0.net
>>412
代わりに主人公がガキすぎて困るという
ガキ大将漫画のキャラなんだよなぁ

510 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 04:04:30.27 ID:LS9AaMMg0.net
>>493
あれは春日が全然優柔不断じゃないから
ビシバシひかるを切り捨てていくから
なんかオリジナルストーリーだと思って見てたらビックリした記憶があるな

511 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 05:38:56.30 ID:myGg1AsR0.net
タイムスリップした過去で出会った鮎川のせいで私の性的嗜好が歪みました
お恨みしますぞ松本先生

512 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 05:42:28.67 ID:/1mmEPf00.net
>>122
こんな性格で結婚前に別れなかったのがすごいなw

513 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 06:37:39.68 ID:Rq8FMvIL0.net
どんな内容だったか全く思い出せない

514 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 06:51:25.88 ID:Rq8FMvIL0.net
>>122
多分、離婚済みだろうな
夫婦喧嘩は犬も食わん

515 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 07:20:32.50 ID:YdO/4pOw0.net
きまぐれデビルロードのメガンテで全滅

516 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 07:21:18.16 ID:YdO/4pOw0.net
>>107
俺も
この人の描く女の子はそそる

517 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 07:32:52.75 ID:+tMUaqrJ0.net
>>122
父親がキモすぎるw
声と喋り方が…

518 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 09:57:18.90 ID:/RCKpn9c0.net
ググったらまつもと泉さん亡くなってたんだね
知らなかった・・・

519 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 12:02:37.96 ID:1gQX+V6S0.net
たまにあるエッチな回しか覚えていない

520 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 13:44:52.00 ID:Gn5p4yMR0.net
>>122
これを見に来た

521 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 16:49:29.05 ID:pIUvGPIF0.net
>>470
恭介は嫌いじゃなかったけどまどかは大嫌いだった
あの日に帰りたいはまどかもひかるもリアリティあって大好きだったけど原作信者には不評なんだよな

522 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 17:26:50.11 ID:gYlUT6BA0.net
ジャンプの表紙絵とか鮎川まどかがどんどん美樹本絵に寄ってった
だいぶ参考にしたんだろう

523 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 17:29:02.29 ID:gYlUT6BA0.net
>>99
イデオンのカーシャ知らないっぽい

524 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 21:38:00.53 ID:9JrtpK5B0.net
それは良くないのに
大人が頑張ってたサーバーのはずなんだけどな

525 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 22:10:22.92 ID:gYlUT6BA0.net
>>43
江口寿史「ストップ!!ひばりくん!」のほうが先じゃなかったかな
これもそうだけどキャッツアイとか電影少女だったかな
絵が綺麗な作品が多数出てきた80年代

526 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 22:28:49.97 ID:YGnKgvVL0.net
>>4
https://youtu.be/K-JtRGYbC8w?si=wCxDVVNCHEsXrg0D
夫「この曲なんの曲か知ってる?気まぐれオレンジロードの曲」
嫁「違うこの曲。2人で戦う別のアニメの主題歌だよ」
夫「いやこれ気まぐれオレンジロードだよ。『鏡の中のアクトレス』で調べてみ」
嫁、鏡の中のアクトレスをスマホで検索し始める
時間がかかり夫イライラ
嫁「出た。鏡の中のアクトレス、作詞中原めいこ、作曲中原めいこ、オープニング曲」
夫「だからなんのオープニング曲なの?それを聞いてるんだろ。作詞とか作曲とかどうでもいいだろ」
嫁「もう私降ろしてェェェェ!!もう帰る!もうやだ!なんでそういう言い方する!!」
夫「いや結果を言わないから……」
嫁「次のパーキングで降ろしてッ!!」
娘「いい加減にしてよ!そんなんどうでもいいよ!」
夫「どうでもよくないよ」
嫁「もういい……もういい!」
夫「いやだから結果を……」
嫁「いい加減にギャオオオン!!!?!?!!?」
嫁「もう何も話したくない!降ろしてぇぇぇぇ!!」
夫「じゃあ次で降ろすね……」
娘「もうお父さんいい加減にして!もう黙って!」
夫「どっちがいい加減になん?ケチつけてきたのそっちやん」
娘「もうイヤ!うるさい!黙ってよ!」
嫁「もういいごめんね間違ってた」
夫「だから結果言えよ!」

527 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 22:33:27.94 ID:FtqhtsEN0.net
>>122
ほんま草

528 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 00:10:27.97 ID:rDvzgccw0.net
>>525
ストップひばりくんはギャグ漫画でアラレチャンと同じ枠
キャッツアイは劇画調から脱してない、電影少女は年代が5年は違う

529 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽]:2024/04/24(水) 00:14:51.50 ID:6/sDwAfD0.net
>>526
娘が一番大人という悲しさ
クソみたいな両親いると大変だな

530 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 00:17:02.57 ID:5n8DeId/0.net
あみん
i.imgur.com/cLEu35b.jpeg

531 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 01:41:59.14 ID:cUqfjJlW0.net
>>529
娘は間違いなくヒス
母親の悪いところを受け継いでる

532 :!dongri:2024/04/24(水) 03:12:20.51 ID:3mP8Qs1y0.net
最終回に感動してコミック最終巻買ったけど
覚めてしまったのか何故かコレじゃない感。

533 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 09:04:58.56 ID:VQwHs/6u0.net
アニメ版最終回って思い出の樹の下でだっけ
いい話だけど鮎川、ひかるとの決着ついてないしあれが最終回のわけねえし

534 :名無しさん@恐縮です:2024/04/24(水) 14:46:22.55 ID:0H+R+iy80.net
>>357
限りなくラブ、じゃなかったけ?
もう35年くらい前だから覚えてねー

535 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:45:20.97 ID:tiBeJYBz0.net
二人しかいないのかね
なんかすごい悔しかった

総レス数 535
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200