2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】カズレーザー、国民年金延長案に「ナンセンス… 若い子からしたらこれ何のため払ってるの?って」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/04/25(木) 00:43:57.56 ID:vhZmFdT/9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fed67cca4c76ff9792a3c43961d4653cd0c2b52

カズレーザー、国民年金延長案に「ナンセンス…若い子からしたらこれ何のため払ってるの?って」

 お笑いコンビ、メイプル超合金のカズレーザー(39)が21日、TBS系「サンデージャポン」(日曜午前9時54分)に生出演。国民年金の納付期間の延長試算問題について、私見を述べた。

 厚生労働省は今年の「財政検証」において、国民年金の保険料納付期間に関し、「65歳までの45年」に5年延長した場合について試算する方針を固めたことが複数のメディアで報じられている。同番組ではこの件を扱い、1人あたり約100万円の負担増になる可能性があることなどが議論された。

 納付期間の延長案について聞かれたカズレーザーは「5年延長するってなっても、労働できる健康寿命が5年全員伸びるかといったらそんなことはないので、全員の寿命がここから5年伸びるかといったらそんなことはないので。だから、負担する人が縮小しているのに負担額が増えるというのはどうやっても変わらないので」などとコメント。

 そして「若い子からしたら、どうなるか、もらえるか分からない将来のために、自分の前半生がずっと貧しい…ってめっちゃナンセンスだと思うんですよ。これ何のために払ってるの?ってなる」と私見を述べた。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:47:00.85 ID:V6p2Yn740.net
そりゃ老人のためだろ
しっかり払えな

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:49:13.58 ID:NSjSWP0R0.net
この人も政治家に文句が行かないようにしている時点で分かるはず

メディアも政治家も払った分が帰ってくるで老後も安心という
システムだったはず

メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然としか
考えていない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:49:20.56 ID:G1uEbOeo0.net
賦課方式だから
今の高齢者の給付が破綻しないように引き上げられる
つまり現役は引き上げ年齢まで定年を延長せよってこと

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:50:27.10 ID:aZS+ujeN0.net
延長するんじゃなくて10年受給したら支給停止すればいいと思う
少子化だし寿命は伸びすぎてるし現状維持は不可能

6 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:51:50.68 ID:WkJkW79M0.net
そりゃ破綻せんわな。俺が貰える頃には100歳からかな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:53:29.71 ID:keh+nW/X0.net
負担が増え続けているんだからとっくに破綻してるんだよ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:54:15.18 ID:KMeEnIpJ0.net
オリーブオイル
また自分の給料は自分の好き
勝手にお坊ちゃんグルと思ったら

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:54:20.51 ID:+QxelWAO0.net
払わなくても貰える魔法の年金

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:56:11.15 ID:G1uEbOeo0.net
医療給付を引き下げて、平均寿命を引き下げる努力も必要
お金のない人は延命できないようにしないと

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:58:12.31 ID:yU7va1t90.net
>>1
それでも消去法で自民党に投票するアホが多くてな
民意を得られたと言い出すぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:58:23.75 ID:BRA7jqRa0.net
働く期間を延ばしたがって、しかも途中で止めたり死んだりしても全額返してくれない地獄の制度

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:59:37.66 ID:BRA7jqRa0.net
それでいて生活保護は出すんだから
生活保護と年金廃止してベーシックインカムにせえや

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 00:59:54.89 ID:BlBlOggO0.net
こういう国なんでw

https://imgur.com/QZnZVhK.png

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:00:08.04 ID:926fdv610.net
国債発行ばかりでやってるのに、こう言う部分こそ金使えよ。不公平なんだわ

16 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:01:50.30 ID:V4GU5pYK0.net
カズレーザーも売れない芸人のカモになってるからな
家に転がりこめば仕事なくても働かなくても飯も食わせてもらえるし居候できて便利とか言われてたし

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:06:22.12 ID:dzARaB570.net
あるとこからとる
資産があればリバースモーゲージ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:08:25.37 ID:aeI9/znS0.net
それなら本当っぽいね…
上がった後は-8%と-12%の存在がネットのスクエニにロマサガは作れないからな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:09:49.83 ID:NnAuj9tp0.net
カズレーザー干されるな

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:15:04.71 ID:KFnW/NPb0.net
爆盛り大会に出場されたラッパーが1番きついのは全部ドマイナス
それ下げるなら上げるなや

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:15:31.89 ID:QKU856870.net
>>14
どういう試算かも調べずにすぐ信じちゃう馬鹿が多い国だよね

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:22:36.95 ID:DBTQFFfL0.net
体に良い菌も殺しにきてるな
分かってないので
女系宮家も女系天皇も若者はちゃんと健康診断からは壺の案と同じ。

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:27:47.47 ID:OI/kaPgg0.net
年金の財源が現役世代が年寄りを支えるというシステムなんだからしゃあないだろ
廃止を唱えるならまだ分かるが、廃止するなら生活保護もセットで廃止にしないと意味がない

24 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:33:07.67 ID:fmjnXvgl0.net
再雇用で+5年働けたとしても、それまでの給料の1/3とかになるわけでしょ
どうやってあと100万円捻出するのよ

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:36:42.42 ID:5ATNXDVM0.net
払わないなら差し押さえられるだけなので

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:38:48.04 ID:jhcq0v9S0.net
そもそも税に保険税が財源である必要もない。
現実に基礎年金の国庫負担分は1/2となっており、
これを全額にしたうえ、年金額を倍額にもできる。

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:42:09.33 ID:jhcq0v9S0.net
管理通貨制、円建て国庫債券、内債 
ユーロ縛りのような複数国共通通貨でもない
単独主権通貨国日本では
国が速やかに日銀を通じて円を発行し、議会が
発行した円を国民のために使うことを決めさえすればよいだけである。
ここには、巷間で流布されているような
財源的には何人が何人を支える論の入る余地はない。
これが事実だが要はデタラメを現実にはやっている。

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:42:16.33 ID:2sBIlB/U0.net
はじめてバイトした頃の国民年金は月額1万なかった
今ではその2倍に迫っている
でもって時給は当時からほとんど変わりない
それを考えると今の若者は負担が大きすぎる

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:43:07.88 ID:jhcq0v9S0.net
あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
解決策は簡単。60歳以上の方には全員最低月額20万円の年金を支給する。財源は国債とすることだ。
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1579689915843244032
(deleted an unsolicited ad)

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:50:55.17 ID:6GdiBG1n0.net
国民年金やめれば世代間で争うことも無くなるのにな
今は怒りの矛先が年寄りに向けられ対策は子どもを増やすことにされて全て国民の責任になるように政府が仕向けてるんだよ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:52:04.70 ID:DiHScR8D0.net
ジジババに金盗られてると思ってっか知らんがそうやないで?ガキ共

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:52:13.77 ID:YJE4yDwr0.net
令和7年は17510円!

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:55:34.55 ID:1tLaurHG0.net
>>31
どう考えてもジジババに盗られとるやろw

わりとガチでジジババを見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないレベルで年金制度は若者の足枷

34 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 01:58:52.66 ID:tEWwe0o50.net
>>33
お前みたいな行動力ゼロの脳足りんばっかだから年金は終わらないんだよザマァ見ろ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:01:00.89 ID:jhcq0v9S0.net
田母神俊雄(元幕僚長)

税金が各種事業を実行するための財源だという認識は多くの国民に共有されている。
福祉予算を確保するには消費税上げが必要と言われる。
しかしこれは真実ではない。
国は通貨発行権があり国民から1円の税金も集めなくても国債発行で事業は出来る。
国が集めた税金は全てごみ箱に捨てられると言ってよい。



何のためかっていえば、デタラメ前提で利益を得ている連中がのさばっているからだと
いえばわかるだろうか。ザイム真理教とか御用一味とかそういう呼ばれ方もする。
通貨を作る機関も主権者である国民様のものだが
しぶしぶやって、俺たちが出してやってるとありがたられちやほやされて
差配するとか、必要ない金を国民から泥棒して中抜き横領するとか。

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:02:14.48 ID:jhcq0v9S0.net
元朝日新聞政治部デスク主宰
SAMEJIMA TIMES
国債は「国の借金」か「国民の資産」か?山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸
2021年10月28日
https://samejimahiroshi.com/politics-kokusai-20211028/

れいわ新選組の山本太郎代表が衆院選で積極財政論を展開している。財務省やマスコミが唱えてきた「国債は国の借金」という従来の常識に真っ向から挑むものだ。

〜財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。
この「常識」を私も長く信じ込んできた。財政収支を均衡させることを大前提として経済財政政策を考えてきたのである。
新聞社で財務省を取材するのは経済部である。各社経済部の花形ポストが財務省の記者クラブ「財政研究会(財研)」だ。
新聞社の経済報道は財務省と一体化してきた。政治部が首相官邸に、社会部が検察・警察に付き従ってきたように、経済部は概して財務省の言いなりだった。

37 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:04:04.48 ID:X07nnAvP0.net
若い人達が選挙に行かないのが悪い

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:04:06.76 ID:jhcq0v9S0.net
・泉 房穂(いずみ ふさほ)
『国は本当は金がある。官僚は嘘つきだ!』は、まさにそのとおり。官僚の中でも最大の嘘つきは、財務省の主計局。
国民のお金を横流しながら、国民に負担を押し付け、まだ足りないなどと平気で嘘をつき続ける。
政治家もマスコミも騙されているようだが、国民よ、騙されてはいけない。彼らは嘘つきだ!

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:04:25.46 ID:jhcq0v9S0.net
・原口 一博
@kharaguchi
財政法4条を変えなければなりません。
与えられた中で最適解を探すから嘘ばかりになる。
憲法を変えるよりもまずは、財政法を変えなければなりません。それは私達、立法者の責務です。

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:06:54.31 ID:xJ9wS3hb0.net
年金制度全部廃止にして
消費税を40パーセントくらいにして
その内の20パーセント分の税収を年金にするみたいな方がよくね?

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:07:25.38 ID:YC7OWblh0.net
確かにそうだがまずは政治に興味を持って選挙に行くことだな

42 :idonguri:2024/04/25(木) 02:10:26.74 ID:Zcq2zfbl0.net
もれなく年金納めてきたけど持病の悪化で働けなくなり障害年金生活になった
健常者として生きることは諦めたから今まで納付した分は還付してもらった
虚しい人生だがいち抜けた

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:15:25.68 ID:1tLaurHG0.net
>>41
数の暴力でジジババには勝てない

じゃあどうするか?

そう、ジジババを見つけだして間髪入れずにカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにすればいいわけよ

44 ::2024/04/25(木) 02:18:40.99 ID:QZMZuYTL0.net
自分が払った分だけ戻ってくるようにすれば破綻なんてあり得ないんだが
年金と称して人の金を別のことに利用してるんだろ
だから破綻する

45 ::2024/04/25(木) 02:19:06.02 ID:5ydWgPn10.net
無職になったら全額免除になるから
延長しても、払い続ける馬鹿はいないだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:26:49.20 ID:1tLaurHG0.net
ガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないやろ

https://imgur.com/QZnZVhK.png

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:34:00.93 ID:NcXvc8jb0.net
アキレスと年金

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 02:39:21.72 ID:pKsTng3a0.net
政治家の票田である高齢者、及び政府が色んな用途に沢山使える資金源にするためだよ
もちろん自分達が高齢になっても回収はできない
あ、障害者年金の時は恩恵あるかもね

49 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:27:41.20 ID:fiIoJlvt0.net
自分の死期を理解できなくなった方は年金と医療は止めてもいいと思う
死への焦りがなくなれば静かに成仏できる

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:29:56.76 ID:OULlb9g30.net
今だって65まで働くのが普通で厚生年金払い続けるのだから、ほとんどの労働者にとってはどうでもいい話なんだけどね
反対してるのは少数の国民年金しか払ってない自営業者だけでしょ

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:32:00.82 ID:np4h1ZAE0.net
批判はいいけど、じゃどうする?ってのが正直ある
今のままじゃいけないって話なんでしょ?

52 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:37:23.76 ID:xCXoRe9/0.net
文句言わない仕方ないで済ますのが日本人
みんな苦しいんだからみんなで頑張ろう!
精神論で乗り切る!!

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:40:02.61 ID:jPiZmlOQ0.net
いいんだよ若い奴選挙にいかないから
老人のいいように勝手に決めさせてもらうよ

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:41:00.03 ID:fmjnXvgl0.net
>>51
今のままじゃいけなくしたのは国でしょうよ
約束守れって話

55 ::2024/04/25(木) 03:49:58.88 ID:s8W0yx5L0.net
バカじゃねえのか
単に65歳まで支払って受取額をちょっと増やせるようにしますよ、ってだけなのに
嫌なら今まで通りを選択すればいいだけじゃん
選択肢が増えて文句を言うバカ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:52:36.80 ID:QCMxiZ1a0.net
詳しい人教えて
65歳まで働いたら65歳まで厚生年金払うわけだけど、厚生年金の保険料には国民年金の保険料も入ってるよね
国民年金の支払いは60歳までのはずだけど、60~65歳の厚生年金の保険料は安くなるの?
それとも支払い額は変わらないの?
変わらないなら入ってるはずの国民年金の保険料分はどうなってるの?

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 03:57:14.34 ID:QCMxiZ1a0.net
>>55
5年支払い期間が増えるけどもらえる額は変わらないのかと思ってた
そういうことじゃないの?

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:02:42.25 ID:bMXAgs2V0.net
>>54
見通しが甘かったな

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:09:10.00 ID:tEWwe0o50.net
まぁ氷河期切り刻んで出生率あからさまに下げたんだからそのツケが来るのはわかってたろうにな
10年後はもっと悲惨だぞ
クルドも中華もグエンも跋扈するレイプ強盗殺人大国だ
生活保護が維持できるかどうか分からんがまともな額貰える氷河期はすくねぇしな
外人と氷河期のスーパコンボが2010年代生まれに重くのしかかる訳だわ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:11:14.89 ID:Kg4f58gr0.net
岸田

「納付期間を5年延長するが、賃上げと歳出改革により実質的な負担は生じない」

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:19:52.40 ID:QLqCs7Vw0.net
60歳で死にたい

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:21:17.34 ID:E0HlFRzW0.net
今を乗り切るために必要な事なんだろうけどそんなにヤバいの?と不安になる

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:28:17.45 ID:piT+b9jx0.net
税金払う意味ない
働く意味ない
自民党が年金詐欺するわけだし

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:29:08.75 ID:piT+b9jx0.net
>>2
税金払う意味ない
働く意味ない
自民党が年金詐欺するわけだし

老人は年金6万円とか信じられない額で働いてるからな

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:38:00.21 ID:OjWUnLI50.net
2-30年後に絶対破綻するよね

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:38:56.12 ID:w/D/Gobk0.net
国民年金は崩壊してるんだからさっさとゼロベースでセーフティネット再構築すればいいんだよ
ベーシックインカムでもなんでもアイデアはあるだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:43:54.60 ID:+6Kh48h30.net
年金受給セーフの高齢者が多すぎてもうダメだ
こいつらがしょうがないよねで済まして都合いいように投票するから
絶対数で負ける若者は敗北でしかない

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:44:53.66 ID:3YDvuflq0.net
2ちゃんねらー
もうジジイ側だろ?

69 ::2024/04/25(木) 04:49:37.18 ID:o2PX7C4f0.net
反対してる奴って、
・何歳まで働くか理解できないのか?
・みんな厚生年金に入らない前提か?

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:50:58.81 ID:z4Aan+af0.net
>>1
まぁ今の現役世代にとっては
皆、若い頃 そう思ってるからな

今更だから問題提起するな
余計な税金増やさない為に
老人は認知症になるな
適齢期は合算で年収1000万同士で結婚育児しろよ だな

71 ::2024/04/25(木) 04:53:58.22 ID:r9EcZAEn0.net
どうにもならなくなれば持ってる奴からブン獲る
それしかないっしょ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 04:59:44.70 ID:UXWrgInV0.net
ってかこれ、ねずみ講だろw
おまけに半強制という悪質なもの。
最初の方の会員の取り分が多すぎるんだから、それを減らすか、
諦めて解散するしかない。

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:03:41.67 ID:r0boeZzz0.net
岸田のせいでもう結婚する意欲すら失った
年金延長や子育て支援金は廃止してくれ、あと物価を下げて

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:13:01.93 ID:j+foOQs00.net
少子高齢化で賦課方式を継続するのは厳しいので改悪し続けるだけだな

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:15:40.99 ID:ax6kEkMo0.net
>>1
保険という特典はあるだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:15:47.63 ID:bMVZFgu00.net
>>5
10年経過 そのあと生活保護なのか

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:18:44.07 ID:g+KpZ/7Y0.net
若い子からしたらアンタも含めて上の世代に涙飲んで欲しいけどね
今現在からどうにかしてかないと確実に崩壊するんだからさ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:23:29.87 ID:1nCwsb6r0.net
厚生年金は70歳まで入れるけど、国民年金だけの人は増やせないんだよ
増やしたい人には任意で認めればいいだけ

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:25:40.82 ID:Jw9kS2UJ0.net
さらに値上げか

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:25:48.26 ID:QywbgXoP0.net
そりゃ国家詐欺なんでね

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:30:30.09 ID:vNTQurCs0.net
ナンセンスって言葉まだ使えるの?

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:39:50.24 ID:ytWCXd6C0.net
何年後かに高利で返還する約束で金集めしました
支払額が予定と違いました
支払い年数も予定より遅くなりました
さらに追加で金を払えと請求されます

これ民間がやったら速攻で出資法違反で逮捕案件なんだよね

83 :donguri:2024/04/25(木) 05:52:09.99 ID:qbLF9JlZ0.net
この人が自民党に入ったらいいんじゃない?
間違ってることは間違ってるっていわなきゃならんだろ。

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:54:00.26 ID:u3cdSp1G0.net
65歳だが収入あるから年金は貰ってないよ
今まで支払った金額、会社が支払った金も含めて返してくれるなら年金いらんからそちらを選ぶよ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 05:58:06.19 ID:LxvosFQk0.net
国もNISAで増やせば良いんじゃね?

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 06:46:29.73 ID:YG4oVVdB0.net
相続税を100%にすりゃええんやで

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 07:16:09.86 ID:j+foOQs00.net
>>86
それしても他のことに金を使って
まだ金が足らないて言いそうだな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 07:21:01.64 ID:/nuqApVq0.net
もうもらえると思ってないからどうでもいい
税金と一緒

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 07:50:34.83 ID:DdJ4jJic0.net
ありとあらゆる中抜きや無駄なばら撒きをすべて止めて国内のために使ったらこの国はどうなるんだろう

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:04:43.18 ID:TwGkaA7v0.net
じいちゃんばあちゃんのためよ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:17:29.24 ID:PScUWyo50.net
死ねよ増税クズメガネ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:35:07.49 ID:s45twp310.net
全員貰えないってのが
年金システムの肝だって高橋洋一が言ってた

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:36:53.01 ID:MbIiS62/0.net
>>86
相続税100%ってお父ちゃん死んだら家も取られて明日から河原で生活せにゃならんやんけ

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:44:16.16 ID:na4g9C700.net
とはいえ寿命が伸びてることも1つの要因だからなあ
ムダな事業は当然として、ある程度は必要な事業も潰していかなきゃいけない
国全体で寿命を無理に伸ばさない意識も必要になってくるかもな

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:47:35.92 ID:EtgWCj4v0.net
>>85
年金運用は儲けてるがな

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 08:55:33.87 ID:uyCains20.net
人口が増え続けるかもしくは最低でも横ばいではないと駄目なシステムの時点でな
人口が減り続ける今そりゃこうなるわと
とりあえず減り続けている限りは支払期間延長が続くだろう
横ばいになればまた少しずつもとに戻す方向で調整だろ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 10:39:22.31 ID:i/MI2wkw0.net
>>86
若者たちの親から貰う相続も奪うというの?
カツカツで働いて相続もとられるとか酷いなー

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:13:38.19 ID:uU9j4PBB0.net
>>1大ヒント 衆院選2012
ねとうよが自ら選んだ生き地獄

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:25:16.67 ID:P+M+vMr/0.net
不健康な人は払うだけ払って死ぬわけだから、健康で長生きな人が1番得をする

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:27:25.39 ID:aq62vZz60.net
>>5
生活保護のが高いわバカ😂

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:47:24.79 ID:on5gR2xM0.net
老人が早く死ぬように年金と医療費減らせば良いよ

老人が長生きしても社会のお荷物にしかならない

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:48:10.21 ID:on5gR2xM0.net
老人なんて生きてる価値無いんだから年金も医療費も削れ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:50:36.93 ID:on5gR2xM0.net
>>98
民主党だったら老人が増え続ける事を止める事が出来たのか?

むしろ民主党は老人に金を使う事に熱心になってもっと増税されてる

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 11:54:31.21 ID:J3Q8o6SI0.net
障がい者になれば障がい年金貰えるけどな、保険料と思っとけ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 16:01:55.93 ID:ZjxPEh590.net
子供が増えればもとに戻るからな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 17:51:55.36 ID:Klzube/Z0.net
カズレーザーか
赤くてもうあきたな

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 18:16:45.01 ID:MbIiS62/0.net
>>105
適齢期が高齢者の半分以下しかいない
一人4~5人は産まないといけないんじゃないの?現実的じゃないね

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/25(木) 23:14:01.06 ID:mY4058BR0.net
遅ればせながら買おうかな

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 12:58:16.78 ID:pYohXY9G0.net
ワイが貰える頃には70から支給になってるやろうな
今の若い衆が貰える頃には80くらいから支給かな
しかもかなりの減額で
まあ国家主導の詐欺みたいなもんや

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 13:01:19.90 ID:VR2NGH7D0.net
70で支給辞めろよ
糞の役にもたたない寄生虫に餌やるなよ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/26(金) 13:11:42.34 ID:qOkuXPTn0.net
年金自体をやめたら人件費もかなり削減できて税金減らせるんじゃないか
その分自分で貯蓄や投資

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/27(土) 14:28:06.18 ID:5s6+KhhQ0.net
間違いなく言えるのはアンチが願望を書く」アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気がするけどあんまり作られないよね?その前にその一社は売ったんや
病欠中に休まず働くなら副総理って何が良いのかもしれない

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/27(土) 14:30:06.58 ID:81FUxt+R0.net
日本は崩壊するから自分の好きなように生きるのが一番

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/27(土) 14:35:33.09 ID:y2yGNSG20.net
考えたらおかしいな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/28(日) 00:46:32.11 ID:9dNJkz2Q0.net
まとめると
器用な感じなら過去結構いただき
本当に性のすべてを悟った男の使用例とか無いんだよな

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/28(日) 02:17:09.42 ID:WPkgpMOX0.net
あの姉妹流れるコメントが
その動画だけ再生数多いんじゃね?自己評価高すぎるし自分を大事なんですよ。

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/04/28(日) 22:20:26.30 ID:dj6kP5v10.net
今思えば何だが

総レス数 117
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200