2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米虫がわかないように長期間保存するには

1 ::2020/10/19(月) 11:37:47.92 ID:osR9ynST0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
米虫がわかないように長期間保存するには

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

コメをたくさん買ったら、空のペットボトルに入れて保存すると、米虫がわく心配が少なくなる。ミネラルウォーターのボトルに保存を始めた日を記入しておくと、いっそう便利だ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020101980050
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/10/19/2020101980049_0.jpg

2 ::2020/10/19(月) 11:38:15.34 ID:KbpoYkDZ0.net
酢か塩

3 ::2020/10/19(月) 11:39:06.31 ID:r5TIfXT80.net
ゴキジェット

4 ::2020/10/19(月) 11:40:57.90 ID:B3xrxky40.net
一緒に炊き上げて食べればいいよ

5 ::2020/10/19(月) 11:41:01.12 ID:SzAI12uf0.net
どれくらいで沸くの?

6 ::2020/10/19(月) 11:41:27.07 ID:+y9s4YKT0.net
ペットボトルに米入れるの大変じゃね?

7 ::2020/10/19(月) 11:41:31.46 ID:hvQhulFH0.net
そんな少量の米長期保存する?

8 ::2020/10/19(月) 11:41:55.64 ID:6FcEkSnc0.net
冷凍庫いれとけ

9 ::2020/10/19(月) 11:42:09.27 ID:l1qIp4VY0.net
鷹の爪入れとけ

10 ::2020/10/19(月) 11:42:15.54 ID:7QbAKf6d0.net
以下スガシカオ禁止

11 ::2020/10/19(月) 11:43:17.91 ID:EaoYk7/v0.net
ペットボトルに入れて冷蔵庫保存が基本

米も野菜と同じだからな

12 ::2020/10/19(月) 11:43:25.22 ID:jZtEu46B0.net
米虫と栗虫は実そのものが卵なんじゃないかと。

13 ::2020/10/19(月) 11:43:46.24 ID:pLnRworf0.net
コメツキムシで遊んでいると だんだん関節がおかしくなる

14 ::2020/10/19(月) 11:44:02.59 ID:MVPZ1f1j0.net
大量に買わなきゃいいだけ

15 ::2020/10/19(月) 11:45:37.60 ID:+ubq27Hl0.net
すぐ虫が湧くからプラの米櫃に入れて冷蔵庫いれてる。

16 ::2020/10/19(月) 11:46:14.37 ID:n+fT7MWH0.net
スガシカオにピンセットで全て取り除いて貰う

17 ::2020/10/19(月) 11:46:29.66 ID:YDgU/gPC0.net
毎年30kg買ってるが米櫃に移すより米袋のままの方がなぜか虫が湧きにくい

18 ::2020/10/19(月) 11:47:29.23 ID:cNyNzxyg0.net
>>6 100円ショップにそれ用としか思えないねじ込み式の大型漏斗が売っている。

19 ::2020/10/19(月) 11:47:48.48 ID:d/BQBx6x0.net
害虫国

20 ::2020/10/19(月) 11:48:21.90 ID:8cTknXuy0.net
ペットボトルに入れて野菜室だろ

21 ::2020/10/19(月) 11:49:10.99 ID:4wlKXidq0.net
>>4
炭水化物とタンパク質が一緒に取れて
一石二鳥だな

22 ::2020/10/19(月) 11:49:20.60 ID:fPCGn9nQ0.net
>>1
もはや何してる画像なのか分からないな

23 ::2020/10/19(月) 11:49:31.15 ID:eCHBxLTL0.net
冷蔵庫で保存してる

24 ::2020/10/19(月) 11:49:46.60 ID:mqlWhevo0.net
衣装用の圧縮袋に使い捨てカイロと入れて空気抜く

25 ::2020/10/19(月) 11:50:32.71 ID:AlrkT3gv0.net
米袋に穴が開いてるって知らんかったよ
食品も袋ごと水で洗ってるんだが米がカビて気付いた
もったいなかった

26 ::2020/10/19(月) 11:51:52.25 ID:hjJySa4w0.net
唐辛子が良いって聞いて鷹の爪の輪切り入れまくって後悔した事ならある

27 ::2020/10/19(月) 11:52:18.26 ID:aPC52CUu0.net
>>17
当たり前やろ
調べてみろ

28 ::2020/10/19(月) 11:53:25.74 ID:+lwEsjVc0.net
スガシカオんちには銀行の地下にある金庫と同じものがあるのでそこに入れておくとよい

29 ::2020/10/19(月) 11:53:55.21 ID:1Yb5+e3J0.net
一方日本は野菜室に入れた。

30 ::2020/10/19(月) 11:55:38.99 ID:5D+fI2C80.net
米に卵が混ざってると容器替えても無駄かな
冷蔵庫で眠らせとくのが有効

31 ::2020/10/19(月) 11:55:56.30 ID:PCG4WIf40.net
昔から唐辛子放り込んでおくよね(´・ω・`)

32 ::2020/10/19(月) 11:56:16.96 ID:osR9ynST0.net
長期間の場合は籾で保管
虫もわかないし鮮度も落ちにくい
米びつの中が空になってきたら小出しに精米してる

33 ::2020/10/19(月) 11:57:28.24 ID:LHRMFrTO0.net
虫が湧いたら全部捨ててスガシカオに新しい米を買わせる

34 ::2020/10/19(月) 11:58:06.09 ID:PGM3DS0M0.net
>>32
コイン精米機だと籾対応のとこが少ないんだよなぁ

35 ::2020/10/19(月) 11:58:51.01 ID:Z+JZkJYR0.net
>>32
まず籾擦り機が無いだろ

36 ::2020/10/19(月) 11:58:51.54 ID:g7VliqDWO.net
スガシカオに唐辛子を食べさせるとよい

37 ::2020/10/19(月) 11:59:22.68 ID:qaIXiZqI0.net
イラストのドヤ顔にちょっとツボww

38 ::2020/10/19(月) 12:00:09.88 ID:ynK/pdw10.net
こめええええええむしいいいいい

39 ::2020/10/19(月) 12:00:50.17 ID:SnnJClyc0.net
実家から30キロの米冷蔵庫無理っす

40 ::2020/10/19(月) 12:00:50.58 ID:RRG7TRD60.net
14℃以下で保存

41 ::2020/10/19(月) 12:01:09.45 ID:YWrg/kWG0.net
開封しても米袋のまま密封して冷暗所に置けば、一年経とうが大丈夫よ(´・ω・)

42 ::2020/10/19(月) 12:01:15.24 ID:hkMyyj5Y0.net
スガシカオに虫がわいたら食べてもらう

43 ::2020/10/19(月) 12:02:15.18 ID:wFLY81kl0.net
蚊取り線香いれとけマジで

44 ::2020/10/19(月) 12:02:52.59 ID:HC+kcTfH0.net
マグナムボトルサイズの焼酎のペットボトルであれ何リットルだっけ

45 ::2020/10/19(月) 12:03:08.37 ID:soZuInOw0.net
虫は米に入ってるからペットボトルに入れた所で無意味
冷蔵庫に入れれば孵化しないからマシ

46 ::2020/10/19(月) 12:04:46.14 ID:kT7ALKmz0.net
スーパーで売ってる製品化された米にはコクゾウムシとかタマゴとか入ってないのでは?
うちは知り合いの農家のコメを近所のミニライスセンターで乾燥&籾摺りした奴だから
翌年の梅雨時期まで残しておくとコクゾウ湧いてくる

47 ::2020/10/19(月) 12:05:36.80 ID:osR9ynST0.net
>>34
ありゃ
逆にうちの方は籾対応の所ばかりだ

48 ::2020/10/19(月) 12:06:13.74 ID:xKmXa0yz0.net
米虫対立

49 ::2020/10/19(月) 12:06:49.47 ID:q1t34L980.net
米虫ってなんのことかと思ったらコクゾウムシか

50 ::2020/10/19(月) 12:06:50.22 ID:YDgU/gPC0.net
>>27
全然当たり前じゃないしググっても逆のことしか書いてないわw
どういう理由なのか説明してみ
ちなみに30kgの米袋つーのは紙製のでかい丈夫なあれな

51 ::2020/10/19(月) 12:08:28.66 ID:twwMZLhz0.net
木久蔵「師匠 お餅って何でカビが生えるんですかね?」
彦六「馬鹿野郎 早く食わねえからだ」

52 ::2020/10/19(月) 12:08:45.91 ID:cENHeyvU0.net
スガシカオに見張らせる

53 ::2020/10/19(月) 12:09:01.50 ID:YDgU/gPC0.net
>>27
あーわかったすまん
>>50は俺が間違ってたわ
買ったまま米袋は薬剤処理してあるのね
了解
すまんかったわ

54 ::2020/10/19(月) 12:09:43.70 ID:SnnJClyc0.net
>>45
大体精米機で汚染される
実家の米一度も虫生えたことなかったのに県外の精米機使ったら虫が生えた

55 ::2020/10/19(月) 12:10:42.64 ID:l6ZwENXC0.net
玄米で買えばわかないでしょ

56 ::2020/10/19(月) 12:10:47.15 ID:Jxk7l+RB0.net
完全にジップロックで密封してるのにわいてくるよな
卵がすでに混入してんのかな

とりあえず沸いたら一旦冷凍してるよ

57 ::2020/10/19(月) 12:11:32.24 ID:kPqQy8+f0.net
>>41
そんなに置いといたら
まずくなってしんどい

58 ::2020/10/19(月) 12:11:59.91 ID:XiqC80XL0.net
一斗缶とかバケツタイプの蓋がある米びつに入れとけば大丈夫

59 ::2020/10/19(月) 12:13:28.09 ID:FdSLrVaF0.net
米櫃に唐辛子入れる

60 ::2020/10/19(月) 12:14:13.04 ID:X/7YOuTd0.net
玄米で冷蔵保存、食べる前に精米にしとき
今は家庭用精米機も安いしちゃんと使える

61 ::2020/10/19(月) 12:14:16.93 ID:dAeJLODb0.net
冷蔵庫でええやんけ

62 ::2020/10/19(月) 12:15:15.62 ID:AomcVehG0.net
>>21
学生で独り暮らししていたとき、初めはコクゾウムシを取り除いていたけど、面倒になって一緒に食べてたな。

63 ::2020/10/19(月) 12:15:47.74 ID:CN32f8F80.net
たーかーのーつーめー

64 ::2020/10/19(月) 12:16:08.37 ID:Z+JZkJYR0.net
>>41
冷暗所が冷蔵庫並みに涼しくないと普通に虫涌くぞ
封入の時点で卵産み付けられてるから

65 ::2020/10/19(月) 12:16:53.22 ID:LbMDhihy0.net
今の人って虫が湧いたら、虫混入してる!!
って騒ぐんだろうな、、、

66 ::2020/10/19(月) 12:17:28.56 ID:Vi4MP/YV0.net
アメリカを虫呼ばわりとか遂にレッドチームに介入か

67 ::2020/10/19(月) 12:18:14.92 ID:/5xDvSeM0.net
俺の実家のコメ図るやつはゴキブリ入ってた
韓国笑えねえ…

68 ::2020/10/19(月) 12:20:59.88 ID:y2AFWhSv0.net
唐辛子を入れてもカビは生えるからなぁ
大学一年の夏休み、帰省から一人暮らしのアパートに戻ったら
米がカビ臭くなってた

それ以来、長期の帰省の時は服や荷物と一緒に
米も実家に宅配便で送ってた

69 ::2020/10/19(月) 12:21:14.67 ID:NkkEl7vy0.net
米びつとかライスストッカーとか売ってんじゃん。

70 ::2020/10/19(月) 12:21:21.70 ID:/c0f1g3g0.net
米中かと思った

71 ::2020/10/19(月) 12:21:56.17 ID:HOS3I2Lr0.net
容器にいれて冷蔵庫で保管しておけばいいだろ

72 ::2020/10/19(月) 12:23:24.83 ID:Au7e8WCF0.net
>>41
ちゃんとサタケとかの冷蔵庫に保管してなよ

73 ::2020/10/19(月) 12:23:45.91 ID:XvVLXjl40.net
どうせコメの中に卵産み付けられてんだから孵化したっていいだろ
そのまま虫ごと食え(´・ω・`)

74 ::2020/10/19(月) 12:24:36.69 ID:YUCHjhLY0.net
鎖国しろ

75 ::2020/10/19(月) 12:26:03.74 ID:LHcbRy/G0.net
スガシカオは何か関係あるの?

76 ::2020/10/19(月) 12:27:10.57 ID:thDweHF10.net
米当番いれとけ

77 ::2020/10/19(月) 12:31:26.91 ID:59Vc1hIb0.net
虫が湧くのは夏
夏を過ぎればだいじょうぶだ〜

78 ::2020/10/19(月) 12:31:40.00 ID:jR4sziij0.net
米びつに唐辛子を入れておきなさい

79 ::2020/10/19(月) 12:33:42.15 ID:AJYGu7mf0.net
わくっていうか最初から混ざってるって事かな?
小麦粉にダニが入ってるのと同じ?

80 ::2020/10/19(月) 12:33:48.32 ID:mqlWhevo0.net
>>60
使ってたけど糠の処理が大杉で困った

81 ::2020/10/19(月) 12:34:43.37 ID:u3UzP75L0.net
ゾウムシかわいいからペットにすすめようぜ

82 ::2020/10/19(月) 12:36:43.43 ID:rHBH3RQ00.net
なんか米当番だっけぶっ指すのがあったような

2リッターのペットボトルに米をいれて冷蔵庫で保存

83 ::2020/10/19(月) 12:37:03.25 ID:F0FbUt860.net
この場合は塩

84 ::2020/10/19(月) 12:38:11.11 ID:Koo8aAOT0.net
5kgづつしか買わないからお米ケースに入れて冷蔵庫に置いてる

85 ::2020/10/19(月) 12:41:40.08 ID:vM5jAx6H0.net
5キロ買って冷蔵庫の野菜室で虫知らず
多分湧いたことない

86 ::2020/10/19(月) 12:43:18.19 ID:Sh1PisAA0.net
スーパーやドラッグストアで売ってる唐辛子の型した米当番ってのは駄目な、湧くわ
結局、鷹の爪をガーゼ小袋に入れるのが一番効く

87 ::2020/10/19(月) 12:46:02.13 ID:tIc4GZdA0.net
田舎だと米袋で買う人は米保管庫持ってるよ

88 ::2020/10/19(月) 12:46:34.84 ID:kT7ALKmz0.net
>>79
玄米の段階ですでに米の中に空洞を作って卵を産み付けられている

89 ::2020/10/19(月) 12:47:06.85 ID:smdwRO0M0.net
うちのオカン、レンジ台に付いてる米びつにジャーって流し入れてたけど、入れる所に米びつに虫が沸くから入れるなってマジックで書いたら、入れなくなった(・ω・`)

90 ::2020/10/19(月) 12:48:05.18 ID:PxTicK5l0.net
>>89
文豪かよ

91 ::2020/10/19(月) 12:50:37.21 ID:6gAi69aB0.net
冷蔵庫いれとけ

92 ::2020/10/19(月) 12:50:48.52 ID:ge96jFWr0.net
竹筒に入れてボットン便所に沈めるニダ
ウンコも摂れて健康的ニダ

93 ::2020/10/19(月) 12:53:28.95 ID:/pNdOFjM0.net
冷蔵庫ほんと楽

94 ::2020/10/19(月) 12:56:31.18 ID:/tY2NjQH0.net
なんでスガシカオが出てくるの?

95 ::2020/10/19(月) 12:57:34.96 ID:Pz3XRSpN0.net
米の中に卵入ってるから夏場は気温高いとかえっちゃう
冷蔵庫に入れとけ

96 ::2020/10/19(月) 12:58:10.21 ID:42mvpcf/0.net
普段は5kgずつ買うけど、夏場は2kgずつにして冷蔵庫保管してる
小麦粉は通年冷蔵庫保管

97 ::2020/10/19(月) 12:58:47.97 ID:cN7fX7bt0.net
>>57
しんどい?
何弁だろう、これ。俺はわかるけど

98 ::2020/10/19(月) 13:00:15.06 ID:FSgLPwRk0.net
ばかやろう
早く食わねえからだ

99 ::2020/10/19(月) 13:01:33.75 ID:LbMDhihy0.net
冷蔵庫とか言うけど20キロの米袋が良く冷蔵庫に入るよな
うちマンションだから無理だわ20キロ×3袋リビングに置いてる

100 ::2020/10/19(月) 13:02:54.94 ID:dV8AoBbB0.net
田舎から送ってきてくれた米にゴマみたいな大きさのゾウムシっぽい形の虫が涌きまくってたけど、でっかい唐辛子を3個入れてたら居なくなった

101 ::2020/10/19(月) 13:03:02.91 ID:BySTeb5y0.net
>>4
一緒に炊けば浮いてくるしな。

102 ::2020/10/19(月) 13:04:31.17 ID:e/cH4jOl0.net
唐辛子だね

103 ::2020/10/19(月) 13:04:49.46 ID:utSogns50.net
>>97
普通に東京で使うぞ?方言とは盲点だわ

104 ::2020/10/19(月) 13:08:21.44 ID:f03lJyFq0.net
彦六「バカヤロウ、早く食わねえからだ」

105 ::2020/10/19(月) 13:09:04.86 ID:dV8AoBbB0.net
>>103
俺の思った「しんどい」は 「だるい」「めんどくさい」
主に体調や気分の表現なんだけど、物の状態をしんどいで表すのって、どこかの方言なのかな?

106 ::2020/10/19(月) 13:09:34.81 ID:YRsTqLkS0.net
>>97
>>103
元は関西方言らしいが古すぎて全国伝播済

107 ::2020/10/19(月) 13:10:33.22 ID:znBzTV4F0.net
20年ほど前から冷蔵庫に入れてるけど
全く沸かなくなったぞ

108 ::2020/10/19(月) 13:18:42.20 ID:pW2TxCN30.net
米を研いでると黒っぽいのがあるでしょ
それ既に虫の卵が入ってるからww

109 ::2020/10/19(月) 13:24:06.73 ID:P+WR3I7j0.net
鷹の爪だと虫さんはどこに逃げたの?リビングや寝室に散らばるの?

110 ::2020/10/19(月) 13:30:29.96 ID:mAxotWRF0.net
どうであれ脱気しないと

111 ::2020/10/19(月) 13:34:58.80 ID:bhgU3diG0.net
わさび原料?の防虫剤買ったら効き目は分からんがわさびのツーンとした匂い凄かったな

112 ::2020/10/19(月) 13:36:22.81 ID:5FiswNJe0.net
開封した袋のまま置いといても虫なんか湧いたことねえぞ

113 ::2020/10/19(月) 13:36:32.34 ID:3SlyOrKS0.net
すぐ食べる

114 ::2020/10/19(月) 13:36:51.46 ID:ZvkE2tz40.net
七階に住んでるけど最初から虫付いてない限り虫は来ないな
何年も蚊に刺されてないし

115 ::2020/10/19(月) 13:42:49.04 ID:NU+M786e0.net
唐辛子

116 ::2020/10/19(月) 13:43:19.89 ID:3YjwZzCr0.net
独り暮らししてからずっと野菜室に入れてるわ

117 ::2020/10/19(月) 13:45:18.36 ID:4NLXV7Xb0.net
お米と一緒に、とうがらしの粉を塗りたくったスガシカオを入れておく

118 ::2020/10/19(月) 13:50:10.57 ID:Yi0l+cKw0.net
米櫃にバルサン

119 ::2020/10/19(月) 13:50:24.75 ID:tVcIzPOo0.net
無洗米って虫が湧きにくい気がする

120 ::2020/10/19(月) 13:53:41.57 ID:laRE3x/+0.net
米唐番ってやつ突っ込んでる

121 ::2020/10/19(月) 13:55:55.32 ID:AQ8Fa8YV0.net
保存したいのはペットボトルに入るサイズじゃねえだろwwww

122 ::2020/10/19(月) 13:59:21.14 ID:AQ8Fa8YV0.net
>>119
ぬかをほぼ完全に除去しちゃってるから匂いが少ないからな

123 ::2020/10/19(月) 14:08:23.40 ID:Uc5rFFxW0.net
虫わいてもお米研げば取り除ける?

124 ::2020/10/19(月) 14:25:57.50 ID:WqBoOUnM0.net
>>121
大五郎だよな…

125 ::2020/10/19(月) 14:33:11.19 ID:1d1LO7nw0.net
味落ちるとか言われるけど冷蔵庫保存するわ
虫食うよりマシ

126 ::2020/10/19(月) 14:56:20.60 ID:BJ+7GGIZ0.net
ジップロックみたいな袋に入れてて全然大丈夫だったぞ。
三年前の米

127 ::2020/10/19(月) 15:05:28.43 ID:HL7sjNKM0.net
獅子身中の虫なんだから

128 ::2020/10/19(月) 15:32:01.45 ID:X8nIPNOZ0.net
>>4
それが本当のプラスチック米だな

129 ::2020/10/19(月) 15:36:56.51 ID:v3gnWzsV0.net
袋開けて干しておけば勝手に逃げて行くぞ

130 ::2020/10/19(月) 15:41:02.15 ID:k5t+esy70.net
コクゾウムシはかわいいから好き

131 ::2020/10/19(月) 16:02:35.84 ID:vsaFLWuU0.net
いつも5kgの無洗米買ってるんだが
今日開けたてのヤツで初めて虫が入ってるのに当たったわ
ここ迄のコメを見て驚いたんだが、そんな当たり前に入ってるもんなのかよ
市販のヤツには普通は入って無いよな

132 ::2020/10/19(月) 16:11:57.35 ID:2IHats8r0.net
真空パックにして冷蔵庫


鷹〜の爪〜

133 ::2020/10/19(月) 16:15:39.88 ID:lcwhiGtH0.net
全米が沸いた?

134 ::2020/10/19(月) 16:21:30.79 ID:7s8cOSw20.net
ハバネロで虫が逃げていくYou Tube動画があった

135 ::2020/10/19(月) 16:21:50.33 ID:j7FSns8b0.net


136 ::2020/10/19(月) 16:27:15.69 ID:lcwhiGtH0.net
米が10キロ入るデカいタッパーに移して、中に水とりぞうさん1個突っ込んでるけど
これまで虫もカビも沸いたこと無いぞ

137 ::2020/10/19(月) 16:31:22.41 ID:fLLRIPNv0.net
五合ずつ小分けして野菜室保存してるんで虫はわかないけど
野菜が入らなくなるってゆう本末転倒で困る

138 ::2020/10/19(月) 18:02:44.92 ID:rtxH1IL70.net
冷蔵庫の野菜室に入れとけ

139 ::2020/10/19(月) 18:10:15.25 ID:hx2cftig0.net
コメをたくさん買ったら、スガシカオにお裾分けするとよい

140 ::2020/10/19(月) 18:18:22.52 ID:50eYXPi70.net
温度と空気
冷蔵するかCO2を詰めて密閉するかいずれか

141 ::2020/10/19(月) 18:32:43.56 ID:y+qClNpC0.net
タンパク質なんだからありがたくいただけよ

142 ::2020/10/19(月) 19:01:54.14 ID:MVPZ1f1j0.net
>>136
乾燥しすぎても米が割れたりするぞ

143 ::2020/10/19(月) 19:21:11.65 ID:AhCsFOX20.net
あいつはもう消した!

144 ::2020/10/19(月) 19:28:58.75 ID:W/01puDR0.net
>>138
冷蔵はやめたほうがいい
炭水化物が変性して、炊いても旨くなくなる

145 ::2020/10/19(月) 19:42:02.02 ID:OJwDaMBp0.net
>>119
プラの米びつに無洗米4年位入れっぱなしだけど湧いてなかったわ。

146 ::2020/10/19(月) 20:03:14.60 ID:XW1CpNRY0.net
ガンマ線照射

147 ::2020/10/19(月) 22:51:43.40 ID:2pQMicOt0.net
鷹の爪入れとけばいいと聞いた

148 ::2020/10/19(月) 23:28:48.14 ID:AdebQ4Uv0.net
スガシカオに預かってもらう

149 ::2020/10/20(火) 03:56:20.94 ID:asiLsja70.net
>>1
カムサハムニダ!

150 ::2020/10/20(火) 15:25:02.91 ID:Fq2KMUm60.net
>>1
これもうすでにゾウムシだらけだろ

151 ::2020/10/20(火) 15:29:16.09 ID:rQYd8PzM0.net
顔が怖い

152 ::2020/10/20(火) 16:58:57.78 ID:+jdiXXQS0.net
ペットボトルネタ多いな

153 ::2020/10/21(水) 19:29:28.82 ID:4V84RpQJ0.net
>>147
無駄

玄米で買って一回ごとに精米しなさい

154 ::2020/10/21(水) 22:59:11.73 ID:drJDT1uB0.net
穀蔵虫は玄米大好きやでw

155 ::2020/10/21(水) 23:30:34.61 ID:79dWT+sc0.net
密閉型米びつで虫涌いたこと無い
なかば運が良かっただけとは思うけど
密閉しないタイプは論外

156 ::2020/10/22(木) 00:45:10.95 ID:qKtV3f+V0.net
冷凍か真空

157 ::2020/10/22(木) 00:54:41.14 ID:aDr9XZTN0.net
ペットボトルでも完全には防げないの?
それ最初から卵が入ってたか
生命誕生の神の御技なんじゃないの。

総レス数 157
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200