2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本県知事が水没予定地の五木村訪れ、ダム計画が村を翻弄したことを謝罪

1 ::2020/11/23(月) 17:37:02.64 ID:7WBMISEZ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 熊本県の蒲島郁夫知事は23日、球磨川支流の川辺川でのダム建設容認に関し、水没予定地の同県五木村を訪問し、
村役場で木下丈二村長らに「深くおわび申し上げる」と述べ、ダム計画が村を翻弄したことを謝罪した。

 当初のダム計画では、五木村の中心部は水没予定地となっている。計画は過疎化を加速させ、1960年代に6千人いた人口は約千人に減った。

 蒲島氏は19日「村民や地域を翻弄し続けてきたことへのおわびを直接伝えたい」と言及。木下氏は「総合的な対応をお願いしたい」とのコメントを出していた。

 蒲島氏は2008年、建設反対を表明。翌年、当時の民主党政権が中止方針を示した。

https://this.kiji.is/703521819600520289

2 ::2020/11/23(月) 17:38:07.43 ID:lMEavRc10.net
いままで清流で金儲けしてたから十分だろ
鹿児島はその期間は治水したけどな

3 ::2020/11/23(月) 17:38:33.12 ID:LskgoO8CO.net
熊本の知事はカバだったのか

4 ::2020/11/23(月) 17:38:42.82 ID:tTlKubux0.net
謝罪すべきは怪しい団体の尻馬に乗って反対し続けた熊本県民

5 ::2020/11/23(月) 17:39:21.27 ID:zx5pOZGW0.net
人殺しィ!

6 ::2020/11/23(月) 17:39:22.79 ID:xcJiiLhc0.net
遺族に謝れ

7 ::2020/11/23(月) 17:39:41.40 ID:Xf7/9E1E0.net
死んでしまった人達にもごめんなさいしないとね

8 ::2020/11/23(月) 17:39:54.40 ID:AzuN+2JF0.net
>>2
鹿児島は今から再開発だもんねえ

9 ::2020/11/23(月) 17:41:28.49 ID:scxcQK8pO.net
おまえらなんで五木ひろしのモノマネする時に
細目で酸っぱそうな顔をするの?(´・ω・`)

10 ::2020/11/23(月) 17:41:30.92 ID:xZ3aqs7K0.net
県知事見事な手のひら返しだなw
清流とは何だったのか

11 ::2020/11/23(月) 17:42:26.14 ID:jnlRWSEO0.net
八ッ場ダムってどうなったんだっけ…

12 ::2020/11/23(月) 17:43:24.56 ID:z6dSmEO90.net
自分の責任について一切言及してないのほんと終わってる

13 ::2020/11/23(月) 17:43:27.34 ID:xUPpXtp70.net
鮎の為に洪水と共生するんじゃなかったっけ?

14 ::2020/11/23(月) 17:43:50.49 ID:z6dSmEO90.net
>>11
去年の大雨救ったのは八ッ場ダム

15 ::2020/11/23(月) 17:44:27.60 ID:zDvgfq3Y0.net
>>11
大活躍してた

16 ::2020/11/23(月) 17:45:07.90 ID:zShkdc+P0.net
ひどい目にあったな。
大型テレビ、一眼レフカメラ、ビデオカメラ、メトロノームとか
高価なものでも贈ってあげればいいのに。

17 ::2020/11/23(月) 17:45:09.03 ID:tTlKubux0.net
>>12
自分の方針翻弄し続けた事を詫びてるんじゃねぇの

18 ::2020/11/23(月) 17:45:17.98 ID:cGvSOX5q0.net
五木村は去年も収穫祭に増位山大志郎呼ぶなどまあまあ潤ってる
集団移転で行政コスト減ってたりして

19 ::2020/11/23(月) 17:45:32.67 ID:zShkdc+P0.net
>>13
うちの県かよ。

20 ::2020/11/23(月) 17:47:06.39 ID:qjCtcN4T0.net
鹿児島の水害での無敵ぶりよ

21 ::2020/11/23(月) 17:48:17.91 ID:pDMP4dG80.net
そりゃ子も泣くわ

22 ::2020/11/23(月) 17:49:48.21 ID:z6dSmEO90.net
>>17
これだけだと県としてお詫びすると言ってるように見える、『お前』だろと

23 ::2020/11/23(月) 17:50:25.02 ID:GIzMGFvL0.net
言いっぱなし無責任パヨクの言うことなんか聞いてたらこの国滅ぶぞ

24 ::2020/11/23(月) 17:51:12.98 ID:9wBW0DJH0.net
脱脱ダム宣言

25 ::2020/11/23(月) 17:54:04.01 ID:Cta7tg1b0.net
しかし当事者でもない全くの部外者がダムは必要だろとか口角泡飛ばしてるの見ると
ホントに土人としか思えんのだが?w

26 ::2020/11/23(月) 17:55:17.06 ID:tTlKubux0.net
>>22
まぁ周辺自治体全部反対派だし
それをまとめられなかったから詫びる程度でしょ
強いて言うならの反対派の首長謝らすのが先だわ

27 ::2020/11/23(月) 17:56:01.25 ID:E2Q/4WbR0.net
これから毎年30年に一度レベルの台風来るんだし諦めろって

28 ::2020/11/23(月) 17:56:04.29 ID:SYrwqu3e0.net
ダム計画じゃなくて、脱ダムを選挙公約にして勝ったことが
人を殺した。

29 ::2020/11/23(月) 17:56:11.46 ID:bjj5WYk50.net
鮎には謝罪したの?

30 ::2020/11/23(月) 17:57:33.14 ID:aQXyPSF20.net
>>11
https://i.imgur.com/7p1o6ea.jpg

31 ::2020/11/23(月) 18:03:18.77 ID:Kon8f3Wi0.net
ダムは多ければ多いほど良い

32 ::2020/11/23(月) 18:04:06.03 ID:Yox/L6UM0.net
今、ダム水没跡地はグランピング施設を兼ね備えたキャンプ場になってて儲かってる。

33 ::2020/11/23(月) 18:07:06.82 ID:ncpXf1c/0.net
詫びろ詫びろ詫びろ!!!


特に反対派

34 ::2020/11/23(月) 18:09:34.73 ID:jnlRWSEO0.net
>>14,15
あー、それはよかった…

35 ::2020/11/23(月) 18:17:25.82 ID:8dSSOWkj0.net
もうダム作らないんだから元の場所に戻せばいいんじゃね?

36 ::2020/11/23(月) 18:21:19.21 ID:dDq0u11O0.net
TBSは責任とらんのか!

37 ::2020/11/23(月) 18:24:10.21 ID:pB/Qko2I0.net
もういいんじゃね
リスクがあるとわかって住んでいるなら自己責任だわ

38 ::2020/11/23(月) 18:25:03.16 ID:QTLZxsPC0.net
鮎の方が大事だから今後も流され続けて欲しいぐらい言えないの?人気取りでやっちゃったの???

39 ::2020/11/23(月) 18:39:14.95 ID:atv/WlRh0.net
この村はダム建設受け入れてたんだよな
周りがやんや言って計画頓挫させたせいでよく分からん立場になってしまった

40 ::2020/11/23(月) 18:46:47.60 ID:I9kZFtLq0.net
解散しないで逆のこと進めようとするのは卑怯じゃない?
再度民意を問えよ

41 ::2020/11/23(月) 18:54:53.44 ID:tTlKubux0.net
>>40
変わったのはその民意の方でしょ
現知事は完璧に反対じゃないからな
民意にしたがったまでよ

42 ::2020/11/23(月) 19:06:16.21 ID:zYZe+YSY0.net
穴あきダムも鮎の産卵の為の砂が流れなくなるから反対してる漁協やNPO
流域の田畑を遊水池に提供させられるのを警戒して反対の立場の農家

国土交通省は12年前に今の知事にダムに頼らない治水やるなら洪水被害もある程度受け入れないといけないと言っていたそうだ
堤防のかさ上げは地形上難しいのと遊水池の用地買収を地元民が抵抗する
そうなるとダムだが清流ガー、鮎ガー景観ガーとなり結局治水対策は何も出来ない
穴あきダムの費用で住民を移転させたら安くて将来も安全ではないかな

43 ::2020/11/23(月) 19:12:57.26 ID:8eW7myAT0.net
>>42
なお人吉市街地の大半がハザードマップ的には色付いてる模様

44 ::2020/11/23(月) 19:41:58.24 ID:YAnqaH2b0.net
ホンローチートイで6400点って安すぎると思うの(´・ω・`)

45 ::2020/11/23(月) 23:00:27.30 ID:2b6EoX9/0.net
こんな山奥の村、よほど儲かる産業が無ければダム計画が無くてもいずれ廃れていたでしょう。
村は以前のダム計画で移転済みのようですし、改めて補償が必要なのでしょうか?

46 ::2020/11/24(火) 01:23:14.72 ID:wkQ13L++0.net
野田知佑

47 ::2020/11/24(火) 01:27:40.46 ID:ID3S/miN0.net
堤防のさらに外側を覆えば良いのでは?
周辺住民?流されたんだから考慮不要だろ

48 ::2020/11/24(火) 13:42:19.77 ID:EJA/9FLx0.net
>>42
だからこのアホ知事も洪水との共生とか言う無防備宣言を出したんでしょ。
そもそもダムが一番現実的っつって何十年も掛けて準備してきたのをもっといい方法があるっつって白紙にしておいて、やっぱダムしかありませんでした。とか何なんだ?と。
吐いた唾飲むような真似すんじゃねえよ。情けない。

49 ::2020/11/24(火) 14:03:19.72 ID:EJA/9FLx0.net
あと、前何とかは、電力も灌漑も需要がなくなって、治水のためだけにダムを造るのは税金の無駄無駄無駄ァッッ!!っつって治水ダムとして作ることも否定して白紙にしてるんだよね。
熊襲のために治水ダム作るのは無駄だから洪水で死ねって言われて喜んだのが当時の肥後もっこすなわけよ。
12年越しで現実を直視せざるを得なくなったわけだ。
んで、洪水で川もだいぶ様変わりしただろうけど、鮎様は救えたんだろうかね?

50 ::2020/11/24(火) 21:54:39.35 ID:BTRQyU4Y0.net
>>49

鮎は高級食で庶民がおいそれと食べれるものじゃない。ブルジョアの象徴を崇め奉るのはどうも好かん

51 ::2020/11/24(火) 21:57:52.60 ID:LoSjzxeF0.net
何を日和見してるんだよ
「鮎の為に皆死んだのじゃ」と美しく後世に語り継がれれば、それで良いだろうが

ホントこの程度の覚悟しかなかったの?

52 ::2020/11/24(火) 22:02:39.85 ID:qS/ijvPJ0.net
洪水で死んだやつらにまず謝れよ

53 ::2020/11/25(水) 14:34:05.23 ID:SfEDCQRY0.net
>>23
その通り。成田空港から始まり、東北新幹線東京延伸反対といい左翼は邪魔して補償金をたかることばかり。

54 ::2020/11/25(水) 15:00:16.82 ID:6uHGbvQW0.net
>1
県民の総意なんだからダムは作るなよ。流域全体を遊水池として整備すれば交通網や電力網への被害は防げる。県民は雨のたびに逃げれば良い。県民の総意で。

55 ::2020/11/26(木) 12:15:51.90 ID:GsFk1Cyi0.net
地形見りゃわかりそうなものなのに

56 ::2020/11/26(木) 12:20:09.50 ID:kObxfKWP0.net
ダムに依らない治水を目指すとか言って強引にダム建設計画中止にさせたのに
結局ダム作ることにするのかどうしようもない無能のカスだなこのおっさん

57 ::2020/11/26(木) 17:27:09.71 ID:WXOb959C0.net
五木ひろしの子守唄は譲れないな

ダムはあり得ないだろ

総レス数 57
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200