2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ新型ソリオ、値上がり幅を抑え、ユーザー目線で正常進化

1 ::2020/11/26(木) 16:54:16.48 ID:265/oP4T0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スズキのソリオ、ソリオバンディットがフルモデルチェンジを受けた。発売日は12月4日となる。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2020/11/solio-bandit.jpg
この新型ソリオ、パワートレインラインナップや装備面が、今どきの新型車としては、物足りない部分があるということで、一部で酷評されるケースもある。
ただ、ユーザーの目線では、昨今の他メーカーの新型車に比べて値上がり幅が小さく、魅力的に感じるのではないだろうか。
このあたりを詳しく見ていく。

ボディサイズは先代比で全長が+80mm、ラゲッジ奥行きが+100mmの拡大となった。
ラゲッジスペースの狭さが弱点であったが、ここが改善されたメリットは大きい。

新型ソリオのパワートレインラインナップは、1.2Lコンベンショナルガソリンと1.2Lマイルドハイブリッドの2タイプとなる。従来型にあった、1.2Lストロングハイブリッドは廃止となった。
このあたり、電動化が進められる世界的なトレンドのなかでは、逆行する商品展開となっており、モータージャーナリストや専門家の目線では、否定的な意見もある。
ただし、日本で使う一般ユーザーの目線からすれば、1.2Lストロングハイブリッドは無くても大きな問題とはなりにくい。実際に先代型でもあまり売れていなかった。
むしろ経済的に優れた1.2Lコンベンショナルガソリンの設定が継続されたことが、ユーザー的にはメリットに感じるだろう。

燃費性能は2WD車のWLTCモードで、ガソリン車が19.0km/L、ハイブリッド車が19.6km/Lとなる。
マイルドというだけあってハイブリッドシステムによる燃費性能の向上幅は小さい。
それでも、装備面の違いで、ハイブリッドモデルが選ばれるケースが増えそうだ。

また、電動パーキングブレーキが採用されなかったのも、余計な装備によるユーザー負担を増やしたくない、スズキらしい判断に思える。(本文抜粋)
https://car-research.jp/solio/ma27s-ma37s.html

2 ::2020/11/26(木) 16:54:59.71 ID:q3HKK2b/0.net
剃り男って

3 ::2020/11/26(木) 16:55:23.12 ID:8Dg2zIdj0.net
旧型を去年買った俺、涙目

4 ::2020/11/26(木) 16:56:02.87 ID:1o5LFExk0.net
ソリオをトヨタが追いかけたのがタンク?

5 ::2020/11/26(木) 16:57:05.42 ID:+Nb1SfCc0.net
トヨタのディーラーに行って車を見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた。

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。
適当だなあと思った。

スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」と言ったら
「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われたので
それもそうかと納得して判子押した。

6 ::2020/11/26(木) 16:58:15.59 ID:1jnsZwnX0.net
いやEPBはつけろよ

7 ::2020/11/26(木) 17:00:12.81 ID:de1SKfCZ0.net
0.6km/lの違いでハイブリッド設定する意味あるの?

8 ::2020/11/26(木) 17:02:31.57 ID:HxW7LOzt0.net
このクラスはエネチャージ方式が一番いいね

セルで再始動するタイプはやかましすぎる

9 ::2020/11/26(木) 17:04:02.04 ID:vMAJsvSH0.net
>>5
素晴らしいね
安い車だと内装はマツダ一択なんだよなあ…

10 ::2020/11/26(木) 17:05:46.99 ID:NnzmUyzA0.net
アルトもそろそろモデルチェンジの時期かの。
個人的には3代目〜5代目あたりの見通しの良い死角の少ないデザインにしてほしい。

11 ::2020/11/26(木) 17:08:17.41 ID:AJ6VLGL90.net
このカテゴリは昔から
鈴菌の独断場

12 ::2020/11/26(木) 17:09:47.76 ID:Zo/wJuIa0.net
コンパクトでスライドドアだから売れてるジャンルだろうに
売れるとなぜか幅も長さもでかくなってくるシステムおかしい

13 ::2020/11/26(木) 17:11:33.39 ID:lgpdRF/00.net
反り雄

14 ::2020/11/26(木) 17:13:31.93 ID:KG0QN2IP0.net
>>10
あっもうそんなに経つか。
おっさんになると時の過ぎるのが早いのう。
結構好きだぜ現行アルト。

15 ::2020/11/26(木) 17:16:19.14 ID:10u5ucBK0.net
>>14
他は許せてもテールライトあたりが今でも好きになれんわ

16 ::2020/11/26(木) 17:19:08.43 ID:ZbDIblYl0.net
スズキは安っぽいからw

17 ::2020/11/26(木) 17:20:45.12 ID:oHLGJ36v0.net
6ATにしてよ

18 ::2020/11/26(木) 17:21:08.54 ID:Pujuw8ix0.net
>>16
安っぽいんじゃなくって安いんです!(キリッ!)

19 ::2020/11/26(木) 17:21:16.88 ID:5NyPviZf0.net
顧客の層に合わせたんだろw

20 ::2020/11/26(木) 17:22:44.35 ID:ZbDIblYl0.net
>>7
>>8 が理由

ガソリン車はアイドリングストップすると再始動でセルぶん回すからガタつく
マイルドハイブリッド車はIGSで再始動するから凄い静か

21 ::2020/11/26(木) 17:23:10.80 ID:SY7vd9tT0.net
>>17
クロスビーをお買い求めください

22 ::2020/11/26(木) 17:24:53.61 ID:InUI02SQ0.net
>>1
日産は爪の垢を煎じて本社の屋上からまいとけ

23 ::2020/11/26(木) 17:26:45.57 ID:TJ9+uLlh0.net
>>4
前にbBやらファンカーゴやら売ってたし、別にそんなこと無いのでは

24 ::2020/11/26(木) 17:32:18.01 ID:HOMxr4cp0.net
さっきカタログ見てたんだけど、
ハイブリッドのバッテリーの容量は3Ahって。。

電動工具かよ。。

25 ::2020/11/26(木) 17:32:40.93 ID:NKihBQqL0.net
今どき電動パーキングブレーキがないのはなぁ・・・

26 ::2020/11/26(木) 17:33:54.79 ID:6JKxwnVE0.net
デザインも装備も売る気も抑えたのか

27 ::2020/11/26(木) 17:36:57.01 ID:ELmwoy5o0.net
スズキとNISSAN、どこで差がついたのか

28 ::2020/11/26(木) 17:43:55.69 ID:qInIfc0L0.net
最近のクルマのデザインて顔をグチャグチャに歪ませなきゃいけない決まりでもあんの?

29 ::2020/11/26(木) 17:44:08.47 ID:gRA5YEkv0.net
車は雨風凌げて物が乗ればいいって人間にはスズキはピッタリだわ
余所とは一味違う物がいいならスズキのバイクを一度検討してみて欲しい
あっちも安い

30 ::2020/11/26(木) 17:51:25.06 ID:E63x4Nnz0.net
>>9
最近のマツダは全然安くない

31 ::2020/11/26(木) 17:51:40.13 ID:tSJBAaCs0.net
今どきはこんな下駄車にもACC付いてんのか
時代だなあ

32 ::2020/11/26(木) 17:57:14.89 ID:VC7v/4240.net
このカテゴリ
ソリオとタンク兄弟しか選択肢なくて実質2択

33 ::2020/11/26(木) 17:57:44.25 ID:d0r6ClMs0.net
電動パーキングって役に立つの?

34 ::2020/11/26(木) 17:58:47.76 ID:pjAObUpR0.net
軽じゃないけど軽に見える

35 ::2020/11/26(木) 18:01:34.43 ID:tfTkKTKd0.net
N-BOXでいいや

36 ::2020/11/26(木) 18:04:46.92 ID:ZbDIblYl0.net
>>24
いわゆるクルマのバッテリーの他にハイブリッド用の弁当箱くらいのバッテリー積んでる型だから

37 ::2020/11/26(木) 18:10:54.24 ID:HOMxr4cp0.net
いや、3アンペアのバッテリーのみなんだよなあ。
流石のマイルド過ぎるハイブリッド。

38 ::2020/11/26(木) 18:21:05.68 ID:Cn1YtK+Q0.net
スズキはまだ余力ありそうだから今こそカプチーノをだな

39 ::2020/11/26(木) 18:22:27.42 ID:EtYO/hp20.net
センターメーター要らね

40 ::2020/11/26(木) 18:25:07.71 ID:nWSvYQ/L0.net
ランボルギーニみたいなスポーツカーを
300万で作ってくれ
ガワだけのハリボテで良いから
スズキならできる
キザシのコンセプトカーみたいに

41 ::2020/11/26(木) 18:26:31.76 ID:+v7MS5t50.net
2列目以降で何センチある?
フルフラットで寝られる?

42 ::2020/11/26(木) 18:26:32.68 ID:vXsNIwzM0.net
スズキは軽でもハイブリッドになってて
ちょっと興味ある

43 ::2020/11/26(木) 18:29:44.57 ID:fwOfBmf10.net
来年SZ,SV,クロスオーバーの追加かな

44 ::2020/11/26(木) 18:30:19.44 ID:E4IpeNrh0.net
⎛´・ω・`⎞あんまり変わってなくね?(18年型バンディッドFリミ所有)

45 ::2020/11/26(木) 18:46:41.05 ID:CIBCblg+0.net
シアズ出してくれ

46 ::2020/11/26(木) 18:56:39.32 ID:MfWo0yfNO.net
>>33
ドーン!
なんだ?今の…
後ろのドア?ドア見てドア!

あ!バッテリー電圧ゼロ!!
電動パーキングロス!

電動パーキングが効きません!

これはもう止まらないかも知れんね…
駄目だ!
ドーン!!!

47 ::2020/11/26(木) 18:58:28.80 ID:MfWo0yfNO.net
>>40
バイクのエンジン2つ繋げたら、2リッターで400馬力だからいけるな

48 ::2020/11/26(木) 18:59:59.08 ID:LPAIMHm80.net
このクラスで先端装備しまくっても意味無いと思うから、アリだと思う。
某ノートは、プロパイロット付けると300だぞw

49 ::2020/11/26(木) 19:02:13.41 ID:dGOFbXtO0.net
>>31
アルトの一番安いヤツにも6万で付けられる

50 ::2020/11/26(木) 19:12:23.20 ID:v85tGw8S0.net
>>4
ダイハツが作った車だぞ トヨタ名で売ってるだけ

51 ::2020/11/26(木) 19:12:54.60 ID:ASu3qM2j0.net
DR-Zの新型まだかよ

52 ::2020/11/26(木) 19:34:42.51 ID:dws2Pv2l0.net
ソリオ乗った事あるけど本当に遅い
アクセル全開でものっそりだぞw

53 ::2020/11/26(木) 19:42:40.54 ID:+MWwXPTS0.net
>>20
長持ちはしそうだが差額でペイできるかどうかだな

54 ::2020/11/26(木) 19:59:35.73 ID:HhAFTwsR0.net
結構いいかもなあ

55 ::2020/11/26(木) 20:07:56.83 ID:1WoCLm+/0.net
>>53
長持ちかどうかじゃなくめ音が静かって話だぞ

56 ::2020/11/26(木) 20:32:25.18 ID:sVuMlxjQ0.net
https://i.imgur.com/K5P4pyf.jpg
https://i.imgur.com/3BcSGQc.jpg
https://i.imgur.com/bN5GbUO.jpg
https://i.imgur.com/duSbqRn.jpg
https://i.imgur.com/NZrfbb8.jpg
https://i.imgur.com/xZidHiS.jpg
https://i.imgur.com/9UHHUQr.jpg
https://i.imgur.com/Pcu5aiY.jpg
https://i.imgur.com/k1mwPaW.jpg
https://i.imgur.com/eowXUXC.jpg
https://i.imgur.com/zVhj3lG.jpg
https://i.imgur.com/2Kyqgbs.jpg
https://i.imgur.com/TgzMIqr.jpg
https://i.imgur.com/XnCERV5.jpg
https://i.imgur.com/u9Hux2l.jpg

57 ::2020/11/26(木) 20:41:36.08 ID:bVOORJ9X0.net
マイルドハイブリッドのアイドリングストップって
リチウムイオンで始動してるよね?

これって鉛蓄電池はアイドリングストップ車用買わなくてもいいのかな?

58 ::2020/11/26(木) 20:43:22.83 ID:RLVbUoJ20.net
>>3
年跨いでんだし許してやれよ

59 ::2020/11/26(木) 20:45:52.16 ID:fbhAY1Hv0.net
>>52
この手の車に速さ求めるとかソリオで何がしたいんだ?

60 ::2020/11/26(木) 20:55:01.28 ID:pVQXdFAM0.net
5AGSのクラッチ抜けをモーターアシストするプランが消えたって事だな。面白そうだったのに残念

61 ::2020/11/26(木) 21:02:46.45 ID:b74YMDdn0.net
安っぽいんじゃない、安いんだ!

62 ::2020/11/26(木) 21:02:56.06 ID:7GZNX/730.net
ISGベルトも3万キロで交換、工賃結構お高め
これがなければマイルドハイブリッドもいい車だと思うんだが…

63 ::2020/11/26(木) 21:04:27.17 ID:BAFjfhyp0.net
https://i.imgur.com/2i06Ddg.jpg

64 ::2020/11/26(木) 21:10:42.01 ID:Z5mvoxqh0.net
四駆ターボのハスラーで何の不満も無くなってしまった
生産続く限り乗り継いでしまいそう

65 ::2020/11/26(木) 21:12:07.35 ID:4ax5Dmwb0.net
スズキのマイルドハイブリッドは寒いと作動しない w

66 ::2020/11/26(木) 21:15:56.86 ID:pVQXdFAM0.net
>>65
ええやん、なんならエアコン点けたらアイスト無しがいいわ

67 ::2020/11/26(木) 22:06:36.99 ID:LvX+JTjz0.net
スズキなだけにこれで二輪だったらなんぼかウケるんだろな

68 ::2020/11/26(木) 22:25:09.24 ID:owooyIFv0.net
例によって俺好みのマスクではなかった

69 ::2020/11/26(木) 23:47:15.44 ID:VhUdew+E0.net
乗ったけど良かったよ

70 ::2020/11/26(木) 23:58:53.29 ID:GFKYzmWd0.net
>>51
ゴメンw 吹いちゃったw

125ccで出てほしい・・・

71 ::2020/11/27(金) 01:02:55.50 ID:x8udRV660.net
>>52
でもトールあたりよりマシなんじゃないの?

72 ::2020/11/27(金) 01:05:17.97 ID:FkcycFtv0.net
>>57
いや、まあ痛みは少なくなるみたいだけど

73 ::2020/11/27(金) 02:32:27.94 ID:Io8ZDnWP0.net
>>63
頭悪いですって書いてあったらそりゃ離れるわな

74 ::2020/11/27(金) 03:13:39.57 ID:Pi0hGDH+0.net
センターメーターの時点で脱落です

75 ::2020/11/27(金) 05:02:06.18 ID:puacZCP40.net
>>56
これで整備不良取られたわ

76 ::2020/11/27(金) 05:59:21.20 ID:8QPI2/So0.net
スズキは素晴らしい、庶民の味方だわ

77 ::2020/11/27(金) 06:08:09.36 ID:tCO7VU2a0.net
ブレーキを不正するメーカースズキ

78 ::2020/11/27(金) 06:11:51.90 ID:/7nzniJ30.net
ルーミーとかこれより150kg重くて
1000ccとかやる気ないだろ

少なくともトヨタはダイハツにハイブリッド技術あげる気は完全に0だな

79 ::2020/11/27(金) 06:28:45.66 ID:30pUJg7L0.net
ヘッドアップディスプレイが装備可能ってのがいいね

80 ::2020/11/27(金) 07:13:02.39 ID:vnKTarnh0.net
>>63
これなんなの?
webサイトのバナーかなんかを意味も分からずコピーしたのかな

81 ::2020/11/27(金) 07:37:00.95 ID:5CR9xd1A0.net
>>78
スズキは内装には金かけないけど軽量化にはすごい金かけてるからな

82 ::2020/11/27(金) 10:31:35.64 ID:FbYIzjI80.net
>>12
デカくして3ナンバーにすれば価格上げても売れると思ってるから

83 ::2020/11/27(金) 10:34:47.10 ID:oSWiHbxn0.net
NBOXが事実上の国民車
ソリオはどんなに頑張ってもNBOXには敵わないかなぁ
軽だから売れてるわけだしなぁ

84 ::2020/11/27(金) 10:34:49.46 ID:r9zlokjO0.net
遂に棺桶も合成樹脂で代用出来ました軽いから運ぶの楽だよ

85 ::2020/11/27(金) 10:34:53.00 ID:EkPO9wJR0.net
センターメーターじゃなければ即決なんだがなぁ

86 ::2020/11/27(金) 10:43:08.59 ID:FkcycFtv0.net
>>83
ソリオは普通車
NBOXと同クラスはスペーシアって別の車

87 ::2020/11/27(金) 10:43:40.64 ID:PPkYoIr50.net
>>81
二輪車でさんざんやってたからな
これも樹脂にしちゃうの?みたいない割り切りもすごいけど

88 ::2020/11/27(金) 14:01:54.94 ID:xYcdIgDN0.net
車体はむしろ小さくしろよ。大きい車が欲しければすでに別の車がある。

89 ::2020/11/27(金) 14:53:09.56 ID:ZqrKwxxK0.net
ドライバー以外はすべて子供を積むことを考えた場合

ワゴンRだとドライバーの他に子供は4人までしか乗れないが
ソリオなら子供をもう2名乗せられるしな。法規上はな。

90 ::2020/11/27(金) 15:20:56.87 ID:bXCwXzwg0.net
カーシェアには良い車だな

91 ::2020/11/27(金) 17:32:14.01 ID:ZqrKwxxK0.net
代車で現行アルト5MTを借りてあまりにもよく走るので感心してたんだが
ボンネットを開けると前フェンダーが樹脂製なのな。あれは驚いた。

92 ::2020/11/27(金) 19:58:12.98 ID:TNtuiwZC0.net
5人乗れるのは意外に便利

93 ::2020/11/28(土) 10:02:14.17 ID:OprofjMq0.net
後席取っ払って荷室になってる4ナンバー仕様を出してくれよ

94 ::2020/11/28(土) 12:18:18.78 ID:GLCEw6oN0.net
ホンダがこのクラス出してきたら売れそう

フリードは重すぎ

95 ::2020/11/28(土) 12:23:30.17 ID:KKSacYOp0.net
スズキのユーザー目線wwwwwwww
貧しそう

96 ::2020/11/28(土) 12:33:48.55 ID:XrAeJ+TQ0.net
N-BOXをエンジン大きくするだけで
・・・100%売れないか

97 ::2020/11/28(土) 12:36:59.39 ID:DrTrRp5t0.net
>>63
このステッカー貼ってる車には近づかないのが吉というか身を守る行動なので仕方ないね

98 ::2020/11/28(土) 12:37:42.21 ID:b+XDb3tD0.net
でも結局はセレナ顔を辞めてルーミー顔に変えただけでしょ?
(´・ω・`)

99 ::2020/11/28(土) 12:49:24.02 ID:XHkqPuuL0.net
>>17
4ATが妥当なクラスだろ

100 ::2020/11/28(土) 16:05:30.85 ID:fmHDKy9/0.net

>>63
スペシャルイベントインフォメーションwwww

101 ::2020/11/28(土) 16:12:31.63 ID:GnytpYVt0.net
>>29
ただし錆びやすいがな

102 ::2020/11/28(土) 22:09:24.33 ID:+yZS0jhW0.net
CMタレント一新したね、パパイヤ出ててワロタ

103 ::2020/11/29(日) 11:20:28.06 ID:bVNaTspj0.net
スズキ、マツダを選ぶ神経

104 ::2020/11/29(日) 12:20:31.71 ID:oPawAUAD0.net
スズキ良いよね
カプチーノに乗っててスズキの仕事してる俺は、修会長が神様に見える

総レス数 104
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200