2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月1日の未来から消費税込みの総額表示が義務化 1100円(税抜き1000円)表示はOK

1 ::2021/03/30(火) 15:52:06.69 ID:Nnow3kgB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
4月から税込価格表示が義務化。
998円+税はNG

4月1日より、店頭の値札や棚札、チラシ、カタログ、
広告などにおける価格表記の、
税込価格の表示「総額表示」が義務化される。

これにより、「1,000円+税」という価格表記が禁止となり、
「1,100円」という税込での表示が義務付けられる。
例えば、携帯電話では「2,980円+税」の新料金プランが発表されているが、
4月には「3,278円」という表示が必須となる。

表示内容に関しては、税込価格が明瞭に表示されていれば、
消費税額や税抜価格の併記も可能。
ただし、税込価格表示の文字の大きさを小さくしたり、
背景と同系色にするなど、不明瞭な表示の場合は
違反とみなされる場合がある。

NGの表示
https://i.imgur.com/dWNdil5.jpg

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1306/491/html/tax_05.jpg.html

2 ::2021/03/30(火) 15:52:33.41 ID:NGdWSNZd0.net
生活が苦しい
どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えくれ

年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
1年前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人は書いてあったのに実際はゼロだった

青春コンプレックスが辛い
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....

3 ::2021/03/30(火) 15:52:51.63 ID:lP1apuU60.net
ただでさえ少ない可処分所得の1割徴収

4 ::2021/03/30(火) 15:53:46.34 ID:4cZJ1PcQ0.net
遅すぎる

5 ::2021/03/30(火) 15:54:03.69 ID:B4cuxtK10.net
最初から税込にしとけよ、手間だろ

6 ::2021/03/30(火) 15:54:28.12 ID:Tf2qhLvJ0.net
せっかくだし1円単位なくそうぜ、めんどくさい。

7 ::2021/03/30(火) 15:54:53.12 ID:lP1apuU60.net
>>2
他人のせいにしてるうちはなーんもかわらねーw
年収少ないなら転職するなり、手当上げるために資格取るなり努力せーやw

8 ::2021/03/30(火) 15:55:02.44 ID:YuRmyrW/0.net
ダメな表記をしてるとこを見つけて通報大会

9 ::2021/03/30(火) 15:55:25.96 ID:2NcCBE0d0.net
>>2
取り敢えず痩せろ

10 ::2021/03/30(火) 15:55:43.49 ID:PnS9UTqs0.net
税込み110円(1個当たり)..........5個入り

11 ::2021/03/30(火) 15:56:26.80 ID:N2kWHFk+0.net
かなり前に税込表示になった気がするんだけどな?w

12 ::2021/03/30(火) 15:56:27.27 ID:xLP8jnfP0.net
>>5
税率ころころ変えるのが悪い
今回付け直しても軽減税率の食品どうせ10%にあげるのに
また付け直しや

13 ::2021/03/30(火) 15:56:52.49 ID:OMc64uAY0.net
値段表示しなければええんや!

14 ::2021/03/30(火) 15:57:17.91 ID:o/uMRaU40.net
本は?

15 ::2021/03/30(火) 15:57:28.97 ID:p45o7MYx0.net
自民党って糞な事しかしねーな
お前が要らんことしたから面倒くさいんやぞ

16 ::2021/03/30(火) 15:57:48.33 ID:be36qKYP0.net
>>2
こういう自分語りコピペって同じ奴が作ってるようにしか見えん
内容が違えど文体がほぼ同じだし

17 ::2021/03/30(火) 15:58:16.41 ID:Q/IDLdU50.net
消費税増税された時、税込み998円が税抜き998円とかになって
便乗値上げした悪徳小売店あったよね

18 ::2021/03/30(火) 15:58:17.48 ID:U+5duHpF0.net
もうぜーーーーったいに減税しない宣言じゃん。マジで自民党どうなってん?次投票しないよ??

19 ::2021/03/30(火) 15:58:40.40 ID:iuDQ9Imf0.net
実質0円!!

20 ::2021/03/30(火) 15:59:15.93 ID:o4yM+8nxO.net
どーせ今のまま
白いプレートの真ん中にデカイ赤字で本体価格
右下に小さく税込み価格にするんだろ
 
税込み価格を本体価格より大きく表示を義務にしなきゃ何も変わらん

21 ::2021/03/30(火) 16:00:20.48 ID:h7zArPeF0.net
>>17
コーナンがそれやったのは覚えてる
まぁ他にも多数あるだろうが

22 ::2021/03/30(火) 16:01:14.26 ID:9KUDnIgy0.net
>>20
基本それだろうな
それが一番迷惑なのに

23 ::2021/03/30(火) 16:01:34.82 ID:TroxuGut0.net
>>5
税込みだったのをイメージのためだけに
税抜にしたりを繰り返してるからな🥺

24 ::2021/03/30(火) 16:02:32.11 ID:l3uwTYQe0.net
なんで税と税抜き価格の併記OKにしてんだよ税込表記オンリーにしたらええやろバカなのか?イカれてんのか?

25 ::2021/03/30(火) 16:03:09.96 ID:xvKF5Y5s0.net
税込み以外廃止しろ

26 ::2021/03/30(火) 16:03:28.95 ID:2swJ+jjw0.net
>>2
痩せろデブ

27 ::2021/03/30(火) 16:03:50.25 ID:TroxuGut0.net
ドラッグストアコスモスは前から税込みでやってて関心していたが
電子マネー補助金のときだけ電子マネー使わせて
今は現金払いオンリーに戻したからやっぱりクソだわ🥺

28 ::2021/03/30(火) 16:05:22.41 ID:8pDUzThp0.net
>>20
お上の出してるガイドラインでは小さすぎる税込表示方法はNGだと書かれてんぞ

29 ::2021/03/30(火) 16:06:10.16 ID:NWhQpDNk0.net
会員現金のみ価格をでかく表示するOKストアも取り締まれ

30 ::2021/03/30(火) 16:06:49.34 ID:hcej5kZP0.net
>>1
1000円(税込1100円)表示はOK

31 ::2021/03/30(火) 16:06:52.65 ID:JsodTQaQ0.net
次の消費税上げの布石ですね

32 ::2021/03/30(火) 16:09:57.01 ID:54IgMwgU0.net
コロコロ変わるな

33 ::2021/03/30(火) 16:10:59.51 ID:dZz8GFwp0.net
OKストアはいまだに現金至上主義なのか

34 ::2021/03/30(火) 16:11:26.97 ID:o4yM+8nxO.net
>>28
形上だけだろ
大きさ10倍差くらいまでならOKだな
つまり今のままよ
虫眼鏡で見えます!みたいなギャグがNGレベルよ

35 ::2021/03/30(火) 16:11:28.07 ID:z7lBrjYF0.net
罰則ないじゃん
基本自由じゃん

36 ::2021/03/30(火) 16:12:23.73 ID:5V4CPI0q0.net
>>1
最近よく「未来から」とか使ってっけど、
日本語としておかしいの解ってる?

37 ::2021/03/30(火) 16:14:22.26 ID:EXGvP81w0.net
>>16
これが面白いと思ってるんだろ?
ウザいから即NGぶっこむわ

38 ::2021/03/30(火) 16:14:33.16 ID:YB4KRALR0.net
税抜を表示してなんになる?
アホすぎる

39 ::2021/03/30(火) 16:14:38.20 ID:q/MgQSuD0.net
日本の価格表記は色んな物が実際払う価格と剥離してる場合があるからややこしいんだよな
車や家買う時とかも実際払う額より少ない表記だし

40 ::2021/03/30(火) 16:14:40.55 ID:5V4CPI0q0.net
>>2
処女は二人頂いた

41 ::2021/03/30(火) 16:14:57.47 ID:pSAveWjc0.net
一度税込み表示必須になってしばらくしたら
また税別表記OKになったよな
何でだったっけ?

42 ::2021/03/30(火) 16:15:12.29 ID:NWhQpDNk0.net
>>33
クレジットカードの規約にも違反してると思う

43 ::2021/03/30(火) 16:17:10.66 ID:QWAR+l4j0.net
勤め先の店も+税表示のプライスのままで
数十万点も商品あるもんだから、変えるのに時間掛かるし
いつ変えるのか数ヶ月前から上に確認取ってたけど、
どうも変える気は無いらしく、+税のままブッチぎるつもりのようだ

44 ::2021/03/30(火) 16:17:50.58 ID:y5NARoUk0.net
>>31
そのとおり。増税前はいつもこの表示に戻す。

45 ::2021/03/30(火) 16:19:13.24 ID:PnPPoQGO0.net
問題 レジ袋税込3円

    消費税はいくらになるでしょうか?
    そ し て 集 め た 消 費 税 を
     お 店 は 納 税 し て い る の
      だ ろ う か ?

46 ::2021/03/30(火) 16:19:34.88 ID:FaRni+aN0.net
>>11
一応今まで有余期間だった

47 ::2021/03/30(火) 16:21:10.53 ID:FaRni+aN0.net
>>38
割り安感
同じ払う値段でも税抜き表示の方が売れる

48 ::2021/03/30(火) 16:21:36.34 ID:NzPH6JYI0.net
軽減税率とか総額表示とか毎度用意が大変ですよ

49 ::2021/03/30(火) 16:25:56.14 ID:NzPH6JYI0.net
値札の張り替え終わらないです

50 ::2021/03/30(火) 16:27:31.48 ID:xJThH6d/0.net
>>34
ばかなの?

51 ::2021/03/30(火) 16:30:56.59 ID:4cZJ1PcQ0.net
>>41
消費税が5%→8%になったからとい意味不明な理由だったかと

52 ::2021/03/30(火) 16:41:44.16 ID:0yiybSsL0.net
>>11
あたしも税込表示になったり税抜き表示になったり
何度もやってるような気がするけど
あたしの気のせいかな

53 ::2021/03/30(火) 16:44:45.10 ID:zul8Mg8F0.net
コレクター屋とか古本屋とかは、税率変更の度に一度も売れない商品の値札を張り替える作業が発生してそうだな

54 ::2021/03/30(火) 16:45:03.66 ID:3UFd1s/50.net
>>2
2でこれをコピペする意味は?

55 ::2021/03/30(火) 16:46:23.88 ID:zul8Mg8F0.net
>>18
コロナ禍でレジ袋有料化を強行するような奴らだぞ
安倍が辞めたらマジで軽パー神輿しかいない状態で、
今は役人のボーナスステージみたいな状況

56 ::2021/03/30(火) 16:48:34.09 ID:yxZtxUAP0.net
>>18
シナチョンの工作政党でしょ

「安倍晋三です」──LINE「友だち」は320万人 SNS活用を進める首相官邸の狙い
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/25/news028.html


安倍晋三「パチンコにおける三店方式は合法」パチンコ換金問題に決着
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20161120-00064637/

57 ::2021/03/30(火) 16:50:34.31 ID:0f4tug7g0.net
ウチは内税でやっていたから、10%に上がった時に全商品の値札を張り替えたわ。
それまで1,000円の値札に1100円のシール貼るだけだったけどな。
消費税の価格転嫁をそれまで吸収して来たけど、もう限界だった。

58 ::2021/03/30(火) 16:51:46.97 ID:jzToINxu0.net
やっとセブンのレシートが税込み表記になる

59 ::2021/03/30(火) 16:51:50.81 ID:3XzeA7Oh0.net
>>16
同じ奴だぞ

60 ::2021/03/30(火) 16:59:55.99 ID:KnW7ykxD0.net
いや、消費税無くせよ

61 ::2021/03/30(火) 17:02:47.53 ID:5vQ0+YkV0.net
ホームページの表記直そうとしたけど間に合わなくて4月10日くらいになっちゃうけど平気?

62 ::2021/03/30(火) 17:05:45.81 ID:1vJRB78R0.net
>>61
クレーマーが来るから気をつけろよ

63 ::2021/03/30(火) 17:16:38.37 ID:43ivERA40.net
>>3
消費税って家賃とか駐車場代とか医療費とか掛からないものも結構あるからそれはおかしい

64 ::2021/03/30(火) 17:21:45.06 ID:qI1XLywn0.net
>>1
無視しても罰則ないしな。
ガソリンスタンドとか外税だらけで変える気ないやろな。

65 ::2021/03/30(火) 17:24:04.32 ID:cyNdTEEF0.net
>>50
どう見てもバカだよ。

66 ::2021/03/30(火) 17:25:54.47 ID:O5SGHkLA0.net
消費税減税はよ

67 ::2021/03/30(火) 17:26:35.99 ID:7eyAWgd90.net
消費税は廃止で

68 ::2021/03/30(火) 17:28:17.25 ID:gNFq+Rc70.net
>>47
と、思ってよく見て
(税込¥米米)とあると
イラッとして店を出る
>Bicとツクモ

69 ::2021/03/30(火) 17:29:21.51 ID:lAcPKZqn0.net
壱千壱百円(税抜き1000円)

70 ::2021/03/30(火) 17:34:46.99 ID:KDnwC6+40.net
104円(税抜き97円)×3個=314円(税抜き291円)

総額表示を考えた奴は馬鹿

71 ::2021/03/30(火) 17:39:07.78 ID:gJDgyz/Y0.net
中抜きいくら表示で良いだろ

72 ::2021/03/30(火) 17:43:39.12 ID:jl1xqJDT0.net
>>17
ユニクロやんけ

73 ::2021/03/30(火) 17:54:21.36 ID:xFvrfKe70.net
便乗値上げしまーす!www

74 ::2021/03/30(火) 18:06:49.12 ID:c0L0Wo1a0.net
>>68
お前さんみたいな人ばかりじゃないからなw
払う金額が同じでも金額税抜きの方が3割りマシで売れるってさw

75 ::2021/03/30(火) 18:09:04.73 ID:aigT8dOs0.net
ってことは再来年あたりまた消費税上げるな
もちろん税別表示OKで
8%だと計算面倒だから10%助かる
って宣ってたバカが結構いるから
20%まで一気に上げろよ

76 ::2021/03/30(火) 18:11:44.10 ID:iUUH4g/80.net
税金を納められることに
素直に喜べる人生になりたいもんだ

77 ::2021/03/30(火) 18:14:25.14 ID:aigT8dOs0.net
>>41
表示価格が上がると売上が落ちるから
国がステルス値上げを推奨してるってこと
財務省は国民がバカだと思ってるし
実際にそのとおり

78 ::2021/03/30(火) 18:17:31.02 ID:zsxin6Z90.net
併記自体が鬱陶しいのに

79 ::2021/03/30(火) 18:23:28.89 ID:P6z0OgmK0.net
>>2
オヤジが自殺して、とかいる??自殺してなくてもろくに会話やコミュとってなかったやろ?悲劇のヒロインでもなんでもないし、オヤジさんに失礼だわ、スペックどーのこーの、てめぇの責任だ

80 ::2021/03/30(火) 18:40:09.01 ID:ZkoZLJsY0.net
どっちを大きく表示するかが問題

81 ::2021/03/30(火) 18:41:52.47 ID:ZkoZLJsY0.net
>>39
剥離?

82 ::2021/03/30(火) 19:15:18.02 ID:t+SkFtaK0.net
義務化とは言っても罰金とか行政指導があるわけじゃないんでしょ?
景品表示法違反とか税法違反で摘発されるの?

83 ::2021/03/30(火) 19:17:12.79 ID:0BIdH+u80.net
実質値上げじゃねーか
おわたね

84 ::2021/03/30(火) 19:27:12.43 ID:41wzJgVr0.net
メーカー希望価格
オープン価格
参考価格
も何とかして

85 ::2021/03/30(火) 21:11:39.71 ID:YB4KRALR0.net
>>47
購買者ってアホばっかりなんだな

86 ::2021/03/31(水) 06:28:17.93 ID:gEKWwjl10.net
税率上がろうが何だろうがずっとそーしておけよボケ紛らわしいわ

87 ::2021/03/31(水) 09:01:04.03 ID:vgAsStmr0.net
前もそれ言ってたじゃん
定着してないけど

88 ::2021/03/31(水) 09:01:48.78 ID:4ntuIKNy0.net
声優の谷口鮪ご存知でしょうか。 ドログバ

89 ::2021/03/31(水) 09:39:44.40 ID:JAlQl4Ky0.net
これのおかげでユニクロ、GUが実質消費税無しになって良かったわ
品質下げるかもしれんが

90 ::2021/03/31(水) 09:47:52.26 ID:cgsxUwJT0.net
併記やめろ
意味がない

91 ::2021/03/31(水) 10:13:37.69 ID:+yas5gmc0.net
ぜーーーったい抜け道あると思うわ

92 ::2021/03/31(水) 10:15:58.57 ID:9YSPnKhr0.net
>>85
理論的に物事を考えられないやつがいかに多いかってことだよな

93 ::2021/03/31(水) 10:57:02.45 ID:r4JEdTPb0.net
>>84
商談時価格とか言う嘘くさい言葉使ってるとこもあるぞ
もう%値引きの表示自体禁止で良い

94 ::2021/03/31(水) 11:29:16.70 ID:p6m2Mlu60.net
>>14
本は例外として認められて"いた"
理由は長期間売れ残る本も多く、税率変更のたびに税込表示価格を変更するのが困難な為

ところが今回は本も対象になるので大きな反響を呼んでいる
さすがに表紙を差し替えたり出来ないので書店が税込み価格のシールを貼るなどの対応

95 ::2021/03/31(水) 12:15:57.82 ID:m/YTY0L30.net
子供育てて この子の1/10は消費税で出来ているのかと思うと感無量

96 ::2021/03/31(水) 12:22:18.41 ID:AWzCojbs0.net
>>74
金額が同じならそりゃそうだろうな

97 ::2021/03/31(水) 12:24:12.76 ID:XvO2+gTF0.net
>>95
???

98 ::2021/03/31(水) 13:53:34.84 ID:yxmAUxQr0.net
何で税込価格表示だけにできないんだろ?
庶民ってそんなにバカなのか?

99 ::2021/03/31(水) 21:31:51.92 ID:jv42MWT20.net
>>98
税込だと数字が汚いだろ
税抜き価格をキリがいい数字にしないと税率変わったときの計算が大変

消費税が10%が10年続くんだから今までの方がいい
まあ消費者にとっては税込がわかった方がいいんだろうけど間違いなく消費は減る

100 ::2021/03/31(水) 21:33:16.83 ID:o9YNjDgi0.net
軽減税率品目がひたすら面倒すぎる

101 ::2021/03/31(水) 21:42:20.17 ID:BJRTx4hI0.net
トライアル大勝利

102 ::2021/03/31(水) 23:59:11.57 ID:EshuVDu20.net
パソコン工房みたいな表示してる業者うぜーんだよ
誰か利用するかカス

103 ::2021/04/01(木) 10:18:20.25 ID:PWOejtuS0.net
餃子の王将と牛丼の吉野家を
今日チェックしてみよう
飲食で税抜き価格表示のところは
セコくて利用してなかったな

104 ::2021/04/01(木) 10:19:26.90 ID:PWOejtuS0.net
当然ヤフオクのストアー価格も
税込みになるんだろうね

105 ::2021/04/01(木) 10:24:19.07 ID:CCYuxqjV0.net
税込1000円にしろよ
というか消費税10パーはやはりやりすぎ
廃止しろ

106 ::2021/04/01(木) 10:37:04.67 ID:o7yyfrIw0.net
業者の怨念の声が聞こえるww

107 ::2021/04/01(木) 16:09:20.25 ID:mKQIYJvB0.net
>>45
店は、一年の売上合計で消費税申告計算するから。
1枚で数銭の税金でも一年で 、
10袋以上売れるはずだから
必ず納めてるよ。

108 ::2021/04/01(木) 16:40:41.03 ID:d0ivvPui0.net
外税表記になった時も便乗値上げあったけど、内税表記になるときもまた便乗値上げがあるとは斜め上行ってたわw

109 ::2021/04/01(木) 18:27:36.69 ID:gv0dqvpK0.net
コストコとか行くともう昔から総額表示。
総額表示を大きく表示して税抜表示はちっちゃく表示。
買い控えを警戒感あるけれどもこっちの方が消費者と
して良いと思う。

110 ::2021/04/01(木) 20:26:19.97 ID:8K2Sh0mN0.net
飲食店がまだ変わってなかった。どこに通報すればいいの?

111 ::2021/04/01(木) 20:27:35.96 ID:WZnXJ8x00.net
JAPさんさあ…

112 ::2021/04/01(木) 20:27:43.96 ID:8K2Sh0mN0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f501016965

113 ::2021/04/01(木) 20:28:03.52 ID:8K2Sh0mN0.net
ヤフオク変わってないなあ

114 ::2021/04/01(木) 20:34:33.28 ID:8K2Sh0mN0.net
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit

115 ::2021/04/01(木) 20:47:54.14 ID:Kcjw+xGo0.net
くら寿司、税抜きは大きく税込みは小さくだった。

何もかわってないやん。


何が「先行して表示を変えました」だよ。
NHK、名前買ってんじゃないぞ。

116 ::2021/04/01(木) 22:09:59.09 ID:yuWGS5eS0.net
コストコはアメリカの外資系会社だから
税込表示とかの考え方が違うね。
これ見習えばいいのに。

117 ::2021/04/02(金) 09:26:33.71 ID:1412tOF70.net
>>1
二重価格表記がすごい目障り
さらに税抜価格のほうを目立つようにして
紛らわしいことこの上ない
一律税込み価格のみ表示にしてください
免税店じゃないんだから税抜価格なんて要らんて

118 ::2021/04/02(金) 09:30:29.19 ID:1412tOF70.net
ネット通販だけは税込み価格でスッキリしてていい

総レス数 118
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200