2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野行革相、FAX廃止へ「テレワークの阻害要因の一つ」お役所唯一の画像通信手段が封じられる

1 ::2021/04/13(火) 22:16:47.56 ID:qv+FSl/d0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
河野氏、霞が関で「ファクス廃止」を目指す考え 時期は明かさず
4/13(火) 16:13
配信
毎日新聞

 河野太郎行政改革担当相は13日の記者会見で、霞が関の各省庁で使用しているファクスについて「テレワークの阻害要因の一つになっている。そろそろファクスをやめることを真剣に考えていかなければいけない」と述べ、廃止を目指す考えを明らかにした。時期に関しては「具体的なスケジュール感は何もない」と述べるにとどめた。

 河野氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、霞が関でも取り組んでいるテレワークに関し、「結局ファクスがあるところに担当者が来なければいけないという話がある」と指摘。「メールに切り替えれば、少なくともファクスが原因でテレワークができない部分はなくなる」と強調した。

 また各国の大使と面会した際に「自国では博物館に置かれているファクシミリという機械を日本では現役で使っている」と皮肉られたエピソードも披露した。【堀和彦】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22ade659973b06abfc502ab2b9fdf848bababcd

2 ::2021/04/13(火) 22:17:59.62 ID:L63/4qSi0.net
FAX作ってる企業を潰す気かよ

3 ::2021/04/13(火) 22:18:05.87 ID:hYr21Rau0.net
でもメタルテープは使うだろ?

4 ::2021/04/13(火) 22:18:30.87 ID:HAVjyxxa0.net
投信委託とか証券会社もまだ使ってるだろ

5 ::2021/04/13(火) 22:19:06.63 ID:MF+9c82MO.net
それはちがうと思うよ(´・ω・`)

6 ::2021/04/13(火) 22:19:18.11 ID:e3CzfTxb0.net
天下りも廃止してくれ!

7 ::2021/04/13(火) 22:19:54.03 ID:e3CzfTxb0.net
>>4
霞ヶ関の話だろw

8 ::2021/04/13(火) 22:20:49.96 ID:lvoP5a08O.net
有事に強い通信手段は残しておかなきゃ…

9 ::2021/04/13(火) 22:20:52.09 ID:4kc4esZC0.net
FAX便利なのに
感染者数を100人以下に抑えたかったら用紙99枚入れとくだけで達成できる夢のマシンなのに

10 ::2021/04/13(火) 22:21:34.85 ID:TvJ+QF9J0.net
ファクシミリはラテン語だっけ?

11 ::2021/04/13(火) 22:21:38.24 ID:LfGDP+EW0.net
次世代FAXつくれるのは日本だけ

12 ::2021/04/13(火) 22:22:31.42 ID:ZPkIdqK80.net
ムダムダ
だって便利じゃん、ファックス
「枯れた技術」が今なお第一線の現役バリバリで活躍している意味と意義を、何処かの誰かに言われたのではなく、テメェの頭でちったぁモノ考えてみろや

13 ::2021/04/13(火) 22:22:51.70 ID:pP8aEtFC0.net
メール転送ってかなり昔からあったはずだから要因では無いな

14 ::2021/04/13(火) 22:22:52.30 ID:/bM+MeVI0.net
いやいやネットから使えるファックスあるやんけ

15 ::2021/04/13(火) 22:22:53.29 ID:3QuOO+YS0.net
>>12
いや、不便

16 ::2021/04/13(火) 22:22:58.97 ID:aRRMYmz+0.net
河野とケケ中たひねてください

17 ::2021/04/13(火) 22:22:59.42 ID:5ETgjCZy0.net
FAXもクラウドで自宅でチェックする時代なんですが
むしろテレワークを支えてる

18 ::2021/04/13(火) 22:23:40.75 ID:lRI+4dVj0.net
FAXマジ便利
複合機安くなんねえかなあ
自宅もカラーレーザーにしてえんじゃ

19 ::2021/04/13(火) 22:23:50.26 ID:pFIM1Jcm0.net
会社で出す葬儀の供花注文では重宝した。

20 ::2021/04/13(火) 22:23:55.48 ID:aRRMYmz+0.net
Gメールは不安定

21 ::2021/04/13(火) 22:24:17.65 ID:5NOBT9C50.net
テープなんかとおなじで、細々と生き残るべき技術であって、メインに使う時代ではないよ

22 ::2021/04/13(火) 22:24:32.39 ID:9g4kWVBf0.net
FAXをメール送信できる機能が有ればいい

23 ::2021/04/13(火) 22:25:00.41 ID:lRI+4dVj0.net
適当に手書きで書いて番号打ち込んでスタートボタン押すだけ
アホでも使える
あんな便利なもん消されてたまるか

24 ::2021/04/13(火) 22:25:06.17 ID:kwl+Vw9u0.net
FAX無くすより再び貴族化している参議院を廃止しろ!

25 ::2021/04/13(火) 22:25:07.48 ID:hqtcS1M00.net
INS64終了でG4 FAXは死滅した?

26 ::2021/04/13(火) 22:26:53.36 ID:rJlR1jid0.net
役所のメールの情報漏洩対策が糞面倒なので、当事者はファックス使いたいそうで

27 ::2021/04/13(火) 22:27:06.63 ID:QeHj5kuE0.net
つ ネットFAX

28 ::2021/04/13(火) 22:27:19.26 ID:wnXFic550.net
メールでFAX様式の受発注書類をPDFでやり取りする無能が増えるだけ

29 ::2021/04/13(火) 22:27:47.08 ID:TmsTaWuN0.net
メールに比べてFAXが便利な部分ってなに?
紙媒体だから忘れにくいとか?

30 ::2021/04/13(火) 22:29:13.38 ID:ZZXQsNJU0.net
現場レベルで言うと
PC使えないパートのおばちゃんが発注するのに
仕入れ先含めてFAX無いと仕事が破綻するわ

31 ::2021/04/13(火) 22:29:47.94 ID:FPSvAUU+0.net
FAXはそれほど関係無いと思うんだけどなあ

32 ::2021/04/13(火) 22:31:08.62 ID:pP8aEtFC0.net
>>29
少なくともメールアドレスよりは送信先を間違えないだろうがそれでも時々やらかしてるから何とも言えん

33 ::2021/04/13(火) 22:31:57.37 ID:7LwCadQK0.net
pc使えない人間ってスキルアップ放棄してるの?
うちの爺さんですら
スマホ使ってネットで買い物したり
ニュース見たりメールしたりsnsしたりしてるけど
たった1ヶ月で覚えた

34 ::2021/04/13(火) 22:32:11.71 ID:50AZVa8n0.net
代表のメールアドレスが公開されてないと詰む

35 ::2021/04/13(火) 22:32:37.45 ID:dhzgJDuY0.net
>>32
電話番号の方が、メールアドレスより間違え易いと思うが?

36 ::2021/04/13(火) 22:33:18.96 ID:3RB9Ytek0.net
>>29
一般的にメールアドレスより短く伝えやすい
ウイルスにも強い
嫌がらせもできる(諸刃の剣)

37 ::2021/04/13(火) 22:33:44.74 ID:bmT9rKXs0.net
どうせFAXを写メ撮ってスマホやPCで送ったりしてんだろw
そんなセキュリティガバナンスだったらFAXあろうが無かろうが一緒w
それならFAXをやめて少しでもリスクは減らしたほうが良いw

38 ::2021/04/13(火) 22:35:01.98 ID:8cZLIBHS0.net
FAXは遠隔通信だしテレワーク可能と思うが

39 ::2021/04/13(火) 22:35:14.96 ID:7LwCadQK0.net
IT後進国なんだから
これぐらいやらなきゃいつまで経っても
FAXから抜け出せないと思うが

40 ::2021/04/13(火) 22:36:06.64 ID:j5iplt0G0.net
弊社は個人用メールボックスの容量が一人5Mしかないからメールで資料送受信なんてしたら一日持たない

41 ::2021/04/13(火) 22:37:02.28 ID:WoP3Dr6o0.net
>>38
出勤して出すからな

42 ::2021/04/13(火) 22:37:08.83 ID:i/9Y4zvV0.net
FAX版迷惑広告の始末の悪さとしつこさは異常

43 ::2021/04/13(火) 22:37:13.66 ID:tfIrgL7m0.net
FAXをデジタル化の障害のように扱うのは馬鹿と思うが

44 ::2021/04/13(火) 22:37:41.57 ID:ZhXtOVXU0.net
選択肢として残してもいいんじゃないの?
減らしていくのならともかく廃止する意味がわからん

45 ::2021/04/13(火) 22:37:56.88 ID:rJlR1jid0.net
>>29
良くも悪くも電子ファイルを扱わなくていいというのがファックスの利点。

46 ::2021/04/13(火) 22:38:49.45 ID:eEUyLPBM0.net
お役所がやっとpdf覚えるのか・・・

47 ::2021/04/13(火) 22:39:11.69 ID:tfIrgL7m0.net
>>42
FAXのPC自動取り込みで無駄な紙出力をほぼ無くせた

48 ::2021/04/13(火) 22:39:31.03 ID:BJiCOO+J0.net
テレワークする気があるなら、ファックスが有ろうが無かろうが出来るでしょ
紙の受け取りを止めりゃいいだけの話なんだから
結局やる気の問題よ

49 ::2021/04/13(火) 22:40:37.95 ID:WoP3Dr6o0.net
>>43
つまりそういう層が支配してるんだよ公務員とか

50 ::2021/04/13(火) 22:40:41.23 ID:fhbCMe5q0.net
テレワーク関係ないし
進次郎のマネはやめて欲しい

51 ::2021/04/13(火) 22:41:15.95 ID:Nki86mTV0.net
結局何から何まで紙媒体で残さないといけないからこうなる

52 ::2021/04/13(火) 22:41:21.58 ID:woZ8FQ6/0.net
多分郵送にすんだろ?

53 ::2021/04/13(火) 22:42:59.63 ID:LiQajp7x0.net
今は亡きニコニコドー○○店からうちにちょくちょく青果の注文FAX届いてたな、

間違いFAXが

注文入れてるだろ!!ってニコニコドー担当者から怒られてたんだろうな青果店の人

54 ::2021/04/13(火) 22:43:18.81 ID:7LwCadQK0.net
FAX使う→紙で送るから紙媒体で仕事してる
メール→パソコン内で仕事してる

55 ::2021/04/13(火) 22:43:24.03 ID:h1DHouCn0.net
日本みたいに災害が多い国の場合オプションは多いほうが良いよ

56 ::2021/04/13(火) 22:44:05.80 ID:tUufzCAe0.net
テレファクシミリとは

57 ::2021/04/13(火) 22:44:31.01 ID:wgYigzTd0.net
>>29
日本企業や役所は責任の所在がはっきりしてない
誰が担当だかはっきりしないから、部署にFAXしないと連絡ミスが頻発する
全員にメールしたつもりでも漏れてたりする

58 ::2021/04/13(火) 22:44:37.16 ID:WihfxTB60.net
あれほどガラパゴスだのなんだの言っておいて
いざ政府が乗り出すと逆のこと言うよな

59 ::2021/04/13(火) 22:45:32.13 ID:WoP3Dr6o0.net
>>29
スキャン、添付の手間がない

60 ::2021/04/13(火) 22:46:25.32 .net
う〜ん

ほとんどは複合機になってるからな〜

ペーパーレスになっていくのね

コニミノの株化がせっかく上がってたのにw

61 ::2021/04/13(火) 22:47:45.71 ID:Kghvm+2Y0.net
faxで送りたい紙をスキャンしてメールで送るという二手間に増えるだけ

62 ::2021/04/13(火) 22:48:55.72 .net
>>10
ボーナスはラテン語

63 ::2021/04/13(火) 22:49:13.21 ID:HD1IdNxx0.net
PDFくらい今どきドコでも使えるだろうけど
最初っから紙で出てくる便利さ ってのは有るだろうなあ

64 ::2021/04/13(火) 22:50:04.94 ID:3Iw6/g5P0.net
FAXはネット使わないから盗聴されないのに

こいつのしてることって日本が損することばっかじゃん

65 ::2021/04/13(火) 22:50:08.71 ID:dirBsH0l0.net
ファックス使い続けることを正当化する連中は脳が壊れてるんで議論してもしょうがないんよ

66 ::2021/04/13(火) 22:50:16.01 ID:0Faj5x5z0.net
マホトーン

67 ::2021/04/13(火) 22:51:48.82 ID:vA/8OS9i0.net
おう、その勢いで世襲も無くしてくれよ
江戸時代じゃないんだからよ

68 ::2021/04/13(火) 22:52:52.68 ID:vA/8OS9i0.net
>>23
え?

69 ::2021/04/13(火) 22:53:03.96 ID:WoP3Dr6o0.net
>>64
メールもリレーだから結局ftpくらいしか

70 ::2021/04/13(火) 22:53:10.14 ID:BabfCFvC0.net
FAXは没落日本の象徴

71 ::2021/04/13(火) 22:53:11.19 ID:uXpjUHCW0.net
裁判所はどうなるのやら

72 ::2021/04/13(火) 22:53:22.62 ID:Nni1y8gt0.net
>>65
君も脳壊れてそうだけどw

73 ::2021/04/13(火) 22:54:05.00 ID:jHdB3ish0.net
最近影薄いな

74 ::2021/04/13(火) 22:54:06.46 ID:/OmLfi720.net
唯一の画像転送手段ww

75 ::2021/04/13(火) 22:55:43.97 ID:vA/8OS9i0.net
>>29
無い
アップルペンシル登場以降完全に無くなった

76 ::2021/04/13(火) 22:56:54.61 ID:EqmH4uva0.net
急な印鑑不要に迷惑してるんだが

77 ::2021/04/13(火) 22:57:21.30 ID:lRI+4dVj0.net
FAXは送信票にちゃんと「良好」って出て送ったのが確認できて気持ちいいんだ
メールはメーラーダエモンさんの返事なくても届いたかどうかようわからん

78 ::2021/04/13(火) 22:57:25.38 ID:BFCEb4Cu0.net
>>12
老害は死ね

79 ::2021/04/13(火) 22:57:57.59 ID:XQHRWqJ90.net
確かに宣伝しか送ってこないもんな

80 ::2021/04/13(火) 22:58:07.75 ID:/9xjNqo80.net
小泉といいどーでもいいことでアピールしすぎ。もっと大事なことあるでしょう。

81 ::2021/04/13(火) 22:59:18.34 ID:jzTNLB5B0.net
ウチの会社客先にFAX送信
その後電話で届いてるか確認
PDFファイルにしてサーバー保管
原本はファイルに閉じて何年分も溜め込んでる

82 ::2021/04/13(火) 22:59:30.71 ID:XlyJeNAG0.net
届いたファクスをスキャンしてメールのccでみんなに送る仕事が無くなるとか生きづらい世の中だな

83 ::2021/04/13(火) 22:59:43.01 ID:lRI+4dVj0.net
真っ黒なんでクリーンコピーくださーいって電話かかってくるのもまた味があっていいのよ

84 ::2021/04/13(火) 23:03:27.80 ID:4Y8S02720.net
むつ市は脱ハンコにすでに成功してるよ河野くんw

85 ::2021/04/13(火) 23:04:00.09 ID:Ompz8rWu0.net
lineで送るのか

86 ::2021/04/13(火) 23:04:33.27 ID:mK6zg0s80.net
FAXはハッキングされない。セキュリティに敏感な人はFAXだよ。

87 ::2021/04/13(火) 23:05:02.87 ID:4Y8S02720.net
>>75
P to Pで接続するから盗聴に強いんだが

88 ::2021/04/13(火) 23:06:00.57 ID:LOG/h4H20.net
ジーーーピーーひょろろらろろガー_(┐「ε:)_

89 ::2021/04/13(火) 23:06:21.08 ID:l9GjEFjh0.net
手書きの紙を送るのはFAXが早いからなー

90 ::2021/04/13(火) 23:12:01.41 ID:MsSzVfbM0.net
役所勤めだがFAX届いてますかーの電話がなくなるだけ無駄がなくなってよろしい

91 ::2021/04/13(火) 23:13:09.10 ID:hgfwosca0.net
ちょっと危険な匂いがするなFAX廃止

92 ::2021/04/13(火) 23:13:17.56 ID:eEUyLPBM0.net
見知らぬ他社の営業がケータイから電話してきて
「情報あるんで担当者のメールアドレス教えてくださーい」とか言ってくるの多いから
その部署全員不在のときはFAXで送ってと頼んでる

93 ::2021/04/13(火) 23:13:30.43 ID:b1Xm0khB0.net
ネトウヨ「FAXは信頼性抜群でセキュリティも堅固な最先端技術だよ!」
中国人「いまどき、フ、ファックスwwwギャハハハwww」

↑どっちが正しいの?(´・ω・`)

94 ::2021/04/13(火) 23:14:02.37 ID:sn2w6sPd0.net
お前が手に持ってるスマホで写真撮って送ればいいだけちゃうの?

95 ::2021/04/13(火) 23:14:03.71 ID:5uCoUx3+0.net
結果中国とかにデータ抜かれてって未来しか想像できないわw
こういう事は恥ずかしいんだって風潮作って都合よく変えていこうとするのはシナチョンのやり方

今の政権はそういう対外勢力が作った空気に簡単に流されやすいし馬鹿っぽいな
ポリコレ関係とかでも流されまくってる

96 ::2021/04/13(火) 23:14:31.66 ID:Qul6BB2p0.net
Facks

97 ::2021/04/13(火) 23:17:45.04 ID:fhbCMe5q0.net
機密情報まで全部電子化して中国に抜かれる所まで予想できる

98 ::2021/04/13(火) 23:18:00.08 ID:Q0XnNfHa0.net
届いたPDFをプリントアウトして、
責任者サイン貰ってから紙媒体で5年間保管

99 ::2021/04/13(火) 23:18:26.29 ID:bwgz7jXH0.net
銀行が未だにFAXなのはセキュリティの問題らしい
不動産は知らん

100 ::2021/04/13(火) 23:19:13.61 ID:2xBn1kd40.net
fax廃止しても
公務員はテレワークしない方がいいと思うんだけどな

101 ::2021/04/13(火) 23:19:47.50 ID:kMCuWHOJ0.net
FAXの部分だけセキュアでも何の意味もないだろ
すでにマイナンバーとか絶対漏らしてはならない情報が国外に流れてますがな

102 ::2021/04/13(火) 23:20:25.87 ID:MjWMpwR20.net
紙をやめろ
何で必要なのか分からんわ

103 ::2021/04/13(火) 23:21:43.62 ID:Hrxq63qN0.net
その前にeメールをガン無視する自治体を指導してクレヨン

104 ::2021/04/13(火) 23:22:18.22 ID:qzI8R1Qu0.net
「分かりました。FAXは廃止します。うん?その小さいのはなんだ?ですか、これはPC用のモデm、いえなんでもありません」

105 ::2021/04/13(火) 23:22:29.14 ID:BgS4Io320.net
>>90
メール送ったら「メール送りましたって電話しろ」って言われない?

106 ::2021/04/13(火) 23:23:16.97 ID:SS5zJbLk0.net
>>9
業務用なら印刷せずにストレージに記録されてるだろ

107 ::2021/04/13(火) 23:24:21.93 ID:bwgz7jXH0.net
根本的に「紙」が不便なんだよな
整理が大変、持ち歩く必要がある、場所を取る
データにしてクラウドに突っ込んでおけば、どこに居たって閲覧できるし、すぐに取り出せる
あと、紙は何するのでも金が掛かる

108 ::2021/04/13(火) 23:25:23.20 ID:SuP2sz0U0.net
FAXは紙書類を一度PDF化しなくていいから超好きなんだよなぁ
何だかんだ紙の書類がまだ多いし

109 ::2021/04/13(火) 23:28:30.33 ID:g2hs5wwl0.net
こいつらのIT知識がレベル低すぎてFAXが返って安全だったから仕方ない

110 ::2021/04/13(火) 23:29:42.00 ID:7LwCadQK0.net
>>105
メールの開封確認メッセージ

111 ::2021/04/13(火) 23:30:01.72 ID:fxt9Jzyb0.net
のろしのほうが確実だし

112 ::2021/04/13(火) 23:32:54.29 ID:tGqRt8g50.net
何でこうまでしてテレワーク推奨するの?

113 ::2021/04/13(火) 23:33:43.53 ID:wVjBYWNR0.net
あと手書き請求書も禁止にしてくれ!

114 ::2021/04/13(火) 23:34:42.08 ID:BlB9FADe0.net
メールは読まないんだよな

115 ::2021/04/13(火) 23:34:52.62 ID:K8iRgfRM0.net
FAX廃止賛成

116 ::2021/04/13(火) 23:35:18.38 ID:u53QjSVj0.net
で、災害おきて、電波障害、停電等々でパソコン使えないときにFAXがあればよかった…ってなるんだろ?
なんで予備含めて2種類以上の通信方法を維持するって考えにならないのか
やっぱ国賊河野一族だからか

117 ::2021/04/13(火) 23:36:05.41 ID:sYgfqlvP0.net
119番通報する人もいるんですよ?

118 ::2021/04/13(火) 23:36:21.75 ID:twJNTKb70.net
今時ファクスって

119 ::2021/04/13(火) 23:37:27.74 ID:A5EAMd7m0.net
>>12
Faxはもう10年くらい使ってないな。
メールで全部足りる。
図も表もパワポ貼り付けで添付して終了。
改竄が嫌ならPDFでパスワードで保護。
更にサーバーでやりとりすればセキュリティも安全。

120 ::2021/04/13(火) 23:40:46.70 ID:6DGHLzNh0.net
臨機応変に対応すればいい話

121 ::2021/04/13(火) 23:42:06.05 ID:CaFn6JWA0.net
医療機関同士のやりとりもFAXやぞ

122 ::2021/04/13(火) 23:42:41.81 ID:K5nfwoLZ0.net
>>57
その手の全社配信はメーリングリスト使えよ、割とまじで

123 ::2021/04/13(火) 23:50:37.51 ID:n+DTSbSK0.net
いきなり紙ベースは現場持ってる部署には強いよ

124 ::2021/04/13(火) 23:54:08.74 ID:mAudVAaH0.net
もし万一何かあろうがFAXなんて使ってて後進国かよってバカにした国民の自業自得だろ

125 ::2021/04/13(火) 23:54:38.84 ID:mzkuDueY0.net
WordとFAXはもういらない

126 ::2021/04/13(火) 23:55:15.34 ID:XFRqJdi00.net
紙から考え方が進歩しなければ無意味
多分画像データが氾濫するだけ

127 ::2021/04/13(火) 23:57:23.73 ID:jb34BzcU0.net
勇み足やなぁこれ
何かあった時でも生きてる可能性が高い強みと
馬鹿が情報漏洩しにくい障壁の役割も果たしてるからな

自分の選定した方法が必ず万能安全って前提
0か1かみたいなやり方は
一歩間違えると大惨事だからな(;´・ω・)

震災や武漢コロナで散々学んだろ・・・?

128 ::2021/04/13(火) 23:58:13.46 ID:V7TlpaB60.net
>>119
メールはそもそも同報できるから改竄が困難だよな
多数決で勝てる
アーカイブもあるし
faxこそ破棄されたら分からん

129 ::2021/04/13(火) 23:59:15.61 ID:V7TlpaB60.net
>>127
簡単に検索もできないし不便だろ

130 ::2021/04/14(水) 00:00:05.33 ID:JHY2XsPi0.net
何故か日本でしか使われていないと思っている人がいる謎

131 ::2021/04/14(水) 00:00:46.41 ID:27nhhevA0.net
プルルルルー!
俺「ありがとうございます、〇〇会社です」
FAX「ピーーーーー、ガーーーー…」
俺「ちぇっ、FAXかよ」
数分…
プルルルルー!
繰り返し

132 ::2021/04/14(水) 00:03:57.25 ID:A+OSVxII0.net
世襲とかいうまるで江戸時代のような古臭い慣習も廃止してよ

133 ::2021/04/14(水) 00:04:09.18 ID:WG/CPWOG0.net
FAX批判してるやつって社会人エアプだろ
どこの会社も電子化進んでるわけでもないのに

134 ::2021/04/14(水) 00:05:26.53 ID:Okt0ccyW0.net
日本が中国に抜かれる訳だ
昭和世代がクズなんだよ

135 ::2021/04/14(水) 00:05:39.03 ID:LqhrR1As0.net
まぁ公務員は仕事減ると困るからFAX使い続けるだろ

136 ::2021/04/14(水) 00:08:51.82 ID:+qSqUiOf0.net
>>134
反日はそう思うよね

137 ::2021/04/14(水) 00:09:33.70 ID:UqUdc8oT0.net
今でも大手電機メーカーからの発注ってFAXで届くことが多々だな

138 ::2021/04/14(水) 00:12:25.46 ID:rq5j1FNR0.net
会社にあるけど滅多に受信してない
廃止しても問題ないわ

139 ::2021/04/14(水) 00:12:45.32 ID:IM5xXHxf0.net
>>133
どれだけ電子化が進んでも人間が仕事をする限りFAXは無くならないだろ
市場のセリと同じで

140 ::2021/04/14(水) 00:13:52.34 ID:ApMCJfY70.net
faxをすべての役所からなくしてみろや

141 ::2021/04/14(水) 00:14:41.89 ID:ApMCJfY70.net
>>121
患者の情報をネットに流すとかありえんもんな

142 ::2021/04/14(水) 00:16:41.54 ID:tcFz/Q+K0.net
いいね

143 ::2021/04/14(水) 00:17:19.60 ID:i+aACKQF0.net
FAX信者がいまだにいるんだな
そいつらに聞きたいが送信しようとする紙はどこから来たのか?なぜ電子データではないのか?
その「紙」こそが非効率の元凶なんだよ

144 ::2021/04/14(水) 00:17:36.34 ID:VvXY7dyw0.net
FAXも紙だけで入出力せずに自動で取り込み分別pdfで管理すれば便利だけどね

145 ::2021/04/14(水) 00:18:12.25 ID:4QGpSjJu0.net
鉄道は今も現役やで

146 ::2021/04/14(水) 00:18:40.76 ID:6CmFqaaK0.net
ファックス用紙に向かって2人でヨシ !ってするお仕事無くなるん?

147 ::2021/04/14(水) 00:18:44.65 ID:bm2rb4sw0.net
>>54


148 ::2021/04/14(水) 00:21:34.98 ID:IM5xXHxf0.net
>>143
殴り書きのFAXを見たことがない奴とは会話にならん

149 ::2021/04/14(水) 00:23:29.21 ID:GryM//1B0.net
>>2
どこまで救済するか
ハンコ屋さんは?国産のレジ袋屋さんは?スーパーのレジ袋の名入れ業者は?

150 ::2021/04/14(水) 00:24:30.89 ID:cMPS+HcZ0.net
放送利権を改革してくれよ
ついでに歴史教科書に嘘を載せてる状況も改革して
日刊新聞紙法を見直して新聞利権も改革しよう
健康な人を病人として扱うおかしな健康基準も改革
権力を持ちすぎてる財務省から国税庁を剥がす改革も

河野太郎がまともな改革を口にした記憶がないな
河野も改革と称してクソみたいな負担を国民に押しつけるだけで、国益に適う改革は一切やらない政治屋なのかな

151 ::2021/04/14(水) 00:25:36.04 ID:cMPS+HcZ0.net
>>149
全部救済して自民党のバカ改革を白紙に戻すのが一番いい改革

152 ::2021/04/14(水) 00:26:37.02 ID:8f7n6qQG0.net
>>2
ただの自然淘汰でしかない。

153 ::2021/04/14(水) 00:26:59.12 ID:5mpJePdi0.net
通販は今でもfax注文があるときいたよ

154 ::2021/04/14(水) 00:30:03.22 ID:bOMuwIWy0.net
こういう電子媒体化が進まないのって大概
自治労民主党が足を引っ張ってるんだよなあ
やっぱ労組は行政から駆逐しないと駄目だわ

155 ::2021/04/14(水) 00:32:11.30 ID:cg2KCrgL0.net
やっとかw
ビジネスの足枷FAX

こんなもん使ってるからIT化おくれるんだよ。

156 ::2021/04/14(水) 00:34:51.59 ID:QDu8N5Aj0.net
小泉進次郎はFAXこそ機械を作るのに無駄なプラスチックを使って、紙資源まで消費していると環境政治の圧力かけるべきだろw w

157 ::2021/04/14(水) 00:36:34.82 ID:lxMIofNX0.net
>>1
電子メールにはセキュリティなんてほとんど無い
PGPやるの?
パスワード付きZIPメール + パスワードメールは禁止したよね?

158 ::2021/04/14(水) 00:37:09.66 ID:vq04iTbv0.net
>>2
FAXがある限り紙資源も無駄になる。
本体に使用されるプラスチックも環境に悪い。
何しろインターネットの時代に旧世代の通信は非効率。

159 ::2021/04/14(水) 00:38:57.04 ID:y5ysDvXe0.net
「書類に署名してファックスして下さい」

「書類に署名してスキャンしてPDFにしたものをメール添付で送ってください」
に変わる

160 ::2021/04/14(水) 00:40:58.49 ID:car7xuul0.net
単に不便なだけで別にテレワークあんま関係ないぞ
どうも目的と行動が一致しとらんな
単に目立ちたいだけというか

161 ::2021/04/14(水) 00:43:23.12 ID:tpgv9oO+0.net
>>22
スキャンして送るのはダメ?

162 ::2021/04/14(水) 00:43:29.42 ID:2m0yufva0.net
どーせメールで来たもんプリントするんだからFAXでよくねーか廃止にする必要はないと思う

163 ::2021/04/14(水) 00:55:22.47 ID:VXWMolNt0.net
ファックスをスキャンしてメールで送ったものをコピーして改めて入力するんだろどーせ
未だにファックス利用してるんだからExcelとか数式壊しても直せないようなのしかいないだろ

164 ::2021/04/14(水) 00:55:30.91 ID:zrU/cXER0.net
今現在、FAXが1番売れている国がアメリカなのにね。
アメリカ人が、パソコンやスマホで済ませていると思う奴はアホ過ぎるw

165 ::2021/04/14(水) 00:57:31.76 ID:VXWMolNt0.net
毎回ダウンロードしたまま消さずにパソコンの中にデータ放置してとっちらかって探しだせなくなると思う

166 ::2021/04/14(水) 01:03:14.29 ID:8fSjP36B0.net
>>64
電話回線も盗聴されるだろ

167 ::2021/04/14(水) 01:05:35.73 ID:V9l8sOk00.net
ハッキングされにくい通信ツールなのに

168 ::2021/04/14(水) 01:08:52.08 ID:vnapatA80.net
「FAX送付状」というA4一枚無駄にする慣例
まじうんこ

169 ::2021/04/14(水) 01:23:59.54 ID:JHY2XsPi0.net
送り状は確かに要らんと思う
しかも送る前後に電話するし

170 ::2021/04/14(水) 01:24:15.14 ID:RMW66uTG0.net
プリンターは必須

171 ::2021/04/14(水) 01:28:23.98 ID:o5lws0Rc0.net
FAXサーバー入れれば電子メールと同じ扱いになるやん

172 ::2021/04/14(水) 01:31:47.13 ID:E1VybHR+0.net
病院から薬局の処方箋は
ファックスの代わりは何になるのかな

普通にメールかな?

173 ::2021/04/14(水) 01:35:44.82 ID:FVKBe4E40.net
役所のHPに公示が出る
添付資料が圧縮されてて開けない
電話してこちらのFAX番号を伝える
FAXでパスワードが送られてくる
解凍すると中に受信確認票が入ってる
受信確認表をFAXする
届いたか電話する
FAXで資料閲覧の日時と場所の連絡が来る
受信確認にチェックを入れてFAXを返送する
届いたか電話する
出向いて閲覧する

こういうの最近減ったけど

174 ::2021/04/14(水) 01:38:13.60 ID:VOHu7x3e0.net
あれだけ安倍&スガ政権をマンセーするスレばかり立ててたN即が
化けの皮剥がれまくりで意気消沈してるのが笑えるw

175 ::2021/04/14(水) 01:38:23.72 ID:geG86tKN0.net
>>39
それはたんにIT後進国でFAXを辞めてたんなるIT後進国になるっていう無駄作業だろう

176 ::2021/04/14(水) 01:42:35.66 ID:fMAWrwxJ0.net
生放送の番組に送られる絵もなくなるのかな

177 ::2021/04/14(水) 01:44:03.11 ID:wLmhcJUU0.net
メールサーバーがダウンしたら休憩か

178 ::2021/04/14(水) 01:45:03.12 ID:klO9cWpU0.net
ここにはファクス警察が来ていない

179 ::2021/04/14(水) 01:49:50.15 ID:PTnFPhgC0.net
完全になくす必要はないと思うがメールでいいものまでFAX使う必要ない

180 ::2021/04/14(水) 01:51:58.31 ID:cl8xaMFi0.net
まーたやった感か

181 ::2021/04/14(水) 01:55:09.79 ID:pIXBHrq30.net
霞ヶ関だけで廃止してもねぇ…
地方の自治体は廃止できるの?

182 ::2021/04/14(水) 02:17:57.60 ID:xlKi6uso0.net
レジ袋叫んでるセクシーに比べるとまともな政策

183 ::2021/04/14(水) 02:21:33.76 ID:Bcd5LKJH0.net
未だにFAXとか頭おかしいだろ。もう15年以上FAXは使ってないな。普通は進化して行くもんだが官僚はやっぱダメなんだな。立派な国立出ててもこれじゃあ哀れだろw。

184 ::2021/04/14(水) 02:24:38.78 ID:dFDc/01s0.net
efaxはあかんのかえ?
一時給付金の事前確認業務してると Dropboxとか使えない人多いからfax対応多いんだけどね

185 ::2021/04/14(水) 02:27:43.00 ID:/6qjeSJ90.net
FAXは惰性で使ってるだけだよな
デジタル化が進んで便利さを習得した人間から使わなくなってくよ

186 ::2021/04/14(水) 02:29:23.57 ID:0zv9/oWq0.net
小泉の坊ちゃん並みにアホだな。代替手段はローテクで持っておくものだ。

187 ::2021/04/14(水) 02:30:20.76 ID:9+hfOfBL0.net
いやアメリカでもFAXいまだに使ってるぞ

188 ::2021/04/14(水) 02:33:14.22 ID:0zv9/oWq0.net
有る意味p2pだからな。分散型ネットワークを導入するならまだしもgmail使えとか言い出すんだろどうせ

189 ::2021/04/14(水) 02:38:21.83 ID:tWllwXuY0.net
印紙税が悪いんだな。

190 ::2021/04/14(水) 02:39:22.66 ID:I+6sM6wY0.net
FAXって電子データだから、受信したらメールで自動的に担当者に送信できるでしょ

191 ::2021/04/14(水) 02:41:42.90 ID:FXd4R6cY0.net
いまだにFAX使ってるという、ネタのような日本の役所と古い会社にツッコみたい誘惑がすごいけど
それより何より、行政改革ってそんなチャチな仕事なのかよ
規制の総量評価や規制撤廃を進めてくれよ
官僚に嫌われるのが怖いのか?所詮おぼっちゃんだな

192 ::2021/04/14(水) 02:46:13.45 ID:0JLZMiZw0.net
>>8
ほんこれ

193 ::2021/04/14(水) 02:49:19.94 ID:XGdiPctw0.net
>>2
電気が来たら、灯油ランプの業者が潰れるのは当たり前
灯油ランプをいつまでも使うことが異常

194 ::2021/04/14(水) 02:56:06.87 ID:zJkVcT3O0.net
>>67
政治家の世襲に関しては選挙があるんだから先代の引退時にいくら取り巻きが担ぎ上げたとしても落選したらどうしようもないだろ。
選挙区の住人が望んでるんなら仕方ないし、当選者が与党議員になったとしても党内で実力がなきゃ入閣もない。
つまり、世襲多すぎ!だの世襲議員なくせー!だのいくら国民が叫んだところで、天に唾吐いてるようなもん。
ちなみに言うと江戸期であっても大名はそもそも兄弟間の競争に勝ち抜いて家老連中の信頼勝ち取らないと廃嫡されたり押込にあったりするし、そうでなくても他家に養子に行かされるしで、ピュアな世襲なんてないよ。

195 ::2021/04/14(水) 03:14:45.07 ID:fod0730F0.net
>>2
FAX作ってる大手なんてどうせPCやらOA機器やら手広く作ってるとこだろうから関係ない

196 ::2021/04/14(水) 03:19:32.04 ID:A+l64pT10.net
ジャップ「ファックスの電子データをください」
wwwwっうぇ

197 ::2021/04/14(水) 03:25:36.17 ID:A+l64pT10.net
ちょんまげのせてファックスでいいじゃん
それしか出来ないんだから
侍ジャップwww

198 ::2021/04/14(水) 03:44:51.02 ID:yds8rNuM0.net
河野は有能
進次郎は無能

199 ::2021/04/14(水) 03:53:05.56 ID:NyKmQG6e0.net
セキュリティがどうのこうのって話は

200 ::2021/04/14(水) 03:58:55.32 ID:fmgRpdwz0.net
記者クラブへの投げ込みとかいまだにFAXでクリップボードにその紙束挟んで取材に来てるからなぁ
お前らから変わればwと

201 ::2021/04/14(水) 04:11:14.06 ID:+tBYJCkS0.net
有線FAXは廃止でいいけど無線FAXは廃止すんなよ(´・ω・`)

202 ::2021/04/14(水) 04:19:15.96 ID:SufN+QYk0.net
>>1
むしろ電磁波攻撃受けても最低限の機能を果たせるように黒電話の回線だけは残しておけよ?
これから世界は何が起こるか分からねーんだからさ

203 ::2021/04/14(水) 04:21:09.17 ID:AdcZ2Z7b0.net
あいつらパソコンで打ち込んでプリンタで印刷してそれをFAXするからな
そのままメール送れよアホが

204 ::2021/04/14(水) 04:22:31.31 ID:/o/XUgXV0.net
>>1
菅の次に総理に据える腹積もりなんだろうが
こいつは絶対駄目だぞ
今からクサビ打っとかなきゃ危なくてしょうがない

205 ::2021/04/14(水) 04:25:21.62 ID:/tnSVfR/0.net
ファックス否定か
非常時の通信手段なのに
大丈夫か河野も

206 ::2021/04/14(水) 04:25:32.98 ID:GrcCXxX20.net
これはなかなかいいかもな
教育現場で働いてるが、英検協会とか去年からFAX一回三枚とか頭おかしい
数検、漢検は一枚なのにな

でもメールにファイル添付でよくねぇかと思う
FAXの画像って基本見にくいしな

207 ::2021/04/14(水) 04:28:27.23 ID:FDTrd+0S0.net
FAXサーバにすりゃ良いだけなんじゃないの…?

ってかFAXサーバ使ってないの…????

208 ::2021/04/14(水) 04:29:03.27 ID:QbNOn3be0.net
>>2
いまだに主力としてるのなら潰れろ

209 ::2021/04/14(水) 04:31:52.69 ID:C+LpKYGz0.net
いや、LINEだろまずは。FAXには罪はない

210 ::2021/04/14(水) 04:33:39.18 ID:m2/KC2VF0.net
埼玉園芸卸センターは店内で買うときもFAXで注文するんだぞ

211 ::2021/04/14(水) 04:37:33.02 ID:f51oxhDs0.net
河野ってまあまあ馬鹿なんだなーってわかってきたね

212 ::2021/04/14(水) 05:00:04.14 ID:/o/XUgXV0.net
こいつは反原発、女系天皇容認、夫婦別性、重国籍を公言しているんだから
そうなれば必然的に、自然な形で日本の宝、戸籍もなくなる

もし、総理になれば民意が認めたということになるし
少なくとも自民党は勝手に日本の民主主義をこう解釈する

菅がやり残したことをこいつで完結なんてことをやり兼ねない

213 ::2021/04/14(水) 05:06:28.99 ID:wiASFqbX0.net
どのみちG3は終わりが見えてて、G4はISDN前提だからこれも安楽死
なので次のメジャー規格としてはインターネットFAXになるのが既定路線
要するにメールの画像添付と変わらなくなる

今さら言わんでも。

214 ::2021/04/14(水) 05:08:24.57 ID:AERXX+HQ0.net
>>2
ハンコもだけど、そのわけわからん理屈で無駄な事いっぱいしてる。
そういう会社団体も調子乗って抗議とかするし、日本社会に寄生してる老害

215 ::2021/04/14(水) 05:08:50.28 ID:hMdFiLuS0.net
通信手段は多いほうがいい

216 ::2021/04/14(水) 05:16:09.99 ID:n4jqvLci0.net
議会で寝ている議員も排除してくれ

217 ::2021/04/14(水) 05:24:50.83 ID:akp5zixK0.net
FAXが送られてきたらFAXに落書きして送り返すというマンガ家遊びが無くなってしまう

218 ::2021/04/14(水) 05:27:54.45 ID:akp5zixK0.net
T37とかT38とか規格あるんだけどこっちも20年選手だし

219 ::2021/04/14(水) 06:04:10.51 ID:+NACPuAj0.net
>>3
デッキもテープも入手困難
これからはDATだぞ

220 ::2021/04/14(水) 06:07:38.48 ID:+iwotfHd0.net
>>1
この朝鮮人も進次郎並みの発展阻害要因。つまらん口出し。ファックスなど自然淘汰で十分。

221 ::2021/04/14(水) 06:09:46.42 ID:owv9yWqS0.net
LINE騒動見ても分かる通り身の丈に合わない IT化なんかしても百害あって一利もない。
ゆるゆるのセキュリティを中韓に突かれるリスクしかない。

日本はまだ当分FAXでいいよ。
急いで無理すんな。

ここで老害とか言ってる連中世代こそ
欧州中韓レベルのIT基盤築けなかった無能の責任あるだろ。

222 ::2021/04/14(水) 06:11:51.63 ID:mTfmJao+0.net
>>106
家庭用もだぞ

223 ::2021/04/14(水) 06:15:39.43 ID:cmPQQwfJ0.net
なんでも書類残してハンコ押す風習無くすのが先

224 ::2021/04/14(水) 06:18:29.20 ID:kuqAMtW50.net
手書き文書の送付手段を無くす気か?
郵送だと1日以上かかるが、FAXだとあっというまに送受信できる。

225 ::2021/04/14(水) 06:18:39.21 ID:jxjTTY6I0.net
たぶん30年以上前のワープロとかネット接続のできないパソコンが実は現役でまだ使われていて現場が大混乱ってオチになりそうな予感

226 ::2021/04/14(水) 06:20:15.72 ID:UtGRkQ3M0.net
例えば図面に手書きで追記してこの部分をこうしてくださいって伝えたい時

メールだとスキャナーで読み込んだあとウイルスチェックをして上司の承認を得ないと送れない
普通にやっても20分はかかる

FAXだと番号打ち込んで送るだけ
1分で終わる

227 ::2021/04/14(水) 06:21:35.25 ID:GcOq/Y6g0.net
通過儀礼だな

昭和かよw

228 ::2021/04/14(水) 06:22:48.59 ID:2w9BIJCM0.net
FAXがだめなんじゃなくて、状況に応じて適切な手段を選択すればいいだけなんだけどな。
危機の問題じゃなくて運用の問題。

229 ::2021/04/14(水) 06:27:23.64 ID:kBHYo5up0.net
>>2
FAX主力とかもはやおらんやろ
家庭用なんか売れんし

230 ::2021/04/14(水) 06:28:30.49 ID:kuqAMtW50.net
FAXの良さを知りたかったら、同期のサクラでもVODサイトでみてくればいい。

231 ::2021/04/14(水) 06:29:48.88 ID:1yvBVyYK0.net
>>194
FAXだって市場原理でまだ存在してんだから同じ
役所が強制的にFAX廃止すんなら、世襲も強制的に廃止しろ

232 ::2021/04/14(水) 06:37:54.70 ID:G5mia41M0.net
アメリカでFAXの利用増えてんだけど
受信したFAXを自動でPDFにするシステムすら入れてないことに疑問あるんだが

233 ::2021/04/14(水) 06:41:05.47 ID:wiASFqbX0.net
余ってるノートPC(FAXモデム内蔵)でどうにかならんかと思いながら放置中

234 ::2021/04/14(水) 06:47:27.11 ID:bux5jCjt0.net
>>1
相変わらすどうでもいいことやってるなこいつは

235 ::2021/04/14(水) 07:08:50.19 ID:TTzokMKu0.net
担当者がよく変わるところだとメールは放置されたりするし受信から印刷までやってくれるFAXは便利だな

236 ::2021/04/14(水) 07:22:36.84 ID:xI1QpE5N0.net
>>95
まぁ、河野の考えで引っ掛かるのはそういう所だね。

河野に言わせたら、「データ整理でやり取りした方が便利で、ちょっと勉強したら出来るような事なのに何でしないんだ?」という事だろうけど、
勝手に自然淘汰されていかないのは、何かしらの理由があるものだからね。
それが「仕事を作る」とかそんな理由であっても。

河野はまだ抑制しているが、これが、たとえば、
「自分は、スーパーで買い物も、ペットボトル飲料も飲まないし、スナック系菓子も食べない。そんなプラ使用が無駄で仕方ない。
ただ、無駄だと言っても聞いてくれないから、『環境』を盾にしてやる」とか、
今は共産系が多いが、
「アニメや漫画のどこが面白いか分からない。しかも、いやらしく感じるのも多い。
そうだ、女性蔑視、性暴力をこじつけて規制してやろう」
とかにエスカレートしていくからね。

結局、ポリコレ・ジェンダーは、そういう自分の思い通りに他人が動いてくれない事に、
苛立つ心情につけこんで洗脳して、政治利用していく手段だからね。

237 ::2021/04/14(水) 07:24:04.79 ID:C4SKNfMg0.net
ちんジローと変わらないな

結局、物質としてあるのには
第三者の目にも止まるから
極めて有効なのに

238 ::2021/04/14(水) 07:24:35.83 ID:1BYB/+2g0.net
>>12
「廃止する!」「FAXなんていらない!」って言ってる人はFAXを使わない人で、なぜFAXを
いまだに使うのか話を聞こうともしない人達だから考えて見ろなんて言っても無駄。

FAXは廃止します。でもメールの添付ファイルは危ないから禁止ね!
とか平気で言う人たちだし。

239 ::2021/04/14(水) 07:26:12.16 ID:a6IfIFvQ0.net
範馬勇次郎はFAXを使った事がある

240 ::2021/04/14(水) 07:28:36.85 ID:x2zE88o50.net
>>29
社内のやり取りなら要らないけど、社外だとfaxでお願いしますとか言う会社もあるから無いと困る

241 ::2021/04/14(水) 07:34:21.73 ID:Z5F+Uo4q0.net
>>116
停電でもFAXがあれば安心だね

242 ::2021/04/14(水) 07:36:42.65 ID:3yTtGPlB0.net
伝令として雇って

243 ::2021/04/14(水) 07:37:11.81 ID:zYzoRr6o0.net
>>228
会社の工場の従業員にメールで注文してくれとテンプレートまで作ってお願いしても
面倒くさいとかわかんねえとかでFAXで発注書が届く

殴り書きで読めねぇから電話して確認したり余計な手間がかかる
もう工場からFAXを取り上げたい
FAX爺は必然に迫られないとやらない

244 ::2021/04/14(水) 07:37:34.19 ID:basB6/y/0.net
エアシューター導入まったなし

245 ::2021/04/14(水) 07:38:04.40 ID:zYzoRr6o0.net
>>12
受け取った側が文字起こししなくちゃいけない
早く死ねよ

246 ::2021/04/14(水) 07:50:15.85 ID:b27Mc2nx0.net
電話+FAXのみの旧式を廃止ならわかる

247 ::2021/04/14(水) 07:52:29.79 ID:vxjaf/x60.net
>>12
さすがに老害
いいかげん自覚して?

248 ::2021/04/14(水) 08:06:29.66 ID:mPOtA5eN0.net
まじでスマホでいいやん
って事が多すぎてアホらしい
人員削減しまくれるやん

249 ::2021/04/14(水) 08:22:59.81 ID:9VVpU8qW0.net
ち、ちょっとPDF郵送して!

250 ::2021/04/14(水) 08:27:12.67 ID:2w9BIJCM0.net
>>245
文字起こししないといけないようなものはメールを使うなりすればいいんだよ。
まぁスキャンしたJpegのpdfだと文字起こしする手間は変わらんけどw

FAXはTIFF形式画像データを受信して印刷してくれる機械であって
通信回線がアナログ回線というだけなんだけどな。

251 ::2021/04/14(水) 08:28:20.07 ID:2w9BIJCM0.net
そこでLINEを使えばいいなんて言い出しかねないのが今の政府だからなぁ

252 ::2021/04/14(水) 08:31:59.68 ID:kfcSRraY0.net
FAXの利点は紙に書いてあるモノをコピー感覚で相手に送れるのと、電話番号聞けば送れるのでアルファベットやアットマーク、ドットとか説明しなくて済むところかな。
見積書から承認印もらって発注書をその場で送るときは便利。
ただ最近は電子承認が普及してきてペーパーレスになっているから、逆に邪魔になるかもね・・・

253 ::2021/04/14(水) 08:34:45.05 ID:e7pR26As0.net
メールよりFAXの方が手っ取り早い場合もある
回答書とか発注伝票とかな

254 ::2021/04/14(水) 08:45:49.57 ID:FScicVKC0.net
>>240
こういう状況を無くせってことだろうな
そりゃ利点もあるだろうが、今どき、そこは必ずFAXでないと〜って状況あるのはただの怠慢だろ

255 ::2021/04/14(水) 09:32:11.29 ID:WEHih5Pk0.net
むしろメールを自動でFAX機で印刷する機能が欲しい
職場のメール開かない昭和脳が多すぎる

256 ::2021/04/14(水) 09:33:57.99 ID:y6Jhdo8X0.net
病気したのもあってテレワークしてたけど先月から断固出社するようにした

257 ::2021/04/14(水) 09:39:29.34 ID:+1w5qekM0.net
でもまぁCocoaとかのグダグダを見てると
役人がメールでやり取りしてるとやらかしが増えそう

258 ::2021/04/14(水) 10:04:20.03 ID:xEksDCFG0.net
裁判所の職員もアホだらけでメール禁止されとるし面倒

259 ::2021/04/14(水) 10:07:59.47 ID:/6qjeSJ90.net
デジタルネックなんだよねFAXはさぁ
モールス信号やアマチュア無線のようにごく一部だけ使えるようにしとけばおk

260 ::2021/04/14(水) 10:10:01.86 ID:8CI5hNKu0.net
マイクロソフトのメールハッキングされてるんだけど、しかも最近・・・

261 ::2021/04/14(水) 10:22:00.72 ID:sq7bKGuE0.net
>>2
なんの進歩もない企業って事だから、潰れた方がいいと思う

262 ::2021/04/14(水) 10:23:08.25 ID:h2zyG7CU0.net
FAXは無くすけどインターネットFAXは残したりしないだろうな

263 ::2021/04/14(水) 10:24:34.95 ID:Ld6L4KHJ0.net
長期的には良いけど、今の役所勤めのジジイマジで順応できないぞ

264 ::2021/04/14(水) 10:30:14.72 ID:8oBZrF0V0.net
NHKとジャスラックを廃止すれば日本の歴史上、英雄として子々孫々の繁栄が保証されるのに

265 ::2021/04/14(水) 10:32:01.29 ID:jK3PQ5N70.net
>>263
そんなジジイに気を使ってたら何にも出来ましぇーん

266 ::2021/04/14(水) 10:33:05.44 ID:jK3PQ5N70.net
何にも出来ないジジイにはそれを自覚させろ!

267 ::2021/04/14(水) 10:34:00.35 ID:h2zyG7CU0.net
>>266
ムダムダ
無能は自分が無能だということにも気づかない

268 ::2021/04/14(水) 10:37:45.60 ID:YZCcdrVK0.net
>>28
結局印刷して手書きでメモ入れたり赤入れたりするんだからな

269 ::2021/04/14(水) 10:39:18.89 ID:KGW5qbhC0.net
>>2
ハンコやとFAXはつぶれる運命というかつぶれろ
ポケベルなみにもういらんぞ

270 ::2021/04/14(水) 10:44:50.14 ID:8eEuUh640.net
>>263
そういう老人を切っていきましょうって話

271 ::2021/04/14(水) 11:10:15.42 ID:jRGVhz250.net
>>29
プッシュ型だから強制的に相手の端末に送りつけることが出来る
相手の設定によるけど、情弱会社ほど紙でそのままの印刷される設定にしてあるから

メモ取らないバカに要件を
強制的に箇条書きにして送りつけることが出来る

272 ::2021/04/14(水) 11:16:20.42 ID:6PczuDOx0.net
>>263
そいつらを消すためにやってるんだ

273 ::2021/04/14(水) 11:25:15.87 ID:5ECkhi8D0.net
>>1
これな、
役所と仕事するとEメールじゃなくてFAXとか言われる。

なんとか用意してくれと言うと「セキュリティが」と根拠もない回答が来る。

274 ::2021/04/14(水) 11:26:26.38 ID:5ECkhi8D0.net
>>253
それは手書きって前提か???

275 ::2021/04/14(水) 11:26:28.18 ID:WH2BUFvK0.net
個人経営の病院オワタ

276 ::2021/04/14(水) 11:33:01.22 ID:Ld6L4KHJ0.net
>>273
役所側がおかしいのは解るけど、業務で使うメールアドレス即座に作れてのも無茶ぶりではある

277 ::2021/04/14(水) 11:35:28.45 ID:iclzyJ5M0.net
こいつは外圧に従うようなウンコみたいなことしかしないな

278 ::2021/04/14(水) 11:37:26.68 ID:hWG9s/8Q0.net
>>229
あるんだなあ

おまえ間抜けだろ

279 ::2021/04/14(水) 11:50:02.03 ID:5pebqTRK0.net
ダメなの?

280 ::2021/04/14(水) 11:51:04.69 ID:ThzSSIDr0.net
これから複合機とかも売れなくなるんだろうなあ。
紙に出力して仕事することも無くなったし。

281 ::2021/04/14(水) 12:02:41.27 ID:e7pR26As0.net
>>274
どっちもPCなんだけどね
FAXはサーバーに転送しててプリントアウトは必要なものだけ
で、FAXなら入ったpdfに返事書き込んで送信
メールだとwordなりexcelなりを開かなきゃいけないから面倒
企業に依ったらパス付zipで送ってくるしね
そうなるとそれを解凍して返事入力してpassかけて添付で返さないと行けない
どっちが楽かわかるだろ?

282 ::2021/04/14(水) 12:16:06.03 ID:j2t5Faru0.net
FAXサーバーにリモートでアクセスすれば良いだけだし、そのサーバーにメールアドレス持たせれば同じだろう
すでにそういう製品もあるんだから、FAX廃止できないのは別の理由

283 ::2021/04/14(水) 12:18:09.76 ID:NMAEJMAK0.net
メールは糞なんでシステム用意しとけよ

用意したあと震災来てもデータセンター潰すなよ

284 ::2021/04/14(水) 12:20:09.64 ID:bLnu/zYq0.net
>>281
FAXの方が不便だわ

285 ::2021/04/14(水) 12:20:51.82 ID:m3Y19L5e0.net
契約の電子化して欲しいわ

286 ::2021/04/14(水) 12:21:12.39 ID:cVZIKU520.net
FAX駆使すればテレワークできるだろ
送信料はしゃれにならんけど

287 ::2021/04/14(水) 12:22:53.23 ID:rUJNeFQB0.net
なんでfaxにパスワードつけないんだよ
誤送信するかもだろ

288 ::2021/04/14(水) 12:30:31.53 ID:iKvQb4P00.net
最後の送信手段として有効にして確実
平時でも使える非常用としてかなり有意義

289 ::2021/04/14(水) 12:40:41.74 ID:ewgYB3YG0.net
>>29
受信が早い(遅延がほぼない)
(番号さえ間違わなければ)受信事故が起こらない

くらいか

290 ::2021/04/14(水) 12:42:31.62 ID:3oTGuujb0.net
efaxにしろよ

291 ::2021/04/14(水) 12:43:15.21 ID:ewgYB3YG0.net
>>38
それをどうやって受け取るんだよ
わざわざ取りに出社するのか?

データ化して各端末からそのフォルダにアクセスしてもいいが、「外部に情報ガー」で許していない企業もある

292 ::2021/04/14(水) 12:46:21.33 ID:ewgYB3YG0.net
>>105
うちもその電話が来るが、待てど暮らせど来ない
来たのは電話から10時間後の深夜2時

添付ファイルは高解像度の画像で、100MBは楽にあった

293 ::2021/04/14(水) 12:48:51.18 ID:DVlh0zZJ0.net
16式どうせ、他国に流出してるんだからマイナンバーの取り扱い規制の緩和せんかと。

294 ::2021/04/14(水) 12:48:52.84 ID:ewgYB3YG0.net
>>280
その複合機自体に、データ変換する機能が着いてる

295 ::2021/04/14(水) 12:51:38.50 ID:j7pnnjTc0.net
>>2
ブラザー工業さん?

296 ::2021/04/14(水) 12:52:40.94 ID:2VtaNuah0.net
営業FAXがウザすぎるからやめて良い
迷惑設定を無限に出来ない欠陥品を売るなよ

297 ::2021/04/14(水) 13:01:15.78 ID:tzYTQQtE0.net
>>26
PDFと画像以外のファイルは弾かれる
容量も少ない
こっちのフリーメールに送って下さい。

298 ::2021/04/14(水) 13:15:57.45 ID:PP5WUoK10.net
メールだと馬鹿が消してしまう可能性があるからな
まあ俺が消したんだがw

299 ::2021/04/14(水) 13:23:17.02 ID:8eEuUh640.net
何で消すとかするの?
無能?

300 ::2021/04/14(水) 13:23:53.23 ID:mY/bsEEQ0.net
メールにしたらウイルス感染案件急増待ったなし

301 ::2021/04/14(水) 13:38:48.96 ID:bfkK5UXA0.net
>>29
宛先が相手の会社あてでいい点
個人特定してメール送んなくてもFAX送りつけときゃ誰か知らんが担当の人に回るだろ

302 ::2021/04/14(水) 13:40:47.18 ID:hPrhF6Nf0.net
予備として用意しておくのは分かるが
それメインで仕事するのはな
まぁうちも笑えんけどね

303 ::2021/04/14(水) 14:39:47.19 ID:fod0730F0.net
海外まで見ればFAX使ってない企業なんてごろごろあるだろうし、いうて廃止しても大した問題起こらないと思うで

304 ::2021/04/14(水) 15:02:57.78 ID:gtYNL70m0.net
>>2
無理やり延命させなくてもいいだろ

305 ::2021/04/14(水) 15:23:01.01 ID:GcOq/Y6g0.net
河野、ハンコどうしたよハンコ

306 ::2021/04/14(水) 15:26:43.83 ID:hKXsfFgu0.net
FAXの話題になるとFAXの利点を上げだすやつが湧いてくる
FAXサービスを維持するのもコストがかかってんだよ

307 ::2021/04/14(水) 15:41:06.50 ID:Dul5ysVR0.net
セキュアスマホ配ったらFAXの比じゃ無いカネが掛かりそうだがお前ら納税者的にはどうなのよ?

308 ::2021/04/14(水) 15:43:19.63 ID:+km8VFPE0.net
誤読もあるし碌な技術じゃない。

309 ::2021/04/14(水) 16:04:54.96 ID:asDRjwH50.net
親譲りの大馬鹿野郎

310 ::2021/04/14(水) 16:08:41.00 ID:nHSkXkC50.net
件名問題は解決できるのか

311 ::2021/04/14(水) 16:09:32.15 ID:VeG2Fg1I0.net
金融はセキュリティ上FAXの方が良い
アメリカですら見直されてる
そういうのなんで大臣に隠す奴いるかな

312 ::2021/04/14(水) 16:12:26.75 ID:jxjTTY6I0.net
お役所の常識

いきなりEメールを送信 → よくないらしい
Eメールを送信する旨を電話連絡してから送信 → よくないわけではないがこれでは半人前
Eメールを送信する旨のFAXを送信した後に電話連絡してからメールを送信 → これができて一人前

313 ::2021/04/14(水) 16:14:36.33 ID:VeG2Fg1I0.net
>>232
ほんとはそっちが問題だが
入れ知恵してる連中に悪意があるかまたはバカ

314 ::2021/04/14(水) 16:22:22.91 ID:asDRjwH50.net
使われてるのは、楽か速いか便利かで使ってる奴の判断だろ。
上から指図して止めさせる問題じゃない。
メールでいちいちタイプ打つのかったるいこともある。
本物そっくりの詐欺メールも多い。
仕事らしい仕事してないだろ、こいつ。

315 ::2021/04/14(水) 16:39:49.69 ID:cAG4mlDR0.net
>>232
>>313
それ
PDFでFAX送受信できるシステムで対応出来るのに的外れでしょ
テレワーク阻害でいうやら郵送の注文書や請求書の処理のが問題

メールならセキュリティ対策もより重要になるけど
いまだにIE強要するクソサイトと
添付ファイル暗号化で送ってくる意識低い会社をなんとかして欲しい

316 ::2021/04/14(水) 16:45:47.12 ID:kuqAMtW50.net
>>315
どのみち電子文書は誰でも簡単に偽造できるわけで、重要書類や社外秘などの書類は紙の書類でないと話にならん。
それをFAXで送るのは大丈夫かについては各自の判断にゆだねるが、少なくともFAXは固定電話回線を経由するし
固定電話は番号を所有するだけでも、社会的な信用があがる側面もあって、捨てるのはバカな考えだろう。

317 ::2021/04/14(水) 18:11:55.78 ID:jNrTshmy0.net
2、3時間で済む仕事をゆっくりと1日かけてするのが仕事だ、と友達の公務員が言ってたw

318 ::2021/04/14(水) 18:14:58.02 ID:EH7nykN20.net
どうせ皮肉ったのは韓国とか中国だろ
最近のFAX購入数で世界一なのはアメリカな
先進主要国のFAX使用率は今でもかなり高い

319 ::2021/04/14(水) 18:50:06.13 ID:/I4aNW5e0.net
eFAX使えばいいじゃん?

320 ::2021/04/14(水) 19:24:39.11 ID:w5Nv4dyl0.net
>>29
ここにある紙の資料を送りたいとしたらどうする?
FAXなら複合機にセットしてボタン一発で送付完了

これがメールとかいう脳みそ化石な連中しか使ってない太古のローテクツールを使うとするとどうだ?
まず複合機でスキャンしてpdf化だ
手順的にはこの時点で既にFAXだと送付完了してるけどメールだとまだまだ作業が続く
デスクに戻ってpdfファイルを取り込んでメーラー起動して添付してちょっと挨拶文書いてようやく送信ボタンにたどり着ける

もう分かったな?
FAXこそ出来るビジネスマンの必須ツールなんだよ

321 ::2021/04/14(水) 19:33:39.87 ID:enB5FJGF0.net
>>320
ちげーよ
何でもファイルにして保管するのがお役所仕事だから
なんでもかんでも紙にしてしまうんだよ
だからFAXが便利なの

322 ::2021/04/15(木) 00:16:59.70 ID:fm2OwK/D0.net
>>320
相手側の工数は?

323 ::2021/04/15(木) 02:31:22.52 ID:xBRnF33r0.net
それよりも、押印廃止したのはいいけど代わりに署名させろよ。
自分の意思表示であることを証明する手段がないから、対行政の手続きとかはすでにモラルハザード起きてる。
これ、もうしばらくしたら日本中詐欺が横行して大変なことになるぞ。

324 ::2021/04/15(木) 12:48:59.90 ID:k+nbshD90.net
うちの年寄りは補聴器の電池の注文にファクシミリ使ってんだけど?
いい加減にしろよ

325 ::2021/04/15(木) 17:38:51.57 ID:2vRJCRnB0.net
>>323
必要のない判子はやめるって話じゃなかった?

326 ::2021/04/15(木) 19:23:44.42 ID:FiDmD/650.net
>>323
印鑑が証明になるのもいかがなものか
どうでもいいような書類は部下が勝手に上司の印鑑押してるしな

327 ::2021/04/16(金) 01:07:28.06 ID:NZHOBDbf0.net
でも今はメールで外部に送信となると結構ハードル高くて
ファックスで送るってのが一番簡単なんだよな
改ざんも出来ないし

総レス数 327
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200