2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性結婚、日本人の若者の81%が賛成wvwxyxwxywvv [271912485]

1 ::2021/10/18(月) 16:30:39.89 ID:v+8UXtgH0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
同性婚の賛成、20〜30代では8割に

同性婚の賛否を問う質問では、全体の64.8%が「賛成」「やや賛成」と回答し、前回より13.6ポイント増加した。
賛成派は、年代別では20〜30代では81%、40〜50代74%、60〜70代47.2%で、若年層ほど割合が高かった。
前回と比べて増加幅が最も大きいのは40〜50代で、19ポイント増だった。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc23a1ac5b61d04bfaa0456

2 ::2021/10/18(月) 16:31:51.48 ID:LdMrIShC0.net
5ちゃんはジジイの溜まり場と判明www

3 ::2021/10/18(月) 16:32:03.88 ID:eq8sZTsT0.net
なんだ歯がボロボロ新聞か

4 ::2021/10/18(月) 16:32:06.98 ID:QcMXC3nv0.net
きめえ

5 ::2021/10/18(月) 16:32:10.70 ID:24lA8aCf0.net
ありがとう嬉しい!

6 ::2021/10/18(月) 16:32:55.15 ID:wZUs6Ovn0.net
今の若者は変な教育受けてるのか

7 ::2021/10/18(月) 16:33:24.40 ID:86mqT5OD0.net
どうせいっちゅうねん

8 ::2021/10/18(月) 16:33:25.25 ID:4/v2fWyY0.net
ネトウヨこれどーすんの…頭の禿げ上がったおっさん…

9 ::2021/10/18(月) 16:33:33.18 ID:XmW1toTG0.net
自分の兄弟姉妹がそうなっても受け入れられんのかねw

10 ::2021/10/18(月) 16:33:33.80 ID:FS5wKG0d0.net
どうせ早稲田でアンケートしたんだろ

11 ::2021/10/18(月) 16:33:38.37 ID:bj2XOUsv0.net
同性婚禁止にしても出生率が上がらんからね
良いと思うよ

でも養子にされる子供の立場は考えてあげないとね・・

12 ::2021/10/18(月) 16:33:52.81 ID:IbeiNatq0.net
積極的賛成というより自分に関係ないから
特に反対する理由がない

13 ::2021/10/18(月) 16:34:12.69 ID:eXztspFH0.net
性癖自慢なんて目の前でおおっぴらにやられるとウザイと思う

14 ::2021/10/18(月) 16:34:26.53 ID:+epGLjHa0.net
同性婚みとめなくてもいいか?できいてみ
はいって答えが八割こえるから
聞き方よ

15 ::2021/10/18(月) 16:34:32.58 ID:z9O9kaWN0.net
>>12
コレだね

16 ::2021/10/18(月) 16:34:33.49 ID:rfuvB0Cn0.net
BL物なんて昔から人気あったしまぁそうだろうなとしか

17 ::2021/10/18(月) 16:34:36.52 ID:ytW90een0.net
>>1
ソースが古い
ボケてんのかじじい?

18 ::2021/10/18(月) 16:34:38.95 ID:ETjwOKlD0.net
一方で家族という制度を合間にししたがるのにもう一方は家族という制度にこだわる。

19 ::2021/10/18(月) 16:34:49.64 ID:NoG6tWUL0.net
おじいちゃんが頑張って反対しています

20 ::2021/10/18(月) 16:35:03.33 ID:5+Zp3xy+0.net
若者≒馬鹿者

21 ::2021/10/18(月) 16:35:03.43 ID:d4oxYdFe0.net
今のジジイどもが死滅すれば日本はようやくリベラル大国となり躍進できる

22 ::2021/10/18(月) 16:35:07.70 ID:svr1U7pe0.net
若い世代は寛容だね。自民党内にも賛成派は多いし頭の硬い年寄り世代が死滅する頃には日本も自然と同性婚や選択的別姓が導入されるだろう

23 ::2021/10/18(月) 16:35:27.79 ID:BbQKzOWX0.net
ネットプロ活動家の敗北ですなw
若者になーんも届いていないw惨敗ですぅ

24 ::2021/10/18(月) 16:35:33.30 ID:+epGLjHa0.net
>>21
リベラルじじいおつ

25 ::2021/10/18(月) 16:35:42.54 ID:msKBvsoD0.net
賛成っていうかどうでもいいってだけや

26 ::2021/10/18(月) 16:36:19.49 ID:6oD2ErKm0.net
ハフポストやんけ
解散

27 ::2021/10/18(月) 16:36:28.87 ID:T2Hyp1rs0.net
いつの記事や!

28 ::2021/10/18(月) 16:36:31.90 ID:gQc7SZ2g0.net
若者は自民党支持ですよw

残念でしたw

29 ::2021/10/18(月) 16:36:43.01 ID:DCBetY2U0.net
若者はパヨク

30 ::2021/10/18(月) 16:36:47.39 ID:YBgRTU1U0.net
若者はパヨク

31 ::2021/10/18(月) 16:36:53.79 ID:TK06Q/av0.net
偽装結婚が流行るだろ

32 ::2021/10/18(月) 16:36:55.73 ID:8eDRodAy0.net
別に勝手にすればいいと思うよ
ただデレビとかに出ないでほしいキモいから

33 ::2021/10/18(月) 16:36:56.52 ID:YUW0RezG0.net
若者81%が同性愛とかヤバくね?

34 ::2021/10/18(月) 16:37:08.50 ID:C/CCJuei0.net
子を残せない同性婚は結婚ではなく同性婚って制度を作ればいい
既存の結婚はそのままでいじる必要なし

35 ::2021/10/18(月) 16:37:11.07 ID:lyUD7iS+0.net
同姓同士で結婚してもすぐ別れる。
あいつらなんなんだろうな。
付き合っている間、メリットよこせってか?

36 ::2021/10/18(月) 16:37:16.90 ID:svr1U7pe0.net
>>25
異性愛者に同性婚を強要するみたいな話でもないからね。彼らが幸せになるなら賛成しないという選択肢はない

37 ::2021/10/18(月) 16:37:25.10 ID:9mvgPdyE0.net
彡⃢ꙭ彡⃢ꙭ彡⃢ꙭ

38 ::2021/10/18(月) 16:37:28.88 ID:d45SPcw70.net
賛成派ってべつにどうでもええ派やろ
積極的賛成なんて1割ぐらいやろ
だからやや賛成とか意味わからん選択肢があるんやろ

39 ::2021/10/18(月) 16:37:42.45 ID:hCmGNaKM0.net
ホモゲイはこの賛成よりの若者男性に言い寄れば受け入れてもらえるのか

40 ::2021/10/18(月) 16:37:58.98 ID:sNyQBSk90.net
アカヒじゃん アホくさ

41 ::2021/10/18(月) 16:38:01.10 ID:qNOyS5a60.net
信じられん

42 ::2021/10/18(月) 16:38:06.50 ID:FS5wKG0d0.net
ま、あり得ないけど、仮にこのソースが読んでないけど本当だとしたら

国が乗っ取られるだけだから、しかもそのツケはブーメランで自分らに跳ね返って来る
テメーの首絞めるだけだから、わいは傍観しときましょう

43 ::2021/10/18(月) 16:38:12.87 ID:9Yy+0wnW0.net
ヤバいな
19%に入っちまった

44 ::2021/10/18(月) 16:38:13.56 ID:4UdobiB40.net
>>12
そう
どうでもいいから勝手にして

45 ::2021/10/18(月) 16:38:14.34 ID:nVBu5ovV0.net
これから結婚するのは若者なんだし、若者自身が選択して決めればいいよ

こっちは日本がどうにもならなくなる前に逃げ切るだけだから

46 ::2021/10/18(月) 16:38:39.67 ID:3C5lSqVk0.net
悪用する連中がわんさか出てくるのが目に浮かぶ。

47 ::2021/10/18(月) 16:38:40.64 ID:U4rRMT6P0.net
同性結婚みとめると、外国人が日本国籍を不法取得するためのカラ結婚が増えるとおもう

48 ::2021/10/18(月) 16:38:46.68 ID:lwcgRJEo0.net
金貰って外人と同性婚して数年過ごして外人に永住権が取れると離婚してまた次の外人と同性婚するんだよ

49 ::2021/10/18(月) 16:38:50.73 ID:sILBvP/E0.net
大半の人には何の関係もないこと
だから制度化だけしてやればいい
マジで誰も困らない

50 ::2021/10/18(月) 16:39:07.35 ID:+s3mfbnR0.net
ゲイが主導で行った調査を信じろって言われても困る

51 ::2021/10/18(月) 16:39:18.67 ID:1jfh5Uvb0.net
https://i.imgur.com/VW4uhCJ.jpg

52 ::2021/10/18(月) 16:39:24.22 ID:pDIKFHTN0.net
関係ないのに反対する意味分からない
別に知らない奴らが同性婚してても困らないだろ

53 ::2021/10/18(月) 16:39:24.80 ID:6/RAhtpE0.net
>>48
なんで異成婚でそれをしないの?

54 ::2021/10/18(月) 16:39:27.97 ID:d45SPcw70.net
同性愛者のために制度用意するのはいいとおもうけど性差の破壊には反対やな

55 ::2021/10/18(月) 16:40:08.55 ID:aeGs2OX10.net
今の結婚は子供作ること前提だからな
同性婚みとめるなら、結婚の旨味をまず消さなくちゃいけないんだよ

56 ::2021/10/18(月) 16:40:26.42 ID:6F1PuHvM0.net
国名だけ日本の根無し国まっしぐら。さらば文化の国日本。

57 ::2021/10/18(月) 16:40:26.89 ID:e/rbRmOa0.net
性別に異様に拘るLGBT
結婚制度に異様に拘るLGBT

58 ::2021/10/18(月) 16:40:53.65 ID:d45SPcw70.net
>>52
ジェンダーレスとかいうくそな思想が根底にあるからでしょ
同性婚自体はいいとおもうけどこれを利用してる連中の根底が問題なんよ

59 ::2021/10/18(月) 16:40:53.94 ID:RS6C0zoX0.net
BLに百合に浸透してるからな
自分に関係なくても推しには結婚してほしいとか

60 ::2021/10/18(月) 16:41:09.98 ID:Qzvjo2H70.net
アイドルオタとか
メンバー同士の恋愛を想像するからね

61 ::2021/10/18(月) 16:41:11.83 ID:irqKTM4U0.net
新宿2丁目でやったアンケート結果ならそうなるよな

62 ::2021/10/18(月) 16:41:36.07 ID:VXkRlRHU0.net
ハフポスト

どんな若者だよ

63 ::2021/10/18(月) 16:41:50.31 ID:lwcgRJEo0.net
>>53
おっさんと若いおんなの異性婚だと偽装が疑われるだろう。
まず日本人と離婚したら永住権を取り消すことを先にしないとダメだ

64 ::2021/10/18(月) 16:41:52.10 ID:43CMQv540.net
>>53
なぜしてないと思ったんだ?

65 ::2021/10/18(月) 16:41:52.89 ID:JKH/HErb0.net
同性結婚認めても俺は別に損しないから賛成派

66 ::2021/10/18(月) 16:42:01.90 ID:yfDR01BJ0.net
>>47
異性婚で普通に同様の事が既に起きてるんだから今更だろ

67 ::2021/10/18(月) 16:42:06.78 ID:A8cE8xlx0.net
別にいいけどさ
女同士とか何すんの?
突き刺すものがないとつまんなくね?

68 ::2021/10/18(月) 16:42:19.12 ID:womxtViG0.net
同性婚も夫婦別姓も悪用されることを防ぐ対策をしてから
法整備の議論をしろよ

69 ::2021/10/18(月) 16:42:33.20 ID:b4SFi12I0.net
>>53
女で偽装結婚まで堕ちるやつは、日本だとほぼいない

70 ::2021/10/18(月) 16:42:35.85 ID:CzTWALlE0.net
まあ平成生まれがそもそもポンコツだからな

71 ::2021/10/18(月) 16:42:51.00 ID:Qzvjo2H70.net
まどマギも百合だし
ジブリも百合やったし

72 ::2021/10/18(月) 16:42:55.74 ID:f/3KdYMC0.net
若者は投票率低いから若者の意見は
無視して良い

73 ::2021/10/18(月) 16:43:26.87 ID:Fvbwpudr0.net
>>46
そういった想像がつかないから賛成できるんだよね
若者ほど行政的な手続きの経験が少ないからね
戸籍の問題になるから実際はかなりコストが高い
お前がやれって言われたら全力で断るレベル
車を右側通行にするみたいなレベルの話なのにな

74 ::2021/10/18(月) 16:43:37.81 ID:8ZZvLC5e0.net
総論賛成各論反対

よくある話w

75 ::2021/10/18(月) 16:43:41.77 ID:lwPvG0LF0.net
賛成や
受け入れる必要はなくても認めてあげることは大切なんや
多様性の時代や
素晴らしいやないか

76 ::2021/10/18(月) 16:44:23.73 ID:+s3mfbnR0.net
このアンケート調査を行った人
広島修道大学の河口和也教授
https://radio.rcc.jp/canvas_old/181207.htm

77 ::2021/10/18(月) 16:44:32.62 ID:gRGBJtD/0.net
同性婚が決まったら他の相手と気軽にホモセクできないじゃん
不倫とか言われて慰謝料取られる
男同士は体の浮気はセーフみたいな世界なのに困る

78 ::2021/10/18(月) 16:45:11.63 ID:17skpEjQ0.net
日本の若者の価値観は変わってきてるよな
給料は問わないからLBGT容認、性別を問わない会社が良いんだって そういうのが良いんじゃなくて性別とか問われるのが息苦しくて嫌らしい
古い価値観の中年がいそうな会社は避けられる時代やね

79 ::2021/10/18(月) 16:45:21.56 ID:stPYIHH20.net
夫婦別姓だの同姓婚だのと何故結婚制度に拘るのでしょうか。結婚制度自体廃止してしまってはと思いますね。

80 ::2021/10/18(月) 16:45:33.72 ID:SUTyD1hO0.net
生産性ないのにな
iPS細胞で子供作れるようになってから賛成しろ

81 ::2021/10/18(月) 16:45:43.10 ID:6ubbT3W70.net
どうせ捏造アンケートか誘導アンケートだろ

82 ::2021/10/18(月) 16:45:53.02 ID:svr1U7pe0.net
>>73
そういうことへの対策って国の役目だから一般庶民が気に病んでも無意味だ

83 ::2021/10/18(月) 16:45:56.00 ID:lwcgRJEo0.net
あと日本は結婚すれば就労ビザがなくても働ける。ホームレスと結婚したふりで外国人労働者を呼ぶこともできるようになるよ。

84 ::2021/10/18(月) 16:46:20.44 ID:leH8tvZL0.net
これつまりどうでもいいと思ってるだけだろ
モリカケ世論調査みたいなよくある詐欺的な手法

85 ::2021/10/18(月) 16:46:24.72 ID:RS6C0zoX0.net
>>82
そのための議員や役人だからね

86 ::2021/10/18(月) 16:46:32.57 ID:A8cE8xlx0.net
早く俺のためにロリコンの人権も認めていただきたいね

87 ::2021/10/18(月) 16:46:52.31 ID:Qzvjo2H70.net
まあでも同性愛パートナーは長続きしない場合が多いから
無理に結婚制度に組み込む必要はないと思うのよね

88 ::2021/10/18(月) 16:47:22.24 ID:RS6C0zoX0.net
>>86
認められてるだろ
いつロリコンだと私権が制限されるようになった

89 ::2021/10/18(月) 16:47:23.22 ID:O6/q/ndU0.net
アンケートに答える時点で大体賛成派やろ
俺聞かれても無視するし電話なら即切る

90 ::2021/10/18(月) 16:47:35.40 ID:EMn1QPWp0.net
病気
結婚じゃなくて入院しろ

91 ::2021/10/18(月) 16:48:13.30 ID:/JS+Lqvw0.net
それよりも子ありと子なしの待遇分けてや。
もちろん身体的な理由での子なしは免除やで。

92 ::2021/10/18(月) 16:48:13.59 ID:Uo7uezTe0.net
ハフィントンなら、日本人じゃなくて日本語書く外国人だろ。

考慮しないでいい。

93 ::2021/10/18(月) 16:48:19.53 ID:5NN/UfqV0.net
男が男に浮気されてってなんかな

94 ::2021/10/18(月) 16:48:34.54 ID:/3Ntlgke0.net
同性婚とか無意味ワード過ぎて草
仲良く暮らして飽きたら別れりゃいい、戸籍を汚すな

95 ::2021/10/18(月) 16:48:39.16 ID:Qzvjo2H70.net
YouTuberも増えてきたし
どこにいるかわからない存在ではなくなってきたね

96 ::2021/10/18(月) 16:48:49.46 ID:guqdoBQv0.net
>>11
そもそも同性婚するやつは子供生まんけど

97 ::2021/10/18(月) 16:48:51.24 ID:gQB9So9K0.net
ニュアンス的に「別にいいんじゃないの?俺は嫌だけど」って感じじゃね。

98 ::2021/10/18(月) 16:49:31.68 ID:PWlZFMbi0.net
若者も社会に出て10年も働けば制度を悪用する勢力の存在があると気付き考え方が変わってくれると信じたいね

99 ::2021/10/18(月) 16:49:43.04 ID:O0k6VlxJ0.net
ハフポストとか読んでんのそれだけでめちゃくちゃ偏ってんじゃん

100 ::2021/10/18(月) 16:49:43.24 ID:ascQHnOv0.net
https://i.imgur.com/20yzAPJ.jpg

きらら系のゆりは友情の延長かと思ってたのに。結婚まで行ったのはこのふたりだけ?

101 ::2021/10/18(月) 16:50:01.43 ID:R/5PS1+j0.net
まだ少子化とエイズ推進するのか
馬鹿じゃないの

102 ::2021/10/18(月) 16:50:22.78 ID:uv1PSpA90.net
>>2
なんで未婚のこどおじが反対するんだろうなw
無産なのは同じだろって

103 ::2021/10/18(月) 16:50:27.97 ID:lwcgRJEo0.net
まず結婚ビザだけで外国人の就労は不可能にする、離婚したら永住権は取り消し、これらは必ずしないとだめ、まずそこから。

104 ::2021/10/18(月) 16:50:42.92 ID:847OTz1x0.net
賛成と言うより
「好きにすれば」だろ?

105 ::2021/10/18(月) 16:50:53.43 ID:guqdoBQv0.net
少子化と何の関係があんの?
同性婚するやつはそもそも子供作らねえよ

106 ::2021/10/18(月) 16:50:55.80 ID:gRGBJtD/0.net
>>96
レズカップルに精子提供して遺伝上は3人の父親だが

107 ::2021/10/18(月) 16:51:00.27 ID:A2mBhz520.net
男同士はどんどんケコーンしてくれ。
そうすりゃ余った女がこっちに回ってくる。
ゼータクなんか言わねぇ、どんなんだっていい。
ひとつよろしくおながいしますぜ。。。

108 ::2021/10/18(月) 16:51:43.28 ID:guqdoBQv0.net
>>106
じゃあそもそも0からそんな人もいるでプラスの話じゃん

109 ::2021/10/18(月) 16:52:00.78 ID:5w8lKT2f0.net
病院の面会は出来るようにしたらええやん
公営住宅への入居については子育て支援の面があるから微妙
なんで個別に考えずに結婚させろーになるわけ?

110 ::2021/10/18(月) 16:52:06.19 ID:j7N0SEQ50.net
そのうちポリアモリーが複数人対応の婚姻制度作れとか言い出したらどうすんだろうね

LGBTとか最初から基地枠で括っとけってこと

111 ::2021/10/18(月) 16:52:55.93 ID:lwcgRJEo0.net
同性婚なんて子供できないんだから5年して外国人に永住権が得られれば離婚してまた違う外国人と再婚するやつだらけになるぞ。

112 ::2021/10/18(月) 16:53:05.35 ID:u67LkoSH0.net
>>9
差別になるから受け入れるだろ

113 ::2021/10/18(月) 16:53:13.08 ID:TzXIV6jW0.net
同性婚はあってもいいんじゃないの?
ただ減税補助は子供の数に応じて適用しての欲しい
子なし家庭に補助する道理はないやないけ

114 ::2021/10/18(月) 16:54:13.50 ID:dkmYnaFV0.net
えらい時代になっちまったなあ。

115 ::2021/10/18(月) 16:54:44.08 ID:lwcgRJEo0.net
あと永住権取得した外国人がまた違う外国人と結婚して5年して外国人に永住権が得られたらまた離婚する。日本人でないのに永住してる外国人だらけになるぞ

116 ::2021/10/18(月) 16:54:48.84 ID:oHOAht0x0.net
ネトウヨくらいだろ反対してるの

117 ::2021/10/18(月) 16:55:30.17 ID:O601ZYB10.net
>>38
LGBT当該以外には積極的に賛成する意味が無いからな

118 ::2021/10/18(月) 16:55:40.87 ID:nVBu5ovV0.net
まぁ既に「家」の概念も国によって壊されているからな
バラバラになるのもくっつくのも個人の好きにしたらいいさ

119 ::2021/10/18(月) 16:55:46.94 ID:guqdoBQv0.net
そもそも同性婚で挙げてる問題は異性婚でも解決できないのに
今時の感覚では歳の差カップルなんていくらでもいるし国際カップルもいる
外国籍がーなんてピーナが国籍得るための常套手段じゃん

120 ::2021/10/18(月) 16:56:26.30 ID:/fRnyCrB0.net
偽装結婚が増えて税金を無駄に使っても良いなら良いんじゃないの?

121 ::2021/10/18(月) 16:56:28.43 ID:svr1U7pe0.net
>>115
異性婚でも同じことは起こるしそれを対策するのは国の役割だからお前が心配するような問題でもない

122 ::2021/10/18(月) 16:56:28.77 ID:ioZ/sahU0.net
サヨクパヨクが一枚も噛んでなきゃ賛成できることはたくさんあるんだがなあ

123 ::2021/10/18(月) 16:56:30.26 ID:xSe2ClJ60.net
国家に利益をもたらさない(暮らしている他の国民の負担が増える)趣味はダメだよ

124 ::2021/10/18(月) 16:56:32.60 ID:lFyboNpF0.net
ハフポストw

125 ::2021/10/18(月) 16:56:40.53 ID:5w8lKT2f0.net
好きなもん同士くっつくのは好きにしろよとしか言えん
でもでも普通の夫婦の権利まで寄こせってのはわかんねえよ調子のるな変態

126 ::2021/10/18(月) 16:56:51.98 ID:6kqCLBvW0.net
T以外ただの性癖で

127 ::2021/10/18(月) 16:56:54.02 ID:Hh5gU/xU0.net
やりたきゃやれと思うがいちいち主張しなくていい
正直生理的嫌悪感あるし

128 ::2021/10/18(月) 16:57:00.21 ID:WbN0URGM0.net
自分に関係ないからって賛成してるだけだろ
LGBTへの差別を許さないって言ってる女も自分の職場のトイレや旅行先の温泉が男女混同になったらギャーギャー騒ぐよ
結局自分に直接被害が出そうになるまでは綺麗事並べたてるだけ

129 ::2021/10/18(月) 16:57:05.85 ID:svr1U7pe0.net
>>122
ポジショントークしか頭にないのかよ

130 ::2021/10/18(月) 16:57:11.86 ID:guqdoBQv0.net
差別主義者の時代は終わったと気づいてない老害がうるさいスレだね

131 ::2021/10/18(月) 16:57:33.09 ID:wJCr6utZ0.net
俺も賛成だよ
憲法改正するならね

132 ::2021/10/18(月) 16:57:45.64 ID:ASF6iiC90.net
結婚の認定もいいし、扶養の控除もいいよ。偽装結婚増えそうだけどな。と思ったけど、それは今でも発生条件同じだな。子供は養子か。別にいいと思うよ。

133 ::2021/10/18(月) 16:58:00.77 ID:OHbSBP4u0.net
同性婚は認めても認めなくてもどっちでも良いけど、オカマのテレビ出演は禁止にしてくれ。

134 ::2021/10/18(月) 16:58:07.75 ID:MbjORSqB0.net
>>123
なんでいきなり子ども部屋おじさん批判してんの?

135 ::2021/10/18(月) 16:58:10.65 ID:jiehOat60.net
婚姻とゆう制度がいらなくなるね
夫婦は子を介してのみ血で繋がるのだ

136 ::2021/10/18(月) 16:58:21.84 ID:NZ+RgWFU0.net
結婚はどうでもいいけど、養子持てるようにするのは反対。

137 ::2021/10/18(月) 16:58:24.39 ID:Op44NiGe0.net
ゲイ被害多過ぎて認めてあげた方がいいだろ
ゲイニュースは本当に気持ちわるい

138 ::2021/10/18(月) 16:58:37.41 ID:/DY+yEy50.net
別にいいと思うよ
そのかわり同性婚は子供作れないの確定なんだから税金と年金倍額払えよ

139 ::2021/10/18(月) 16:58:40.30 ID:OwHmMsb00.net
目指すは戸籍廃止
真の目的知らぬまま突き進みそうやな

140 ::2021/10/18(月) 16:58:49.50 ID:ASF6iiC90.net
>>134
結婚してみたけど、生活に満足してないんだろう。そっとしておいてあげなさい。

141 ::2021/10/18(月) 16:58:59.59 ID:9DyGM8wo0.net
反対してはなりませぬって学校で習うからな

142 ::2021/10/18(月) 16:59:11.98 ID:YzZZEZtM0.net
情報操作おつ。

143 ::2021/10/18(月) 16:59:15.80 ID:n7kzroyF0.net
単に、どうでもいいってことだろ。
自分と関係のないことに、関心があるわけじゃない。

144 ::2021/10/18(月) 16:59:16.58 ID:hRVz/mGH0.net
>>128
騒いだところで後の祭りになるのを眺めるのも一興

145 ::2021/10/18(月) 16:59:38.65 ID:BhfhMOCO0.net
>>138
高齢未婚ニュー速民批判はやめて!!

146 ::2021/10/18(月) 16:59:43.78 ID:uHC/4y560.net
正直自分には関係ないから好きにしてくれって感じでしかないわ
賛成というか、別に反対する理由もない

147 ::2021/10/18(月) 16:59:47.16 ID:mo11tz420.net
養子縁組で事足りるだろ

148 ::2021/10/18(月) 16:59:56.89 ID:tV+TaF/v0.net
ホモの発展場行って見て同じ事言えるのか聞きたい

149 ::2021/10/18(月) 17:00:06.51 ID:8rPjvjuw0.net
もしかして反対してるのって俺ら結婚しない、子ども部屋おぢさんだけなのか??

150 ::2021/10/18(月) 17:00:22.63 ID:03auVOYc0.net
>>143
まぁこれだわな

151 ::2021/10/18(月) 17:00:32.39 ID:wFTNyKNv0.net
ニコニコの兄貴で免疫ついたんだろ

152 ::2021/10/18(月) 17:00:39.14 ID:zuDonYvW0.net
特に反対する理由がない

153 ::2021/10/18(月) 17:01:00.65 ID:q2b3bpN/0.net
8はぱよぱよちーんアナキストで層化学会印で日本凶惨盗印でチンパン顔でキツメ目でチャラい在日僑胞
マン

154 ::2021/10/18(月) 17:01:29.66 ID:Yev/g01Z0.net
>>1
賛成はないわ誘導尋問だな
ホモへの嫌悪感考えたら絶対に拍手喝采なはずはない
正確には一般人からしたらどっちでもいい・・・だろ

155 ::2021/10/18(月) 17:01:31.50 ID:6gZsO0S70.net
どっちでもいいよ

156 ::2021/10/18(月) 17:01:37.86 ID:FguzSthv0.net
>>143
そうそう
所詮他人事

157 ::2021/10/18(月) 17:01:56.31 ID:q6Nw4FWz0.net
ジェンダーフリー教育の成果だな

158 ::2021/10/18(月) 17:02:22.28 ID:6x7FMsRE0.net
ねーよ

159 ::2021/10/18(月) 17:02:29.62 ID:9DyGM8wo0.net
>>67
その点男同士なら棒も穴もあるから便利だよな

160 ::2021/10/18(月) 17:02:43.83 ID:OhXPgDiu0.net
養子縁組の性犯罪増えるだろ絶対にアカン

161 ::2021/10/18(月) 17:03:17.04 ID:FITuBnC10.net
なんか不都合なのか?認めることが

162 ::2021/10/18(月) 17:03:22.40 ID:kY/TnhYm0.net
自分に関係ないし興味もないから賛成しないことにするわ。しょうもない事に金使わないで欲しい

163 ::2021/10/18(月) 17:03:30.29 ID:2g4GpPWY0.net
男同士でも仮面夫婦になれば配偶者控除受けられるんだろうから
仮面夫婦が増えそうだな

164 ::2021/10/18(月) 17:04:05.02 ID:J6cG7yOE0.net
どうでもいいだけだろ
パヨクの捏造調査はアテにならん

165 ::2021/10/18(月) 17:04:19.37 ID:6gZsO0S70.net
https://img.huffingtonpost.com/asset/5fc368212100000a08ed161d.jpeg

どっちでもいいの項目なくない?

166 ::2021/10/18(月) 17:04:25.44 ID:tXcCvCvK0.net
悪用されるのが目に見えてるからな
若者はそこまで考えないからしゃーない

167 ::2021/10/18(月) 17:04:28.46 ID:N8G18STE0.net
>>1
回収率半分以下じゃん
返答するような意識だけ高い系からアンケ回収したらそりゃそうだろ

168 ::2021/10/18(月) 17:04:34.33 ID:ioZ/sahU0.net
>>129
ポジショントークではなくサヨクパヨクは日本を破壊しようとしてるんだから仕方ないだろ
実際自分も昔はサヨクにかぶれてたから分かるんだよ
サヨクパヨクと一切関わり合いのない人たちが推進してくれれば賛成するぞ

169 ::2021/10/18(月) 17:04:36.72 ID:5tDnlVcZ0.net
ゲイとかブスレズとか見てて気持ち悪いんよな
同性婚にしたら気持ち悪い奴らがつけあがるから反対

170 ::2021/10/18(月) 17:06:05.21 ID:5kwtEG9M0.net
https://i.imgur.com/ZOshvM0.jpg

171 ::2021/10/18(月) 17:06:37.18 ID:noseSsI00.net
こういうのって質問偏ってない?
調査団体や調査方法こそ偏ってないか?
拐取率半分割れってそれこそ特定の思想ありきじゃないか?

あくまで税制優遇、3号年金、居住権、憲法改正あたりを主体にして質問作れよ

172 ::2021/10/18(月) 17:06:46.29 ID:mDr6lztY0.net
俺もじじいになったら反対派になるのかな?
想像できんわ

173 ::2021/10/18(月) 17:07:01.53 ID:+s3mfbnR0.net
非常階段でホモ同士でいちゃついてるのを見て以来トラウマになっとる
それまでは隠れてやる分には容認派だった

174 ::2021/10/18(月) 17:07:04.18 ID:HplBifsr0.net
賛成とまでは言わないが、俺には関係ない話なので本人がしたいなら好きにしたら良いくらいの感覚だな
逆にわざわざ反対することもしない

175 ::2021/10/18(月) 17:07:14.75 ID:mo11tz420.net
>>161
特別養子縁組に要件に結婚が入ってるから
家族になるだけなら養子縁組と結果が
同じなのに結婚に拘ってる理由だよ
だから俺は反対している
他人の子供を自分達の都合で遊び道具にするなと

176 ::2021/10/18(月) 17:07:26.29 ID:tb9MfxIF0.net
みんな自分には関係ないからどうでもいいと思ってるんだろうよ

177 ::2021/10/18(月) 17:07:36.84 ID:wWE2V05f0.net
家まで訪問しての調査か
差別主義者のレッテル貼られかねん本音はそう書けんよなあ

178 ::2021/10/18(月) 17:08:03.85 ID:x8Ye6N8E0.net
とりあえずは日本人同士の同性婚
みたいな感じで様子見できりゃいいんだけどね

179 ::2021/10/18(月) 17:09:08.22 ID:aeYFmf4w0.net
おっさんずラブとかが流行ってBLドラマに騙されすぎでしょ

180 ::2021/10/18(月) 17:09:30.15 ID:A6T4bXx80.net
マスゴミの言う「皆んな」は信用出来ない。

181 ::2021/10/18(月) 17:09:34.31 ID:QTR2pOIT0.net
少子化が捗るな

182 ::2021/10/18(月) 17:09:41.06 ID:ygPsR8wg0.net
別にどうでもいいというのが
普通の反応
その上で世間体考えて賛成と言ってるだけ

サヨはそれを利用しようとして
当事者に嫌われてる
一方、老害は反対してる

この二者は一般的価値観から外れた
キチガイと思われている

183 ::2021/10/18(月) 17:10:02.15 ID:noseSsI00.net
>>177
酷いアンケートだな

完全匿名でやらないと担当者の圧力や思想に影響するし
もう捏造や創作とそれほど変わらないか

184 ::2021/10/18(月) 17:10:05.22 ID:X0T8OxQz0.net
エルトンジョンになんで子供がいるんだろう?

185 ::2021/10/18(月) 17:10:27.15 ID:h+ZhQuh40.net
おまいら70のジジイだったのか

186 ::2021/10/18(月) 17:10:54.22 ID:6F1PuHvM0.net
配偶者控除を廃止して(被支援者の所得に応じて)扶養者控除(別居者の支援可)にするべき。配偶者控除は暗黙の了解で夫婦は子供をもうける努力を期待された制度。不妊治療の保険適用も決まったし入籍特典は不合理。

187 ::2021/10/18(月) 17:11:03.13 ID:MuIMFP240.net
おしりの穴ユルユルか

188 ::2021/10/18(月) 17:11:38.42 ID:UDFxp+CU0.net
>>184
あれは代理母
経済格差利用した臓器売買みたいなもんだから俺はどうかと思う

189 ::2021/10/18(月) 17:11:49.32 ID:MVbFX2/h0.net
日本人に聞けよ
自称に聞いても意味ねーだろ

190 ::2021/10/18(月) 17:12:19.96 ID:dkmYnaFV0.net
婚姻は基本的に祝福とセットであるべきなんだがな。

191 ::2021/10/18(月) 17:12:38.17 ID:15LMJldM0.net
若者「賛成だけど関わらないでね」

192 ::2021/10/18(月) 17:12:42.88 ID:4IqfbQk5O.net
でも身内にそういうの居るのは嫌なんだろ 自分に関係なさそうだから言ってるだけ

193 ::2021/10/18(月) 17:12:49.67 ID:PlvaD1mu0.net
賛成してるやつは韓国人だね
日本人なら男と女の差別は必要と考えるべき

194 ::2021/10/18(月) 17:12:56.17 ID:RtkrSMYu0.net
反対する理由がないのに反対してる老害が多いってこと

195 ::2021/10/18(月) 17:13:02.21 ID:Z4QTgX/Q0.net
同性夫婦の養子とか学校でヒソヒソされそう

196 ::2021/10/18(月) 17:13:15.62 ID:p3KCbfPw0.net
レズカップルとなぜだか3Pすることになったのが俺のエロ体験のピークだった

197 ::2021/10/18(月) 17:13:17.56 ID:2E1N8X+Z0.net
同じ苗字の人が結婚するのか?
まあ、好きにすればいいけど

198 ::2021/10/18(月) 17:13:31.74 ID:u8fRhXUN0.net
▼「いやだ」と答えた人の割合【関係別】

「近所の人」(前回39.4%→今回27.6%)

「同僚」(41.8%→28.3%)

「きょうだい」(66.9%)→(53.1%)

「子ども」(72.4%)→(61.2%)


つまり皆よそでやれって思ってるんじゃん

199 ::2021/10/18(月) 17:13:40.27 ID:20r1N7ZY0.net
ジジイ発狂www

200 ::2021/10/18(月) 17:13:41.93 ID:tFKKofZi0.net
マスコミ自体が信用できないわ

201 ::2021/10/18(月) 17:13:45.80 ID:AAcpM7+R0.net
そもそも何がメリットなの?

202 ::2021/10/18(月) 17:13:47.61 ID:y8bfaZEH0.net
>>194
女はだまって男に従うのが日本だよ
同性婚はおかしい

203 ::2021/10/18(月) 17:13:58.30 ID:noseSsI00.net
>>186
所得税の配偶者控除とかややこしいわりに節税効果ろくにねえから
とっとと処分して纏めて
扶養ベースの社保扶養枠緩和までやってくれればいいのにな

相続税の配偶者の税額の軽減なんかは無茶苦茶な制度だから
子供いないなら適応除外にならねえかな

子供いないなら全財産無税で相続できるって同性婚関係なく異常だし

204 ::2021/10/18(月) 17:14:02.55 ID:fMloDxYE0.net
遺産相続目的で死にかけ爺さんと怪しいおっさんが籍入れる事案が多発する未来が見える

205 ::2021/10/18(月) 17:14:14.11 ID:aFZpdZF00.net
アンケート取ったのがホモの集積所みたいなとこなんだろ

206 ::2021/10/18(月) 17:14:39.50 ID:CcONzze80.net
男は不潔可愛い女の子と結婚したいと言う女は一定数居るのは知ってるけどホモって男子校以外に居るのか?

207 ::2021/10/18(月) 17:14:41.86 ID:4ebbGNnu0.net
「やや賛成」って賛成派と言えるのか?

208 ::2021/10/18(月) 17:14:44.97 ID:fcFPaX6P0.net
>>193
差別なんぞ日本人のする事ではない

209 ::2021/10/18(月) 17:15:07.66 ID:pOWuatyw0.net
>>1
対面ではそうかもしれないが裏で…

210 ::2021/10/18(月) 17:15:29.48 ID:kcABlyEh0.net
勝手にやってろってだけの話であって
制度を利用するとかそういうことまで考えてないだけだ

211 ::2021/10/18(月) 17:15:56.58 ID:svr1U7pe0.net
>>193
そういうのって韓国のほうがヤバいんじゃないっけ

212 ::2021/10/18(月) 17:15:58.94 ID:NXnHcouX0.net
>>9
現代で受け入れないって選択肢はなかなか取れない

213 ::2021/10/18(月) 17:16:01.79 ID:6dIGSzHY0.net
>>208
日本人以外は奴隷階級でもいいよ
こういう掲示板みたら韓国の扱い見たらわかるだろ
奴隷階級がふさわしい
差別こそ必要

214 ::2021/10/18(月) 17:16:26.48 ID:A6T4bXx80.net
>>194
差別だなんだと語るくせに自らは老害だのなんだのと言うんだwww

215 ::2021/10/18(月) 17:16:28.43 ID:2dXzC3n80.net
自分の父親が再婚するとき、ハゲたおっさん連れて来ることに賛成できる器がわけーモンにはあるわけか
すげーなw

216 ::2021/10/18(月) 17:16:50.87 ID:/auaP5Z40.net
ネトウヨ脱糞w

217 ::2021/10/18(月) 17:17:06.09 ID:noseSsI00.net
>>204
相続財産、保険、年金、過度な節税目当ての結婚って
ババア含めて厳しくならないかな

218 ::2021/10/18(月) 17:17:08.34 ID:7ochH0z80.net
>>14
これ

219 ::2021/10/18(月) 17:17:23.76 ID:2fGJR2ZX0.net
iPS細胞で卵子も精しも造れるから将来は同性でもお互いの子どもが造れる

220 ::2021/10/18(月) 17:17:41.25 ID:NXnHcouX0.net
>>202
タリバンかよwww

221 ::2021/10/18(月) 17:18:40.65 ID:NdvRd+fK0.net
ハフィントンポストなんかの調査で真面目に語ってる連中は何なんだ?

ニュー速も落ちたもんだな

222 ::2021/10/18(月) 17:19:02.39 ID:xSOt4D3Z0.net
ホモとかダメに決まってるだろ

223 ::2021/10/18(月) 17:19:04.09 ID:bIe7fRYl0.net
もはや多夫多妻も許容すれば?

224 ::2021/10/18(月) 17:19:16.51 ID:YYWcLLMp0.net
>>214
LGBT差別とか若い子はしないからさ

225 ::2021/10/18(月) 17:19:23.24 ID:pWlnV0XU0.net
キモっ

226 ::2021/10/18(月) 17:19:49.97 ID:xH36rDGa0.net
他人がレズだろうがホモだろうが正直どうでもいいしな
同性婚したいならさせてやればいい
何の問題もない

227 ::2021/10/18(月) 17:20:05.98 ID:K55uNsHs0.net
情報を全部マイナンバーで紐付けするなら問題ない

228 ::2021/10/18(月) 17:20:08.33 ID:djVSPalh0.net
認められたら俺も同姓結婚して制度悪用しようかな

229 ::2021/10/18(月) 17:20:18.81 ID:afMZqcWD0.net
81%はホモかよw

230 ::2021/10/18(月) 17:20:30.50 ID:k4aihMiz0.net
若者でありたいニュー速ジジイww

231 ::2021/10/18(月) 17:20:48.19 ID:aUIxmUQe0.net
ホモとかレズとかまあ仕方ないかな?って思う

232 ::2021/10/18(月) 17:20:48.91 ID:ZNsJpRnQ0.net
去年のソースでスレ立てとかアホか

233 ::2021/10/18(月) 17:20:51.98 ID:NftjocfA0.net
ホモもレズも美形じゃないとキツイ

234 ::2021/10/18(月) 17:20:56.32 ID:X0T8OxQz0.net
>>188
ふーん
レディーガガが後見人になってるんだってね
男夫婦の子供って後見人が必要なんだね

235 ::2021/10/18(月) 17:21:34.37 ID:Oc0DWuPb0.net
キショい制度いらん

236 ::2021/10/18(月) 17:21:43.16 ID:o4byM/1o0.net
20代だが絶対反対
外国人参政権よりは多少マシレベルの話

237 ::2021/10/18(月) 17:22:58.26 ID:JpVS1+Hv0.net
うんち出し入れする穴に種付けしても子供は生まれないぞ

238 ::2021/10/18(月) 17:23:03.05 ID:HrmTP+jo0.net
やる前に悪用されない法整備してからやれ
順番が違うんたよ

239 ::2021/10/18(月) 17:23:07.36 ID:6Bmoj/HM0.net
>>236
老人フェチ乙

240 ::2021/10/18(月) 17:24:26.75 ID:1KCbYTUg0.net
夫婦別姓って何があかんの?
反対する意味が分からん

241 ::2021/10/18(月) 17:24:27.64 ID:msX5a+U80.net
今を幸せに生きようとする現れ
未来に期待しないってこと

242 ::2021/10/18(月) 17:24:36.54 ID:/APa4lbX0.net
いい加減声の大きいだけの少数派の我儘に振り回されるの止めない
将来的にそう言う奴等も自分の首絞める事になるよ

243 ::2021/10/18(月) 17:24:42.90 ID:TUDdfVPr0.net
>>1
バカかw

244 ::2021/10/18(月) 17:24:55.36 ID:1KCbYTUg0.net
スレ間違えた

245 ::2021/10/18(月) 17:25:39.58 ID:CM51v2A00.net
日本でぬくぬく暮らしてるホモが「日本は同性愛に理解がない酷い国!」とかほざいてるの見かけるけど
むしろ日本は同性愛に寛容な国じゃないの?それこそ同性愛てだけでリンチされたり殺される国もあるのに

246 ::2021/10/18(月) 17:25:42.48 ID:fvYi8AzJ0.net
結婚と同じような戸籍とか経済的権利があれば良いんだろ。
結婚とは区別して汎用なルールを作れよ。

247 ::2021/10/18(月) 17:26:15.05 ID:80meWrvS0.net
>>212
>>112
キリスト教は?

248 ::2021/10/18(月) 17:26:47.13 ID:zbez2aNs0.net
同性愛はいかんぞ!非生産的な!

249 ::2021/10/18(月) 17:27:39.56 ID:Oc0DWuPb0.net
>>246
戸籍に影響したら相続関係してくるからあかん

250 ::2021/10/18(月) 17:27:40.22 ID:W872qT2j0.net
だから最近の若者は気味が悪い視線を送ってくるわけか

251 ::2021/10/18(月) 17:29:43.46 ID:KbOKGJM60.net
こんなん若者はどうでもいいか面白がってるだけやろ

252 ::2021/10/18(月) 17:31:13.11 ID:7+MdGcAM0.net
雰囲気だけなじゃくメリットデメリットを理解した上での返答なのか?

253 ::2021/10/18(月) 17:31:31.00 ID:FB//Pndf0.net
同性結婚が認められたら偽装結婚が倍になるだろうな
国籍ビジネス2倍

254 ::2021/10/18(月) 17:31:42.94 ID:6F1PuHvM0.net
相続は遺言書で対応、病院介護は教会か寺か神社かホテルでパートナー契約書を発行して、役所得意の事務通達で有効に。

255 ::2021/10/18(月) 17:31:52.66 ID:jjXAy0Np0.net
>>215
小中学生じゃないんだからw

256 ::2021/10/18(月) 17:32:18.46 ID:g2Po1WG00.net
>>1
どうせ100人くらいのアンケートだろ。しかも質問がゲイ連中を可哀そうな人たちみたいな聞き方したんだろ。反日左翼の手口は見え見え。

257 ::2021/10/18(月) 17:33:17.03 ID:Q0XNdQJu0.net
憲法改正反対派も多いから
結婚と似た制度を作ればいいんじゃないか?

258 ::2021/10/18(月) 17:33:19.54 ID:XhGW68490.net
自分の身内や子供が同性婚した時に賛成できるなら信じよう

259 ::2021/10/18(月) 17:33:33.22 ID:0ew6JFk+0.net
周りの影響とかはあんまり考慮せず
当人同士が結婚したいならすればいいんじゃねで回答してるだけじゃないか。
身内が同性婚してもいいかとかだったら嫌とかできればやめてほしいが多くなると思うわ。

260 ::2021/10/18(月) 17:33:40.29 ID:gRGBJtD/0.net
昭和からおつむをアップデート出来なかったポンコツ爺はつらいね

261 ::2021/10/18(月) 17:33:51.06 ID:B0UUiQY9O.net
(´・ω・`)まずハフポストソースが駄目だろw

262 ::2021/10/18(月) 17:34:48.34 ID:XhGW68490.net
偽装結婚の温床になるのにな

263 ::2021/10/18(月) 17:34:57.79 ID:QwApBwrO0.net
ホモがホモと分かる、いい法案じゃん?
しかも結婚してるからCOされても無害ホモと分かりやすいし

264 ::2021/10/18(月) 17:35:40.17 ID:9H7izQaj0.net
ホモとかレズとかは病気なんだよって言った性の喜びおじさんは殺された噂があるね
https://www.youtube.com/watch?v=6-UHerr0GeI&list=PLb1I7dRchXPnaJNByMKOkioeFadkyjeRc

265 ::2021/10/18(月) 17:35:51.82 ID:6F1PuHvM0.net
宝塚レズが結婚・離婚したり立憲議員レズが結婚・離婚したり、そんな程度の事に戸籍制度転換は必要無い。

266 ::2021/10/18(月) 17:36:05.54 ID:T8YBw1pj0.net
同性婚なんて勝手にすりゃいいけど
権利まで主張してくんのは勘弁な

267 ::2021/10/18(月) 17:36:37.52 ID:7FdAlvsk0.net
結婚って当人の為では無く
子供の為の制度だろ

ホモとか関係ナイじゃん
バカなの???

268 ::2021/10/18(月) 17:37:08.36 ID:6F1PuHvM0.net
>>267
おっしゃるとおり

269 ::2021/10/18(月) 17:37:16.40 ID:NXnHcouX0.net
わざわざ偽装するのに疑われやすい同性婚をする必要性はないだろ、今の制度で十分行われていることじゃん
それは反対理由として成り立たないと思う

270 ::2021/10/18(月) 17:37:30.64 ID:syGrwZ+q0.net
新たに「同性婚」というものを設立して結婚と同じ便宜を図るだけでいいじゃん?

といっても、区別するなと言い出すのだろうけれど

271 ::2021/10/18(月) 17:37:33.86 ID:YUOMj6830.net
そもそも結婚という制度自体が崩壊してる
日本人の1/3がこの制度を使わないんだから

272 ::2021/10/18(月) 17:37:45.42 ID:Wl2Spggb0.net
中国人が使いそう

273 ::2021/10/18(月) 17:38:33.20 ID:kGDofaEF0.net
ホモ多すぎだろ

274 ::2021/10/18(月) 17:38:45.84 ID:5HRFPuEZ0.net
>>1
婚姻制度に混乱をきたすから反対

275 ::2021/10/18(月) 17:40:03.31 ID:oeS3gTKz0.net
同姓婚したけりゃ憲法改正しろよ

276 ::2021/10/18(月) 17:40:13.29 ID:g3vJwYXk0.net
全体的に賛成が高すぎじゃね?

277 :大阪女 :2021/10/18(月) 17:40:29.34 ID:2Q7voe2C0.net
>>6
LGBT教育を税金でやってるからね

278 ::2021/10/18(月) 17:40:44.03 ID:wF7UGeSF0.net
同性婚も選択的夫婦別姓も好きにすればいいよ
俺とは関係ないし

279 ::2021/10/18(月) 17:41:25.87 ID:lx7XzxHg0.net
>>2
よぉジジ!

280 :大阪女 :2021/10/18(月) 17:42:01.79 ID:2Q7voe2C0.net
>>63
永住権取消いいね

281 ::2021/10/18(月) 17:42:15.76 ID:rpHOZqKv0.net
自民支持が殆どならまるで無意味では

282 ::2021/10/18(月) 17:42:37.23 ID:HId5avhT0.net
同性婚認めると、結婚に伴う各種税金の割引がなくなるってことだけどいいのかねえ。。。

283 :大阪女 :2021/10/18(月) 17:42:48.59 ID:2Q7voe2C0.net
>>67
クンニ

284 ::2021/10/18(月) 17:42:50.86 ID:NrGKf9IC0.net
LGBT差別しないと世間で生活しづらいやろ
男風呂女風呂男トイレ女トイレ
混浴なら問題なしトイレは数少なくっても作ってやるべき
結婚はあかん、あくまで同居や

285 ::2021/10/18(月) 17:43:42.13 ID:/x1hfgtQ0.net
賛成・やや賛成・やや反対・反対しか選択肢が無いなら俺もやや賛成になるわ
反対する理由は別にないから

「どうでも良い」があればそれを選ぶけど

286 :大阪女 :2021/10/18(月) 17:43:52.22 ID:2Q7voe2C0.net
>>88
児童ポルノ単純所持禁止はいけない

287 ::2021/10/18(月) 17:45:42.11 ID:kPNH/Nyl0.net
日本終わってるな

288 ::2021/10/18(月) 17:47:47.53 ID:C/CCJuei0.net
>>280
永住権は元々ない

永住権>永住資格>永住許可

永住許可しか与えてない許可なので剥奪可能

永住権は権利なので与える与えないではなく行使するものなので正しく言葉は使った方がいい

289 ::2021/10/18(月) 17:47:57.15 ID:/R8tVflq0.net
どっちでも良くない?
法律的にどうなのかなんて当事者以外わかんねえよ

290 ::2021/10/18(月) 17:49:20.51 ID:96IjYQsf0.net
近所の銭湯やフードコート、駅のトイレにホモが野放しになるだけなんだが
お前らの生活とはなんの関係もないだろう

291 ::2021/10/18(月) 17:50:26.64 ID:SaGqZfW40.net
>>12
>>14
その辺りだろうな
質問の仕方、公表の仕方だわ

292 ::2021/10/18(月) 17:51:02.61 ID:qpAOnWfl0.net
>>12
これだろうな

293 ::2021/10/18(月) 17:51:30.03 ID:MGsRb6bW0.net
な?朝日やろ?

294 ::2021/10/18(月) 17:52:15.59 ID:F0Mtt6cr0.net
なぜ賛成かを問うとみんな同じこと答えそう

295 ::2021/10/18(月) 17:58:03.39 ID:NCduuy0e0.net
ハフィントンポスト
はい解散

296 ::2021/10/18(月) 17:58:46.30 ID:ezR8uBtE0.net
>>1
ニュー速の常識は日本の非常識

297 ::2021/10/18(月) 17:58:48.79 ID:3YKbuiIQ0.net
このくそ板が老害の集まりだと分かったな、これが純然たる実態よ
まだこんな知恵遅れ掲示板にいるのかよ

298 ::2021/10/18(月) 17:58:58.57 ID:SPMf69lR0.net
自分に関係ないことに積極的に反対するのがよくわからない

299 ::2021/10/18(月) 17:59:02.32 ID:NCduuy0e0.net
>>290
いや今も昔も野放しわよ

300 ::2021/10/18(月) 18:00:42.55 ID:eA8UlefB0.net
イカサマアンケート

301 ::2021/10/18(月) 18:00:52.13 ID:nAQTlbNW0.net
普通に捏造アンケw

302 ::2021/10/18(月) 18:01:03.14 ID:IyahRBgt0.net
ネトウヨ「日本の若者は反日」(;゚Д゚)

303 ::2021/10/18(月) 18:01:32.14 ID:cfArUFLg0.net
相続問題と偽装結婚の犯罪が多発する

304 ::2021/10/18(月) 18:02:00.55 ID:JxvjQp3s0.net
1000円やるよ、って言ったらほとんどの人が反対に回るんじゃない?

賛成のほとんどは、認めるべき、じゃなくて、別にいいよ、って感じでしょ?

305 ::2021/10/18(月) 18:02:20.60 ID:nctxDuHJ0.net
>>52
俺の収めた税金が同性婚のために使われるのに関係ないわけねえだろ

306 ::2021/10/18(月) 18:02:31.83 ID:vLuoyKU10.net
こういうのって
好きにしたらええやん・・は賛成にカウントされるのか?

307 ::2021/10/18(月) 18:03:59.06 ID:NCduuy0e0.net
>>306
そうわよ

308 ::2021/10/18(月) 18:04:31.45 ID:J6cG7yOE0.net
近親婚も重婚も禁止されてるから差別でも何でもない

309 ::2021/10/18(月) 18:04:35.58 ID:NzfQAbAQ0.net
偽装結婚が増えるというデメリットをちゃんと教えているのか

310 ::2021/10/18(月) 18:04:37.18 ID:C/CCJuei0.net
>>297
お前もここにいるじゃんバカなのかな

311 ::2021/10/18(月) 18:04:37.99 ID:JxvjQp3s0.net
国が同性婚を認めるメリットってなんだ?

同性婚を求めた国外移住の防止?

312 ::2021/10/18(月) 18:06:10.07 ID:JxvjQp3s0.net
>>308
確かに重婚の方がしたい人の数多そう
国にとっていいのか悪いのか知らないけど

313 ::2021/10/18(月) 18:06:18.19 ID:nctxDuHJ0.net
病気だと言うなら
病気を治すどころか推奨するとかわけわからん
なぜそれに金を出す

314 ::2021/10/18(月) 18:08:13.91 ID:+t6aJZkW0.net
ホモとレズを法律で禁止しても、異性と結婚するわけでも無いし
正直すこぶるどうでもいいかな

315 ::2021/10/18(月) 18:08:38.23 ID:3WNfZaip0.net
生産性以前の問題で俺の精神衛生上良くないので反対です
目の前でホモレズにいちゃつかれてみろ
軽く吐き気を覚えるぞ

316 ::2021/10/18(月) 18:09:54.49 ID:VjoGvRkR0.net
こどおじが反対してるという結果にw

317 ::2021/10/18(月) 18:10:11.80 ID:bXhPrvpv0.net
反ワク同様に少数派を徹底的に追い込むのが正義。

318 ::2021/10/18(月) 18:10:34.20 ID:C/CCJuei0.net
>>315
賛否の根拠としてそういうのでもいいと思う

319 ::2021/10/18(月) 18:11:01.91 ID:0FkSBfaH0.net
>>9
自分の周りにいない以上どうでも良い

320 ::2021/10/18(月) 18:13:56.89 ID:qibkJZJf0.net
病気なんだから治療しろよ

321 ::2021/10/18(月) 18:14:36.36 ID:y6XLIaqk0.net
そんなわけないと思ったらやっぱりな
ネタ元が嘘ニュースじゃん

322 ::2021/10/18(月) 18:15:59.29 ID:C/CCJuei0.net
>>320
ホモがなおるわけねーだろ

323 ::2021/10/18(月) 18:16:00.92 ID:ygPsR8wg0.net
ブス女「ゲイ嫌い」
美人さん「なんで?害無いでしょ?」
ブス女「ただでさえ男ができないのに
男同士でくっつかれたら
余計にまわってこない」
美人さん「⋯」

324 ::2021/10/18(月) 18:16:24.78 ID:nVBu5ovV0.net
この国は仕事の生産性も失ってるからな
プライベートの生産性がなくなったって何も言えないよね

325 ::2021/10/18(月) 18:19:00.14 ID:hcIvhv/N0.net
>>9
兄弟姉妹はなんとも思わんな、もう全員結婚して子供もいるから実感もないけど
自分の子供は可愛いし子育ての良さも知ってしまったからできれば自分の子供には異性と結婚して子供を設けてほしいと思ってしまうけど

326 ::2021/10/18(月) 18:19:22.16 ID:MaBMO+r10.net
腑抜けどもめ

327 ::2021/10/18(月) 18:19:32.22 ID:DuYGniYM0.net
どっちかに合わせればいい、特亜みたいに別姓でなければ
個人的には相手の女性がうちの姓にしてくれと言われても全然抵抗ないな

328 ::2021/10/18(月) 18:20:13.54 ID:oDfle2wk0.net
ゆとりの男の子は兜合わせに耽ればいいよぅ

329 ::2021/10/18(月) 18:21:56.79 ID:I2uEf/uY0.net
反対する理由は?
システム回収に税金つっこむかどうかと、偽装結婚をどうするかかな?
余裕無いからねぇ。

330 ::2021/10/18(月) 18:23:27.11 ID:6F1PuHvM0.net
あー、テレビ解説者の離婚調停弁護士がね、入籍しながら複数パートナー主義者。寿司屋の後にげろった人は多夫主義者。支援界隈は文化大革命したいんだね。
今日辻元先生の動画を見たら、「国家観が薄れて行くのは良い事だ」と言っていた。そんな人達が手柄を感じたいんだね。

331 ::2021/10/18(月) 18:24:10.55 ID:OuIEV39A0.net
そりゃ反対する理由がないし
別にいいじゃん

332 ::2021/10/18(月) 18:24:34.82 ID:jseAeOgZ0.net
俺には直接関係ないから好きにしてくれ

333 ::2021/10/18(月) 18:24:59.49 ID:Hf7uYQ7z0.net
なんとなくで賛成してるお花畑ばっかりなんだろ
親が同性で再婚したらとか考えないんだろうな

334 ::2021/10/18(月) 18:29:29.61 ID:vYgAzaP+0.net
結婚とは別の名称と制度を作れば良いのに

335 ::2021/10/18(月) 18:30:13.10 ID:6aTQd/4X0.net
賛成も反対もしない
ただ気持ち悪い

336 ::2021/10/18(月) 18:31:38.21 ID:4vZZjvSR0.net
ネトウヨ発狂

337 ::2021/10/18(月) 18:32:18.92 ID:GBxkOfUu0.net
>>1
ゆとり世代若年K-POPサヨクの8割が同性愛者LGBTと言う驚愕の記事。

338 ::2021/10/18(月) 18:32:21.43 ID:t1GuVilh0.net
同性婚の何がよくないのか誰か詳しく

339 ::2021/10/18(月) 18:32:35.56 ID:svr1U7pe0.net
>>333
なんで同性婚が認められると親が離婚することになるんだ?反対派ってそういう非現実的な妄想ばかりしてるのか?

340 ::2021/10/18(月) 18:32:37.39 ID:aaYIs9PJ0.net
ええやん
養子制度も充実させて少子化解決がんばればよろし

341 ::2021/10/18(月) 18:33:32.36 ID:YDNfkhE10.net
ゲイだけど、自分と似たような稼ぎ、貯金、金銭感覚ならリタイア後に同性婚もありだね。2人合わせて一億円超えるならさっさと仕事辞めて遊んで暮らしたい

342 ::2021/10/18(月) 18:33:40.29 ID:yi4pb/MH0.net
同性婚を認めると少子化に拍車がかかるぞな
恵まれない子供の受け皿になるから良いのか

343 ::2021/10/18(月) 18:33:55.33 ID:u8fRhXUN0.net
>>339
今の離婚率を見て考えないほうがおかしい

344 ::2021/10/18(月) 18:34:29.90 ID:GBxkOfUu0.net
>>338
少子化加速
性病蔓延
気軽に社交的に付き合えない

345 ::2021/10/18(月) 18:35:49.45 ID:YDNfkhE10.net
>>305
それを言うなら俺の収めた税金が、馬鹿な子どもの教育費とか保育園費とかに使われるのも納得行かないけど

346 ::2021/10/18(月) 18:36:47.76 ID:aaYIs9PJ0.net
>>342
ばんばん養子縁組すすめて反面育てられない子はすぐに行政
が引き取れるシステムにしたらとりあえず産んで見る人も増えるんじゃない?
正直育てられるかわからなくて産むのを躊躇する人多いと思うし

347 ::2021/10/18(月) 18:37:14.32 ID:J6cG7yOE0.net
>>338
まず違憲。同性婚には憲法改正が必要
重婚や近親婚も禁止されてるのに子供を100%作れない同性婚は論外
偽装結婚しやすくなるしLGBTの被差別利権しようとしてるパヨクにうんざり

348 ::2021/10/18(月) 18:37:19.96 ID:jjXAy0Np0.net
>>333
お前は両親とも男から産まれてきたのかって話になるが
制度で認められてるなら反対する理由もないな
一緒に住むなら俺は出ていくが可愛い義妹が出来るなら大歓迎!

349 ::2021/10/18(月) 18:37:40.78 ID:GBxkOfUu0.net
同性愛者は
日本贔屓だったフレディーマーキュリーを同性愛者にし性病エイズで死に至らしめた害悪。

350 ::2021/10/18(月) 18:37:53.89 ID:t1GuVilh0.net
>>333
親の再婚なんて、相手が南米人だろうが相手がヨボヨボの老人だろうが相手が自分より若かろうが嫌なもんは嫌でしょうが
違法か合法かとは全然関係ない話ですよそれは

351 ::2021/10/18(月) 18:38:05.83 ID:v3vToGDO0.net
別に同性婚くらい認めてもいいと思うけど、育てる気があるならドンドン養子貰って少子化対策に貢献して欲しいな。
あとは法の悪用だけはしっかり対策して欲しい。

352 ::2021/10/18(月) 18:39:39.10 ID:6F1PuHvM0.net
ツイッター見るようになったら、「反出生主義者」という人々を知った。頭が良すぎて命のリレーを否定する所まで行ってしまったんだね。

353 ::2021/10/18(月) 18:39:39.88 ID:DQ+m3OoG0.net
同性婚はいいけど体が男で心が女だから女湯入らせろとか無茶言う奴が出ないならいいよ。

権利主張する輩は要求にキリがないから怖い

354 ::2021/10/18(月) 18:40:16.85 ID:kF0sYg770.net
まあ性的関係が無くて単に老後お互いに面倒見るためだけに同性入籍みたいなのも出てきそう。

355 ::2021/10/18(月) 18:41:06.34 ID:GBxkOfUu0.net
>>354
日本では有りそう

356 ::2021/10/18(月) 18:41:38.21 ID:t1GuVilh0.net
>>344
同性愛者が結婚しようがしまいが少子化は加速も減速もしないね
同性愛者が結婚するより同性愛者がフリーセックスしてる方が性病蔓延するかもね

357 ::2021/10/18(月) 18:42:00.68 ID:GBxkOfUu0.net
女の場合はマジでレズだからな

358 ::2021/10/18(月) 18:42:35.43 ID:GBxkOfUu0.net
>>354
女の場合はマジで同性愛者だろう。

359 ::2021/10/18(月) 18:43:08.68 ID:gj2o+FMx0.net
バイっていうのは割と未熟な年齢の時に仮想的な恋愛とで練習するための
現象だという説があるよね

360 ::2021/10/18(月) 18:43:20.79 ID:I3143Tb80.net
別に他人事だから適当に答えてるだけで
同性愛者が81%もいるわけじゃないぞ

361 ::2021/10/18(月) 18:43:58.70 ID:gj2o+FMx0.net
ほとんどの場合はバイであって最終的には異性と繁殖するように
出来てると思うけどねペンギンなんかもそういう現象がある

362 ::2021/10/18(月) 18:44:07.57 ID:I3143Tb80.net
>>356
レズセックスでも性病になるの?

363 ::2021/10/18(月) 18:44:46.21 ID:eng9HO9z0.net
>>343
???

364 ::2021/10/18(月) 18:45:18.10 ID:gj2o+FMx0.net
>>360
バイと同性愛って似て非なるものだと思うよねバイセクシャルというのは
基本的に結婚は異性とするものだし

同性の裸とかに興味があったり同性同士で風呂入ったり触り合う
っていうのは成長の過程ではよくあることだと思うがそれは同性愛とは目的地が違うからね

365 ::2021/10/18(月) 18:45:27.53 ID:GBxkOfUu0.net
>>361
そう言うのが一番性病を蔓延させる

366 ::2021/10/18(月) 18:45:50.94 ID:07ESwjey0.net
立憲共産が進める政策なんだから
反対するのに理由などいらない

367 ::2021/10/18(月) 18:46:01.23 ID:t1GuVilh0.net
>>347
違憲?憲法?誰か詳しくお願いします

368 ::2021/10/18(月) 18:46:09.36 ID:V1KPNXFD0.net
こういうのは偽善でそう答えてるだけだろw
本当のこといって気持ち悪いとかいうと差別主義者!とか言われるから

素直に答えてるやつはおらんやろw

369 ::2021/10/18(月) 18:46:42.78 ID:gj2o+FMx0.net
ぶっちゃけ自分も中高生くらいの時に銭湯とかで自分より体格のいい
男を見るとドキッとしたことがあるけどそれは性的な欲求とか同性愛じゃないし
体格のいい男そのものに欲情したわけではない

370 ::2021/10/18(月) 18:47:35.72 ID:P/s05qnM0.net
>>362
そりゃなるよ
性病はそういうの区別しないから

371 ::2021/10/18(月) 18:47:58.40 ID:GBxkOfUu0.net
同性愛者と女の言い分過ぎると際限無いから話1割、政策には0.1割採用が精々..

372 ::2021/10/18(月) 18:49:19.37 ID:QR/JIT/f0.net
考えたけど反対する理由がない

373 ::2021/10/18(月) 18:49:29.30 ID:GBxkOfUu0.net
だいたいの要求が無理難題で高コスト

374 ::2021/10/18(月) 18:49:37.40 ID:/9LemibA0.net
また朝日近辺のキチガイ朝鮮人での調査か?

375 ::2021/10/18(月) 18:49:39.56 ID:2tI9t30W0.net
>>53
何その名前欄

376 ::2021/10/18(月) 18:49:48.26 ID:t1GuVilh0.net
>>344
同性愛者が結婚しようがしまいが少子化は加速も減速もしないよね?
同性愛者が結婚するより同性愛者がフリーセックスする方が性病蔓延しそうだけどね

377 ::2021/10/18(月) 18:50:50.91 ID:gj2o+FMx0.net
同様に女も女同士で風呂とか入ってて発達がいい子にドキッとするでそ
でもそれは同性愛とはちがう

それをゲイやレズなどのストレートと意図的に混同されてる気がする

378 ::2021/10/18(月) 18:50:59.04 ID:Fh8qF7om0.net
子供を作るのは罰ゲームって考えだからな
子供無しなら同性婚でも別に良いじゃんって考え
生きてても子供作っても老人の奴隷にしかならないと悟ってるからこうなる
今すぐジジババを消滅させないとヤバいぞ

379 ::2021/10/18(月) 18:51:15.85 ID:GBxkOfUu0.net
存在が不自然だから無理難題、高コスト

380 ::2021/10/18(月) 18:52:13.59 ID:t1GuVilh0.net
>>368
そんなん本音で言ったらブスとかブ男の結婚だって気持ち悪いってなるから全然法律とは関係ないよね

381 ::2021/10/18(月) 18:52:33.52 ID:gj2o+FMx0.net
腐女子だろうがレズもので興奮する男だろうがほとんどは
異性と結婚してるわけで中にはガチの同性愛もあるかもしれないが

それ自体は内包するべきだと思うがスタンダード扱いも違うよ

382 ::2021/10/18(月) 18:53:41.27 ID:51hsMwZw0.net
>>12
これメンス

383 ::2021/10/18(月) 18:53:45.76 ID:J6cG7yOE0.net
近親婚禁止…親族でSEXは倫理に反してる
重婚禁止…不倫でも叩かれる昨今、倫理に反してる
ロリ婚禁止…子供とSEXとか倫理に反してる
同性婚禁止…性器でもない肛門に性器を入れるとか倫理がおかしい

384 ::2021/10/18(月) 18:54:08.01 ID:GBxkOfUu0.net
だから神が同性愛者と疫病、カルト偶像崇拝と暴力、犯罪、無秩序が蔓延した
ソドムとゴモラに核弾頭ミサイルを落とした訳。

385 ::2021/10/18(月) 18:55:01.00 ID:MJSzVLM90.net
アホな教育してアホなメディアが洗脳すればアホが育つ
当たり前だよなぁ

386 ::2021/10/18(月) 18:55:19.33 ID:qsC0kMK10.net
・同性愛者が同性愛者が結婚するだけ
・元々子供作らないカップルなので少子化には寄与しない
・婚姻は固定化したカップルに基づく制度なので不特定多数同士での性交渉はむしろ減る
・人前でいちゃつく同性愛者はそもそも同性婚が容認されようが否認されようが人前でいちゃつく

同性婚容認して何が困るのかよくわかんないよね
見ててキモいって話あるかもしれんけどなんだったらブサイク同士なら異性でいちゃついててもキモいわけだし

387 ::2021/10/18(月) 18:56:16.89 ID:GBxkOfUu0.net
同性愛者LGBTに譲歩するのは
悪に加担するのと同じ行為だよ。

388 ::2021/10/18(月) 18:56:26.99 ID:5IU84t7L0.net
他人事だからどうでもいいんだろ

389 ::2021/10/18(月) 18:58:15.71 ID:DG8AFGT60.net
ドンファン事件みたいのが、同性婚で多発するよ、間違いなく

390 ::2021/10/18(月) 18:58:15.94 ID:GBxkOfUu0.net
神が悪行と定め最悪の核弾頭で皆殺しにするくらい重大な罪。

391 ::2021/10/18(月) 18:58:21.86 ID:ptu4COQA0.net
そらマイノリティ保護しなきゃ悪認定されかねないから
他人事で面倒事避けたらこうもなる

392 ::2021/10/18(月) 18:58:37.55 ID:+O9CzBLu0.net
わざわざ去年の記事引っ張り出して来てどうしたの?

393 ::2021/10/18(月) 18:59:10.11 ID:bp3knqXk0.net
30代だけど絶対に反対
あり得ない

394 ::2021/10/18(月) 18:59:25.96 ID:JlR2bgPy0.net
朝日ソースじゃねぇか

395 ::2021/10/18(月) 19:00:02.00 ID:GBxkOfUu0.net
同性愛は天に唾する大罪。

396 ::2021/10/18(月) 19:00:50.67 ID:P5aTHfID0.net
所詮他人事

397 ::2021/10/18(月) 19:01:07.59 ID:bp3knqXk0.net
>>386
結婚という制度の濫用にしか思えない

398 ::2021/10/18(月) 19:01:08.06 ID:+kEqobji0.net
実際に迫られたらそんな事を言えなくなるで

399 ::2021/10/18(月) 19:01:28.69 ID:GBxkOfUu0.net
人としての有り様を放棄する罪。

400 ::2021/10/18(月) 19:02:30.80 ID:qykU2NXw0.net
それより一夫多妻制にしてくれ
既婚者なのにもててしょうがない
据え膳食わぬは男の恥とは言うが
食ったら失うものが多いんだな

401 ::2021/10/18(月) 19:02:52.70 ID:wq9ctq4v0.net
実際そんなもんでしょ
自分には無関係な同性愛者同士が結婚しようが結婚しまいがどうでもいいと思ってる

402 ::2021/10/18(月) 19:03:20.17 ID:mohcREwT0.net
賛成
〇どうでもいい

403 ::2021/10/18(月) 19:03:53.88 ID:t1GuVilh0.net
>>395
宗教的な考え方ならむしろ真っ当に宗教の教えを語った方が筋が通る
戒律に反するなら戒律を説けばいい
豚肉が食べれないなら正しく戒律を説明するのが望ましいです
倫理って言葉では不十分だと思う

404 ::2021/10/18(月) 19:03:59.36 ID:bp3knqXk0.net
>>401
古き良きものを守ろうとしてるだけ
せっかく長い時間をかけて作り上げてきた制度をぶっ壊すようなもの
認めるわけにはいかない

405 ::2021/10/18(月) 19:04:01.45 ID:3rSqcOJf0.net
もう二次元とも認めてやれよ

406 ::2021/10/18(月) 19:04:03.14 ID:6F1PuHvM0.net
そもそも男は男に作り上げて女を守らせる存在なんだがね。女の解放を唱える為に仕方なく「男の呪縛を捨てる子育て」なんて始まったので、この文明も終わるんでしょうね。

407 ::2021/10/18(月) 19:04:04.73 ID:lwGjfbJp0.net
選択的夫婦別姓はまだわかるけどネトウヨはなんでLGBTまで反対してるの?歴史観凝り固まりすぎじゃね

408 ::2021/10/18(月) 19:04:08.65 ID:SpfO+Ijh0.net
子どもはどっちを名乗ればいいの?

409 ::2021/10/18(月) 19:05:09.44 ID:Ag6+BFcQ0.net
もうこれ自己愛は自分と結婚して自分を扶養控除に入れるのもありになるだろ

410 ::2021/10/18(月) 19:05:20.79 ID:yMVOnpUJ0.net
大嘘を垂れ流すだけの新聞て新聞じゃないよね

411 ::2021/10/18(月) 19:05:23.34 ID:OONr8D960.net
ホモにもう占拠されてしまったのか日本終わった

412 ::2021/10/18(月) 19:05:25.84 ID:ir7R41CV0.net
興味ないから好きにやればって感じだろ
積極的に賛成ならホモカップルのYouTubeチャンネルとか大人気になってるはず

413 ::2021/10/18(月) 19:05:57.22 ID:bp3knqXk0.net
>>407
ネトウヨとか関係ある?
夫婦別姓なんて論外だし、同性婚とか重婚とか獣婚とか絶対に認めたくない

414 ::2021/10/18(月) 19:06:22.85 ID:6F1PuHvM0.net
>>408
立憲共産党法案では家庭裁判所で決める事になっているけど、「家庭裁判所はそれをどうやって決めるのだ?」と言っているのが自民党。

415 ::2021/10/18(月) 19:06:23.87 ID:hVF0Fj9c0.net
>>397
そこは子供が産まれたことに補助するっていうふうにすることになるなら問題ないんじゃないの?

同性愛結婚でも社会的に認知されるっていうのは大事だと思いますけど

416 ::2021/10/18(月) 19:06:24.82 ID:HdXHJEfx0.net
生産性無いのに手当だけもらうのはあかんやろ

417 ::2021/10/18(月) 19:06:24.80 ID:GBxkOfUu0.net
>>403
天に悪態する行為、正に大罪。

418 ::2021/10/18(月) 19:06:46.17 ID:oFaFFOB50.net
高市阿鼻叫喚で奈良の鹿ダップン

419 ::2021/10/18(月) 19:07:01.42 ID:yMVOnpUJ0.net
自分に関係ないから勝手にしろ、というのは賛成ではない

420 ::2021/10/18(月) 19:07:17.41 ID:YAJiC0/80.net
ホモは正義
はっきりわかんだね

421 ::2021/10/18(月) 19:07:28.93 ID:wdrEN4MI0.net
同性婚って制度を別に作るなら賛成
異性婚と同一に扱うなら反対

422 ::2021/10/18(月) 19:07:45.14 ID:wf9eWrNt0.net
前澤と結婚して離婚したい

423 ::2021/10/18(月) 19:08:08.47 ID:bp3knqXk0.net
>>415
それなら婚姻ではない別の制度を作ったら良いと思う
どこか民間で、本来結婚すべきではない人との縁を称する証みたいなの勝手に作って

424 ::2021/10/18(月) 19:08:18.98 ID:fMpv6in50.net
このバカ者どもも親の立場になり管理する立場になれば賛成なんて言わない
まして自分の子が同性愛者ならな

425 ::2021/10/18(月) 19:08:41.85 ID:VayCTK0A0.net
キモいな

426 ::2021/10/18(月) 19:09:03.06 ID:Qzvjo2H70.net
レズビアン YouTuberとか増えてきたしね

427 ::2021/10/18(月) 19:09:24.35 ID:6F1PuHvM0.net
>>414
あれ、自然に異名字婚に答えたけどスレタイとはズレたな

428 ::2021/10/18(月) 19:09:35.97 ID:bp3knqXk0.net
まあ今適当に賛成した若者も40歳くらいになったら意見が変わってくるだろう
俺だって20代の頃なら夫婦別姓も同性婚も、何も考えずに賛成してた

429 ::2021/10/18(月) 19:09:52.79 ID:P/s05qnM0.net
>>423
既に渋谷かどこかでそういう制度がある

430 ::2021/10/18(月) 19:09:55.98 ID:ZBqubA9u0.net
ほとんどの連中がどうでもいいんだろう
同性婚も苗字もどうでもいい 明日からでもいいぞ

431 ::2021/10/18(月) 19:10:10.10 ID:t1GuVilh0.net
>>421
なるほど、そういうのもアリだね

432 ::2021/10/18(月) 19:10:29.96 ID:bp3knqXk0.net
>>429
うむ、それで満足してくれたらいいと思う
でも婚姻はダメでしょ

433 ::2021/10/18(月) 19:11:20.92 ID:aqy/04lI0.net
日本から出ていけ。

434 ::2021/10/18(月) 19:11:33.43 ID:bp3knqXk0.net
>>421
そう、これな

435 ::2021/10/18(月) 19:12:29.77 ID:borpjBS10.net
平等とか耳障りのいい言葉を考えなしに賛成してるんだよね。

436 ::2021/10/18(月) 19:12:45.99 ID:/iHKkqer0.net
もうダッチワイフももう認めろよw

437 ::2021/10/18(月) 19:13:00.65 ID:yi4pb/MH0.net
>>347
それが当たり前の社会になったら、
意外と簡単に少子化解決するかもしれないね
ぶっちゃけ江戸時代までは夜這い文化のせいで子供は村の共有財産みたいなとこあったしね

438 ::2021/10/18(月) 19:13:26.05 ID:gUcgQl5Z0.net
自分等には関係ないからな
興味がない

439 ::2021/10/18(月) 19:14:04.65 ID:Hfe4lxgR0.net
視界に入らなければどうでもいい
目の前でイチャつくホモは死ね

440 ::2021/10/18(月) 19:15:21.38 ID:CYOLf6KL0.net
別に俺が困らないからどっちでもいいし火の粉が飛んできたら祓うだけ

アーメンうーとーとーやいびん

441 ::2021/10/18(月) 19:15:44.70 ID:kLtlvfR40.net
地裁が同性婚を認めないのは違憲という判断を出してるのもあるね

442 ::2021/10/18(月) 19:16:45.16 ID:qTVlvNqH0.net
したい奴がするだけだから俺には関係ねえ
若い奴はそんなもんだろ
反対してるのだって考えてるフリだしてる馬鹿な老人がほとんどだし

443 ::2021/10/18(月) 19:16:47.92 ID:cvSYOhINO.net
いつも中国中国なのに日本衰退と少子化には積極的で中国と真逆の事したがるんやな
そりゃ日本は敵国だから衰退して欲しいよな

444 ::2021/10/18(月) 19:16:54.85 ID:P/s05qnM0.net
>>437
夜這いを誤解してるようだけど
まず夜這いするには女親の許可が大前提で
女に拒否されたら手を出したらいかんかったんよ
通い婚の名残りだから

445 ::2021/10/18(月) 19:17:03.14 ID:LhPPihrQ0.net
勝手にしろ気持ち悪いってことだろ

446 ::2021/10/18(月) 19:17:50.24 ID:Btnd+k6G0.net
自然界ではオスとメス以外がつがいになることはない。自然の法則に逆らうということは、つまり人類は自滅に向かっているということだ!! 特に先進国では出生率が低下して子供の数が減っている!! 日本もLGBTなど増えていることを考えると、自滅へと向かっているのだろうw

447 ::2021/10/18(月) 19:19:02.05 ID:Qzvjo2H70.net
>>446
あるんだよなあ

448 ::2021/10/18(月) 19:19:53.36 ID:uwYILy6V0.net
賛成だけど自分がやるかって言われると微妙

449 ::2021/10/18(月) 19:20:17.76 ID:WV8Trjnt0.net
>>9
>>12
要は自分の関係者がそうだと恥ずかしいとか 結局 自分の心配しかしてないってコトだろ?今時 そっちの方が恥ずかしいぞ?

450 ::2021/10/18(月) 19:21:39.10 ID:xGl4W02e0.net
そもそも、結婚しないと子作りできないわけではなく、同棲も好きにできるし
浮気や不倫をしてはならないという法律があるわけではない
結婚に愛が必要なんて法律には書いてなくて、必要なのはあくまで合意のみ
婚姻によって得られるのも愛ではなく、新しい戸籍

婚姻制度について考えるなら、愛だとかセックスだとかいう儀式的なものは一旦置いといて
まずは戸籍制度の見直しについて考えるべきだと思うの

451 ::2021/10/18(月) 19:22:46.08 ID:LUvyN6j20.net
やっぱり人類は衰退する運命なんだなあ

452 ::2021/10/18(月) 19:23:07.65 ID:P/s05qnM0.net
>>450
婚姻関係だと不貞行為は禁止だよ
恋愛だと特に制限ないけど

453 ::2021/10/18(月) 19:24:00.85 ID:X7rNjjx90.net
犯罪に繋がったり税金使われたりしないのなら賛成!(というか反対する理由が無い)
悪用されたり予算回されたりする可能性があるのなら反対!(賛成する理由が無い)

そもそもなんで結婚したいの?
勝手にお互いで契約書交わせばいいだけじゃん

454 ::2021/10/18(月) 19:24:16.84 ID:KnXRs9yt0.net
同性結婚が認められてモーホー夫婦ができて
それなら子供も欲しいよねってなって親のいない子を引き取ってモーホーに仕立てられたらどうすんだ

455 ::2021/10/18(月) 19:24:37.93 ID:kLtlvfR40.net
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

両性との記載は同性の婚姻を想定していないにすぎなくて
同性の婚姻を禁止しているわけではない
という解釈もあるんだな

456 ::2021/10/18(月) 19:24:42.26 ID:t1GuVilh0.net
>>449
そうだね、そんな話聞いてないんだよね
俺は嫌だ気持ち悪い、とか
そりゃ同性愛者じゃない人には気持ち悪いに決まってんだよ
そんな話聞いてないんだよ
なんで法律の話してんのに自分語りしてんだよってなるよ

457 ::2021/10/18(月) 19:24:59.15 ID:LUvyN6j20.net
>>453
事実婚と婚姻では遺産相続などで法的効力が違うから

458 ::2021/10/18(月) 19:25:10.84 ID:d02UjtnL0.net
>>416
子供いない夫婦いるじゃん
何言ってんだ?

459 ::2021/10/18(月) 19:26:37.14 ID:hVF0Fj9c0.net
>>454
ちょっと違うけど、アメリカでその手の洗脳やってるクソ親の話問題になってるよな…
現状良識に任せるとしか言いよう無いよ

460 ::2021/10/18(月) 19:27:33.27 ID:NzfQAbAQ0.net
高額医療制度の悪用多発が目に見えてる
そういう懸念をクリアしない限り反対だね

461 ::2021/10/18(月) 19:27:36.76 ID:X7rNjjx90.net
>>457
いやだから法的に効力のある契約しときゃいいだけじゃん

462 ::2021/10/18(月) 19:29:11.27 ID:2agOFe140.net
子供の出来ない結婚なんてなんで行政サービスの対象にしないといけないのかわからんわ
同性婚の議論する前になんで少子化対策の議論が出てこないのか

463 ::2021/10/18(月) 19:30:16.78 ID:P/s05qnM0.net
>>461
相続税の税率は契約書では決められない

464 ::2021/10/18(月) 19:30:25.45 ID:t1GuVilh0.net
>>461
配偶者控除とか無理と違う?
知らんけど

465 ::2021/10/18(月) 19:31:22.10 ID:kLtlvfR40.net
>>461
お前の言い方でいうと
結婚同等の法的効力発生させたいなら結婚できた方が便利じゃん
てかんじじゃね

466 ::2021/10/18(月) 19:31:29.57 ID:jjXAy0Np0.net
自民を支持してる若者が賛成してるってのが意外w

467 ::2021/10/18(月) 19:31:35.83 ID:6F1PuHvM0.net
>>458
上に書いたけど直ちに配偶者控除を無くすのがいいですね。

468 ::2021/10/18(月) 19:32:04.52 ID:jOYVUzd/0.net
勝手にしろ

469 ::2021/10/18(月) 19:32:12.23 ID:ylwkn/6C0.net
日本人の同性結婚は認めるけど日本人と外国籍は禁止という法律ならどうぞご勝手にという感じかな
外人OKにすると帰化人が三国人工作員と同性婚届けで大量に反日勢力が日本に入り込んでくるからね

470 ::2021/10/18(月) 19:33:06.27 ID:jjXAy0Np0.net
>>461
そもそも結婚という制度も無くしても良さそうだな
法的に効力のある契約を男女がすれば良い

471 ::2021/10/18(月) 19:34:05.24 ID:ZGt/LH4h0.net
>>1
人として敬虔に人の営みを送る人々に対し
傲慢に自己の横暴を押し付ける営みの改正を求める大罪はあっては成らない。
敬虔に生きる人々に罪はないのだから..
敬虔なる人々を罪を問う者こそが咎人と知るべきなのだ。

472 ::2021/10/18(月) 19:35:12.96 ID:2HXJOhc50.net
またガイジンふえるのか

473 ::2021/10/18(月) 19:35:58.08 ID:Fz71RjNp0.net
同性婚自体はいいけどそれなら婚姻後の優遇措置は適用外にしとくか制度自体根本的に変えろよ
あれは子供作ること期待しての措置だろう

474 ::2021/10/18(月) 19:36:01.43 ID:BKm2KlSo0.net
よーし憲法改正やで!!!

475 ::2021/10/18(月) 19:36:44.92 ID:2LmhmYKt0.net
>>11
上がりはしない
しかし下がるだろう

476 ::2021/10/18(月) 19:37:15.26 ID:6F1PuHvM0.net
>>470
そう、婚姻と一家同姓の義務付けは、妊娠から堕胎禁止の週までに届け出る事で良いと思います。出来たら男が逃げたら銃殺刑を付けたいと思います。

477 ::2021/10/18(月) 19:37:27.03 ID:lUkU58wm0.net
オジサンの俺も賛成だよ
子供面で国に貢献しない分は多めに税金だけはよろしく

478 ::2021/10/18(月) 19:37:33.13 ID:hBpcPPn40.net
もう結婚諦めたおっさん同士が同性婚していろいろ税金面で得をする作戦もできるな

479 ::2021/10/18(月) 19:37:42.73 ID:2LmhmYKt0.net
>>22
こういうしたり顔してほざくやつは毒ガス室に送るか徹底的に牢屋にぶち込んで思想改造しないとね

480 ::2021/10/18(月) 19:37:47.85 ID:yf3N18VO0.net
アッー!

481 ::2021/10/18(月) 19:37:49.88 ID:a5uA/qj/0.net
同性婚自体は全然いいんだけど配偶者控除とか受けられるんだとしたらなんか理不尽だと思う
子育て中の同性愛カップルならまだしも
つーか配偶者控除も時代に合わなくなってるから夫婦関連の法律を全部現代風に作り変えて欲しいわ

482 ::2021/10/18(月) 19:38:34.16 ID:kLtlvfR40.net
>>473
結婚は子供を作らせる為の制度と明言するか示唆すると荒れそう

483 ::2021/10/18(月) 19:38:35.69 ID:YDNfkhE10.net
生産性うんぬん言ってる奴は子なし夫婦をディスっててるのかな。

484 ::2021/10/18(月) 19:38:47.15 ID:ZGt/LH4h0.net
>>1
咎人が集うスレに天の裁きが有らんことを願わん..

485 ::2021/10/18(月) 19:38:58.05 ID:lUkU58wm0.net
独身の自宅警備員からもしっかり税金巻き上げてくれ

486 ::2021/10/18(月) 19:39:14.75 ID:X7rNjjx90.net
>>463
あ、そうだっけ?すまん 民法もう忘れたわ
でもそんなもん本人たちで勝手にやれよ、とにかく制度にぶら下がろうとすんな、って思うわ

487 ::2021/10/18(月) 19:40:30.58 ID:X7rNjjx90.net
>>478
だからそういうような悪用される可能性が少しでもあるなら認めちゃいかんよ
当然男女でもそういう場合はあるだろうけど、マイノリティのワガママのせいでその可能性を増やすなよ、と

488 ::2021/10/18(月) 19:40:46.03 ID:xXjOm1H30.net
シンプルに、きもいホモ野郎が同性婚認めろと騒いでる。うっさいから認めてやって黙らせろよ。っていう感じだろ。

489 ::2021/10/18(月) 19:41:05.07 ID:lUkU58wm0.net
>>483
多めに税金払って
それだけ

490 ::2021/10/18(月) 19:41:28.26 ID:X7rNjjx90.net
>>482
荒れようが真実だし
国の発展に寄与する可能性があるから優遇措置があるわけでしょ

491 ::2021/10/18(月) 19:41:33.84 ID:6BrIdkaO0.net
若者のいう同性愛ってのはBLとか百合だろそういうのに興味を持つ人の大半は
普通に異性と恋愛したり結婚してるだろ自分だってそうだし

492 ::2021/10/18(月) 19:41:49.57 ID:ZGt/LH4h0.net
悪魔の使徒に天罰が下る事を願わんや...

493 ::2021/10/18(月) 19:41:59.23 ID:YOR8LJI/0.net
気持ち悪い
宗教とか関係なく気持ち悪さしかない

494 ::2021/10/18(月) 19:42:33.56 ID:6BrIdkaO0.net
>>478
独身税がおかしいんだよな独身はむしろ弱者なんだから
人間何が弱いって孤独が一番弱者だよ

495 ::2021/10/18(月) 19:43:00.68 ID:lUkU58wm0.net
>>493
それはもう今の時代では通用しない
しっかり学んで

496 ::2021/10/18(月) 19:43:07.99 ID:/z7h5jtP0.net
>>447
よく見ると違うんだなあ

497 ::2021/10/18(月) 19:44:13.51 ID:JUc7Wpxk0.net
生物学的に子供が出来ない同性婚で税金控除の恩恵を受けようとするなよ
だったら独身だって控除を受けれるようにしないとそれこそ差別だろ

498 ::2021/10/18(月) 19:44:57.69 ID:xGl4W02e0.net
>>478
それな
愛はなくとも合意と書類だけでいいなら誰かとペア組む方がお得じゃんね

結婚という言葉で愛だの子作りだの言い始めるからややこしい
あくまで役所公認の契約関係って考え方で問題点を洗うべき

499 ::2021/10/18(月) 19:45:02.84 ID:1bYDldg90.net
日本種無し計画

500 ::2021/10/18(月) 19:45:21.46 ID:FwYMImOr0.net
いいからホモはマジで死ねよホモは死ねよ

501 ::2021/10/18(月) 19:45:55.09 ID:X7rNjjx90.net
>>497
そこで>>478ですよ
同性結婚認められたら同性夫婦がめちゃくちゃ増えるだろうなw

502 ::2021/10/18(月) 19:46:27.34 ID:ZGt/LH4h0.net
>>496
それ性別外の両性遇優体。
悪魔(夢魔)サキュバス、インキュバス
ゲテモノレベルの魂なる存在。

503 ::2021/10/18(月) 19:47:06.52 ID:kOdH8Uac0.net
レズはいいが、ホモはキモイからだめ

504 ::2021/10/18(月) 19:48:18.65 ID:jnAz3WK10.net
そして彼ら若年層が自民以外に投票する未来だな。

505 ::2021/10/18(月) 19:48:50.50 ID:Q6/0gvPk0.net
今の制度でだって結婚を諦めた男女間で形だけ婚姻関係結んで税制の優遇受けるとかできるわけだし
というかなんだったら国際結婚で書類上で結婚するだけして国籍やらなんやらで利用する、っていう悪用が既に為されてるわけだし
同性婚を認めるかどうかと制度の悪用を認めるかどうかは別の話でしょ

506 ::2021/10/18(月) 19:48:56.88 ID:NXnHcouX0.net
>>333
その場合、婚姻関係じゃなくても同居状態だろ

507 ::2021/10/18(月) 19:49:25.99 ID:ZGt/LH4h0.net
生物として僅かに形成す存在
クトゥルフ神話の異形の存在

508 ::2021/10/18(月) 19:50:21.62 ID:hcIvhv/N0.net
>>346
育てられるかわからないままバンバン産んでバンバン捨てるような親の子供を量産して国益になるのか?

509 ::2021/10/18(月) 19:50:30.17 ID:BKm2KlSo0.net
同性婚賛成者は当然憲法改正派になるべきだよなあw

510 ::2021/10/18(月) 19:50:34.24 ID:kLtlvfR40.net
>>501
いやー想像できないわ男と結婚するの無理

511 ::2021/10/18(月) 19:51:11.50 ID:BKm2KlSo0.net
>>346
チャウシェスクの子供たちって知ってる?

512 ::2021/10/18(月) 19:51:46.16 ID:qsC0kMK10.net
「自然か不自然か」って話なら
殆どの性別がある生物で同性間での擬似的な性行為っていうのは発生しうるわけで
それこそカブトムシですらホモセックスするわけですよ
それをありえないものとして否定する方が不自然だろ

「気持ち悪いから認めたくない」っていう感情論にむりやり理屈をつけようとするから矛盾しちゃうんだよね

513 ::2021/10/18(月) 19:51:49.52 ID:5KEl5xDf0.net
>>12
合法化したら、出生率がさらに下がってく、20年後に日本でチャン氏とグエン氏のみ残ってるwww 確かに自分に関係ないのか?その時中国語を話すべきだよwww

514 ::2021/10/18(月) 19:52:10.28 ID:kLtlvfR40.net
>>511
うめよふやせよ政策のあとのストリートチルドレンみたいなやつだよね

515 ::2021/10/18(月) 19:52:20.79 ID:Nzarmm/90.net
ホモは欠陥品

516 ::2021/10/18(月) 19:53:05.32 ID:xyb4pinc0.net
別に反対はしないが俺に近づくな

517 ::2021/10/18(月) 19:54:36.56 ID:6F1PuHvM0.net
自然界の交尾様行為とツガイで暮らす事は違わないですかね。

518 ::2021/10/18(月) 19:57:41.66 ID:lUkU58wm0.net
色々ごちゃ混ぜにするとダメだよな
まずは同性愛も一生独身も認めるべき
小梨夫婦も。子供を産まない以上は
何らかの形で貢献して貰う必要はある

519 ::2021/10/18(月) 19:59:55.21 ID:6bzjI6VJ0.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/a8Pzmrt.jpg
https://i.imgur.com/n7J1ePq.png
https://i.imgur.com/KEPC4nN.jpg
https://i.imgur.com/ceO3v6K.png
https://i.imgur.com/1WTuz8P.jpg

520 ::2021/10/18(月) 20:02:13.62 ID:VZV3cTJl0.net
衆道がとても盛んな国って複数の宣教師が書き記してるよな

521 ::2021/10/18(月) 20:04:02.08 ID:7G6l+G1S0.net
ほもれず切っ庶死ね

522 ::2021/10/18(月) 20:04:44.49 ID:DMlN8+8t0.net
俺に聞かれれないんだけどかってんk8割にすんなや

523 ::2021/10/18(月) 20:08:08.00 ID:nmghqS7p0.net
>>505
今よりも悪用の方法が増えるのは間違いないだろ‥‥

524 ::2021/10/18(月) 20:08:13.04 ID:gBK3LX1i0.net
自分の兄弟姉妹が同性婚するって言い出したら多分反対に回る

525 ::2021/10/18(月) 20:08:32.62 ID:gbGJCYUE0.net
税の優遇措置とか受けれるなら偽装結婚めちゃくちゃ増えるだろうけど
別に別居でもかまわんわけだし
当然その分税金も上がるけどそれでもそれでも賛成したんだろうからいいんじゃね

526 ::2021/10/18(月) 20:11:39.54 ID:aVZ2HETk0.net
レズに混じってエロい事するのが夢です。

527 ::2021/10/18(月) 20:18:26.12 ID:rcRun72Z0.net
同性婚がありなら異種族婚とか認めろよ
犬猫以外にもマネキンとかドール婚も

528 ::2021/10/18(月) 20:18:29.49 ID:gg+/LSAJ0.net
>>478
偽装結婚する奴がいるから結婚制度を無くそうという論法はおかしい

529 ::2021/10/18(月) 20:20:57.31 ID:sBYtMBWe0.net
どんな犯罪が横行すんの気

530 ::2021/10/18(月) 20:21:00.84 ID:L1oKwnoj0.net
若者はみんなリベラルwwwwwwwwwwwwwww



ネトウヨジジイ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

531 ::2021/10/18(月) 20:21:04.85 ID:3NoLLf5O0.net
洗脳されたな

532 ::2021/10/18(月) 20:22:20.25 ID:3NoLLf5O0.net
中国に侵略されたほうがいいのかなぁと思ってしまうわ

533 ::2021/10/18(月) 20:23:17.69 ID:WBX0X7OG0.net
理性より前に本能的生理的に受け付けない人が大多数で賛成している偽善者の中にも多数いることへの理解は示してくださいね

534 ::2021/10/18(月) 20:24:37.06 ID:DN4ptTGV0.net
>>531,530

「おもしれーー」「弄りてー」「虐めていいのか?」


こんな感覚はあるだろね>>1

535 ::2021/10/18(月) 20:25:37.13 ID:ZcRRwm7H0.net
同性婚が養子をとれるまで権利拡張してくのが怖いんだよ
まともな同性カップルでも子供の性向の歪みを助長するし
異性婚でも被害が多い養父による性的虐待のリスクが、養父×2のホモカップルなら二倍じゃねぇか

536 ::2021/10/18(月) 20:26:18.83 ID:lbiMqbtu0.net
>>38
どうでもいい=同性婚が認められても自分に何の不利益もないってことだからな
反対する理由がない

537 ::2021/10/18(月) 20:27:14.02 ID:W6vvoPdA0.net

ネトウヨって
ジジババだろ?

538 ::2021/10/18(月) 20:27:18.86 ID:lbiMqbtu0.net
>>527
時々こういう頭の悪いやつが出てくるよな

539 ::2021/10/18(月) 20:28:03.13 ID:60uawUzp0.net
同性婚をOKにするには異性同志で結婚って憲法を改憲せんとあかんやろ
解釈で自衛隊OK以上にハードル高いぞ
野党は同性婚合法化のために憲法改正に手を付けるかどうかがカギだな

540 ::2021/10/18(月) 20:28:07.85 ID:MWpMvZHz0.net
また願望ソースかw

541 ::2021/10/18(月) 20:28:50.63 ID:iRUo0NCg0.net
>>530
お前がジジババ扱いしている40〜50代も20〜30代とあまり割合が変わらない

542 ::2021/10/18(月) 20:29:00.59 ID:w652eIYH0.net
若いときに
この手のアンケートを受ける時って

事前に何も考えてなくて、
テレビやなんかで、さも「良い事」であるかのように喧伝してる事を、咄嗟に言ってしまう傾向があるんだよな。

で、口で言ってしまったことだから
「どうして?」と言う質問をすると、
一生懸命に、自分を正当化する為に色々と理由を後付けする。

そうやって、まんまと宣伝者の思う壺となり、
使い捨ての駒となる。


この手のアンケート自体に意味がない。
「宣伝力の強い奴がマッチポンプをやっている」と言い換えることができる。

543 ::2021/10/18(月) 20:29:04.09 ID:nmghqS7p0.net
>>535
彼らは同性愛を性的嗜好の「歪み」なんて思っちゃいないよ
むしろ自己肯定のためにゲイは素晴らしいとすら思ってる

544 ::2021/10/18(月) 20:29:37.50 ID:77ej0Jik0.net
LGBTが5%いるとして、それ以外のやつは自分には関係ないからどうでもいい票入れてるだけ(´・ω・`)

545 ::2021/10/18(月) 20:30:06.32 ID:AAT1qOfX0.net
ネトウヨ「日本人の若者の8割は在日!」

546 ::2021/10/18(月) 20:30:13.41 ID:iRUo0NCg0.net
>>543
そう思うのは勝手だが他人に強要するなってことだよ
つまり痴漢すんなよ

547 ::2021/10/18(月) 20:30:53.19 ID:ABkQaVZG0.net
健常者に悪影響なきゃどうでもいい。

548 ::2021/10/18(月) 20:31:23.84 ID:uYsTsSIm0.net
いつもの誘導質問でしょ

549 ::2021/10/18(月) 20:31:27.79 ID:ScNrWWSX0.net
興味ないから賛成も反対もしない。どーでもいい

550 ::2021/10/18(月) 20:31:30.93 ID:hl1g3aa40.net
気持ち悪い世の中になったなあ

551 ::2021/10/18(月) 20:31:39.18 ID:4SIEmNJ60.net
公的に認めるパートナー制度でいいよな。これといった税の優遇無しの。

552 ::2021/10/18(月) 20:32:11.91 ID:otT8FAQq0.net
で男が男にきみ好きだから結婚してくれと言ってきたら気色悪いあっち行けとぶん殴るんだろ

553 ::2021/10/18(月) 20:34:05.89 ID:4SIEmNJ60.net
わたしホモじゃないけど、
こんなおじさんを性的な目で見てくれる人がいてくれるなら・・う、うれしい

554 ::2021/10/18(月) 20:34:06.34 ID:XDD/vOa40.net
性的異常者

555 ::2021/10/18(月) 20:34:48.91 ID:iRUo0NCg0.net
>>547
お前の同僚がゲイでその同僚と仕事の話をしただけで不倫として賠償金払うハメになるから影響がないわけない

556 ::2021/10/18(月) 20:34:51.87 ID:tgpXCtMx0.net
ネトウヨ逝った

557 ::2021/10/18(月) 20:34:53.53 ID:xnpKKUy90.net
ガチホモきてんね(´・ω・`)

558 ::2021/10/18(月) 20:36:23.48 ID:rcRun72Z0.net
>>538
本気でマネキンと結婚したまんこもいるんだぞ
ナイトスクープみろよ

559 ::2021/10/18(月) 20:36:47.75 ID:4SIEmNJ60.net
まあ、穴さえあればどっちでもいいんですけどね

560 ::2021/10/18(月) 20:38:10.12 ID:rcRun72Z0.net
>>559
ドーナツおすすめ

561 ::2021/10/18(月) 20:38:30.79 ID:2A2mR1WF0.net
同性婚自体は好きにすればいいが、何か特別な福祉だの保障だのを求めてきたら反対に回るわ

562 ::2021/10/18(月) 20:39:16.54 ID:ZcRRwm7H0.net
>>543
個人の主観はどうでもいいし好きに捉えろよ

社会を構成する最小ユニットの条件が、男女子供なのは生物的にどうしようもない現実で、それが正常という他ないんだから
同性愛というエラーも許容出来る社会にすべきってんならわかるけど、エラーを助長するのは社会として防がなきゃダメでしょ
障害者を差別するのは良くないけど、じゃああえて障害者が増えるように助長するのが正しいと思うのか?っていう

563 ::2021/10/18(月) 20:39:26.70 ID:UIi9y9mF0.net
同性婚の不都合って何だろ
帰化朝鮮人にリアル朝鮮人が同性婚だと言い張って入籍したら帰化朝鮮人が増えてしまうか

564 ::2021/10/18(月) 20:39:56.35 ID:otT8FAQq0.net
>>561
偽装結婚多発するな

565 ::2021/10/18(月) 20:41:07.79 ID:Rt+6c8EJ0.net
結婚したけりゃさせてやれよ 好きな人と手をつなげるだけで幸せって同性愛板での名言があるし

566 ::2021/10/18(月) 20:42:14.38 ID:M9n89J0e0.net
>>562
イレギュラーが増える様に助長するんじゃなく
イレギュラーが居てもいいと認めるってだけだよ

ほんの少しマイノリティな人たちが幸せになれるってだけで誰も困らない
お前は自分が不幸だからって必死に自分より下の人間を作ろうとその邪魔をしてるだけ

567 ::2021/10/18(月) 20:43:05.86 ID:6F1PuHvM0.net
リベラルから子供の権利条約が聞こえてこないのは、条約内に「父」「母」「子供が両親に会う権利」が書かれているからだと見る。

568 ::2021/10/18(月) 20:43:34.11 ID:ppKE8d5J0.net
全体的にも支持者が多くて、反対が多いの高齢男性くらいだし。

569 ::2021/10/18(月) 20:48:21.04 ID:nctxDuHJ0.net
>>566
国益にならない行為が税制優遇されるんだから
当事者以外の全員に不利益があるわ

570 ::2021/10/18(月) 20:48:42.80 ID:nmghqS7p0.net
>>546,562
分かってると思うが俺はストレートだからな
ゲイには寛容な方だけど

571 ::2021/10/18(月) 20:49:23.58 ID:M6By9pLe0.net
野郎のケツ穴マニア81%ってマジ?
俺は19%の少数派だったのか

572 ::2021/10/18(月) 20:49:47.14 ID:JgjQl2mF0.net
そもそも日本は同性愛に寛容だろ
新宿二丁目みたいなのが外国にあったら焼き討ちくらってるわ

573 ::2021/10/18(月) 20:50:19.65 ID:2yM0h47b0.net
「結婚」という概念を勝手に同性に拡張すること自体に反対する
それは結婚ではない

574 ::2021/10/18(月) 20:50:45.14 ID:ZcRRwm7H0.net
>>566
だから、同性婚を認めて養子まで認めてってやってったら
子供が影響受けて性向が歪んで、同性愛者が増えるのをどーしたって助長しちゃうだろ
同性婚は子供を産み得ない障害者カップルなんだから、社会として障害者を増やすようなことはしちゃダメでしょ

575 ::2021/10/18(月) 20:50:49.47 ID:p1QbRDo30.net
賛成って言うか勝手にやってろでしょ

576 ::2021/10/18(月) 20:50:59.63 ID:nmghqS7p0.net
>>572
外国で一括りにすんのも非常にアレだけどな
巨大ゲイタウン・ゲイパレードがある国は意外と多いんだよ

577 ::2021/10/18(月) 20:53:07.63 ID:p1QbRDo30.net
>>566
マイノリティも存在しても良いなんて今の日本じゃ確立されてんじゃん
オカマが歩いてるだけでリンチされたりなんかしねぇだろ

578 ::2021/10/18(月) 20:55:08.40 ID:p1QbRDo30.net
>>576
LGBTと無関係なイベントにゲイポルノスター呼んでノンケが大喜びしてた国は割と珍しいと思うw

579 ::2021/10/18(月) 20:55:31.74 ID:2EyhOFOc0.net
まあ神が決めた事だから否定する事は出来ないな
しかし、愚かな人間だから契約で縛るのであって
子供作れない同性を法律で縛る意味は、ぬぁい

580 ::2021/10/18(月) 20:55:57.23 ID:iRUo0NCg0.net
>>570
こういうノンケを装ったゲイが一番質悪い

581 ::2021/10/18(月) 20:56:02.10 ID:KHy6oulL0.net
頭おかしいだろ😩

582 ::2021/10/18(月) 20:57:43.91 ID:2EyhOFOc0.net
>>574
りゅうちぇるだっけ?ロシア人のゲイユーチューバー見てても
ほんま女の子っぽいから、考えてやってるのとは違うと分かるし
教育でそうなるとは思えない

583 ::2021/10/18(月) 20:57:46.48 ID:t1GuVilh0.net
>>539
そんな憲法あるの?

584 ::2021/10/18(月) 20:58:16.23 ID:nP47I8GK0.net
同性婚賛成派は日本の移民政策にも賛成って事なのかな

585 ::2021/10/18(月) 20:59:48.61 ID:2EyhOFOc0.net
>>570
ゲイに寛容って言葉笑うな何か

586 ::2021/10/18(月) 21:00:22.56 ID:a7q26EzW0.net
>333
わいの50歳の父親の再婚相手が男とかそれなんていう地獄絵図

587 ::2021/10/18(月) 21:01:14.35 ID:YDqcCjTU0.net
>>1 賛成派だが議論が尽くされていない

日本国内で ¨同性婚¨ や ¨夫婦別姓¨ を主張または賛成している人の多くが
「欧米では ・・・ 」、「日本だけが ・・・」 という意識が少なからずあるんだろうと
思っている (↑ 自由と権利オンリーで主張している人もいる)

同性婚が認められたとしよう ← 当然のことながらこの2人に子供は生まれない
同性婚が認められている多くの国では、養子(縁組)も認められ ¨それなり¨ の
割合でレズビアン・ゲイのカップルで子育てが行われている

588 ::2021/10/18(月) 21:01:46.21 ID:YDqcCjTU0.net
>>1 >>587のつづき

人としての ¨自由と権利¨ という観点で同性婚を考えるなら、子供が欲しい、
養子を臨むことも当然の権利になる、問題なのは養子(縁組)や同性カップルの
下で育てられる子供のことだ

人としての自由と権利の中に ¨同性婚¨ も含めるべきだ、「欧米でも ・・・」、「日本
だけが ・・・」 という理屈だけだと議論が中途半端なんだよ

>>1 しかもだ、同性婚も夫婦別姓も子供たちの自由な意思や権利が置き去りに
されてるので、社会全体が寛容でなければならないし、環境を整備しなければ
さまざまな問題が起きる

589 ::2021/10/18(月) 21:02:41.25 ID:xSe2ClJ60.net
>>134
未婚なだけなら税金高いからいいじゃん?
税金も社会的にも何の優遇もないし
趣味もそうしとけばいいのに

590 ::2021/10/18(月) 21:03:22.34 ID:hcIvhv/N0.net
>>518
同性愛を認めることと同性婚を求めることは別だしな
子供がいる、子供を望んでる夫婦意外に法益を与える必要ない
DINKSもできることなら憲法で禁止してほしいわ

591 ::2021/10/18(月) 21:05:18.90 ID:P/s05qnM0.net
>>590
本気で不妊治療やってる夫婦に失礼だからなあ
先天的にだめな人ってのもいるし

592 ::2021/10/18(月) 21:06:01.76 ID:3tkye1+80.net
同性婚したくない人がさせられるわけじゃないし、出生率は関係なく下がってくわ

593 ::2021/10/18(月) 21:06:03.94 ID:vXaT7Bxs0.net
私の知らない間に統計出すなよ!間違いなく反対だけども

594 ::2021/10/18(月) 21:08:25.01 ID:W8g0vr740.net
>>1
19パーはなんなんだよ
同性よりもおっさんと結婚する女がキモいわ
おっさん自体もキモい

595 ::2021/10/18(月) 21:08:55.55 ID:leH8tvZL0.net
賛成してるバカ共は税金3倍ぐらいにしとけ!

596 ::2021/10/18(月) 21:09:41.79 ID:M9n89J0e0.net
>>583
無いどころか寧ろ逆
そもそも現憲法上同性婚は認めないなんて事はなくて
同性婚は認めないのは違憲という解釈が主流

実際に北海道地裁が国に対して損害賠償請求してる

597 ::2021/10/18(月) 21:10:20.62 ID:hl1g3aa40.net
>>583
両性の合意って明記されてるからな

598 ::2021/10/18(月) 21:10:30.97 ID:1fswtScu0.net
別に反対じゃないけど賛成でも無いわけで
割合的にどのくらいなのかわからないけどその少数のことで国の手続きが増えて費用が増えるならばそれはその人達が負担するべきだと思う

599 ::2021/10/18(月) 21:11:04.67 ID:W8g0vr740.net
>>586
お前成人してるんだしどうでもいいだろ

600 ::2021/10/18(月) 21:11:17.50 ID:pWvq5ai10.net
>>591
子供を産めない女とは無条件で離婚出来る様にすべき
殺処分してしまえ

601 ::2021/10/18(月) 21:11:26.82 ID:W8g0vr740.net
>>478
独身が不公平なのがおかしいんだyl

602 ::2021/10/18(月) 21:12:23.45 ID:LblgVvoP0.net
>>1

他人に興味ないし好きにしたら?が本音だろ

603 ::2021/10/18(月) 21:12:39.75 ID:W8g0vr740.net
>>1結婚してる人間が反対する権利はないわな
自分は結婚してるくせに

604 ::2021/10/18(月) 21:12:44.12 ID:Wdtiy+hc0.net
素敵なカレピッピほぴい🧔🏻‍♂

605 ::2021/10/18(月) 21:17:09.13 ID:hl1g3aa40.net
いやちょっとは前向きに考えてみるか
もしも男と結婚しなきゃならん
独身という選択肢はないとしてだ
どんなおとこのひとと結婚するかなあ

606 ::2021/10/18(月) 21:19:08.40 ID:3AeFkqNH0.net
どーでもいいから賛成にしとけ
って感じだろ

607 ::2021/10/18(月) 21:24:05.22 ID:p1QbRDo30.net
>>333
まぁ親も死が目前だし死ぬ時に1人は寂しいんだろな、と割り切るかな
婚姻制度適用させろとか抜かしてたら手段選ばずに引き剥がすが、相手が女でもこれは一緒

608 ::2021/10/18(月) 21:24:27.01 ID:rfOB40J40.net
これ認めたら
富裕層税待った無し
預金に税金掛かるし
同性愛者自信にも課税だな。

609 ::2021/10/18(月) 21:36:42.28 ID:YDqcCjTU0.net
>>1 付け加えておく

賛成か反対か? を聞くなら、同性婚が認められている国(社会)と
日本の違いをもっと多面的に知らせるべきでは?

その上で、多くの国民が「さまざまな問題あるにせよ、みんなで理解を
深めて問題が起きたとしても一つひとつ話し合い、より良い環境をつくって
いきましょう」 ← コレならいいのでは? w

>>1 法制度を変えたところでホントの自由や人権尊重の社会にはならない
むしろその反動が必ず起きてくるし、双方にとって不幸を招くことになるんだぜ

610 ::2021/10/18(月) 21:39:31.33 ID:mWCvbGY70.net
https://i.imgur.com/VbGk6Pq.jpg

611 ::2021/10/18(月) 21:40:05.79 ID:W8g0vr740.net
可愛い男の子を奪い合うの胸アツ

612 ::2021/10/18(月) 21:41:46.25 ID:J6cG7yOE0.net
どうでもいい=差別主義者と言われたくないだけのアンケート結果

613 ::2021/10/18(月) 21:56:17.02 ID:p1QbRDo30.net
>>610
こう言う広告ズルいよな
展開気になって思わずクリックしちゃうわ

614 ::2021/10/18(月) 21:57:52.45 ID:z6dSJ9Pl0.net
まあ別にそれで苦しむのはそいつらだからな

615 ::2021/10/18(月) 22:01:27.94 ID:o1GNxFJI0.net
アッーーーーー

616 ::2021/10/18(月) 22:01:31.95 ID:1gD82ZVE0.net
他人が誰と結婚しようがどうでもいいよってのが大半だろ

617 ::2021/10/18(月) 22:02:10.74 ID:p1QbRDo30.net
>>612
自分に関わらない(と思ってる)ゲイレズにはそれ程抵抗ないからな
昔より自分に関わるかもの線引きがだいぶ近寄ってるだけよ

これ関係のスレで何度も書いてるから見た事あるかもだけど
LGBTに関係ないイベントにゲイポルノスター呼んでシスヘテロが喜んでるとか中々珍しいんだわ

618 ::2021/10/18(月) 22:02:40.85 ID:p1QbRDo30.net
このスレでも書いてた!寝よ!

619 ::2021/10/18(月) 22:03:32.69 ID:DEaD2lFp0.net
んなくだらんことに税金と人使う余裕無いだろ。他のもんに回せ。景気良くなって余裕が出来たらやってもいい程度なもんだろ

620 ::2021/10/18(月) 22:03:48.59 ID:KuP4QMxJ0.net
同性結婚の事ほとんどまともに考えたことない奴がほとんどで、そんな奴らに聞いたらまあいいんじゃねーの?自分関係無いしてな具合でしょ…

621 ::2021/10/18(月) 22:04:34.85 ID:pqu/yhcw0.net
いいねえ

622 ::2021/10/18(月) 22:06:59.68 ID:RLkGWWD20.net
どんなアンケートだっつーの
同性結婚?ああいいんじゃない(自分は関係ないから)お隣に住む?それは勘弁してよ
こんな感じなんだろ

623 ::2021/10/18(月) 22:18:54.96 ID:2ol+645u0.net
>>610
よく思いつくわほんとw
エロ漫画家とギャグ漫画家はどの細分ジャンルだろうと偉大だわ

624 ::2021/10/18(月) 22:19:57.48 ID:hhRX9n5o0.net
反対する理由がないよな

625 ::2021/10/18(月) 22:20:44.78 ID:X3w+6L8R0.net
ハフィントンポストじゃん

解散

626 ::2021/10/18(月) 22:26:33.04 ID:SHO6j41k0.net
同意してるやつはホモにケツ狙われたら差し出す気があるってこと?

627 ::2021/10/18(月) 22:27:19.86 ID:cBVXht5Y0.net
ウソやな

628 ::2021/10/18(月) 22:27:35.06 ID:2sVMnDBx0.net
選択的夫婦別姓もそうだけど、反対してる奴って大体老害ジジイばっかりなんだよなw
一方で、立憲民主党や日本共産党の支持者も老害ジジイばっかり
同性婚や選択的夫婦別姓に反対してるのはパヨクだった・・・!?

629 ::2021/10/18(月) 22:32:44.92 ID:WsQCzvN30.net
気持ち悪いな

630 ::2021/10/18(月) 22:34:15.19 ID:1gD82ZVE0.net
>>626
それ同性婚とか関係なしにただの犯罪じゃねーか?

631 ::2021/10/18(月) 22:34:25.21 ID:FSrfgP5z0.net
同性同士の事実婚なんて大昔からある
それを法的に認めるかどうかだけ
これと夫婦別姓は制度化しても大勢に影響ないんだからさっさと認めてしまえって

パヨクはそれが一番イヤなんだぞ

632 ::2021/10/18(月) 22:35:58.90 ID:2sVMnDBx0.net
>>626
異性婚賛成派は、異性からレイプされてもOKなのかよw

633 ::2021/10/18(月) 22:36:14.96 ID:xVPHXHXh0.net
アンケートの選択肢の表現次第でこんなデータいくらでも変わるから無意味だな、こんなアンケートは

634 ::2021/10/18(月) 22:39:36.88 ID:M2pJ3W210.net
>>632
結婚自体が古今東西男女で行うものだったろ

635 ::2021/10/18(月) 22:46:35.14 ID:vAg5FjH+0.net
>>32
それ

636 ::2021/10/18(月) 22:49:55.04 ID:4Z97hanu0.net
自分が同性愛者ではないから別に反対する意味もないし
賛成でいいんじゃね?って若者が多いだけだと思う

反対してる奴の理由がよく分からない

637 ::2021/10/18(月) 22:50:17.20 ID:c0AS25Nx0.net
他人事だからだろ
ジェンダー意識調査みたいなアンケート受けて同性婚賛成の項目もあったけど
はいいいえの二択だったし適当にはいで答えたわ

638 ::2021/10/18(月) 22:53:30.35 ID:6VoM6ZsX0.net
>>1
好きな鍋物は全世代でキムチ鍋が圧勝!

あのアンケートみたいなwww

639 ::2021/10/18(月) 22:55:46.69 ID:0tJYs/MY0.net
他人事だし日本の制度上どんなリスクやコストがあるか知らないからじゃないの?

640 ::2021/10/18(月) 22:56:50.66 ID:LOqT4OX30.net
風呂の排水溝を詰まらせる上に暴力的だからホモは駄目だろ

レズは許す

641 ::2021/10/18(月) 22:58:06.34 ID:VJimU1NL0.net
「好き同士ならいいじゃん!」ぐらいしか考えて無いからだろ

642 ::2021/10/18(月) 22:59:58.51 ID:hyImCmSH0.net
>>641
それで良いじゃん

何がダメなんだ

643 ::2021/10/18(月) 23:03:14.39 ID:2sVMnDBx0.net
>>633
そうだね、五輪やって良かったが過半数とかも意味無いねw

644 ::2021/10/18(月) 23:04:43.39 ID:kzDD7Dpv0.net
>>624
賛成する理由がないだろ

645 ::2021/10/18(月) 23:08:31.31 ID:8KwsNrWC0.net
まぁ、同性婚を認めなかったとして
同性愛者が異性と結婚して子供作るかっていうと、それはないだろうし
本人同士が納得してるなら、好きにすればいいんじゃないかって感じだな

646 ::2021/10/18(月) 23:08:37.97 ID:RZZ8kh5W0.net
ネトウヨはオカマだらけだけど、貧乏で不細工だらけだから同性婚も異性婚もどっちみちできないよ✌

647 ::2021/10/18(月) 23:10:38.95 ID:8cnceFUk0.net
どうでもええやろ、みんな好きに生きたらええやん

648 ::2021/10/18(月) 23:11:05.93 ID:uLYYWx5G0.net
借金とか国籍の関係の偽装結婚とか増えそう。

649 ::2021/10/18(月) 23:11:11.31 ID:Kp8qJi550.net
狂っとる

650 ::2021/10/18(月) 23:14:38.20 ID:lOg73vWl0.net
2千人オーダーで全国調査?wwwww
で、なんの読者よww

651 ::2021/10/18(月) 23:16:00.28 ID:r0p5uNJx0.net
やっぱり女ライターか

652 ::2021/10/18(月) 23:18:20.84 ID:L6NIgiRT0.net
賛成した覚えは無いが

653 ::2021/10/18(月) 23:18:44.62 ID:Oas8bR2S0.net
>>9
義姉、義妹が出来るんだったら良いんじゃね?
以外とおもろいかもしれん
その義姉妹の方に種付けしてやって百合夫婦で子供育てて、実の親が自分とか楽しそうじゃンw

654 ::2021/10/18(月) 23:20:01.75 ID:lhioOhdq0.net
同性婚は婚姻特権へのフリーライダーだっていう認識ねぇからな

655 ::2021/10/18(月) 23:21:12.20 ID:JrBrZVIN0.net
人権は認めても

権利まで主張するな

656 ::2021/10/18(月) 23:36:10.35 ID:O5JFTnjK0.net
残り20%は日本人じゃないなw

657 ::2021/10/18(月) 23:38:22.90 ID:O5JFTnjK0.net
>>478
手続きの時に愛の証明としてその場でチンポをパートナーのアナルに入れる作業を付ければいい

658 ::2021/10/18(月) 23:39:38.46 ID:2sVMnDBx0.net
>>648
偽装結婚って同性愛者であることを隠すために敢えて異性と結婚するケースもあるし、
同性婚が認められて同性愛を隠す文化が無くなれば偽装結婚が減る可能性もあるよ
そもそも帰化要件緩和目的の偽装結婚を何故わざわざ異性ではなく同性でやらなきゃいかんのかも分からんし

659 ::2021/10/18(月) 23:42:28.41 ID:qV4+AlVJ0.net
ホモのおっさんと家族の付き合い

660 ::2021/10/18(月) 23:45:07.10 ID:qV4+AlVJ0.net
息子が連れてきたのは50のおっさん

661 ::2021/10/18(月) 23:49:26.93 ID:RYjF2Kbw0.net
別に結婚するのはいいんじゃね
補助金くれとか言い出したら反対するがな

662 ::2021/10/18(月) 23:50:49.01 ID:sTLxFM5H0.net
でもそんな若者が一番支持するのは同性婚を認めない自民党w

663 ::2021/10/18(月) 23:54:44.08 ID:2sVMnDBx0.net
>>478
不細工な中年男女が税金のためだけに結婚するのもOKだし、別に問題無くね?

664 ::2021/10/18(月) 23:56:02.40 ID:2ntEUs9E0.net
推奨すべきではないと思うけど、自分と関係ない大人同士が合意した話であるなら別に反対する理由もないよな。

665 ::2021/10/18(月) 23:57:51.92 ID:cvSYOhINO.net
外人が男性同士で次々に結婚してナマポの輪を広げたり
金持ちオッサン同士が結婚して税金控除や何やかんや悪用しまくるんやな
 
死にそうな金持ちと反社が結婚して遺産総取りとか色んな事が出来るようになるな!

666 ::2021/10/18(月) 23:59:31.03 ID:0ew6JFk+0.net
そもそも夫婦の控除とかは将来的に子供産んで次世代繋ぐ人たちを支えるためにあるようなものだろ。
結果として不妊とかで生まれないのは仕方ないけど絶対に子供できない人たちまで対象にする必要はないと思うわ。
勝手にパートナーとして生活してればいい。

667 ::2021/10/19(火) 00:00:17.76 ID:MbYritDv0.net
そりゃ反対する理由もないもの。ネットの偏ったオッサンどもの意見なんて当てにならんってのが、この前の総裁選でも、ちょっと前の米選挙でも分かっただろ

668 ::2021/10/19(火) 00:04:13.24 ID:0u/OSAi10.net
なんか今の若者ってホモくさいんだよね男とか
女もレズ臭くて気持ち悪いし

同性といすぎて気持ち悪い、おえ

669 ::2021/10/19(火) 00:06:39.70 ID:jZO8HVyL0.net
同姓愛を認めないなんて言ってないし、日本文学には遥か昔から美しいものとして描かれているでしょう。婚姻は遺伝子検査が無い時代に子の養育義務者の特定(特に男が確信を持てるように)制度化されたのが実情でしょう(6ヶ月の貞操期間など)。

670 ::2021/10/19(火) 00:07:33.62 ID:UXwWGyqX0.net
どうでもいいけど、国籍ロン ダリングやマネーロンダリングの温床にならないように、ちゃんとアミかけとけよな。

671 ::2021/10/19(火) 00:08:23.74 ID:aCP5Y5FC0.net
※選別した若者へのアンケート

672 ::2021/10/19(火) 00:12:34.92 ID:mPvT3MIo0.net
底辺とか田舎者だと反対が多いんじゃね

673 ::2021/10/19(火) 00:19:58.77 ID:W84wuGoR0.net
>>512
カブトムシを例に出すなら、人間の手とも交尾するぞ
でもそれを例に出して異種姦だとは普通言わないだろ?
同性愛者みたいに選んで同性とヤッているわけじゃなくて性欲が強すぎるだけだろう

674 ::2021/10/19(火) 00:20:16.43 ID:qadsYpy20.net
>>34
賢いね

675 ::2021/10/19(火) 00:24:55.38 ID:Iu+zaSs+0.net
若者が胡散臭いアンケートに答えるわけがないが
どこで聞いたんだこれ

676 ::2021/10/19(火) 00:25:24.01 ID:KgJuQZhp0.net
若者「(どうせ結婚しないし)いいんじゃないですか?」

677 ::2021/10/19(火) 00:28:03.73 ID:E1VRjFxR0.net
多様といいつつ、みんなと同じ結婚にこだわる理由がわからん

678 ::2021/10/19(火) 00:29:48.53 ID:biPblW3f0.net
ほぅ

679 ::2021/10/19(火) 00:31:32.15 ID:fTWA6RSt0.net
もはやベッドは便器

680 ::2021/10/19(火) 00:31:57.99 ID:lRDc41kv0.net
>>1
同性の場合は結婚じゃないよ

681 ::2021/10/19(火) 00:32:08.03 ID:DE24TxVh0.net
ガチホモ・ガチレズは同性婚が認められないからといって異性と結婚してしかも子供まで作ったりは普通しないし、
ガチノンケが同性婚認められたから明日からガチホモになりま〜す!なんてことも有り得ん訳で、
少なくとも同性婚の是非と少子化問題はほとんど関係無いだろうな

682 ::2021/10/19(火) 00:33:59.08 ID:KjlDSCAZ0.net
ヒトラー総統が『我が闘争』で恐れていたことが現実に。

683 ::2021/10/19(火) 00:36:19.50 ID:zE24NKcN0.net
人間を好きになるのに性別で判断するなんていうのは旧世代のレイシストがやる事だ。
アップデートされたニュータイプにとって性別が人を好きになる条件では無くなるのは
至極当然の事。

684 ::2021/10/19(火) 00:36:48.64 ID:1bKF2bWS0.net
なんだろ。
同性でも結婚して、税金優遇してほしい、社会的に認めてほしいとかなのかな。

同性婚でも税金等メリットがあるようにすると、
少子化対策にもならず税金食いつぶすだけだから、認めないほうがいいんじゃないの。

それこそ生活保護を奨励するみたいなものになってしまうし。

別に、当事者は、愛があれば、婚姻なんていう後ろ盾なんてなくていいよね??

685 ::2021/10/19(火) 00:38:01.31 ID:2/LWFdj40.net
つか、同性で結婚する意味ってあるのか?
子供を作らないなら友達みたいなもんだろ。

686 ::2021/10/19(火) 00:38:46.14 ID:hK421CQT0.net
ここのジジイ共も今時同性愛は異常性癖とか言うの恥ずかしいからやめた方が良いよ

687 ::2021/10/19(火) 00:40:05.66 ID:W84wuGoR0.net
同性婚を禁止すれば世間体を気にして異性と結婚する同性愛者はいるだろうし
日本で大昔に流行っていた男色文化をみるに幼少期から同性愛を正しいものだと刷り込めば
ゲイやレズは増えなくてもバイは増えると思う
同性愛を一般的なものとして教育するような世の中になれば子供がどう育つかわからない
少子化に全く影響がないとは言えないはず

688 ::2021/10/19(火) 00:40:43.81 ID:2/LWFdj40.net
>>686
他の生物でも同性愛なんて両生類ぐらいなもんだよw

689 ::2021/10/19(火) 00:45:34.26 ID:W84wuGoR0.net
>>686
精神病枠から外れたことは知っているけど
なぜ精神病扱いされなくなったのかが定かじゃないんだよな
どこかのゲイは「活動を頑張ったからだ!」と誇らしげにしていたけれど
医学的に正体が明かされていないのなら正常扱いにも意味がないとおもうんだが

690 ::2021/10/19(火) 00:51:19.38 ID:hj4JTGer0.net
>>9
姉がそうだし、それを見て自分もそうなった人がここにいます

691 ::2021/10/19(火) 00:52:57.71 ID:bwBQyEgN0.net
>>569
子供いない異性夫婦はいいの?なんで?

692 ::2021/10/19(火) 00:55:29.73 ID:G2jJPd1R0.net
>>687
海外の同性婚認めた国で出生率下がったのは8ヵ国、上昇したのは13ヵ国だけどね
何かデータとかあるんてすか?

693 ::2021/10/19(火) 01:00:13.27 ID:2/LWFdj40.net
>>692
子供を作れないのに出生率が上がるとか、どんな魔法?

694 ::2021/10/19(火) 01:10:43.31 ID:W84wuGoR0.net
>>692
日本の武士階級という人口の7%しかいない限られた階級で男色が流行っていたことが根拠といえば根拠だけど
まぁ幼少期からそれが正しいことだと刷り込まれれば日本人はどうなるかわからないんじゃないかという過去を顧みた上での予想だな
現実的に考えれば結果が出るのは同性愛を受け入れ常識として定着した50年後とか100年後くらいだと思うぞ

同性婚を認めても出生率が変わらないならわかるが
上昇した国は何をしたんだ?
精子の売買とか他人の腹を借りる行為が日常的に行われているとか?

695 ::2021/10/19(火) 01:13:06.25 ID:ZMkNSvr50.net
レズビアン は派手な恋愛中アピールや、同性愛結婚運動が活発な割に長続きしない。

696 ::2021/10/19(火) 01:14:40.58 ID:+8gtIcgM0.net
将来の日本は多様性を認める良い社会になるね、若い人は柔軟で素晴らしい、頭の硬い年寄りの価値観は消えていくものだ

697 ::2021/10/19(火) 01:21:43.70 ID:BIUWITn90.net
結婚の制度をよく考えもろて

698 ::2021/10/19(火) 01:26:57.17 ID:B+wI2d8g0.net
ホモって、いれられる役に回ったら怖くねえか
ってよく考えたら女って相当ひどいことされてるよな
乱暴に固いものつきさされて

699 ::2021/10/19(火) 01:55:37.99 ID:AhT1Mqtz0.net
ホモは人に非ず
自害すべき

700 ::2021/10/19(火) 01:57:41.54 ID:VsVSfxKw0.net
そんなわけねえだろ
って俺もう若者じゃなかったwwwww

701 ::2021/10/19(火) 02:00:30.06 ID:5x3wQ6SF0.net
だったら3p婚もありにしろよ

702 ::2021/10/19(火) 02:00:53.93 ID:LMFzYYhS0.net
同性婚は自分には関係ないし、反対って言ったら差別って言われそうだから賛成しとこ…、ってのがほとんどだろうね。
性自認による性別決定もそんなかんじだったよな。
「自分で女の子だって思ってるんだから、女だって認めてあげなよ〜」ってノリ。
んで自称女性が女子スポーツ大会にでたり、自称女性が女子トイレに入ってきて初めて
自分にも関係のある問題だと気づいてあわてて反対し始める。
まあ時既に遅しだが。

703 ::2021/10/19(火) 02:13:43.97 ID:9FjTVM2w0.net
>>691
駄目ですね。入籍しただけで付く特典は抹消します。

704 ::2021/10/19(火) 02:14:51.36 ID:9FjTVM2w0.net
>>692
イスラム教徒が増えたって落ちじゃないの

705 ::2021/10/19(火) 02:20:29.74 ID:qDJ5ZYhd0.net
好きにすれば良いと思うが、結婚式には出たく無い
テレビとかでは見たくない
ひっそりとやって欲しい

706 ::2021/10/19(火) 02:20:34.81 ID:cAePSARW0.net
偽装結婚なんちゃらとか言ってる奴馬鹿すぎだろ。それ同性でも異性でも関係ないし

707 ::2021/10/19(火) 02:28:25.77 ID:4iXNfDoN0.net
>>706
更に枠が増えんだよ

708 ::2021/10/19(火) 02:50:38.28 ID:p15/gznC0.net
>>693
それ同性婚認めてなくても変わらんだろ

709 ::2021/10/19(火) 02:51:31.16 ID:p15/gznC0.net
>>702
アンケートにそんな考慮必要ないだろアホか

710 ::2021/10/19(火) 03:08:18.64 ID:7sGDBuTi0.net
>>692
同性婚のせいで確実に出生率下がるでしょw

711 ::2021/10/19(火) 03:14:23.00 ID:lMy1zHZI0.net
どーすんのこれ高市

712 ::2021/10/19(火) 03:27:20.17 ID:6xV0KDvm0.net
同性婚なんて好きにしろっちゅうねん。靖国の参拝もそうだがw

713 ::2021/10/19(火) 03:28:52.04 ID:Rh2JJi2K0.net
マジレスだけど同性婚が認められたところでお前らや俺の生活は全く変わらん

714 ::2021/10/19(火) 03:53:27.15 ID:ufa7xltU0.net
>>711
高市「ムカつくからアニメ漫画の表現規制します!」

715 ::2021/10/19(火) 04:35:40.59 ID:0Jm85rax0.net
マジかよ

716 ::2021/10/19(火) 05:05:42.80 ID:b9dWdmil0.net
別に反対する理由がない

717 ::2021/10/19(火) 05:22:47.56 ID:28UOJYKR0.net
マジョリティにばっか配慮する国は火種を抱えることになる

718 ::2021/10/19(火) 06:06:53.15 ID:oWOv+5l30.net
人間なんて滅ぶ運命なのかもな草

719 ::2021/10/19(火) 06:08:24.51 ID:FAPvdvkt0.net
にも関わらず立民の支持率が上がらないのは?

720 ::2021/10/19(火) 06:12:36.72 ID:tc0EsPNE0.net
>>710
結婚してなかったホモが結婚したら出生率が下がるの?よく分からん

721 ::2021/10/19(火) 06:23:21.73 ID:NcThoNUMO.net
物心ついて間もなくでもなく
幼少上がりみたいな後天的といえるものは
 
錯覚である恋をこじらせた究極系 
 
綺麗など、肌に合いそうな異性とくっ付いてみて 
今一度考え直してほしいね

722 ::2021/10/19(火) 06:36:41.49 ID:dtrkCuGq0.net
「たけし……」
「ひろし……」

ムチューッ。


オエエエ

723 ::2021/10/19(火) 06:37:31.22 ID:xrIoUsHg0.net
朝日ソースというゴミカス

724 ::2021/10/19(火) 06:39:17.79 ID:jyoI2M8j0.net
公衆の前で手を繋いで歩いたりイチャイチャ出来る度胸があるなら認めてやるよ。

725 ::2021/10/19(火) 06:48:40.58 ID:qmwYZh6z0.net
ワロタ
若い連中は
チャイナウイルスと変態のワガママで
人生ボロボロだな
まぁ大好きな韓流アイドルの音楽でも聴いて
元気出せや(苦笑)

726 ::2021/10/19(火) 07:30:36.90 ID:YDbkeIas0.net
街宣で「同性婚を認めて」うんたらかんたらやってるけどあれで支持増えるの?

727 ::2021/10/19(火) 07:38:11.11 ID:y/vWIj4E0.net
未来は結婚という概念が消えるんだろうね
名字もいらなくなる猿に回帰しながら滅びていく

728 ::2021/10/19(火) 07:41:56.94 ID:v/9PhJv10.net
かわいい男とか言ってる人の感覚が理解できない
ホモではない自分からしたら、野郎の時点でかわいいとかあり得ない

あだ名を付けるなら、男は全員青ひげフグリだわ

729 ::2021/10/19(火) 07:41:57.50 ID:9zRXFkkm0.net
>>724
欧米だと普通だよ

730 ::2021/10/19(火) 07:45:19.07 ID:hP3ZM77Z0.net
ロリコンが街宣でロリコン認めてと叫んでたら気持ち悪いし批判される
何故かゲイだけ被害者ぶって異常性癖を社会的に認めろと声が大きい

731 ::2021/10/19(火) 07:46:52.34 ID:TM7uIW8N0.net
>>677
主に結婚によって得られる法的なメリットが欲しいためかと

732 ::2021/10/19(火) 07:53:24.58 ID:wSsQJU+60.net
レズビアンYouTuberも増えてきてるしね

733 ::2021/10/19(火) 08:02:35.76 ID:DE24TxVh0.net
>>730
そもそもロリコンを認めろってのが抽象的過ぎる
婚姻適齢を引き下げるべきというならまだ分かるんだが

734 ::2021/10/19(火) 08:12:13.05 ID:NcThoNUMO.net
>>729
欧米人は何故にソレが多いんだろうな
確かに男並みに背がデカい外人は、日本の娘よりも遥かに
男性ホルモン多めな感じには見えるが、やはりそのせい?男装も完全宝塚で
男も女もそう変わらんぞみたいな?w

735 ::2021/10/19(火) 08:12:28.75 ID:wYpfNaEY0.net
>>720
IKKOと別れて女と結婚した男もいるからな

736 ::2021/10/19(火) 08:12:47.37 ID:kXyrVs9N0.net
正式に結婚できれば生活のいろんな部分が変わってくるもんね
財産の相続とかも

737 ::2021/10/19(火) 08:13:21.70 ID:cvn1xuaR0.net
>>16
お嬢ちゃん、やおいはファンタジーなのよ?

738 ::2021/10/19(火) 08:14:56.24 ID:/udVyDZh0.net
隣もアッー!後ろもアッー!前もアッー!

739 ::2021/10/19(火) 08:16:15.78 ID:WiVCIAnV0.net
>>696
古い価値観もありだろ
多様性は古くて自分と合わない意見は含まないと注意書きがあるのか

740 ::2021/10/19(火) 08:17:09.50 ID:Uy1SxiDQ0.net
両親が男でも不快に思わないとかでアンケート取れよ

741 ::2021/10/19(火) 08:19:34.17 ID:K9GX/Wrj0.net
そもそもここのやつって結婚してんの?

742 ::2021/10/19(火) 08:22:47.19 ID:IVnzqSEq0.net
っていうかどこのアンケだか知らんけど絶対工作してるだろ ほんとやり口が気持ち悪いわ

743 ::2021/10/19(火) 08:22:51.67 ID:g+BGvSkY0.net
アメリカみたいなアホなボリコレ汚染が一般化するずっと前から
日本人がゲイレズに対して差別意識なんて持ち合わせてなかったろ?w
生理的に受け付けないとか気色悪いとかって感情は個人個人で
持ち合わせていただろうが昔からオカマタレントは普通に存在してたしなw

744 ::2021/10/19(火) 08:25:03.44 ID:8VkunRHC0.net
胡散臭い81%

745 ::2021/10/19(火) 08:34:08.02 ID:f88FOLD10.net
扶養控除とか与えないなら結婚してもいいんじゃない

746 ::2021/10/19(火) 08:41:50.42 ID:DdlzJSbE0.net
男女間でしか子供が作れない限り、同性愛なんて社会がおおっぴらに認めていいわけないっしょ
子供がそれを見て性愛が歪んだら、その子を生殖不能者にしてしまうってことなんだから
性的に無垢な子供に対する社会的な断種措置の一種だよ。同性愛者は自分たちが子供に与える影響をもっと考えて欲しい

現時点での出生率の増減データなんて意味ないから
同性婚が認められその露出が増えた社会で育った子供が成人した際にどうなるかって話で、
そんなん同性愛者増えるに決まってんだから、深刻な少子化に晒されてる日本でとっていい施策なわけがない

747 ::2021/10/19(火) 08:45:05.72 ID:pAQfK/+90.net
配偶者控除が捗るな

748 ::2021/10/19(火) 08:57:19.20 ID:NcThoNUMO.net
ゲイやレズなんて勘違いを、こじらせた様な奴ばっかりだろ
レズなんて綺麗好き、美しいモノ好きを勘違いしてしまった最たる物だろ
(たとえば貧乳"ナイ物ねだり"のデカパイ<ママノオッパイ>好き)
または思春期、その気なんて少しもなかったのにクソ変態女なんかに
何らかを"ヤラれて"目覚めさせられてしまったりだとか
そんなのばかりの筈だ、当たりだろ違うかい?世のレズ共よ

749 ::2021/10/19(火) 08:58:48.66 ID:jC/ah9g40.net
どんどん少子化にするぞーって国の圧力だな

750 ::2021/10/19(火) 09:13:29.72 ID:ksPn0xK80.net
>>245
ロシアで似たような事件最近あったな

751 ::2021/10/19(火) 09:22:19.29 ID:T3iWnaPc0.net
>>1
日本の場合例えば40代50代の金持ちのゲイのオッサンに10代のイケメンで貧乏な若者が金の力で強引に夫婦になるとかありそうで怖い

752 ::2021/10/19(火) 09:22:20.91 ID:g+BGvSkY0.net
欧米産映画・ドラマで無理やりねじ込まれてくる唐突なオッサン同士の
イチャラブシーンとか、ゲイレズのゴリ押しは絶対に逆効果になるだろなw
見る側の生理的な拒絶や嫌悪感をまるっきり無視して垂れ流すんだから
確実に悪影響が生じる。

753 ::2021/10/19(火) 09:22:29.36 ID:CikISXVj0.net
税金控除とかは無しでな

754 ::2021/10/19(火) 09:24:14.08 ID:6EjBVOrC0.net
まぁみんな子供嫌いだからしゃーない

755 ::2021/10/19(火) 09:32:40.67 ID:2U+L+rnb0.net
>>747
ま、親や時に子、兄弟・姉妹など、
「相続税を払え!」とか言われたら「私は同性愛者だ!」とか成りそうだな。

まぁ、若い内は結婚のイメージはセレブレーションがすべてだろうけど、
制度としての結婚を考えた場合、こういう難しさがあるからね。

756 ::2021/10/19(火) 09:40:05.50 ID:2ZNUPmbx0.net
これはなんでダメなのかまったくわからん
同性で結婚できないからホモだけど女と結婚して子供作るかーとはならんだろ

757 ::2021/10/19(火) 09:40:35.46 ID:hsorqOE10.net
>>708
じゃあ、出生率と関係ないじゃん。

758 ::2021/10/19(火) 09:43:35.49 ID:y2PM6Qi60.net
よくわからないけどいんじゃない?って何も考えずに賛成するからな日本人は
いざ隣にそれが来たら差別根性丸出しに激昂する

759 ::2021/10/19(火) 09:46:08.36 ID:NcThoNUMO.net
そんな話より当の本人達に
 
ウマが合う異性と出会えず、ウマくいかない異性との恋愛から
同姓に近付く機会をイロイロと多くしてみると以外に気持ちが
エロエロと合ったり良かったのでそのまま深入りしてみた組が
まず数として、どんだけいるのかをリサーチしてみて欲しいね
 
今まで分からなかったプライベートの事情から大半が
先天性でないという、とんでもない結果が出る気が物凄くするんだがw

760 ::2021/10/19(火) 09:48:27.42 ID:8xQoomKa0.net
>>749
その代わりノーマルな男女は多夫多妻制度にすればいい

761 ::2021/10/19(火) 09:53:48.94 ID:mlTcR2+r0.net
人間には男女関係なく
男性ホルモン、女性ホルモンがあるからね。

762 ::2021/10/19(火) 09:55:38.11 ID:hsorqOE10.net
>>758
LGTBの人たちは自己承認欲求が強すぎるのがウザいね。
カミングアウトしなければ普通に付き合えるのに、こちらの恋愛趣向をいちいち否定してくるので。
本人たちがそれで良ければいいだけなのにノンケの人にまで価値観を押し付けてくるなよと思う。

763 ::2021/10/19(火) 09:56:32.08 ID:z1hcP5590.net
同性婚からの養子縁組とか勘弁してほしいわ

764 ::2021/10/19(火) 09:59:27.30 ID:CikISXVj0.net
>>758
外国人との偽装結婚の温床になる

765 ::2021/10/19(火) 10:03:55.73 ID:3ECPJolb0.net
ゲイだろうがレズだろうが構わんけど、結婚て法的な婚姻となると反対するわ
普通に同棲同居で良いんじゃね

766 ::2021/10/19(火) 10:14:25.34 ID:+CA07POa0.net
韓国に行け定期

767 ::2021/10/19(火) 10:34:00.08 ID:nWzUgGQL0.net
同性婚を語る前にホモが具体的にどんなことをしているかを知る必要がある

LGBT当事者である岡山の県北に住むホモの土木作業員の中年男性が書いた文章を声に出して読んでみよう
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%A4%89%E6%85%8B%E7%B3%9E%E8%A6%AA%E7%88%B6

768 ::2021/10/19(火) 10:56:28.62 ID:NtWQTOka0.net
こんな調査信用できるわけねーじゃん
バカなんじゃねーの
それもサンプル数がたったの2632人だろ?
国民なめてんの?

769 ::2021/10/19(火) 11:02:33.73 ID:NcThoNUMO.net
>>767
わい先に、クソ変態女なんて表現使ったが
こういう下痢糞オヤジみたいな意味じゃなく
あくまで、根っからの、元々からなどという意味合いだぞw

770 ::2021/10/19(火) 11:06:48.68 ID:g/ZcGe540.net
>>11
同性婚は確率0やぞ

771 ::2021/10/19(火) 11:07:26.02 ID:T1XT6VRs0.net
>>21
自称リベラルの妄想はもういいよ

772 ::2021/10/19(火) 11:34:03.01 ID:fM78vFPt0.net
>>768
許容誤差3%の場合99%信頼度に必要な標本は1849

余裕やな

773 ::2021/10/19(火) 11:44:33.63 ID:R57CAnZD0.net
本人同士は好きにすればと思うが養子受け入れたいとか言い出したらまた荒れそう

774 ::2021/10/19(火) 11:49:41.39 ID:V2L5MPsi0.net
子供産む事を想定してる支援を子供産まれる可能性が無いのに享受する
配偶者控除とか

775 ::2021/10/19(火) 12:10:48.74 ID:R+dNArLq0.net
>>772
元の研究の回収率が低いからなあ

776 ::2021/10/19(火) 12:11:10.24 ID:fM78vFPt0.net
>>774
子供とは関係ないだろ
共働き世帯は子供産まないと想定されてるから配偶者控除適用されないのか?

777 ::2021/10/19(火) 12:12:44.70 ID:jepmjyXR0.net
同性パートナーを家族として扱うことに異論はないが
そこまでして一夫一妻制を維持しなきゃならんもんなのかという気はする

778 ::2021/10/19(火) 12:24:54.52 ID:fM78vFPt0.net
>>775
無回答が10%未満
十分に高いし、標本数は満たしている

779 ::2021/10/19(火) 12:28:04.99 ID:hsorqOE10.net
>>776
共働きでも子供を産んで育ててる人は大勢いるけど?
LGTBはそれが不可能だから配偶者控除が必要かと言うとね。
配偶者控除って子育て中は所得が下がるから適用されるんだし。

780 ::2021/10/19(火) 12:30:09.78 ID:NGbFQ2hC0.net
81%の割合でホモレズなのか
世も末だな

781 ::2021/10/19(火) 12:31:30.69 ID:hsorqOE10.net
>>778
有効標本数って、対象人口の12%以上だから2000人程度だと地域性で偏在するから全然足らんな。

782 ::2021/10/19(火) 12:33:23.08 ID:hsorqOE10.net
>>780
調査を20〜30代に限定したのは、他の年齢層だと圧倒的多数で反対が多かったんだと思う。

783 ::2021/10/19(火) 12:34:34.13 ID:VutBB7rq0.net
結婚式の余興どうする?

784 ::2021/10/19(火) 12:35:43.81 ID:fM78vFPt0.net
>>779
だから配偶者控除は子育てのためにあるというのがまず間違ってるんだよ
内助の功に報いるためだ

785 ::2021/10/19(火) 12:36:09.26 ID:5tmcQ3Up0.net
してもいいが配偶者控除は大反対
子供も産まんのに与える必要はない

786 ::2021/10/19(火) 12:37:52.46 ID:fM78vFPt0.net
>>781
12%?何の数字だそれ?
確率分母が思いっきり低い数字の99%信頼区間とか求める数字だろ

787 ::2021/10/19(火) 12:38:51.24 ID:fM78vFPt0.net
>>782
全体平均64.8%で賛成って書いてるやんけ
スレタイしか読めないのか?

788 ::2021/10/19(火) 12:40:26.27 ID:hsorqOE10.net
>>786
つか、1849人程度で、この手の日本全国を対象とした世論調査とか意味無いんだけど。
地域調査とかなら十分な人数だろうけど。

789 ::2021/10/19(火) 12:40:44.75 ID:nVGjpXXH0.net
>>1
でも投票来ないし

790 ::2021/10/19(火) 12:42:55.55 ID:hsorqOE10.net
>>787
それは全体の話で若者も含んでいる。
それを除いた年齢層なら64.8%よりずっと低い数字になるって元記事にも書いてあるだろ。

791 ::2021/10/19(火) 12:47:13.30 ID:fM78vFPt0.net
>>788
99%の確率で3%以内の誤差に収まるから十分だぞ
2600人超えてるなら尚更

君は高校の確率の勉強すらできんでしょ
抽出が本当に無作為かどうかを論じたいなら標本数がどうとかは的外れだし

>>790
60〜70代で47.2なら圧倒的に反対が多いにはならんよな?

792 ::2021/10/19(火) 12:57:34.09 ID:hsorqOE10.net
>>791
RDD方式って、複数の色の砂粒を混ぜたら一部をサンプリングすれば全体の分布がわかるっていう理論だろ?
人間は砂粒みたいに粒がそろっていないし多様性があるから確率論では全体を分析する事は出来んのよ。
人間への調査で数学的な理論だけで語るとかアホかw

793 ::2021/10/19(火) 13:08:16.39 ID:fM78vFPt0.net
>>792
だから無作為抽出と信頼区間があるんだろ
確率というか統計舐めるなよ

794 ::2021/10/19(火) 13:38:23.41 ID:ymjxstVZ0.net
別にええわこんなん
反対する理由がないからな

795 ::2021/10/19(火) 13:46:57.83 ID:B5MI54gg0.net
まあ若い人ほど軽く考えるだろうな
同姓認めると戸籍制度を改定しなくちゃならないわけだけど
賛成してる人のうちどこまで理解してるのか
そりゃ目先の選択肢が増えるだけならいいけどそう簡単な話じゃないからね

796 ::2021/10/19(火) 13:58:20.43 ID:fM78vFPt0.net
>>795
どう戸籍を変更する必要があるんだ?
それに戸籍法改正なんか何回もやってるし別にええやん

797 ::2021/10/19(火) 14:15:51.63 ID:VrpYsgwQ0.net
>>796
続柄の夫、妻ってのは性別を含んだ用語だから使用不能になり
なんか新しい用語にしないといけなくなる
なお悪いことに、普通の人の戸籍もこの影響で強制的に書き換えられてしまう

今までは戸籍法変わっても情報の追加や削除くらいでシステムそのものの変更なんかなかったろ

798 ::2021/10/19(火) 14:29:25.10 ID:2hNcRkVO0.net
一夫多妻も認めるべき

799 ::2021/10/19(火) 14:48:02.81 ID:+oqvJIIR0.net
こんなの左巻きの破壊工作の一環やん

800 ::2021/10/19(火) 15:05:56.60 ID:RVrXt/XG0.net
>>797
全然システムそのものじゃなくて草
配偶者区分のところの名称が変わるだけやんけ
明治の時点で夫とかなかったしめちゃくちゃどうでもいいレベル

801 ::2021/10/19(火) 15:31:52.00 ID:JhAcF5MU0.net
>>800
ものの名称って滅茶苦茶大事なんよ
法律の最初らへんでわざわざ用語定義をする条文を作るくらい重要

802 ::2021/10/19(火) 16:06:23.35 ID:6jyEqqxN0.net
新郎新郎の御入場です!

803 ::2021/10/19(火) 16:06:41.11 ID:hsorqOE10.net
>>793
人間の場合、無作為抽出しても電話アンケートみたいにコンピューター変数を使ってる時点で凄く偏る。
なぜならコンピューター変数というのは完全にランダムではなく、同じ数字が高い確率で出るからだ。
サイコロを振って番号を決めた方がランダムになるだろうな。
統計というのは人間のような多様性や地域性が強い生物では正確な統計はサンプル数が余程多くないと、そのコミュニティーでは正しい結果だろうけど
別のコミュニティーには当てはまらないものなんだ。
だから、世論調査でも新聞とネット調査では逆の結果が出たりする。
まあ、正確にサンプルをランダムに抽出するってのが非常に難しいんだけどさ。

804 ::2021/10/19(火) 16:06:41.31 ID:sCMvcar90.net
ぶっちゃけ自分には関係ないからどうでもいいわ
実際に友達とかがしたらキモいなっておもうんだろな

805 ::2021/10/19(火) 16:11:46.28 ID:RVrXt/XG0.net
>>801
全然大事ちゃうやろ
解釈でどうにでもなる
憲法の「国民」ですら定義なくて個別に解釈必要やわ

>>803
お前の感想はもういいよ
内閣府や総務省の実施してるアンケートに全て税金の無駄だからやめろと言ってこい

新聞社のランダム調査はともかく、ネットはそれこそエコーチェンバー起こしやすいところだろ

806 ::2021/10/19(火) 16:17:11.52 ID:hsorqOE10.net
>>805
内閣府や総務省のアンケートも、それが日本全体の結果とはしていないよ。
あくまで参考程度の調査で、それだけで政策を決めるわけではない。
お前は包括性の低い統計だけで全部を語り過ぎw
いろんな調査を大局的に分析してバランスの良い政策にするもんだけど視野が狭すぎるかな。

807 ::2021/10/19(火) 16:18:00.48 ID:JhAcF5MU0.net
>>805
解釈でどうにでもなると裁判になった時に困るからだめなんよ
解釈のブレが発生するとそこにつけこむ奴が出てくるから

808 ::2021/10/19(火) 16:19:07.71 ID:2iwy4Dv00.net
>>805
国民の定義は憲法じゃなくて国籍法でされてるよ

809 ::2021/10/19(火) 16:30:17.78 ID:fM78vFPt0.net
>>806
統計学の知識がなく盛大に論破された結果、統計など意味ない星人に成り果てたか

俺は数字を出してるけどお前は何の裏付けもない感想だけ
お前に勝ち目はないよ

>>807
裁判所でも法解釈するけどな
裁判で決まることもあるし

>>808
それは国籍法においての国民の定義だよ
憲法の「国民」に国籍法の「国民」の定義が当てはまらないところは複数ある
戸籍法に夫も妻も夫婦も定義していない

810 ::2021/10/19(火) 16:55:25.44 ID:hsorqOE10.net
>>809
じゃあ、統計学で年末ジャンボ高くじを当ててみろよw
おまえは全て統計で分析出来ると思ってるようだが、学者だって統計学は原因をある程度絞り込む為の参考程度だぞ。

811 ::2021/10/19(火) 16:57:30.95 ID:fM78vFPt0.net
>>803
お前のコンピュータ変数とやらも多分何か間違ってるなあ
多分ゲームの乱数テーブルかなんかの乱数調整の話だろ
その必要なサンプル数も数字で出せる
信頼区間も出せる

>>810
宝くじあててみろとかアホとちゃうか?
中学レベルの数学のリテラシーもないのか?

812 ::2021/10/19(火) 18:27:59.88 ID:0JwQXCSD0.net
自分になんの実害もないのに、同性婚にムキになって反対してる奴の気がしれない。
レズが同性婚したら、自分が結婚出来なくなるって思う非モテ未婚の男が騒いでるのか

813 ::2021/10/19(火) 18:30:28.57 ID:PaMhwZHw0.net
同性婚や夫婦別姓は
フランスの契約結婚みたいのを作って
そっちで認めればいいと思う。

814 ::2021/10/19(火) 18:31:11.35 ID:2+ynYlTm0.net
>>812
同性婚させないと言ってるわけじゃなくて、聞いた人にどう思うかというアンケートだから、そりゃ嫌だねって話。
いちいち調査しなけりゃあからさまに言わないでしょ。

815 ::2021/10/19(火) 18:32:07.98 ID:2+ynYlTm0.net
>>813
そういうのだと結婚制度って意味が無くなるんだけど、なんで女の人は結婚という証明書にこだわるのかねぇ。

816 ::2021/10/19(火) 18:34:03.25 ID:u9uRoKe00.net
反対したって男にしか興味のない男が女と結婚したりはしないだろうしなあ。

817 ::2021/10/19(火) 18:42:17.81 ID:GHuBeONV0.net
調査が意図的なんだよ
オカマがテレビに出てる国だぞ
ひっそり暮らしてりゃ好きにしろって国なんだよ
権利を求めるなって話だ

818 ::2021/10/19(火) 20:14:27.00 ID:Bn/PM5OF0.net
>>815
同性婚要求してるのってほとんど男だぞ

819 ::2021/10/19(火) 20:15:18.09 ID:2+ynYlTm0.net
>>818
ソースある?

820 ::2021/10/19(火) 20:18:42.08 ID:2iwy4Dv00.net
>>809
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

という憲法の前書きを読むに、憲法上は日本の国政を信託する者のようだね
確かに国籍法とは少し違う

821 ::2021/10/19(火) 20:38:27.43 ID:2+ynYlTm0.net
>>809
第一条 日本国民たる要件は、この法律の定めるところによる。
    
第二条 子は、次の場合には、日本国民とする。
    一 出生の時に父又は母が日本国民であるとき。
    二 出生前に死亡した父が死亡の時に日本国民であつたとき。
    三 日本で生まれた場合において、父母がともに知れないとき、又は国籍を有しないとき。


憲法で国民の定義なんてされてないが。

822 ::2021/10/19(火) 21:56:34.16 ID:KClL5nXq0.net
てか、なんでLGBTキモいって言われるのかよく分からん
右利きか左利きかとは何が違うん?

823 ::2021/10/19(火) 21:59:48.83 ID:os+jCTPa0.net
俺の周りに賛成の奴なんぞおらんのだが若者ではなかったのか

824 ::2021/10/19(火) 22:00:12.01 ID:hNnzI9I30.net
>>821
俺の言ってることを肯定してくれてありがとう

825 ::2021/10/19(火) 22:01:11.61 ID:os+jCTPa0.net
>>822
生理的なもんだから説明は難しいな・・・

826 ::2021/10/19(火) 22:02:57.36 ID:2+ynYlTm0.net
>>822
何でだろうね。
何か生理的に受け付けないけど本能的に拒否反応があるんだと思う。
子孫を残すという、どの生物にもある基本的な本能に逆らってるからかな?

827 ::2021/10/19(火) 22:41:23.05 ID:fFTbeDHa0.net
んなもん、好きにしたらいいよ

828 ::2021/10/19(火) 22:44:27.70 ID:NcThoNUMO.net
いつしか異性に興味が持てない、異性の懐(心)に入り込めない
というのは男女共に、女々しい。が先にくる印象
まぁ恋愛そのもの自体でも言えそうな事だが

829 ::2021/10/19(火) 22:45:59.54 ID:AhT1Mqtz0.net
ソースがひどくて。

830 ::2021/10/19(火) 22:47:54.51 ID:DE24TxVh0.net
選択的夫婦別姓とかもそうだけど、こういうアンケート結果が出ると
「若者がよくわからず賛成してるだけ!」と喚く老害ジジイが湧いてくるんだが、
それを言い出したら若者の自民党支持率が高いのも、
よくわからず自民党を支持してるだけってことになるけどいいのかな?

831 ::2021/10/19(火) 22:48:37.07 ID:2iwy4Dv00.net
>>830
あれはどっちかというより野党よりマシ理論では?

832 ::2021/10/19(火) 22:50:53.09 ID:izB+mfv60.net
相続が荒れるからやめとけよ

833 ::2021/10/19(火) 22:51:55.16 ID:MVyBkW7l0.net
>>830
何言ってんだ
自民はちゃんと考えた上で賛成しててこの件はよく分からず賛成してるだけだろ

834 ::2021/10/19(火) 23:03:55.84 ID:DE24TxVh0.net
>>833
何を根拠にこれはちゃんと考えてるとか、これはよくわかってないとか言えるんだ?

835 ::2021/10/19(火) 23:07:24.15 ID:L1zb1xZY0.net
俺、ハゲが生理的に無理だから外歩かないでくれる?www
俺からしたらホモもハゲも同じレベルなんだよねw
ハゲが普通に外歩いている世界おかしいと思わない?w

836 ::2021/10/19(火) 23:14:03.40 ID:xHV+fUvd0.net
ていうか、異性との結婚&恋愛を禁止しろ

837 ::2021/10/19(火) 23:42:18.99 ID:NcThoNUMO.net
>>836
仕舞いに久々
おまえは何を言っているんだミルコ画像だすぞコラ

838 ::2021/10/20(水) 00:58:31.53 ID:9yg/rCqb0.net
永久に若いつもりか

839 ::2021/10/20(水) 01:18:30.25 ID:9KDAenjt0.net
選択的夫婦別姓にしろ同性婚にしろ、これから結婚する人のための制度なんだから、
これから結婚する可能性が極めて低く、もう直ぐ死ぬジジババの意見が反映されることがそもそもおかしいんだよなw

840 ::2021/10/20(水) 04:05:42.19 ID:5oPyo1fd0.net
>>1
どうせランダムサンプリングじゃないだろ
男女比があきらかに違うし

841 ::2021/10/20(水) 05:15:00.92 ID:jYhwlY2c0.net
配偶者控除無くせばいいよ

842 ::2021/10/20(水) 06:41:44.22 ID:p+hqho1l0.net
結婚である意味がない

843 ::2021/10/20(水) 07:23:27.25 ID:yc4KahcG0.net
まぁ生物学的にはエラーなんだよな

844 ::2021/10/20(水) 08:34:27.66 ID:NU3QSk+30.net
>>830
自民党支持もよくわからず賛成してると思う。
だけど立憲民主が政権を取ると大変な事になるというのは父親を見て身にしみて解ってると思う。
立憲は枝野や蓮舫とか民主党時代の閣僚は引退した方がいいんじゃないかな。
東北も安住が街頭演説しても、まばらにしか観客がいなかったし東日本での立憲民主の支持率って最低なんだよな。

845 ::2021/10/20(水) 08:58:29.89 ID:RPOaEJSg0.net
近親相姦と同じ不快感しかない。

846 ::2021/10/20(水) 09:02:51.43 ID:aUxOs1L80.net
憲法改正は国民機運が高まったとか言いまくってるけどほんの数%
同性婚や夫婦別姓は高い賛成率だけどまだまだ議論が必要
国民より支持母体にしか見てないことがよくわかる日本の政治

847 ::2021/10/20(水) 09:05:26.16 ID:NU3QSk+30.net
>>846
賛成率が高いというのは違うと思う。
日本人の場合、マイノリティがコミュニティー内でやってるぶんには好きにすればいいけど自分に関わるなら嫌っていう感じだね。

848 ::2021/10/20(水) 09:13:09.14 ID:dTY5GGNI0.net
ホモは病気なんだから日陰で暮らせ

849 ::2021/10/20(水) 09:25:47.82 ID:U/0nRttX0.net
>>12
同感。自身にはノーリスク。

850 ::2021/10/20(水) 09:50:20.06 ID:2Pt2d2vd0.net
きんもー

851 ::2021/10/20(水) 10:38:57.49 ID:twpCXRK40.net
>>478
理想的じゃん
無敵の人と孤立には深い関係がある
孤立の殆どは男だし弱者男性同士で相互扶助すべき

852 ::2021/10/20(水) 10:40:23.03 ID:twpCXRK40.net
>>830
反対する理由がないものなら賛成するだろ?
どこかの誰かの望みが叶うのが嫌とか本当に日本人って他人の得が許せない猿だよな

853 ::2021/10/20(水) 10:50:22.64 ID:Fga7gqZ40.net
>>852
望みを叶えた結果何のメリットも得られず税金が減って増税やサービスの質が低下するんだよ
(結婚すると各種免税が得られる)
渋谷あたりでパートナー制度やってるんだからそれ使えよ
そしたらみんな祝福するわ

854 ::2021/10/20(水) 10:53:55.38 ID:twpCXRK40.net
>>853
お前is国民の総意じゃないだろ笑
若者が国に諦観抱かせない方が大事だわ
若者は差別したくないってさ

855 ::2021/10/20(水) 11:04:40.56 ID:Fga7gqZ40.net
>>854
差別したくないからどっか遠くで当人同士でやってくれる分には賛成してるんだよ
マジョリティに入り込もうとしなければどんな変態性癖であっても反対しないよ
婚姻制度という異性愛者向けのサービスにタダ乗りしようとすんなって話

856 ::2021/10/20(水) 11:16:24.70 ID:/Un9diFA0.net
気持ちは置いといても、子供作る可能性がゼロなのとそうで無い違いって大きいと思うんだよね
だって子供作ったらそれは未来の税収に繋がるし
子育てするって言っても、厳密には2人の子供じゃ無いでしょ
だから扶養控除とか無くして身分補償だけなら良いと思う

857 ::2021/10/20(水) 11:21:19.83 ID:PWc4hliG0.net
決めるのは若者ではない。自民党の重鎮だ!
よう覚えとき!!

858 ::2021/10/20(水) 11:37:53.09 ID:twpCXRK40.net
>>855
差別したくないといいながはモロに差別で草
そりゃ養育を前提とした控除は受けられない状態での婚姻になるんじゃね?
当事者たちはそれでいいって言ってるのに何決めつけてだ?
無知と差別って地続きなんだな

859 ::2021/10/20(水) 11:44:13.84 ID:JSZJI6P90.net
>>858
現状の制度だと婚姻した時点で各種の免税が発生する
一番大きいのは相続税
だから同性婚が認められると生命保険を遺産相続に変更した殺人や自殺教唆がやりやすくなる
金持ち独身女より金持ち独身男の方が多いからね

860 ::2021/10/20(水) 11:49:19.63 ID:b+ggSQsI0.net
自分に関係ないので反対する理由が特にない
選択肢にどちらとも言えないがない場合は賛成に入れると思う

861 ::2021/10/20(水) 11:53:22.23 ID:cHsTlcK30.net
通産省のトイレの裁判見てからこういう人たちとは距離置いた方がいいと思うようになった

862 ::2021/10/20(水) 12:21:14.25 ID:CQjL9Tju0.net
同性婚認めるくらいなら未成年婚の枠を拡げるのが先だろ

863 ::2021/10/20(水) 12:41:35.35 ID:mP1N09vL0.net
>>859
なんかデータあんのか?

864 ::2021/10/20(水) 12:55:06.63 ID:9s4TI2IE0.net
こども産めないからどこかから貰って来て家族作るようになるのかな
こどもはパパが2人だとどんな気持ちだろう

865 ::2021/10/20(水) 13:18:52.42 ID:GhEKT6Je0.net
自分に関係ないなら今のままでいいかな

866 ::2021/10/20(水) 14:00:42.02 ID:LziWBtbC0.net
>>863
金持ち男の話?
独身比率は男女でそこまで差はないが、金持ち率が大幅に違う
会社役員や社長の男女比率見れば分かるだろ

867 ::2021/10/20(水) 14:44:43.63 ID:kr0Otsax0.net
ジジイ通かよ
下らねー記事だ

868 ::2021/10/20(水) 15:44:19.97 ID:mP1N09vL0.net
>>866
殺人と自殺教唆のはなし

869 ::2021/10/20(水) 15:51:47.26 ID:15WPpGIL0.net
ありがたい

870 ::2021/10/20(水) 16:50:02.95 ID:3Du1TV610.net
>>868
さっきも言ったように、配偶者の相続税は他より低いから
同性婚が認められれば後妻業のようなことを男同士でできるようになる

871 ::2021/10/20(水) 18:08:46.23 ID:iY9q49d90.net
男女関係なく独身なんて社会のお荷物みたいなもんだから、オカマでも何でも家族化して相互に面倒見合った方が国や社会の負担は減ると思うけど

872 ::2021/10/20(水) 19:26:22.80 ID:a/y1X/GI0.net
>>870
実際にそういうことがどれぐらい起こると学者は言ってるの?

873 ::2021/10/20(水) 19:46:41.73 ID:Sk631Nh50.net
>>872
何でそんなにデータにこだわるのか分からないけど
これについての対応策やこのデメリットを超えるメリットが思いつかないなら実現は難しいぞ

874 ::2021/10/20(水) 19:50:29.40 ID:iO/a6/YL0.net
>>871
実は負担が増えるんだよ
結婚すると控除があるから控除対象者が増える、つまり税収が減る
子供産んでくれれば将来の納税者が増えるからいいけど、同性婚だと可能性はゼロだからね

875 ::2021/10/20(水) 19:51:53.25 ID:GYF4XSMf0.net
同性婚自体は別にいいと思うよ。
ただ同性婚に理解を示せと強要するなよ。

876 ::2021/10/20(水) 19:55:56.32 ID:tbbdap7C0.net
橋本琴絵@HashimotoKotoe
『同性婚を認めろ』という目的はわかりきっている。配偶者ビザで永住権、あわよくば国籍取得を狙う。
だから、名前も一緒で相続権もある養子を嫌がる。成人の養子ビザでは目的を果たせないから。
https://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1449696450384830467?t=nH-MfYKNvvgETYdFsEQytg&s=19


橋本琴絵@HashimotoKotoe
全て養子縁組で解決できることであり同性婚は何一つ関係ないですね。 あ、在留資格は本人が相手国にいけばいいだけ。愛がないから相手国に行かなかった事実は『嘘つき』の性質をよく表していると思うます。
https://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1449706061821136901?s=20
(deleted an unsolicited ad)

877 ::2021/10/20(水) 20:09:17.17 ID:a/y1X/GI0.net
>>873
だってお前の感想やん

878 ::2021/10/20(水) 20:15:47.30 ID:+Sfz0vvh0.net
>>877
反対派を賛成にするにはその感想を変えないと永久に実現できないぞ
同性愛者なんてマイノリティなんだから

879 ::2021/10/20(水) 20:41:05.18 ID:0tADMFcY0.net
男の同性婚なら稼ぎよくなるな

880 ::2021/10/20(水) 21:27:54.66 ID:ru2/LhjQ0.net
>>878
まあ世論調査見るに反対してるの老人だけだし老人も意見変えていってるから時間の問題だろ?
同性愛者がマイノリティだろうが自由民主主義国家の平等の概念を理解してる人間は多数派だから

881 ::2021/10/20(水) 22:21:36.41 ID:DPzAiWEa0.net
そりゃそうだろ、だってハッキリとした実害はないんだし先進国気取るんなら当たり前にするべき議論だよ

882 ::2021/10/20(水) 23:19:59.05 ID:iO/a6/YL0.net
>>880
税金や偽装結婚のリスクを説明せずにアンケートするから皆適当に答えてるんだよ
実際、ここの賛成派もそれに対しては何の答えも出せてないでしょ?

883 ::2021/10/20(水) 23:28:22.61 ID:iY9q49d90.net
>>874
それなら今の結婚制度も子供が出来たら配偶者控除にすれば良いんじゃないの。
子供が居ない夫婦とかの減税とか当事者以外にメリットはなくて社会的には損失って理論も成り立つとら思うけど

884 ::2021/10/20(水) 23:52:47.82 ID:9KDAenjt0.net
偽装結婚や帰化要件緩和目的の結婚は異性間でも出来るから、そのために敢えて同性を選ぶ理由が分からん
というか同性婚は例え法制化されても少数の珍しい事例になることは間違い無いし、
ばれないようにコッソリやりたいなら普通に異性婚の方が安全だろう
また、偽装結婚は同性愛者が自身の性的志向を隠すために好きでもない異性と結婚するケースも含まれるから、
同性婚の法制化によりむしろ偽装結婚が減少する可能性まである

885 ::2021/10/20(水) 23:57:13.46 ID:WmBJIx/a0.net
>>6
薄い本大好きだから

886 ::2021/10/21(木) 00:21:12.49 ID:fEu4fCac0.net
>>884
そういうのに協力する日本人女って少ないんよ
男ならいっぱいいるけど

887 ::2021/10/21(木) 00:23:32.29 ID:OlaYASV50.net
>>883
別にそれでもいいよ
不妊治療してる層って中流以上だから、スポンサーにそっぽ向かれるような政策をとる政治家がいれば実現できるんじゃない?

888 ::2021/10/21(木) 05:10:16.24 ID:sXCLbwxd0.net
偽装云々言うんなら現時点でも内縁隠しで手当てもらってるゴミクズはいるわけだからな

889 ::2021/10/21(木) 05:36:03.22 ID:mZbAllX40.net
おまけの理由を色々持って来ても左翼は声闘のプロだから効果が無い。戸籍(=国籍)破壊を狙った文化革命行動には屈しない。これが幹。

890 ::2021/10/21(木) 05:39:35.57 ID:+0re0WKw0.net
俺男だけど小学生の頃から男しか見えない

女近寄ってこないで

891 ::2021/10/21(木) 05:47:20.85 ID:/+8sTvaL0.net
>>890
それは女性差別。どっちも平等につき合え!

892 ::2021/10/21(木) 06:25:09.13 ID:i3Xmq7om0.net
異性より同性のほうが楽〜とか言っているやつだろ

893 ::2021/10/21(木) 06:52:20.17 ID:8PkTKyvJ0.net
老人とおまいらが死に絶えたら同性婚と夫婦別姓が始まるよ
遅いか早いかだけの問題

894 ::2021/10/21(木) 07:02:28.46 ID:gYsVUv4U0.net
同性婚はまだわかるけど、夫婦別性のメリットがわからん、ただその名字に固執したいだけなのかね? 俺の嫁も職場では旧姓で呼ばれてるけど勿論書類上は籍入って同名字だけども

895 ::2021/10/21(木) 07:49:53.70 ID:w+OcnaKe0.net
>>882
どういった理由でどれぐらい税収減るの?
どれぐらい偽装結婚は増えるの?

896 ::2021/10/21(木) 09:29:25.39 ID:XmxnGmmN0.net
>>895
議論やったことない?
こういうのの細かいデータ出すのは「既存の仕組みを変える方」
変えたらこんなにいい変化がありますよ、変えても気にするような悪いことはありませんよって
具体的に説明しないと反対派は意見を変えない

897 ::2021/10/21(木) 09:36:12.19 ID:HaRmmmfX0.net
日本人は物凄い寛容な方なんだよ、本人たちが良いなら好きにすればって事で。
超寛容なのにも関わらず否定されるあの二人やあの民族って・・

898 ::2021/10/21(木) 10:08:51.94 ID:Wg5Agq/Q0.net
>>896
いやいや
別に税収が変わるとか、偽装結婚が増えることがないのにお前がこんだけ税収が減るとか偽装結婚が増えると言いたいんだろ?
それならデータを出すのはお前

899 ::2021/10/21(木) 10:29:21.17 ID:/W/zsvyB0.net
>>898
そういうリスクがあるから反対って言ってるけど
じゃあ同性婚認めても絶対にそういう危険がないと言えるのか? どうして?

900 ::2021/10/21(木) 10:57:33.33 ID:W19odLW+0.net
>>899
養子縁組で事足りるから

901 ::2021/10/21(木) 12:50:38.69 ID:OlaYASV50.net
>>900
じゃあ結婚じゃなくて養子縁組でいいね

902 ::2021/10/21(木) 13:10:40.51 ID:Qal1noQo0.net
>>901
結婚したい人を養子縁組させるの?
アホなん?

903 ::2021/10/21(木) 14:59:59.25 ID:OlaYASV50.net
>>902
そもそも結婚って恋愛のゴールじゃない
どこの国でも近代以前は親や有力者が若者の結婚を決めるケースがほとんどで
結婚当日まで伴侶の顔を知らないなんてザラだった

904 ::2021/10/21(木) 15:21:30.62 ID:Qal1noQo0.net
>>903
だから何?
恋愛結婚はするなと言いたいの?

905 ::2021/10/21(木) 15:26:57.62 ID:OlaYASV50.net
>>904
結婚は若い男女をくっつけてコミュニティの結束と子供を産み育てる環境を作らせることを目的とした社会制度の一部なんだから
似て非なるものを無理にねじ込もうとするなってこと

906 ::2021/10/21(木) 16:11:32.39 ID:Qal1noQo0.net
>>905
じゃあ老齢結婚はなんで規制されてないの?
一行目はお前の感想やろ?

総レス数 906
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200