2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ「そろそろ金融緩和辞めるわ」 [561344745]

1 ::2021/10/31(日) 11:43:38.66 ID:BQ0/iW0T0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
金融政策正常化へ一歩 量的緩和縮小決定へ―米FRB
2021年10月31日07時11分

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103000333&g=cov

【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は11月2、3の両日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。新型コロナウイルス危機から経済が立ち直る中、国債などの資産購入を通じた量的緩和策の縮小を決定する見込み。コロナ禍への対応で導入した異例の大規模緩和を見直し、金融政策の正常化に向けて一歩踏み出す。

2 ::2021/10/31(日) 11:44:21.55 ID:xLBsMbyc0.net
円安やんけ!!
燃料費また上がるのか…

3 ::2021/10/31(日) 11:44:33.73 ID:0yqz827u0.net
テーハミングだっけ?

4 ::2021/10/31(日) 11:45:23.98 ID:1iTZslnc0.net
>>3
テーハミングク

5 ::2021/10/31(日) 11:46:12.43 ID:1cQSQdFW0.net
アメちゃんはほんと行動が早いよなぁ

一方日本は物価上昇率2%達成のため、
2013年からずーっと緩和してるのであった

6 ::2021/10/31(日) 11:46:24.00 ID:hGzjMPd90.net
そうだよなあ、金利は上げなきゃいざって時に下げれなくなるからな

7 ::2021/10/31(日) 11:46:54.05 ID:VAgotCTY0.net
奇乳ぁかんわ!

8 ::2021/10/31(日) 11:47:38.53 ID:6PyDOYPH0.net
今更かよ
俺はコロナで世界中の景気が悪化するだろうと予想して
給付金10万を日経平均株価Sポジ買ったのに
てめーらと日銀の金融緩和のせいで株価の値上がって全部ぽしゃったんだぞ
破滅すればいいのに

9 ::2021/10/31(日) 11:48:57.48 ID:cpQJ5WJc0.net
>>3
柔軟剤か

10 ::2021/10/31(日) 11:50:38.65 ID:4rUtJ+TK0.net
富裕層・既得権益層「まだ足りない!もっと、もっとジャブジャブジャブジャブもっとカネを!カネ!カネ!、中間層最底辺層にまで富が資本が行き渡るトリクルダウンが起きるまでカネをクレ!、足りない!まだまだまだまだもっともっとカネ!カネ!カネ!、カネをくれ!、俺たち富裕層既得権益層に富を独占させろ!」

11 ::2021/10/31(日) 11:50:51.03 ID:yp5jhTVz0.net
糞インフレどうすんの?

ついでに恒大が吹き飛ぶの?

12 ::2021/10/31(日) 11:53:12.13 ID:40poubr00.net
途上国からの資産引き上げが加速する

13 ::2021/10/31(日) 11:54:17.55 ID:AiUHfdZI0.net
トヨタの想定為替レートは何と105円
自然と頬が緩むというもの

14 ::2021/10/31(日) 11:54:19.85 ID:j8nqUXJ+0.net
ようやく資源の価格が下がるようになるな

15 ::2021/10/31(日) 11:55:43.12 ID:hRTodMVX0.net
円安株安賃金安の恐怖がおんどれらを襲いますか?

16 ::2021/10/31(日) 11:56:33.47 ID:KLgbl1dA0.net
一方、日本は給料だけ下った

17 ::2021/10/31(日) 11:56:44.85 ID:0mx5JrCp0.net
中国狙い撃ちですか

18 ::2021/10/31(日) 11:58:30.81 ID:Tnzsuq4q0.net
>>10
馬鹿なこと言ってねえで働け

19 ::2021/10/31(日) 11:58:55.97 ID:V2qQoEWr0.net
とりあえず世界最弱日経はマイナス500スタートだな

20 ::2021/10/31(日) 11:58:58.61 ID:01uNWQSG0.net
ドカーンと円安だね

21 ::2021/10/31(日) 11:59:10.64 ID:REpoFEP+0.net
>>5
ちょうど第二次安倍政権始まったあたりか
やっぱ自民党は経済音痴だな

22 ::2021/10/31(日) 12:00:50.93 ID:mNl38ZmH0.net
アメリカは日本と比べ物にならない財政出動しとるからなあ
日本なんて何もやってないのと同じようなもんなのに縮小するし何がしたいのやら

23 ::2021/10/31(日) 12:01:00.27 ID:KuuglSxi0.net
>>8
おまえは俺か。

24 :名無しさんがお送りします@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 12:23:47.25 ID:hTFhoaHYi
また世界的なドル高になるな

25 ::2021/10/31(日) 12:07:02.83 ID:IneGRdwm0.net
>>5
アベノミクスが失敗だったとでもいうのか?

また暗黒の民主党時代に戻りたいか?
https://i.imgur.com/XXF4rpN.jpg

26 ::2021/10/31(日) 12:09:25.23 ID:11IIrG5M0.net
>>21
日本共産党ですら、公約に「デフレ脱却」を掲げていたんだが

27 ::2021/10/31(日) 12:10:07.17 ID:0j3/uSz90.net
アホの朝日新聞や毎日新聞が「アメリカを見習って日本も!」とか言い出すだろうから、それに流されないようにしないと。
日本の物価上昇率はこれ。まだまだ低い。

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

今のままじゃ生ぬるい!もっと緩和しろ!と言う言論こそ日本には必要。

28 ::2021/10/31(日) 12:10:50.28 ID:k0bzN5IW0.net
150円までいくね

29 ::2021/10/31(日) 12:11:11.86 ID:IneGRdwm0.net
>>26
自民党は上級の利益しか考えてないから失敗した
共産党なら上手く行ったかもな

30 ::2021/10/31(日) 12:11:16.22 ID:gVdFnv/K0.net
黒田とか若田部とか無能が日銀を牛耳ってるうちは何やってもだめ

31 ::2021/10/31(日) 12:12:19.36 ID:5/jinFDJ0.net
コロナ前にやろうとして、新興国からドル引き上げて経済ヤバくなりそうになったから
一旦やめてなかったっけ

32 ::2021/10/31(日) 12:13:10.21 ID:0j3/uSz90.net
>>25
民主党よりはマシだけど、財政政策がもっとしっかりしてたらな。
例えば2回の消費税増税がなけりゃ全然違っただろうに。

33 ::2021/10/31(日) 12:13:31.10 ID:+4PbBxO10.net
日本もさっさと金利上げろ

34 ::2021/10/31(日) 12:16:36.12 ID:89NeGZYg0.net
今日本が金利を上げたら不動産が壊滅するよ  >>33みたいな借家暮らしの

浮草には解らないだろうけどwwwwwwwwwwwwwww大阪人

35 ::2021/10/31(日) 12:16:57.87 ID:6fSJlJKl0.net
月曜はどうなるのだろうか

36 ::2021/10/31(日) 12:17:55.57 ID:1cQSQdFW0.net
>>25
給与が上がってないのに、税金ガンガン上げるんだもの
そりゃあ手取り減るのも当たり前でしょーよ

アベノミクスが失敗とは言わんけど、あのちょっと経済上向いてきたかなと感じられた
2019年10月に消費税10%に上げたタイミングがもうアホとしか思えなかった
どうしてデフレ脱却してからにしないのか理解に苦しむ

37 ::2021/10/31(日) 12:18:21.97 ID:rwM1+RM70.net
また週末にやってくれたな

38 ::2021/10/31(日) 12:18:37.78 ID:3hRx7bj00.net
アメリカはインフレが酷くなってきたからな
どうやったらすぐにインフレになるんだろw

39 ::2021/10/31(日) 12:20:09.88 ID:lVA/HwxI0.net
アメリカ「日本経済潰す!円高ドル安!」

アメリカ「インフレヤバい!利上げ!ドル高!」

日本「よっしゃ!米帝逝った!円安したろw」

世界の企業「日本経済復活するぞ!工場を日本に建てろ!急げ!」

40 ::2021/10/31(日) 12:20:14.68 ID:9AlLSX3N0.net
アメリカは緩和ですごいインフレになるのに

41 ::2021/10/31(日) 12:22:06.75 ID:9AlLSX3N0.net
90年代の資金需要あるときに金融潰したまんまだったのが取り返しのつかない損失を生んでるよね

42 ::2021/10/31(日) 12:22:56.63 ID:WSfsFTSx0.net
治安のいい日本に住みながら
米国株インド株買うのがベスト

43 :トランスジベンダー:2021/10/31(日) 12:33:56.21 ID:wr1ZXNRX7
ドル高で円安
ドル買うなら今の内と言う人もいる。

信ずるか信じないかはあなた次第。

44 ::2021/10/31(日) 12:28:43.20 ID:eBi/NtdK0.net
>>8
米株インデックスでも買っとけばよかったのに

45 ::2021/10/31(日) 12:33:00.30 ID:vP8dMPUw0.net
>>44
真逆を予想してるのに何で買うんだよ

46 ::2021/10/31(日) 12:42:13.77 ID:6c1YIFgW0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

47 ::2021/10/31(日) 12:47:55.21 ID:mvU7UdhD0.net
いつものテーパリング詐欺
どこの国の中銀もちゃんとした出口戦略ないでしょ

48 ::2021/10/31(日) 12:53:31.39 ID:V9T5QcwG0.net
>>22
いっそ縮小するのもあり
尼とか林檎が一斉に売れなくなったらどういう反応になるだろう

49 ::2021/10/31(日) 12:55:27.85 ID:V9T5QcwG0.net
>>40
向こうの底辺層は見捨てられてるのかそれとも救済あるのか
ちょっと不味い領域ちゃうの

50 ::2021/10/31(日) 12:59:01.53 ID:qkg/aGkY0.net
>>49
輸入する原材料価格は高く買う地域に引っ張られる

日本も値段上がるよ

日本は人件費削って対応する癖があるから、日本のがピンチ

51 ::2021/10/31(日) 13:01:40.36 ID:ZrKOkqWZ0.net
インバウンドが増えるな

52 ::2021/10/31(日) 13:25:38.90 ID:HkHwwEDx0.net
これで円高に向くかもしれんな

53 ::2021/10/31(日) 13:58:29.19 ID:EQzVvmWc0.net
>>8
下がりっぱなしなわけないんだから

54 ::2021/10/31(日) 14:00:24.77 ID:y23Ums100.net
>>8
種銭10万w

55 ::2021/10/31(日) 14:28:40.70 ID:Pu7+5Q3P0.net
月曜の株価死ぬ?

56 ::2021/10/31(日) 14:33:06.99 ID:FU/YzeWy0.net
>>36
財務省やマスコミの連中に言えよ、森友の件だって元は財務省のポカのはずなのに
あれで政権にダメージ与えて財務省に利するような形になってるんだし

57 ::2021/10/31(日) 14:39:40.72 ID:6IO9Jx0u0.net
消費税でもそうだけど官僚に上手く政治家が使われすぎだよな。

58 ::2021/10/31(日) 14:58:37.77 ID:sn3/edTO0.net
ネトウヨって馬鹿だよな
真の敵は在日でも韓国中国でもなく徳川幕府みたいな財務省なのにw

59 ::2021/10/31(日) 15:10:44.25 ID:3RLKtFpH0.net
ダウ。月曜日、月初、月末の異様な上げ。
完全に週明けはマンデーですわ

60 ::2021/10/31(日) 15:15:08.84 ID:W8fOJPgs0.net
>>5
金融の博士号も持ってない元財務官僚が10年も中央銀行総裁やってるような三流の野蛮国ですからね

61 ::2021/10/31(日) 15:16:59.80 ID:G4/lcZPP0.net
安倍黒の安易な円毀損の弊害が
おんどれらを襲う!!

62 ::2021/10/31(日) 15:30:05.39 ID:jT56xMmB0.net
ドル買うか

63 ::2021/10/31(日) 15:34:36.64 ID:DNpG/ddP0.net
とりあえず
株価暴落するよねこれw

64 ::2021/10/31(日) 15:35:11.33 ID:OkyOFjWt0.net
>>2
円高になる

65 ::2021/10/31(日) 15:35:49.14 ID:OkyOFjWt0.net
>>58
お前赤木は財務省だよ
被害者になって財務省可哀想とかいえ国民
自殺したもん勝ち

66 ::2021/10/31(日) 15:38:16.84 ID:HGr4Y0RN0.net
>>58
それ言っちゃうとそれを制御できない自民党政権に批判が向くから

67 ::2021/10/31(日) 15:46:00.15 ID:5940djli0.net
>>58
敵って?

68 ::2021/10/31(日) 15:58:37.52 ID:5TDROzMO0.net
>>2
そうじゃない
ドルが安いと原油は高くなる
ドルが高くなると原油は安くなる

69 ::2021/10/31(日) 16:03:44.69 ID:nWSAHh3D0.net
>>36
国益でなくて省益優先だからな。
官僚の改革しないとこの国は良くならないんじゃね?

70 ::2021/10/31(日) 16:15:05.74 ID:iLbRVtV50.net
ゴールドマンが7月頃に利上げすると予想してたな

71 ::2021/10/31(日) 16:18:36.22 ID:58HmOYfP0.net
それはあカンワ

72 ::2021/10/31(日) 16:25:29.72 ID:otO6HqDl0.net
>>5
むしろアベノミクスの目的は株価を上げて投資家を肥やすことで、そのためには実体経済を潰すこともいとわないんだからそりゃそうなる

消費増税と円安で国民の実質所得を下押しし実体経済を低迷させ不況を作り、
「景気回復」の名で金融市場をじゃぶじゃぶにするのがアベノミクスの手法なんだから、実体経済が本当に回復してもらっては困るんだよ

73 ::2021/10/31(日) 16:25:39.02 ID:dVAczuOx0.net
テーパリング ドドンガドンガ

74 ::2021/10/31(日) 16:29:12.59 ID:Si2cH/150.net
ビッグマックが621円の国

75 ::2021/10/31(日) 16:30:23.20 ID:M2YUJDiG0.net
カネばかり増やしても何の意味もなかった。ー

76 ::2021/10/31(日) 16:31:21.68 ID:M2YUJDiG0.net
>>34
まあ、金利あげるなら金利分は家賃あげる。

77 ::2021/10/31(日) 16:34:24.83 ID:OSOhyCoZ0.net
パ〜デンねん

78 ::2021/10/31(日) 16:51:56.33 ID:5940djli0.net
>>34
不動産どころじゃないよ
利息の支払いで税収吹っ飛ぶからw

79 ::2021/10/31(日) 17:03:00.07 ID:JucTyV3m0.net
なんか利上げとテーパリングの違い分かってないアホ多いんだな

80 ::2021/10/31(日) 18:38:36.49 ID:QAWwCLfI0.net
おっしゃSPXS全力や!

81 ::2021/10/31(日) 22:52:50.46 ID:4NY8ydK30.net
日本だけがずっとデフレ

これは政権与党の政策が間違っていたということ。
バカなお前らには分からんだろ
ずっと搾取されてろよ

82 ::2021/11/01(月) 15:15:12.17 ID:HRvFYmN20.net
ダウナスSP暴落クルー

83 ::2021/11/01(月) 15:20:44.90 ID:9U1OOKJr0.net
>>25
増税の嵐がなぁ
相続税まで上げまくってるの見て
んじゃ宗教法人や政治団体にも課税しろよって思ったわ

84 ::2021/11/02(火) 13:39:38.33 ID:2bQD6XU80.net
ポプテピピック

総レス数 84
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200