2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか? [144189134]

1 ::2021/11/22(月) 11:38:20.01 ID:rvJuASXd0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?

 AppleのiPhoneは充電やデータの送受信用に、独自開発のLightningコネクタを採用しています。
 Lightningコネクタは片面8ピンですが、USB Type-Aとは違って表裏に関係なく差すことができるのが利点ですが、ケーブルが破損しやすいことでも知られています。
 なぜLightningケーブルは破損しやすいのかについて、Apple関連の話題を扱うYouTubeチャンネル・Apple Explainedが解説しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年11月21日 09時00分
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/

2 ::2021/11/22(月) 11:38:27.18 ID:Kqgv0PQ/0.net
はい

3 ::2021/11/22(月) 11:38:46.29 ID:rvJuASXd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
純正すぐ壊れるな

4 ::2021/11/22(月) 11:39:34.93 ID:VC/G8UhL0.net
タイマー型だから

5 ::2021/11/22(月) 11:39:35.89 ID:Rk08IvUH0.net
そうなん?

6 ::2021/11/22(月) 11:40:01.54 ID:11HJgzzl0.net
信者がバカだから

7 ::2021/11/22(月) 11:40:08.17 ID:4BGaqMNs0.net
すぐ断線するから高いけど保証書付いてるやつ買ったわ

8 ::2021/11/22(月) 11:40:13.13 ID:K65UTBxU0.net
一般的に消耗品の耐久性が低いほうがメーカーは

9 ::2021/11/22(月) 11:40:21.89 ID:pwYuNqbJ0.net
純正はケーブル部分がデロデロになる

10 ::2021/11/22(月) 11:40:47.66 ID:GoO5n4Gb0.net
ケーブルすぐボロボロになってイライラするわ

11 ::2021/11/22(月) 11:41:19.71 ID:l1AhpkoE0.net
そういや純正以外は被覆が剥がれたりしないなぁ

12 ::2021/11/22(月) 11:41:29.31 ID:kRwjGBjG0.net
>>1
ケーブルは壊れやすいが端子は非常に丈夫で良い
TypeCとかいう脆い端子のゴミよりはるかにマシ

13 ::2021/11/22(月) 11:41:38.44 ID:q+Vp7O6b0.net
一度も壊れた事無いけど

14 ::2021/11/22(月) 11:41:49.01 ID:pTr2dx8M0.net
大分マシになったけどLightningのイメージが悪くなった要因でもあるよな。

もう買うのヤダから最近はMagSafeしか使ってない。

15 ::2021/11/22(月) 11:42:41.20 ID:SSjjcofQ0.net
ゲーブル皮膜がチャチだから、収縮チューブで保護して使うといいかも知れん

16 ::2021/11/22(月) 11:43:02.67 ID:0yb2A0rC0.net
壊れたことはないけどtype-cに移行してさっさと消滅しろ

17 ::2021/11/22(月) 11:45:04.45 ID:kRwjGBjG0.net
>>16
TypeCは端子が壊れやすいゴミだから要らない
頻繁に充電が必要なスマホには全く適していない

18 ::2021/11/22(月) 11:45:14.74 ID:g0yd9dG90.net
メルカリで5本680円で買ったの使ってる
たぶん中国製で中国人が売ってると思うが
これで充分すぎる全然問題無い

19 ::2021/11/22(月) 11:45:33.67 ID:BAC62qc00.net
充電しながら弄らない人は破れない

20 ::2021/11/22(月) 11:45:55.50 ID:amnvDID10.net
結構手荒に扱ってるつもりだが一度も壊れた事ねえ

21 ::2021/11/22(月) 11:47:12.42 ID:amnvDID10.net
>>13
オレも無い
壊すヤツがアホなんやろな

22 ::2021/11/22(月) 11:49:09.35 ID:onDgVxFU0.net
>>15
Lightning端子が通る太さの収縮チューブだとスカスカじゃねーすか?

23 ::2021/11/22(月) 11:49:37.45 ID:K1pKpB3X0.net
壊れるように作ってる

24 ::2021/11/22(月) 11:50:00.34 ID:44gMe5/a0.net
>>15
ちょうどいい収縮チューブをどうやって入れるんだよ

25 ::2021/11/22(月) 11:50:34.60 ID:vDtY1A3k0.net
壊れたことはないけど高いのが難点
ライトニング用の商品が少ない

26 ::2021/11/22(月) 11:51:02.99 ID:BySm3XYj0.net
端子がすぐ折れる
扱いが雑なのは分かってるけどなんか残念

27 ::2021/11/22(月) 11:51:11.23 ID:obH5Bxfa0.net
別に壊れやすいとは思わんが
どちらにせよタイプCが出てもう不要になった規格やろ

28 ::2021/11/22(月) 11:52:13.26 ID:kRwjGBjG0.net
>>27
端子が壊れやすいTypeCこそスマホには不要

29 ::2021/11/22(月) 11:53:00.63 ID:eVqG3wLS0.net
雑なやつが多いんだな

30 ::2021/11/22(月) 11:53:17.30 ID:QDN+RLIp0.net
断線してると思ってる奴が多いけど、実は断線してるんじゃなくて
表面の金属が錆びて伝導が死んでるんだよな

31 ::2021/11/22(月) 11:53:28.95 ID:lRANPPfx0.net
端子の特定の部分が焦げなのか黒く変色して段々使えなくなる

32 ::2021/11/22(月) 11:54:11.00 ID:PFBTMHuE0.net
Ankerの買って3ヶ月たったが今のところ大丈夫
純正より丈夫そうな気がする

33 ::2021/11/22(月) 11:56:05.77 ID:QDN+RLIp0.net
この左から4番目の金属が完全に錆びると充電しなくなる
本体の画面側が接触するから、裏表返せば使えるけどな


https://i.imgur.com/Fulz0fB.jpg
https://i.imgur.com/PEo2ToC.jpg

34 ::2021/11/22(月) 11:56:10.15 ID:4BGaqMNs0.net
>>30
そうなの?根本をガムテでぐるぐる巻いて固定したら持ち直したけど それも1週間くらいしか持たなかったな

35 ::2021/11/22(月) 11:56:23.62 ID:VVq1U5qh0.net
ドライヤーとか電化製品でもコード部分をおもっくそ引っ張ってコンセント抜く奴とかいるやん女が特に
なんであんなことするんやろね

36 ::2021/11/22(月) 11:58:17.75 ID:QDN+RLIp0.net
>>34
まあもちろん断線してる場合もあるだろうけどかなり稀だろう
特に最近のは断線し辛い作りになってるからな

37 ::2021/11/22(月) 11:58:29.12 ID:MvCTzLXy0.net
ひと月に1度くらいは爪楊枝や綿棒でiPhone本体の穴を掃除して接点復活剤薄く塗ってる。プラグの端子は少し1000番くらいの紙やすりで擦ってティッシュで磨いてる。本体の穴は結構ゴミが溜まるよ。

38 ::2021/11/22(月) 11:58:32.96 ID:9x0gx0wo0.net
コネクタ自体はオスもメスもtype-cより頑丈じゃね?
ケーブルはピンキリだから評価できんが

39 ::2021/11/22(月) 11:58:43.85 ID:L9GkTVxn0.net
純正はゴミ
それ以外は別に

40 ::2021/11/22(月) 11:58:48.65 ID:jxwxO8KF0.net
わざとに決まってんだろ

41 ::2021/11/22(月) 11:59:02.55 ID:xY0GI40Z0.net
>>33
毎度一部がなんか黒くなってダメになるよね

42 ::2021/11/22(月) 12:00:23.14 ID:Y/OFC1+X0.net
Appleのが壊れやすいんじゃなくてApple製品を使ってるやつが雑なのが多いんだろ
画面割れたままのやつ多いし

43 ::2021/11/22(月) 12:00:24.69 ID:cZpvugYQ0.net
ん。純正は保管用

44 ::2021/11/22(月) 12:00:32.64 ID:kRwjGBjG0.net
>>38
TypeCは本当にクソ
ケーブルや端子どころかスマホ本体にも優しくない

45 ::2021/11/22(月) 12:02:16.42 ID:tu1l8hTE0.net
コネクタ部分にチップがある
いわば電子基板登載が必要だから
つなぎ目辺りがもろいんじゃねの・・・

46 ::2021/11/22(月) 12:03:06.55 ID:QDN+RLIp0.net
>>42
消耗品だから仕方ないな

>>44
唯一SwitchでtypeC使ってるけど3年前に買ったSwitch純正が未だに使えてるし
そんなに悪いと思わない

47 ::2021/11/22(月) 12:04:05.53 ID:lRANPPfx0.net
>>33
完全にこれ、毎回これ

48 ::2021/11/22(月) 12:04:50.39 ID:73USTAP80.net
>>46
使い方が雑な奴は何やってもダメだねw

49 ::2021/11/22(月) 12:05:19.12 ID:wvNmocZY0.net
ボロボロになったらブチルテープちゃんと引っ張って巻くといいぞ

50 ::2021/11/22(月) 12:07:42.35 ID:wFDE03GA0.net
ケア入っているなら定期的にケーブルの根元クネクネさせて被服破いて新品交換させとけよ
何度でも交換できるぞ

51 ::2021/11/22(月) 12:08:18.13 ID:GSNzA5N50.net
信者相手に儲けられるからに決まってるだろ

52 ::2021/11/22(月) 12:09:36.23 ID:tu1l8hTE0.net
ソース元を今見てきたがそういう破損の話だったのかw
まぁ堅い所の末端と柔らかいケーブルとの境目だからそうなりますよね

53 ::2021/11/22(月) 12:09:36.73 ID:m6LVEC9a0.net
そういやAnkerのにしたら壊れなくなったな 

54 ::2021/11/22(月) 12:09:53.43 ID:lUojoTMo0.net
偽物15本本物5本買った 本物速攻ぶっ壊れ保証交換連絡したら偽物扱いされた腐れ林檎 typeCAndroid最強や

55 ::2021/11/22(月) 12:09:59.28 ID:XFlslxbx0.net
わざと

56 ::2021/11/22(月) 12:11:52.90 ID:kRwjGBjG0.net
>>54
それはない
TypeCこそゴミ

57 ::2021/11/22(月) 12:11:58.41 ID:CvGvnUWq0.net
typeCヤマほどあるけど壊れたことないぜ。

58 ::2021/11/22(月) 12:12:05.32 ID:zf88U1Nk0.net
暗いところでケーブルの脱着しなければ、コネクターについてはまず大丈夫だと思うけど。

59 ::2021/11/22(月) 12:12:09.09 ID:dLZ7x9ip.net
コスコでゴッツイの6本セット買ったな、4000円くらいの
一年位内に2本死んだ

60 ::2021/11/22(月) 12:12:23.65 ID:2OWU5J7L0.net
>>1
壊れたことないわ。ただ、Type-Cの方が充電早いからType-Cにして欲しい

61 ::2021/11/22(月) 12:12:24.17 ID:23k/Mu/V0.net
作り方がおかしい

62 ::2021/11/22(月) 12:12:38.03 ID:wFDE03GA0.net
>>44
そんなに壊れるか?
Androidスマホで、3年間、ほぼ毎日TypeCで充電とデータの移動してるけど壊れた事ないよ。
仕事柄、色々な機器のTypeCを触る機会があるけど、接触不良を起こすメーカーに偏りがある。
スマホだとXperiaが多い印象。

63 ::2021/11/22(月) 12:12:57.94 ID:1mJoktxv0.net
なんかいろいろこじらせてるのがいるな

64 ::2021/11/22(月) 12:13:18.86 ID:CvGvnUWq0.net
ノートパソコンもtypeC充電が主流だからな。

65 ::2021/11/22(月) 12:14:14.17 ID:2OWU5J7L0.net
>>54
それ、偽物送ったんだろ。本物を偽物と見做されるは初めてきいたわ。分解すれば速攻で真贋の区別つくからな。お前が詐欺を働こうした可能性の方が高い

66 ::2021/11/22(月) 12:15:48.62 ID:C45VzxIV0.net
信者が買い支えてるから

67 ::2021/11/22(月) 12:16:09.85 ID:Ui7mRXez0.net
なんかについてたAppleの純正の黒いライトニングケーブルは壊れない
キーボードとかトラックパッドのやつかな?

68 ::2021/11/22(月) 12:16:41.09 ID:kRwjGBjG0.net
>>64
ノートPCくらいならいいが充電頻度の多いスマホにTypeCは全く向いていない
クソ

69 ::2021/11/22(月) 12:16:53.28 ID:T6YEF6v60.net
故障で儲けを得るゴミクソメーカーだから

70 ::2021/11/22(月) 12:16:55.53 ID:/8axe9EJ0.net
噛み癖あるヌコに食いちぎられてからスパイラルチューブ巻いてるw

71 ::2021/11/22(月) 12:17:45.95 ID:9B0+ZNEO0.net
>>1
わかりやすい

72 ::2021/11/22(月) 12:17:57.29 ID:5ImZ4yhy0.net
>>15
ビニールテープグルグル巻じゃだめなん?

73 ::2021/11/22(月) 12:18:29.61 ID:/N9pYkBm0.net
>>21
4sから毎年買ってるけど一度として壊れた事ない
買い替えた“お古”は順次家族や親戚が使ってるから一年きりって事はない
けど誰も壊れた報告ないね

74 ::2021/11/22(月) 12:19:08.07 ID:n+p6y/710.net
そこまで壊れへんし
どんな使い方したらアレで壊れるんや

75 ::2021/11/22(月) 12:19:14.64 ID:cCncUGMX0.net
ケーブル丈夫なやつ買ったのにコネクタ折れて草

76 ::2021/11/22(月) 12:19:31.51 ID:DgWyUBDB0.net
まず白色が良くない
カーボンブラックに勝るフィラーが存在しない

77 ::2021/11/22(月) 12:20:22.26 ID:12pAmS3a0.net
サードパーティーにビジネスをさせるために決まってるじゃん。

78 ::2021/11/22(月) 12:20:57.21 ID:9wPlO9610.net
根元の部分のケーブルがすぐに剥き出しになって断線するんだよな
最近100金で対策用の保護カバー売り出してるし

79 ::2021/11/22(月) 12:21:03.73 ID:moLn34u70.net
信仰心が足りないから

80 ::2021/11/22(月) 12:21:33.62 ID:I5c7jhxm0.net
typeCの方が優れてるからアップルも採用したんよ

81 ::2021/11/22(月) 12:22:40.41 ID:PF1iSk1x0.net
iPad Airのtype Cでの充電快適だぞ
早い、楽

82 ::2021/11/22(月) 12:23:29.47 ID:GrYVYSIg0.net
外側はなんでもないのに充電できなくなる
差し込んだら一瞬だけ充電マークついてすぐ消える

83 ::2021/11/22(月) 12:24:31.70 ID:+UIg1qM50.net
Lightningケーブルは純正が値段高くて耐久性最悪だから印象悪いよな
サードパーティーのほうがよっぽど信頼性あるという
ある意味Appleの伝統ではあるけどな

84 ::2021/11/22(月) 12:24:48.44 ID:l1jzyMKi0.net
>>35
化粧水なんかでベチャベチャの手でプラグ触ると感電するだろ(笑)だから、極力プラグには触らないんだ。ドライヤーなんかも濡れた髪を乾かす訳だし、その時点で手を拭くなんて思考はないから良く感電してる。

85 ::2021/11/22(月) 12:24:57.39 ID:0FjUT2IE0.net
よし昔の端子がでっかいドックケーブルに戻そう

86 ::2021/11/22(月) 12:25:27.09 ID:2Koh73750.net
存在自体がギャグ

87 ::2021/11/22(月) 12:25:29.30 ID:bdCb/gIS0.net
すまん
100均の買ったら裏表の区別があってブチ切れたわ

88 ::2021/11/22(月) 12:25:50.52 ID:+oatYKYz0.net
アップルはケーブルで儲けてるらしいな

89 ::2021/11/22(月) 12:27:14.16 ID:7xKp8eJN0.net
lightningケーブルは3ファミコンのアダプタくらいの強度

90 ::2021/11/22(月) 12:27:24.93 ID:kRwjGBjG0.net
>>80
全く的外れ
アップルは機器のタイプによって使い分けているだけだよ
TypeCはスマホに全く適さないクソ

91 ::2021/11/22(月) 12:27:28.58 ID:CkEnVrNK0.net
Android機やポータブルバッテリーやら他と同じケーブルで充電するために
磁石でぺたっとくっつくケーブルと本体側端子でやってるから、気にならんな
ただ高速充電できないけど、必要を感じないし

92 ::2021/11/22(月) 12:29:10.54 ID:rb0IM5Rc0.net
被覆が妙に劣化しやすいんだよな
すぐに黄ばんでくるし

93 ::2021/11/22(月) 12:29:21.04 ID:73USTAP80.net
iphoneにTypeC採用されんのいつからだ

94 ::2021/11/22(月) 12:29:25.12 ID:l1jzyMKi0.net
>>87
裏表使いたければ特許費用の含まれた正規品を買わないとな。
片方しかないのは特許回避の為。

95 ::2021/11/22(月) 12:29:48.62 ID:gSFOeek50.net
iPhoneは壊れたことあるけどケーブルは壊れたことない

96 ::2021/11/22(月) 12:30:03.93 ID:HnqMKCHd0.net
一年くらい使ったら接触不良っぽい感じの症状がたまに出てうっとおしいよな

97 ::2021/11/22(月) 12:31:27.40 ID:Umq1uI4p0.net
4年ぐらい使ってるけどなんもないぞ

98 ::2021/11/22(月) 12:32:31.63 ID:DXVo/xVL0.net
別に壊れないだろ
どんな雑な扱いすりゃ壊れるんだよ

99 ::2021/11/22(月) 12:32:59.74 ID:76v/dpL40.net
だって独自規格だし、設計が甘いのは仕方ない

100 ::2021/11/22(月) 12:33:01.52 ID:QUk8BF5H0.net
お布施させないといけないから

101 ::2021/11/22(月) 12:33:03.66 ID:ZyWBdgnA0.net
ケーブルより端子がすぐダメになる

102 ::2021/11/22(月) 12:33:08.08 ID:ZMBhLK0s0.net
俺ゴムが専門で
ずいぶん弱いゴム使ってると思ってたけど
そういう理由があんのか。

103 ::2021/11/22(月) 12:34:00.25 ID:HnqMKCHd0.net
>>33
これだよこれ
サイテー

104 ::2021/11/22(月) 12:35:07.42 ID:+UIg1qM50.net
断線したことないって人は、充電中はスマホいじらない人なんだろ
充電しながらスマホ触ると力の入れ具合や角度で簡単にコネクタ部分が断線するのよ、まじで

105 ::2021/11/22(月) 12:36:46.48 ID:So/CmQJ70.net
>>33
サビ落としの漂白剤につけるか

106 ::2021/11/22(月) 12:37:49.48 ID:iF6AujW90.net
>>5
純正がダメ
100均と変わらん

107 ::2021/11/22(月) 12:37:59.10 ID:hXfcPHJX0.net
microUSBとかいうクソ端子よりはマシ

108 ::2021/11/22(月) 12:38:03.40 ID:AqXVaty+0.net
接触不良か?いや認証不良やろな
数ヶ月でこのアクセサリーは云々出てきて使い物にならんくなるね

109 ::2021/11/22(月) 12:38:18.26 ID:FuD0f3/A0.net
Appleタイマー

110 ::2021/11/22(月) 12:38:57.79 ID:c3WREIRo0.net
なんか壊れるときは断線よりも内部のチップのほうが先に壊れてるような感じはするんだよな

111 ::2021/11/22(月) 12:39:08.56 ID:bv3kR/Z60.net
>>15
実際やると被せたその先からまたボロボロになるのでイタチごっこ。
最終形態は真っ直ぐな棒にしかならん。
収縮前から硬すぎるし素直にアミアミのを買っておけ。

112 ::2021/11/22(月) 12:39:09.13 ID:FuD0f3/A0.net
>>33
クレ556ちょっとティッシュにつけて拭いてみたら?

113 ::2021/11/22(月) 12:39:15.02 ID:DFQw47d60.net
lightning端子は見た目壊れてないのに使えなくなる。
かといってtypeCも金属部分が結構折れるんだよなー
もうちょい耐久性あるもので統一して欲しいわ

114 ::2021/11/22(月) 12:39:30.46 ID:wEsfLbSd0.net
ケーブル太くしろ

115 ::2021/11/22(月) 12:39:41.35 ID:DgWyUBDB0.net
>>107
micro使うくらいなら多少デカくてもminiBの方が良いよな

116 ::2021/11/22(月) 12:39:47.01 ID:4UTglUTW0.net
>>98
Cはわりと壊やすいけどな

117 ::2021/11/22(月) 12:39:47.37 ID:oStZ3g0Y0.net
>>107
microはしょっちゅう壊れたクソだったわ
typeCになってから一回もこわれなくなった

118 ::2021/11/22(月) 12:40:42.50 ID:1aAKROk+0.net
そら買い替えが捗った方が儲かるやん
蛍光灯だって永久に切れない電気だって作るのは可能なんだろ

119 ::2021/11/22(月) 12:40:50.32 ID:4UTglUTW0.net
>>113
これ
Cは耐久性に関しては本当に最悪

120 ::2021/11/22(月) 12:41:17.38 ID:kAHorb5l0.net
充電しながらiPhoneを動かすのは基本的にダメ
Lightningの根元があっちちになっていて
動かせば動かすほど寿命が縮まる
特にゲームなんてやったら絶対にダメ

121 ::2021/11/22(月) 12:41:22.63 ID:nNJBGOxm0.net
typecで壊れたこと無いけどな

122 ::2021/11/22(月) 12:41:34.87 ID:owmaUECe0.net
ケーブルに繋いだ状態でスマホを触るとケーブルを曲げて断線する
充電中は触らない
それだけで断線しなくなる

123 ::2021/11/22(月) 12:42:03.34 ID:u+9ezaWy0.net
純正Lightningケーブルの耐久性についてはイメージ最悪だから最初から使ってない

124 ::2021/11/22(月) 12:43:09.72 ID:kAHorb5l0.net
純正はやめてオウルテックのLightningを使いなさい

125 ::2021/11/22(月) 12:43:20.77 ID:UKDK8LLD0.net
壊れるって人は充電しながら使ってるからじゃないか?

126 ::2021/11/22(月) 12:44:27.48 ID:2CRPK+5D0.net
首の骨が無いから

127 ::2021/11/22(月) 12:44:48.21 ID:G/hmrYiP0.net
壊れたら買うしかないから儲かるやん

128 ::2021/11/22(月) 12:44:54.47 ID:DgWyUBDB0.net
>>113
金属部分の強度上げたら今度はスマホ側のコネクタがもげる

129 ::2021/11/22(月) 12:46:03.01 ID:AGy6gPNj0.net
端子の一部分同じところが毎回黒ずんじゃうんだよね
そこの部分で給電してんのかね

130 ::2021/11/22(月) 12:46:03.94 ID:iF6AujW90.net
基本的にサードパーティ製なら200円程度でもしっかり造ってある
心配なら少し高いがアップル公認は更に丈夫
高いと言っても純正よりは安い

131 ::2021/11/22(月) 12:46:57.69 ID:JZoIX40P0.net
純正は根本が裂ける
オサレデザインに機能性が潰されてるわ
ケーブルは100均使い捨て 普段使いならワイヤレス充電
純正はゴミクソ

132 ::2021/11/22(月) 12:48:17.56 ID:+i2n1SX+0.net
マグネットにしてから彼女ができました

133 ::2021/11/22(月) 12:50:05.44 ID:TaQ/HG/B0.net
>>1
後付けブッシングで解決だ。
サードのケーブルでブッシングあるものを使う手もある。
USBコネクタは潰れるし電グラショートするし、転送速度以外のメリットあるんか?

134 ::2021/11/22(月) 12:50:45.09 ID:THr84XfZ0.net
うちのヌコが大好きな噛みごこちなんだよな
何個やられたかわからん

135 ::2021/11/22(月) 12:50:57.37 ID:R5atWI1p0.net
使い方が粗いだけなんじゃないの?
俺iPhone6Sが発売された直後位に買って今も使ってるがライトニングケーブルは
最初に付いてた純正の奴使い続けてるぞ?

136 ::2021/11/22(月) 12:52:31.46 ID:yqAAFSv40.net
>>1
lightningケーブルが壊れやすいんじゃなくて、iPhoneが売れてるから目立つだけ
同じ年数で同じ様な頻度でUSB Cのケーブルも使ってれば壊れるだろ

137 ::2021/11/22(月) 12:53:01.87 ID:2UigeFnu0.net
よく壊す奴はケーブル引っ張ってるな。
そりゃ壊れる

138 ::2021/11/22(月) 12:55:34.51 ID:8K4XaxRp0.net
しかし、Android端末には充電ケーブルついとらんやろ。
キャリア純正は高いし。

139 ::2021/11/22(月) 12:56:00.81 ID:DFQw47d60.net
>>128
そういうもんなのか。

かといえもうちょいどうにかならんものか。刺さる長さ短くするとか、、、
大人だと折れるってわかってるから、抜き差しは真っ直ぐ負荷がかからないように抜くけど、6歳の息子がそこら辺考えられなくて何本も折ってるわ。

140 ::2021/11/22(月) 12:56:25.02 ID:gU4D6xxP0.net
壊れやすいというよりよく使うものだから壊れそうな使い方や環境が多いのかも
自分も家や車の中で充電するのに繋ぎっぱなしで使ってるけど
使わない時はコードを垂らしておくからよく踏みつけたり上に重い物を置いたりしてしまう

141 ::2021/11/22(月) 12:57:44.26 ID:4yQOlWmP0.net
クソ安い10本セットとか買って使い捨てだわ

142 ::2021/11/22(月) 12:58:01.35 ID:CaBXHxN/0.net
このスレでTypeCを褒めるともれなくレスが貰えるのか
面白いスレだな

143 ::2021/11/22(月) 12:58:16.41 ID:DgWyUBDB0.net
多分短いのも原因だな無理に取り回そうとして引っ張って負荷をかけてしまう
標準で1.8mにすべき

144 ::2021/11/22(月) 12:59:31.65 ID:LTxKk3zn0.net
>>33
DAISOで昔売ってた500円のは金メッキみたいな処理してたけど 
最近の700円のは

145 ::2021/11/22(月) 13:00:44.30 ID:a+NOB0lh0.net
>>136
壊れたことない

146 ::2021/11/22(月) 13:01:46.08 ID:SivqmLzC0.net
ん?壊れたことないけど?
ただ専用ケーブルとか無理なのでAndroidに移行したけど

147 ::2021/11/22(月) 13:02:52.27 ID:362R3yOM0.net
いや、andoroidのmicroUSBのほうがこわれっから

148 ::2021/11/22(月) 13:03:44.66 ID:CH6ptXbb0.net
ワイヤレス充電対応してるだろ
まさか数年前のモデル使ってる貧乏人か?

149 ::2021/11/22(月) 13:03:59.74 ID:nNJBGOxm0.net
lightningは端子剥き出しが安全だと言われようが怖い

150 ::2021/11/22(月) 13:06:14.39 ID:m9sfQUs90.net
ダイソーのは全然壊れんぞ
つうか充電しながらごちゃごちゃ操作してるからだろ
バッテリー容量大きいAndroidに変えろよ馬鹿

151 ::2021/11/22(月) 13:07:02.64 ID:/O59Hty20.net
ファミコンの電源ケーブル並みにボロい

152 ::2021/11/22(月) 13:07:14.12 ID:WigDxE+90.net
すぐ壊れるくせにメチャメチャ臭い

153 ::2021/11/22(月) 13:07:27.51 ID:xNY3J0fA0.net
四年使ってるが壊れた事ない、、、ど
充電しながら文字打つと打ちにくくなるの改善してくれ

ん、、、?これって壊れてるの?

154 ::2021/11/22(月) 13:07:40.55 ID:BySm3XYj0.net
バルミューダは壊れにくいLightningケーブル出してくれたら買ったのに

155 ::2021/11/22(月) 13:08:25.38 ID:FuD0f3/A0.net
バルミューダのことはもう忘れてあげなよ

156 ::2021/11/22(月) 13:08:38.29 ID:hPWIT+uJ0.net
純正は中華製以上にショボい

157 ::2021/11/22(月) 13:09:28.82 ID:73USTAP80.net
>>155
ジョブズになりたかっただけの痛いワンマン社長の悪口はそこまでだ

158 ::2021/11/22(月) 13:09:57.43 ID:3mqiSiCC0.net
確かに壊れるわ
5sの時のケーブルは付け根部分が完全に逝ったし、8の時のケーブルもゴムが割れてきてヤバそう
とりあえずエレコムだかの耐久度をウリにしてるケーブルを買って2年ほど経つけど全然余裕

159 ::2021/11/22(月) 13:11:38.55 ID:e+7Dq4Ii0.net
純正は壊れるけど
サードのは丈夫だよ

160 ::2021/11/22(月) 13:12:47.64 ID:Tzu+7o8E0.net
CRC挿したら復活するよ
そういう事じゃなくて?

161 ::2021/11/22(月) 13:13:53.17 ID:TKrkylYp0.net
被覆が剥けた以外に壊れたことないけど一度も

162 ::2021/11/22(月) 13:15:15.95 ID:wzZrhY1h0.net
ケーブルはダメになるが端子がダメになったことは無いな

163 ::2021/11/22(月) 13:15:37.57 ID:7VQ2P/T90.net
壊れれば儲かるから敢えて壊れやすくしてるっていちいち言わすなよ

164 ::2021/11/22(月) 13:17:39.45 ID:h0sP+xcg0.net
>>13
俺もない
純正や楽天で3本500円の激安品も使ってるけど壊れない
ウチの子供たちも壊した事ない
壊すバカはコードを引っ張る奴だと確信してる

165 ::2021/11/22(月) 13:18:00.43 ID:WnWzRkN70.net
type C付きのiPad全否定か?
Apple様のやった変更だぞ

166 ::2021/11/22(月) 13:20:57.37 ID:h0sP+xcg0.net
抜き差しはコードを引っ張らずプラグ部を摘んで真っ直ぐに

充電しながら使わない

抜き差しするとき端子をこじらない

これだけ守れば壊れないよ

167 ::2021/11/22(月) 13:21:10.11 ID:xaTfgPtO0.net
typeCの方が利便性互換性耐久性全て上だもの
Lightningは完全に失敗規格
考えたやつが間違いなくアップル信者
典型的な信者が作る側に回ると駄目なパターン

168 ::2021/11/22(月) 13:21:10.77 ID:73USTAP80.net
粗悪品買って雑に扱ってないか?
えてして底辺層

169 ::2021/11/22(月) 13:22:26.03 ID:xH2+Yvrw0.net
儲かりますからな

170 ::2021/11/22(月) 13:23:00.20 ID:kEB8t6KI0.net
>>166
そんなの守らないと壊れるなんてスマホの充電規格として欠陥なのがよくわかる

171 ::2021/11/22(月) 13:23:00.75 ID:8K4XaxRp0.net
そこでELECOM

172 ::2021/11/22(月) 13:24:37.81 ID:o38O3vcq0.net
>>15
裁縫糸でキッチリ巻いて、上から接着剤で固定したらまあ良い感じだったが
面倒なので一度しかやっていない

173 ::2021/11/22(月) 13:24:42.61 ID:mMjc32Bh0.net
ナマモノだから

174 ::2021/11/22(月) 13:25:19.38 ID:3mqiSiCC0.net
たぶんコネクタ部分の長さが短いせいだろうな
typeCと比較するとlightningの方が5mmぐらい短い
知らず知らずのうちにケーブルに力が入っていると思う

175 ::2021/11/22(月) 13:26:00.51 ID:8JFA5Sce0.net
安いから予備買とけばいいと思ってたが、さすがに12本目になるとちょっと考える
FRPの部分が弱いんだね

176 ::2021/11/22(月) 13:27:01.64 ID:sV5LOkI60.net
アップルタイマー

177 ::2021/11/22(月) 13:27:46.30 ID:So/CmQJ70.net
>>104
よっぽどケーブルとスマホを平地に揃えなきゃ
ケーブルに何らかの負荷がかかって悪くなると思うけど〜

178 ::2021/11/22(月) 13:28:35.18 ID:sV5LOkI60.net
別に壊れやすくてもいいんだよ
買い替える値段が十分安ければな

消耗品を高く売りつけるなって話

179 ::2021/11/22(月) 13:30:29.34 ID:E7e+3iTN0.net
>>165
iPadはタイプCでもOKだがiPhoneはNGらしい。信者の思考は全く理解できん(笑)

180 ::2021/11/22(月) 13:38:23.66 ID:YFBI1ksb0.net
スーファミのアダプタ断線してからケーブルは根本を持って大切に使えと学んだからそれ以来断線なんてしたことないわ

181 ::2021/11/22(月) 13:38:56.00 ID:U1+NMVeo0.net
壊れる壊れる言われてるけど、壊れたことないよ
当たり外れがあるってことかな

182 ::2021/11/22(月) 13:40:11.12 ID:0SQrBL/H0.net
>>22
ダミーのケーブルをかませる

183 ::2021/11/22(月) 13:41:57.68 ID:/k6tlXq00.net
>>13
俺もないんだよね
どういう使い方してると壊れるのか知りたい

184 ::2021/11/22(月) 13:48:48.14 ID:4UTglUTW0.net
>>181
そもそも壊れやすいのはCの方だからな

185 ::2021/11/22(月) 13:49:58.61 ID:Pgsd71GM0.net
100均の安いのを買いだめしとけば済む話

186 ::2021/11/22(月) 13:52:34.22 ID:Pgsd71GM0.net
断線は無いが端子がなんか駄目だわ
接点復活剤で復活するがケーブル側の端子が減ってる気がする
新品に変えると快調になる

187 ::2021/11/22(月) 13:53:51.33 ID:jpgoumqY0.net
iPhoneだけだよ

188 ::2021/11/22(月) 13:57:02.20 ID:LaJRHyOa0.net
ゴムが材質悪いよな

189 ::2021/11/22(月) 14:00:16.14 ID:PIaGEQV+0.net
6芯シールドにPVC被覆だろ
あれじゃコードじゃなくて棒と同じだわな
世の中にはロボットケーブルとかFAケーブルとかもっといいもんがあるのに
ブランド品らしくはないな

190 ::2021/11/22(月) 14:05:06.41 ID:B3FWYue00.net
ずっとiPhoneだけど一本も壊れたことねえぞ

191 ::2021/11/22(月) 14:06:25.33 ID:VJ1L8d+o0.net
昔はすぐダメになってたけど最近のケーブルは断線しないよね壊れた事ないよ

192 ::2021/11/22(月) 14:13:04.55 ID:gSFOeek50.net
Type Cは3回くらい壊れたな
雑な扱いしたのもあるけど
Lightningはカチっていう感触がいいよな
Appleはクソだけど

193 ::2021/11/22(月) 14:23:28.13 ID:Sxg8Rdwb0.net
>>9
お前の余った皮みたいになるよな

194 ::2021/11/22(月) 14:28:48.44 ID:LPs093dV0.net
断線しかけてテープ巻いてるケーブル出してきて充電させてと言われるのほんと嫌

195 ::2021/11/22(月) 14:29:01.49 ID:ccb2qFfO0.net
買い替え促進
MFI認証100ショップで550円
非認証充電通信可能110円です売ってる

196 ::2021/11/22(月) 14:29:37.34 ID:ZJBsGWTp0.net
買い換えで儲けたいから

197 ::2021/11/22(月) 14:30:34.74 ID:wJWb7rFT0.net
アマゾンのナイロンケーブル製3本使ってるけど3年たっても壊れないわ
純正はすぐいかれるけど

198 ::2021/11/22(月) 14:34:57.59 ID:p3rSg8eZ0.net
ナイロンケーブルは破れないし良いよな
俺はanker買ったけど6年くらい使えてる

199 ::2021/11/22(月) 14:39:27.56 ID:s47g15oP0.net
ケーブルの断線なんて精々イヤホン位しか経験ないわ どんな雑な暮らしをしてんだよ

200 ::2021/11/22(月) 14:39:46.22 ID:tUt+CIzv0.net
>>17
本気て言ってるの?

201 ::2021/11/22(月) 14:41:54.31 ID:ulavDHH40.net
前までいちいち買い換えてたけど接点復活スプレー使ったら
問題なく使えるようになったぞ

202 ::2021/11/22(月) 14:42:39.64 ID:tUt+CIzv0.net
>>199
ライトニングケーブルは10本以上断線したが、タイプCケーブルは100均のさえ断線したことない。

203 ::2021/11/22(月) 14:43:21.72 ID:uPWgNCz70.net
ankerのケーブル使ってるが壊れたことはない
でもそろそろUSB-Cにしろとは思う
iPad ProがUSB-Cで便利すぎる

204 ::2021/11/22(月) 14:44:23.86 ID:tUt+CIzv0.net
>>203
ankerも純正も断線する。
タイプCの断線は皆無

205 ::2021/11/22(月) 14:45:06.46 ID:uPWgNCz70.net
>>17
今どき充電ぐらいワイヤレスでしろよ

206 ::2021/11/22(月) 14:46:45.52 ID:TkQi+IUY0.net
使ってて半年で壊れたわ。
マジで糞。

207 ::2021/11/22(月) 14:48:24.99 ID:yM7U9XYe0.net
Lightningケーブルだけではなく他のケーブルも壊したことはないな
ラジオのイヤホンが断線っぽくなったことだけはあったか

208 ::2021/11/22(月) 14:48:59.67 ID:hIdeTHuy0.net
高いのでも割とすぐだめになるから100均でいいわ
でも100均のは片方だけしか端子ないから裏表あるんだよは

209 ::2021/11/22(月) 14:59:24.85 ID:kwDEhg3d0.net
壊れるって言うか被覆がボロボロになるんだろ

210 ::2021/11/22(月) 15:01:26.61 ID:mfNqOFaz0.net
>>17
構造的に壊れやすいからな
充電しながら衝撃があると簡単に壊れてしまう
まぁケーブルは安く買えるから良いけど本体側が壊れたら終わり
ちなみにうちのはACアダプターが2年持たずに壊れた
まぁ格安Androidなので覚悟してたけど本体より前にダメになるとは思わなかった

211 ::2021/11/22(月) 15:07:56.60 ID:1ZXioGXh0.net
ライトニングの差し込み部分だけじゃなくて指で持つとこも金属の奴ってあるかなぁ?

超頑丈な海外製ケーブル5年使っててケーブルはびくともしなかったが結局差し込み部分の根本からプラスチックが折れてしまったわ

212 ::2021/11/22(月) 15:08:09.66 ID:K8AR0Tb50.net
日本企業が日本国内で日本人使って製造すれば10年保証のケーブルできるんじゃね?

213 ::2021/11/22(月) 15:10:06.95 ID:WI0S9B0C0.net
穴が強過ぎて棒が負け易いだけ

214 ::2021/11/22(月) 15:11:07.34 ID:fBVgjhZt0.net
言うほど壊れないけどな
三年使ってる本体付属のケーブル全く問題ないわ

215 ::2021/11/22(月) 15:16:05.14 ID:swedhVts0.net
>>87
俺も驚き
返品にいったら
恥ずかしかった

216 ::2021/11/22(月) 15:21:08.50 ID:D/TYtXYS0.net
>>19
なるほど

俺は様々な社外品使ってるけど

4個壊してる

あー縦横無尽に力がかかるからか

217 ::2021/11/22(月) 15:29:46.18 ID:zkUeXbNk0.net
言うほど壊れやすいか?
使い方悪いんじゃないのか?

218 ::2021/11/22(月) 15:30:01.20 ID:myCgpUrr0.net
木工用ボンドがあるじゃな〜い

219 ::2021/11/22(月) 15:31:23.96 ID:UQoJid9n0.net
アポー信者から定期的にお布施を取るためだろ
アポー信者たちはむしろ感謝してるからな

220 ::2021/11/22(月) 15:36:50.50 ID:Zrb2Rq9o0.net
俺のもケーブルの被覆がベロンとめくれて
中の電線がコンニチハして燃えないゴミになった。
かたやUSB-Bはコネクタがすぐバカになる。

221 ::2021/11/22(月) 15:44:23.54 ID:w6/GP5Tp0.net
明らかに壊れやすいのに、壊れやすくないと言い出す基地外信者www

222 ::2021/11/22(月) 15:49:16.94 ID:AP5TpBUk0.net
>>87
アホだなー
そうだよアホだよ!?
アホだなー!
それが通したアッホだよ!
お前それでもガジェットヲタくと言えるのかー?

かじまっくに喝入れてもらえ!

223 ::2021/11/22(月) 15:55:54.97 ID:7yO/u5O70.net
>>76
太陽光で黄ばみ&硬化して断線が定番故障みたいだな

224 ::2021/11/22(月) 15:56:15.62 ID:hE0RI/310.net
欠陥規格

225 ::2021/11/22(月) 16:11:09.90 ID:AP5TpBUk0.net
ゼロシステム
利権のためなら人権も厭わぬ

226 ::2021/11/22(月) 16:12:47.31 ID:eEqyS7jq0.net
それが嫌でワイヤレスにしたけど、こっちの方が更にゴミで後悔したからずっとケーブルにしてる
消耗品だし、どうせ壊れるものと思って割り切ればええよ
安いものでおけ。但し百均だけはやめとけ

227 ::2021/11/22(月) 16:14:53.70 ID:g1DFIUwy0.net
一年保証で交換してくれるじゃん

228 ::2021/11/22(月) 16:15:18.71 ID:owmaUECe0.net
>>205
ワイヤレス充電は熱でバッテリーの劣化を早める
iPhoneだと一年で85%まで落ちる
まあドックコネクタの故障やケーブルに繋ぐ煩わしさからは解放されるけどね

229 ::2021/11/22(月) 16:15:38.13 ID:66Z0U6WA0.net
100均のカバー着けて使ってるがiPhone8からのケーブル未だに使えてるぞ

230 ::2021/11/22(月) 16:17:01.08 ID:Vtd3/CK90.net
付け根は壊れないけど端子が錆びてすぐ駄目になる

231 ::2021/11/22(月) 16:33:30.21 ID:E7e+3iTN0.net
>>205
ワイヤレスは充電効率悪いよ。

232 ::2021/11/22(月) 16:38:15.02 ID:+8UPmL+C0.net
>>33
これ錆じゃなくて金メッキ剥がれてんだろ

233 ::2021/11/22(月) 16:51:52.64 ID:US8MjM+N0.net
>>183
家で充電のみ
充電中は使わないとかでしょ
携帯バッテリーとか一緒に持ち歩いて使ってると駄目になりやすい

234 ::2021/11/22(月) 16:56:53.82 ID:6oMXpdaH0.net
USBみたいに機械の穴のほうが壊れるほうがヤバいだろ

235 ::2021/11/22(月) 17:05:01.48 ID:Pgsd71GM0.net
中華泥端末だと端子側壊しても部品200円しないから笑う
壊れてもいないが予備で買っておいた

236 ::2021/11/22(月) 17:13:40.90 ID:YUPNzkjE0.net
>>234
>USBみたいに機械の穴のほうが壊れるほうがヤバいだろ


これ

237 ::2021/11/22(月) 17:14:15.98 ID:h0sP+xcg0.net
>>170
典型的なバカだな
スマホに限らず電気製品全般にいえる事だろうよ

238 ::2021/11/22(月) 17:42:51.44 ID:vtGIc9bS0.net
RAMPOWとかいう中華品使いだけど、何年もダメになったりはしないぞ。
扱いが悪いだけなんじゃないの?

239 ::2021/11/22(月) 17:43:59.43 ID:+fN7pmg/0.net
>>3
純正はボロボロになるけどなぜか使える。
高いのは外側綺麗だけと中がすぐ切れて使えなくなる
アンカーの安っいやつが一番長持ち

240 ::2021/11/22(月) 17:49:57.39 ID:prtGq8kk0.net
正規品でも充電出来ないのがある。iPhone本体側の端子の不具合かと思ったが充電出来るケーブルもある。どう言う事?って思う。

241 ::2021/11/22(月) 17:56:23.58 ID:wZ+UR0hg0.net
USB Cにしてくれよ
不便で仕方ない

242 ::2021/11/22(月) 18:06:13.85 ID:pFnHb+O60.net
同僚のアイポン信者がもう全部ライトニングにしたらいいのにってイキって言ってたわ
馬鹿じゃないのと一蹴してやったら黙ってた

243 ::2021/11/22(月) 18:09:02.75 ID:pTr2dx8M0.net
頭悪そう

244 ::2021/11/22(月) 18:18:57.03 ID:ZMBhLK0s0.net
使い心地はLightningの方が好き
端子拭けるし。

245 ::2021/11/22(月) 19:20:15.09 ID:S9NDEG9H0.net
>>238
壊さない奴は純正でも安物でも壊さない
壊す奴は何使っても次々に壊す
扱い方が雑、無茶である事は間違いない

246 ::2021/11/22(月) 20:29:58.93 ID:oAGyELbm0.net
>>22
ダイソーで売ってるのが使える
ピッタリはまるが、保護の境界からボロボロになる

247 ::2021/11/22(月) 20:32:53.72 ID:f0rBwbi70.net
めちゃくちゃ丈夫なやつAmazonで買えるやろ

248 ::2021/11/22(月) 20:43:58.91 ID:LaPNug0t0.net
あのコードはねじれると裂ける

249 ::2021/11/22(月) 20:51:57.35 ID:SK8FRqap0.net
iPadのライトニングはiPadを上下逆に使うといい感じだ

250 ::2021/11/22(月) 21:01:20.74 ID:uV7ZBVBF0.net
外被は剥けるが使えるな。
むしろMicroUSBのコネクターの方がよく壊れるよな。

251 ::2021/11/22(月) 21:03:30.24 ID:bLuBdfJ90.net
仕事で外回りしてるときに純正ライトニング断線して急遽コンビニで買った2000円のも一週間で壊れたわ、舐めてるやろ😡

252 ::2021/11/22(月) 21:10:19.14 ID:TW687G/x0.net
Apple Watch7買ったらTYPE Cの充電だったわ
Lightningじゃねーのかよ

253 ::2021/11/22(月) 21:18:10.19 ID:akjkakcp0.net
えっ?今時ケーブル差し込んでんの?えっ?

254 ::2021/11/22(月) 21:25:45.55 ID:Zrb2Rq9o0.net
昔のケータイは
本体にムキダシ電極あって
専用の充電台に載せて充電してただろ。
あれが一番端末にやさしいんじゃないの?

255 ::2021/11/22(月) 21:45:38.43 ID:73ujKE/D0.net
>>73
4s…?

256 ::2021/11/22(月) 21:52:18.20 ID:ujujPlVw0.net
>>17
クリップ式のスタンドライトがまったく付かなくなったんで穴見たら空洞になってた
さすが千円の商品だ

257 ::2021/11/22(月) 22:09:12.85 ID:UJ+s5cYR0.net
>>73
4sから使ってるのに30ピンのdockコネクタとLightningの違いもわからんのか

258 ::2021/11/22(月) 22:10:32.13 ID:Jwj3t5Nn0.net
>>80
アホかと

259 ::2021/11/22(月) 22:13:28.29 ID:Jwj3t5Nn0.net
USB-Cは無駄に端子がでけーし
ともすれば梃子作用で本体の方が破壊されそうな最悪バランス
ノーパソの採用すらやめて欲しいくらいだ

260 ::2021/11/22(月) 22:15:22.79 ID:Jwj3t5Nn0.net
>>242
(*´-`).oO(こいつめんどくさ…

261 ::2021/11/22(月) 22:17:10.38 ID:5dBBGCEN0.net
>>252
Apple Watchは元からライトニングじゃねーけどな(type-A)

262 ::2021/11/22(月) 22:25:08.90 ID:pY/Al+ev0.net
>>13
俺も
使い方の問題なんだろうな

正しい使い方をすればちゃんと保つんだろうが、
他より壊れやすいのも事実なんだろうな

263 ::2021/11/22(月) 22:35:46.06 ID:lhbcMpVy0.net
>>259
そもそも規格が複雑すぎる

264 ::2021/11/22(月) 22:36:31.70 ID:k0CEDWlM0.net
純正品じゃないから

265 ::2021/11/22(月) 22:47:38.29 ID:Bk8jqIYl0.net
ケーブル側じゃなくてうける方の端子が折れる

266 ::2021/11/22(月) 22:47:52.55 ID:iM1rL6wI0.net
端子部分がL字に曲がってるヤツが最長老様
真っ直ぐのノーマルタイプはスペランカークラス

267 ::2021/11/22(月) 22:48:56.75 ID:klCeDcsh0.net
>>265
折れるまでいかなくてもガバガバになって通電しなくなる

268 ::2021/11/22(月) 23:10:06.65 ID:FMyPpjFl0.net
>>12
さらにオス側の角が丸めてあるので挿しやすい。

269 ::2021/11/22(月) 23:12:39.05 ID:FMyPpjFl0.net
Ankerの1500円くらいの被覆やコネクタ周りが丈夫な奴に変えた。
少し太目で折れづらいから絡まりにくい利点もある。

270 ::2021/11/22(月) 23:29:54.96 ID:eBJM1ISa0.net
左から4番目の端子が焦げるのも話題になってたな
理由は、その4番端子だけで充電するからとかなんとか

271 ::2021/11/22(月) 23:40:20.86 ID:fyGlhixX0.net
100均のやつの方が長く使えるんだが

272 ::2021/11/22(月) 23:43:37.78 ID:o4lMAsfS0.net
ケーブルもさることながら
端子が折れて本体に残った時は焦ったわ
社外のだけどな

273 ::2021/11/23(火) 02:35:53.65 ID:lzjb3aNL0.net
わっと数高いやつ高かったから大事に使ってるけど、長持ちしてるわ
確かに扱い方かも知れん

274 ::2021/11/23(火) 02:36:06.06 ID:lzjb3aNL0.net
値段が

275 ::2021/11/23(火) 03:36:40.98 ID:IgAiY1xB0.net
機種変のたびに純正Lightning10本買う。社外品はチップの誤認識あるから純正がいいぞ。
iPhone本体と同時に買うから値段も気にならないし、根本が少し被覆が弱くなってきたらすぐ捨てれるから買いだめするといいぞ。

276 ::2021/11/23(火) 09:08:53.94 ID:Z3VH5l+m0.net
ダイソーで10本買って十分や

277 ::2021/11/23(火) 10:00:23.91 ID:eKNfh6bj0.net
ダイソー様々

278 ::2021/11/23(火) 10:37:03.03 ID:IYyahOWY0.net
逆に高めの高耐久度を自慢してる製品を買ってるけど、言うだけあって壊れた経験が無い。
純正とコンビニで買うようなのはすぐ壊れる。

279 ::2021/11/23(火) 10:43:58.33 ID:fxUMHXh90.net
>>275
こういう脳死のアホ信者が居るからな
ボロい商売で羨ましいわ

280 ::2021/11/23(火) 10:47:25.04 ID:dI6YoUlm0.net
充電しながら使うからそーいうことになる

281 ::2021/11/23(火) 10:50:03.45 ID:qTYN1c6H0.net
試しにダイソーの買ってきたわ

282 ::2021/11/23(火) 10:53:55.46 ID:q7uXpkcl0.net
壊れた事ねーよ普段どんな使い方してんだ
iPhoneの画面もノーガードで割れた事ない
お前らは何か物の扱いがおかしい

283 ::2021/11/23(火) 10:55:23.26 ID:dnWQXZMY0.net
USB-Cは神
Androidで良かった〜 (´・∀・`)

284 ::2021/11/23(火) 10:56:53.85 ID:YALQI07N0.net
激安Lightning10本単位で買って調子悪いとすぐ交換してる

285 ::2021/11/23(火) 11:05:11.97 ID:C/x4vhQr0.net
安いケーブルばっか使ってて、首元保護するやつ売ってるの見て、いやいや首元より端子がグラついて壊れるわw って、純正買ってみたら端子より首元剥けて壊れるんだね本当にw
しかも昨日息子が使ってた純正が首元からスパークして煙上がったしふざけんなクソ林檎

286 ::2021/11/23(火) 11:06:56.14 ID:gIXyV9nK0.net
なんかダイソーのは短絡して本体や転送データが壊れそうなイメージがある

287 ::2021/11/23(火) 11:10:05.48 ID:lbgjb3Ie0.net
>>282
家出ろよ

288 ::2021/11/23(火) 11:14:10.34 ID:IYyahOWY0.net
>>282
接続直前が折れ曲がってると壊れるようだ。
耐久性を自慢してる製品は取り付け位置周辺の強度を上げてるようだが、純正はコストでケチってるんだろな。
ガラス割れはケースの質とフィルムで大差が出ると思うが、10台利用者率が高いのが要因かもね。

289 ::2021/11/23(火) 12:43:48.64 ID:1Flq1Xxp0.net
普通に使うやつにも問題あるよな

290 ::2021/11/23(火) 12:55:27.26 ID:vtyJMD4e0.net
>>13
同じく。
7年前に買った純正やつ使い続けてるけど、一度もおかしくなったことないわ

291 ::2021/11/23(火) 12:55:59.79 ID:0RJj9Kdq0.net
子供のころファミコンのACアダプタのケーブルをACアダプタの周りにきれいに巻いて収納してたやつがいた
出し入れするたびに毎回

292 ::2021/11/23(火) 14:21:35.86 ID:PkYxSDuG0.net
Appleって不思議だよな。旧機種のサポート期間が長いのかと思いきやバッテリー状態を監視してOSアップデート時に
新型以外のスマホを選別してクロックダウンする動作を仕込んでたり、開けて修理をすると機能が使えなくなる仕様に
して事実上Apple以外での修理を認めない方針にしたかと思いきや、一転ユーザーの修理する権利を認めますと
修理キットを販売する方針に転じたし

社内でユーザー派と利益第一派みたいなのがあって綱引きしてるのかな?その都度ガラっと方針が変わる事がある

293 ::2021/11/23(火) 14:37:04.77 ID:PkYxSDuG0.net
OSのアップデート時に(性能的にはまだ全然使えるのに)発売一年未満(つまり新型)機種以外のiPhone以外の
動作クロックをワザと落として動作を遅くしてたのって、個人的にはどう考えても「悪意」しか感じられないけど

(だってバッテリー状態が劣化したスマホという基準だけでなく、発売一年未満ならそこから除外という二つ目の
基準が有ったのは、使用方法によっては発売一年未満(半年程度とか)スマホでもバッテリーの劣化は有り得るが
それを行うと「行為」がバレる恐れ、クレームが起きる恐れがあるからで、この行為の真の目的が「ユーザーの為
ではない」事は明らか、ユーザーの為というのは建前、隠れ蓑、(社内のユーザー派へも)良い口実だという
思惑は疑う余地がない)

少なくとも社内に二派閥はあって、その時々で通る意見、方針がある、時に真逆に変わるんだなーと
スマホメーカーの不祥事(ベンチマーク操作とか、火災事故ばかり起こしてしまう機種とか)って結構あるけど

スマホってユーザーが結構そういうのに寛容だよね…。問題視してもその機種限り、その時限りというか
AppleのOSアップデート時のクロックダウン仕込みとかある意味致命的な不祥事だと思うけどそうはならない何故か

294 ::2021/11/23(火) 14:47:38.46 ID:PkYxSDuG0.net
まあOSのサポート期間が長いのはApple社内の利益第一派からは(そんな事やってもお金にならないだろ…)とか
忸怩たる思いがあるんだろうけどさ

だから逆に端末寿命を短くする様なこの「行為」とかユーザーが自分や外部業者を用いてiPhoneを修理出来ない様な
仕様にしたり(バッテリー交換されて長く使われてもウチに何の利益もないでしょ…)と考えは会社の利益の観点からは
確かにそうだ。二大政党制みたいにその時々で社内のパワーバランスが変わって方針が変わるAppleのこの行動は
ある意味興味深い

295 ::2021/11/23(火) 14:53:48.13 ID:22j11o4F0.net
>>85
手元にある機器で30ピンは今やipod classicぐらいしか残ってないけど14年経った今でもケーブルは元気です。

296 ::2021/11/23(火) 15:17:42.54 ID:SUfh51Rq0.net
線が細い


わざと壊れるように

297 ::2021/11/23(火) 17:33:41.60 ID:Ah25WnGn0.net
これの買い替えで儲けようとしてUSBにしないんかな?
だったらせこすぎるわ

298 ::2021/11/23(火) 18:39:24.28 ID:TnMyx1Wq0.net
マグネットのヤツでいいじゃん
コネクタ種類問わんし

299 ::2021/11/23(火) 20:31:58.96 ID:+H7N05pt0.net
Ankerのケーブルは丈夫
中々壊れない

300 ::2021/11/23(火) 20:47:01.46 ID:SSBJ+51v0.net
「フォンフォンフォフォン」とかなるからムカつく

301 ::2021/11/23(火) 21:50:26.65 ID:86yDismj0.net
クレードルを付属品として付けといてくれよん

302 ::2021/11/24(水) 01:33:41.03 ID:WKmkIH3a0.net
Apple純正の付属品はおまけ程度の品質。
ケーブルは別に買わないと。

303 ::2021/11/24(水) 03:00:11.38 ID:i1zBwJ0d0.net
スマホ側の根元が切れるんだよな
耐久性低すぎ

304 ::2021/11/24(水) 03:03:26.12 ID:P+scVaGv0.net
そら商売だからね

305 ::2021/11/24(水) 06:47:46.14 ID:jbxXq3Bi0.net
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://topi.tds7.net/FjSi/172552528.html

306 ::2021/11/24(水) 07:12:25.65 ID:iFBJ3yrn0.net
マグネット充電最強

307 ::2021/11/24(水) 07:24:11.32 ID:LbvTa5pQ0.net
MacBookのキーボードも壊れやすいかも
買おうとしてる人は調べてから買うべき

308 ::2021/11/24(水) 07:26:36.58 ID:hMGfjZ5p0.net
>>3
壊れないと買って貰えないから....

309 ::2021/11/25(木) 10:21:02.37 ID:0lf4pyXV0.net
何本買ったかわからない。

あと、任天堂のスイッチのコントローラーが即壊れたのにはもうがっかりした。コントローラー何個買ったろ。。

310 ::2021/11/25(木) 10:33:25.13 ID:gt4oZTva0.net
AmazonBasicの銀色の互換ケーブルは丈夫でいいよ

総レス数 310
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200